DVDfab Passkey 21 ..
[2ch|▼Menu]
595:名無しさん◎書き込み中
21/12/01 08:16:07 sqmQ/w8S.net
2021-11-30
Passkey 9.4.2.4 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

596:名無しさん◎書き込み中
21/12/01 22:03:13 QH5Sor4k.net
アンインストールするときの猿の涙が可愛い

597:名無しさん◎書き込み中
21/12/02 20:33:33 Jl6ctS1T.net
わいは猿や!

598:名無しさん◎書き込み中
21/12/02 20:57:16 fYmk4Ul7.net
>>582
URLリンク(image.middle-edge.jp)

599:名無しさん◎書き込み中
21/12/02 21:26:50 MGHikbEw.net
猿者は追わず

600:名無しさん◎書き込み中
21/12/03 12:49:50 nXrzyYFV.net
猿喰うチャイナも好き好き

601:名無しさん◎書き込み中
21/12/05 12:17:56 RBqBRfC9.net
いのりっこぉー(風間慎吾)

602:名無しさん◎書き込み中
21/12/05 12:18:33 RBqBRfC9.net
風見しんごやったw

603:名無しさん◎書き込み中
21/12/05 16:14:05 Y4XHLWAJ.net
あばよ

604:名無しさん◎書き込み中
21/12/05 16:40:46 8fzyyN3W.net
それは柳沢

605:名無しさん◎書き込み中
21/12/05 21:14:34 tNIQq4YS.net
わたしは

606:名無しさん◎書き込み中
21/12/06 03:51:23 oGzCcwU+.net
卓也です

607:名無しさん◎書き込み中
21/12/06 07:35:40 L/MvtJBu.net
URLリンク(cdn.images-dot.com)

608:名無しさん◎書き込み中
21/12/06 10:36:42 Y1ttSZ1m.net
サーバー落ちてる?
不明なエラー・・・ が出る

609:名無しさん◎書き込み中
21/12/06 16:17:02 Y1ttSZ1m.net
直ったみたい

610:名無しさん◎書き込み中
21/12/06 20:29:35 pRLq6QXB.net
>>592
サムネで和田アキ子って髪型変えたのかな?思った

611:名無しさん◎書き込み中
21/12/07 01:42:57 Y5BCqc4u.net
逃げちゃだめだ?

612:名無しさん◎書き込み中
21/12/08 23:06:10 RptaSAN/.net
2021-12-08
Passkey 9.4.2.5 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

613:名無しさん◎書き込み中
21/12/12 11:51:22 rqWqGMc5.net
10日ぐらい前からブルーレイの解析が
出来ないというか終わなくなった。
DVDは普通に解除できるので通信が
できてないのか理由がわからない。

614:名無しさん◎書き込み中
21/12/12 14:15:47 TtOWEbRX.net
Blu-rayレコーダー単品って半額なる?

615:名無しさん◎書き込み中
21/12/13 11:03:29 1d+l22E5.net
>>599
無期限版ならクーポンコード入れたら50%オフになる。5000円くらい。
1年とか1か月はメールアドレス入れる画面になったのでわからない。
コードはどうよの前スレで探して。

616:名無しさん◎書き込み中
21/12/13 11:20:44 SCeeIPS1.net
BDAVの方も単独50%オフクーポンあったのか。
BDMVだけだと思ってた

617:名無しさん◎書き込み中
21/12/13 19:29:07 ywY+3lml.net
boooyaって2019年を最後に


618:X新されてない? boooyaを入れても、2020年以降のBDとかは解析不可?



619:名無しさん◎書き込み中
21/12/14 00:27:15 eWlJeRU2.net
>>600
passkey50なら、BDレコ、4Kレコには使えないけど他にある?

620:名無しさん◎書き込み中
21/12/14 10:03:03 cW77e5rL.net
>>603

SPC50

本当は11月で終了するクーポンだったみたいだけど、今も使える。
いつまで使えるかわからんけど。

621:名無しさん◎書き込み中
21/12/14 16:23:54 eWlJeRU2.net
>>604
ほんまや。ありがとう

622:名無しさん◎書き込み中
21/12/15 19:51:49 h9kvWQDz.net
Passkey昨日からディスク読み込まない。
ソースもターゲットも空白なんやけど。

どうやったら直るのかな?

ディスク出し入れ、有効にするチェックを入れたり外したり試したんやけど。

623:名無しさん◎書き込み中
21/12/16 02:34:00 PRU/xwiI.net
ぼくのasskeyも治りません

624:名無しさん◎書き込み中
21/12/18 22:15:30 PFA+VKVw.net
>>606
「このBlu-rayディスクを開くには、DVDFab Passkeyを更新してください。」
これ出てダメだな
読めるBD-REやBD-Rもあるが、ほとんどがダメになったVer.8.2.8.5

625:名無しさん◎書き込み中
21/12/18 23:00:56 CZbrhgYB.net
8285が使えなくなったのだとしたら激しく困るなあ

626:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 01:23:23 olEzjGyN.net
大胆な告白

627:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 02:31:33 ee0VZDAr.net
カムヒア ダイターン3

628:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 10:46:15 F34uWoma.net
なんで最新版に更新しないの?

629:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 12:05:34 24fustpT.net
8の無料で配られたキー使ってるからだろ

630:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 14:36:09 2260ZRXm.net
無料配布8249だけど今使えたよ
自分の場合は専らブルレコHDから録画したBD-RE取り込みで
ブルレコのAACSバージョンもかなり低いけど

631:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 19:41:26 xAkoRryn.net
>>604
このコードでブルーレイリッピングとコピーのセットが半額で買えました
ありがとう(^o^)

632:名無しさん◎書き込み中
21/12/19 22:21:42 YneSNOCC.net
>>612
余っているWindows XP機で動作させているから
ほぼPasskey専用マシン

633:名無しさん◎書き込み中
21/12/20 01:37:11 UX9smmri.net
>>614
先週からVer.8でできるのとできないの出てきた
blupathがおかしくなってるのか

634:名無しさん◎書き込み中
21/12/20 19:37:14 hRBy4Kyk.net
8285、AACS V28以下だったらBDAV、BDMVともまだ使える
最近のセルBDやレコは全滅だけどね

635:名無しさん◎書き込み中
21/12/21 01:05:06 xcbFL4zf.net
Ver.8.2.8.5で読み込めるのと読み込めないBDのMKB_RWをバイナリで開いたら
読み込めないのが
0x0008〜0x000B
00 00 00 3D
v61

読み込めるのが
0x0008〜0x000B
00 00 00 39
v57
だった

先週新し目のレコーダーでBD-RE焼いたやつを古いレコーダーで読み込んだ時におかしくなった
古いレコーダーが更新されてAACS v57からv61に感染してそこで焼いたBDから順に読み込めなくなったようだ
古いAACSで書き込んだBDなら読めるものもある(なぜか古いのでも読み込めないものもある)
Ver.8.2.8.5じゃダメだけど 最新のVer9なら全部読み込めた

636:名無しさん◎書き込み中
21/12/21 10:52:03 pO0Of+VW.net
お金払おうぜw 単品ならまぁ納得できる値段だと思う。
セット物はほんとにこれが売り上げ1番?買う人いるの?と思えるほどバカ高い値段だが。

637:名無しさん◎書き込み中
21/12/21 22:01:41 gkLyjToJ.net
BDAVもバージョン変わるんだ

638:名無しさん◎書き込み中
21/12/22 09:14:07 miD61+Ds.net
感染するからな

639:名無しさん◎書き込み中
21/12/22 21:28:06 5q9RD/5c.net
passkey-9-3-8-4の場合はまだ大丈夫なのかな?
4K放送用で使えなくなったら購入するかもだが、8Kもまた分裂して別売りになりそうだからどうしよう

640:名無しさん◎書き込み中
21/12/23 13:04:01 6vAVuYhU.net
諦めて寝る

641:名無しさん◎書き込み中
21/12/24 08:18:59 +R3dv89b.net
2021-12-23
Passkey 9.4.2.6 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

642:名無しさん◎書き込み中
21/12/25 07:56:05 lXtYobEn.net
passkeyの複数台使用したい時BD版と4K版はそれぞれ複数ライセンス買わないと駄目ですか?

643:名無しさん◎書き込み中
21/12/25 16:16:02 nSYpTSeL.net
追加ライセンスは、1回買えばOK

644:名無しさん◎書き込み中
21/12/25 16:34:39 VLd1mnTt.net
えーやだー

645:名無しさん◎書き込み中
21/12/25 21:31:45 lXtYobEn.net
>>627
ありがとうございます

今passkeyDVD/BD版持ってますが、先に追加ライセンス買って
それから4Kレコ版買っても大丈夫ですか?

646:名無しさん◎書き込み中
21/12/26 07:31:44 QwdNZcRs.net
むむむっ!

647:名無しさん◎書き込み中
21/12/26 20:50:23 ZkJRVwzE.net
>>629
どの順番で買っても大丈夫
3ライセンス追加購入すれば、その時点で4台でpasskeyが使えるようになる

648:名無しさん◎書き込み中
21/12/28 00:16:14 igQmEaed.net
2021-12-27
Passkey 9.4.2.7 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

649:626
21/12/28 16:28:18 dpszRnCp.net
>>631
度々ありがとうございます。
では先に3ライセンス追加して、それから
新春セールでも待って4Kデコーダー版追加しようと思います。

ただ、ウチの古いバージョンのpasskeyだとシャープレコ4Kは解除できるみたですね。
アップデートすると期限切れになりますけど、。でも買った方がめんどくさくなくていいですね。

650:名無しさん◎書き込み中
21/12/28 16:33:51 MAQg1L0y.net
幸運な人はすぐ行動しています!

651:名無しさん◎書き込み中
21/12/28 18:43:17 bXJkTEb/.net
>>633
>>604のコードが最安だから、有効なうちに買った方がいいよ。まだ使えるかは試してみて
あと追加ライセンスは割引きがないので、いつ買っても大丈夫

652:名無しさん◎書き込み中
21/12/30 19:03:19 uHxQIBUJ.net
ご親切な方教えて頂けませんか。

PAYPAL以外での決済方法は無いのでしょうか。
Vプリカで出来たらなと思いますが
検索しても出てこないので宜しくお願いします。

653:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 01:56:03 fUv2lUOQ.net
paypalにVプリカ登録すれば良いだろ
オレはこれでやってるぞ

考えるな感じるんだ!

654:636
21/12/31 09:18:51 vQqyDdyb.net
>>637ありがとうございます。

paypal使ったことないんだよな・・・
これを機に使おうか

655:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 10:10:33 IJffxDN/.net
Vプリカは昔の報告だと使えたり使えなかったりで色々だったな。最近は知らん
まぁpaypal便利だし使えるようにした方が良いよ

656:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 12:46:31 2Fr2iyQx.net
>>636
Paypalすごく良いよ
海外通販結構頻繁に使っているけど大体どこでも対応している。

657:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 17:42:25 Y0Jz4E3U.net
パスキーとハスキーて似とらん?

658:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 19:07:10 jzMB4uah.net
紀伊半島とキーハンターてネトラン?

659:名無しさん◎書き込み中
21/12/31 20:27:50 E+4wXH0O.net
>>640
十数年前からだけどPayPalは海外から買う分にはデフォだと思ってるな

660:名無しさん◎書き込み中
22/01/01 00:45:52 UFObOXlc.net
>>635
使えました。それから追加ライセンスも折角なので同時購入しました。
ありがとうございました。

ところで、現在PlayerFabrを買うか悩み中です。以前と名前変わってますね・・
個人的にはUHD観るのにPowerDVDは制約多すぎてしかも動作が不安定で乗り換えようかと。
他にはLeawoもありますけど、これはちょっと動作が遅いので。

>>636
プリカいけましたよ。

661:名無しさん◎書き込み中
22/01/02 03:24:25 qNI/u/Tu.net
オッパッピー

662:名無しさん◎書き込み中
22/01/02 21:38:08 W1u7LL5k.net
FANZAのBD-Rは解除できる?

663:名無しさん◎書き込み中
22/01/02 21:43:28 Gf


664:KWgbt4.net



665:名無しさん◎書き込み中
22/01/02 22:13:34 EDoEbA/h.net
FANZAがあれば何でもできる

666:名無しさん◎書き込み中
22/01/02 23:02:42 rXJlByX0.net
狐はVプリカ弾かれたけど、これはいけたよ

667:名無しさん◎書き込み中
22/01/03 11:12:22 dqgQYp5H.net
チンパンジーの方がいい

668:名無しさん◎書き込み中
22/01/03 11:21:15 05qpiAyh.net
今買うのはどうよ?

669:名無しさん◎書き込み中
22/01/05 09:43:19 auIXrQ2F.net
どうもこうもない

670:名無しさん◎書き込み中
22/01/05 23:23:00 XWvEpbzu.net
ダビング掲示板なくなってる ?

671:名無しさん◎書き込み中
22/01/05 23:48:21 XWvEpbzu.net
>653
みつかりました。

672:名無しさん◎書き込み中
22/01/06 01:19:34 XfZ8CBCt.net
あああああ!?

673:名無しさん◎書き込み中
22/01/06 05:33:08 q2iRCHO5.net
ずっとPASSKEY50入れれば半額になるよ

674:名無しさん◎書き込み中
22/01/06 16:34:51 7NnCaT24.net
>>646
抜けぬものは無い

675:名無しさん◎書き込み中
22/01/07 00:26:02 svtRoL9e.net
2022-01-05
Passkey 9.4.2.8 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

676:名無しさん◎書き込み中
22/01/11 21:28:41 jJ2TF1un.net
おっぱいがいっぱい…('A`)

677:名無しさん◎書き込み中
22/01/12 21:22:51 eqrc+m/1.net
>>659
かこめかこめ! ( ´・ω) (´・ω・)(゚д゚;Ξ; ゚д゚) (・ω・`) (ω・` )

678:名無しさん◎書き込み中
22/01/12 23:52:38 xdbO+HXn.net
2022-01-11
Passkey 9.4.2.9 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

679:名無しさん◎書き込み中
22/01/13 09:43:00 VailTJf8.net
以前のverでBDAVリップエラーが出始めた
該当箇所みてもノイズが見当たらない ドライブへたってきたのかな

680:名無しさん◎書き込み中
22/01/14 20:33:07 QO9wHniQ.net
ちょっと教えてください。
最新版Passkeyが入っている2台目のPCにもPlayerFabを入れてみたのですが、ディレクトリ名が不明ですと出てUHD-BDが再生出来ません。
(どちらもライセンス有効で、また、ドライブはフレンドリー機です。また、powerDVDでは再生出来ます))
何故かPasskeyを無効にすると再生出来ます。
もう一台のPCはどちらも入っていますが、正常に再生出来ます。これは何が悪いんでしょうか??

681:名無しさん◎書き込み中
22/01/15 01:38:05 NUmLF9/n.net
えーやだー

682:名無しさん◎書き込み中
22/01/15 01:55:12 8rwrrIiR.net
なんでやっねん!

683:名無しさん◎書き込み中
22/01/15 07:55:42 yBoMi+7V.net
2022-01-14
Passkey 9.4.3.0 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

684:名無しさん◎書き込み中
22/01/15 21:21:18 8rwrrIiR.net
なんでやっねん!

685:名無しさん◎書き込み中
22/01/18 23:40:22 wqDOvq+G.net
VLCでISOそのまま再生したら、無音なんだけど何が原因かわかる方いますか?

686:名無しさん◎書き込み中
22/01/20 04:42:48 NasRkXr7.net
>>668
VLCがデコードできない音声トラックが1トラック目なんじゃない

687:名無しさん◎書き込み中
22/01/20 10:37:38 l1Z6Bg5S.net
>>669
ありがとうー。
トラック変えたら出ました。
こんな初歩的な事に気付かないとは。
ごめん。本当にありがとー。

688:名無しさん◎書き込み中
22/01/25 13:50:31 hwU7SsSD.net
いすゞのトラックー

689:名無しさん◎書き込み中
22/01/25 16:28:08 lE7UAGcg.net
燃える男の赤いトラクター

690:名無しさん◎書き込み中
22/01/27 22:09:42 D/YfBSrJ.net
2022-01-27
Passkey 9.4.3.1 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

691:名無しさん◎書き込み中
22/01/28 21:51:55 A/RKk+Ri.net
>>424
4K引っ越しダビングきたー!!
これは最高に嬉しい。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

692:名無しさん◎書き込み中
22/01/28 21:59:51 iFllBV+R.net
>>674
俺も嬉しい!!!
ダビング先ないけど・・・

693:名無しさん◎書き込み中
22/01/28 22:48:20 24ej3xEo.net
BD-REとかにダビングして、猿とかで抜いてからレコーダーにムーブバックしたのをお引越しダビングとかできるんだろうか?
ちょっと気になった

694:名無しさん◎書き込み中
22/01/28 23:10:41 1oVST5dx.net
>>674
DTCP2-IP使ってのLANムーブが随時可能になっていくのかな。
そうなるとTVチューナーでHDDに録画した4K番組が
サルベージ出来るようになる。

695:名無しさん◎書き込み中
22/01/29 03:27:47 bErb9uGX.net
買い換えの時に引っ越しダビング使ったけど地デジ1TBでも有線ケーブル接続で3日近く掛かった覚えがある

696:名無しさん◎書き込み中
22/01/29 11:45:27 GB7hGTLW.net
それでも円盤よりはるかに楽で経済的

697:名無しさん◎書き込み中
22/01/29 13:16:01 mCrthn4w.net
そうかなあ

698:名無しさん◎書き込み中
22/01/30 15:59:44 dao4wPmw.net
2010年前後東芝の古いレコーダーからパナソニックのレコーダーへも可能になるのか?

699:名無しさん◎書き込み中
22/01/30 16:23:27 uw5FNX4o.net
>>681
ん?4KでないならLANのインターフェースがあれば
今でも中間に対応機を買って使えば可能だよ。
(IODATAの機械)
うちも東芝のTVのHDDに録画したものは
全部パナのレコーダーに移してBD化している。

700:名無しさん◎書き込み中
22/02/01 17:27:23 0ceiOOMq.net
レンタルBDのリッピングにはpasskeyだけでいいんですか?

701:名無しさん◎書き込み中
22/02/01 18:53:11 z5ka3+Vh.net
>>683
いいお

702:名無しさん◎書き込み中
22/02/01 20:10:18 0Nm6UQBt.net
えーやだー

703:名無しさん◎書き込み中
22/02/02 19:52:41 0jd67tGS.net
4Kお引っ越しダビング。
4月下旬以降には全機種アップデート対応するんだな。
URLリンク(www.phileweb.com)

この調子で、SCZ/SUZ2060でのダビング方式2もアップデート対応してくれないだろうか?

704:名無しさん◎書き込み中
22/02/02 21:23:08 ESXCWTzo.net
>>686
わーい。嬉しいぞ。
あとは東芝などのTVのHDDが対応してくれればなぁ。

705:名無しさん◎書き込み中
22/02/02 21:38:14 JiNrPSCH.net
>>686
いいなぁ…
シャープの単体チューナーもこれに対応して欲しい
もう再放送してない番組をBDに移したい

706:名無しさん◎書き込み中
22/02/04 18:49:21 14eQ2mtJ.net
PC TV Plusでどうにかならんのか?

707:名無しさん◎書き込み中
22/02/04 19:12:19 /l4DHUI6.net
PC TV Plusは4K対応してない
4Kのチャンネルは表示も視聴もされないし、レコーダで録画した4K番組もも同じく見えないから何もできない

今後もアップデートで対応するとは思えないしなー

708:名無しさん◎書き込み中
22/02/04 21:36:29 9ArMmnze.net
猿鍵と猿は何が違う?
猿インストしてる環境で猿鍵インストすると何が出来るようになる?

狐は古いverでいいから起動してないとプロテクト解除したISOを
正常に読めないから必要。

709:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 00:07:23 BhD2pq/i.net
>>691
Passkeyはプロテクトを解除してマウントするためのソフト
プロテクトを解除したISOには意味がない

710:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 00:14:10 BhD2pq/i.net
>>691
>狐は古いverでいいから起動してないとプロテクト解除したISOを
>正常に読めないから必要。

それプロテクト解除できてないのでは?
自分が使っていたときは狐を落としててもリップしたISOをマウントして普通に読めてましたよ

711:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 08:23:45 UmVVtUPC.net
プロテクト解除できてなければ狐を起動しても再生できない

712:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 08:29:22 UmVVtUPC.net
>>692
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

713:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 14:47:51 BhD2pq/i.net
>>694
いやできるだろそのためのソフトだし
一旦読み込んだキーは記録している

714:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 16:44:40 Ru5yJ9a8.net
プロテクト解除できてなければ狐を起動しても再生できない

715:名無しさん◎書き込み中
22/02/05 18:04:59 NymVwJij.net
大事なことなので

716:名無しさん◎書き込み中
22/02/07 06:54:41 dqgzpO8G.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

717:名無しさん◎書き込み中
22/02/08 18:00:02 oyIudF1V.net
DVDFab Passkey for 4K レコーダーの対応機種にディスクに焼き込めない
TU-BUHD100 4S-C00AS1とかがあるんだけど、これは
録画したHDDをPCに接続して ソフトを起動してコピーをすればいいと


718:ゥそういう事?



719:名無しさん◎書き込み中
22/02/08 18:27:50 YAJoQqve.net
>>697
プロテクト解除できてれば狐を起動しなくても再生できる
てかあなた以外みんなできてますよ

720:名無しさん◎書き込み中
22/02/09 02:11:53 dchKUmN0.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

721:名無しさん◎書き込み中
22/02/11 12:18:26 WIVLXyYj.net
メディアの話しだがRは吸い出し快適
REだと遅いから数こなすのキツイ
REの二層はアカンね。エラー吐く確率が一層と段違い

722:名無しさん◎書き込み中
22/02/12 14:22:31 I+Zt9BH2.net
>>700
対応してないぞ

723:名無しさん◎書き込み中
22/02/12 15:28:13 DfOWNs2m.net
>>703
REの三層は 書き込みに時間はかかるけど安定してる

724:名無しさん◎書き込み中
22/02/13 02:28:11 esZEggUJ.net
RでいいならPasskeyいらなくね?

725:名無しさん◎書き込み中
22/02/13 03:02:42 r0eGjA2m.net
イミフ…

726:名無しさん◎書き込み中
22/02/13 03:11:24 KiZZO2J3.net
>>706
それは貴方の場合・・でしょ?
メディア関係なくスマホやナビで見れるようにエンコするにはプロテクト解除する必要があるんだわ

727:名無しさん◎書き込み中
22/02/14 03:25:11 wW+01gML.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

728:名無しさん◎書き込み中
22/02/14 06:33:01 9jYPdKS1.net
>>709
ファブってる…

729:名無しさん◎書き込み中
22/02/15 02:12:37 X7CLAely.net
最近インストール時にもチェック項目が追加されている
ユーザーエクスペリエンスプログラムに参加したら広告出なくなるそうだけど
やはりプライバシー面考えたら参加しない方がいい?
URLリンク(ja.dvdfab.cn)

730:名無しさん◎書き込み中
22/02/15 11:15:54 mNQdMRhx.net
そもそも猿をインストールした時点でプライバシーもクソもないわな

731:名無しさん◎書き込み中
22/02/15 11:40:01 yvZMUlqc.net
メインPCに入れたくないわ

732:名無しさん◎書き込み中
22/02/16 21:13:18 4RqqFiLV.net
さすがに仕事で使うようなメインPCに入れる馬鹿はいねーだろ
俺は普通に仮想に入れてる

733:名無しさん◎書き込み中
22/02/16 22:13:58 8BzlpGyT.net
プライバシーの話なのにどや顔で仕事のお話か

734:名無しさん◎書き込み中
22/02/16 22:30:58 V6xMwxBZ.net
仕事用のpcに勝手にインストールできるソフトってなんだろ?

735:名無しさん◎書き込み中
22/02/17 08:43:36 HEbhKkXo.net
>>716
>>714は自営業なんじゃないかな
知らんけど

736:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 11:30:53 fCdN+v/C.net
助けてください。
レコーダをSonyのBDZ-RX50からパナソニックのDIGA dmr-4cw200に変えました。
録画をBD-Rに焼いてpasskey 9.3.6.5を使ってリップするとm2tsファイルができません。
前のレコーダでは普通にリップしたファイルは再生できていまし、
DIGAで焼いたBD-Rも普通に再生はできています。

DIGA側の設定かなとも思うのですが、
DVDFab Passkey for Blu-rayレコーダが必要なんでしょうか

737:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 11:47:38 +TydG/g5.net
4K録画したものはDVDFab Passkey for 4K レコーダーが必要
DVDFab Passkey for ブルーレイレコーダーは2K録画まで
4Kと2Kが混ざってる場合はDVDFab Passkey for 4K レコーダー必要

738:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 12:47:32 cgp7v+Oc.net
4K対応レコーダーを使ってる場合は映像が2KでもDVDFab Passkey for 4K レコーダーが必要

739:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 14:14:12 BrpcqTYs.net
>>720
チューナーが2Kの機種でも再生が4K対応だとそれに含まれる?

740:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 15:10:13 cgp7v+Oc.net
>>721
試せば?

741:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 16:00:31 eX915k1F.net
SONYからPanaとか操作性悪杉て発狂間違いなし

742:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 16:04:14 BrpcqTYs.net
>>722
確かにそだな

743:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 17:35:35 dCEN9gQP.net
そうかなあ

744:718
22/02/18 17:37:36 fCdN+v/C.net
>>719
>>720

ありがとうございました。
4Kレコーダ導入してうまくいきました。
助かりました。

>>723
そうですね。
慣れの問題だけではない印象あります

745:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 19:50:41 eX915k1F.net
このソフト起動しているだけでCPU動かしてるんだけど何やってんの?

746:名無しさん◎書き込み中
22/02/18 20:48:32 fCCBNmo+.net
のぞき

747:名無しさん◎書き込み中
22/02/19 04:18:37 0WjrnGD2.net
カメラで抜いてるとこ見られた?

748:727
22/02/19 07:54:11 iQY3+h2f.net
ごめんPasskeyじゃなくてDVDFabだった
何やってんのか不気味

749:名無しさん◎書き込み中
22/02/19 08:30:11 JNLhbEgG.net
PCの解析だな
そして本国に送信しつづけると

750:名無しさん◎書き込み中
22/02/19 13:25:10 Y6Qe65Wz.net
エッチだな///

751:名無しさん◎書き込み中
22/02/19 16:49:42 zAHp8USf.net
AVだけ抜かれてると予想

752:名無しさん◎書き込み中
22/02/26 07:13:52 ood6A4Q6.net
種類が多すぎて何買えばいいかわからん

とりあえずBlu-rayのリッピングと
Decrypterで吸い出せないDVDのリッピングができればいいんだけど

753:名無しさん◎書き込み中
22/02/27 12:54:17 OTBAkMvw.net
>>734
>>306

754:名無しさん◎書き込み中
22/03/01 23:46:51 7iJoEzUL.net
このスレおすすめのBlu-rayドライブは何になりますか?

755:名無しさん◎書き込み中
22/03/02 00:12:44 bUDeTmUB.net
別におすすめとかじゃないけど自分はずっとパイオニアのドライブ
数年ごとに買い換える感じで今はBDR-212XJBKE

756:名無しさん◎書き込み中
22/03/02 04:02:33 55XTsTKi.net
>>737
それってフレンドリードライブって奴なの?

757:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 11:51:13 imwRIb3f.net
パイオニアはこのスレではおすすめできない

758:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 12:29:46 QVfXB5U2.net
日立かASUSがいいのか

759:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 15:07:53 DEP8Oy5P.net
パイオニアで全然問題ないが何が問題?

760:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 16:56:58 H3GCym/X.net
パイオツ

761:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 18:46:30 i+BdTg/O.net
むしろパイオニアが良いのでは?

762:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 20:46:33 BxHArlA1.net
昔はパイオニア買ってたな、今は?

763:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 20:56:11 QZd5sKYF.net
ASUSのBD ROMにした
リッピングだけで焼かないので

764:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 20:57:28 QZd5sKYF.net
パイにするにしても
薄型は辞めとけ

壊れやすい

765:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 22:02:06 63XB1hLo.net
パイオニアは4K抜けないからダメ
LGかASUSにしとけ

766:名無しさん◎書き込み中
22/03/04 22:03:29 63XB1hLo.net
訂正 誤4K 正UHD BD

767:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 07:51:28 7SF4CLWv.net
>>747
日立はいけなかったっけ?

768:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 07:52:48 hnyP8XOH.net
>>746
薄型は故障よりも2倍速制限掛かっているのが辛い

769:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 15:05:23 sNYk3m/t.net
すまん、makemkvフォーラムからだけどパイオニアもいつのまにか抜けるようになってた
URLリンク(forum.makemkv.com)
URLリンク(forum.makemkv.com)
猿も対応するんじゃないかな。

770:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 15:38:29 wXH+ZghB.net
>>751
DVDファブでは今は抜けないってこと?

771:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 16:40:21 nEVOXM2I.net
なんか今日ことごとくAACS除去できないんだけど…うちだけか?
いつもの「除去出来たよ詐欺」ばかりで疲れてきた(´・ω・`)

ソフト側では「除去出来たよ」って表示されてるのに実際には置き換えられてない詐欺問題って
ver.うpをかなり気長に待つしか無いんだろうか?
これで引っかかってるディスクがじわじわ増える一方で困ってるんだが…

772:名無しさん◎書き込み中
22/03/05 16:42:17 nEVOXM2I.net
>>723
パナは設計者があまりにもアホ過ぎる
アス◯ルガーしか居ないんだろうなって印象

773:名無しさん◎書き込み中
22/03/14 14:02:10 sszzCtTg.net
DVDFab Passkey for 4K レコーダーを買ってみたけど
従来のISOファイルに不具合を起こすようだ
Virtual CloneDriveでISOが読めなくなったり、TMSR6にISOを放り込んだら固まる
DVDFab Passkey for 4K レコーダーをアンイストしたら正常になった
買うときに別のPCでも使えるように多めにお金を払っておいて良かった
同じ症状の人はいますか

774:名無しさん◎書き込み中
22/03/16 11:06:22 EhWnFzLf.net
passkeyを有効にしているとたまにそれと似たようなことがおきる。
passkeyを無効にするか、終了させれば問題ない

775:名無しさん◎書き込み中
22/03/20 22:26:18 o64bnVHK.net
>>741
フレンドリーじゃないからUHD抜けないやん

776:名無しさん◎書き込み中
22/03/20 23:45:54 jMIMw68f.net
>>757
DVDとBlu-rayが抜けたら十分だし、大半の人がUHDを必要としていない。
なのでごくごく一部のマニア以外はパイオニアで十分。

777:名無しさん◎書き込み中
22/03/21 10:49:21 T6fjpCUi.net
>>757
makemkvはできているからpasskeyも対応してくれと、要望出した
回答はまだ来てない

778:名無しさん◎書き込み中
22/03/21 12:51:24 7CiP1hyb.net
このソフト相変わらずスクショ取ってるんだな
今度はzipの中に入れるとかないわ

779:名無しさん◎書き込み中
22/03/21 14:47:21 SKF/6jc4.net
>>760
まじ?
virtualPCでしか使う気になれんな…

780:名無しさん◎書き込み中
22/03/21 15:26:17 4Gc7kLal.net
定期的にスクショのネタ出るな

781:名無しさん◎書き込み中
22/03/21 19:12:44 7CiP1hyb.net
今まで画像ファイルだけってのは見たけど
圧縮ファイルの中は初めてだった

782:名無しさん◎書き込み中
22/03/22 00:57:07 ndcGkT0n.net
>>760
ソースとスクショの保存先パス教えて。

783:名無しさん◎書き込み中
22/03/22 21:13:48 JPiWJckQ.net
ってかこの手の中華ソフトなんてメインPCでやってるのはアホの極み
普通は中身空っぽの捨てPCか仮想PCで使う

784:名無しさん◎書き込み中
22/03/22 23:30:51 UmmqRFM3.net
>>764
ファイルは削除済み
場所はマイドキュメントのDVDFab Passkeyフォルダ内

785:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 00:49:31 qyJChXTt.net
>>766
screenshot1.jpgを別画像と差し替え、読み取り専用にしてたので助かった

786:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 01:54:44 7oWFS4W8.net
>>766
なんのスクリーンショットよ?
ソフト起動してないときでも撮るの?

787:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 02:56:02 c05b/fxO.net
うるせーハゲ

788:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 03:00:29 5iJHMgG0.net
>>768
このソフトがスクショ撮ってるのは何年も前から話題になってたよ
ソフト起動云々は知らんがインスコしてる時点で何でも出来る状態なのはわかるよな?
俺はVM噛ましてるから何してくれてもかまわんが

789:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 10:14:04 v4UWWsC1.net
Passkey for 4K Recorder半額で買えた

790:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 17:38:07 Y8BnmHOQ.net
結局このソフト使ったらBS 4K放送をPCで観れるようになるのかい?ならないのかい?どっちなんだい

791:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 20:01:05 PiFV8b5y.net
>>772
TS方式でメディアに焼いた4K放送なら簡単に観られるようになる
ちなみに地デジとかのAACS 2.0じゃないコンテンツを同居させて焼かないと観れなかったりする

792:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 20:53:53 PWe301p8.net
>>766
ログファイルと1.5KB程度の謎のファイルしかないけど・・・

793:名無しさん◎書き込み中
22/03/23 23:41:52 CJQWXY7N.net
>>774
やっぱり嘘か

794:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 00:41:07 6lv6Zot/.net
>>773
レスさんきゅー。
たしかTSにしたら字幕


795:情報消えちゃうんだよね? TLV/MMTは結局うまくいってないみたいなのね



796:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 08:36:47 jW0LsaC5.net
>>772
URLリンク(imgc.eximg.jp)

797:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 15:24:55 vKP3JI7k.net
>>776
bs4kassってツールに投げると一応字幕抽出できるけど、
たまにうまく抽出出来なかったりタイミングがずれたassが抽出される。
おま環なのかダビング時のTS化時にうまくいってないのかは不明...因みにパナです。

798:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 19:17:30 k6IWL38K.net
ここ半年くらいはバージョン上げてなくて、ディスク入れると対応していないようなメッセージが出るのに、普通に解除されているのは何で?
もちろん正規ユーザーです。

799:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 19:17:54 k6IWL38K.net
ノーマルのBlu-rayの話です。

800:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 21:33:26 cLvHNO9Y.net
対応してるから、普通に解除されています。

801:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 22:13:33 0p2qWkKP.net
うろうろしてたら5%オフになるのはなくなったのか

802:名無しさん◎書き込み中
22/03/24 22:18:59 0p2qWkKP.net
πにも対応しちゃうとかMikeの技術力ヤベえな

803:名無しさん◎書き込み中
22/03/25 06:34:33 beg/MpGi.net
2022-03-24
Passkey 9.4.3.2 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

※公式だと履歴には「Passkey 9.4.3.1 変更ログ」とあるが、
ダウンロードページには「9.4.3.2|35.8 MB | 更新履歴」と表記されているので
掲載の修正ミスっぽい

804:名無しさん◎書き込み中
22/03/26 14:08:05 Xw2v1Uyx.net
すみません
例えばN○Kの4Kだと、欲しかった番組の直前にHDRや5.1ch番組を放送していた場合、m2tsで抜いた時、非HDR番組であってもHDRで表示されたりするんですが、m2tsファイルからHDRフラグを削除することは可能でしょうか?

805:名無しさん◎書き込み中
22/03/26 22:58:27 iQ+DMXfj.net
言ってる意味がわかりませ〜ん
出直してこいカス

806:名無しさん◎書き込み中
22/03/26 23:06:33 K1JEWwLP.net
そもそも4K放送で非HDRで放送されてることあるの?

807:名無しさん◎書き込み中
22/03/26 23:37:40 7wTaIHwT.net
NHKはSDRはHLGにしないでそのまま放送してる
民放はCMのせいでSDRをHLGにしてるから暗い

808:名無しさん◎書き込み中
22/03/26 23:54:44 Xw2v1Uyx.net
>>787
NHKだけがSDRとHDRの番組をちゃんとフラグ立てて放送してるんですよね
超良心的なんですが録画時にHDRの番組が前に被っちゃうとSDRをHDRとして再生してしまう…

809:名無しさん◎書き込み中
22/03/27 00:12:00 sbEHbDSn.net
>>785
5.1chって過去ログにあった2、5.1、22.2ch混在問題のことか?
5.1chに関しては昔m2tsを修正するツールがあった気がするけど4Kで使えるかはわからんな

810:名無しさん◎書き込み中
22/03/27 00:25:54 5fcV1zOu.net
mpvで再生するのはどうだろうか。

811:名無しさん◎書き込み中
22/03/27 00:58:59 lHWKGGR+.net
俺もコーデックとかコンテナなんてよくわかってないから簡単に色々弄れそうなもんだと思ってるけどそう簡単に弄れないよね MacだとQuickTimeで縦横逆にちゃちゃっと出来たりするが

812:名無しさん◎書き込み中
22/03/28 21:17:47 5XjHP28T.net
PlayerFabでDVDとかBlu-ray取り込めるようになったらしいけど、これDVDFabいらない子ってこと?

813:名無しさん◎書き込み中
22/03/28 21:32:20 +dHgZz3A.net
え?DVDFabをまだそんな用途に使ってる人いたのか

814:名無しさん◎書き込み中
22/03/28 22:05:35 8rRKxtkv.net
2022-03-28
Passkey 9.4.3.3 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

815:名無しさん◎書き込み中
22/03/29 08:01:23 6y+O41ny.net
>>794
他に何に使うの?

816:名無しさん◎書き込み中
22/04/01 00:24:22 jftayzVK.net
>>779-780 それ前スレ等でも出ていた話題だけど>>781の書き込みが全てです ディスク出し入れすると対応していない旨のメッセージが出ず 解除できたりするんでよく分からない現象



818:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 02:08:40 xEPHU14e.net
pass key ブルーレイレコーダーも4kレコーダーも5014円だったんですが安いですよね?

819:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 07:00:49 eGF71YPm.net
>>798
絶対的に考えれば2,3万円でも安い

820:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 16:11:49 GsZbUwUC.net
pass key ブルーレイレコーダーだとwowowで録画したのもレンタルBDも大丈夫?

821:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 16:29:46 gjOJqWdx.net
>>800
WOWOW録画はBDAVになるから大丈夫
レンタルBDはBDMVだからforブルーレイが必要

822:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 17:44:44 biaOYew8.net
WOWOWも4Kだと for4kが必要

823:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 18:00:30 GsZbUwUC.net
>>801-802
お二人ともありがとう
うちはまだ4Kじゃないからレコーダーとブルーレイを揃えてみます
本当にありがとう

824:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 20:59:05 j0i+8APX.net
for4Kだと2Kは読めんのか?

825:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 21:32:18 biaOYew8.net
>>804
4Kレコーダーで録画された2Kはfor4Kで読める
通常のBlu-rayレコーダーで録画された2Kはfor4Kでは読めない

826:名無しさん◎書き込み中
22/04/05 21:39:49 biaOYew8.net
>>805
>>通常のBlu-rayレコーダーで録画された2Kはfor4Kでは読めない
と書いたけど試してない(試せない)からできるかもしれない

827:名無しさん◎書き込み中
22/04/06 18:08:45 7jIdInxZ.net
4Kパナレコ買ってHDDにリッピングしたら以前は1つだったFABファイルが2つできるようになったけど
消せばいいのよね?

828:名無しさん◎書き込み中
22/04/06 19:55:22 YKlCJq9C.net
9.4.3.4

829:名無しさん◎書き込み中
22/04/22 11:11:28.56 OCW4Uj5M.net
9.4.3.5
いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

830:名無しさん◎書き込み中
22/04/22 17:54:47.93 I1+P2Chg.net
fab本体でblu-rayのコピー、メニュー維持しつつ広告動画除去は可能ですか??
DVDのVobBlanker的なイメージです。

831:名無しさん◎書き込み中
22/04/22 20:23:33.17 SSB3qO9o.net
馬鹿の言ってることはいまいち意味わからんがエスパーすると多分無理

832:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 17:36:28.10 eVa3WfTH.net
実に日本人らしい陰湿で嫌味なレスだな

833:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 18:13:07.72 rDvUxa0t.net
本当、日本人って陰湿で卑劣な奴多い

834:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 18:33:39.80 psU/1Yhz.net
コミュ障のヲタを日本人の代表と呼ぶのは無理がある

835:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 18:40:22.63 ud/HP7Oi.net
違法スレで何ほざいとるんだ

836:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 18:43:05.87 rDvUxa0t.net
そめませんでした

837:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 20:08:38.15 QNLF00Yh.net
>>814
日本人はオタクが多い。
オタクは陰湿。
よって陰湿な日本人らしい。というざっくりした話で無理ないと思うぞ。

838:名無しさん◎書き込み中
22/04/24 23:23:42.43 lb4mRBln.net
一般的な社会人どころか大人ですらないのに
そんなのが日本人の代表の訳ないだろ何言ってるの

839:名無しさん◎書き込み中
22/04/25 01:01:50.69 Yobuy/tB.net
ビル・ゲイツが
ハイスクールでスピーチをした
人生に役立つ11のルール
Bill Gates' High School Speech on The Eleven Rules of Life

その11
オタクは大切にしよう
彼らの下で働く

840:名無しさん◎書き込み中
22/04/25 01:03:18.63 vQazpRBm.net
切れちゃいました
その11
オタクは大切にしよう
彼らの下で働く可能性が高い

841:名無しさん◎書き込み中
22/04/26 09:02:12.49 1csPHQKz.net
ここで聞いて良いかわかりませんが宜し


842:ッれば教えていただけないでしょうか 現在MakeMKVで、購入したブルーレイをMKV形式に変換しています。 (試用期間中) 機能的にも満足しているのですが、変換後の容量が大きいのが玉に瑕です。 Bluray ripperもMKVへ変換出来ると思いますが、圧縮変換は可能でしょうか?お試しで入れてみましたが、よく分からないまま、試用期間を終えたもので購入を躊躇しています。 住人の皆さん的にはMakeMKVとBluray ripperのどちらがオススメでしょうか?



843:名無しさん◎書き込み中
22/04/26 13:59:13.32 WYF8KkWv.net
passkeyにはmkvにする機能はないし、圧縮する機能もありませんね。
別の相応しいスレで聞いて下さい。

844:名無しさん◎書き込み中
22/04/26 16:56:27.35 z0+4axUh.net
>>822
了解です

845:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 08:08:36.86 u8qXe/qI.net
passkeyで地デジ録画したブルーレイをリッピングしたら
シナビアっての除去できてんすかね?

846:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 16:40:27.24 jIFbHkG5.net
地デジにはシナビア入ってないんじゃね

847:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 17:06:04.09 u8qXe/qI.net
そうなんすか
HDDレコにムーブバックする時にダビング始まるまでの時間長くて
検索したらシナビアチェックがどうとか書いてたんで質問してみました

848:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 17:09:24.94 8WjZCwi2.net
シナビアってソニー系の洋画Blu-ray製品くらいしか使われてないんじゃね?

849:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 19:44:28.23 JPO0jUKg.net
以前、wowowでも発動したらしいけどね

850:名無しさん◎書き込み中
22/04/30 21:10:36.16 8WjZCwi2.net
>>828
それは知ってる
シナビアが出てきたすぐの頃で、WOWOWが謝罪して後日シナビア無しで再放送された

851:名無しさん◎書き込み中
22/05/01 00:52:32 wfY2+wX6.net
文脈無視でピンポイント知ってたアピールいるう?

852:名無しさん◎書き込み中
22/05/01 01:34:44.96 r/TOcDO+.net
話題的に面白いけどね
そんなことあったんだ

853:名無しさん◎書き込み中
22/05/08 22:04:49.02 uvWhJMtZ.net
2022-05-06
Passkey 9.4.3.5 変更ログ
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。
ver変更なし?

854:名無しさん◎書き込み中
22/05/13 09:01:10.91 IP7GZyX3.net
9.4.3.6
いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。

855:名無しさん◎書き込み中
22/05/16 19:08:16.73 RuhEl7s7.net
長い間pass key 使ってるけど.
いきなり試用期間が切れたとか出てきて
有償購入を促してるけど 永久使用版を
買ったはずなのになぜ?
再認証操作で元に戻ったけどこれって
仕様なのかねえ
荒手の押し売りだったりして
うっかり再購入させられそう

856:名無しさん◎書き込み中
22/05/17 03:46:35 ZR73GR8U.net
>>834
バージョンアップでたまになる
再購入?ログインしたらいいだけなのでは?

857:名無しさん◎書き込み中
22/05/24 12:26:48.91 mECaNmdn.net
Passkey for 4K レコーダーでSONYの最新のレコーダーでいけますか?
BDレコーダーはSONY一筋なんだけど、4Kが扱えるなら買い増そうかと思案中なんです。

858:名無しさん◎書き込み中
22/05/24 13:00:56.69 kKmaYA+i.net
>>836
FBT1000で使えてるからいけるんじゃない?

859:名無しさん◎書き込み中
22/05/24 13:04:23.02 mECaNmdn.net
公式のフォーラムがあったんですね。
2年前の投稿に対して進展がないようなのでSONYは避けたほうがいいみたいですね

860:名無しさん◎書き込み中
22/05/25 08:33:10.43 AqE7pC+m.net
>>838
SONYはBDもUHDも独自縛りを掛けているから
止めたほうが良い。
例:BDAV形式のPCM音声収録のBD再生は不可
例:BDMV形式のBD-R収録の4Kの再生は不可

861:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 04:17:28.65 i5xGatvB.net
サーバー落ちてる ?
どのBDもずっと読み込み中のまま・・・

862:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 04:22:23.23 i5xGatvB.net
以前は読み込みできたがまだ


863:リッピングしてなかったBDも今は延々読み込み中のまま。 もしかしてドライブの故障だろうか



864:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 08:47:14.51 YIHvnvrx.net
市販のBDやUHDBDをリッピングしたいだけなら、Passkeyだけでいいのですか?
どの種類買えばいいのですか?

865:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 10:22:09.17 aoj5VX9t.net
サーバ落ちてるのか
AnyDVDでも4Kできますか???

866:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 16:50:51.87 Ad6Tn9ol.net
俺もサーバー落ちてて困ってる。
急いでるのに。

867:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 17:10:10.59 Ad6Tn9ol.net
再インストールしようと確認したら9.4.3.7が来てたのでインストールした。
しかし状況変わらない。

868:名無しさん◎書き込み中
22/05/31 18:38:14.91 Ad6Tn9ol.net
ノートンのファイアウォール一時中断してもダメ
何が起きてるの

869:名無しさん◎書き込み中
22/06/01 01:35:27.28 00WorZi3.net
市販のBDやUHDBDをリッピングしたいだけなら、Passkeyだけでいいのですか?
どの種類買えばいいのですか?

870:名無しさん◎書き込み中
22/06/01 19:15:28.19 2/BASAsx.net
>>847
UHDBDはあきらめた方が良い
ノートPCだったらあるいは…

871:名無しさん◎書き込み中
22/06/01 20:46:49.02 4T5/wG36.net
4K放送のm2tsファイルをwindowsでHDRで再生する方法ある?
MPC-BE+madvrだとHDR,unknown propertyって出て白飛びした映像になっちゃう

872:名無しさん◎書き込み中
22/06/02 12:10:19.08 yf0wP3R7.net
>>848
フレンドリードライブを持っているのでその点はクリアしているはずですが?
PasskeyでBDとUHDBDをリッピングできますか?

873:名無しさん◎書き込み中
22/06/02 18:18:13.39 2dm6smG5.net
出来るけど安定という意味ではFabの方が良いよ。
他にdeも狐もmkvも持ってるけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

282日前に更新/205 KB
担当:undef