DVDFab HD Decrypter ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん◎書き込み中
15/06/09 17:26:11.59 rr9qJziO.net
>>1
おつ

3:名無しさん◎書き込み中
15/06/09 17:55:03.74 7Yh5l+fq.net
>>1
かれ

4:名無しさん◎書き込み中
15/06/09 19:14:09.95 8uU1VaYi.net
>>1
さん

5:名無しさん◎書き込み中
15/06/10 00:46:13.32 CNqF3Ge3.net
>>1
くす

6:名無しさん◎書き込み中
15/06/10 10:00:27.06 vEk98ALy.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ──┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/
  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl
  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

7:名無しさん◎書き込み中
15/06/10 21:49:33.38 m5GvImmv.net
9.2.0.2

8:名無しさん◎書き込み中
15/06/11 10:59:24.07 TrbsfLC3.net
9131で読めないの増えてきたな。
makemkvに移行するわ、さよなら。

9:名無しさん◎書き込み中
15/06/11 15:41:13.40 HUy7f7Gk.net
makemkvで読めなかったタイトルは無くて無料

10:名無しさん◎書き込み中
15/06/11 16:52:14.41 iM5Q8zpJ.net
前に96時間駄目って書き込み合ったけど多分20世紀フォックスが全般ダメじゃない?

11:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 00:11:43.27 QDdeIFtZ.net
問題無し

12:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 01:33:38.66 F8nb7yO2.net
おい、鯖落ちかorz

13:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 02:23:42.12 +AQT2+4w.net
fab9.1.3.1で新作BD読み込ませようとするとすべて不明のエラーが何たらかんたらと出て容量が表示される開始画面に移行しない
鯖落ちなの?
プリンス、アルマナック、ヘイロー明日返さなきゃならないのに( i _ i )

14:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 04:17:40.92 eNUEk4WA.net
最新版を使わずに文句言うスタイルが大勢なのか

15:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 04:50:32.35 4ylTN6Iu.net
9.2.0.2で不明のエラーが出るようになってから、9.2.0.1、9.2.0.0と遡って再インスコしてるがダメだなぁ。
鯖落ちっぽいね。

16:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 07:15:20.35 QDdeIFtZ.net
>>429
9202でもBDは軒並だめだな。
DVDは問題無いからまた鯖落ちてるんだろうな。
オフラインでも使えるようにしてくれよ。

17:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 08:22:37.54 F8nb7yO2.net
いつまで落ちてんだ、ボケ。

18:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 10:02:02.31 f0AsvU4Z.net
>>17
復帰したぞ

19:名無しさん◎書き込み中
15/06/13 17:48:43.04 F8nb7yO2.net
>>18
サンクス。

20:名無しさん◎書き込み中
15/06/14 13:19:44.41 qL6oFIpc.net
刑事罰なしって、規制したいみなくね?

21:名無しさん◎書き込み中
15/06/14 14:23:58.27 DY52q54s.net
違法って言われたら行うのをやめる人は世の中には大勢いるよ。
それに違法だから刑事罰がなくても民事の損害賠償請求は可能になるから意味はある。
まあ本来は著作権法で認められている私的コピーの権利を制限してるわけだから、
このあたりが落とし所なのだろうと思う。

22:名無しさん◎書き込み中
15/06/15 00:33:51.43 ywzHH5DO.net
やっぱり20世紀フォックスコピー出来ない。
助けてー。
仮想ドライブ関係あるのかな?

23:名無しさん◎書き込み中
15/06/15 18:17:43.25 LhhyS3rh.net
無問題

24:名無しさん◎書き込み中
15/06/15 19:41:33.34 ywzHH5DO.net
あ、ちなみにBlu-rayの方です。
コピーは完了するんだけど再生すると必ずオープニング画面で止まっちゃう。

25:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 01:32:47.85 d6bf7djP.net
しらねぇよ。

26:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 14:15:25.64 93L2QMJQ.net
>>24
makemkv+20世紀フォックスだと95%くらいの確率でそうなる。

27:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 14:17:51.56 ucgpVBQt.net
>>24
べーでーは赤い狐

28:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 14:41:01.59 8lLCdnz5.net
緑のたぬき食いてえ

29:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 15:08:44.28 WX98In3v.net
>>26
情報ありがとう!取りあえずアップデート待ちかな。

30:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 15:10:12.26 WX98In3v.net
>>27
ご、ごめん、意味が分からない。

31:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 17:50:06.86 8iKzUwgq.net
>>30
ANYDVD使えってことじゃね?

32:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 18:01:35.70 WX98In3v.net
>>31
おお、ありがとう!後で10万振り込んでおくね!

33:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 18:03:49.75 8iKzUwgq.net
>>32
振り込め詐欺ならぬ、振り込む詐欺かwww
壮絶に吹いたwww

34:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 18:50:29.71 d6bf7djP.net
>>10
全然余裕

35:名無しさん◎書き込み中
15/06/16 20:56:29.72 BvldIsWl.net
タートルズのBD、狐だと駄目だったけどfabの最新で大丈夫だったよ

36:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 02:11:09.81 X0H4gDG7.net
あれ、ディスクの表面に傷があるから交換しろってエラーがでるなー
新品でも出るからソフト側の問題かしら

37:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 09:31:11.56 dgOlb/+I.net
購入予定だけど、もう40%引きのクーポンは無いの?
過去のは全部使えんかった

38:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 11:01:46.04 TJNpHM6P.net
これ試用版でいろいろ試してるけど買ってもいいかな。
cudaが使えるせいか変換も軽い。clonebdだとbdからmkv変換で
100%張り付くのと同様の作業でここれだと20%でできた。

39:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 12:34:26.98 YgB7yJm0.net
Fab9のフルディスクでブルーレイDLデータを半分容量にしようとしたが、どうしても出来ず33GBになる
左側の設定変更ボタン押して100%を50%にするだけではダメなのかな?

40:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 12:38:05.01 ylWogUyU.net
今日キツネ7600入れたPCでサル起動したら
キツネのほうアンスコしろって出たんだが
アンスコしなくてもサルの動作影響無いよね?

41:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 13:22:30.83 n9x/eV8F.net
無問題

42:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 13:28:24.43 XHMImZIF.net
どうやらsationTVで書きだした奴が読めなくなったようだ
市販BDは読める
おれだけなのかな

43:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 20:38:59.09 MgisvHz9.net
おまえだけw

44:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 21:27:41.88 X/YnteWl.net
オナニーばっかりしてたら
ちんぽこの皮が伸びてきちゃった
おれだけなのかな

45:名無しさん◎書き込み中
15/06/17 22:04:39.23 5PATDIyp.net
つまらん

46:名無しさん◎書き込み中
15/06/18 14:58:46.19 LHntzpXt.net
笑いすぎて臀部でんぶ

47:名無しさん◎書き込み中
15/06/18 16:00:20.65 IIw9S0rF.net
Fab9202でBDの「ザ・ゲスト」楽勝でした。

48:名無しさん
15/06/18 19:32:27.50 UO3B+T6f.net
CloneMap1 大丈夫???

49:名無しさん◎書き込み中
15/06/19 15:41:09.22 r9/8XEOu.net
いつまでも
あると思うな
親とパッチファイル

50:名無しさん◎書き込み中
15/06/19 15:45:03.76 ENqs6dAi.net
動画ファイル変換途中で止まる事があるから使えねーわ

51:名無しさん◎書き込み中
15/06/20 13:28:58.07 HWbS2Auv+
ISOを1枚のDVD+R DLに入れてDVDプレーヤーで見たくて、
何十個かのISOを結合しようとしたら途中までは読み込めるのですが
、○○○ISOファイルを開けませんでした とでます。
何が原因でしょうか。

52:名無しさん◎書き込み中
15/06/21 07:54:02.45 W+yToUDA.net
9202にしたら動画変換の速度が落ちた
どーなってんのこれ

53:名無しさん◎書き込み中
15/06/21 15:21:32.43 ojB9RITJ.net
BDリッピング中に、filter name(bd_demux), type(1), id(27), get std_exception(bad allocat
ってエラー出るんだけど、どしたらいいですか?

54:名無しさん◎書き込み中
15/06/21 20:29:21.46 0hsMoh/8.net
今からでも入手できるCRACKはどこ?

55:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 02:56:48.76 4u9kIEpC.net
>>52
体感的には変わってないような。
同じ時間でも作品によってエンコード時間は変わるよ。

56:51
15/06/22 09:14:17.61 a3ZMNB2u.net
1280×720で15前後出て2時間モノに4時間かかったのが
10前後で5-6時間かかるようになった。
設定を直しても、再起動しても同じ。
同じ動画をAVCだと4時間程度で終わる
keyとAVCに切り替えてるから
どうでもいいんだけど。
俺だけか。

57:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 09:40:05.44 jJExqb1b.net
>>54
こんなレスあんまりしたくないけど
thepiratebayあたりで検索してトレで落とすのが安全
飽くまで使用は自己責任でな。

58:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 12:38:37.63 9ZTQgu3k.net
ノートン先生大激怒

59:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 15:57:10.06 jJExqb1b.net
>>58
そうだね、ワロタ。

60:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 19:12:45.62 VZWnsWCz.net
>>56
えらい時間かかるな。
PCのスペックが問題じゃないのか。

61:名無しさん◎書き込み中
15/06/22 21:35:37.90 jJExqb1b.net
>>60
エンコ時間って結構いい加減だけど
その通りかも。

62:名無しさん◎書き込み中
15/06/23 07:41:33.90 il/6fOP6.net
これって細かい作業やるには使いにくくない?
ライブDVDの好きなチャプターだけ抜きたいんだけど一気に表示させて
チェックつけていって一気に変換ってできないかな?

63:名無しさん◎書き込み中
15/06/23 23:02:26.41 Ezkc0do0.net
できるぞ

64:名無しさん◎書き込み中
15/06/23 23:43:25.03 ZMl6N/Pe.net
市販のブルーレイ動画(2層)を、1層のブランクディスクへ画質落して圧縮するのに
ブルーレイコピーに付いてくる機能だけでできる?

65:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 00:00:20.68 7/LvpAln.net
あれ、9136でも今起動したら期限切れでフルコピーできないんだけど
前は9136までなら出来るって話じゃなかったっけ

66:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 01:45:59.81 h+db28rl.net
>>63
教えてください
9です

67:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 06:22:00.02 wVdSOSxf.net
DVDを非圧縮でコピーしたいのですが、出力の項目にDVD9が出ません。
必ずDVD5に設定されてしまいます。
共通設定にも変更する項目もないようですし、再インストールしても
同じ状況です。
今までこんな事にはなった事がなかったので、何卒知恵をお貸しください。
DVD9 9195無期限です

68:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 08:49:54.66 x4GEVLQ3.net
>>67
そのDVDが一層なんじゃね?

69:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 14:57:11.45 wVdSOSxf.net
>>68
2層です

70:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 15:00:30.31 ULqfGoiF.net
なんで9202にしないの?

71:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 15:40:25.64 wVdSOSxf.net
>>70
最新にしても変化なしでした

72:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 15:48:07.92 NCD+NGql.net
いまもあるか知らないけどdvd shrinkとかじゃダメなの?

73:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 21:30:30.53 RAoltdzI.net
>>71
他のDVDでもだめなの?

74:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 22:48:58.26 /3TIPwO0.net
DVDプレーヤーのCDレンズクリーナーで掃除すると、
読み込みが、まるで良くなるよ。
ブルーレープレイヤーだったら、レスキュー用湿式レンズクリーナーで
見違えるほど、読み込みが早くなる。

75:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 22:51:34.13 8J7ovZMc.net
BDドライブはクリーナー使うなってメーカーが言ってなかったか

76:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 23:01:26.87 /3TIPwO0.net
俺の場合は、BDドライブの外付けの読み込みが悪くなったので、
エラーも時々だし、そろそろ寿命かなと思って、
同じ型式のをアマゾンで新品をかった後で
古いほうをダメもとで、レスキュー用湿式レンズクリーナーで掃除して、
プレーヤーのUSBの元と先の接点は接点復活スプレーかけたら
新品と変わらなく早くなって、途中でエラーになることも無くなったけど。

77:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 23:17:38.35 /3TIPwO0.net
ついでにだけど、急にパソコンの処理速度が遅くなった場合、
大抵は、電源とボードの接点が酸化皮膜が出来初めているか、
メモリーカードの接触が悪くなってる場合が多いよ。
接点復活スプレーで直るけど、
ボードのほうは何種類も接続コードが有るから
元の位置を間違えないようにしないと壊しちゃうから、
写真で撮影してから、ピンを抜いたほうが間違いにくいよ

78:名無しさん◎書き込み中
15/06/24 23:56:14.29 8mwUaSJK.net
HDDを先に疑うのが定石だし、そもそもスレチ

79:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 02:12:11.11 A3ZhOdnl.net
>>69
いままでそんな事なったことないな。
そのDVDが特殊なんじゃないの。

80:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 04:11:20.81 AivyTNGd.net
66です
>>73
どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
>>79
自分も今までそんな事にはなった事がありませんでした。何せ出力に
DVD9の表示すら出ませんし

81:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 08:47:20.36 A3ZhOdnl.net
レジストリとか消して再インストールしてみれば。
それかクローンでリッピングするか。

82:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 08:49:08.11 L+ScFYFT.net
Fab8探してきて試してみるとか

83:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 09:15:55.94 AaDEsbHF.net
コピーモードなんでしてるかも書かないあほは放置でおk

84:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 10:26:11.91 8IxneI/j.net
同じような経験有り
>どんなジャンルのDVDでも抜けてはいるのですが、必ずDVD5のサイズに圧縮されて
抜けてしまいます。
俺の場合は一部の2層DVDでDVD5のみなってしまった。
2層なのにだよ。
それで、違うパソコンで試したらDVD9で出来た。
つまりパソコンかプレーヤーの問題なんだよ。

85:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 11:38:21.50 8IxneI/j.net
メンテナンスした、PCと外付けBLプレーヤーの組み合わせで、
今、片道時間をテストしてみた。
DVD2層の「4時間スペシャル物」を
もちろんDVD9で、21分で出来た。
2枚入らないので書き込みテストはしていない。
このPCには内臓の新品の安物DVDプレーヤー取り付けてあるんだけど、
そっち使うと、時間は約5倍かかる。
新品プレーヤーでも安物使うと1枚片道1時間以上かかるって事だよね。

86:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 13:00:47.38 RhsruADd.net
最新のマザーとCPU落ちてないかな

87:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 13:43:30.75 8IxneI/j.net
BL&DVDプレーヤー買うときは、注意が必要。
同じメーカーでも、
経験上、最新型は、コピー対策がプログラムされてる可能性がある。
書き込み段階で、なんらかのトラブルが発生する可能性があるよ。
プレーヤーが壊れてるんじゃなくて、
そういう対策がされてる場合が有るので最新型は要注意。

88:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 13:53:13.66 DjA18GQC.net
色々言葉がおかしい

89:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 14:00:27.25 /gKHBmGF.net
BLプレーヤーってお姉さま方が喜びそうな略しかただな。

90:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 14:18:25.26 A3ZhOdnl.net
百歩譲ったとしてもBRだろうw

91:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 14:31:34.78 qqWnkv4s.net
少しでもお役に立てばと思って、
初めてここに書き込んだんです。
いろいろと、気に入らないようですので、
ここからは去ります。
ご迷惑おかけしました。

92:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 15:39:52.66 plKkJfXR.net
>>87
昔からあるこれと違うの?
URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 16:15:10.78 /nm99oR9.net
あれ?猿の期限切れ、BDフルディスクコピーできなくなってない?

94:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 18:04:59.21 Bb8YDDma.net
貧乏猿オワタ。

95:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 19:50:22.85 AJ3WmwkQ.net
makemkv使えばいいじゃねーか

96:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 20:03:44.27 qFAonsRR.net
>>95
WOWOW抜けないじゃん

97:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 22:05:35.75 AJ3WmwkQ.net
金払ってpasskeyかfab買えばいいじゃん

98:名無しさん◎書き込み中
15/06/25 22:09:22.10 AJ3WmwkQ.net
いったんBDにしたものを再度抜くなら最初からpt3でいいじゃんwowow

99:lisa
15/06/26 13:27:30.61 ao1/D09RK
WinX DVD Ripper Platinumを使用してみました、大変便利で、素晴らしいソフトです.
URLリンク(www.winxdvd.com)
URLリンク(www.winxdvd.com)
URLリンク(www.winxdvd.com)

100:lisa
15/06/26 13:27:30.67 ao1/D09RK
WinX DVD Ripper Platinumを使用してみました、大変便利で、素晴らしいソフトです.
URLリンク(www.winxdvd.com)
URLリンク(www.winxdvd.com)
URLリンク(www.winxdvd.com)

101:名無しさん◎書き込み中
15/06/26 12:38:42.75 OjPWmPgF.net
>>93
問題ないぞ。
最新のはわからんが。

102:名無しさん◎書き込み中
15/06/26 13:19:13.54 gzEz5+bL.net
猿期限切れ無料版はプロテクトの足きりをされた模様
BDプロテクトによってはリッピング不可になった
バージョンを上げろと言われるか、或いは読み込みそのものができない
ご愁傷様

103:名無しさん◎書き込み中
15/06/26 21:08:49.51 XZYWVAms.net
今も無料版で普通に読み込みできたけど?
さすがにそろそろ切られそうで、使用する度にビクビクしてる

104:名無しさん◎書き込み中
15/06/26 22:14:51.12 GcrM/x87.net
サンドボックスでクラック使えば最新版でも余裕

105:名無しさん◎書き込み中
15/06/26 22:20:58.43 s+ss/A9n.net
>>104
今じゃサンドボックスもクラック版飼えるほど万能ではなくなったので

106:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:06:03.10 O+UyDHWx.net
家族の披露宴の自作のBlu-rayを頂いたので、DVDへダビングしたいと思っています。
DVDFabはライセンス購入済みなのですが、Blu-rayをパソコンに入れてもDVDFabで読み込みエラーになってしまいます。
しかし、パソコンではこのBlu-rayを見ることが出来るので、パソコン自体では読み込みできているようです。
これはDVDFabとBlu-rayディスクの相性とかなのでしょうか?
どうやってDVDへダビングすればいいのかアドバイス頂きたいです。

107:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:10:40.35 ILXswm//.net
データディスクなんじゃないの

108:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:16:54.77 O+UyDHWx.net
>>107
パソコンのメディアプレーヤーで見れますし、データディスクではないと思います。
やはり自作Blu-rayだとしても、DVDfab起動したら読み込んでくれるものですよね?

109:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:23:58.41 ILXswm//.net
メディアプレイヤーで見れるかどうかは判断の基準にならないよ
ディスクの中にBDMVとかBDAVていうフォルダがあればデータディスクじゃないだろうね

110:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:36:25.34 O+UyDHWx.net
>>109
無知で申し訳ないです。
ディスクを見てみたところ、AACSとBDAVのフォルダがありました。
SONYのハンディカムで撮っていたようです。

111:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:56:45.60 aU19+oJ6.net
>>110
自作のBDAVならコピーガード付いてないからFab使う必要ないんじゃ?
DVDに入る容量ならUDF 2.50でフォーマットしてエクスプローラでコピーしてやればAVCRECになる
容量が足りないかDVD-Videoにしたいんならオーサリングソフトが要る

112:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:57:18.22 ILXswm//.net
それだとpasskeyの方じゃないとダメかも
自作なのにAACSでプロテクトする理由がよくわからないけど

113:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 13:59:24.97 X3HTc5rk.net
AACSがあるならそのAACSバージョンにFabが対応してない

114:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 14:20:19.61 O+UyDHWx.net
>>111
Blu-rayの中身は10GB程度でした。
Blu-rayの中身をコピペでHDDに保存は出来たのですがDVDには入りきらないので、
オーサリングソフトというものでするのが一番簡単と言うことになるのでしょうか?
DVDFabで簡単にDVDへ変換ダビング出来るだろうと簡単に思っていたのですが難しいのですね

115:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 15:02:07.60 X3HTc5rk.net
> Blu-rayの中身をコピペでHDDに保存
AACSがあるならそれではできていないよ

116:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 15:23:50.94 aU19+oJ6.net
>>115
ブルーレイレコでメディアをフォーマットしてコピー制限の無い番組をダビングしても
AACSフォルダはできるよ
もちろんコピー制限の無い番組だからAASCフォルダは無視してBDAVフォルダのみを
エクスプローラでコピーするだけで普通に再生できてるからFabは無くても大丈夫なはず

117:名無しさん◎書き込み中
15/06/27 21:48:44.60 2Gh8mrNr.net
動画ファイルの作成は不要なのでDVDFab5 BD&DVD コピーを購入したいと思っています。
初心者な質問ですが、以下のような認識でだいたい合っているでしょうか。
中国のサイトで買い物するのはちょっと怖くてですね…
DVDFab5 BD&DVD コピー + Passkey Lite + BOOOYA ru ≒ DVDFab Blu-ray コピー

118:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 00:18:20.77 gDJnLhpY.net
>>117
姉妹スレで無料で回す情報でてるよ。131-136辺りで。
DVDfab Passkey part7 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(cdr板)
中国企業のアングラ技術に金払うのもどうかなって思うから俺はこれで行くw

119:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 00:46:17.18 sgmbNCqD.net
>>118
ありがとう!
MACアドレスを見ているとは思わなかったです。
MACアドレスの変更はこのあたりでいけますかね。
来週あたり試してみようと思います。
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(gizazine.net)

120:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 00:57:36.56 gDJnLhpY.net
>>119
俺は我7とXPで仮想環境築いて別ので方法やってるけど後進の為に色々試し情報乗せてくれw

121:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 03:41:41.72 sgmbNCqD.net
>>120
遅くなるかもしれないけど結果は報告しますよ。
仮想環境作ってまでやるなら私ならDVDFab5買うw
ダウンロード版で8500円くらいみたいだし。

122:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 10:52:43.07 qhZyj36XK
使えねえこのゴミソフト

123:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 10:06:50.96 sgmbNCqD.net
>>120
やっぱり気になって急いで試してみた。
結果から言えば成功。
念のため IObit Uninstaller で旧バージョンを完全アンイストールしてから
DVDFab 9.2.0.2 をインストール、市販ブルーレイの ISO 化に成功。
少し再生してみたけど、問題なくコピーされている様子です。
>>119 で紹介されていた「AnalogX AnonyMAC」でMACアドレス変更してみたけど、
一旦、再起動しないと反映されないので注意。
体験版なので三週間ごとに MAC アドレスを変える必要があるけど半永久的に
使えてしまうようです。

124:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 10:19:16.76 gDJnLhpY.net
>>123
使用ソフトの情報サンクス!

125:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 15:52:55.56 YPQ3EGCb.net
>>123
人柱サンクス

126:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 15:57:33.66 xGRuCDwN.net
「Nero/Imgburnプログラムのインストール先を指定してください。」という表示が出て
DVDがリッピングできなくなってしまったんですがどうしてでしょうか?
OSは7です。

127:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 16:55:56.15 S/0r0aZW.net
不明なエラー出てる?
使えん

128:119
15/06/28 21:21:19.49 sgmbNCqD.net
追記で。
IObit Uninstaller は変なサービスが追加されるので
サービスは無効にしておいた方がいいです。
それにたぶん IObit Uninstaller は使わなくても大丈夫な気がします。

129:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 21:52:02.30 epB2ZM2J.net
中国とアメリカを敵に回すやつの気がしれない。

130:名無しさん◎書き込み中
15/06/29 00:17:14.06 AzO5CSAp.net
>>118
新たな対策されるか
体験版の非圧縮でもロゴ追加されそうだなw

131:名無しさん◎書き込み中
15/06/29 21:17:42.36 mbxg30yY.net
仕様の範囲内であり別に悪いことしてるわけじゃないからいいじゃんw
むしろ日本の法に触れてコピーガード解除ソフト売ってるこの中国企業こそ悪だと思うんだがw

132:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 20:38:42.38 zjq2w89s.net
使ってる奴が偉そうに法とか何言ってんだかw

133:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 20:41:06.01 7IHoHC09.net
中国製のソフトをオンラインで使うのは嫌なんだけど、このソフトはオフラインでよ使える?

134:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 20:50:08.24 o+0PzF6s.net
ブルーレイ抜くのはオンラインじゃないとダメ。

135:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 20:52:08.77 NgM0a1s4.net
オンラインじゃないとダメ

136:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 23:08:48.99 jo5BN8zHo
今までDVDでライブ映像をアンドロイドに入れて再生してたんだけど
今度ブルーレイ版しかでなくてDVDfabを買おうと思っているんだけど
BDから変換して容量と時間って結構かかるの?

137:名無しさん◎書き込み中
15/06/30 23:50:08.26 7IHoHC09.net
>>134
いや、DVDだけでよいのだが。
オフラインならDVDDecriptorを選べとか出るから押すとブラウザが起動されてオンラインにしろと言って来るし。
ただ、放置して目を離した隙にDISKを挿入しろって画面が出てたんだよね。

138:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 01:17:22.32 nja8odlX.net
DVDならわざわざこれ使う必要ない気もする

139:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 04:04:02.97 88VpJbXG.net
>>138
マイレージマイライフはこれは実績があるらしいので

140:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 07:54:38.30 JaWr7hRy.net
22.6GBのISOを22.5GBのブルーレイに書き込みたいんですがどう圧縮したらいいですか
100%→100%になって容量を減らせません

141:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 08:11:12.36 4Twvsf8j.net
ISOのまま圧縮は無理ゲー

142:あぼーん
あぼーん
あぼーん

143:名無しさん◎書き込み中
15/07/02 01:38:15.65 eQ4Fnzhc.net
このソフト以外に買ってる有料ソフトってなんかありますか?

144:名無しさん◎書き込み中
15/07/02 01:41:07.66 7zFAujxI.net
ESET

145:名無しさん◎書き込み中
15/07/05 01:13:52.13 J5mFJFoa.net
>>144
ありがとう

146:名無しさん◎書き込み中
15/07/05 22:58:21.82 DFpZhaRd.net
DVDFab_9.2.0.2
毒入りばっかし

147:名無しさん◎書き込み中
15/07/05 23:37:02.29 zi9fSq/W.net
っ帰れトレントへ
ヒント:BRD.dll

148:名無しさん◎書き込み中
15/07/05 23:58:40.90 KGazAYOJ.net
割れ使うより試用回す方が楽で確実なんだが。

149:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 04:39:40.42 Posnucc4.net
dvdfabの製品は使いやすい(無駄な機能もない)し値段も良心的だし
買ってやれよ。
すくなくともpasskeyは金出して買っても悔いはない。

150:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 10:46:51.70 HN+7qfwa.net
fabは動画変換ソフトとして使ってるわ
TMPGより軽いし変換時間も早いし

151:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 15:35:22.80 EvHKrfOD.net
ダウンロードすると即ノートン先生に削除されるんですけどこのソフト大丈夫なんですか?

152:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 15:50:57.36 HN+7qfwa.net
何のためのノートン先生なん?

153:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 15:52:13.39 gG3ERuKU.net
>>151
じゃやめとけば?

154:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 16:42:03.29 GkCezirI.net
BDからMP4変換だといまだに字幕焼きつけの挙動がおかしいのが多々あるな。
fabのデフォに近いhandbreakのパラメーターってどんくらいなんだろう。

155:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 22:06:07.29 aO5H2rpC.net
シナビア解除のチェック欄がグレーアウトしてて選択できないんだけど、
ファームウェア4.0にすれば選択できます的な事が書いてある。
一体何の事なの?BDドライブがシナビアに対応してないと無理?

156:名無しさん◎書き込み中
15/07/06 22:10:59.67 DeLMuywz.net
すでに自分で答えを出してるように見えるがw

157:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 16:03:13.32 atuJFS6e.net
ブルーレイコピーでプレーヤーでは問題なく再生できるのに
DVD FABだとコピーが完了しません
ディスクを見るとそこそこ深い傷が1箇所ありますけどやっぱりこのせいでしょうか?
10数枚コピーしたんですけどこの一枚のみの不具合です

158:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 16:34:56.04 E7qkW2/f.net
ブルーレイはDVDと違ってちょっとしたキズでも不具合が生じる
深い傷は致命傷かと

159:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 20:49:03.30 GzH8G3Kp.net
買ったらさっさとISO化してオリジナルは保管するのがいいよね。

160:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 22:00:23.85 NUl4O3vK.net
それは正解でも、違法になるんでしょ!

161:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 23:29:50.05 emaCBnwO.net
違法は違法なんだろうけど
ダウンロード規正法自体、日本国憲法に抵触してないか?

162:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 23:34:03.50 pdCpysOU.net
憲法??
刑法でなく

163:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 23:35:16.83 pdCpysOU.net
民法だった(爆)

164:名無しさん◎書き込み中
15/07/07 23:49:03.35 qX98aB6v.net
みんなどんなBDドライブ使ってる?

165:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 06:45:31.81 hk2kKFEY.net
LGです。円高の時に安さに釣られて
買っちゃいました。

166:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 08:24:17.35 naEt2HbX.net
ヤマダ電機で買ったPIONEER

167:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 11:08:22.58 OKPMk/Fn.net
ハードオフで買ったπ

168:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 12:39:05.09 77RZb2hq.net
最近ブルーレイ始めたんだけどDVDより結構時間掛かるね
MINI-ITXで専用機一台組もうか考えてるんだけどどのくらいのスペックがいるんだろうか
みんなどのくらいのスペックで使ってる?

169:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 14:04:05.89 HwlzpqhV.net
パイと松

170:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 14:08:08.46 zz5Q95xQ.net
>>168
スペックも何もそのままISOなら、ドライブスピードとメモリだけで本体すぺっくなんぞいらね
圧縮するならスペックいるだろうけど

171:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 14:58:40.36 MVPCPCKi.net
パイオニアのドライブとメモリまあまあ積めばいいって感じじゃん
エンコするならCPUもスペックいるけど

172:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 15:15:48.38 jt7BlRZl.net
何世代も前のCPUで交換もできないから
HDDを増設して対応してるわ
エンコ時間が長すぎて耐えられない

173:名無しさん◎書き込み中
15/07/08 15:58:46.54 V5NSuDO3.net
>>172
寝て待てばいいさ

174:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 02:35:07.12 kGIVfu7h.net
設定のブルーレイコピーのフルスキャン有効ってなんですか?

175:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 10:12:09.33 cKJ29Jvh.net
LGが安いから買おうと思ったけど、あまり良くないのかな?

176:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 10:16:44.16 cUQXNegY.net
安くて良いものはないからな

177:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 18:06:34.16 7/m1755R.net
チョン製のドライブにシナソフトか。
なんだかなぁw

178:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 18:16:20.54 8JL4uCMU.net
>>175
私は、大丈夫だったよ!(●´∀`●)

179:名無しさん◎書き込み中
15/07/09 18:55:30.01 784aK6QB.net
妖怪、スナイパーは抜き出せたか?

180:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 02:39:41.93 XLQ6girB.net
LGの技術って日立がまんま教えたんじゃなかったっけ?

181:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 02:54:06.60 AtRr/aL2.net
教えてください。
クローンはコピーガードやリージョンコードなども含めて、同じものを複製する機能だと認識していますが、
設定の保護でコピーガードやリージョンコードを無効で設定した場合、どちらの設定が優先されるのでしょうか?

182:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 13:05:48.75 HztV5Pkt.net
もう公式閉じちゃったの?

183:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 17:58:10.41 9DeoY5UX.net
安いのははんぱなく時間がかかる。
再生専用なら問題なしだけど。

184:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 21:28:22.74 oOFlbkta.net
ウインドウズ10にはDVD再生機能ないみたいだけど大丈夫なのか?

185:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 21:53:08.75 J2Au/3Ao.net
>>184
www

186:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 23:56:03.92 oOFlbkta.net
笑うなよ
俺は焼いてるからちと面倒だと思ったんだよ
別にタブレットと同じじゃなくてもいいのによ
俺はノートPC派だからな
焼いたのはデッキで見てる
そういう人もいるんだぜ

187:名無しさん◎書き込み中
15/07/10 23:58:16.81 oOFlbkta.net
小さい子供がいるから本物を渡すと傷つけて買い直しになる
それが嫌で焼いて渡してる
中にはこう使ってる親もいる
俺だけならわざわざ焼かないんだ

188:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 00:54:11.47 drhc/bkx.net
しんみりするからやめて

189:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 11:19:01.61 GYQpcxuR.net
でも冗談抜きでマスターディスクよりも誘電のトリプルガードのほうが強い気がする

190:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 21:58:38.77 0T+hk3UI.net
WiiUのDVDを焼いてもゲームとして認識する?

191:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 22:10:31.23 uf+6KdKn.net
実験してレポートしてよ。

192:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 22:20:07.06 pqxphoMq.net
>>190
常識的には無理だろ。そういう対応はしてないだろうから。

193:名無しさん◎書き込み中
15/07/11 23:17:01.83 4OS9qmIg.net
>>190
なにかを勘違いしてるようだなw

194:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 12:44:29.86 vp24Ir5p.net
現状dvdしか読み込めないですが、外付けのbdプレーヤー繋げたら、fabで焼くことも可能ですよね?

195:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 13:10:42.00 eF7TxcF1.net
BDプレーヤーを繋げるってどういうことだ
DLNAのことか?
そもそもプレーヤーで書き込みできるわけないだろ

196:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 13:26:10.04 2mEONHVf.net
>>194
無知&勘違いにも程があるぞ

197:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 13:31:43.34 vp24Ir5p.net
>>196
失礼しました。なんか色々間違えてました。再生するのと書き込みするのはまたちがうんですね。。。

198:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 15:31:54.47 Z+mIUWCB.net
wiiuの場合、ゲームディスク(特殊ディスク)とゲーム機本体のドライブ(特殊ドライブ)共にプロテクトされてると思われる。
汎用のBDをコピーするのとは訳が違うんじゃね。

199:名無しさん◎書き込み中
15/07/12 17:43:37.85 pbe1271y.net
>>198
PSやSSの時代からそうだけど、PCのライティングソフトでは書き込みできないような
領域にデータ書き込んだりしてるので、特殊なハード使わないと無理だと思われる。

200:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 07:26:11.77 vyHyFpjU.net
初歩的な質問ですいませんが最新版ダウンロードしたのですが、DVDは問題なく抜けるのでしょうか?

201:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 08:55:26.48 pi8xzpqX.net
父さん、試してみればわかるのではないかと思う訳で

202:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 09:02:38.35 7KOnB4Dw.net
>>200
ダウンロードしたのなら試してみるのが一番だよw
但し、抜けないDVDもある、
某ケーブルTVの番組はFabじゃ抜けなかった

203:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 10:08:20.40 xKoiS1lV.net
fabとanyどっち使ってますか?

204:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 18:47:47.91 tSCTHeIN.net
>>203
FabのスレなのでFabと答えておきます。

205:名無しさん◎書き込み中
15/07/13 21:43:04.13 y62k7ELm.net
>>203
両方

206:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 03:44:02.84 cib3iTeB.net
久々に使ったら読み込みできなくなってしまった
9131

207:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 04:14:37.70 cib3iTeB.net
って思ったけど別メーカーの読み込みはできたからダメなのに当たっただけでした…

208:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 15:26:50.34 X4SqnvzY.net
クレカで購入しょうと手続きしたら最後でエラーが出た。
で、カード会社に連絡したら、日本では取り扱えない商品のため決済しませんでしたとのこと。
参考までに購入できるカード会社を教えてもらえないだろうか?

209:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 16:33:47.46 dkHjQoAd.net
>>208
普通にVISAで先月買えたよ

210:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 16:35:44.51 CTqoXWX6.net
>>208
参考までにどこのカードでダメだったのか

211:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 16:46:20.62 X4SqnvzY.net
>>209
情報サンクス
VISAもあるので、帰ったらトライしてみます。
>>210
TSUTAYAで作った、JCBファミマTカードです。

212:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 16:50:04.10 DpgLPqhC.net
Tカードはやばくね?

213:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 17:56:53.55 J3FY6kZn.net
>>208
楽天カードでも普通に買えたよ

214:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 18:00:23.54 eLAcO9Fd.net
ムムッ!!

215:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 18:34:59.13 ydXBQS60.net
楽天カードマンきてる

216:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 18:48:41.73 Zqeyg4zQ.net
プレスミスとかでリッピング不可とかあるのかね。
同じタイトルで必ず同じ箇所エラーが起きてしまう。

217:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 19:02:12.31 oyaZrN63.net
ブルーレイコピーで音声が全てコピー出来ないのってバグなの?
洋画だとディスクによっては英語だけで日本語やその他までコピー出来ない奴がある
2層→1層だから容量節約のせいかと思ったけどそうでもないみたい
出来る奴は全音声コピーもすんなり出来る

218:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 22:40:34.56 J3FY6kZn.net
>>217
それは完全にプロテクト解除されてないだけでは

219:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 22:52:13.91 tyCkjIhX.net
バージョンアップ待ってればそのうちコピーできるんじゃない?
知らないけど。

220:名無しさん◎書き込み中
15/07/14 23:05:07.10 oyaZrN63.net
>>217
>>218
サンクス
一応情報画面見るとプロテクトの解除は(画面上では)出来てるんだよね
それにプレビューでも問題なく日本語に切り替え出来てるし
出来たISOで確認したら英語のみってパターンが今まで数本あった
やっぱりバージョンアップ待ちかな
ブルーレイだから念の為に旧作借りてきたんだけどまだもう少し様子見だな

221:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 00:35:17.72 JFL4KPkR.net
紀元前1万年BDとウサビッチ4DVDがうまくリッピングできんな。

222:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 06:43:35.97 ix10Ahkq.net
うまくリッピング出来ないものなど山ほどあるけどな

223:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 07:51:13.82 oqdWeG2k.net
逆に自分はできなかったことがないね

224:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 07:51:14.58 gSFpqwIF.net
>>222
そこは狐と上手く補完し合わないと

225:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 09:38:15.89 FJqkZFSf.net
マルチ言語のやつだと、圧縮すると完全に出来ないかも

226:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 11:15:58.50 SgSEH7Ru.net
>>225
最初はそう思ったけどそうじゃないみたい
35GBでも全音声大丈夫な場合もあれば28GBでも駄目な場合もある
音声以外は完全にフルコピー出来てるから多分FABの熟成不足っぽい

227:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 16:48:19.07 1lHNNrF9.net
>>222
山ほど教えてくださいw

228:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 19:24:45.17 Atd1DvCK.net
エロだろ

229:名無しさん◎書き込み中
15/07/15 20:03:05.84 JFL4KPkR.net
>>228
ふーんw

230:名無しさん◎書き込み中
15/07/16 08:54:19.01 kGJjLuH0.net
>>217
2層→1層ができないのは以前、映画けいおん問題があったはず
同様だとすれば2層(50G)で圧縮せずにISOを作ったり、BD-R DL(50GB)に書き込むのはできるので試してみては

231:名無しさん◎書き込み中
15/07/16 13:00:57.05 FIiWc3q+.net
海外ドラマの日本語吹き替え版の放送を抜くと
日本語吹き替えで抜けるだけど
エンコすると左日本語、右英語になる。これウザい

232:名無しさん◎書き込み中
15/07/17 00:27:55.77 5HW/nC25.net
急な出費でお困りの方キャッシング・カードローンまとめをぜひご活用下さい。
URLリンク(komattarasoudan.seesaa.net)
最近髪でお悩みの方悩まずはこちらをご参考だて下さい。
URLリンク(kaminokehahaeru.seesaa.net)

233:名無しさん◎書き込み中
15/07/17 19:19:43.01 96xXo6Wb.net
what????

234:名無しさん◎書き込み中
15/07/17 23:13:15.20 mksL/o4m.net
アップデートしたらやたらFabやエクスプローラーが固まって右クリックだけが出来ん。
Ctrl+alt+delからキャンセルで一時的に直るけど原因なんなん。

235:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 12:30:31.61 irBqmwG+.net
質問させていただきます。
ブルーレイレコーダーで録画していたブルーレイに傷が付いてしまい、認識できなくなりました。
もしやと思いパソコンで見てみたら、中身を確認できました。再生も出来ます。
問題は、再びブルーレイレコーダーで見るためには、フルディスクでコピーすればいいのでしょうか?
この場合、ブルーレイの中身と多少ファイル構成が違うものが出来てしまいます。
昔DVDでやった時は、isoイメージにして吸い出して焼いていましたが、今回のブルーレイでは
isoイメージには出来ないのでしょうか?

236:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 15:17:12.06 hG6w+H3k.net
>>235
URLリンク(ja.dvdfab.cn)

237:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 18:03:53.37 SYlO8Pab.net
ありがとうございます!

238:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 18:13:14.30 irBqmwG+.net
>>236
レス、ありがとうございます。
当方はバージョン8でしたので、リンク先とは内容が多少異なりましたが、少なくとも
今のDVDFabでisoイメージ化が出来ると分かりましたので、改めて調べてみたら
出力先の隣にあるボタンがそれであると分かりました。
これでなんとか解決できました。ありがとうございました。

239:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 19:56:06.15 pzZVy8XV.net
最近になって猿の存在知って使ってたんだが体験版の期限が切れた
レジストがどーちゃら言うのがあったから消してみようとしたんだが
普通にアンインスコしたあと
レジストリ開いてソフトウェアの項目を見たけどdvdfabの項目ナッシング
しかし再インスコしたらば期限切れになっている
ど…どうすりゃええんでせうか? 今のバージョンしか持ってないなら手詰まり?

240:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:07:28.02 3CZxkrcX.net
1から全部読んでから聞けハゲ

241:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:13:27.73 G2cekZIO.net
>>239
買えばいいだろwwwww

242:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:17:01.14 XWABxtYe.net
96時間レクイエムのブルーレイコピーはまだ出来んね
見かけ上コピー完了はするけど再生不可能
いつになることやら

243:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:17:38.66 pzZVy8XV.net
>>240
まぁまぁそう言いなさるな
>>241
そっちは買ったの使ってるのかい?
買うのはコピーのやつ単品だけでいけた?

244:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:38:59.82 K/h9rL+O.net
>>242
気になるなら猿にログ送ったら?

245:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:52:43.36 xi9Gy8uI.net
>>242
普通に再生出来てるけど。
おまいさんの環境の問題じゃねーの。

246:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 20:59:07.29 pzZVy8XV.net
実際ここに居る人達ってどのソフト使ってるの?
体験版か製品版かも含めて

247:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 21:16:24.70 w7ZSy30f.net
いまだにDVD decrypterつこうてます

248:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 21:56:15.86 UvLEwesZ.net
また鯖落ちてる?

249:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 22:00:54.66 s4PvLTQB.net
落ちてますな
Passkeyもダメ

250:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 23:01:18.74 8nTrSDw7.net
matakayo

251:名無しさん◎書き込み中
15/07/18 23:27:04.97 amepyaZF.net
>>246
猿と狐の両方使ってるよ

252:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 01:22:54.12 FmuQBTkQ.net
復活してたよ

253:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 06:38:30.60 HEiPxsgz.net
>>251
製品版?
それとも体験版を上手いこと使い続けてる?

254:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 06:46:54.33 U8ttuaO1.net
>>251
お前ウザい
>>119読んで消えろ

255:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 06:47:41.08 U8ttuaO1.net
すまんアンカミスった
>>254>>253宛て

256:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 07:17:58.35 TUsz48Zh.net
体験版回すスキルないなら製品買えよw
養分ないと質も上がらんしなw

257:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:01:21.94 N7nSXzey.net
DVDリッピングの体験版だと、H265で解像度のMAXが640x480だけど、
製品版にすれば解像度大きくできる?

258:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:05:38.50 Jlio1y9t.net
そもそもDVDの解像度が480pだろが。
解像度でかくしたとこでボケボケになるだけじゃん。

259:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:13:47.41 huKsS1Cg.net
DVDは480iだ

260:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:15:13.85 N7nSXzey.net
無知ですいません
ありがとうございます

261:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:30:13.07 N7nSXzey.net
購入ページ行きましたが、これ2年間しか使えないんですね
手持ちの昔のDVDをH265でリッピングしたいだけなんだけど、そんなに数もないし
購入は厳しいなぁ

262:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:31:22.09 N7nSXzey.net
と思ったら無期限版がありました
検討してみます。スレ汚し失礼しました

263:名無しさん◎書き込み中
15/07/19 12:35:45.11 FN+HRqSm.net
少し使うのに、二年版は厳しく無期限版を検討ってなぜ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

597日前に更新/200 KB
担当:undef