【BDAV】BDで抜いて気 ..
[2ch|▼Menu]
861:名無しさん◎書き込み中
21/05/28 19:01:43.53 u5qjAKwo.net
>>860
最新のソフトでドライブ確認しました、問題なしです。

862:名無しさん◎書き込み中
21/05/29 00:02:20.87 MGO2sft8.net
>>861
最新のソフトって何ですか?
また確認したドライブとは。AACSバージョンはいくつでしょう?

863:名無しさん◎書き込み中
21/05/29 08:02:25.84 5qMwZ93D.net
信用してないw

864:名無しさん◎書き込み中
21/06/05 22:27:12.81 zM3fjGBC.net
ひっさびさに抜こうと思ってスレ覗いたけど完全に忘れてるな
いつの間にかv68までokになってて
0.4.0fは出たけど入手できず
BDドライブはパナかπのXL対応がいい
まだ今のレコのバージョンすら見てないけど

865:名無しさん◎書き込み中
21/06/06 11:56:46.84 r5JrBkij.net
抜こうだなんていやらしい
  _, ._
( ・ω・)

866:名無しさん◎書き込み中
21/06/26 14:49:49.80 58JvHhcB.net
BDZ-FBTがいつの間にかV77になっていた。買ったばかりのときはV61だったのに。基板修理したときにUpdateされた?

867:名無しさん◎書き込み中
21/06/26 14:51:09.75 58JvHhcB.net
ちなみに、V68超のものでもV3ripはできるんだよね。なぜかできない。。。

868:名無しさん◎書き込み中
21/06/26 17:14:10.41 58JvHhcB.net
連投すまん。Binding Nonceは取れて、それを使ってもエラーになるのは何が悪いのでしょうか?

869:名無しさん◎書き込み中
21/06/27 01:56:30.17 pGXE1IKh.net
へえと

870:名無しさん◎書き込み中
21/06/27 01:56:39.43 pGXE1IKh.net
いうことなし

871:名無しさん◎書き込み中
21/06/27 13:45:30.78 DPB6vhj/.net
>>868
どんなエラー?

872:名無しさん◎書き込み中
21/06/27 19:18:31.03 +Y8J/9Ao.net
processmkb errnr -3
というエラー。
どうも自己解決っぽいけど、V3ripってMKBがわかっていないディスクが対象ではなくて
MKBはわかっているディスクをV1ripができないPCドライブ用のものなのか、って。

873:名無しさん◎書き込み中
21/07/24 15:30:18.08 An7szKnu.net
rplstoolを探しています。
お持ちの方、アップロードして頂けないでしょうか。

874:cdr
21/07/24 23:22:37.44 79EknP8l.net
ソフト板で訊いてた人かな?
virustotalに投げたら1つ検出されたので自己責任でお願いします
URLリンク(dotup.org)

875:名無しさん◎書き込み中
21/07/25 00:01:14.98 uwYVuYgU.net
これはなにをするものですか

876:名無しさん◎書き込み中
21/07/25 06:19:53.46 cwB8a7Kr.net
>>874
ありがとうございます!
以前はこれ関連のスレがあった様ですが、今は無かったのであちらで質問しました。
そして内容的に近そうなこちらに改めて質問させていただきました。
助かりました、感謝です。

877:名無しさん◎書き込み中
21/09/05 07:44:24.14 LiUx9mdb.net
>>875
BDに焼いたディスクの番組情報とかを
PCで読めるツール
HDDレコの読み込みより
早い事が多いのでそれなりに便利だよ

878:名無しさん◎書き込み中
21/12/13 00:31:56.03 uhEj9ZY3.net
cciconvを探していますがどうしてもみつかりません。
お持ちの方、アップロードして頂けませんでしょうか?

879:名無しさん◎書き込み中
21/12/27 05:50:29.59 te12+qLb.net
>>878
ミラーのアーカイブには残ってたよ。
いい機会だから自分も拾い逃しのあったツールも回収した。
ここ数日aacskeysのコンパイルしてて色々設定変えてやり直しても
exeは出来るけど抜こうとするとエラーで難儀してたが
↑のミラーに残ってたスレに上がってたファイルに
変更済みソースも入ってたのでそれらのお陰で
無事に抜けるexeがコンパイル出来た。

880:名無しさん◎書き込み中
21/12/27 13:29:27.18 nGNJZ+yd.net
今更ですが「aacskeys 0.4.0e」の入手方法を教えて下さる方はいらっしゃいませんか?

881:名無しさん◎書き込み中
21/12/29 02:05:30.08 HmJdTzKV.net
ご教示ありがとうございます。
その、ミラーサイトを見つけることができないのです。
「ysk.orz.hm ミラー」でググっているのですが...
ほかに見つける方法があるのでしょうか?

882:名無しさん◎書き込み中
22/07/22 15:53:49.55 NzCUXnJs.net
知らぬ間に「aacskeys 0.4.0e」ツールのV1抜きが出来なくなっていた…。
猿にBDドライブを読み込ませたせいか、不明だ?
今後はV3突破で凌ぐしかない。

883:名無しさん◎書き込み中
22/07/22 16:56:04.76 5huaYwCo.net
生きる化石だな

884:名無しさん◎書き込み中
22/07/22 21:00:51.83 ZtvwbE8K.net
ほほう

885:名無しさん◎書き込み中
22/08/09 18:58:18.04 kiiQOJat.net
v70 v71のDKが判明したようです。(ps3懐石)

886:名無しさん◎書き込み中
22/08/10 14:45:12.45 vMMqVSdU.net
>>885
詳しくお願いします。

887:名無しさん◎書き込み中
22/08/25 10:21:24.32 y7meaKXI.net
うお
まだあったのか
2010年からv16のレコーダを使い続けているが、そろそろ寿命が来るんじゃないかと思って
久々にちょっと調べてこのスレに行きついたけど浦島状態だ
数年前にドライブが読み込めなくなったのでヤフオクでドライブ落札・換装済。
その時に更にもう1台予備のドライブ落札して保管しているけどv16かわからん
v68までできるようになっているんだすごいね
いざというときのために情報集めておこう……

888:名無しさん◎書き込み中
22/08/25 19:16:27.06 znUpRHb1.net
よろく

889:名無しさん◎書き込み中
22/08/29 21:53:58.88 vp8BZoaa.net
夏休みの宿題終わったらどうぞ
URLリンク(u1.getuploader.com)

890:名無しさん◎書き込み中
22/08/30 08:51:30.87 qz1DcFng.net
神キター
ありがトン

891:名無しさん◎書き込み中
22/08/30 09:48:32.95 3pw9zXEE.net
まだよくわからんけどとりあえずあり

892:名無しさん◎書き込み中
22/08/31 12:44:21.75 peYfu95X.net
>>889
ありがたい!
と、言いたいのだが…
俺の環境のドライブではV1できなかった。BDAV backup GUI 0.14じゃダメなの?

893:名無しさん◎書き込み中
22/09/04 08:58:12.27 C3srMMaH.net
消える前に
URLリンク(u1.getuploader.com) 

894:名無しさん◎書き込み中
22/09/04 16:42:02.69 WPiLojBC.net
ふぁりがとう
ところでvいくつまで抜けるの?
新しくBDレコーダ買い換えたい

895:名無しさん◎書き込み中
[ここ壊れてます] .net
>>893
V57で駄目だった

896:名無しさん◎書き込み中
22/09/05 22:35:59.48 ek6STv0d.net
>>893
まったく抜けない…
もはや、諦めモード。

897:名無しさん◎書き込み中
22/09/25 12:01:28.02 ZudSPs3v.net
BDR-207JBKがとうとうBDを認識しなくなった
レンズクリーナーを何度も何度もやって一度だけ認識したものの
その後は全く認識しない
そこで最新のドライブに買い換えてrip出来るのでしょうか?
環境はレコはDMR-BW750とBDAVbackupGUI bata014です

898:名無しさん◎書き込み中
22/10/05 10:27:17.45 6tJVCnFH.net
PCのBDドライブなら関係ないんじゃない?
とテキトーなこと言ってみる
AACSv16のBDレコーダのドライブ交換2回目が完了(ヤフオク落札)
無事に稼働してホッとしている

899:名無しさん◎書き込み中
[ここ壊れてます] .net
ASUSのドライブは駄目だった。去年買った富士通のノートは使えた。

900:名無しさん◎書き込み中
22/10/09 19:01:52.40 xKdE/A1g.net
>>885,889
「MKBv71のDevice Keyが判明した」って言うのは、WinはもとよりLinuxとか他のプラットフォームでもv71以下の市販のDiscは全部再生できるってこと?
個別のUVKが無くてもこのDKがあれば全部計算して取得できるようになるって解釈であってるかな

901:名無しさん◎書き込み中
22/10/09 19:02:41.36 xKdE/A1g.net
* VUK

902:名無しさん◎書き込み中
22/10/10 07:24:49.62 O2Ttkr4K.net
>>885
もう1点追加の疑問
PS3ってもちろん最新FWなら最新のBDを再生できるんだよね?(今ならv78?)
それなのにDeviceKeyはv71までしか対応していないのは何故

903:名無しさん◎書き込み中
22/10/10 11:58:23.49 +2199988.net
ハッキングしないと読めない
ハッキングする人の気まぐれでしょ

904:名無しさん◎書き込み中
22/10/30 20:25:35.05 zCA6xutj.net
>>877
うちは三菱DVR-BZ200(2008)
HDDは2度交換したけどBDドライブは元気一杯
PCのBDドライブはすでに7台目なのによ

905:名無しさん◎書き込み中
22/12/07 07:09:47.28 Kk7kFfGy.net
>>904
僕は中古品ノートPCでBD-R(50GB)2枚焼いたのち、焼いてる最中『動いて止まって』という音がしだして出てくる焼き失敗するようになりました
※2枚目までは成功。3枚目失敗してピックアップ拭いても4枚目失敗...
パソコンショップ(アプライド)で延長保証に加入してバッファローの外部BDドライブ買って代用してます。連続して1発で焼き成功します

906:sage
23/02/05 01:42:56.40 CQwxIMeP.net
>>902
超遅レスだけど、一つのメーカーにDk複数個のセットが配られてこれを全部プレーヤーの中に
記録してある。
1つのDkが漏れたらそのDkは以降のMKB Verから使えなくされるが、プレーヤー自体は残りの
Dkのどれかで再生が続けられる。
過去にあったようにDkのフルセットが漏れたら、まず穴を塞がせて、新しいキーのフルセット
を配布して、それに置き換えが終わったら、それ以降のMKB Verから以前のDkフルセットが
使えなくされる。
こうすることで、通常にプレーヤーを使っている人に迷惑をかけることなく漏れたDkを排除して
運用する仕組みになっている。
また、PS3はリバースに弱いことが想定されたので最初からソフトプレーヤー扱いになっていて
漏れていようがいまいが一定期間ごとにDkフルセットを入れ替える運用になっている。
いまだにファームの定期的な更新が行われている理由の1つはこのため。

907:sage
23/02/05 02:06:37.28 CQwxIMeP.net
>>903
超遅レスだけど、気まぐれの問題ってのとはちょっと違う。
過去にフルセット漏れた時のようにPS3のソフトそのものをリバースしたら
可能になるかもしれないが、今回はPS3の中でDkのフルセットを暗号化している
AES-256-CTRの仕組みとSonyの運用のまずさの弱点を突いてブロック暗号を
突破しただけで、AES-256-CTRの暗号キーそのものをクラックしたわけでは
ないので、相当運がいい状況だっただけだし、特定のDk1個を見つけ出せただけ
だった。
それでも相当苦労してたけど。
というか、よくやったと思う攻撃方法だった。
AES-256-CTRの仕組みとSonyの運用のまずさの組み合わせが同じ状況に
ならないと同じアタックは通用しないので、多分同じやり方では厳しいのでは
ないかと推測。

908:名無しさん◎書き込み中
23/02/07 08:16:00.75 AvIqZJr3.net
>>906
なるほどなあ
そういえばPowerDVDなんかもよくわからん更新が続いてた
んでそれが途切れると再生できなくなってた
OEM版は少し長めに更新してくれるのだけど

909:名無しさん◎書き込み中
23/02/12 18:39:30.32 FRaEKFJq.net
あっちのあお

910:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 02:13:40.07 wKVKfDp1.net
BD読込専用ドライブってもしかして今は結構希少?
ドライブからメディアへのAACS感染リスクがないから探してるんだけど……

911:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 07:35:34.38 6/2dJaKH.net
今時感染を気にしている奴がいるのか

912:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 08:00:07.25 gTdrJGlN.net
どんな抜け道だっていずれ対策されるから感染しないに越したことない
だけど流石にROドライブは需要ないからとっくに製造販売中止されてる

913:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 12:20:47.12 RsjgH2UD.net
>>912
久しぶりにPC買い替えようかと思ったら、世の中が随分変わっててびっくりしたわw
今のPC買ったときはBDはROのドライブ普通にあったのに

914:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 20:39:20.32 fC3nVfbd.net
ドライブからメディアへの感染ってあるんだっけ
抜くだけなら感染しない認識でいたけど

915:名無しさん◎書き込み中
23/03/20 22:31:31.40 JjUWCRmr.net
>>914
あるよ
メディア→ドライブ→メディアで感染する

916:名無しさん◎書き込み中
23/03/21 00:30:14.92 9w3QEHsp.net
>>914
BD-ROMやファイナライズしたBD-Rならメディアに感染しないけど
BD-REやファイナライズしていないBD-Rだと特に書き込み操作をしていなくても勝手に書き込んじゃう
みたいな話を耳にしたんだよね
自分で検証はしていないんだけど
BDはreadのみのドライブも一応見つかったんだけど
書き込めるドライブを用意しつつデバイスドライバ差し替えでreadのみにしたり書き込めるドライブにしたり
みたいにできないかとかちょっと考えてる

917:名無しさん◎書き込み中
23/03/30 23:58:54.49 upJkzen4.net
>>914
ドライブは
自分より上位のVerを持つメディアをマウントした時点で勝手にアップデートする
自分より下位のVerを持つ書き込み可能なメディアをマウントした時点で勝手にアップデートする

918:名無しさん◎書き込み中
23/04/01 11:59:30.76 lNZ2OE/u.net
PCドライブでもそうなのかな
レジストリいじって光学ドライブ書き込み不可にした場合はどうなんだろ

919:名無しさん◎書き込み中
23/04/16 08:20:07.43 RNt8Me1P.net
ファームに仕込まれてる挙動なのでファーム書き換えない限り無駄

920:名無しさん◎書き込み中
23/04/23 04:19:28.05 BSkpZ4Vx.net
>>919
マジか
ほぼウイルスじゃん

921:名無しさん◎書き込み中
23/05/06 10:43:09.39 G8w/ka6+.net
ウィルスかどうかなんて人間が勝手に決めつけてるだけ

著作権保護の大義名分があれば合法プログラムだし
そうでなければ有害プログラム

922:名無しさん◎書き込み中
23/05/11 10:52:05.15 yiKsvUeY.net
発酵と腐敗に似てるなw

923:名無しさん◎書き込み中
23/06/15 01:52:37.18 s4oEP5i+.net
このスレ立った時に産まれた子がそろそろ中学卒業する。。

924:名無しさん◎書き込み中
23/06/16 01:11:11.69 Sc5/toSF.net
まじで?

925:名無しさん◎書き込み中
23/06/19 18:07:21.30 YatnBqvm.net
bwt520がdimora対応から外れるので2013年度以降の機種にしたいんだけど
v戻しってどれくらいの世代までいけるんだろう?容量は同じでいいんだけど

926:名無しさん◎書き込み中
23/06/20 00:24:48.02 A0c+EGFG.net
V戻し必要?
V81までなら割れてるDKで抜けるよ

927:名無しさん◎書き込み中
23/06/20 09:16:24.83 7HAagw7x.net
今のBWT520はずっとV16なんで大きい数字のは試したことないけど
今って 888 か 892 でV68までって話じゃなかったっけ?
ヤフオクとかでも市販BDで再生確認済みとか多くて大きい数字になってそうで
戻せないといけないのかと思ってたけど
ちなみに人に借りたBDAVはV78だったからヤフオクもV68以上多いんじゃ?

928:名無しさん◎書き込み中
23/06/20 14:16:55.11 A0c+EGFG.net
去年買った4T302はV76だった。
で今年3月に、works on MKBv72 or Higher としてDKが出てます。
URLリンク(forum.doom9.org)
これでV81までOKなのは確認済み。
V81は知り合いのシャープレコのBDAVで確認

929:名無しさん◎書き込み中
23/06/21 09:49:35.52 6L8Ot2Bi.net
>>928
すごい、ありがとうございます。そこ、お気に入りに入れておく
ちなみに昨日実家にあるほぼまったく使ってないBRZ1020をちょっと借りてきて
v戻し試してみたけど戻らなかった。
時間かけてググったらBW(Z)T*30からダメでBWT510>BWT560やBZT710>BZT750と
移植コピーすれば戻るってブログ見たんでBWT660かBZT760あたりヤフオク見ようと
思ってた。>>928でV78試してみる。

930:名無しさん◎書き込み中
23/06/21 10:34:02.40 nA3DLGLA.net
>>929
ただし、最新のHCはV71までなのでRevokeされないようにね。
それと、オリジナルのaacskeys 0.4.0eを使うなら、V69までのHCで

931:名無しさん◎書き込み中
23/06/22 01:44:24.83 quZ976PT.net
>>930
BRZ1020はV74だったので借り物のV78であげてから試してみた
>>928 をProcessingDeviceKeysSimple.txtに追記しただけ
GuiForBackupBDAVforV1 1.61 で「bnlba.exeで取得」>「Rip START」で普通に抜けた
aacskeys.exeのバージョンは不明 HCってなんだったけ?
うちのBDドライブはBH08NS20でBDAVしか入れないけどv16やv12
入れても今回のv78入れても aacskeys x d で less than AACS V13 って
なるんでBDAVだと感染しないっぽい?
なにはともあれ大感謝です。重ねてありがとうございました

932:名無しさん◎書き込み中
23/06/22 14:46:05.15 1/HqXVSh.net
>>931
BDAVでもP-MKBが書かれていれば感染する。
初期のブルレコで一部書き込むのがあったけど最近見たことはないよ。
HCはHost Certificate(ホスト証明書)のことで、ドライブのAACSバージョンがこれより大きいとRevoke。
HostKeyCertificate.txtに書かれている。

933:名無しさん◎書き込み中
23/06/25 19:51:02.38 L/qD6cWT.net
今さら気づいたんだけどAVCRECって簡単にV1リップ出来たんやな!
ずっと、BDでV3リップしてたから嬉しい発見なんだけど…。
冷静に考えてみればDVD容量やけん使い勝手は悪い、痛し痒しかぁ~。

934:名無しさん◎書き込み中
23/07/12 19:51:30.26 +7zWcbE6.net
cBackupBluRay.exeのバグっぽい挙動を見つけた。
パナレコで書き込み中にキャンセルしたり一覧から削除して空に見える状態でも
次書き込むとストリームが00002.m2tsとか半端なところから始まるみたいなんだけど
これを抜こうとするとDecryption Errorになってしまう。
ストリームの番号を00001からに書き換えたら抜けたのでとりあえず安堵

935:名無しさん◎書き込み中
23/07/16 08:23:30.92 fkfuwgRX.net
>>932
ProcessingDeviceKeysSimple.txtは知ってるけどHostKeyCertificate.txtなんて何で使ってるの?

936:名無しさん◎書き込み中
23/07/16 17:33:48.16 UUJfjtzf.net
>>935
aacskeysがホスト証明書(と秘密鍵)を読み込むため(オプション)。
aacsバージョンの高い新しいホスト証明書がわかればrevokeレベルが上がる。
何をしているかはaacskeys.cppとaacs_ecdsa.cppのソースを見ればわかるよ

937:名無しさん◎書き込み中
23/09/17 08:53:51.53 yGIDzPXD.net
Windows10にて一昨日あたりからBDAV backupGUI Beta0.14にて
リップ後の「ファイル名変更」ボタンでのファイル名の自動変更が出来なくなりました。
リネーム前の000001.m2ts等の名称は認識しているので
再読み込み動作は実施していると思われます。

リップ後、地味に手動でリネームしないといけないので不便です。
今週水曜日にWindowsの定期更新が来て金曜日に適用のために
再起動を実施したので、その辺りの問題かも知れませんが特定できません。

938:名無しさん◎書き込み中
23/09/18 14:03:46.52 ulPlpmm+.net
先週のWindows update後も自動・手動リネーム出来てるよ

939:名無しさん◎書き込み中
23/09/18 17:57:06.47 KhPlbV6S.net
>>938
マジですか><
もう打つ手なしですよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

28日前に更新/452 KB
担当:undef