Hexagon 2.5 ..
[2ch|▼Menu]
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 17:54:05.16 4gehh3/4.net
>>611
Mac使ってないがDownload Resetして確認してみた。比較のためCarrara8もResetしてみた。
普段PC onlyでしか表示してなかったので気づかなかったが、
Carrara8は for mac x64 mac i386 mac ppcの三つが出てくるが、
Hexagonはfor mac一本だけだね。ファットバイナリだっけ?の可能性はあるけど。
DAZ forumでOSX86上でhexが動く夢を見たって言ってる人はいたんで、
IntelMacでも動くには動くんじゃないかな。

あとはVirtualBox入れてシームレスモードでHex動かしてみるとか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 19:02:13.03 v8U+61NF.net
少なくとも2.5.1.79はUniversalBinaryだよ
Rosettaを使って開くチェックボックスがあるよ


615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 19:18:13.91 4gehh3/4.net
>>614
ああごめんごめん、x86/ppc相互バイナリはユニバーサルだったね。
ファットバイナリは68k/ppcの相互バイナリじゃんよw
OSX以降のMacは使ってない老人のボケと笑ってやってくれ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 19:02:31.71 QdZ1UrDl.net
HEXの正式UP版出たのか。
DAZ本から入手すればコスパフォ高い良いソフト。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 10:41:50.60 voGCLPg7.net
Itemized Order HistoryでHexagon Public Beta 2.5.1.79をReset
Available DownloadsからDL
Available Serial Codes でシリアルが出てこない

Daz本経由で入手すると2.5.1.79アプグレ出来ないのか

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:01:49.41 +oqET3Rr.net
DAZ本経由で買った人はヘルプデスクにて請求してみては?という話がでてる。
URLリンク(forum.daz3d.com)


619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:01:52.78 uS+HwRMw.net
2.5.1.79
Macのアプリアイコンが異常に小さく表示されるからアイコンデータを1.0と
差し替えようとHexagonアプリを開いてみたら

MacOSフォルダの中に/Users/お前様/Library/Preferences/に続いて
sysInfosID・sysInfosLastID・sysmode+クソ長い特定コード番号書類が
3つ記録される様になってるけどいままでこんなのあったっけ?

日本語マニュアル・チュートリアルはやっぱり入ってなかった。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:08:37.73 uS+HwRMw.net
そして日本語サイトが消えてた
www.hexagonjapan.com(アクセスしてもGooglesyndicateへのリンクしか残ってない)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:16:42.23 +oqET3Rr.net
2.5の日本語マニュアルとチュートリアルは日本語サイトにあったよね。


622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:24:16.72 +oqET3Rr.net
そのうち消えるだろうけど、落としてない人はいまのうちに。
URLリンク(web.archive.org)

Cadalog, Inc.さん今までありがとう。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:49:57.82 voGCLPg7.net
>>618
DAZ本を買ってシリアルコードを貰ったけど
Hexagon2.5.0.5からHexagon2.5.1.79にバージョンアップは出来ますか?
ってContact Usから問い合わせを送ってみた
一応Available Downloadsのスクショ付きで

google翻訳で通じれば良いけどな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 18:17:51.79 klch7DZa.net
おれは My Accountに
EOVIAの頃のHexagon1と2、DAZに移ってからの2、DAZ本の2、買った覚えの無い2.5、
そして最近復活した版の2.5、とたくさんの項目がある

でも2.5.1.79に使えたシリアルは最後のだけだった
これ何の手続きも無しでいつの間にか表示されててありがたいんだけど
以前のどれからアップデートされたのか分からん


625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 18:53:54.02 IjJOEUuY.net
うちもHexagonが3つとMimic Proが2つあるわ。
Mimicは単体で安売りしてたのポチったら、いつだかのセールで欲しいバンドルに混ざってて2つ買ったことになってる。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:08:22.31 PPAE2dUk.net
>>623
DAZの回答が来たらぜひ教えていただきたい

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:10:55.44 +T9MrMPs.net
3日前に問い合わせてるが、返事ないな。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:27:57.15 PPAE2dUk.net
DAZってアメリカ企業みたいなんだが、3日前は週末突入で
問い合わせを確認してもらえるとしても今日以後になる流れではないだろうか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:39:54.95 RkJ38D7H.net
>>626
ヘルプデスクのフォームから問い合わせておいた方が良いんじゃね?
翻訳サイトの英語で通じると思うw

日本語でも通じるんだろうか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:50:39.41 yQlmEAa8.net
DAZも迷走しているというか、先月にはいきなりSNSのArtzone.daz3d.comを「maintenance」と称して実質閉鎖してないか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:14:33.06 D+5HsvFM.net
もしかして・・・・いや言うまい。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 21:55:34.92 4Dn39BQ/.net
628だけど返事来たよ。
「今日中においらが、あんたのアカウントを追加しとくよとのことだった」

今アカウント見てきたが、まだ動きはなかった。
自分はDAZ本とfastgrabで購入した全部入りバンドルと2つ持ってるんだけど、
どっちがどっちとかは言及してないな。てか俺そこまで聞かなかったw
ちょっと恥ずかしいが問い合わせ内容を貼っとくぜ。

送信:
Hi, my name ○○

username: ○○
mail:○○

i can not find "hex2.5 permanent serial number" in my account.
i have two hex2.5 serial. i can not get new serial?

thank you.

返事:
it will be added to your account by the end of today.

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 21:59:51.61 4Dn39BQ/.net
おろ…627です

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 02:31:39.47 uAP3Z5m2.net
>>630

うん。倒れたままのよう。
マニャアルとかいっぱいデータがあったのに(シクシク


635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 05:20:41.56 P3R1PMjw.net
>>632
シリアル発行おめ。
俺もHEXは複数持ってるけど、追加されたシリアルは一つだけだった。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 16:00:54.84 VI1fCWJ7.net
来てました。シリアルは1つです。自分も。
ただ、ダウンロード欄にはバンドルとDAZ本のタイトルで同じ容量のHex2.5があるので、
DAZ本ユーザーも対象でしょう。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 00:41:59.21 oO0BY5Tk.net
うちのアカウントにも
2.5のDowmloadとSerialきてました!

2.0のCD VersonとDAZ本を持っていたので
ダウンロードもシリアルも2つずつありました。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 03:52:48.35 iId5Jxin.net
636だけど、時間差で自分も2つ目来てた。とにかくみんな貰えるみたいだね。

639:635
11/11/04 08:27:01.56 7sczX6ye.net
見てみたらシリアル1つ追加されて
2ライセンス分のシリアルが揃った。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 18:25:11.89 jmKN6x27.net
dazの3000円本だが、うちはダウンロードもシリアルの方もまだ追加されていない

しばらく待ってから、それでもこないなら問い合わせしてみるわ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 07:58:08.57 TGXC7Ily.net
で最新のHexagonがリリースされたみたいだけど、安定してるの?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 08:40:22.31 tRfM3Opm.net
え?いつ?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 15:08:02.47 5OQcQ+Sx.net
あまり変わってないね…
相変わらずサブデビかけたりCtrl+Zで作業をもとに戻すと落ちるよ。
使い始めて5分もしないうちにこれだ。
修正リストととか読んでないが、根本的な修正とかできてないんでは。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 16:17:26.92 TGXC7Ily.net
orz
ベータテストしてたんじゃなかったっけ?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 16:42:34.45 NX09tnFq.net
スノレパ以降まともに動かないのは全然変わってないし、Radeon系グラボとの相性も相変わらず妙だ@Mac版。

Thomasたちにやる気が残っているとは思えないけど、これ以上ぐだぐだに
なる前にまるっと権利返してやれよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 19:42:50.98 tRfM3Opm.net
2.5.1.79だよね?

まともに動いてるよ。

OS10.6.8 スノレパ、iMac2009だけども。

仕事で丸一日モデリングして、落ちたの1回。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 19:45:12.10 z3Nw3MYC.net
4日ほど待ってるんだがDAZ本オンリーで入手した場合はアップ出来るのか出来ないのか
ContactUSの返事がまだ来ないな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 03:30:04.86 MSnXQFi0.net
>>647
俺DAZ本で入手した口だけど、とっくのまにシリアル追加されてたよ
問い合わせた方がいいかも

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:52:49.25 r04HEcPp.net
>>648
あっちの週明けを待ってダメならもう一度聞いてみる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 16:28:27.22 h0dhwqt4.net
自分はDAZでDAZ本を買った

最初にシリアルが本に付いていないとかトラブルがあったよな
DAZで買った時はシリアルは自動で追加されていて
2.5のシリアルも自動で追加されていた

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 19:57:26.63 a/uuvWL7.net
あれ、何もしてないのに日本語環境になってる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:07:39.47 3eiJArgm.net
日本の代理店(hexagonjapan)がつくった日本語リソースをそのまま使い回してるだけ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:45:04.53 dYPR3+OP.net
だけ、ってあんた。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 02:36:04.85 9NZsGwcT.net
>>651
それ、俺も思ったよ
いきなり日本語だったから、え?ってw
フォントサイズ変えられないかなぁ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 13:11:02.32 WIhI4SD9.net
>>647
当方も、Daz本購入組(かつAmazonで買ったんて当時もサポートに連絡してシリアル発行してもらった)で、2.5のシリアルが追加されてなかったんだが、
月曜朝にサポートに連絡してみた。
で、今日午前中に返信があって、無事ダウンロードリストと、シリアルが追加されたっぽい。

なので、Daz本購入のみの人でも2.5はゲットできるんではなかろうか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 15:02:55.04 2U3vISgc.net
>>655
2.5.0.5のシリアルがあるから2.5.1.79のを追加してくれとサポートに再度送ってみた
前のは返事無しで8日放置中だが返事が来ると良いな


657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 14:03:03.49 RH8X4E2T.net
2.5.0.5のシリアルで2.5.1.79は動かないの?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 15:13:09.77 hX5CK8FC.net
2.5.0.5のシリアルでは2.5.1.79は動かない

DAZ本(AmazonJapanで購入)の2.5.0.5から2.5.1.79にverUPできました
プラチナ会員じゃなくてもok
納品書のスキャンデータ添付でDAZサポートContactUSのSubmit a requestで質問
Contact DepartmentはTechnical Supportで
2.5.0.5のシリアルを貰う
同じくContactUSのSubmit a requestで質問
2.5.1.79のシリアルを貰うの流れ


659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:09:25.25 yn4hAFcw.net
返事がこない・・・・・・。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:36:12.55 jlcqmbAK.net
質問の宛先(Contact Department)Technical Supportを選ばないと返事が来ないぞ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:38:14.80 B/7quf0W.net
経験上、あいつら他部所にメールとか転送する頭ないよ。
こっちのサービス期待してるとキレるよ。
普通に放置されてる場合もあるから、再送してみな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:54:53.81 1zaTNlet.net
>>660
>>661
ありがとう。再送してみた。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 00:48:09.37 exNBC945.net
で、びっくり、>>662で送ったら、あっという間に返事が来たw

2.5のシリアルをもらいました。
2.5.1.79の起動画面ではHDZSTND-026-○○のシリアルを入れろ、と言われるけれど、
貰った番号はHDZSTND-02「5」。大丈夫かな、と入れてみたらちゃんと動いた。

>>660>>661に感謝です。ありがとう。


664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:11:04.27 4ht29+sx.net
今月末までHEXAGON2.5・DAZ Studio 4 Pro・Bryce 7 Pro無料のお知らせURLリンク(daz3d.com)

Content Creator Toolkit (CCT)・FBX Plug-in for DAZ Studio・3D Photoshop Bridgeもタダ。



665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:22:51.71 gqwQqjpe.net
その無料のやつやったらHEXAGON2.5のシリアルナンバーだけが届かない・・・
DAZ Studio 4 Proとか、Bryce 7 Proとかはちゃんと
Purchased Product Serial Numbersに載ってるし・・・。
試しにHEXAGON2.5入れても、シリアル要求されるしどうしたらいいのやら

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:31:07.97 GwBwLd1J.net
Carrara・Bryce 6 Proのシリアルが貰える洋書レビューによるシリアル請求方法
URLリンク(www.amazon.co.jp)

だいたいの手順は同じだからがんばれ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:52:41.51 gqwQqjpe.net
おお!ありがとう〜。
そこに載っている手順を参考に>>632を改変して送りました
今まで英語で質問なんてした事ないから緊張するよw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 22:48:02.58 ER67Cvsr.net
Submit a request の
Contact Departmentは
Sales Supportにするの?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 22:59:20.38 gqwQqjpe.net
自分もそこで悩んだんですけど、上のレスを参考にTechnical Supportを選びました
オーダーした場合もこれで良いかは、まだ返事がきてないのでちょっと分からないっす

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 07:50:32.15 L2ElPnnJ.net
ありがとう
テクニカルとセールスの両方に送っておきました

671:669
12/02/03 10:20:43.63 7cIbgrTT.net
今、自分のアカウント見たらHex2.5のシリアルが追加されてました
DAZからの返信らしい返信がないのね・・・
ともあれ、アドバイスしてくれた方、参考にさせてもらった方、ほんとに助かりました。
皆さん、どうもありがとう〜。

672:670
12/02/03 12:22:57.81 zpueeyE2.net
自分も届きました。
2箇所に問い合わせても1個しかシリアルは発行されず(当然)
ちなみに私の英文はこんな感じ、あってるかどうかわからないけど
シリアルはもらえました。誰かのお役に立てれば

タイトル
serial for my free hexagon2.5

本文
Hello,
Though getting my Hex2.5 now, I don't get my serial.
So please tell me the serial code of Hex.

あと、既存のHexagon2.1とも共存共栄できてます。
皆さん情報ありがとう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 16:21:14.38 k/ZNkpcC.net
MacのSnow Leopard使用中。
今無料で配られてるHexagon2.5が起動できなくて
萎えてたんだけど、いろいろ試して起動までは漕ぎ着けた。

「Hexagon_2.5.1.79_Mac32.app」
を右クリックして「パッケージの内容を表示」

Contents→MacOS→「installbuilder.sh」をエディタで開く
「executable="osx-intel"」を「executable="osx-10.2"」に書き換え。

その後、「Hexagon_2.5.1.79_Mac32.app」を起動すると
Hexagonのインストール画面が開く。

で、インストール完了後、Hexagonを起動。
シリアル入力までは可能。メニューは日本語になってる。
(アクティビティモニタ上では32bitのIntelで動作)

Hexagon自体使ったことないので、
それ以外の安定性とかは未検証。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 16:29:15.26 k/ZNkpcC.net
>>673は、ようするにインストーラがスノレパでうまく動かない、
という状況だったみたい。

呼ばれるインストーラプログラムにosx-10.2を指定することで、
インストーラがロゼッタ上で動作してるような雰囲気だった。
(ロゼッタ特有の、起動時の重さが感じられた)

なので、ロゼッタがないLionでは無理かもしれない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:22:02.54 u0WkbDI1.net
シリアル発行に時間かかってただけじゃねーか。
世界中のユーザーがサポート宛に定型文でメールして発行してもらうなんておかしいと思わんのかと

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:12:46.34 jcTJye1T.net
そんなややこしいことしなくても普通にスノレパにインストールできて使えてるが…

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:34:30.94 mnVuf4k0.net
スノレパにインストールは出来るが、警告ダイアログの日本語が空白(豆腐文字)になる現象は修正されてないな。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:17:47.37 PBVwve0C.net
>>675
DAZってなんか不手際が多くてしかも不親切な印象があったから。。。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:42:23.59 dag5I8mq.net
ずっとヘキサゴンつかってますが、2バイト文字はトラブルが多いから英語でつかってます。ってか、いきなりタダはないでしょう、DAZさん。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:07:35.07 CAZBJQgP.net
フッ、eoviaから買収した直後のHEX2発売記念セールでは$1だった事があってな。

一体どこの1円歌手かと。
さすがにまずいと思ったのかeovia時代に予約入金したユーザーには差額が
バウチャー+おまけテクスチャ・素材入りGolden Pack無償提供された
当時で2〜3万円相当だったかな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:39:09.44 SJmN98e+.net
自分はHEXAGONは1から使ってるけど
2.1はcadalog.incとかいうところからタダで貰ったよ
またタダで貰うことになって何というか将来的にも
またタダでもらえることがあるかもしれないなーとか思い始めてる。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 02:08:17.29 IzgGTfEb.net
俺もDAZの購入履歴調べたらだいぶ前に$1.99で買ってたわ。
ただ、これで多くの人が使うようになって放置しないでアップデートしてくれるようになるならありがたい。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 16:40:44.05 Ol41jOyP.net
旧バージョンを有償で。
てかもう、落ちるくらいなら基本的な機能残してばっさりカットしてくれよ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:16:33.61 XOS1I6My.net
>>674
MacのLION問題なくいけました。
でも、同じ無料公開のBryce 7 Proはどうやってもエラーが出て勧めない・・・
何でやろなぁ・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:01:07.29 utRfXnEc.net
exeじゃないファイルが落ちてきた、bryceやdazスレでも同様の事態が多発してるようで、
どうもDLが殺到してデータが欠けてるらしく、拡張子書き換えてもエラー出るらしい。

暫く様子見してからDLした方が良さ気だ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 08:07:00.68 FD1DZSQq.net
hexagonは前から持ってるから貰わなかったけど、 DAZ StudioもBryce も問題なくインストールできて使えてるな、snow leopardだけど

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:00:24.89 WS5px1ve.net
>>686
おれも、1からつかってるけど、今回ダウンロードしたら、シリアルが増えた(^-^)/

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:35:17.48 9Fxlc9yp.net
>>686
うちのSnow LeopardだとHexagon同様、DAZ Studio、Bryce、
のインストーラーも起動しない…。

インストーラーのスプラッシュ画面が出たあと、
虹色カーソルがまわり続ける状態。

結局、>>673の操作をしないとダメみたい。

うちの環境だと、UNIX関係のライブラリのバージョンが
OS標準のものより上がってるやつもあるから、
Intel Mac向けのインストーラーが動かないのかも…。

それはそうとHexagon、別名保存する時、
日本語のファイル名を付けると保存できないのだけど、
これは自分だけ?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:51:53.66 tyGYT5DT.net
>688
DAZ(旧eovia製品含む)のアプリケーションはマルチバイトファイルネームに対応していない。
半角英数文字でどうぞ。

似たような理由でWindows版だと「デスクトップ」(またはディレクトリツリーに一つでも2バイト文字名が入っている場合)に保存できない。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:09:54.36 utRfXnEc.net
ありゃ、ユーザー名日本語にしてる俺の現行PC駄目かヽ(`Д´)ノウワァァン

とりあえずDLだけしといて、PC買い換えてから使うか、どうせvista機だから、
サポート切れで買い替えだし。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:28:08.54 9Fxlc9yp.net
>>689
Thx

英語名使うようにするよ。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:57:19.36 D1AF59q6.net
>>688
Mid 2011のiMacだけどBryceのシリアルだけドラック出来ないんで手打ちになったけど後は普通にインストールも起動もできたよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 16:14:14.68 K/H8GtZ/.net
インストーラーが正常に起動しないとか言うMacユーザーはAvailable DownloadsページのDownloadTipsをクリックして項目の7をちゃんと読め
普通にインストールできて起動するから



694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 19:36:22.86 9Fxlc9yp.net
>>693を参考に、

.zipを.sitに変えてStuffIt Expanderで解凍後、
ダブルクリックしてインストーラー起動
  ↓
>>688と同じ症状…orz

少なくとも、うちの環境じゃダメみたい。
一時期、MacPortsとかでソースコードコンパイル用の
ライブラリを新しく入れたりしてたから、その影響だと思って諦めてる。

一応Win版も落としてあるから、どうしてもダメならそっち使うよ。
情報thx

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:52:58.80 dcNsRCEY.net
質問です。
ペイントしたいんだけどUV投影したら白黒のグリッドが邪魔で描けないので非表示にする方法教えて欲しいんですが。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 15:21:45.90 T6PDsdMI.net
Hexagon2.1_JP.pdfを持っていれば256、258ページ
HexagonManualUS_Web.pdfなら225-235ページ

無料になってるDAZ|STUDIO 4 ProのPhotoshop Bridgeプラグインがあれば
HexagonからDAZ|STUDIOにBridge。
そこから更にPhotoshopへBridgeさせて彩色レイヤーを作り、読み込んだ
マップガイド線はレイヤーの透明度で(塗ってる間)薄く表示すればいい。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 15:26:50.92 T6PDsdMI.net
脱線話
ArtZoneハッキング攻撃後に閉鎖したあおりを受けて404になっているHEX 2.5
PDFマニュアルからリダイレクトされていたチュートリアルムービー群を
Zip形式でDL可能にして欲しい。

1.2の頃は全てのムービーがインストールファイルと一緒にDL出来たのにもったいない。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:47:22.51 dcNsRCEY.net
>>696
ありがとうございます、助かりました。
DAZ|STUDIOを経由したやり方はすごくよく使いそうです^^

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:07:43.28 dcNsRCEY.net
>>696
Hexagon2.1_JP.pdfの256、258ページみたけど載ってなかったですよ?
立体形状でペイントしたいときは白黒タイルはしょうがないですかね。



700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 07:32:44.18 IjKI5oWR.net
>>697
持ってるけど、いる?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 08:07:05.80 xu+T4xKp.net
697じゃないけどお願いします

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 09:07:46.45 UEk/7/6b.net
お願いします。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:26:58.72 XF50YAxl.net
この人の上げてるのがそれだろ。全部かどうかはわからんけど。
URLリンク(www.youtube.com)

元々の動画の目次はこれね
URLリンク(docs.daz3d.com)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:12:49.48 wpIsbCzj.net
動画はDAZにある

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:12:36.26 /01u2cA+.net
マニピュレーターの位置を変えるのってどうやるんだっけ
マニュアルには
マニピュレータサブパレットで、Set Pivot(ピボットを設定)ボタンをクリックします。
それどこなのかわかんないす

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:33:18.72 arff+N1Y.net
>703そして動画についてレス下さった皆様
697です。本当に助かりました、ありがとう!

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:47:46.07 CQC4X+By.net
>>705
F7かウインドウの標準をクリックすると
マニピュレータアイコンの下になんか出てくる奴が多分サブパレットだと思う

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 02:26:31.74 H0Uy/QsX.net
ありがとう
でもなぜかうちには何も出てこない、なんでだろう
たまたま右クリしたらコンテクストメニューが出てきてそこから
Set Pivotを選べたんですけどなんか釈然としない。。。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 14:35:00.30 zKNKNGxg.net
無料って聞いて早速ダウンロードしたけどお試しバージョンじゃねえかこれw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 18:56:32.60 +XU7Rim5.net
製品版なんだが
何と間違ってDLしてんだ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 19:02:53.98 9AQcaASi.net
シリアル入れないといつまで待ってもお試し版だぞ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 20:53:37.17 +XU7Rim5.net
シリアルコードもマイアカウントにあるから入れろよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 22:38:22.91 EViaKCCY.net
俺も無料って聞いてダウンロードしたけどなんか不安定だぞ
表示崩れたりするしさっきも固まった
ベータ版かこれ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 12:42:06.69 lqfQVXNC.net
DAZの開発力では、どうにもならないっぽいんだよ。
マカーはあまり選択の余地はないがそうでないなら、メタセコイアとか当たる方がいいかも。
多角ポリも扱えるし、とかやたら多機能で物によっては生産性高そうなんだけど。
こうもトラブルが多いとね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:08:02.45 vjeSsEiz.net
マカーならCheetah3Dいっとけ。
物足りなくなったらBlender・C4D・LWお好きな道を選べ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 08:08:42.57 fQ5LtCUq.net
俺も四角形いじってるだけで落ちたわ
こんなの危なくて使ってられないw

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 08:09:48.93 fQ5LtCUq.net
四角じゃなくて立方体だった

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 15:38:31.77 hEY1y0Wp.net
一から3Dモデリングを勉強しようとソフト探してて見つけたのだけど
会員登録するとメールが凄いらしいからdlを迷ってる。

メタセコやBlenderと比べると性能や使いやすさはどうなの?
ちなみにOSはWin。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 15:54:47.11 gM7q6zdN.net
やれることは限られてるし環境により落ちやすいが直感的に使いやすい
メタセコと併用で造形はだいたい作れる
毎日くるメールだがフリメのサブメアドでとって受信フォルダーを分けると楽
今のところ数年DAZから他にメアドが漏れてないから一応安心

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 16:18:06.35 83wLFqf3.net
まあ、落としとけって。ハイポリちょこっと弄ってモーフ作るとか使い道はあっから。
ゼロからゴリゴリ使うのは厳しい、頻繁に連番セーブする癖つけたらなんとかなりそうだが。
一旦壊れたらそのデータはもうどうにもならんからな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 17:54:04.98 hEY1y0Wp.net
>>719,720

thx〜。
フォトショと別の線画ソフトみたいに
他のソフトと連携して使うのが良いのか。
こりゃ道のりは長そうだ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 04:58:37.35 deWF+9hS.net
ヘキサゴンやたらすぐ落ちるんですけど
俺だけですかね?
マシンスペックは
OS:win7 64bit
CPU:i7
メモリ:8G(バルク品)
3Dの勉強しだした初心者です
よろしくお願いします




723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 12:24:34.52 m3UbYddh.net
つ セルシスで六角大王 for CLIP レンタル
つ メタセコイア無料版

まったく初歩から3Dを始めたんだったら、安定性も高くわかりやすい
しかも落ちにくく日本語マニュアル(チュートリアル)も豊富な国産ソフトから。

六角で一通り慣れた頃に改めてHexagonに戻った方がスキルアップも出来る。
(六角で書き出せるLWO・OBJなどの3DデータはHexagonでも扱える)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 15:30:22.02 deWF+9hS.net
>>723
レスあざっす!メタセコは(無料版)一応持ってるんですけどどうにもやりにくくて(´・ω・`)
ブレンダーとスケッチアップで簡単なもの作ってたんですがブレンダーも英語で基本的なモディファイヤぐらいしか使えなかったので
フリーだったからヘキサゴン使い出したんす( ;´Д`)

六角は使ったことないのでまた給料が入ったら買ってみます
ヘキサゴンは安定性やっぱよくないんですね・・・

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:53:14.55 txHGMduv.net
まあストンて落ちるときと全然大丈夫な時があるね。
こないだ建物一個作ってテクスチャ張りまでしたけど、そん時は最後まで問題無かった。

でも、エクストルードしようと思っただけで落ちるときは落ちるし。
このソフト落ちるからなあ・・・と思うと使わなくなっちゃうしなんとかしてほしいね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 22:59:35.52 CP4VeTCG.net
>>723

うちじゃそんなに落ちたりしない。ごくたまに落ちるけど。そのときはショック。
しばし唖然w。
internal error とか出してきたら、即データをセーブして立ち上げなおしてる。

マシンはwin7、i7、24G。


727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 23:04:03.60 CP4VeTCG.net
(つづき)
どうしてもよく落ちるんなら、ひと区切りのところで、データをセーブして
立ち上げなおしたらいいんじゃないかな。
けっこう軽く立ち上がるので苦にはならないとオモ。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:21:03.47 iCf4xFyl.net
うちはほとんど落ちない、てか、落ちたことがない、マカーです。気を付けてることは、保存先にはいっさいニバイトもじはつかわない。ユーザーアカウントなども。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:41:28.03 t4XhJgQ9.net
みなさん助言ありがとうございます
とりまペンタブにセーブデータ作って小まめに保存しながら使っていこうと思います
二バイト文字も気をつけます


730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 16:05:43.68 1sG4fT/M.net
ペンタブが反応しないんですけど
このソフトはタブレット使えないのでしょうか?3Dペイントで使いたいんです

xpsp3 ヘキサゴン2.5 intuos3 です

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 17:44:06.39 BBpIn7BS.net
海外製はペンタブまず対応してないです。
Blenderは誰かがプラグイン使ってたけど。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:21:00.40 hGSOHSyb.net
自分
7 ヘキサゴン2.5 intuos4だけどペンタブ使えましたよ
使えない原因は分からないですが
どっかでワコムのペンタブに対応とか書いてたような・・・記憶があいまいでもうしわけないっす

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:46:48.92 b1jqgA0Q.net
>海外製はペンタブまず対応してないです。

その認識は間違い。
国内外に関係なく、今は大半の3D関連ソフトがペンタブ対応してるし
ZBrushに至ってはペンタブ必須なんだから。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 04:21:36.66 EdHTw1HW.net
>>732
intuos4ならつかえるのですか、情報ありがとう
intuos5買うまで諦めます

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 06:18:47.35 nW2R5u9E.net
>>734
intuos4なら使えて3は駄目なんて事は考えられない。
使えないとしたら原因はペンタブの機種以外にある。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 07:58:40.83 1IjvwiNm.net BE:856498234-2BP(33)
intuos2でも問題なく普通に使えてるよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 08:50:14.42 0A4JACxO.net
このスレがこんなに伸びるなんてwww
安定さに欠けるけど、機能的には無料ソフト中最強だろw

関係無いけど、六角大王の無料版って思ったより使えることに気が付いたw


738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 09:09:01.79 mTZ/5Asc.net
Intuos初代でも大丈夫だよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 17:06:09.57 BptWuWqR.net
>安定さに欠けるけど、機能的には無料ソフト中最強だろw

そんなツールいらねーよw本末転倒だろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 17:13:56.87 zejebh5X.net
>>737
まあぶっちゃけBlenderのが機能も安定性も上だと思う
ただHexagonはそれなりに使える点もあるので補助的にはたまに使うかな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 17:28:54.69 5ekbSX/C.net
たまにはtrueSpaceの事も思い出してあげてください

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 07:33:28.71 wd9DWomE.net
Siloはどこいった?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 07:58:06.04 /VFntOaH.net
完全に存在忘れてたわ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:31:41.08 96Gl+lWC.net
使いやすいぽいけど落ちるのかぁ。
blenderは美味しい機能が多いけど独自過ぎる
悪い訳ではないけど。
業界スタンダードも大体独自ぽいけどね。

スタンダードも派閥でどれに属しているか
若しくは属しているがwin/macのインターフェースに近い
Hexagonは使った感じLWとかに近いけどwinのuiの近い

ただwinのuiに近くて扱いやすければ易い程かなり使い込む程罠が有る。
無論ローエンドの独自は簡単に限界出ますがね・・・。

使いやすいけど何か罠は有りそうですね。落ちるとかでは無く。

メインツールは他なんで遊びとしては面白いですかね。

面取りとかの機能はちゃんと有るのはいいとは思います。


745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:38:18.14 YwnaFSGu.net
blenderの何を独自と言ってるのか知らんけどアレ、XSI・MayaちっくだZE

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 04:32:44.26 hBHLgbcY.net
何が違うってUIって言っているんだが?書いてるだろ?

つかmaya使っているけどmayaとblender全く違うだろ機能がミニマムで似ているだけで
設計もコア設計の思想もUIも全然違う

少なくてもmayaライクなuiでは無い
blenderは無料で優秀だと思うけど別にどれとも似ているとは思わんけど?


747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:38:06.99 FMRvAFPW.net
昔アニマスやってたのでこれを機に3Dをまたやろうと思う。なんか無料期間3月いっぱいまで延長してるし。
落ちやすいってことはアニマス使いだった俺にはこれが向いているということだな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 09:49:27.08 hvQJa8Od.net
私もアニマス使いでした。あれはどのバージョンを使うか悩みどころだったな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:25:22.69 BIZQpT5f.net
アニマス使い多いな
スプラインでのモデリングは良かった

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 05:31:40.02 +bd5XrEw.net
この週末から触ってるけど、日本語だと情報が少なめだなぁ
Hexagon2.1 日本語マニュアルてのは今じゃ手に入らないのかな?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 09:49:40.61 b5BZSHX3.net
>>750
file archiveにあったけど、どこか忘れた。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:06:43.41 59TkpjRJ.net
再配布禁止というのは書かれていないみたいだから上げてもいいけど。
チュートリアルビデオ付の英語版マニュアルも同梱予定だけど、そうなる
と300Mbyte程度。

使えそうなアップローダを紹介してくれ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:30:04.39 +bd5XrEw.net
おお、ありがたい
ちょっと探してみたところ、MediaFireとか言う所はどうでしょか?
URLリンク(www.mediafire.com)
登録不要でブラウザにD&Dでアップロード出来るようです

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:53:59.27 59TkpjRJ.net
>>753 200Mbyteの制限ありorz。

日本語だけ上げました。27.2Mbyte。マニュアルとチュートリアルの
セット。
URLリンク(www.mediafire.com)

英語版マニュアルに含まれていたムービーは無いから、ちょっと物
足りないかも。とはいえ、日本語で一番まとまった資料じゃないかな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 14:57:19.09 b4dGRCAZ.net
Hexagon利用者が増えていくw
セーブをこまめに、
UNDO回数を少なめに設定すれば動作安定するかも。


756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 17:38:57.81 cjf7Y+Gi.net
>>754
ありがとうござます。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:07:20.37 +bd5XrEw.net
>>754
頂きました、ありがとうございます!
200M制限…残念です…
300M以上使えて削除期限無しという所は見つかりませんでしたorz

200M以下に分割圧縮してもらって上げて貰うか
もしくはYahooの捨てアカウントを取って貰って、YahooBox(1ファイル300Mまで)にアップロードしてもらって
それを共有ファイル設定にして貰えば行けるかもですが
ちと一手間かかってしまいますね……

なんにせよ、日本語マニュアルありがたく読ませて頂きます!

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:33:43.04 Mag5bU8M.net
>>754
乙です。
これ、次ぎのスレの>>1のテンプレに入れよう
622のアーカイブの奴いつ切るかわかんないからさ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 19:52:19.57 LDBTNML8.net
再配布禁止と書かれてないから上げてもいいってどういう理屈?
上げていいのは再配布可と書かれていたときじゃないの。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:18:12.49 fwluzQRv.net
WinXPでHexagon使ってるんだけど、ワイヤーフレーム表示すると稜線表示が崩れる・・・
OpenGL切ってみたいんだけどHexagonに設定無いのかな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 20:32:32.57 s2Wzuboa.net
日本語PDFってイーフロが今も販売しているパッケージ版に入っている奴と同じなんでしょう?

762:754
12/03/11 21:07:49.14 59TkpjRJ.net
前レス見ていなかった。すまん。配給禁止の記載を発見したのでアップしたのは
無視してください。

必要な方は>>622から。

>>761
イーフロはEovia時代のVer.1しか扱わなかったから関係ない。

英語版ムービー付きは、配布条件の問題が不明なので上げるのは止めときます。

お騒がせ、失礼しました。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:11:58.52 puosk6ty.net
その英語版は公式に落とせるところはないの?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:20:47.68 r+jYBTFs.net
>763
以前はDAZのSNS(テクニカルサポート公式動画アップローダがあった)から
落とせたけど去年のハッキング攻撃後は閉鎖されたため閲覧・DLできない。

機械翻訳でいいからサポートフォームから再配信希望を送ってくれ。
俺は送った。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:34:08.93 puosk6ty.net
へーそうなんだ
youtubeにでもあげてくれればいいのにね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:49:17.99 fwluzQRv.net
>>703にその動画の一部があるよ
下のほうのリンクに公式で配布されてた動画の一覧があるから照らし合わせてみると良いよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 16:35:35.75 U+O6sjKX.net
現地語のマニュアルは、本家が余所と代理店契約結ぶ時の大事なリソースだよ。
仮にそうでなくても、こういうことはやっちゃいかんね。本人が全責任を負うつもりなら勝手にしろだが。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 07:38:56.83 SlPqNzHK.net
無償なのに、なんだか閑散としてるなあ。
よく落ちるのが広まらない原因なんかな。
とは言え、modo501と比較して、かなり安定してるけど。(601は知らん)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 07:42:41.12 JXL3LDaH.net
そもそも日常的に3Dモデリングやってる人が少ないから仕方ないよね
無料で入手できる上に日本語化されててものすごいありがたいソフトなんだけど

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 22:36:26.78 Px7rFoeA.net
メニューバーの右三角のあるコマンド常に2アクションで選択するのPhotoshopみたいに
通常表示されてるの選択長押しコマンド変更に変えて欲しい。


771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 15:38:51.15 Epu4YfEa.net
また無料配布やってら。
今日の午後四時まで

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 16:52:31.99 bSv/NA66.net
無料と聞いて使い始めました。
Hexagonにてブール演算を使用して作成した物をDAZへ転送、または.objでエクスポートすると、形が崩れます。
Blenderに.objでインポートすると問題ありません。
Macでもwindosでも同様です。いろいろ試したのですが、もうお手上げです。
対策がわかる方はいらっしゃいますか?
DAZのフィギュアを利用したいので、できるだけDAZでレンダリングしたいです。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 17:35:46.34 ItF9lH6t.net
>>772
ブーリアンでモデリングした時にポリゴンが五角形とかそれ以上とかになっちゃってるんだと思うよ
読み込み側のソフトによって大丈夫な物もあるし、おかしくなる物もある。
declimateで三角ポリにしちゃうか、
最初からそうならないようにモデリングを気をつけるかどっちかじゃないかな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 18:56:52.44 JUgn3UTd.net
>>772
ブーリアンは何か変になることも多い、開きが出る事もあったので、
頂点モデリングの閉じる(close)で開口部を閉じてみるとか。

それで駄目なら、ヘキサで弄ってると何か結合が崩れたりするので、
ユーティリティの(Merge duplicate points) 重複した点をマージ や、
同一平面の面をマージ、非平面ファセットの三角分割、
n角形の三角分割をやってからエクスポートしたり、
簡略化で100%指定してからやってみたりとか。

あるいは、物体の内側に無駄な線が残ってたりするのをヘキサは容認するので
そういう無駄を探してみるとか。

手っ取り早く出来そうなのは、Blenderにインポート後、FBXか何かで出力してDAZに入れる。

もし解決したら報告もよろ。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 22:52:21.45 JUgn3UTd.net
トーマスのサイトに上がってるというヘキサゴンを使ったモデリング神動画。

URLリンク(www.nicovideo.jp)


776:772
12/03/30 13:18:17.40 UygjXJrs.net
>773,774さん
解決できましたので報告します。
まずHexagonから.objでエクスポート、次にBlenderにインポートし、そのまま、また.objでエクスポート
そしてDAZstudioにインポート、の手順でHexagonからDAZstudioに見た目通りに取り込むことができました。
この時、Hexagon上では多角形であった平面が、Blenderを介すことで三角形に分断されていました。
そこで、Hexagonで多角形を「n角形を三角化」にて分断し、DAZstudioに転送したところ、上手くいきました。
3Dは全くの初心者ですが、ポリゴンとは三角形・四角形が基本であるということがわかりました。
疑問が解決して、より楽しくなってきました。ありがとうございました。

777:774
12/03/30 15:06:11.79 QtOjlzy5.net
>>776
報告乙です。

解決したようで何より。


778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 16:05:10.86 7jupLPrA.net
Macユーザーですが、Blenderには馴染めず、フリーのモデラーを探してます。

そして、Hexagon(現在無償)とWings3Dってのを見つけたんだけど、
ユーザー数はどっちが多いでしょう。

また、実質、Hexagonの開発は終了しており、今後のバージョンアップは期待できないんでしょうか?

#Mac(lion)でHexagonを動かしたとき、プロパティウィンドウとかに出てくる数値を調整するスライダーのツマミ部分の表示がおかしいですよね?


779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 10:28:10.57 sGOnl7ob.net
今すぐマックを窓から投げ捨ててWindouzを買え。
これが最高のアドバイス!

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:18:52.63 tLW2E+p9.net
>779
本体を投げ捨てずとも、Windows7 Home Premiumパッケージ版を
買ってくればIntel MacをそのままWindows機にできるだろ、もったいない。
URLリンク(support.apple.com)

>778
開発は2008年→2011にやっと2.5を出すほどチンタラやってるけど
バグレポートは常時DAZ3Dにて受け付け中。報告するだけしたほうがいいよ。
せっかく日本版価格で2万円するソフトがタダで貰えたんだから。

781:778
12/04/01 14:45:15.72 JUGD5sXu.net
>>779,780
レスありがとうございます。

完全に開発終了したわけじゃないんですね。
バグレポート送ってみます。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 20:19:13.06 KNPjM9aO.net
まだフリーのままじゃんか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 01:57:40.10 SaT2E28q.net
つーか、ソフトセレクションを使える他のモデラーはないのかあああああ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 23:02:35.32 FZ+Dh1S/.net
ソフトセレクション的な機能はLWとかXSIあたりには普通にあるよ
たぶんblenderとかにもあるんじゃないかな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 02:45:12.89 7X/SV9mz.net
イーフロでまだ売ってるのが泣ける。

URLリンク(graphic.e-frontier.co.jp)


786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 13:18:14.83 tiBEPAfL.net
しかもそれ1.2英語版なんだぜ…Radeon系グラボだとテクスチャシェード表示にバグが出る。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 19:05:31.94 1cYcTgBg.net
ソフトの相性ってあるんだね
某Sじゃ有機物を碌にモデリングできなかったのにコレで楽に出来るようになった
結構楽しいからペイントとノーマル生成目的でZBも欲しくなってきたわ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 06:04:12.25 pjyK2Voz.net
すみませんが教えて下さい。
昨日初めてDAZ Studio 4をインストールした者です。
・既存のフィギアをいじって、前田敦子そっくりフィギアを作り、DAZ Studio 4で遊びたい
をやりたいのですが、どんなソフトをインストールすればいいのでしょうか?
Hexagon 2.5でいいのでしょうか?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 07:09:13.44 xiJ85sYD.net
一応パーツごとにDAZstudioと簡単にやりとりはできる

URLリンク(zenryokuhp.com)
poserとDAZstudioはにたようなものなので
、細かいやり取りは各専スレも参照してくれ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 08:26:15.36 0wjs4Rlr.net
DAZならこんなソフトも
URLリンク(www.daz3d.com)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 11:20:52.04 JdUHvxL3.net
>>788の前田は毎晩とんでもないこといっぱいさせられるのだろうな・・・・
胸熱

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 17:14:59.59 pjyK2Voz.net
>>789
>>790
レスありがとうございます。
とりあえず、DAZstudio4が使いこなせるように勉強してみます。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 13:54:15.57 n2eh2aYL.net
>>622
頂きました、どうもありがとう。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 16:36:35.08 FH5kAF0+.net
変態ご用達の糞ソフトが無料とまで、ここまで読めた

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 03:24:05.07 RjRhsUNS.net
淡々と話が進んでいるのがまた変態らしくてよい

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:54:52.07 mFXtLtKD.net
HexagonのFreeってダウンロードしてインストールしたら
シリアルの入力を要求されたんだけど、どこにシリアルがあるの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 08:44:31.08 AcL06K2P.net
アカウント

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:23:36.35 mFXtLtKD.net
アカウントは前から取ってるんだけどMy accountに
Hexagonのシリアルは表示されていない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:48:50.51 ibNa/1JY.net
My Serial Numbers にちゃんと出てるよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 11:35:15.71 oXWigE6p.net
DAZ - Serial Number Information という件名でメールでも送ってくる。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:11:45.00 mFXtLtKD.net
分った
ダウンロードはできるけど無償配布期間が終わってるためカートに入れられないから
当然シリアルが送られてくるわけでもないってことだった

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 16:58:28.66 7IhW2Uo8.net
え?
恒久的に無償になったんじゃ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 17:56:13.92 s2WkO3eA.net
無償期間中に買うと$0でカートに入るじゃん
それで注文するとシリアルが送られてくる
いまはフリーダウンロードできるけど、カートに入れられなくなってる
だからシリアルを持ってなければインストールしても使えない

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 18:00:47.93 t/ySoHa3.net
公式見たら今でもでかでかとフリーつってあるから、言えばくれるんじゃないの。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 19:24:15.82 bFL+Gch0.net
内部エラー!!!!!!!!!!!!

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:44:27.68 vJp4yM8X.net
ぬるぽ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 07:12:31.26 4zanqjbg.net
>>806
ガッ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 11:25:50.42 r8KBYWtC.net
>>803
入れられるぞ
URLリンク(www.daz3d.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2297日前に更新/239 KB
担当:undef