【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part76【DT】 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:12:47.11 YKGMzjif.net
>>289
右側そんくらいしかないけど。測ってみ
まさか非表示エリアのことまでベゼルと呼


301:でるならもっとあるが



302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:13:11.97 wfVUu30K.net
平行世界のワコムは優秀らしいな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:33:21.99 bOz6tSGi.net
>>290
その定義ならその通り
お前には負けたわw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:34:00.08 TejgbrUl.net
>>260
ほんとに

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:50:01.24 hAsHJmr0.net
>>283
いえ、pro13持ってなく、購入予定なのでどうなのかと思ったんです
ドライバ1種だけってのは知ってるんですけど、pro13のドライバで旧Intuos Promも動くのかなと?
そこら辺両方持ってる人に教えて欲しかったんです

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:52:11.72 uHP+qbcB.net
>>290

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:54:34.67 odMOwYCk.net
>>295
(触るなバカ...)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:20:46.32 YKGMzjif.net
その定義もくそもベゼルはそれでしかないぞ
ベゼルいらん派の話なんかずれてると思えば
勘違いの上に自演かよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:38:17.02 wfVUu30K.net
非表示エリアだからセーフな


310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:43:08.05 YKGMzjif.net
りょういきって読まないと分からないかな
どっちにしろベゼルじゃねーよエアども


311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:53:55.03 r5No3ius.net
つまりベゼルにガラスを被せると非表示領域になると言うことか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:54:23.53 25fshb9T.net
ほんまや
ベゼルちゃうわこの黒いとこ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:58:48.34 r5No3ius.net
俺の21UXも狭ベゼルだったんだな...

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 03:00:43.63 wfVUu30K.net
ベゼル詐欺が捗るなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:10:19.47 rWZYCiHg.net
じゃあ全面ガラスで覆った機種はベゼルレス
ワコム腐おばさん相変わらずPC知識なさすぎて草

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:16:10.33 ztzBmMBB.net
16の日本価格はよワコカス

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:45:38.82 V8OrUBHi.net
春っていつですか!春っていつですか!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 04:58:04.01 CbIcU8h7.net
ワコムの春はー何もない春ですー

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 06:01:18.00 rhGkAjWk.net
日本の春とは言ってないからせーふ南半球かもしれん

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:30:36.92 2Id3UBeY.net
15.6を16と言い張るのが納得いかん

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:33:32.68 WoHUgSjg.net
浦安市を東京と言い張るようなもんだろ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:52:10.03 Uzn/ZheL.net
URLリンク(light.dotup.org)
これってベゼル狭いって言えるの?それとも太いの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 09:06:59.75 X/e5W9g/.net
その答はお前自身で探すんだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 09:29:55.82 BoqqoYx9.net
>>304
27QHDはすでにベゼルレスを実現してるなw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:23:20.72 Rhq1DQf9.net
小僧!ベゼルパンチじゃ!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:39:36.47 S5DT0eoE.net
>>304
こいつ婦女子に親でも殺されたのかよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:40:47.20 puX7vkxi.net
>>310
東京だぞカスなめんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 10:53:27.64 RBh8IcDO.net
ベゼルという言葉の定義は本質的な論点じゃないんですよ
わざとなのか天然なのかわからんないですけど、画面の表示領域外が広すぎるからその分狭くして表示領域増やせって主張とそれに対して狭くすると困るっていう主張の議論なんですっこんでてくださいね
まぁここでその議論をすることになんの意味もないですけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:09:53.19 WnkyYnZB.net
顔真っ赤なの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:16:30.63 91xMsCMs.net
ワコムが出すの遅いから悪い

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:17:50.88 IBCHanc2.net
>>315
ワコムババアwww

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:26:44.40 vgitDC0b.net
「本質的な論点じゃないんですよ」


333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:34:48.40 uiz0deiE.net
ベゼルババアに春が来たー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 11:51:05.11 Q6Ip5aer.net
本質的な論点とやらにしたところで>>304で終わってた

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:15:15.99 +7gi0ySe.net
額縁の幅一つでおまえら大変だな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:24:24.69 Vr8uzFGo.net
液タブスレは昔からこんなやで

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:26:43.14 RfetnABs.net
モバスタ16で寝床で落書きしてるんだけど
うつぶせ枕がほしくなってきた

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:30:49.12 bwhv5kqz.net
「お前ら大変だな」


339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:32:17.46 esO4Jhus.net
古今東西金を出さないやつほど声が大きい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:44:40.63 91xMsCMs.net
それはある

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 13:30:20.10 GIbH5Pam.net
>>326
腰いわしそう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 14:47:50.22 a0GGsOue.net
>>317
割りとまともなこと言ってるやつが根拠なく叩かれる風潮
俺は評価する

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 15:16:55.54 /HbLAs7k.net
本体のでかさと表示領域の狭さの不釣り合いが論点だと思ったら
ベゼル太いの許容派が、まさかのガラス面は省いてたっていうのにびっくりだわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 15:31:24.50 Qls6+Mhm.net
無知は罪ではない。認める勇気が大切なんだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 15:58:46.33 wfVUu30K.net
ワコムはもうとっくにベゼルレスなんで
ベゼルなんてないんです

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 18:11:57.09 RfetnABs.net
>>330
厳しいかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:03:50.21 2U7YmOBY.net
ねっころんで描けるなんて最高だわと思いCC買ったけど描きにくいし眩しいし何より腰が痛いんだよな
せめて仰向けで描けるようにでっかいアームでも買うか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:13:36.88 rWZYCiHg.net
>>331
自演で慰めに草生える

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:37:19.28 RfetnABs.net
>>336
仰向けって腕しんどくない?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 19:54:16.93 /pDO02kX.net
ベゼル8mmはさすがに笑った

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:37:14.46 2LraS2FP.net
もうええんやで

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 21:51:51.47 Cj6YnmS2.net
モバスタ13をlinkでMini Displayportで繋いでPCで使っているんですが接続が上手くいかず画面は表示されるんですがペンが反応しません。10回に1回反応して使えるのですがこれはなにが原因でしょうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:07:48.34 imjzws9r.net
ワコムかな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:43:46.33 2Id3UBeY.net
シンプロ16欲しいんだけど、こええなぁ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 22:53:43.25 JEplV6v4.net
まだまだ出ないから怖がらないでいいぞよしよし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 23:11:36.58 fMXhBQo0.net
いや 疲れてるのかも >こええ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 23:17:24.38 bOz6tSGi.net
モバスタはドライバがこなれてないなー
外部ディスプレイ付けて使ってるとタッチが死ぬ
カーソルが外部ディスプレイに行ってしまう事象は何故か直ったけど、再発しても対処できん

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:09:08.10 OPWaMryO.net
今年度中に出すだろうし突貫作業感あるよなぁ
初期ロット覚悟してる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:12:15.57 /7Yi5nF0.net
16販売の話聞いても感動もしなくなった
dellのはまだか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:23:18.59 wae570PP.net
16のこと考えると胸がドキドキしてくるよな!w

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:26:30.33 Ba5GvJZy.net
これが恋

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 00:35:03.15 nuZ/F3kA.net
27みたいなハイエンドでもやらかすのに

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 01:45:03.71 oP6QkmKu.net
モバスタのスタンドすらまだ販売してないからな
何で未だに遅れてるのかが謎過ぎる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 01:51:17.19 bNWEGc9o.net
平行世界ではとっくに発売してんのに
こっちのワコムときたら

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 01:56:12.68 MxkDjaRq.net
ベゼル八ミリ!初旬発売!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/0


367:9(木) 02:04:00.14 ID:negOQKrU.net



368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 02:07:05.68 f90i3ul9.net
16出てもどうせ不安定だし20インチが出るまで冬眠だな
それまでインティオスとアポペンパッドで乗り切るわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 02:10:07.60 bNelCftt.net
婦女子にふられて非表示領域をベゼルと誤解する程PCに疎いアンチは
何なら買ってんの?旧cintiqすら持ってないよなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 02:13:42.24 negOQKrU.net
その非表示領域ってのがよくわからないんだけど
液晶パネル見たことある?何を非表示してんの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 02:30:15.02 negOQKrU.net
調べたけどCintiqの額縁を非表示領域で片付けるのは無理があるだろ
どんな変態パネル使ってるんだよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 03:57:31.97 +g8IZdXF.net
もうベゼル8ミリの相手をするのはよせ
27QHDのベゼルがなくなっちまうぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 06:52:42.99 IAbblRNd.net
黒い帯の部分もふくめてベゼルだから

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 07:43:15.06 VFY4iOkE.net
ほんとに16にファン付いてんのかなぁ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:00:28.01 wae570PP.net
熱でホットケーキ焼けます

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:20:52.40 9s4et7ad.net
ノルウェーの通販サイトで16proの価格が16万クローネだった
日本円で約26万円か

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:22:36.90 n3WOUykR.net
高い
26円まで下がったら買う

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:23:50.38 WCD5PC75.net
ノルウェーの税金は世界トップレベルの25%

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:33:40.93 F8PUg1nI.net
モバスタ13買った。
ケース物色中だけど、良いケースないな。
いいなと思うやつは11,13インチのやつばかりだ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:36:27.95 wae570PP.net
13proで今のとこ不具合報告とかあるの

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 10:16:28.90 Szfg1WSJ.net
誰も買ってないからないよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 11:41:16.37 1N2gy964.net
>>364
アメリカアマゾンで1500ドルくらいでなんでそんな高いんだよ...

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 11:45:38.72 wae570PP.net
1クローネ(NOK)は約13円です。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:31:03.84 wxNZFA6Z.net
たった3インチ大きくなるだけでお値段2倍はないだろ流石に・・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:31:23.64 jvJyfSu/.net
16万クローネ×13円=208万円
クソ高いなオイ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:36:50.30 9s4et7ad.net
すまん改めて確認したら16万じゃなく16000クローネだった
URLリンク(www.scandinavianphoto.no)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:37:08.87 jvJyfSu/.net
>>372
解像度は面積比で4倍だから値段は単純なインチ比にはならないだろ
さすがに倍にはならないだろうけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:39:17.50 wae570PP.net
やはり17万程度でFA

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 12:41:02.85 Szfg1WSJ.net
3インチも差はない
13は13.3インチ、16は15.6インチだから差は2.3インチ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 13:14:10.94 VFY4iOkE.net
208万の液タブわろた
自動で絵を描いてくれる機能が付いてそう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 13:31:38.92 Ba5GvJZy.net
>>374
全然ちゃうやんけ!w

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 14:31:07.63 mVmMbKhN.net
クローネって通貨単位聞いたの久しぶりだわ
世界まるごとハウマッチ以来かも

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 15:33:52.67 negOQKrU.net
13インチと15インチってほんとどっちつかずの意味不明なラインナップだな
なにがしたいんだよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 15:39:37.70 wae570PP.net
13はproって看板外せばいいのにな、そうすればわかりやすいだろう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 16:33:34.34 f90i3ul9.net
16と22みたいなラインナップならみんな幸せになれたんだろうか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/0


397:9(木) 16:53:40.97 ID:ewOZ89HR.net



398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:03:36.18 negOQKrU.net
13と15、13と17じゃ全く違うだろ
しかもちゃんと16あるならまだしも詐欺インチだし

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:19:46.60 ewOZ89HR.net
文句言いたいだけの人乙

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:22:11.82 d3P/ncsh.net
それを言ったら22HDだって実質は21.5インチだぁ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 17:29:49.27 negOQKrU.net
20超える大型と小中型じゃインチ詐欺の誤差は別物だわ
絵描かないガジェオタにはどうでもいいことなのかもしれんけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:04:32.91 b5sc/syC.net
わー決算前で買っていいよってなったからpro13注文したったw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:19:01.47 Kzch4J0S.net
モバスタ16から3Dカメラ外して安くしてくれ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:44:32.09 UWSD/Pwi.net
>>388
インチは繰り上げ表示、こんなディスプレイ業界の常識すら知らないバカがいるとはな。
仮に切り捨て表示してても情報の誤差は発生するから詐欺云々の見方をするなら切り捨ても繰り上げも等しく罪になる。
そういった誤差を補足する意味もあってスペック表が公開されてるわけでな。
非難するならもう少し頭つかえよ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:49:26.16 Szfg1WSJ.net
> インチは繰り上げ表示
13「おっそうだな」

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:50:47.36 8xl0W8CD.net
モバスタ16の下位機種はWQHDで20万円程度だと良かった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 18:59:01.54 o2MHW64O.net
22ぐらいのやつまだー

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 19:03:15.67 negOQKrU.net
売リ文句のために勝手にやってるだけで常識でもなんでもないけどな
どうやら社員にはインチ詐欺がヒットらしい
ユーザーからすれば切り捨て表示ならお得感があるっていうだけなのに
ユーザーに有利なバグは即修正するネトゲ運営のようだ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 19:23:01.19 72DuvPjY.net
実際の数値が詐欺なら問題なんだろうけど……
ベゼルとかもだが何だかみみっちい事にご執心過ぎて笑える
もっと小っちゃい事見つけて騒いでくれよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 19:52:17.33 negOQKrU.net
笑える(真顔)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:31:07.05 5zJNChXm.net
デルキャンがそのまま22インチサイズになったらアヘ顔で飛びつくのに

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:59:46.29 Y+lug1IF.net
macminiでsintiq pro13は問題なく使えそうですか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:00:11.75 /Ni6Iekq.net
「ベゼルとかもだが何だかみみっちい事にご執心過ぎて笑える」


414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:12:02.93 Szfg1WSJ.net
笑える(憤怒)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:27:44.55 nCcr+wBe.net
17インチのワイドパネルなんて最近はdellのノートぐらいしか見てないけど、
そんな希少な製造ラインのパネル採用したら価格がとんでもないことになるんじゃない
13と27の間の価格と考えると必然的に15インチしか無いだろうし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:27:45.68 rTMvMnOv.net
みなさん勘違いしていませんか
Cintiq Pro16のproはprofessionalとは一言書かれていないません
MaxValuと同じです
Cintiq Pro 16 professionalが発売されても誰も文句言えませんからね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:40:34.14 8xl0W8CD.net
ベゼル8ミリは俺だったら生きていけないレベル

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 21:56:06.49 8u2X/X+p.net
基地外に事欠かないスレ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:43:43.36 9s4et7ad.net
伊藤潤二が13HD使ってて意外だった

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:21:38.49 l6qgXCY/.net
pro13のカバー、100均に売ってた不織布のラッピングバッグがちょうど良かった
鞄は15インチ
兼ね満足

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:27:12.61 ffrD8cvu.net
別にベゼル極細にしろとは思わないけどせめてモバスタ16がバッグに入るぐらいには収めて欲しいな
それよりも軽さを追求して欲しい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:48:37.05 0mVUwUM1.net
モバイルって名前についてる割には残念な重量なのは確か

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:00:11.29 Aa+LJasB.net
中に色々入ってるからしゃあないとはいえ
据え置いてつかうもんより重いからな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:03:07.31 FmLr0bdy.net
持ち運ぶにはあまりに不細工な黒縁

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:06:00.21 Aa+LJasB.net
バッテリーがうんこ&アダプタ重すぎでかすぎて結局ハイエンドノートみたいな運用しかでけん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:44:31.01 SCzF2yGi.net
モバスタ買う層は理解できん
実用性皆無だろあれ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 00:59:31.16 WaPWqEsV.net
なんか最新ドライバでeldosなんちゃらってのインストールを促されるが
何者なのかさっぱりわからんってのをツイッターで見たがなんだこれ?
あと、不明なデバイスがあったからハードウェアID見たら
root\eldos_virtual_pnp_bus ってのがあるんだがなんだこれ?
ググったら外人も同じ状況でドライバは見つけたが怖くて入れられんってゆってた

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:02:36.05 pvNSJCYj.net
ワイヤレスで膝の上で描ける感じを味わったら印象変わると思う
あと「左手で画板を持って描く」タイプなら左側にファンクションキーがあるのは重要

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:31:51.13 Xc1ewY/D.net
紙と鉛筆でいいんで

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 03:05:40.91 fqFHgwK6.net
>>413
大丈夫
CCやモバスタメインの人間はデスクメインの人と分かり合えないから
モバスタ一台で仕事全部できるともう離れられない

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 03:10:04.78 DgkBI07f.net
CCだけど、出張で地方や海外に出るとき便利よ?
ホテルで暇だし、移動時もビジネスクラスなら人目も気にならないし
家ではデスクメインだけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 03:12:28.74 Xc1ewY/D.net
モバ厨はやたらと仕事というワード出したがるよな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 03:37:21.17 m9cuSt55.net
実際は重さやバッテリーの持ちが最悪で外で気楽に使う事は出来ないし、
それ全部一台で仕事出来る!→不具合発生で仕事もパア→代替機が無ければ落とすはめに
うん、デスクトップと普通の液タブの方がいいね
サブ的に使う分にはいいんじゃないの

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 04:24:06.86 i0nvPQp1.net
>>395
お前はまず常識の国語的な意味を勉強してこい
そしてディスプレイ市場をもっと調べて出直せ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 04:37:51.27 8SEmUt3j.net
遅レスすぎて自演かとおもいました

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 05:04:57.78 CYX7cvXI.net
FCC ID HV4DTH1620 LCD Tablet by Wacom Co Ltd
URLリンク(fccid.io)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 05:06:27.99 CYX7cvXI.net
パネルはBOEか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 06:19:55.16 f7Ymwa6U.net
ベゼルいつ出るの?いつ出るの?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:11:02.67 Bq8/vJti.net
CC、家中どこでも使えるのは楽だけど、外に持ち出す気にはなれない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:17:29.70 DgkBI07f.net
バッテリーってもファミレスとかは無理だけど
新幹線も飛行機もコンセントもWifiもあるからなぁ
ミニキー持ってノートPCの代わりにすれば軽いし
サブ機としては優秀だよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 07:19:26.68 99PAY+xc.net
>>423
FCCで認可されるとすぐ発売してもいいの?
効力を発行するまでの期間ってどのくらいなの

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 08:00:19.60 ZjCz4RF0.net
即売会とかで前日から上京して出先のホテルでちょっとしたアシ依頼受けたときは助かったよモバスタ
運用による

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:23:55.52 fqFHgwK6.net
こういうところで仕事っていうと痛いのわかるんだけど、ついつい慣れで使ってしまうわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 09:53:07.89 U3OvDlBY.net
持ち出すくらいならipadにするわ
ipadより早く出してくれよ16

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 10:00:01.80 Yq6VhL8R.net
でも、iPad Proでさえきっちりフルカラー扱えてるアプリって無いんだよなぁ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 10:14:17.64 ZjCz4RF0.net
>>427
飛行機の待ち時間とかいいよね
人目につきにくい充電コーナーたくさんあるし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 13:25:46.44 T5F6sRvV.net
cintiq pro 13は2016/11/10FCC通過で2016/12/22発売
MobileStudio 16は2016/10/24FCC通過で2016/11/18発売

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 13:30:56.99 b3Llmqp/.net
い、一ヶ月後か…

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 13:35:55.23 SMCJ36J4.net
通過したのが3月4日だとすると
最速で3月末か4月の始め頃が濃厚か
そういや株の話で3月末とか言ってた時期と同じだな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 13:49:16.97 gHKlhMkE.net
いやでも遅くとも4月中には出ると考えると気が楽だわ
ついでにノーマルDPとかも追加搭載しててくれればいいのに

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:12:05.71 SCzF2yGi.net
途中でファンが追加になるようなガバガバ設計の初期ロットなんて恐ろしくて買えんわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:16:54.73 Yq6VhL8R.net
あんだよ4月に入ったらまた新しく予算申請しなきゃならないじゃないかぁ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:25:09.18 vf+cglxu.net
まぁ気長にゼルダでもやって待ってるわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:27:58.51 zoHdRsTg.net
初期ロット余裕で買うからはやくしろクソワコム

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 14:32:57.45 m9cuSt55.net
22はよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:13:49.13 SMCJ36J4.net
春っていいました春っていいました

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:19:18.11 xxuuvXhF.net
発売日くらい書けよクソワコム死ねや

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:19:33.99 8CYKg0C1.net
>>418
買ったとしてもほとんど家で使うとしてモバスタ買うか迷ってるんだけど
液タブモードの使い勝手はどう?
やっぱりスタンドアロンよりは遅延とか出たりする?
あと、もしcinproも使ってみたことあればでいいけど、
モバスタの液タブモードとcinproで違いがあったか教えてほしい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:23:09.94 HYVcCt64.net
石井琢
鈴木尚
ローズ
駒田
佐伯
進藤
谷繁

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:23:43.27 Yq6VhL8R.net
あーでも画面手脂でギラギラんなったり、そこで滑って線が変になったりするんだろ?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:36:05.53 zoHdRsTg.net
海外では既にあったソフトケース来たな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:38:38.50 RBcL36Zr.net
FCC通過したんなら発売日表記してもいいのにな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 16:43:26.39 j+2k9GfC.net
ソニー ECM PCV80U マイクをもバスタに挿してもマイク認識しない。
詳しい方いませんか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:57:48.74 g7jD5g8X.net
デスクトップモードって使ってる奴いるの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:05:53.13 h0WbePZX.net
デスクトップモードメインにする場合は素直にシンプロがいいよ
ロクに使ってないPC部分が壊れたときのショックがでかい

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:15:48.68 8CYKg0C1.net
>>452
うーんそう言われてみるとそ


467:うかもしれん… 外使いと併用できれば便利かと思ったけど、やはりベストは使い分けか



468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:22:43.29 IO9fxv31.net
確かにソフトケース来てるけど高く感じるな、これ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:30:38.00 Q/Yu7W7K.net
今頃ソフトケース出されても遅過ぎるわ
もう他のを買って安定して使ってる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 18:36:37.98 MCFPQl5X.net
外で使おうと思ってモバスタ買ったけど、ベッドの常備品になってしまった

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 19:29:01.21 RBcL36Zr.net
>>456
30万の枕とか良いの使ってるな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 20:50:32.02 HyTiX6jV.net
実際、ファンがついたところでどれだけの冷却効果があるの

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 20:51:22.21 Yq6VhL8R.net
あーフルHDMI繋がらないんかよ!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 21:51:13.66 4RnBhAW9.net
混ぜるなw変換ケーブルでいけた人いたよ
もちろん13のほうな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 22:35:22.70 4LHIPhu2.net
この春はワコム、アップル、MSの新製品ラッシュになるのか
ワコム以外もペン強化の噂があるから一応期待しとくわ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 23:45:17.63 m9cuSt55.net
ワコムのケツをどんどん叩いて欲しいね
22を早く出させてくれ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 00:31:44.21 8rP/A6cC.net
大型もう出す気無いんじゃね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 00:50:12.32 O79G1UpX.net
我々はともかく外人には15.6インチは小さすぎではないか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 01:14:00.70 C8dpSPNj.net
早く出せカス

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 02:02:36.42 8rP/A6cC.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 04:45:26.77 C8dpSPNj.net
おいちいおいちい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 05:59:05.93 r8NwxpSh.net
この遅さは何なんだよ( ^ω^)・・・
社員が5人ぐらいしかいないのか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 06:56:13.27 hb34Qy2X.net
モバスタ低速度でのカーソルジャンプを直してから売りたいんだろ
一部分でも旧機種から劣化してるのはヤバイ、図面描きたい奴とか使いもんにならんだろう

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 08:08:33.29 JYtnnIVC.net
初期不良が怖すぎてドキドキしてる^^

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 10:49:29.64 pwIkzc5d.net
>>470
ドット欠けは不良ではありませんので安心してください

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 10:55:49.18 Ed7GYisr.net
ペン先の減りがみるみるくんだぁ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:39:47.77 3Oms3nIu.net
発売日まだか!値段はまだか!春!春!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 11:59:29.98 OshuiDqC.net
まだ慌てるような時間じゃない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 12:28:14.09 vsagK/8x.net
おまえらにはプロ16はまだ早い!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 12:33:00.18 hWxI+2yL.net
早く欲しいよう

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 13:09:20.90 Ed7GYisr.net
今月決算だから買うなら買えって13買わされたんだよ。
あ〜16欲しかったのにぃ
ところで 芯減りまくりなんだが、保護シート選び失敗した?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 13:28:06.42 /AkWqfI4.net
モバスタは表面加工あるから
フィルム貼ったら全然書き味よくなくて結局剥がして使ってるんだけど
cintiqは表面加工ないんだっけ?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 13:39:34.27 yeN+tMqP.net
ケースよりもスタンド出てほしい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:25:26.21 +a/HSt53.net
>>478
保護フィルムなんか剥がせばいいのか。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:51:52.31 Fawq+oly.net
結局まさかの今年度スルーになりそうだな>16

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:56:27.09 aBtbRsAx.net
22いつになるんよ・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 15:11:12.21 q5l3SBwn.net
ひるね姫の原画作成現場で


498:ヘCintiq Pro 16が使われてるのか。 もうすぐ発売だと信じたい。



499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 15:33:27.75 OshuiDqC.net
16は外に持ってくとデカイな
シャイボーイだから鞄から出せない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:26:13.33 ypmnkqZV.net
フェルト芯20本入り(FUZ-A154)がとんでもなく値上がりしてるんだが…
ワコムストアでも在庫切らしているようだけどいつまで待てばいいんだ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:32:20.86 /AkWqfI4.net
待っても無理なんじゃ…intuos3だろ?FUZ-A154って
もうそろそろ廃盤になるんじゃないのか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 17:02:36.58 ypmnkqZV.net
まじ?
フェルト芯使いはどうすりゃいいの

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 17:11:53.94 eeQXFtOm.net
細軸綿棒

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 18:15:01.46 /8jxgns3.net
amazonの800円のやつ4個買えばいい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 18:36:23.82 /AkWqfI4.net
>>487
ごめん間違いだったまだ到底廃盤にならなさそう
A-154って旧intuosPROとか旧cintiq系でもつかえるんだな
>>489の言うとおり小分け袋を買えばいいんじゃないかな
cintiq16おさわりできた人いるみたいね
前みたいにモックじゃないから今度こそ発売近そう

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 19:18:28.13 p6CGkiRi.net
>>483
モバスタじゃなくて?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 19:23:08.99 l1E/ewW5.net
うわぁ〜今日は替え芯の日じゃないか。
ヨドバシで買っちまったよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 20:01:34.28 JYtnnIVC.net
やっと?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 21:56:56.62 OhpvK0yu.net
ワコムさんポインタが急に死ぬドライバの不具合やはく治して

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 22:35:07.07 vsagK/8x.net
アニメーターさんがクリスタの講習会やらに行って触れたのか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:13:25.80 LU1Hu0Pl.net
pro16のドル定価が1500
つーことは13のおま国レート換算だと18万円弱くらいかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:16:33.58 cYozBxS/.net
だから今月来るって行ってるだろ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:25:08.75 LkMsL0z0.net
ワコム基準の今月はアテにならん。でもGWまでには来るよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:26:00.42 AiItauKv.net
春って言ってるでしょ(半ギレ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 23:51:27.63 vsagK/8x.net
スプリング・ハズ・カム!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 00:05:45.47 3VtzafX4.net
なんかcintiqpro16の足音が聞こえるよな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 00:11:18.87 GTTGWP0E.net
私シンプロ16さん。今あなたのおうちの前にいるの

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 00:49:10.32 yxZBmI7t.net
まだ注文もしてねえぞ。帰れ!

怖いから。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 01:47:20.67 UUddS5Sv.net
ソフトケースというかインナーカバーのスタンドになるタイプで
どっかのメーカーが出してくれないかな…
4000円だしてワコムのあのカバーは微妙すぎる

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:08:29.72 fK7zNJ8e.net
wacom製液タブ16インチとDELL製27インチが同じ値段とか後者買う以外の選択肢ないやろ
Wacomが信頼できるメーカーやったら違ったかもしれんが...

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:42:28.95 pFPWYlur.net
DELLの27が4Kだったならな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:45:44.71 w6poZIlU.net
16が出ると睨むやDELLに逃げ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 08:56:10.58 fK7zNJ8e.net
16インチに4kっている?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:03:59.41 pFPWYlur.net
2値で作業する人にはかなり大事だろうな
縮小表示すると2値画像はモアレやら濃度のニュアンスがかわったりやら、作業し辛いだろうし。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:21:38.65 7UAFH0VD.net
13や16は600dpiで仕事してる漫画用だってば
dpi関係ないウェブ用カラーイラストで使ってる人意味分かってない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:25:43.73 GZb1uNOp.net
>>506
ハードウェア的な要求が低いんで逆にありがたいとも言える
16予定してたときは数年ぶりの環境更新まで視野に入れてたけどその必要なさそうだし

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:31:01.58 zc5yWugs.net
スマホ・タブレットがあれば絵がかけちゃう時代
URLリンク(medibangpaint.com)
ワコムは生き残るためにどういう商品を作っていくべきか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 09:31:37.16 N+vVt1dO.net
縦横比がアイパッドと同じの
CCを作ってください。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 11:20:20.97 66kZh1h4.net
>>508
漫画なら世界が変わるレベル

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:27:34.31 n54YWhFo.net
>>510
お前はそれしか言えんのな
単に目が疲れなくなるから意味あるんだよガイジさん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:30:36.30 n54YWhFo.net
つーか額縁16:9のポンコツで漫画用とか鼻で笑われる

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:05:38.50 xRR9jnQW.net
13買うくらいなら4k16のがいいよねって程度のものでしかない
だから22はよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:32:54.44 voG2DGgI.net
>>512
同じ絵でも商業で求められる技術水準は日々うなぎ登りなんでね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:38:20.33 XhSpDPSH.net
>>515
13インチで目が疲れないなんて
いくら悔しいからってそんな言い草無いわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:40:39.76 n54YWhFo.net
ID変えんなよガイジ
精細感ある液晶とない液晶じゃ目の負担は雲泥なんだよバーカ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:45:19.42 62Bxnj/J.net
なかよくして

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:50:59.45 w6poZIlU.net
全部ワコムが悪い

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:52:46.55 3VtzafX4.net
ここまで俺の自演

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:58:03.20 yxZBmI7t.net
使ってると上から2cmくらいの位置に一瞬横に線が入るんだが、何なの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:59:27.29 ysgabiky.net
ヨドバシでシンプロ13とモバスタ13で試してきたが、シンプロは例の低速ホバー時のカーソルラグがないのね
ってことは16が遅れてたのはやはり排熱問題かもな
同条件のブラシで比べてみると、遅延は体感できるぐらいモバスタの方が少ない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:01:07.48 ekjzvRvy.net
13HDのケーブルいつまで品切れしてんんだよ…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:04:41.55 3VtzafX4.net
シンプロはタッチ機能切ったら遅延少なくなるっぽい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:14:36.29 eyevuRc9.net
>>520
じゃスマホサイズの4Kがあったとしても
目が疲れないと主張する気なのかよ
いい加減にして

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:28:49.68 UUddS5Sv.net
>>510
カラーメイン絵描きはストレス増すだけだから絶対dell待った方がいいよな
カラーだと2000と8000の筆圧もそこまで重要じゃないし
モノクロペンいれだとかなりの差は感じたけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:06:57.30 b7z2w/tt.net
カラーも作業過程で清書あるから多少は8Kの恩恵あると思うよ
厚塗りの人で線画がない人ならそんなにないかもしれないけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:10:05.26 n54YWhFo.net
全ての液晶のドットサイズが等しいと思ってるガイジ
そもそもスマホサイズで人間が認識できるドットはすでに飽和してる
13インチが漫画用ってあれか
ババァ共書いてるクソみたいな4コマとかの話か

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:36:42.11 iClj/2C0.net
休みの日まで煽りバイトお疲れ
モバスタ4k後戻り出来ないくらい快適なんだが
クリスタの定規ハンドルが小さすぎて見えないのはさすがに使いづらい

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:49:03.93 z61RS/Q/.net
老眼にはさらにキツイんだろうなそれ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:54:31.18 oNUbUNJy.net
モバスタでクリスタ使ってるとタッチ機能が死ぬんだが、悪いのはどっちかね
たまに復活してもすぐ死ぬ。USB機器が認識しなくなったとかのダイアログが出る時もある。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:55:09.48 pdmw3Afh.net
16と13って差別化できてないサイズチョイスじゃないか?
もうちょい小さいのと大きいのの差つけようや

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:55:35.63 UUddS5Sv.net
>>532
わかるw
モノクロにはモバスタ16最高なんだけど定規ハンドルはVerupしてもらわんとどうにもならん
アイコンはまあいける。でも老眼になったらきつそう
win10スケーリングできるといってもほかのソフトと一括だから言うほど快適なスケーリングじゃないんだよな
やっぱソフト側でかなり対応してもらわんときつい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 17:04:36.85 0f9gpdiW.net
>534
俺も似たような症状。
モバスタ13でクリスタ使ってると
ブラックアウトで再起動、
で、Wacomドライバが死ぬときがある。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 17:11:33.23 tjuxt7j2.net
板から漫画用に液タブ考えてるけど
スレ見てると今から22HD買うなら16Proのがいいのかなあ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:20:22.09 bY1eJxNE.net
いまさら22HDはありえないな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:46:45.44 oNUbUNJy.net
>>537
む〜〜、これがWACOMの洗礼か...
ひとまずWindows Defenderを止めたら安定した感じ。一応ワコムサポートには一報入れといた。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:04:33.81 X3zrgZM5.net
>>538
漫画で16だとB5原寸ギリだから、完成イメージを確認する時にツールチップとか邪魔で厳しいよ
確認用のサブモニター持ってたり、プリント確認で良かったり、CGとかなら16で良いと思うけど
作業的な意味では、大きいに越した事は無い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:12:51.41 E07uJPyR.net
大型は視差が物理的にどうにもならない (ガラスの厚みが必要なため)
だから漫画みたいにペン入れがずっと続く作業には向かないよ
同じ理由で鉛筆の線でばっかり描くようなアニメーターも向きません

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:16:58.02 +fRfEmT3.net
物理的とか言うなよ
どうせワコムには無理なだけなんだから

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:18:23.06 JaBbBDyp.net
ワコム製品は猿によるカッターパンチとか豚による全体重のせエルボーに耐えないといけないから
そんなipadみたいな甘っちょろいのと一緒にすんなよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:18:58.72 E07uJPyR.net
大型に薄いガラス使って手乗せたら割れるだろ
物理的に無理っていうのは無理なものは無理ってこと
ワコムが作ろうがどこが作ろうが一緒
ガラスを薄くするしかないのに大画面なんて両立できないですよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:25:09.26 E07uJPyR.net
じゃどっち買えばいいんだよ?って思うでしょ
答えは小型も大型も両方買うんだよ
そうすれば問題はすべて解決

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:46:13.88 pokYtPPX.net
Cintiq Companion HybridてWi-Fiでないモバイル通信はできるんですかね?スマホテザリングとかで

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:54:49.36 EWx+cbQx.net
>>545
13の時も同じようなこと言ってたよな、もうこれ以上の視差改善は無理って
んでipad出たらこれ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:57:03.71 JaBbBDyp.net
タブペンをアッポーペンシル並にセンサーの塊にすればできるだろ
ワコムには無理だけど

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 2


566:0:06:11.85 ID:VIJ2iSa5.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:09:30.44 r0nleoT1.net
なだけだよな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:27:03.71 MQVPgcD5.net
まさかシンプロ16さんを4月の新型iPadProとぶつける気か?
しかし春発売と断言してて3月にはこなさそうだし、そうなるとアップルとガチンコになるってことだわな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:30:15.80 yxZBmI7t.net
視差とかw、ペン傾けるだけでズレるもんにどうしろとw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:34:45.17 EWx+cbQx.net
ipad16インチ出るの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:34:50.43 VIJ2iSa5.net
>>553
傾きや位置(画面端など)ではペン先のいちを補正すべきなのに
キャリブレーション時の補正値を一様に適応してるだけなんだと思うよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:46:39.14 yxZBmI7t.net
あからさまにペン先から数ミリ上のペン軸の位置がカーソル位置になってるよな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:48:33.13 EWx+cbQx.net
何年液タブ作ってるんだよ・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:48:51.96 yxZBmI7t.net
ペンの種類だって、ペンの傾きだって検知出来てるのに、ペン先の位置が分からない筈が無いんだがな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:50:26.55 UUddS5Sv.net
>>556
それはさすがに自分であわせる位置調整が下手糞なんじゃないの
モバスタそんなことねーぞ
あの位置調整も結構慎重にやった時とそうでない時で大分違うんだなと思ったわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:52:55.43 yxZBmI7t.net
いいからペン置いてグリグリ傾けて見ろよ。
カーソル位置がグリグリに合わせて移動するから。
お勧めはアートペンな。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:11:28.96 EWx+cbQx.net
取り出したるアッポーペン

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:15:54.08 U9ksRVCU.net
13 JC
16 JK
22 JD
JSがない

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:10:25.47 MgPtSFT1.net
JYは????

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:10:59.76 424e0z7R.net
そろそろ老眼入ってきた身としては16の4kは少々辛い
25〜27くらいでの4kモデルが欲しい
31でもいいけど

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:28:30.97 1rcfo43k.net
>>564
同意
24HDtにDSRで4K表示さてるけどなかなかいい感じ
これでドットバイドットなら文句なし
願わくば3:2を

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:08:15.73 H2mwaxK6.net
URLリンク(imgur.com)
モバスタ16でFFbench。こんな用途に使おうとするユーザーは少ないだろうが、設定ちょっと落とせば遊べそう。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:55:00.21 jCdTVJ7n.net
さすがにモバスタでゲームやる気にはなれねえな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 01:47:44.60 oG8IRZ6f.net
息抜きでモバスタでもゲームできるようにしてる自分って異端なんだな…
PS4のワイヤレスコントローラー使えるから便利

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 02:09:36.07 LmBYXr7M.net
また嘘ついてるのか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 04:02:52.15 V+rsMgnt.net
開発中のpro16をあたかも完成してます風に発表したワコムは一体何に焦っていたのだろうか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 05:38:26.70 3RDQH/sr.net
アナログから直で液タブに行った人は補正機能が無いから視差で戸惑うんだろうけど
板タブから液タブに変える組は補正慣れしてるから視差なんて一日で対応できるよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:13:16.91 ytgFu/c2.net
ポインタしか見てなあ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 09:08:05.21 vb1y+zQB.net
シンプロ尼で窓7は厳しいみたいなレビュー多いけどそうなんか

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 09:28:08.80 pNlC8k30.net
補正慣れしててもモバスタの視差改善は嬉しい。
同レベルとは言わないが、大型や超大型にもフィードバックされたら買い換えるモチベーションになる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:26:22.15 EQxpaX3/.net
>>563
どこか残念な27

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:24:07.38 fjFg0BzB.net
もしかしてスペインのamazonでpro16販売開始された?
URLリンク(www.amazon.es)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:33:12.44 XcyaqBv6.net
はっはっはるぅはるlるはるぅrはぅうううぁうるううううううううううううう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:49:28.33 z5EHz8At.net
>>576
予約開始?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:05:50.99 mphcwTwU.net
フルHD?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:49:05.02 pNlC8k30.net
4kやで

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:56:46.46 53m4v2S3.net
老眼と関係無いんだけど、Mac利用者なら分かるんだろうけど、Windows利用者は画素サイズがまんま文字サイズになってて可哀想だね。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 14:01:58.96 yxouhXUm.net
>>573
どこレビュー?尼?
確かに厳しいとは思うwin7のスケーリングって
120%くらいまでであとは拡大対応じゃなかったっけ?
あと個別スケーリングないのがcintiqには致命的では

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 14:43:56.98 bZK1NBh3.net
>>576
先行予約来てるな
URLリンク(www.amazon.es)
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 14:46:02.17 bZK1NBh3.net
frも来てる
URLリンク(www.amazon.fr)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:20:23.26 iTGL0UK0.net
WACOMって埼玉の企業だよな…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:25:20.02 PfYnDHrX.net
どうりで無能なわけだ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:25:20.79 LmBYXr7M.net
そのままだと20万か
おま国でどれくらい上がるか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:31:55.71 v2cV91Ck.net
esもfrも1500USD基準じゃないんか
じゃあ日本も定価20万ぐらいかもな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:33:53.50 PfYnDHrX.net
これで20万なら大型はいくらになんの?30万?
あほくさ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:36:58.78 t/47xHlB.net
+5万円で27QHD買えちゃうんだなあ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:48:27.97 s3d+sbPC.net
ちょっとEU引っ越してくる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:55:28.43 bRBQQIrl.net
これが二十万でアホくさっていうけど
地球上にワコムが作るこの製品以上のものが無いんだから仕方ないだろ
現時点で間違いなく地球一最高性能を誇る製品なんだから
それを20万円出せば買えるんだから安いもんだろ
アホ草っていうなら
シリコン原石とガラスケイ素とか材料揃えて
自分で1から精錬して作ってみろよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2556日前に更新/200 KB
担当:undef