【3D服】Marvelous Designer【クロスシミュ】 at CG
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 18:12:03.85 k/wyP4Ef.net
安くはなかったような
ただ瞬間的にプチ円高になってたので特攻した

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:47:26.99 pG+4qX5O.net
個人永久ライセンス約67,000円か、欲しいなあ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 23:01:30.62 k/wyP4Ef.net
あと5年くらいするとこういう技術がフリーソフト(Blender?)とか
安いソフトのバンドルで手に入る可能性は高いと思うけど
今この瞬間を考えるならアドバンテージあると思う
不満も「ここなんとかしろよ」も多いし、特にUI周りとかで
あまり技術力や開発力やたかくねーなと思わせるところは多いが
2015年時点では他にない良さがある
手頃なPCのマシンパワーも一昔前より高まってるしね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 14:54:56.79 B17tecbZ.net
服作りは文句ないよ。すぐにシミュが停止しちゃったり服が爆発したり計算がクソ遅い統合ツールの服シミュとは
30周くらいの差がついてるから5年くらいじゃとうてい追いつけないと思う
服を作る機能はホントかなり優秀だし作業性もすごいスムーズだが問題は・・入出力関係が腐ってるんだよな
MAX2016・Modo801で吐いたFBXが読めないしな。円筒にボーン三つ適用しただけのシーンを
読ませると落ちるんだぜ?MAXとModoでダメって読めるFBXあんのかよw
結局ボーン構造読ませられるのはCOLLADAだけって事になるんだが小物をペアレントしたりしたものは
読み込み失敗するから鎧やアクセサリは付けられないしマテリアル一つまともに読めないし
アバターで保存しても編集したマテリアルは保存されないし、
ファイル関係はやる気無いにも限度ってものがあるだろと言いたい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 15:07:28.45 lZlqDAZx.net
ファイルIO関係はあかんね
生地が爆発するのは他よりはマシなんだろうけど、やっぱもうちょっとなんとかなってくれないかなと
あとアニメーションのフレーム周りとかもなんかUIぎごちない
「モーション結果形状として読み込む」でOBJを読み込むとき、途中経過でアバターが縮むのも
ちゃんとコントロールできるようにならないかなあ
アレのせいですぐ服が脱げてしまう
アバターにタックを留める でなんとかするしかないのか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 15:26:12.02 B17tecbZ.net
>生地が爆発するのは他よりはマシなんだろうけど
ああ、他を知らないとMDがどれだけ神か解らないかもな
3DsMaxにはmClothと布地モディファイアという二つの布シミュがあるがどっちもひどいぞ
すぐ停止するしパラメータちょっとしくじると落ちるか反応しなくなるし
布地の方はMDの1/10くらいのシミュ速度だし
確実に動くようにオフセット値を高くすると着ぐるみみたいな厚ぼったい布になるし
服っぽい表現をちょっとしたい、くらいにしか使えない上、この程度なら自分で
スカルプトした方がはえーよ!ってレベル

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 15:27:04.03 lZlqDAZx.net
ポザーのクロスシミュならしってる
あれと比べるなら神には見える

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 21:18:09.69 bD9hEygH.net
そら統合のオマケと専用比べたらそうなるわな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:22:27.26 vrS1aLky.net
永久ライセンスとはいうもののこういうアクティベーション系のソフトって
会社がつぶれたらどうなるの、という気はする
さすがにどっかが買い取って続けてくれるかねえ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:40:30.78 nLqxrhnc.net
>>57
旧XSIも机された直後にファウンデーションのアクチ飛んでもめたしねぇ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 19:45:28.51 bbb3LucK.net
>>57
韓国の会社だから、基盤のしっかりした欧米の会社が開発引き継ぐとか、
難しそうだしなあ。同じ韓国のFXGearあたりが吸収してくれるかどうか。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 19:47:38.69 vrS1aLky.net
かといって「永久ライセンスの人にはアクティベーション止めてずっと使えるパッチ出します」みたいな
殊勝さがあるとも思えないしなあ
5年くらい使って、5年後には乗り換え先があるくらいになっていればいいんだが
最悪でも5年間使えた67000円のソフト、ならまだ納得できるし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 12:06:00.46 dS/pfYNe.net
導入を考えてるんだけど、永久ライセンス版って、バージョンアップ時は別料金
取られるの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:50:30.28 lAMtVNda.net
>>61
なんとビックリのアプグレ価格は1バージョンのみ。
1個飛ばすと新規買ってねとなります。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:59:29.28 lOhZBolL.net
とりあえずMD5がまともに使えるようにならんと
将来にも期待できないなあ
今は1年に1つメジャーバージョンアップしている感じか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 14:47:03.38 IGgYaXnK.net
韓国だからGOMプレーヤーのように、突然止めたぁ!
って感じになって、
あっやっぱり続けるよ!
って風になる悪寒

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 19:08:50.14 dS/pfYNe.net
>>62
ちなみに、バージョンアップ料はおいくらでしょう?
サイトには記載がないようなので。
200ドルとかなら、サブスクでもいいかなーなどと計算したり。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 21:40:00.08 9B1RTaWJ.net
>>65
3>4うp買い逃して3>5が無かった時点でそっと閉じたのでわからない
2>3のときは3万5千円位だったけど

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 09:14:20.32 9lBPoChH.net
>>66
ありがとうございます。
去年の夏で35000円ぐらいなら、295ドルとかの値付けでしょうか。
とりあえず、導入は年間サブスクリプションでいいかなあ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:33:48.08 9rNvQCVB.net
日本人の個人情報

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 14:19:37.15 lNuKz87z.net
>>68
コンビニ決済会社やカード会社の下請けや銀行のプログラマにも居るかもね
怖いなら一切電子決済には触れない方が良いよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 16:26:53.54 FXEzpEWY.net
キャラアニメーションはやった事ないんですが、
デフォのアバターにTポーズじゃなくちょっとした立ち姿をさせたい時も、
自前のアバターをTから既定のポーズに移行させたアニメーションを作って読み込ませなくちゃいけないんでしょうか?
プリセットで歩くだけとかちょっとしたモーションが入ってれば嬉しいんですが

72:31
15/12/16 20:00:47.26 gv/rZsR6.net
直接サイトの方へ、質問してみました。
結果報告です。(長くてごめん)
送信文:
We are using the automated translation of the site.
I'm sorry to be difficult to read.
Questions about the use and purpose
I want to sell.
The design was the data (.fbx / .obj)
The rendered image (.jpg / .png)
Movie (.mp4)
By outputs the created data, is it possible to sell? (Such as DAZ3D)
MDStore?
You can sell the original data?
Tell me the choices.
? If possible also a personal license?
? MONTHLY SUBSCRIPTION?
? ANNUAL SUBSCRIPTION?
? PERPETUAL?
I, individual users.
I read. LICENSE AGREEMENT.
Since hard to understand, it was a question.

73:31
15/12/16 20:02:24.94 gv/rZsR6.net
返信文:
Hi,
Thank you for your inquiry for Marvelous Designer.
If you're using the software at home even for commercial activity (selling
on Daz3D) , you'd be allowed to purchase the personal license.
With Personal License, you may sell your data to other website.
We provide various type of 3D clothes through MD Store.
You may purchase Perpetual or Subscription of Personal License which suits
your needs.
Thank you!
Yours,
Marvelous Designer Team
どれでもOK!てことかな?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 20:09:22.34 Yqxc+owP.net
乙カレーション

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 20:13:43.82 wp1nhf5r.net
全文載せる必要があったのだろうか?チラチラ見え隠れする何か

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 20:21:43.44 MFRHicLQ.net
いや見てないですよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 21:01:15.39 GInBCoJD.net
>>74
某特売スレでは・・お問い合わせのメール文例よこせという不思議な話も御座います故

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 23:19:34.52 H6rXOXjz.net
Marvelous Designerの体験版をやってるのですが、皆さんこれで型紙づくりする時って、アバターの体型はどうされてます?
私自身、まずアバターの体型を日本人女性のサイズに近づけてから型紙づくりをしたいと思っているのですが、やり方が分からず…
別のソフトでアバターを作ってから、Marvelous Designerにインポートするのがいいんでしょうか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 01:43:46.29 mdgjV9Xb.net
>>77
アバターつうか自分専用体形別マネキン

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 05:48:43.46 TA7Qpy2B.net
本当に服を作りたい人の場合は、どの辺のマネキンがいいんだろうね
DAZとかのフリーフィギュアは外人体型ばっかだしなあ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 06:13:22.84 4FTnpPrJ.net
リアル3Dスキャンのデータで良いんじゃないの?
外人のデータだけど、モデル体型じゃない普通の体型が多いし。
日本人なら波多野結衣(AV女優)のデータを某ゲームから吸い出して・・・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 06:36:40.87 OUHaU6GO.net
>>79
そんなん19〜27号abの規格サイズでマネキンの図面トレースするだけやん

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 10:23:10.95 ae63lXas.net
79です。マネキンのサイズについていろいろと教えて下さりありがとうございますm(__)m
DAZStudioで自分のサイズに近いマネキンを作るのが早いみたい?ですね。
MDでなんとか既存モデルのサイズをいじれないかと考えていたもので…;
3Dデータの吸出しも、余裕があれば調べてみたいと思います。
早速関連ブログなどを見ながらやってみたいと思います。
ありがとうございました。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 11:32:55.06 tNFHrsAA.net
ポリゴンモデラの基礎が無い前提だったのかねぇ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 19:01:11.68 7r1+IhLg.net
makehuman は使えない?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 19:29:35.50 c59QrP4D.net
>>84
上の話の関連ならリアル規格サイズ合わせられないから圏外だよ
違うならMHはフリーなんだから勝手にためせばいいじゃん

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 22:51:54.46 P5Ff542o.net
クリスマス、年末年始セールも服データだけなんですね。残念。
しかし、なんでぼのぼの?
今度アニメが始まるらしいですが、タイアップでも組んでるんですかね?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 22:34:06.90 yRDPjdbf.net
あんま落ちない板だと思うけど定期あげ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:09:29.22 m6U8ftJR.net
高すぎて話になんないな。
早く競合商品で10万くらいの出ないかな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 20:10:16.64 xf/rPSu6.net
こっちのほうが5万くらいなんですがそれは

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 19:11:41.49 /QlNkpFK.net
フラッシュバックとかTooみたいな代理店だと、クソ高い企業向けしか売ってないけど、
開発会社から直接買うなら個人向けの値段で売ってるんだよね。
知らない人多そう。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 19:25:40.04 xZN23vCY.net
あらホントだパーソナル安っ、
単年契約で良さそうな感じ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 08:06:38.10 MM5nO2we.net
URLリンク(www.marvelousdesigner.com)
5.5か
プリーツスカートを自動で作れるのはいいねえ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 07:57:36.07 uKD1bf03.net
これAdobeみたいに、5.5でも金とる感じなのかな?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 13:39:31.54 UCSHmoA9.net
5.5は取られないよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 09:44:47.59 cH+fJ/oS.net
>>94
そうなんだ、ありがとう!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 15:38:15.96 sZCJBFbL.net
それより生地が暴れなくなっているかが気になる
そのせいでMD4をずっと使ってる、5に移行しても戻れるならいいんだけど
5のデータは4で読めないしなあ……
最近時間ないけど、そろそろ5が安定したかなあと思っていたところだった

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 11:30:12.64 OC7fYXqX.net
カードで決済した人いる?
今月頭にポチってライセンスはすぐ来たんだけど
カード会社からの決済メールが全然来ない
いつもなら直ぐに仮請求のメールが届くから不安になってきた

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 11:31:39.21 OC7fYXqX.net
↑月が替わってるから今月じゃなくて先月の頭だった

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 00:21:24.32 mL0A+rsa.net
ワンピースの腰回りに紐できゅっとしようとしても、レイヤ値を設定してもめり込んでしまう…。
と数日悩んでいたけれども、下位レイヤに相当する方を一旦固定(freeze)するとめり込まずに紐が成形された。
あとはイミテーションな結び目を作る方法をしらべなければ…。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 22:05:31.96 ZpQrUyqH.net
下位レイヤをフリーズして次に……って作業はこのソフトをやるときに重要な手順だねえ
っていうかそろそろどうにかならんのかね、その辺

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 23:28:18.68 Xc6kHZj0.net
和服とかできるようになりましたかね・・・?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:16:34.23 89eHbmV0.net
ちょっとすみません、このソフトを調べてるとCLO ENTERPRISEというソフト紹介のページも見つかったんですが、
URLリンク(clo3d.com)
この2つはどういう違いがあるんでしょうか?
Marvelous Designerの開発元も同じ名前なんですよね…?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 22:42:03.40 KIYMW2c6.net
>>102
URLリンク(www.marvelousdesigner.com)
によると、
Marvelous Designerはエンターテイメント向けで、
CLO 3Dは産業向けらしい

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 22:49:25.61 89eHbmV0.net
>>103
おーなるほど、工業で言うとCADみたいなデザイナー専門機能があるんですね
完全にわかりました
どうもありがとうです

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 04:09:43.03 K41LtdGh.net
MDもCAD見たいに線が引けると楽なんだけどな
寸法出す為にCADで計算してMDにもっていくのだるい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:21:30.51 a+L65mPz.net
ぎりぎりで5.5にアプデした。クーポンで半額の半額の137ドルで買えた

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 10:08:49.84 l/a9rVHA.net
買いきりの方の話ですよね?
サブスクとどっちが得なのかなーと思ってるんですが

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 19:38:13.88 YOcjlH94.net
>107
どっちもどっちかもしれない。
こんなに頻繁にアプデでお金取られると思わなかったというのが正直な感想。
結局バージョン3の購入時から2年半で10万円ちかく払ってる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:26:07.68 2Yqmg5M+.net
>>108
アプデ頻度高いんだね。
俺は今体験版使ってて購入予定だったから、
とっても参考になったよ。
ライセンスはサブスクリプションにしようと思う。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:39:39.95 IUQ/fS4F.net
steamで買える?
URLリンク(steamcommunity.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:41:05.79 SeeTFOZa.net
しかしこのソフトはそれなりに便利だしすごいと思うけど
動画をみると「そんなスムーズにいかねーよ!」と
言いたくなってしまうなあ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 15:25:55.02 BRjnWggE.net
どなたかご存知のかたがいれば教えてください
このソフトって買いきりの方なら
オフラインでアクティベートできますか?
家のPCがネット接続できない状況なので
可能ならば円高のうちに購入しようかと考えてるんですが…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 15:32:36.70 Ifyl40et.net
買い切りだけど毎回アクティベーションしているっぽい
必ず起動時にアクティベーション画面でるし

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 15:39:51.68 BRjnWggE.net
うわー毎回ですか!残念ですが今回は購入を見送ります
教えてくださってありがとうございます。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 11:09:52.17 RlbcVPuO.net
MDDの書き出しがフレームの途中で切れてしまってるみたいなんだけど
これはバグなのかな?回避策ご存知の方はいないですか?
具体的にはMODOからキャラクターモーションをFBXとMDDで出力して
MD5.5で読み込み衣服作成後クロスシミュレーションしてMD


117:上では問題なく 最終フレームまで動いてる ここから服をOBJとMDDで書き出しMODOで読み込んで再生すると 途中までの分しか書き出せてないらしく服が置いていかれてしまう 何回か設定変えて書き出してみたけど、どれも最後までいかず途中で切れてしまう OBJのサイズは39.6MB MDDのサイズは3.51GB



118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 11:13:13.40 xREyZ4l4.net
あんま見ている人おおくなさそうだしなあ
海外のフォーラムで聞いたほうが吉かも

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 11:21:13.62 RlbcVPuO.net
↑今MDの方でOBJとMDD読み込んでみたら最後まで動いていたので
MODOの読み込みの方に難有りということでMODOのサポートに問い合わせてみます

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 21:32:00.68 r3dzLv9S.net
デモ版で色々試してるんですが、現在その服が格納されてるレイヤはどこで分かるのでしょうか?
よろしくお願いします

121:118
16/07/21 15:30:12.20 YcoqwSGP.net
レイヤ情報、シミュレーション属性のとこにありました。
マルチスレッド対応でめっちゃ計算早いですね
ただ、静止状態でプルプル震えるのはちょっとなぁ
動きが緩慢な時はシム精度がっつり落ちるとか難しいんかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 11:04:25.72 Un8iux0N.net
このソフト、生地がプルプル震えるのを抑えるのにはなんか言語化できないけれどコツがいりますな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 11:38:28.07 0HOadIVX.net
上にも出てたけど「どうにかならんの」「高いよ」って要素満載で
それでいて現行の他のソフトよりだいぶマシという感じ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 11:45:47.76 rAhz1XJ7.net
アップデートくるー?Marvelous Designerの次期アップデート デモリール!!
URLリンク(cg-geeks.com)

5になる直前に駆け込みで4買って無料アプグレの5と併用してたんだけど
もう6くんの?
新機能もいいけどプルプルとか爆発とかその辺の基本的なところを
しっかりしてもらいたいんだよなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 12:54:29.90 brhukg3/.net
今6のベータテスト中だね
いま購入すると、6へのアプグレ権無料っぽい
シミュ精度に関しては、大きな変更は無さそう

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 13:06:15.15 rAhz1XJ7.net
当面は4か5でいいかな
7が良さげなら高速連続アプデ・新規購入・サブスクリプションへの切り替えを検討しよう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:42:41.19 +dWhzkCN.net
6になってようやくボタンがつけられるようになったね
これで後からzBlushでボタンつけなくてもよくなった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 12:58:16.67 c7wJGHuQ.net
1から作るよりもシンプルな服をストアで売ってくれて
そのパーツを組み合わせたり改造したりの体制ができると
ラクだと思うんだけど、あんまストアにそういうのないね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 17:42:05.37 0kMhiI6i.net
こういうのではいかんの?
URLリンク(goo.gl)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 17:52:07.57 c7wJGHuQ.net
はぇ^〜こんなのあったんだ
試してみるわthx

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 10:50:54.49 ekHIXP41.net
このソフトって複数のOBJを適当なフレームに配置してアバターをアニメーションさせることできないのかな?
新しいOBJ読み込むたびに、前のOBJが完全に破棄されちゃうからアバター初期ポーズ→最終ポーズのアニメしかできない
FBXとかは色々不便な点もあるし……

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 13:40:59.26 jXe0Mvvz.net
質問なのですが、左のシミュレーション画面上で
正確に2Dパターン(型紙)を動かす方法は無いでしょうか?
数値入力や座標表


133:示が出来るといいのだけど。



134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 13:47:59.03 Xpy4cnaL.net
なかった気がするなあ

135:130
16/10/04 14:35:12.53 jXe0Mvvz.net
>>131
やはり無いですか。
対称物だと、ズレが少し気になったりしてて、
感覚に頼るしかないですね。返答ありがとうございます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 05:26:29.09 7/5sykTd.net
Steam版はUIに日本語は含まれてるの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 11:42:03.66 EgXREiNE.net
年間サブスクリプションを買うか迷ってたけど、Steam版でもいいかな。
「Steam版は、バージョンアップに対応しないから、新バージョン欲しけりゃ
買い直せ」
というのは気になるけど、1つ永久ライセンスがあるのは悪くない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 11:56:38.59 /A2vP9x3.net
steamはそもそもゲームが大元だからDLCで拡張みたいなのはあっても
バージョンアップ用の課金形態が無いんだよね
ただ同じようなソフトウェアの場合、旧バージョン持ってたら割引クーポンくれたりする
まぁ対応しないから安いって話らしいから期待はできないけど
それならセールで安くなった時買えばいいし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 14:55:04.69 IYbxk92+.net
steamを利用した事がないんだけど、
ググるとPCで扱えるゲーム機本体みたいなもの…みたいな説明があった
steamバージョン買うにはsteamをインストールしなきゃダメで、
marvelousdesigner6を起動中はそのsteamってソフトを常に起動している必要があるって認識であってる?
それとも、単純にsteamを窓口に購入するだけで普通にmarvelousdesigner6として単体起動出来るのかな?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 17:47:48.13 KxVM3vyD.net
誰かヒトバシラーになってこい
といってもこのスレに来ている人間はほとんどが持っているだろうし・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 19:19:30.94 KlILMz2V.net
今日買ったよ。
体験版使ってみて、でもすぐにはいらないなあ、必要になったら、サブスクで使おうと
思ってたんだけど、2万5000円で永久ライセンス買えるなら買っとこうと。
>>136
Steamアプリは、インストール&ライセンス・マネージャー&ストアブラウザみたいなもの。
買い物は、普通のグラウザからもできるけど、インストールはSteamアプリからしか
できない。
インストール時にデスクトップアイコン作ったり、Windowsメニューへの登録も出来るから、
ソフト単独を、直接起動できる。
その場合は、Steamアカウントの確認が一瞬見えて、その後ソフトが起動する。
監視するプロセスは裏で動いてそうだけど、Steamアプリが常駐してるわけではない。
(タスクバーにアイコンが表示されるのは起動前の一瞬だけ)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 19:45:08.38 9qecUqFO.net
>>138
詳細ありがとう!
steamアプリ経由でインストールする必要はあるけど、
marvelousdesigner6自体は特にsteamアプリを意識する事なく使えるんだね
自分も今まで550ドルで悩んで来たから買おうかな
アップグレード不可で商用利用も禁止らしいけど、
25000円で永久ライセンスならひとまず操作覚えるには良さげだよね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 19:46:53.52 KxVM3vyD.net
フリーランサーが使うぶんにはいいみたいな話もあったけど
その辺どうなん

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 00:29:29.79 +Edgr2ZP.net
> 1. Steam version is personal version and it is available to use for commercial purpose.
> 2. It is not available to be used by commercial organization.
通常版のPersonal Licenseとライセンス条件は同じ。
個人で制作したものなら、売り物のゲームや映像に使おうが、モデル自体


145: 売ろうが譲渡しようがOKとMDが断言してる。 http://steamcommunity.com/app/528100/discussions/0/152390014784400935/ > I am one man making games, can I use this to make clothes for my game development. > Yes, unless you are not registered legal entity. > Can I sell clothes I make on Gumroad. > Yes. > Can I give clothing away for others to use. > Yes.



146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 02:33:22.18 1ks3kHl8.net
>>141
140じゃないけど、これをそのまま受け取るならsteam版は結構良さげだね
問題は購入後の習得の方かなあ
このスレ見るだけでも日本語の解説やチュートリアルは少なそうだ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 03:25:48.25 qmfAmUxd.net
英語だけどここ漁れば大抵知りたいことは出て来る
URLリンク(vimeo.com)
シンプルなシステム、分かりやすいU.Iだから英語わからんくても習得は楽やで

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 04:30:54.55 hg4EqAi/.net
アプグレ可のPERPETUAL版$550が12月4日まで
Black Friday Saleで30%OFFの$385で買えるから
アプグレ不可のSteam版とどちらにしようか悩む

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 04:35:17.95 nap90k7p.net
問題は服飾の知識が必要なところだと思う・・・。
そんなに難しいソフトじゃないけど、型紙が理解できてないとあんまり意味がないんだよなあ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 04:47:07.82 8MY+a+r7.net
永久ライセンス目当てでポチってみた
元が取れるくらい使いこなせたらいいなあ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 05:24:23.36 /3hd9Ucu.net
随分と安くなったなぁ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 05:35:48.36 lAhRyIvu.net
>>143
情報ありがとう、見てみるよ
>>145
服飾も型紙の知識もないけど安いからこの機会に手を出してみるわ…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 09:40:09.66 REVXZEbj.net
まあ以前より参加者増えそうね
というか以前の値段はこれくらいだったはず?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 11:17:08.66 mTH1sxlX.net
通常の永久版でのアプグレがどういう感じなのか全然わからん。
毎度のアプグレ価格がどのくらいか、
複数バージョン飛ばしても一定価格でできる方式かどうか、
その辺り知ってる人いる?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 12:36:41.06 IzAeSqB7.net
さっきポチった。始めて使うけど
ちゃんと日本語表示もできてるし、
ポコポコフリーズして落ちる様なソフトじゃないね。
しかし、アプグレ価格とか言うよりも色んなサプライヤーが出してるっぽくて、
価格も何が定価かよくわからんソフトって気がする。
後々あそこから買ったなら、ここではアプグレできんとか、あるんじゃないかなぁ
ま、そこんとこ考えても永久ライセンスなら、買って損なしって思って買ったよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 12:40:13.49 REVXZEbj.net
独自のアバターを使ったり生地と生地が絡むような服を作り始めてからが
本当の地獄だ・・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 15:23:16.17 hg4EqAi/.net
>>150
公式情報じゃなくてユーザーのブログからの情報だけど
・ほぼ毎年1回メジャーバージョンアップ
・複数バージョンを飛ばすとアプグレ料金が割り増しになる(らしい)
・MD5からMD6へのアプグレ料金は割引無しだと$183.3、25%OFFで$137.5
公式ストアでMD6をセール価格$385で購入し、
MD7へのアプグレ料金が据え置き&セール価格の$137.5 だとすると
MD6+MD7へのアプグレ料金の合計は$522.5
今日のSteamの円ドル換算($1=108.9円)で約56900円
Steam版でもしMD7の価格がMD6と同じセール価格で購入できたとすると
MD6+MD7の合計が$448
今日のSteamの円ドル換算($1=108.9円)で約48800円
ということで、セール時期を逃さなければアプグレごとに買いなおししたとしても
Steam版のほうがお得っぽい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 15:31:20.20 mTH1sxlX.net
>>153
おお、知りたい情報全部もらえた
ありがとう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 18:15:52.57 ubidc5tq.net
このソフトをエロ画像の衣装に使うのってダメなんでしょうかね?
「CLO Virtual Media」って言葉が「MarvelousDesignerで作成されたデータ」にまで波及するなら
禁則事項の「Use of CLO Virtual Media for any defamatory, harassing, obscene, or racist purpose, or to infringe any party’s Intellectual Property rights.」
に抵触しそうなんですが
あとSteam版のEULAでは「CLO Virtual Media」なんて言葉は使われてなくて
単純に公式サービス内での投稿では禁止ってだけに見えるんですが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 21:15:54.94 Wo/PtvHE.net
わざわざ質問したら否定されるかもしれないが
黙ってやる分には別にわかりゃしねえ気もする

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 17:03:22.69 jhhv7EZk.net
さっき使用版インストールしたばかりの初心者なんですけど、左側のアバター画面でビューを回転させるにはどうすればいいんでしょうか?
チュートリアル動画には「マウス右クリック」とありますが、やってみると「移動」になってしまいます。

162:157
16/11/29 17:09:27.90 jhhv7EZk.net
すみません、解決しました。自分で設定できるんですね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 08:30:23.14 StYYWFRs.net
ブラックフライデーのセール逃したけど
クリスマスセールで再値引きしないかな。
steam版欲しい。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 08:42:28.73 c1RtfxYJ.net
steamなら年末にホリデーセールっていう大型セールが控えてるから可能性はあるかも
MDがsteamにきたのって今年からだっけ?なので前例が無いのでなってみないとわからないけど

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 23:23:17.30 LH7M8pP6.net
結局年末のセールはないのかな?
それなら仕方ない定価で買うけれども

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:08:35.52 ifdIAvxM.net
なさそうだねぇ。残念。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:14:36.92 223DILnN.net
やっぱり外国じゃブラフラあたりが最大のセール時なのかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 18:59:47.62 UrHcpQVR.net
難しい...

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 08:04:19.50 vZPqiDSG.net
セール来てるな 悩むぜ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:47:46.04 z5Lqucj8.net
お、マジで?
待ってて良かった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 21:03:30.00 yZ0qUodN.net
リアルタイムゲーム用に変換している方はいますか?
mvsv assassin's 黒い砂漠あたりが有名な例ですが
自分はZremesherで変換しています。しかしこのやり方だとUVが失われるので
他の方も知りたく思います。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:31:20.89 g9tdX1Ttq
いま女性もののTシャツ作ってるんだけど、
胸のところが 
( 三 ) 
↑みたいになるようにしたいんだけど、何かいい方法ありますか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 09:05:53.64 Uc4qAUxB.net
女もののTシャツ作ってるんだけど、
胸のところが
( 三 )
↑みたいにならない
何かいい方法ご存知でしょうか…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 09:17:58.84 RzxcygtB.net
その辺はZBrushさんの出番では
「こういうシワを出したい」ってときにこのソフトは割と無力
それなりにリアルなシワができるし、はだけたような表現を
するときには結構強いと思うけどね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 12:43:35.02 Uc4qAUxB.net
>>170
ありがとう、zbrushか…
やりたいことは簡単にできそうだけど高すぎて泣いた

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:10:01.90 f+l81S5H.net
値段があれなら3D-Coatでも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:11:19.01 cnujP83Z.net
>>170
胸の服のパターンを選択して
属性編集から粒子間隔を3mmとか5mmとかにする。
オブジェクトブラウザから胸の服の記事を選択して密度をあげる
とかそんな感じで、皺が入りやすくなります。
あとはシミュレーションモードで脇の方に引っ張ったりでどうでしょう。
パターンの、胸のらへんの横幅だけカーブ曲率編集(ショトカC)で
狭めておいてもいいかなとは思います。がんばです。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 19:45:14.97 Uc4qAUxB.net
おお皆さんありがとう
今はまだ体験版なのでそれなりに自分が思ってるものが作れたら製品版を購入しようと思います。。。
3DCOATか。。。
色々ソフトはあるんだな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 19:54:00.52 oWs1jceu.net
お金がないなら、blenderのスカルプト機能を使うという手段もある。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 11:47:27.19 ReEVvYWr.net
Blenderのスカルプトは微妙に飛び出しちゃった服をごまかすのには使ったことあるけど
シワを調えるまではやったことないなあ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:47:48.98 GVuYB0q5.net
そんなら無料のSculptrisくんでobjでやり取りしても..なんでもない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:06:05.96 GVuYB0q5.net
>>167
はmayaのアトリビュートの転送機能で解決しました
どうもありがとうございました

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 08:47:54.47 vOj2ShCI7
質問なのですが
縫い目の種類のところを”Turned”にすると
縫い目に隙間ができて地肌が見えてしまうのですが
これは仕様なのでしょうか?
なにか、修正する方法があるんでしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 19:29:34.63 yhFGkVGP.net
質問失礼します
blenderで自作したモデルをOBJ保存してMD6で使っています
blenderでUV展開ベイクしたテクスチャを、マテリアルに当てたOBJモデルがあります
MD6にインポートしたとき肌テクスチャは綺麗に見えています
けれどMD6でエクスポート保存した後、MD6で再びインポートすると
【UVの繋ぎ目が目立つ】という現象に見舞われます
これに解決策はありますか?それともテクスチャ関連は諦めたほうがいいでしょうか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 20:42:05.98 Gbhyla/x.net
MD6でボタン機能が加わったのに、生地と生地が重なると生地が暴れやすいせいで、
まったくボタン機能を使いこなせないや、こりゃ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 08:23:53.75 OHwm2jRy.net
>>180
単にUVが悪いだけでない?
blenderまかせのUVだと
細切れになるから、それが
悪さしてると予想してみる。
オートUVでなく、アジの開きで
いけばいいのかも?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 13:06:57.08 QLnW1xpq.net
>>182
返信ありがとうございます
UVのズレの原因はなんとなくわかりました!
一応オートでUVを開いたのではなく自分でシーム(継ぎ目)をつけて開いたUVですが
そのシームが多すぎたのが原因かもしれません(四肢パーツと胴体パーツごとに分けていました)
対処としては
:アバターのボディ作成時にメッシュの流れはシンプルなものにする
:アバターのUV展開で島がバラバラにならないシーム設定を心がける(アジの開きUV展開が最高)
:アバターの四角メッシュはOBJ保存時に三角メッシュ化されるのである程度は諦める
見事に作り直し案件ですねーでもまぁシュミレートした衣装オブジェクトだけでも
blenderで使えればいいのでMDでのアバターの見た目は気にしすぎないようにします

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 20:30:59.17 hf2HOy/S.net
アニメーションシミュレートで腋を閉めたり体の一部が体にめり込むポーズを取らせたときに
その箇所周辺がグチャグチャになったり酷いときは
本来は体→服→腕の順が体→腕→服となるように処理されるのですが回避方法はありますか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 03:34:54.89 REKc137S.net
ファッ!? もう6.5なのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:38:07.90 XvzmA1pj.net
知名度が広がって使うところが増えたのかすごい勢いで使いやすくなってきてるな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 07:24:39.53 +a5TL0co.net
このソフトとバージョン3の時に購入して使っていたことがあるんだが、その時の印象は縫製する方式上まともな見た目にするにはやたら手間がかかった。
特にボディーにぴったりフィットさせるには洋服のプロ並みの知識が必要な感じでとても片手間にさらっと服を作れる物ではなくて使うのを途中で止めたんだけど、そこからどれくらいの進歩したんだろうか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 12:17:07.70 VkxRIK37.net
>>187
スチームっていうアイロンがけするような機能が出てる
これでシワがボディにフィット

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 03:20:59.77 4Uj8FZt6.net
>>187
プロのモデラーがおすすめ本についてのインタビューで洋裁本おすすめしてて笑ったことがあるんだが、
人気絵師のイラスト見ても変な服描いてたりするから、服の構造の理解はある程度必要なんだと思う

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 22:11:46.22 21li7eC7.net
>>189
日本語で頼むわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 00:49:29.90 N8CzsvH3.net
読解力を鍛えろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:40:35.30 SSpxNLps.net
このスレ的におすすめの洋裁本ってあるの?
タキシードとかビジネススーツが難しくて固めの生地(プリセットHardware)で作ってるけどよれんよれんでスーツって言うよりパジャマみたい(笑)
肩パッド入れて固定させて肩にきれいないせ込み縫いのあるスーツ動画を見ておおすごいって思って真似してるけど
生地は余ってシワは寄るわ襟がふわふわするわ型紙や設計の大切さを身をもって学んでる(縫い合わせる生地同士の寸法を合わせる時も目が悪いからあの小さい数値を見るのも辛い)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 15:58:04.15 SSpxNLps.net
それとblenderや他ソフトで作った、
アーマチュア(骨)入りのアバターを(collada file(.dae)MD6にinpoartしたとき
アバターの向きやtexturの表示がおかしかったり、
アーマチュアに追随しなかったり、そもそも読み込めなかったり
すごく困っていたんだけど、原因がわかったので残しときます
ディレクトリ名・フォルダ名・テクスチャ名・アーマチュアの関節名・オブジェクト名・UV名だったり
その他設定に日本語が使われていたためMD6ではエラーが起こりましたので
基本的なこととはおもいますがinpoartやexpoartでエラーが起きたときは日本語が使われてないかチェックしましょう

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 20:39:29.48 9MXeurvz.net
CG業界で2バイト文字厳禁は常識だけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 20:48:32.47 N8CzsvH3.net
まあ知識が書いてあって困ることもない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 23:31:07.52 SSpxNLps.net
基本的にディレクトリやアセットの中に2バイト文字がないように気をつけていたんだけれど
アーマチュア関連で日本語やっちゃってたのん
しかも>>193でinportとexportの綴りも間違えてたのんはずかし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 00:37:39.54 vV1Hp6/5.net
importな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 19:24:16.26 KN5NptgU.net
>>184最後何を言っているか理解できないまま答えるが申し訳ない
ぐちゃぐちゃする原因は色々あって衣装の複雑さにも寄るしねえ
(ソフトのバージョンやPC自体のスペックや相性など)
MD6.5での説明のうえで、もしまだ試していなかったらメニューのところにある
「環境→シミュレーション属性」で単純にシュミレーションの精度をあげるといいかも
プリセット値  [通常]→[完全]
精巧な生地伸縮性シミュレーション [OFF]→[ON]
あんまり精度高くしすぎるとフリーズしまくるから気をつけて

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 19:36:40.80 KN5NptgU.net
システム的に精度を上げるのが困難な場合は物理的に妥協するのも案だな
脇を閉じたときに、袖と身頃の布どうしがぶつからないくらい
でっかいアームホール(袖ぐり)にしておくとか
やりすぎると和服や着物みたいになるけど
あとは脇を閉じたときに、脇が引っ込むようになっている自作アバターを作るとか
見た目が奇抜にならないていどに誤魔化して作るのも技術やぞ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 02:00:02.67 Q1yqG8Sz.net
素敵なドレープ再現できそうだし、古代ローマのトーガみたいなの作りたかったけど
ただ布をトーガの形にしただけだと、着せるのが無理すぎるなあ
まず体にうまい具合に巻くのが難しすぎるし、なんとか巻いても下の布と干渉してぐちゃぐちゃになる
なにかコツとかありますか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 09:59:11.30 zajFPQc9.net
このソフトはお手軽に作るのとは全く違う物だからこだわり始めると底無し沼。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 11:55:14.52 uuNxAacR.net
>>200
トーガとかめっちゃ素敵やな(遠い目)
試してたらすまんけどレイヤー機能は使ってみた?
本物みたいに一枚布で再現するのは難しいから何枚か重ねて見た目をそれっぽくしてみれ
レイヤー機能も強固なシステムではないから限度あるけど
あとは下の布地を「固定」してきながらレイヤーを重ねていけばめり込みは防げる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:30:39.14 H+T7FoAd.net
>>200参考になるかわからないけど
complex draped patterns で検索したら面白い型紙が結構出てきた
marvelous designer toga で検索したらそれっぽいのもあったしできなくはないと思うけど
たしかに凝ったものは難しいし綺麗なシワもすごく処理に時間がかかる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 16:53:26.57 nHNqvjbD.net
>>192
洋裁知識ゼロなら、「誌上・パターン塾vol.1」
スーツがパジャマみたいになるのは生地の種類のせいだと思う。
袖の生地はやわめで、身頃は硬めの生地だとふわふわしなくなるよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 21:49:29.33 N8haqswq.net
>>204
>>192ではないがサンクス。良さげだったんでポチった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 23:37:26.29 ZcW5/XLM.net
complex draped patterns、日本の洋裁本なら「ドレープ・ドレープ」シリーズ
図書館にたいていあるはず

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 22:03:55.04 +PF7opfo.net
>>204
190ですありがとうございます!ちょっと前にその本と本格メンズ服という洋裁本を買いました
洋裁本を見てなるほどと思うことが多くMD6以外にも絵を描くときもかなり


212:参考になりました 生地の使い分け!!教えていただきありがとうございますとても助かります(感涙)



213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 21:57:59.74 5swlWOL4.net
6にしたらアイコンがモノクロで小さくなって全体的に図柄が視認しにくくなったなぁ
これ以前のカラーアイコンに戻せないものなんだろうか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 14:03:54.92 Ax7rRl3f.net
前は色でおおよそわかって良かったのにな
むしろモニタは高解像度化して余裕あるのに何でアイコン小型化してんだ
てか3Kモニタでももうアイコン小さすぎて見えないんだけどw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 06:36:05.48 hYfUBayS.net
Steam版のセールやってるね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 20:03:34.62 VqBBbZwL.net
steam版の6.5を買ったんだけど、
このソフトってオフラインだと起動しないんだなぁ。(エラーが出て止まる)
ちょっと不便。steam版じゃない正式個人版ならオフラインでも使えるのだろうか。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 00:13:47.86 UiMni391.net
ライセンスを終了時にサーバーに戻さない設定にするとオフラインでも使える。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 08:37:19.38 XxFwS1mo.net
>>212
情報ありがとう。
steam版で「ユーザー設定」を開いてみたけど
そういう設定項目が見つからなかった。無念。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 15:57:50.87 M3+CaSPd.net
ユーザ設定ではなく、ログイン画面の中の自動非アクティブのチェックを外すと
ライセンスをずっと保持するようになる。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 11:55:43.98 GUYqOsBU.net
>>214
度々ありがとう。
確かに英語のMD4 Personal版チュートリアル動画を見ると、
初回起動時に設定ダイアログが表示されて「Auto Deactivation」というチェックボックスがあったので
これをオフにすればできそうだった。
でもバージョン6.5&Steam版の当方の環境では
初回起動時のダイアログボックスにこの設定チェックボックスが出てこないみたい。
やっぱりオフライン利用は無理そうです。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 23:08:07.54 ZGTaysdz.net
steam版のMD6.5がめちゃくちゃ重い
steamのMDスレッドでも同じ症状の人がいるけど解決できてないみたい
steamユーザーだけ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 22:16:23.79 1Xe7L9HI.net
>>216
steam版というより6.5からっぽい。
うちも既成のマネキンにロングスカートとか大き目の生地を新規で作ると必ず応答無しになる。
ユーザー設定で初期粒子間隔を50mmにしてる。
動作環境はクリアしてるのに遅いって言ってる人もいたね。再インストも意味なかった。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:45:03.36 txifU8py.net
購入を考えてますが、グラボがgeforceじゃなくてQuadroなんだよねぇ。
quadroでも動作するかどうか試した人いますか。
ちなみにp600です。
他のスペックは満たしています。
大丈夫のような気はするんだが。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 23:42:10.84 Gw7P7zkM.net
>>218
URLリンク(www.marvelousdesigner.com)
30DAYS FREE TRIAL

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:45:42.08 Y/tSZTAV.net
New Features in Marvelous Designer 7
URLリンク(www.youtube.com)
Explore new amazing features in this September!
MD7は、来月らしい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 09:54:09.60 dTBeXsqb.net
6は地味な機能アップって印象だったけど7はかなりいい感じね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 21:04:19.05 vct1B5es.net
なんか久しぶりにアップデートして起動したらアイコンも文字もなにもかもでかく表示されるように
なっちゃったんだけど元に戻す方法ありますか?高精細のディスプレイだと誤認識してる感じなんです。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 11:12:09.83 ojNHnVj4.net
3D人でMD7のプレゼント企画してらぁ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 14:26:37.39 KXE7dS2Y.net
steam版買ってみようと思う
初めて使うんだが楽しみ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 00:26:53.15 yfhdyuCf.net
セールで買った6.5起動してないのに7のSteam版来てたでござる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 16:08:02.34 mAzGvqrb.net
相当Steam版が売れたってことか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 12:24:14.02 Eo+Gv5Bk.net
Steamは安くて買い切りで使えるのもそうだけど
ライセンスがアカウントに紐づけだから環境移すときにすごく楽なのがありがたい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:44:51.82 1RZ0Mv/3.net
質問させてください。
objの服を読み込んでクロスシミュをしたいんだけど、シミュを開始した瞬間袖とか襟とかがバラバラになっちゃう。
ポリゴン同士が接続してないんだと思うけど、MD上でポリゴン同士を繋げることってできます?
変な使い方だけど、どなたか回答していただければ…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:21:47.67 Eb7+O4ki.net
>>228
縫合はMD上で作ったものしかできないんじゃない?
タックで部分的に留める方法もあるだろうけど、まあobjの時点で繋げといたほうがいいよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:49:43.94 asK3zIjL.net
統合ソフトでモディファイしたほうが楽だと思う

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:59:57.18 OHwxMXK1.net
みなさんありがとう
おとなしく他のツールでつなげといたほうが良さそうですね
これを期に色々使い方試してみます

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:06:44.25 Ibj+MfPK.net
針金が入ったようなある程度形状を保持するようなものって作れますか?
まだ方法調べ切れてなくて……

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:55:20.24 95JFibKY.net
ないな
空中に固定したり、アバターに縫い止める機能はあるけど
どうしてもというなら、針金を想定したオブジェクトを読み込んで
そこに縫い付けていけばいいんじゃないの

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:40:06.95 Ibj+MfPK.net
ありがとうございます
イメージ的にはこういうのでした
オブジェクト読み込んで形状保持をmaxにしたらそれっぽくなったんですが確かにそういう方法もありかもですね
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 00:31:37.43 3IPpKsLn.net
ふくらませるだけなら、圧力の値を上げると内部に空気が入ってるようにふくらむようになるよ
クッションとかこの機能で作れるし
あとは固い布で立体縫製するとか、パイピングで橋の強度を上げるとかで
かなり立体的な形状は作れる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:27:43.41 qty6agy0.net
>>235
ありがとうございます
パイピング使う発想はなかったです
参考にさせてもらいます
固い布の設定探ってるけど慣れるまで難しいそうですね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:45:55.16 pE10I1Wr.net
7の45%オフクーポンが来てワロタ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:20:32.17 VzGq7NFy.net
>>237
6.5のSteam版アプデ未対応なの承知で買ったから7はいいやと思ってたけど
45%オフって言われると…
とりあえずオータムセールまで保留してもいいよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 08:58:00.45 JJ+wYEJB.net
クーポンてどこにくるの?
見当たらないんだけども

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 09:13:40.95 +Q7+naP3.net
MD6.5の永久ライセンス価格(セール時・$1=\114で計算)が
Steam版で 約26000円
公式サイトで 約44000円
Steam版MD6.5所有者だとMD7が45%OFFで約20000円
公式サイトでMD6からMD7にアプグレすると下記の情報によると75%OFFで約15000円
URLリンク(80.lv)
という流れが今後も続くと仮定すると
     Steam  公式サイト
MD6  26000   44000
MD7  46000   59000
MD8  66000   74000
MD9  86000   89000
となる。以上の皮算用によると
まだしばらくはSteam版でセール時に次Verを購入する形のほうが安上がりっぽい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/246 KB
担当:undef