レンタルDVDを焼く情報スレ31 at CDR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 08:49:42.06 GA9r5guP5
俺は露天風呂で見ようと考えてる。

551:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 08:56:10.67 mhhTQi+c.net
死んだぞオメー

552:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 10:11:05.35 +n2L0/wT.net
>>528
それって圧縮して焼く場合?
二層→二層でもできるのかな?

553:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 10:33:59.47 lKPtrbu+.net
ウインドーウズーッのコピー機能だけでは
緩いアナ雪DVDも、コピーは出来ないな。
まあ当然か。

554:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 16:09:39.23 FTI6ENMd.net
>>552
コピーってのは圧縮が前提で許可が下りているんだから
二層を無圧縮の二層にコピーするのは法律違反かもよ。
二層から二層ならDVD買うべきなんだよ。

555:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 16:28:56.66 YLl/NG1y.net
馬鹿すぎワロタ

556:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 17:14:53.99 Di4WbaXx.net
>>554
おまえは何を言っているんだ?

557:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 17:47:52.88 tZeiGuuq.net
>>554
ぶっちゃげ言っちゃうと

著作権利権とマスゴミが仲間。

メディアを使って著作権!著作権!と
叫んで、利益を貰えない馬鹿を使って
一生懸命、著作権侵害をし難くさせて
いる構図。

558:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 18:38:55.73 NPd1eNy6.net
>>554
MDウォークマン時代からタイムスリップしてきたん?

559:「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
14/07/17 18:55:50.26 pEo7jSyE.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,,

560:名無しさん◎書き込み中
14/07/17 18:59:57.03 lBHoLZFB.net
>>555
ぷぷぷっ 確かに馬鹿すぎ。
シュリンクをリッピングソフトって思ってることが最高

561:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 00:19:16.83 cx3VTxau.net
シュリンクってVOB分割ソフトとしか思ってないな

562:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 09:38:43.06 b1nEdEbY.net
クローンDVDが一番だよ。
二層式から2層に出来る。

563:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 11:05:44.35 4AA/BDmW.net
>>540
これ

ぶっちゃけ見れたらいいやっていう
昔ほど熱がないんだよな

564:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 12:19:34.66 00VUMHoD.net
俺はレンタルで作品見て、アナ雪は購入することに決めた。
アニメなのにかなりいい。
持ってて良いと思える作品
ターミネーター2、となりのトトロ、アベンジャーズ、ローンレンジャー(ジョニーデップのやつ)、
そこに、アナ雪が加わる。

565:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 12:45:03.66 v0I3BLrn.net
>>564
そのラインナップならローンレンジャーが外れるな
オレなら

566:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 13:44:51.87 HU9Ixhkm.net
>>564
どういう基準なん?

567:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 13:45:59.17 1Qjs+ETm.net
アナ雪、コピーはできたがレジュームが効かないのはやり方が間違ってたのかな。
メニューまでの待ち時間が面倒くさい。

568:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 15:32:56.55 486Mw26I.net
RED -Returns- ですが、首里で出来て、猿9157で出来ないのはなぜなんでしょうか?

不思議です。

569:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 17:28:01.01 uOgxzZiv7
>ターミネーター2、となりのトトロ、アベンジャーズ、ローンレンジャー(ジョニーデップのやつ)、
となりのトトロ好きなら、
長江7号
モンスターズインク
も繰り返しみられる良品だよ。
自分はアナ雪買ったけど、この3作には加わらないかな。
でも子供的には男女問わず、アナ雪、超ウケてるね。

570:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 20:17:39.66 D3/1rwCY.net
アナ雪、シュリで本当にできてる?
ちゃんと何度も再生可能?

571:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 21:32:09.73 JLQHvMEB.net
>>570
うん。問題ないよ!

572:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 22:30:26.08 v0I3BLrn.net
>>568
9150ではできた

573:名無しさん◎書き込み中
14/07/18 22:32:42.89 v0I3BLrn.net
内臓ドライブがいかれてきたので
三千円程度の外付けDVDドライブに変えたら
快調そのもの 猿で読めなかったと思ってたのも
ドライブのせいだったのもあった

574:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 02:28:54.81 ZehM8yOP.net
× 内臓
○ 内蔵

575:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 06:03:12.61 qSlcPEfw.net
ハードディスクは、何年で交換してる?
六年だと危険かな。コピーデーター移すのも時間かかりそうだ。

576:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 09:01:51.00 /aU7jWYKQ
Xmedia Recodeではできないね。

577:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 09:12:30.70 /ogVlZIu.net
>>568
その猿9157はクラックした奴だろ

578:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 10:42:17.67 3rrJBnHF.net
バッファローの外付けドライブ、5年で1,000枚くらい焼いてるがまだ現役。
買い換えとくか…

579:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 10:48:27.75 dEAQqOTu.net
>>575
年数より稼働時間とか負荷次第だな

580:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 12:36:50.41 d7iQ5YTH.net
俺も内臓がダメになって外付け2台目だなぁ…(´ー`)

581:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 12:39:20.63 d7iQ5YTH.net
内蔵かw
ちなみにLDR-PMG8U3LBK使ってます

582:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 15:27:28.18 BToevKU5.net
レリゴー貸し出しばかりだったわ
カールじいさんより人気ありそうだな

583:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 15:41:21.67 shkLpawL.net
■アナと雪の女王■いち早くDVDを観たい方 必見!!■
〜5月26日には内部関係者がネットに動画を流してた!〜
(発売元のウォルト・ディズニーJAPAN関係者か!?)

相変わらず、自国内でボッタクリ商売をする日本メディア産業。
アナと雪の女王 アメリカ価格 DVD+BD 25ドル
DVD 19ドル
日本価格 DVD+BD 3500-4300円
DVD ★3888円!(単品を買わせない)
★海外ではDVDのみの適正価格で販売をしてるが日本だけが
子供向けのディズニーアニメでさえ、悪徳な行動に出ている。

アナと雪の女王 rar で検索。 rarファイル6分割でUPされている。
無料会員は1日1ファイルまでダウンロード可能だから6個ダウンロード
するのに6日かかる。
6個ダウンロードしたら、それらを同じフォルダに
入れて1つを解凍すれば、1つにまとまったISOファイルになる。

日本版BDをリッピングしたものが5月末にネット上にアップされている。
未発売のものだから、関係者が流したものでしょうね。

お好きな方はどうぞ!

■■拝金主義 ウォルトディズニーJAPAN 拝金主義■■
URLリンク(i.imgur.com)

ウォルトディズニーJAPAN関係者?が流出させた未発売の日本版の画像。
983 名無シネマ@上映中 Mail:  2014/06/27(土) 23:51:50.37
ID:OASTRubn
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 20:24:00.87 eU8p8j7k.net
レリゴーは買うに限る。
レンタルで観て久し振りに後悔しなかった作品。

585:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 21:31:48.57 ZehM8yOP.net
ステマ乙

586:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 22:15:50.14 OBrw89Da.net
>>573
ドライブの詳細お願い!頼む

587:名無しさん◎書き込み中
14/07/19 22:17:21.10 HY4ScYlV.net
買ってねーじゃねーの

588:名無しさん◎書き込み中
14/07/20 06:23:26.63 jL9MZY0A.net
レンタル後結局Blu-ray買ったが、子供は何度も繰り返し観るからそっちはDVDでw

589:名無しさん◎書き込み中
14/07/20 23:41:16.98 rmH4azNX.net
アナルメインメニューだけならBDRで100%で焼けるかな
例えば圧縮しないといけない場合はBDR60%としたらDVDDL100%ならどっちが綺麗かな?

590:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:24:57.14 KUidxFVP.net
アナ雪 シュリンクでできないお!!

591:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:25:24.54 xs45e0g8.net
>>589
圧倒的にBD!
とても比べられるレベルじゃない。

592:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:27:19.33 KUidxFVP.net
コピープロテクションエラー って出る(>_<)

593:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:28:26.41 21Gpap93.net
ブルーってそんなに綺麗か?
うちはDVDと過去作品はVHSテープでしか見てないからブルーの綺麗さを知らない。
ブルー見るための初期投資っていくらくらいかかるの?
みんなは、もうVHSテープ見てないの?

594:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:29:39.80 BTXrjHzG.net
おまえこのスレにいながらVHSていつの時代から来たんだよ

595:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 12:33:24.69 21Gpap93.net
VHS買いだめしてた知り合いからいっぱい貰ったんだもん。
デッキもあったし、使えるんだよ。うちでは。

596:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 13:13:28.56 Arnd9cnp.net
アナとかゲオやツタヤに50本くらい入ってるけど今だに残ってるの見たことないわ
店側もアナ人気侮ってたな、これなら100本くらい入れてもよかった

597:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 13:32:05.50 oJmoGEga.net
>>593
Blu-rayプレーヤーなら1万前後であるよ
レコーダーになると高くなるけど
アナ雪はBlu-rayで見たけど映像かなり綺麗だったよ

598:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 13:44:03.04 upyhkWYs.net
どうせTVもフルハイビジョンじゃない古いヤツなんだろ

599:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 14:01:06.35 NDUalT2/7
>>593
DVDはアナロTV放送の解像度くらいだったと思う(720×480)
地上デジタル放送のハイビジョン放送の解像度が、1440×1080で
BDが1920×1080。
モニターやソースにもよるだろうけど、俺はもう、DVDには戻れなくなってしまった。

600:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 14:48:39.09 oJmoGEga.net
>>598
テレビも買うなら1万前後じゃ無理だな…

601:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 15:07:39.20 xs45e0g8.net
>>593
DVDはアナロTV放送の解像度くらいだったと思う(720×480)
地上デジタル放送のハイビジョン放送の解像度が、1440×1080で
BDが1920×1080。
モニターやソースにもよるだろうけど、俺はもう、DVDには戻れなくなってしまった。

602:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 15:28:36.01 oSrYgIRx.net
アナ雪は吹雪や結晶の細かいオブジェクトが多いから、
DVDレベルの動画レートだと、その中にたたずむ人物まですぐにギザギザになる。
アナ雪はBDがデフォだと思う。
モンスターズインクとかは1層DVDで十分シャープなんだけどね。
まあ、車の中で子供が暇つぶしに見るとかなら、DVDで十分だけど。

自分はテレビにDVDプレーヤーが内蔵されてるタイプなんで、
手軽さからどうしてもDVDメディアがメインになってしまう。
BDディスク版は保管されたままになってる。

603:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 15:48:09.05 xs45e0g8.net
昨日、アナ雪BD,DVDの2枚組買った。
DVDの方はまだ見ていないんで、今夜見ようと思う。
どれだけ違うかたしかめてみたい。

604:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 15:57:00.43 f3Ymg1gx.net
BDって観るのにイライラしない?
操作性が悪いというか一々遅いというか

605:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 16:54:32.83 A7hAqbVP.net
BDの話はBDのスレでやれよ
ステマかよ うざい

606:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 17:39:35.21 K8QqgeJA.net
DVDとBDの比較は高画質を追求し視聴環境をより向上して行こうという工程で初心者には必要だと思うんだよ

607:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 17:56:58.11 A7hAqbVP.net
ここでしつこくやるな
うざい

608:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 18:40:52.88 F0dLXYX1.net
そもそもDVDもBDも手順は同じ

609:名無しさん◎書き込み中
14/07/21 22:05:20.14 xn5cfx7w.net
それは、ごく一部のアプリだけ使った場合だけじゃね〜の。

610:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 14:00:54.79 FwlHjkwZZ
いまさらなんだけど
最近ほとんど首里で問題なく逝けてたから
ジョニデのレンジャーと禿げの赤戻り
なんも考えずに首里に掘り込んだら
ドライブで認識すらしなくなった ちなみにDMM
似た様な方いますか?

611:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 14:54:46.39 FwlHjkwZZ
だめだ PC再起動とか試したけど
最近のDVDはPC非対応なのかな?
もうあきらめた

612:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 16:40:25.25 Qkv507zc.net
>>604
確かに一昔前のBD(録再)機だとかなり遅いな。
でも圧倒的な画質の違いには変えられない。

613:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 16:45:40.93 dD+fJMos.net
BDの恩恵は画質以上に音質だけどな

614:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 18:27:51.14 +i3hyUom.net
今後は4K〜とどんどん高解像になってくんだろうな

615:名無しさん◎書き込み中
14/07/22 21:49:55.17 Pi1H561Q.net
4K対応ディスクだと、パープルレーザーだろうな。
このディスクは何て名前で呼ばれるのやら。

616:名無しさん◎書き込み中
14/07/24 02:59:12.34 M6MsbPU+R
DVD焼きスレが
ただの関係話題の雑談スレに
もうココも終わりだな

617:名無しさん◎書き込み中
14/07/24 03:00:42.92 M6MsbPU+R
DVD焼きスレが
ただの関係ない話題の雑談スレに
もうココも終わりだな

618:名無しさん◎書き込み中
14/07/24 17:00:24.22 yyLQsOyu.net
アナ雪、片面二層で焼いたんだけど、レジュームが効かない…
仕方ないからメニュー画面に戻してチャプターで探そうとするけど、
一通り文言が終わるまで毎度待たされる。
これ、仕様?

619:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 16:28:37.94 RzA4vtdRq
久しぶりにこのスレきたが、アナ雪シュリだけで抜けるんだ
買おうか迷ってたけど明日新作半額日だから借りてくるわ

620:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 17:14:49.48 u09EV2/X.net
レジューム?ってなに?

621:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 17:24:54.64 fHzwreBi.net
アナだけはBDで焼いたわ
BDだとレジュームききまくりだぞ
28Gくらいの一層に圧縮したけどそれでも超綺麗だわ
アナだけはDVDよりBD勧める

622:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 17:32:51.21 vLfiAkEC.net
ちょっと訪ねたいんだがノーパソに外付けHDD繋いでDVDデュクリプターでリッピングしたら
外付けHDDの方でMADファイルになったりRPDファイルになったりしてイメージバーンで焼けないんだけど
どうすればISOファイルとして外付けHDDに保存できますか?

623:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 18:10:47.27 farNkEX2.net
>>618
本編だけ抜いてコピーすればよかったやん?

>>622
ISOモードでリッピングすればいいやん?

624:名無しさん◎書き込み中
14/07/26 20:37:01.18 vLfiAkEC.net
はい自己解決しました
なぜだかモードが変わっていました

625:名無しさん◎書き込み中
14/07/27 08:43:01.53 q7xhO4kX.net
>>621
28Gくらいの一層?
どんなメディアなんだ?

626:名無しさん◎書き込み中
14/07/27 10:59:33.52 HiyuyPDT.net
>>625
28Gを一層に圧縮したって事だろ

627:名無しさん◎書き込み中
14/07/27 11:48:41.32 q7xhO4kX.net
セル版購入したけど、37.6Gあったぞ。
ちばみにR版の容量も全く同じだった。

628:名無しさん◎書き込み中
14/07/28 18:47:20.31 1zPQlWtm.net
困った
八月は借りたいものが何もない

629:名無しさん◎書き込み中
14/07/28 19:51:44.32 vfHCSjvE.net
映画のBDレンタル20本は出るのに?

630:名無しさん◎書き込み中
14/07/28 21:56:08.01 +rflv10F.net
BDに焼きたい映画なんて年数本しかないよな

631:名無しさん◎書き込み中
14/07/28 23:19:59.78 AHVg7lH/.net
DVD

632:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 11:23:11.28 pdxHc3+H.net
BDもDVDもレンタル料は同じだと思う。
BDメディアだって安くなっている。
糞画質のDVDに焼く意味がわからない。

633:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 12:37:30.26 /YlR5CRF.net
過去ログ読むといいよ

634:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 12:42:35.30 Js4P/Qgp.net
最近二層に焼くようになったらこれでいいかなと思う反面BDだったらもっときれいなんだよなと、好奇心ムラムラ。

635:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 14:24:01.68 A9I43lt2.net
>>632
BDのスレいって二度と戻ってくるな

636:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 15:41:42.88 P6AckpnW.net
BDなんかに行ったら二度とDVDには戻って来れなくなるよ
ダッチと本生くらいの違いがあるよ

637:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 16:49:33.13 UpmZihRb.net
それはそうだ

638:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 17:38:01.38 A9I43lt2.net
DVDのスレでネチネチBDの話するなっていってるのが
わからんのか?バカか?

639:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 21:20:05.87 Vyildq5F.net
BDのが画質いいのは十分分かってるんだけど、時間かかるんだよね
8GくらいのDVDなら読み込みから圧縮して書き込みまで15分くらいで終わるけど、
BDは45Gくらいで90分かかる
レンタル50円の日に3日で80枚借りて焼く自分にはBDは無理

640:名無しさん◎書き込み中
14/07/29 22:24:06.99 LAFt3/Fc.net
ネチネチネチ

641:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 06:54:01.67 dDMGAZjW.net
>>639
いや、そこは普通にHDDにリッピングだけしといてといて時間ある時ディスクに焼けよ

それかネットワーク越に再生出来る環境作るか外付けHDDから再生出来るメディアプレーヤー買った方が安くあがるんじゃね?

642:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 06:59:35.00 Ks4lelQC.net
>>636
すばらしい表現だ^^

643:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 09:00:14.95 TaYlC769.net
BDは時間がかかるな。
だがそれに見合う画質と音質がある。

644:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 09:27:32.50 KsImtG97.net
BDはアップデートが面倒くせぇ
ソフト維持にも金掛かるしな
そもそも金ない奴がDVD焼いてる訳だし金が掛かったら意味がないと言う 

645:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 10:32:26.72 w7Q/ufuI.net
その辺の妥協点は個人差があると思う
いずれにせよセル版買う位なら同じデータ安く保持できるんだからその金は他の使い道に回そうというのが自然な考え方だろう

新作レンタル5本1.080円で借りた場合1枚あたりに掛かる費用は
DVD圧縮1層 240円
DVD非圧縮2層 320円
BD圧縮1層 320円
BD非圧縮2層 470円
HDD保存 220円+メディア別容量頭割り

やはりHDD保存が1番経済的だが物的収集欲を満たすのならディスクコピー+レーベル印刷になる

646:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 13:27:28.64 ZCfEXhME.net
というかわざわざ店舗で借りるのなんで?
DISCAS使って48時間で回せば一枚70円くらいになるよ新作でも

647:名無しさん◎書き込み中
14/07/30 22:45:56.74 QZu8HA8I.net
HDDは逝ったらおしまい

648:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 00:58:04.89 yzub11II.net
>>646
毎年、6月ころグルーポンで3ヶ月980円
とかやってる。俺は去年のでやって
フル回転させた。1枚30円とかでいけた。
ただ人気の新作とか予約に出たらすぐに
予約したりとか、人気作は借りられなかったな

649:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 06:29:29.96 7gEE611V.net
今フリーでBD取り込めるソフトあんの?

650:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 09:08:01.30 4prTGK6E.net
知っているがおまえの態度が気にいらない

651:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 09:29:29.43 jOajzGg8.net
  
俺にも教えろ

652:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 10:28:48.09 7gEE611V.net
>>650
俺のことはいい…どうせもう助からん…
だが627には教えてやって欲しい
これが俺からの最後の言葉だ…ぐふっ…

653:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 11:17:21.75 QjT0Jauy.net
>>635

654:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 12:49:59.81 SUQrdAMR.net
BDの高画質高音質で見るとつまらない映画でも見入っちゃうよな
また糞映画に限ってやたら高画質高音質なんだよこれが

655:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 14:31:31.76 pzPsu1Nb.net
>>654
そうだよな。
画に見入ってしまう。
レンタル全て、BDにしてほしいよ。

656:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 14:48:05.74 neQsve7d.net
たぶんAVがすべてBDにならん限り普及しないんじゃないの?
レンタルでエロがDVD大半だもんよ
6年近くBDと言われながら普及とは程遠いぞ

アニメか映画だけだろBDなってんの
エロなんか皆無だぞ
音楽だと資本ある事務所じゃないと出てないし

657:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 15:01:17.90 SUQrdAMR.net
>>635

658:名無しさん◎書き込み中
14/07/31 20:13:07.77 PtAHg1Hi.net
バカは何度いってもわからんな
それとも根性が曲がってるのか?

659:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 00:28:43.08 0pd0Eiix.net
バカしか寄って来ないから

660:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 07:05:50.77 63WRJ7um.net
>>654
確かにな。
うまくいかないものだ。

661:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 07:33:52.44 YdoP18TX.net
1,000枚くらい焼いたけど、見返すのは数枚。
現在大量処分中。

662:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 08:09:28.86 WqKxdT+h.net
処分とは?
燃えるゴミの日に出したのか?

663:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 12:51:35.14 ZIb7hvRj.net
>>661

普通はHDDに保存。
観たいものをDVDに焼いて視聴
視聴し終わったら、DVDを捨てる。

664:名無しさん◎書き込み中
14/08/01 15:55:51.85 YPDwoa9J.net
あー邪魔だから捨てるのね
それならわかるわ
1枚10円のタバコ1本より安いDVDなんて使い捨てで充分

665:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 00:52:19.22 VCe/oIob.net
捨てるくらいなら、見たいときにRWに焼いたほうがいいのでは?

666:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 08:11:50.55 QGHBAkIB.net
>>663
これがベストかな。
自分もDVD-Rに焼きまくってラベル印刷までしてあるのが相当あるが、メディア保管はやめようと思って捨て始めてるよ。
これからはHDDにイメージで保管、見たい時はRWに焼いて観る。

667:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 08:43:47.48 xgBILVmq.net
PCや一部のイメージFL再生可プレーヤーを使えば、メディアに焼く必要もなくなるよ。

668:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 08:56:00.62 WHd/+17t.net
アマゾンとかのレビューを読んでイメージトレーニングをしっかりやれば、観る必要もなくなるよ。

669:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 10:02:51.27 QGHBAkIB.net
今はポータブルDVDプレーヤーで見ることが多いのでDVDメディアに焼くのが必須なんだけど、SDカードとかUSBメモリーに保存して見られたら有り難いんだけどね。

670:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 21:02:21.60 j02awDsh.net
タブレット買えば解決だな

671:名無しさん◎書き込み中
14/08/02 21:55:20.69 QGHBAkIB.net
iPadは持ってるけど

672:名無しさん◎書き込み中
14/08/03 23:11:44.05 RVlTyN4s.net
>>670
DVDリッピングしてファイル形式でタブレットに転送?

673:名無しさん◎書き込み中
14/08/03 23:50:17.84 XHykyWQx.net
>>672
Androidだとずいぶん前からISOのままのDVDだって再生できるんだけど
microsdに入れときゃ容量的にも問題ないし

まあファイル容量的にはmp4あたりにエンコしたほうが良いんだろうけど

674:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 00:22:30.69 HB8dhBbQ.net
ノートパソコンのACアダプターが壊れたので、部品が到着するまでしばらくお休みです

675:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 01:36:17.50 9juIIPy2.net
スレチかもですが、質問させてください。
DVDのバックアップなのですが
dvdDecrypterで取り込み、vobblankerで編集(ダミー化のみ)して
ShrinkでISOに変換し、img burnで焼くというやり方をしています。

ところが元のDVDによって、shrinkで、開けない物があります。
「DVD shrinkはエラーにより続行することができません。ファイル”D:\○○¥VTS_
○○.IFO”のオープンに失敗しました。指定されたファイルが見つかりません」
というエラーが出ます。

わかる方がいれば解決方法か、または解説のあるサイトへの誘導をお願いします。

676:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 04:14:19.26 N/W1jYNX.net
>元のDVDによって、shrinkで、開けない物があります。
そうです だから他のを使ってください

677:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 10:31:52.76 MYRFy823.net
「vobblankerで編集」という作業はよくわからないけど、
@DVDDecrypterでisoモード出力→img burn
ADVDDecrypterでFILEモード出力→DVD shrinkで圧縮→img burn
でバックアップすればshrinkでエラーが発生することはまずないよ。
(@はshrink使ってないから無関係だけど)

どうしてもvobblankerってのを使わないとダメなら、
ごめんなさいわからないです。

678:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 13:37:36.31 qGWbbOBj.net
>>675
vobblankerって必要なのか?
shrinkって2層を1層にする用途で使うものだろ

Decrypterで抜出ISO化 → imgburnで2層書き込み
Decrypterで抜出ISO化 → Daemontoolでマウント → shrinkで1層化 →VIDE_TSをライティングソフトで書き込み

これで2層→2層も2層→1層も問題なく出来るはずだが

679:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 15:08:37.52 02fnNUej.net
win8ならOS標準の機能でisoマウント出来るから楽だぞ

680:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 16:49:13.85 Y1rEjONb.net
編集したいなら猿か羊

681:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 17:19:44.49 Ank8OFrb.net
shrinkはvob編集ソフトとしか考えてない

682:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 17:23:42.27 4yeDU0Q0.net
自分は首里でしたら圧縮保存でしか使っていない!

683:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 17:28:32.78 ZyyQLBNZ.net
俺、片面一層もシュリでリップ。

684:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 18:12:00.80 1kp6LQty.net
DVDをコピーするより民間放送のほうが画質がいいのでBDに録画したほうが本当は賢いのかな?って最近思いますよ。

685:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 21:19:39.90 /INZTjgt.net
>>
その通り!
過去に飼った「ハウルの動く白」セル版DVDと圧縮BD25G(BD)を見比べてみた。
DVDは、解像度も甘く、色のりも悪い。しかし、BDはスキの無いド安定の高画質。

PC小さい画面にもかかわらず、その差は歴然。
BDが良すぎるのではなく、DVDの画質はまるでお粗末。
論外だと思う。

686:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 21:43:29.40 PiG5m3ym.net
やれやれまたしつこくBD上げかよ。工作員かよ。
しつこさは某国人なみだな。

687:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 21:50:28.61 0csWf/RR.net
>>684
自分は逆で、TV放送をBDに録画しててもレンタル出たら借りて焼く
CMとかテロップとかウザいから

688:651
14/08/04 21:52:25.44 9juIIPy2.net
皆さん親切にありがとうございます。

vobblankerは、特典映像や最初に流れる警告ロゴ・配給会社の映像など
いらないものをダミー化するために使っています。
ここの皆さんは、あまりそういう事しないのでしょうか?

「ライオン○ング」が651に書いた症状でした。

自分でももう少し調べてみますが、よろしくお願いします。

689:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 21:59:24.78 OSuS78tt.net
>>676
vobblankerでダミー化してはいけないものまでダミー化したか、あるいは吸出しそのものに失敗しているかのどちらか。
○ィズニーならDecrypter以外で吸い出す。
で、吸出し完了したら、とりあえず、Shrinkでファイルを開いてみる。この時点でおかしければ吸出し失敗。
成功していればそのままShrinkで1層化。
どうしても予告編とかダミー化したければ一旦ファイルを閉じて、TitleSetblankerでダミー化するか、ifoeditで再生順を変えてShrinkでダミー化する(スティルイメージで任意のイメージに置き換える)
ifoeditで編集してからShrinkでダミー化する方が、再生順も変えられるし簡単だと思うが。

690:名無しさん◎書き込み中
14/08/04 23:32:53.16 +Jj7DUXU.net
>>684
それは個人個人。
画質重視な人がやればいいだけ。
殆どの人は映画見れればいいレベルで
取り回しや、コストパフォーマンスを
考えると、HDDにISO保存してDVD-RW
に観たいものを、その都度、焼くのが
かさばらないし現時点でのベスト。

691:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 02:18:20.27 DCr1eHbB.net
>>688
shrinkで本編映像だけに出来るやん?

692:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 07:17:18.18 qd4ncVpC.net
できるできる

693:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 07:22:17.15 Cpxve4NG.net
本編だけにするとメニューリッピング出来ない
本編とメニューだけリッピングしたい

694:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 08:03:45.04 qd4ncVpC.net
HDDにISO保存してるなら、そのまま再生できる環境を
用意したほうがもっと効率いいけどね。

695:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 10:57:21.87 VMezg+SB.net
RWにわざわざ焼くのかよ
HDMIでテレビに出力すればいいだけじゃね?

つか、シュリンク使ってるなら本編以外を最高圧縮すればトラブル無く出来るんじゃないか?
ダミーにしてもメニューから選んだら停止しちゃうんじゃないのか?

696:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 12:06:19.18 b1NXjnbz.net
んなこたない

697:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 12:14:18.63 GOEh7EXe.net
>>695
>>694

まぁ、ナス?とかHDMIで繋げればだけど
そこまでPC詳しくないし、また再構築する
のも面倒くさい、あと別の部屋でも視聴とか
あるから。

698:名無しさん◎書き込み中
14/08/05 21:02:11.28 eAZoEpAG.net
どうかんがえてもvobブランカー使って編集するほうがだるいと思うんだがな

こういうソフトの使い方って学校の勉強とは違って完全独学になるから人それぞれではあるけど結果がだいたい同じであれば割と多くの人間が言うやり方使うのが結局1番楽だぞ

実際ここでvobブランカーの質問しても期待の答え帰ってきてないし

今まで使ってるソフトから乗り換えるのが面倒いしんどいという気持ちはとてもよくわかるけどもね

699:名無しさん◎書き込み中
14/08/06 10:39:42.25 G+y2gp6h.net
増殖したDVDって、捨てずに保管してるの?
一度見て「いつかまた見なおすから」で置いてあるけど、見るのは限られてくるよね。

700:名無しさん◎書き込み中
14/08/06 10:46:09.04 iEyHLm/n.net
それは市販DVDの事?

リッピングしたのなら、その都度捨てるか
RWに焼いている。これでかさばらない。

701:名無しさん◎書き込み中
14/08/06 10:49:51.06 nez21AiH.net
RWアピールもういいよ
しつこすぎ

702:名無しさん◎書き込み中
14/08/06 23:19:15.27 umWfqLtH.net
>>698
過去スレでvobblankerの使い方なんてさんざんやった。
あれくらい誰でも使えるぞ。ISO厨じゃあるまいし。

まずはDecでvobファイル抜き。宣伝や警告削除。
シュリンクするのに大きな画質の違いが出る。

P2Pの違法ISO流す奴でも宣伝込みで圧縮してる奴は池沼扱いw

703:名無しさん◎書き込み中
14/08/06 23:52:42.20 UTjdpSQY.net
レンタルは次から次へと発売される訳だから物理的にも時間的にも保存して何度も見るのは実質不可能だと気が付いた

704:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 00:34:51.04 8DCeYPSs.net
まあね
俺は200本くらいあるけど
そこらへんを目処に絶対見ない奴を
削除してる。
とりあえずレンタルするからには
リッピングしてる。

705:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 02:44:09.21 pGjce8OA.net
俺はエロは一応保存するけどハズレは二度と見ないから消すわ
映画とかは保存したら二度と見ないから借りたら普通にテレビで再生してきちんと見る、もちろん保存しない

706:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 07:08:21.99 0cWtfFyY.net
相性のいいエロだけ保存してるんだな

707:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 07:33:02.88 toeKavCT.net
相性w

708:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 08:17:10.36 eapdDg8b.net
>>704-681
削除とか消すってことは、そもそもDVD-Rには焼いてないって事?

709:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 11:48:02.02 8DCeYPSs.net
>>708
焼かない。削除したけど、また観たく
なればレンタルし直せばいいし。
2TのHDDで4G換算で500本入る。

HDDはカリカリ音が出なければ
10年に1度交換して行けば、いいと
思う(これは自分の感覚)

710:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 11:59:47.51 eapdDg8b.net
>>709
レンタルしたものはリッピングしてIMGとかでHDDに残す。
不要なものは後で削除。
観たくなったらメディアに焼くかイメージから観る、って事で。

711:名無しさん◎書き込み中
14/08/07 21:12:06.15 u0A3WNbc.net
ノートパソコンのACアダプターが到着して、無事にパソコンが動いたのでコピー再開です
動いてよかった(^◇^)ありがとう

712:名無しさん◎書き込み中
14/08/08 12:33:48.40 OV+8wn5i.net
500枚くらい捨てたわ。
HDDじゃなくDVDに焼いてラベルプリント、気に入ったものは二層で焼いてジャケットまでコピーしてた。

713:名無しさん◎書き込み中
14/08/08 12:56:02.38 CTkGo5ZB.net
じゃあオレは1000枚捨てる

714:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 01:34:19.75 vg/+GqeL.net
>>708
焼いたことが無いわ
HDDずっと使ってる
焼いてまで残したいなら本体買うし

715:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 10:11:52.22 4J5LaEev.net
PCで観てるの?

716:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 11:56:07.59 yGhDY26f.net
個室ビデオ鑑賞にノーパソ持っていってリップすんのってリスクある?

717:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 12:29:17.49 Iq/8XWQj.net
>>715
パソコンでネットしながら小さく別窓で見るくらい
あとはスマホにエンコしてとか
6年くらいずっとそう
リップ覚えたときから焼いてもちゃんと見ないのは性格的にはっきりしてたし俺は

718:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 17:34:31.74 OMPRGFeR.net
>>716
俺は行った事ないけど知識として
知ってるのは、ソーパソ持ち込んで
リッピングするのが多いから
店によっては荷物はカウンターに
預けたりするらしい。

考えることはみな一緒。

3時間4時間見放題で1000円とかなら
圧倒的に安く仕上げられるからね〜

719:名無しさん◎書き込み中
14/08/09 20:37:40.25 yGhDY26f.net
>>718
荷物預けなきゃいけないのか〜
リップ専用でノーパソとハードディスクとソフトそろえるとどのくらい資金かかるかな?
10万で収まるなら本気で勉強しようと思うんだが

720:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 07:47:20.60 1WE9KlP7.net
>>719
アダルト板に専門スレあるけどノートは別としてもHDDとソフトはここにいれば問題ないだろ

721:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 08:47:04.03 gKI9KRpu.net
>>718
音がうるさいからすぐばれるだろw
てかノーパソならそんなに速くないからレンタル100円として考えてもあまりお得ではないと思うが

722:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 09:45:31.53 1WE9KlP7.net
>>721
リッパーはそれなりにいるみたいだぜ
スレだけは見てるけど、2台ノートと2台ドライブ持ってくだけでも1時間に20枚いけるだろ

723:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 09:53:35.08 1WE9KlP7.net
俺はスレ見てるだけだが本当にビデボが4時間1000円とかなら理論的には1000円で80枚いけるぞ
備え付けのパソも使えば遅いなりに何枚かはできるだろうし
12.5円/枚ってレンタルの比じゃねえ

724:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 11:19:33.75 1Vz4S85e.net
孤独な連中ばかりだなw

焼いて家族に見せたりするだろに。
違法だが友達にくれたりするだろにw

725:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 12:12:52.12 0oOgfOFv.net
レンタル版「ジョバンニの島」をシュリンクで圧縮したら
チャプター14のあたりでおかしくなります
メニューの場面選択からチャプター14を選択すると、
何の反応も無くメニュー画面のまま固まりますし、
最初から再生してチャプター毎に飛ばしていくと、
チャプター13の次はチャプター15に飛んで固まります
同じ症状出た方いますか?

726:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 12:13:12.12 Z2e3pxmW.net
リップなんざエロ以外しないからディスク渡す発想がそもそもねえよw
映画やドラマなんぞ興味もねえ

727:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 12:13:50.09 Z2e3pxmW.net
と思ったら俺がスレ違いだった
ここ焼くスレだったのか

728:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 17:08:38.58 DRFCftv7.net
エロこそ保存なんかしねえよ
そんな執着して何度もみたいものない

729:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 17:44:57.55 SrqW8AeL.net
おまえはまだ生涯忘れられないような極上のエロに出会ってないんだよ

730:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 18:28:26.64 DRFCftv7.net
そんなこといいだしたら映画やドラマだっていっしょじゃ
ねえか お前がスケベなだけだろ

731:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 20:19:37.44 vyLAYO+ls
725
レンタル版「ジョバンニの島」をシュリンクで圧縮したモノを今、観ましたが何も無く普通に終りました。

732:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 19:20:32.69 LBgAoILt.net
エロがあるからリッピング業界(笑)が発展してんだぜ!

733:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 19:26:33.07 SrqW8AeL.net
>>730
おまえはお前の親がどスケベのせいで生まれたんだぜ

734:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 20:49:41.86 6/x/sfFp.net
中学くらいまで結婚式あげたら子供産まれると思ってたわ

735:名無しさん◎書き込み中
14/08/10 23:14:06.07 DRFCftv7.net
>>733
やれやれ。お前みたいな度の過ぎた奴を
一般化すんなよ。普通の奴はエロで
HDDを何テラ分もパンパンにしねえよアホ。

736:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 00:32:22.11 kXbzJF2E.net
Shrinkで圧縮しきれない2層→1層を圧縮するソフトで、
オススメある?

737:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 03:00:30.08 j5HJna3H.net
キチガイの相手してるのもキチガイって良く解るレスだった

738:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 04:38:44.21 LOxEI0jY.net
普通って何だろう?

739:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 04:52:23.03 S0c2cUod.net
>>737
いちいちそんなこと書き込まなくていいよ

740:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 10:37:14.43 oRHmdIDfS
736
2−1があるけど

741:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 10:08:02.63 PSCAkOoW.net
>>736
dvdfab

742:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 19:49:36.96 RdSADOul.net
もう一度Shrinkをかける

743:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 20:29:20.44 5aSQ+SWV.net
>>736
AnyDVD HD あっごめんキツネにできるわけがないね(笑)

744:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 22:41:10.42 2PdexJF+.net
>>736
俺も>>742さんと一緒
Shrinkの2度がけ

745:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 22:58:34.40 /z7uTkPq.net
>>744
Shrink2度がけってどうやるんですか?

746:名無しさん◎書き込み中
14/08/11 23:06:10.48 5MzQO94X.net
>>744
自分も2度かけして1層(4.3GBくらい?)にします。

747:名無しさん◎書き込み中
14/08/12 00:16:53.76 V3eIMcf0.net
>>745
圧縮したファイルをもう一回指定して圧縮する。
当然2回もしたら画質はかなり劣化するからな。

748:名無しさん◎書き込み中
14/08/12 00:28:19.34 bKCLUxNv.net
お前ら的にwinxdvdってどうなの?

749:711
14/08/12 01:04:49.43 4E8BsQ6h.net
結局CloneDVDでやりました。

750:719
14/08/12 07:24:59.74 h39qpPKt.net
>>747
ありがとうございました
今までのDVDが全て1度でイケたもので

751:名無しさん◎書き込み中
14/08/12 17:33:55.70 WxqjnxaG.net
ブロックノイズまみれになるだろ
本編だけ抜くわ
どうせ何回も見ないし

752:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 10:12:53.38 Hlwhk8ba.net
コピーしても何度も観るのは10作品くらいだと1000枚焼いて分かった…

753:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 10:32:37.82 jugCuhzl.net
老後の蓄えだと思って焼いてる

754:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 13:39:40.80 pDP4AFeE.net
すみません教えて下さい。
久しぶりにやったのですが、Fab9150を使って抜いたらメニュー画面が出ないものがあります。
前の方にも似たような事が書かれてあるのですが、これはこういうモノなのでしょうか?

755:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 13:42:27.72 pDP4AFeE.net
補足
[フルディスク]でやってます。

756:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 15:28:37.45 4OeB5k4T.net
AVでしょ?北都でしょ?

757:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 16:15:39.90 hfzmSkrL.net
>>754
元からメニュー画面がない手抜きディスクも稀にある
ダイハードとか

758:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 16:20:43.91 pDP4AFeE.net
>>756
いや、別のメーカーです。
やはり今はこういうものなんでしょうか?

759:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 19:31:08.67 o56Xd9e0.net
AVって本当10本の内1本使えたらいい方だなw
穴があくくらい裏のパッケージ見て慎重に選んでるのになんであんなくだんねえ物借りて帰ってしまうんだろw

760:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 19:50:38.11 pDP4AFeE.net
>>757
元のにはメニュー付いてます。
アンソロで長かったから気に入らん女優の所は飛ばしたかったんですけどね、

761:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 20:23:45.38 pfi45sjX.net
>>754
DVDタイトル名を書けよ 新型ガードか?同じDVD出来た人がいれば切り分けになるだろ
メニュー画面が出ない→ Fab設定見直し→ Path Player設定 読み取りエラー時対処設定 UOP設定
丸々コピーでいいなら"クローン"モードを試す

762:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 21:57:41.43 WIuMtHgv.net
>>753
同じく老後の楽しみと思い録画番組は焼いたり、レンタルものはISOでHDDに貯めこんでいます。
ただ、すでに老後に入りかけてますが、あまり見てないですね。貯めこむばかりで、いつ見るのかよ?!状態です。
このまま誰の得にもならない遺産になってしまったりして・・・。

763:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 22:57:05.47 fD9AOles.net
>>762
実際には老後に溜め込んだDVDをって
観る老人は居ないよ。俺も昔思ったけど
実際居ないんだよね、だから溜め込んでも
いざ老後になれば観ないと思うよ。

それを踏まえて、常に200作品くらいで
増やしたら削除している。多分、老後に
観るとしても気に入った10作品くらい
だろうから。

1作品をあげるなら、ベンジャミンバトン。

764:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 23:16:46.10 0VKyhUKy.net
うちはもうすでに老後になってる人が毎日一生懸命観てる
去年の夏から3ヵ月くらいかけて800枚くらい焼いたけど、
もうほとんど観終わってる
仕事から帰ったら今日観た映画の話を嬉しそうに語ってくれるから自分も嬉しい

765:名無しさん◎書き込み中
14/08/14 23:54:45.90 Hlwhk8ba.net
違法行為が咎められそうになる前に止めようと次々捨ててるが、見ないとはいえたしかに勿体無い。

766:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 00:00:35.67 VZWRpBPV.net
そうなんだ。俺の周りに居ないからな〜
自分は映画好きで老後の1つの楽しみと
考えてたけど、なんか周りにも居ないし
自分も想像できなかったから。
まぁ200作品キープで

767:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 00:45:45.38 DGhFMyo5.net
最近BDもDVDと同じレンタル料金になってきたからBDでリリースされてる映画BDに焼き直してんだけど古い映画のBDって殆ど意味のない事に最近気が付いたw

768:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 02:19:18.29 yzUjeWE1.net
VHSからDVDは画質悪くても手間が減った扱いやすさで意味はあったけどBDに置き換わるのは新しくないと意味ないな

769:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 18:15:47.48 h5IC/LSA.net
DVD DecrypterってWindows7、8、8.1でも問題なく使える?

770:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 18:17:33.68 6M1Q4607.net
>>769
使えます。

771:名無しさん◎書き込み中
14/08/15 22:06:14.26 FkIt+Cyv.net
>>764
なんか「いい話」
がんばって焼いてあげてね・・・

772:名無しさん◎書き込み中
14/08/17 11:57:04.01 uFV5rElU.net
『美女と野獣』DVDFab4で読み込めなかった…

773:名無しさん◎書き込み中
14/08/17 16:26:43.31 ls6egORG.net
モンスターズユニバーシティがどうやっても抜けない・・・
誰か抜けた人いますか?

774:名無しさん◎書き込み中
14/08/17 18:16:52.84 pzSF/bAO.net
>>773
decryptorかfabのどっちだったか忘れたけど余裕
ディスク汚れてんじゃないの?

775:名無しさん◎書き込み中
14/08/18 00:45:07.27 NqsEpX32c
先輩方。アナ雪DVD、Fab9159でcopyできましたが、vlc2.1.5で再生すると最初はいいけど途中ランタイムエラーでvlcが突然終了します。何とかなりませんでしょうか?
助けてください。宜しくお願い致します。

776:名無しさん◎書き込み中
14/08/19 15:24:25.13 O0fCV+id.net
>>773 fabで抜けた

777:名無しさん◎書き込み中
14/08/19 21:52:27.14 TsIp8sHC.net
むしろ今まで吸い出せなかったレンタルDVDって報告あるの?

778:名無しさん◎書き込み中
14/08/20 00:57:56.01 UKjP1sr/.net
エロ?

779:名無しさん◎書き込み中
14/08/20 19:38:31.77 YtJHoUyV.net
>>777
DVD ShrinkやDVD Decrypterが主だった頃は、ARccOSに対応できなくて結構あったよ。

780:名無しさん◎書き込み中
14/08/21 12:01:48.46 gr2d/17l.net
>>777
最強プロテクト「キッズ」(傷、または傷つけやすい子供向け)

781:名無しさん◎書き込み中
14/08/21 20:12:14.25 LcUlpICA.net
あめすぱ2、首里ok

782:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 02:27:53.16 vFiR3bS0.net
>>764
自分も、焼きに手を出したきっかけが老後の人の為だったわ
同じ作品を何回も観たがるので、レンタル屋通うのが面倒になったから

自分自身は購入派なんだけど、友達に「観たい」と頼まれたら焼いて渡す。
以前現物渡したら、再生不可状態で戻ってきて
大喧嘩したことあるので

783:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 07:54:15.74 3cqjtQHm.net
何で喧嘩になるんだよw
まさか金取ってないだろな

784:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 08:34:33.77 RYDIQ7qo.net
ディズニーのを焼いたら縦横比がおかしくて字幕が隠れてる。
テレビ側で変更してもダメだった。
ちなみに片面一層、シュリでリップ→Imgburnで焼いた。

785:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 09:30:22.00 u5DFLwPAJ
784
ディズニーの何をリップしたの、タイトルは?

786:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 14:09:24.73 cSN1hRfV.net
題名書けば自分が特定されるとでも思ってるのかね

787:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 18:31:07.38 bxi9OfAH.net
>>783
セル版そのまま貸したら再生できないくらいの傷付けて返してきたってことでしょ
そりゃ喧嘩になるわ
自分なら絶対貸さない

788:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 19:31:59.95 oDLbA9h/.net
イメージバーン前は簡単にダウンロード出来たのに何回やってもできない
しまいにはセキュリティソフトに削除され始めたw
セキュリティソフト停止してダウンロードするしかないかな?
でももし本当にウィルスに感染されるのも嫌だしどうしようか

789:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 19:35:35.06 SaX3A0Rs.net
馬鹿ざまぁ

790:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 23:17:33.72 hjfS4s1/.net
>>784
そりゃおまえさんの首里の使い方が間違ってるんだべ
いったんリッピングしたファイルをPCで再生して確認してみるんだな

>>788
そりゃおまえさんがimgburnのダウンロードリンクを間違えてるだけだべ
リンク先をよく確認するんだな

791:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 13:37:42.71 kTyKf24q.net
>>790>>784
俺も無造作にシュリでリップしてるけど、アスペクト比設定なんて出来たっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3360日前に更新/202 KB
担当:undef