cprmgetkey対応ドライ ..
[2ch|▼Menu]
244:194
09/02/13 17:28:45 Mb7K2rkT.net
>>227
遅くなりました。レスありがとうございます。

DH-20A4Pは外付けでUSB2.0接続です。CPRM解除出来ないので計測専用ドライブになってしまいました。
でも内蔵にするとOKなんですね。今後の参考にします。情報ありがとうございました。

現在メインはAD-7173Aで無事解除出来ています。

245:名無しさん◎書き込み中
09/02/13 20:05:03 hJt6Iml0.net
>>244
やっぱね。
うちは初RAMドライブだったんで一緒に買った箱ラムもコピれないと思って使わずじまい・・
やっと使い道が開けた感じ。
偶然にも古PCに内蔵してなかったら今回も使えずに悩んでたに違いないけどw

246:名無しさん◎書き込み中
09/02/17 17:17:35 iS2DVqr0.net
OS:Vista SP1
メーカー名:BUFFALO(PIONEER OEM)
型番:BR-PI816FBS-BK(BDR-203BK) Firm 8.07
内蔵 or 外付(接続方法):内蔵SATA○
cprmgetkey バージョン:038○
使用メディア:DVD-RW○、DVD-RAM○
その他:同条件022でNEC ND-3520Aの外付USB○

247:246
09/02/17 17:22:10 iS2DVqr0.net
すみません、勝手ながら228さんのを原稿にさせてもらいましたので
最後の行「その他:同条件022でNEC ND-3520Aの外付USB○」
は貼り付けミスで不要です。

248:名無しさん◎書き込み中
09/02/27 17:09:56 2MrTsX09.net
PIONEER DVR-116Dの動作報告おながいします。

249:名無しさん◎書き込み中
09/02/27 17:12:11 nCUI0VtQ.net
おまえが買って人柱になれ

250:名無しさん◎書き込み中
09/02/28 01:42:24 Af//+/tJ.net
OS:Vista SP1
メーカー名:HL-DT-ST
型番:GSA-T50L
内蔵 or 外付(接続方法):内蔵ATA
cprmgetkey バージョン:038
使用メディア:DVD-RW○,DVD-RAM○
その他:HP Pavilion dv4a/CT 春モデルの内蔵オプティカルドライブ

251:名無しさん◎書き込み中
09/02/28 05:03:25 AgRRJIsK.net
>248
うごきませんよーーだ !

252:名無しさん◎書き込み中
09/03/01 01:07:31 KZttWwRj.net
GH22NS30
041解除版で○

253:名無しさん◎書き込み中
09/03/07 15:51:05 0tSGDGqe.net
ほしゆ

254:名無しさん◎書き込み中
09/03/12 10:34:03 8IBTfzfo.net
GH22NP20
バッファロー外付け

Key038でできないわけではないんだが
少なくともRAMではキーの読み出しが異常に不安定
個体差の問題や読ませてるメディアとの
相性の問題かもしれんが地雷の可能性も有。

255:名無しさん◎書き込み中
09/03/24 22:18:32 99qzcIWQ.net
SONY DW-U12Aで成功した人いる?

256:名無しさん◎書き込み中
09/03/25 08:11:15 TK6gpV2/.net
居ませんよーーだ !

257:名無しさん◎書き込み中
09/03/26 03:39:17 AmqOP5Tn.net
OS:Vista SP1
メーカー名:HL-DT-ST
型番:GH22NS30
内蔵 or 外付(接続方法):内蔵SATA○
cprmgetkey バージョン:041○
使用メディア:DVD-RW○,DVD-RAM○
その他:IO DATA内蔵
-RWは同じパッケージ内のメディアでもマウント出来る物と出来ない物が出たりする。
他のドライブで一度フォーマットかけるとマウント可のメディアに変わったりする。
マウントした物のキー読み出しは安定している。RAMのキー読み出しも安定している。
個体差が出る可能性は非常に高いと思われる。
確認メディア -RW:maxell、smartbuy、all-ways、victor RAM:maxell
確認レコ:DMR-XP12

258:名無しさん◎書き込み中
09/03/27 16:34:26 OL42tPL8.net
CPRMをどうにかしたいスレ@まとめ
URLリンク(wiki.nothing.sh)

259:名無しさん◎書き込み中
09/03/28 22:43:50 AO/ojrbk.net
BENQ DQ60はどうにもだめだ

260:名無しさん◎書き込み中
09/03/29 03:21:37 Z74EDbwJ.net
DELLで買ったPCについてるDVDスーパーマルチドライブの
HL-DT-ST- DVD+-RW GH30Nでは
cprmgetkeyはうまくいまないかねえ・・・??

ってかそもそもメーカーすらわかんねえよ俺。

261:名無しさん◎書き込み中
09/03/29 05:12:23 wkv6FZ4i.net
>>260
そこまで解ってるのに、メーカーが解らないって、
cprmgetkey使うのあなたには無理。

262:名無しさん◎書き込み中
09/03/29 12:46:48 WMjbMxbR.net
>>261
そうですか。じゃあLGです。

263:名無しさん◎書き込み中
09/03/29 17:45:12 wGIRMHOW.net
>>262
ツマンネw

264:名無しさん◎書き込み中
09/04/04 19:21:17 RvFySt5S.net
ほし

265:名無しさん◎書き込み中
09/04/12 07:15:12 dci9bvu8.net
ひゆうま

266:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 10:20:22 3Ehlziqg.net
cprmgetkey041は、AVGでもavast!でも引っかかる。最悪w

Trojan horse Small.SG(トロイの木馬)



267:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 11:29:57 /4zprb7i.net
>>266
cprmgetkey041 が引っ掛かるのではなくて、時限解除の LERNEL32.DLL という文字列がダメです。
だから、書き換え前の cprmgetkey.exe は引っ掛かりませんが、書き換え後は引っ掛かります。
これを避けるためには、まず、入手した LERNEL32.DLL の名前を変更します。
そして、cprmgetkey.exe の書き換える文字列もそれに合わせて変更すればおkです。
なお、文字列書き換えの際には、アンチウイルスソフトを切っておかないと保存できないことがあります。

268:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 12:04:35 /4zprb7i.net
ごめんなさい、嘘を書いてしまいました。
上記の通りやっただけでは、エラーが出ます。
LERNEL32.DLL の中の最初に出てくる lernel32 という文字列も同様に書き換えないとダメでした。
最初に出てくるもの以外はそのままでいいようです。

269:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 13:00:12 /4zprb7i.net
念のために補足です。
lernel32.dll のファイル名を変更する際には、当然ながら拡張子 .dll を変更してはいけません。
例えば、lernel32.dll を mernel32.dll にファイル名を変更した場合に必要な処理は、

1.バイナリエディタで cprmgetkey.exe の KERNEL32.DLL という文字列の頭を M に変更
2.バイナリエディタで mernel32.dll の最初の lernel32 という文字列の頭を m に変更

ということになります。
ただし、lernel32.dll の出所によっては、違う箇所を変更する必要がありかもしれません。
2番目以降の lernel32 という文字列については変更しなくてもいいけど、変更しても問題ないので、
大文字・小文字区別なしで lernel32 を mernel32 に全置換すれば完璧だし楽でしょう。

270:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 21:51:21 keN7W60u.net
家ではavast!でcprmgetkey.exeを除外して使ってるけどそれじゃだめなん?

271:名無しさん◎書き込み中
09/04/14 08:45:20 LN0wvcUI.net
神経質過ぎるかもしれないけど、ウイルスの可能性ありと出るものを置いておきたくないのです。
除外しておかないと、コピーしたつもりでもコピーできてなかったりなど、色々と制限されますよね?
先日も、友人宅にツール一式メディアに入れ持って行くと cprmgetkey.exe だけ入ってませんでした。
かといって、除外すると、万一、本当に cprmgetkey.exe にウイルスが入った場合に大変危険です。
cprmgetkey041改 をダウンロードしたらウイルス入りだったという人が後を絶ちませんが、これなども、
殆どは LERNEL32.DLL 文字列反応でしょうが、本当にウイルス入りもあったかもしれませんね。

272:名無しさん◎書き込み中
09/04/14 16:02:32 o6fgvMGx.net
エンコ関係のとこは全て、アンチウィルスの、
脅威のとこの除外に突っ込んどいた方がいいんじゃね。

てか、俺なんかはエンコなどで動画いじる時は、
アンチウィルス自体を切っちゃってるが。

273:名無しさん◎書き込み中
09/04/14 18:30:43 suHRPwCe.net
圧縮しておいたらいいんじゃない?
使うときだけアンチウイルス切ってから解凍して、使い終わったら又圧縮してメディアに戻してアンチウイルス復活させる、と
そうすれば他のフォルダにウイルスがうつる可能性はほとんどないでしょ。
圧縮解凍なんて右クリックで一発だし。

274:名無しさん◎書き込み中
09/04/14 19:23:29 Ft/Ye0WE.net
ウィルスが誤検出されるのに対する対処法の話が、違う話になってね?
てか、いちいちアンチウィルス切るって、そっちの方がよっぽど面倒だろ。

275:グラップラー簿記
09/04/15 18:38:35 0srZNLFB.net
オナニーやりたいよ〜。

276:名無しさん◎書き込み中
09/04/16 05:56:38 gTvJNpst.net
>>275
手伝ってやりたいところだが、それだとオナニーではなくなってしまう
すまん……すまん……

277:名無しさん◎書き込み中
09/04/18 08:37:57 U8AgxlWG.net
>>248
DVR-216D OK
ver.022で確認


278:名無しさん◎書き込み中
09/04/19 19:21:05 nZBgi2b1.net
OS:Vista HOME SP1
メーカー名:HL-DT-ST
BD-RE BH20N ATA

どうですか?

279:名無しさん◎書き込み中
09/04/20 05:12:35 TeCp4J28.net
動作報告

バッファロー DVSM-P58U2/B-WH

いけた

280:名無しさん◎書き込み中
09/04/20 05:12:57 TeCp4J28.net
ちなみに外付け

281:名無しさん◎書き込み中
09/04/22 08:31:09 JxSnxQc7.net
バージョン書けよ

282:名無しさん◎書き込み中
09/04/23 10:26:12 PwTw5PYv.net
公然わいせつ:SMAP草なぎ剛容疑者を逮捕 警視庁

「SMAP」の草なぎ剛容疑者
人気アイドルグループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者(34)が、
東京都港区の公園内で裸でいたとして
警視庁赤坂署に公然わいせつ容疑で現行犯逮捕されていたことが分かった。
同署によると、草なぎ容疑者は容疑を認めているという。

283:名無しさん◎書き込み中
09/04/26 22:13:38 ms78yFrI.net
>>282
まじで!?

284:名無しさん◎書き込み中
09/04/27 10:14:02 31on/fdY.net
稲垣メンバーに続いて?

285:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 05:35:03 pM9nB7c6.net
 そ 君  (__          ┌―‐―┐     ) き
 ん !  (_             |`l TT了|      }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |      /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |       イ  |
. っ ち  (,_     ,,..‐-- ..,, |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (  ,,-''"      "'‐、 |! | /     / !
 う  ま  ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え   / ノ                (:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒,' )             ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒` |.  iiillllllii    iilllllliii   く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \ |  -=・=- ヽ / -=・=-  | \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,|     ̄   l    ̄   `|ノ / ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,\       l       し'    _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it} |∴\  ∨   、/ r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj | ∴ i ´ー===- i ∴/ ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケト\∴!   ̄   ! tっ r'l゙  /⌒`lくミV / /
 ,r1´|`'六´ //`  ̄ ̄\_/ ̄└┬シj / 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|:::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j::::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/::::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  (u)  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::::

286:名無しさん◎書き込み中
09/05/09 15:07:07 9peb+FPO.net
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   もうすぐ僕が観られなくなるんです。
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )    
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄

287:名無しさん◎書き込み中
09/05/09 18:21:51 K+AoHsJT.net
つよしがやらかしましてねぇ。。。

288:名無しさん◎書き込み中
09/05/14 13:57:00 iyC76LWN.net
糞凪、復帰ってマジかw

289:名無しさん◎書き込み中
09/05/17 11:25:35 d4DDCSXk.net
>>288
まぁいいじゃねーか

290:名無しさん◎書き込み中
09/05/19 10:21:42 +vJeZW5g.net
地デジ

291:名無しさん◎書き込み中
09/05/29 00:50:47 iP+YzwlZ.net
>>271
考え方が間違ってる。どうしてウイルスと検出されるのか、どうして誤認識
されるのか、アンチウイルスの動作原理を理解できてないようだね。


292:名無しさん◎書き込み中
09/05/29 10:14:24 eyBH7Shd.net
推定死刑にするタイプだな
裁判員に選ばれても断れよ

293:名無しさん◎書き込み中
09/05/31 20:44:08 Hg54Mw6S.net
少し古いやつでI・O DATAのDVR-ABN16W(NEC ND-3500A)は041でも解除できなかった。
しかし、BUFFALOのDVSM-P58U2/Bは036で解除できた。参考にどうぞ。

294:名無しさん◎書き込み中
09/06/13 19:53:06 QlPeUgWp.net
スリムドライブ LG GSA-T20Nで
relCPRMは起動最初の一回だけ動作で次からは動作せず
vr2freeは動作OK 

cprmgetkeyは 041で時限制限解除済みのをDLしました。
036/038は感染したやつしか手に入ってないです。

295:名無しさん◎書き込み中
09/06/18 16:53:59 quhLYeAx.net
質問なのですが、cprmgetkeyもcprm2freeも
使える中で一番新しいバージョンを使った方がいいのでしょうか?

296:名無しさん◎書き込み中
09/06/18 18:55:10 /FOrNI6l.net
>295
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【14】
スレリンク(cdr板)l50

297:名無しさん◎書き込み中
09/06/26 13:30:26 7rf53sOG.net
このスレのどっかにDV-Q58A対応してるとかって書いてあったけど、どのバージョンやっても上手くいかないぞ。

298:名無しさん◎書き込み中
09/06/26 14:22:03 4GNGeRYX.net
>>297
そうですかざんねんでしたね(棒読み)

299:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 17:08:26 hvqqhke6.net
DVD-RWで動作確信したお

cprmgetkey 0.41
cprm2free 0.4
relCPRM(v0.0.664) <- オプションはINFOファイルのコピーのみチェック
DVD-RWはVRモードでファイナライズしたもの(1タイトルのみを推奨)

【OK】
PLEXTOR PX-760A,PX-716A(1.10) <- いずれもRWの読みが悪い個体がある
NEC ND-2510A
日立LG GSA-4167B(DJ13)
BenQ DW1650(BCIC)
TSST TS-H552A(BA59) 狂牛DVM-RD12FBから改造
パナ四国 SW-9587S(P102)
PIONEER DVR-110(8.37)

【NG】
NEC ND-4550A,ND-1300A
BenQ DW-1670(1.03)
TEAC DV-W516E(1.0F)

300:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 17:11:49 hvqqhke6.net
>>266

引っ掛からないものものがあるお。
しかも、簡単に見つかるお。

301:名無しさん◎書き込み中
09/07/16 09:16:04 0YA47kQC.net
SW-9587
0.41解除版でカルビー併用

解除に失敗しますたと出て使えず

302:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 03:34:36 +PGfNH0D.net
>>300
確かに、いろいろ試して全部シロ、というものがあるね。
逆に、引っかかるやつは本当にトロイの木馬が入っていると
見てよいのかも。

303:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 18:54:40 LPwlJ5Ni.net
引っかからないバージョンのハッシュ書いてくれると役立つんだぜ

304:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 20:48:16 0joA0LAF.net
カルビー同梱時限解除0.41
MD5:B146FE3EE4F996AF855D69F59668F829

305:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 23:27:05 LPwlJ5Ni.net
おれのは
MD5 : 03a6052110ec9a34742f5a961c1514c0
で、Virustotalだとウィルス確率>結果: 10/41 (24.39%)
URLリンク(www.virustotal.com)

306:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 23:31:20 LPwlJ5Ni.net
>>304のもひっかからないって訳ではないみたい?
URLリンク(www.virustotal.com)

307:名無しさん◎書き込み中
09/07/20 09:17:10 RCunE+GW.net
>>306
Avastは無反応だった
生八つ橋とかと一緒に詰めてある奴だと、ダウンロード中に反応して遮断された

308:名無しさん◎書き込み中
09/07/21 17:13:16 HCCNTw0+.net
ウイルス入りだ何だのとおかしなこと言うヤツが多いな。
0.41の時限解除の為に、KERNEL32.DLLの処理をフックして日付取得の処理だけ偽装している。
その偽装プロセスが怪しいので、一部のアンチウイルスソフトでウイルスかもと判断されているわけだ。
だから、KERNEL32.DLLの処理をフックするという方法を使う限り同様な判断となる。
それを避けるためには、日付チェックしている部分そのものをいじる必要がある。

309:名無しさん◎書き込み中
09/07/22 00:04:42 cX3GGlvP.net
バイナリエディタでKERNEL→LERNEL と名称変更するんだから、
>KERNEL32.DLLの処理をフック
じゃないと思うのはオレの勘違い?
フックしてるならダミーのLERNEL32.DLLなんていらないトオモウ

310:名無しさん◎書き込み中
09/07/22 08:53:44 L+45zajN.net
>>309
本来KERNEL32.DLL内のライブラリを実行するところ、LERNEL32.DLLを実行させる。
LERNEL32.DLLは、問題の日付取得の処理なら時限制限前の嘘の日付を返す。
それ以外の処理の場合は本物のKERNEL32.DLLへ処理を投げる。

てか、cprmgetkey0.41でウイルスに感染した人っているの?
検索しても、アンチウイルスソフトが反応するから怪しいってのは山のように出てくる。
だけど、実際に感染したって人はまるで見つからなかった。

この状況を見ると次のように思えてならない。
ウイルスだって騒いで不安を煽る人の一部は、解除されたら困る奴らなのかもしれん。
解除したい側なのにウイルスと騒ぐ人はそういう奴らに乗せられた人かもしれん。

311:名無しさん◎書き込み中
09/07/22 21:14:36 2LvfCScn.net
誰かがいじったツールをダウンロードして使ってる人はウイルス反応にびびるかもしれないね。
俺は自分でcprmgetkey041のバイナリ書き換えをして、LERNEL32.DLLも自分でコンパイルしたから
安心して使ってる。

312:himoto ◆LfDUWKA7Jg
09/07/24 23:59:17 +Dyrnuid.net
BENQの
DC DW1670使っています。
DW1670はよく見るのですが、DCがついてるのは見ません。
たぶん対応してないと思いますがもし、動いたって人は教えてください。

313:名無しさん◎書き込み中
09/07/25 14:11:53 Aj8bE76R.net
自分では試せない理由が何かあるの?

314:名無し募集中。。。
09/07/26 01:41:22 EriZ7+5F.net
DVR-112Lはだめっぽい?Dは大丈夫らしいが

315:名無しさん◎書き込み中
09/07/27 17:47:58 p1/VxA4h.net
OS:XP Home SP3
メーカー名:LG
型番:GH22NS40WH
内蔵 or 外付(接続方法):SATA>USB2変換
cprmgetkey バージョン:041○
使用メディア:DVD-RW○,DVD-RAM○
その他:
RAM,RW共に安定。
前に個体差があるかもと書いてあったけど当たりだったのかな。

因みに1.8Gのコピーで10分以上。
内蔵じゃないからこんな物なのかも。



316:名無しさん◎書き込み中
09/07/28 20:18:42 PGc9VAqr.net
-Rの場合どうなるんでしょう
たまたまコピ湾で-Rなものがあります。-RW等しか出来ないなら泣くか
ドザになるのをあきらめます

317:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 11:46:59 UXi8uDvN.net
OS:XP Pro SP3
メーカー名:Lite-on
型番:DH20A4P
内蔵 or 外付(接続方法):ATAPI内蔵
cprmgetkey バージョン:022 ○,036以降全て X
使用メディア:DVD-RW ○,DVD-R ○
その他
RW,Rともに、メディア1枚に1タイトルの場合、問題なし。
メディア1枚に複数タイトルの場合、解除自体でエラーは出ないが、
VROファイルを読み込む際、ソフトによっては、タイトル毎の
切り出しが正常に行えない場合あり。


318:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 12:58:37 Qqkpo8LE.net
ソニーNECオプティアーク
AD-7200A
IDE
cprmgetkey041
DVD-RW

解除オッケーでした。

319:名無しさん◎書き込み中
09/08/14 05:02:40 femaJn2A.net
ねるかなあ

320:名無しさん◎書き込み中
09/08/14 06:22:16 Fl/+kNa1.net
LF-PB371はまだ報告無かったよな

×0.38
○0.41(時限解除済み)


321:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 03:31:27 /JKnOtoz.net
TEAC DW-224E-C
ノート用コンボドライブ。余り見かけることはないと思います。

322:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:09:24 azZoXMCS.net
初代MacBookPro BootCampにてXP起動
内臓スロットローディング式松下製 UJ-857

○041(時限解除済み)

できるとは…思わなかった

323:名無しさん◎書き込み中
09/08/25 13:01:21 u9uE5ctc.net
DELLのinspiron 1526 WIN Vista Home basic
BENQ DS-8W1P ドライブ
021でcドライブで可能
041は時限解除してもダメでした

324:名無しさん◎書き込み中
09/08/26 11:08:06 eDNoBP0H.net
「LG BH08NS20」は、できるの?

325:名無しさん◎書き込み中
09/08/29 16:13:25 FOCpKYmT.net
パイオニア DVR-112L動きません Dは動くらしいのでほんとにそうなのか
たまたま自分がミスしてるだけなのか

326:名無しさん◎書き込み中
09/09/02 07:02:42 0icRNa5E.net
マルチですみませんが、
今購入するとすれば、SATA接続のDVDドライブでcprmgetkeyが動くものは何がいいでしょうか。

327:名無しさん◎書き込み中
09/09/02 23:40:26 pFeASxvW.net
東芝サムスン TS-H352C
今ならヤフオクに千円くらいで大量に新品が出てます。
但しスピードは遅いですよ。

328:名無しさん◎書き込み中
09/09/03 01:56:16 b+vfAOwY.net
「マルチですまん」は前に書いたスレでも改めて断るようにしろよ!

329:名無しさん◎書き込み中
09/09/10 06:47:29 LPbhajCp.net
USB接続外付けBD-ROM ドライブ
MARSHAL MAL-BD02U2 (Panasonic UJ-120)
vista SP2
041にて解除成功しました。

おまけで
DVDFab HD Decrypter 6.0.6.0 で
Blu-Lay ディスクもリップ出来ました。



330:名無しさん◎書き込み中
09/10/05 18:17:58 pC/XKqp9.net
LG DVDRAM_GH10N
031,036,037,038 OK
041 NG

331:名無しさん◎書き込み中
09/10/06 16:33:21 yfhsFrp+.net
スーパーマルチドライブでcprm対応の光学ドライブ(USB接続外付)の購入を考えています。
何がおすすめでしょうか。教えてもらえますか?
ちなみに現在使っているドライブは、optiarc DVD+-RW AD-5540Aです。

デッキがコピワンでDVD-RAMにしか移せないのに、PCのドライブがDVD-RAM対応ではないので、困っています。
OSはVista SP1です。

>>329も良いかなとも思うのですが、ブルーレイは今のところ必要ないので・・・。
よろしくお願いします。



332:名無しさん◎書き込み中
09/10/06 20:15:06 0F5P1fZ4.net
IO-DATAは品質いいよ。

333:名無しさん◎書き込み中
09/10/06 23:28:09 HyslnXmA.net
え?

334:名無しさん◎書き込み中
09/10/06 23:59:56 n11kK7Yz.net
>>331
SW-9574、9576あたりでいいんじゃない?



335:名無しさん◎書き込み中
09/10/07 18:11:52 +ai9Ng7S.net
BH08NS20(牛) 041時限解除でOK

336:331
09/10/08 14:41:03 n2xewSF7.net
331です。
教えて下さった皆さん、ありがとうございます。

>>334
詳しくありがとうございます。
安く売っている所を探して、購入したいと思います。


337:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 14:53:33 kAmF30d+.net
質問がございます
そろそろBDドライブに買い換えようかと思っていますが
それらでも解除は大丈夫なのでしょうか?

338:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 16:38:14 U/PSG8Dl.net
ドライブ名 晒してよ

339:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 00:36:47 IkdRITF3.net
>>338
現在出ているの一通りです
出来ればLG以外が希望です

340:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 01:34:19 0+EEP+e/.net
AACS絡まなきゃ大丈夫なんじゃね?

341:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 10:14:41 IkdRITF3.net
おお!Keyのどれかを探ればいけるのですね
ありがとう

342:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 14:37:43 4ICuJUZG.net
Pana SlimDrive UJ-880A(SATA)
時限解除041で動作OK

343:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 23:45:13 YP8oz9NF.net
OS:XP
メーカー名:BUFFALO  (pioneer)
型番:DVSM-SL20U2   (DVR-117L)
内臓 or 外付(接続方法):外付けUSB接続
cprmgetkey バージョン:041 時限解除済
使用メディア:DVD-RAM

4年前のノート内臓の(MATSHITA UJ-840S 041時限解除済)が
ヘタってなかなかRAMを読み込まなくなったので外付けを購入。

344:330
09/10/21 00:31:59 /HHtKqE0.net
OS:VISTA
メーカー名:BUFFALO  (日立LG)
型番:BR-H1016SU2   (BH10NS30)
内臓 or 外付(接続方法):外付けeSATA接続
cprmgetkey バージョン:038
使用メディア:DVD-RAM

他は試していない

345:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 05:31:04 L6qxN2gb.net
だれか表にしてまとめサイト作ってくれよ

346:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 09:01:25 U+kXd6l3.net
>>345
言い出しっぺの法則。

347:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 22:25:43 XCMupe4A.net
これってなんでしょう・・・だめってことですか?
infotoolで確認したら、
ドライブじたいはcprm対応なんですが。
getできないみたい。


C:\cprm>cprmgetkey e:
CPRM ContentsKey Get Ver 0.38 by taku
Error code: 56F00
Error code: 56F00
Error code: 56F00
Error code: 56F00
Error code: 56F00
Error code: 55500
Error code: 55500
Error code: 55500
Error code: 55500
Error code: 55500
_NEC DVD_RW ND-4570A 1.2307011500
msg: 202

348:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 09:47:31 wjEUNIqj.net
>>347
NECのドライブは時限解除済みの0.41じゃないとダメだったかと。

349:名無しさん◎書き込み中
09/11/10 00:56:30 m0/svpH5.net
OS:XP
メーカー名:IO-DATA
型番:DVR-UN18GLV
内蔵 or 外付(接続方法):USB接続
cprmgetkey バージョン:041 時限解除済+LERNEL32.DLL
使用メディア:DVD-RW
その他:

350:名無しさん◎書き込み中
09/11/18 19:26:53 uffF0ppf.net
LG電子のGH24NS50はどうですか?

351:名無しさん◎書き込み中
09/11/21 03:30:25 D9myUeVz.net
東芝SamsungのSH-S223 はどうですか?

352:名無しさん◎書き込み中
09/11/21 21:35:49 hunYpw6Q.net
バッファロー BR-X816U2
で試された方はいらっしゃいますか。


353:名無しさん◎書き込み中
09/11/22 03:49:21 Mg9OE2IQ.net
>>352
いらっしゃいません

354:名無しさん◎書き込み中
09/11/22 10:05:27 1n0WwmnW.net
OS:XP SP3
メーカー名:ロジテック 
型番:LDR-MA16FU2/WM ( SW-9587S Firmware P101 )
メーカー名:BenQ
型番:EW167B Firmware 1.01
内臓 or 外付(接続方法):外付
cprmgetkey バージョン:041 時限解除済
使用メディア:DVD-RW DVD-RAM
その他:パナドライブを買う時はなるべく純正を買った方が無難です。(但し値段が高い)
OEMを買うならI-Oとか最低限のファーム位アップしているとこから買うことをお勧めします。
ロジテックは・・・・・・・・・・・・・・OTL。

355:名無しさん◎書き込み中
09/11/22 12:36:15 ygb2Flq4.net
>>353
わかりました。
とりあえず解除できればよいのでPanasonic UJ-120とケースにします。


356:名無しさん◎書き込み中
09/11/28 19:34:17 i3AN21BP.net
hosh

357:名無しさん◎書き込み中
09/12/11 00:27:06 deQZjzWk.net
東芝SamsungのSH-S223 できますた。

358:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 00:15:17 TQX5WRht.net
LGのGH20NS10

上のレスに038で対応と書いてあったんだけど
AVGが即効でトロイ指定してきた
無視したほうがいいのかな

359:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 05:11:22 Euor9G/7.net
それは拾ってきた038が偽物なのでは?
AVGが誤検知してるのかもしれないけどトロイかも知れないなら俺は実行しない。

360:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 10:03:09 6PeGhexJ.net
トロイかどうか本物のウイルスなのはどうやって分かる?
バーチャルマシンで一回動かしてみればいいんだろうけど、どんな動作するとウイルス?

まあ俺は昔々に拾ったgetkey使ってるから偽はつかんだことないけど・・・

361:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 11:06:23 TQX5WRht.net
>>359
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)
ここで得られるセットと
昔リッピングしていた時拾ったやつ4個ほどで試して見ましたけど
駄目でした(2007年とかのやつ)

041に対応と書かれたドライブ買ったほうが早そうですね

362:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 12:02:43 B9c39Lpz.net
本物持っている人にハッシュを晒してもらうのが確実かな。

363:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 12:52:27 hyggRxy1.net
Process Monitorを使って、ネット、ファイル、レジストリにアクセスしていないかどうか
挙動をチェックするというのはどう?

364:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 15:00:45 AsecC0r/.net
038 MD5 9fe59c42335373509e6234b3ff0a1a03

365:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 16:03:49 TQX5WRht.net
>>364
わたしが持っているものは全て
CRC 138514B6
MD5 EEE31BBA9E5AB8ED68F56BC492EB56A1
でした…

本物が一つも無い

366:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 16:18:33 5Zx7yzsi.net
>>361が全然落ちてこないからスルーしていたけど
オレも>>364だった

367:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 18:01:42 AsecC0r/.net
>>365
それって、RARでアーカイブされたMD5じゃない?

368:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 18:13:52 TQX5WRht.net
>>367
そうです。ZIPは無いですね

369:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 18:15:05 AsecC0r/.net
>>368
cprmgetkey.exe 単体はどうなのよ。
多分 9fe59c42335373509e6234b3ff0a1a03

370:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 18:20:18 mAm5fdf/.net
俺のも同じだ

038
CRC32:12bc4657
MD5 :9fe59c42335373509e6234b3ff0a1a03
SHA-1:3285efad4f596d6aec95cfb483b723c507903c84



371:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 18:47:35 TQX5WRht.net
>>369
.exe単体をハッシュチェックしたところ、
その時点でAVGが作動
「トロイの木馬、Downloader.Generic7.LIU」と出ました
いとつウイルス除去出来なかったので
スキャンして来ます

ちなみにハッシュチェックには
HashCk108D というのを使いました

372:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 19:22:08 4zbHKCqU.net
それって誤検出だよ 心配なら通信遮断でOK


373:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 19:23:19 0XmCgxkI.net
圧縮されている状態でハッシュとるとかw
その発想はなかったわw

374:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 00:43:01 ZztqZTHf.net
URLリンク(www.virustotal.com)
どうなのだろうか

375:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 11:24:00 IoqTnq1n.net
DVSM-X20U2V
対応してますか?

376:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 07:56:58 kpwK6I29.net
もともとダークなツールなんだからガクブルしてるヘタレは使うなよ

377:名無しさん◎書き込み中
09/12/16 20:41:40 Sm+CHnuW.net
ダーク且つ、ほぼ日本オンリーなツールだから、
検体としてメーカーに提示するような人も少ないだろうし、
ヒューリスティックに引っ掛かっても仕方ないかと。

378:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 17:53:46 2RNkMp23.net
041使えばOKみたいだね

379:名無しさん◎書き込み中
09/12/30 21:13:57 TR7ZZksW.net
バッファロー DVSM-SL20 (多分パイオニアのDVR-116Lだと思う) ですが、対応してますか?

380:名無しさん◎書き込み中
09/12/31 00:46:00 /SBMJM32.net
DVR-116Lなら041でOKだよ

381:名無しさん◎書き込み中
09/12/31 14:09:47 1qyr58OR.net
>>380
ありがとう。安心。

382:名無しさん◎書き込み中
09/12/31 19:51:18 lr+lNRPM.net
OS:XP-SP3
メーカー名:LG
型番:GH24NS50 (バルク)
内臓 or 外付(接続方法):内臓
cprmgetkey バージョン:041 時限解除済
使用メディア:DVD-RAM
使用ソフト:VR2Free

「041 時限解除済」以外は試してません。

GH24NS50
URLリンク(www.lge.com)

383:名無しさん◎書き込み中
10/01/01 14:48:31 /U1xAa/e.net
LITEON iHAS324-27 S-ATA接続
cprmgetkeyバージョン 041時限解除
XP sp3にて、CPRMDecrypterで確認しました。



384:名無しさん◎書き込み中
10/01/01 21:53:08 qy3MyHPA.net
>>383
ナイス確認!
ちょうど今日そのドライブ取り付けたところだ。

385:名無しさん◎書き込み中
10/01/02 16:33:43 +5X8etTO.net
38のcprmgetkeyにトロイの木馬・・・誤判定なのか、その通りなのか。
パフォーマンス低下してでも、VMware上で使っていて、良かったぜ。

386:名無しさん◎書き込み中
10/01/04 00:11:27 BeMfDv94.net
>>382-383
環境だけ書くんじゃなくて、cprmgetkeyが使えたかどうかちゃんと書かないと情報として正確なものにならないぞ。
実際、対応してたのかしてなかったのかわからないんだがどっちなの?

387:382
10/01/04 11:32:42 hV52xcZz.net
申し訳ない。

LG GH24NS50ですが「041 時限解除済」で
解除成功しました。

388:名無しさん◎書き込み中
10/01/04 14:29:30 XlYoMSy0.net
>>385
いつのネタだよw

389:383
10/01/05 21:36:39 vJWS6nKe.net
>>386
使えてなければ、確認したとは言わないかと・・・。

390:名無しさん◎書き込み中
10/01/06 01:02:27 TgR7AFm8.net
>>389
>使えてなければ、確認したとは言わないかと・・・。
↑は自分の主観でしょ?

客観的に見て、「確認した」だけでcprmgetkeyが使えたかどうかなんてはっきりとはわからないだろう。
cprmgetkeyが使えなかったことを「確認した」とも受け取れるじゃないか。
せめて>>382のように、「解除成功した」ってとこまで書いてもらわないと正確な情報にはならないでしょ?って話だよ。


391:名無しさん◎書き込み中
10/01/06 09:31:05 P3wjxZ7E.net
まーまー。
でも人にもよるが、俺の場合このスレにはスレ名通り「対応ドライブ」が書き込まれるものだと
思っているから「確認」ってあれば解除できるドライブだなってな感じに受け取れるよ。

392:名無しさん◎書き込み中
10/01/08 12:21:47 wly+X5l0.net
アナログレコ→PT2の移行で、結局ソフト落としてから1回も使ってないでござるの巻。


393:名無しさん◎書き込み中
10/01/10 03:39:48 mL1nkNVh.net
OS:XP Home SP3
メーカー名:Panasonic
型番:LF-P767C
内蔵 or 外付(接続方法):USB2
cprmgetkey バージョン:041○
使用メディア:DVD-RAM(VR)○
その他:
ダメ元で手持ちのドライブを使ってみたら上記の通りすんなり成功
また問題があれば追って報告しますが、パナは割と安定しやすい?

394:名無しさん◎書き込み中
10/01/10 03:40:53 mL1nkNVh.net
↑すんません、些細な差ですがXPProですた

395:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 15:09:24 tqjtoCdm.net
パイオニア DVR-S15 CPRMディスク自体を認識しないのですが・・・。『Dドライブにアクセスできません、ファンクションが間違っています』と
でてしまいます。何か設定があるのでしょうか?

396:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 15:35:09 YPxc85sJ.net
ファイナライズして下さい

397:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 17:23:29 tqjtoCdm.net
もちろんファイナライズはしてあります。他のレコーダーでは問題なく再生します。思ったのですがWINDOWS2000のOSが対応できないのでしょうか?
友達のパソコン(OSはXP)で解除できるドライブをWINDOWS2000に組み込むと、同様の症状がでてしまいます。2000でも解除できている方はいるのでしょうか?

398:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 18:36:39 ea8gnP5v.net
再生ソフトなに?
対応してナイト無理だよ

399:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 18:37:51 ea8gnP5v.net
ごめん、ディスク認識してないならソフト関係ないな。

400:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 19:04:46 tqjtoCdm.net
会社にて、2000のOSを使っているドライブは全て認識せず。XPのドライブは認識する。
結果、2000では対応できないと勝手に結論付けました。いまどき2000てのも・・・。対応して頂いた方、ありがとうございました。


401:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 19:25:42 Ek6VFYkn.net
DVD-RAMだとしたら、DVD-RAMドライバ入れてないとか言うオチだったりして。

402:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 19:47:56 xkGevR1i.net
そういえば、win2kをセットアップした直後に、VRモードDVDを読もうとしたとき、
「ファンクションが間違っています」エラー出てたな。
DVDドライブに付属していたライターソフトをインストールしたら読めるようになった気がした。

403:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 21:43:39 fU7ajK6X.net
UDFリーダが入ってないに1票


404:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 22:08:20 GpDCDmL1.net
DVD-RWを使用しています。只今パソコン解体中の為、明日以降試してみたいと思います。
いろいろとありがとうございます。

405:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 23:02:30 CQv6BLrM.net
UDF2.5をインストールすればいいんじゃないか
あとドライブが対応してるか確認しる

406:名無しさん◎書き込み中
10/01/13 02:01:42 8d/dD0Pw.net
なにげに会社のマシンに自宅から持ち込んだDVD突っ込める環境って
ちと嫌だなぁ…とか職業柄思ったw

まぁ、UDFドライバが入ってないでFAだろうなぁ。
Win2kは標準だとUDF1.5までしか対応してないはずだし。
DVDレコーダってたいていはUDF2.0じゃないのかね。

407:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 08:41:20 OhenSMfD.net
395,397,400,404です。ドライブに付属のソフトを全てインストールし、
パナのサイトのWINDOWS2000用のUDFリーダドライバをインストールして
試しましたが、やはりCPRMディスクを読み込んでくれません。
XPの環境では読み込むのでドライブは対応しているのですが、
何か他に原因、設定等があるのでしょうか?パナのUDFリーダドライバでは
ダメなのでしょうか?どこのサイトのUDFリーダが信頼がおけるのか
よくわからないし・・・何だかさっぱりです。

408:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 11:17:01 Wr+WBpx/.net
>>407
パナのUDFドライバはパナのRAMドライブ繋いでいるか騙すかしないと
インストールできないはずだけど、そこんところはちゃんとやったの?

409:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 12:55:47 OhenSMfD.net
どこかの情報でLG製のドライブでパナのUFDドライバをインストールして(UFDドライバなのでパナ製の製品じゃなくてもだいじょぶとの事でしたが・・・)正常に動作しているとの
書き込みがあったので、試しにやってみました。アプリケーションの中にWINDOWS2000RAMドライバとあるので、インストールできているものと思いますが・・・
他のUFDドライバをインストールした方がいいのでしょうか?

410:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 14:23:15 Wr+WBpx/.net
今見てきたけどパナのWin2000用UDFリーダー更新日は2002/3/4だ。
ところが、WikipediaによるとUDF2.5は2003/4/30、UDF2.6は2005/3/1となってる。
ということは、当然ながらこのUDFリーダーはUDF2.5以降に対応していないと思われ。

411:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 15:07:06 OhenSMfD.net
そうですか・・・、今までDVD-RAMを一度も使った事が無かったので、RAMドライバやUDFリーダなるものを知りませんでした。
ところで皆さんはUDF2.0、2.5、2.6等あるようですが、どこのサイトからダウンロードしているのでしょうか?
今時のOSは対応している様ですが、見た所、海外サイトや、英語のサイトになってしまいよくわかりません。
どこかおすすめのダウンロード先などあるでしょうか?


412:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 17:59:33 8y5yXURj.net
ggrks

413:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 22:23:02 l9W9+49S.net
bbrsg

414:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 10:51:51 WejUTYK/.net
いろいろなRAMドライバ、UDFリーダを入れてみましたが、全く認識しませんね。いろいろ調べてもダメだから聞いてるんですけどね・・・
恐らく2000自体がダメなんですね。もう古いですし・・・



415:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 11:55:30 W4e0oOFh.net
W2Kが駄目なんじゃなくてお前が駄目

416:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 15:29:21 hUHK66Qz.net
自分が馬鹿だと言う事を理解してない奴ほどタチの悪いもんは無いな

417:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 15:48:28 E688DpBs.net
>>414
Win2kの場合RAMドライバを入れると見かけ上、ドライブは2つになるけど
ドライブの数はちゃんと増えた?

418:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 18:07:21 DLdJ25tP.net
>>414
XPで認識、解除できているだけにOSの問題だよ
ま〜頑張れ

419:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 02:20:32 V5VP1s53.net
DVDに書けないドライブなので、報告しても需要はないと思うが w

LITEON iHOS104
× cprmgetkey022
× cprmgetkey041+lernel32
他は試してないが、あかんみたいやね

420:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 11:29:16 t8QAL9tk.net
>>419
それってたしか元々CPRM非対応らしいよ

421:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 13:04:17 RweBVu42.net
いくつかのRAMドライバを入れてみましたが、ドライブは増えてませんね。UDFリーダーもいくつか入れてみましたが、全くですね。
わからないなりにいろいろやってますが、全く先が見えない・・・

422:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 13:33:06 g3l7AszR.net
RAMドライバをインストール→再起動→デバイスマネージャからDVD/CD-ROMのドライバ更新
→既知のドライバ→DVD-RAMを選択→再起動→リムーバブルディスクとしてドライブが増える
これで分からなければ諦める

423:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 13:42:31 RweBVu42.net
RAMドライバをインストール→再起動→デバイスマネージャからDVD/CD-ROMのドライバ更新
→既知のドライバ→DVD-RAMを選択→再起動・・・やったら、CD-ROMドライブが消えて、
リムーバブルディスクは増えませんでした。CD-ROMドライブが消えたのであせりましたが、
DVD-RAMデバイスを削除し、再度新しいデバイス追加で復帰しました。リムーバブルディスクとして
ドライブが増えないのでどうしようもないですね。もう諦めようかな・・・

424:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 17:11:10 g3l7AszR.net
>・・・やったら、CD-ROMドライブが消えて
コンピュータの管理→ディスクの管理でドライブレターを設定

425:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 18:08:23 RweBVu42.net
いつのまにか認識するようになってる・・・ようわからん。だけど今度はcprmgetkey.exe-アプリケーションエラーになり
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000142).〔OK〕をクリックしてアプリケーションを終了してください。になる。
あと少しだ・・・

426:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 22:17:00 g3l7AszR.net
1.パケットライトソフトがあればアンインストール
2.1が原因でなければUDFリーダーをアンインストールするか別の物に差し替える

427:名無しさん◎書き込み中
10/01/18 02:37:21 /+qfa3Br.net
>>420
DVD-RWに入れたコピワン番組が再生できるんだけど、
いったいCPRMの何に非対応なのかkwsk

428:名無しさん◎書き込み中
10/01/18 09:34:38 5TNX2pzc.net
ドライバがどうこうって話はスレ違いだと思うんだけど>>ID:RweBVu42

429:名無しさん◎書き込み中
10/01/18 16:20:29 fsdC9jku.net
そう思うなら誘導してやれよw

430:名無しさん◎書き込み中
10/01/18 21:09:38 5TNX2pzc.net
>>429
そうだな。スマン。

こっちのほうがいいんじゃないかな?>>ID:RweBVu42
スレリンク(cdr板)

431:名無しさん◎書き込み中
10/01/18 22:40:25 Oj0SeDIw.net
・・・・・認識していると思ったら、InCDで認識してただけだった・・・。InCDアンインストールしたら、RAMドライバ
UDFリーダー入っているけど全く認識せずになった。ふりだしだ・・・いろいろ助言ありがとうございます。
しばらく悩んでみます。

432:名無しさん◎書き込み中
10/01/24 20:44:21 fa5Zmi/0.net
>>431
RAMとして使えなくてもいいならSonicのUDF Readerを試してみるといいかも

433:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 20:53:54 /mKh+O+F.net
PIONEER DVR-105の情報ってどこにもないですよね

434:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 23:59:23 tI7ROfBx.net
OS:XP MCE2005 SP3
メーカー名:牛
型番:BR-PI1216FBS-BK(中身はπ BDR-205)
内蔵 or 外付(接続方法):内蔵
cprmgetkey バージョン:022〜041 時限解除済
使用メディア:DVD-RAM

できたりできなかったり。PC起動直後にできてもしばらくたつとできなかったり,その逆もあり。
いろいろ常駐物はずしてみたけど決め手が見つからず。
できないときは,エラー4441Eを出す。
できるときでも,key表示まで数十秒かかる。パナのSW-5584だと一瞬で表示されるんだけどな。

435:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 13:36:56 V5WI2D31.net
>>433
DVR-A05-Jなら、使えた。

436:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 22:12:39 8aRx7eqh.net
OS:XP Home
メーカー名:PIONEER
型番:DVR-105
内臓 or 外付(接続方法):内蔵
cprmgetkey バージョン:038
使用メディア:DVD-R
その他:PC:Vaio PCV-HS91B 2003年製

ありがとう みなさんのおかげです でけた。



437:AKOF
10/02/16 23:24:14 0+feMLCa.net
LITEON iHAS324-27 S-ATA接続
cprmgetkeyバージョン 041時限解除
動作確認の第2報です。
XP sp3にて、relCPRMで確認しました。
しかし、Vistaでは失敗。CPRMDecripterでも不可。
まあ、cprmgetkeyの問題ですから、同じ事ですよね。

438:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 17:34:07 +FIvVvXT.net
じゃぁ、パラレル版の情報を...
XP sp3 上のcmdでkeyを吐くかだけをチェック。

LITEON iHAP324-27

021 NG
022 NG
031 NG
036 OK
037 OK
038 OK
041 OK


439:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 17:39:29 tD9QKOiR.net
OS:Vista SP2 32bt
メーカー名:MATSITA
型番:BD-MLT UJ232AS
内臓 or 外付(接続方法):内蔵
cprmgetkey バージョン:041
使用メディア:DVD-R
その他:PC:Vaio VGN-Z91JS

皆様のおかげで使えるようになりました。ありがとうございました。


440:名無しさん◎書き込み中
10/02/23 21:53:16 8X3kw41L.net
OS:Windows XP Home Edition
メーカー名:NEC(PC-VF5006D)
マルチドライブ型番:HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B(内蔵)
cpmgetkeyバージョン:041
使用メディア:DVD-RAM

DVD-RAMからの解除はできたんですが、DVD-RやDVD-RWだとcprmgetkeyを
起動するとドライブトレイが開いて解除失敗になります。
ソフト的にトレイをロックしても解除失敗となります。
検索などしましたが同じような報告があまりなく、対処方法もわかりません。
どなたかこのような症状を起こす原因や対処方法をご存知でしたら教えてください。

441:名無しさん◎書き込み中
10/02/27 18:06:07 mBfymQW5.net
>>437
7でいけました。

442:名無しさん◎書き込み中
10/03/07 22:37:12 Dfhhf4JT.net
7で動作してVistaで失敗することってあるの?

443:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 06:45:40 UzA2vj1p.net
俺の友達は7で互換性を高めたって言ってた。

444:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 18:57:37 pLKTJ/El.net
ビル・ゲイツ?

445:名無しさん◎書き込み中
10/03/09 21:23:50 8p4FfQHW.net
LITEON iHAS324-27 S-ATA接続
cprmgetkeyバージョン 041時限解除

Vista SP2でOK

446:名無しさん◎書き込み中
10/03/10 22:36:50 C9mtmFDC.net
外付けUSB接続でおすすめなドライブ教えてくださいorz

447:名無しさん◎書き込み中
10/03/11 01:57:50 fWxZ97Ps.net
対応リストにあるドライブを外付箱に入れて使え

448:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 13:05:00 Ckn/nghB.net
今までPC内臓の松SW-9584Aで解除してたが、そのドライブが壊れてしまった。
とりあえず、送料込みで安い新品、として買った内臓用ドライブを、
とりあえず、USB-IDE変換ケーブル(玄人志向KRHC-IDE)で、つないでみたら、
つないだだけで、今まで通りできました。

今回できたドライブは、
牛「DVSM-22A8P/B」ATAPI内臓 製造February2010 (PCから表示される中身=PLDS DVD A DH22A9P) 
         牛サイト表記 Philips & Lite-On Digital Solutions製「DH-2XXシリーズ」

cprmgetkey 041時限解除 ※他は試してません。

本体PCはxp。接続は上記の通り、内臓を外付け

449:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 13:21:15 +dCJ2Drs.net
マジレスすると解除用は外付けがいい

解除はかなりドライブを酷使する使い方のようで、状態がシビアなメディアだとPIO病が発生しやすい
PIO病はドライブを再認識させないと回復しないが、内蔵ドライブではシステム再起動が必要
外付けならデバイスの取り外しをして繋ぎなおすだけで再起動の必要はない

解除をやってる人はエンコーディングもやってるだろう(うちではさらにアナログの予約録画もやってる)
これら動画関係を同じPCで作業してると頻繁にシステム再起動してられない

450:名無しさん◎書き込み中
10/03/16 15:40:50 sv/4okOX.net
突然解除ができないと思ったら、Ad-Awareがブロックしていた。

OS:windows7 HP 32
メーカー名:MATSITA
型番:BD-CMB UJ130AS
内臓 or 外付(接続方法):内蔵
cprmgetkey バージョン:041
使用メディア:DVD-RW
その他:PC:Lavie PC-LC900SG

451:名無しさん◎書き込み中
10/03/16 20:05:17 m04yXJi4.net
cprmgetkeyはトロイ疑惑はやっぱり黒なんだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/130 KB
担当:undef