記録型DVD規格総合スレッド Part55 at CDR
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ryu
05/10/11 01:16:03 yPL32ZCt.net
ND-4550をつけて見たのですがCDしか読みません。素人なので教えてくらはい


51:名無しさん◎書き込み中
05/10/11 22:07:36 i43uRRS4.net
>>50
日本語を勉強し直してからもう一度入らしてください。

52:名無しさん◎書き込み中
05/10/30 01:06:30 trn0u7T2.net
よく改憲論者が
「他国に侵略されても自衛できないようなおかしな国からやっと普通の国になる」と言うが、
「他国に侵略されても自衛しない」ことと、
「他国に武力攻撃してもいい」ことの間には、雲泥の開きがあるはずである。
なぜそこを一足飛びにつなげてしまうのだろうか。
「侵略されたら自衛はするが、他国を侵略・武力行使することはしない」
そういう段階をいっきに飛ばして、
なぜ他国への武力攻撃が可能だというレベルにまで行ってしまうのか。
それは初めから海外での武力行使がしたくて始まった改憲だからだ。
「侵略されたときに自衛するため」とは後からつけた理屈だ。
米国に追従してイランあるいはその他の国を攻撃できるように、
そのために動き出した改憲論議だからだ。
武力行使は、殺される覚悟だけでなく殺す覚悟がなければできないことだ。
人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?
罪もない民間人を平気で殺す、そういう国に日本をならせるわけにはいかない。

53:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 18:22:26 ZyYzS8YP.net
★2chで村八分の畜生、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs イノシシに突き殺される…神戸
 六甲山ふもとの神戸市灘区篠原北町で22日未明、2chの畜生
「オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs」がイノシシに牙で突き殺された。
 以前から付近にオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsが出没し、
人の家の生ゴミを荒らしたり、電柱に糞尿をたれる被害が相次いでいる地域。
畜生だったオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsの素敵な死に周辺住民らの歓喜も
大きく、お祝いムード拡大への声も広がっている。自治会は祝賀会をを呼びかけるチラシ
を作るとともに、市に要望書を提出し、パレードを求めた。
 近所の男性(32)によると、22日午前0時10分ごろ、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs(158cm 105kg 包茎)
がゴミを漁っている途中、大型のイノシシ(体長約1・5メートル)が近づいてきて突然、体当たり
し、倒れたところ腹部を牙で突き刺したという。
 オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsは、男性が同市中央区で経営するアパートの引きこもり。
大きくて臭く、気持ち悪いことから、近所の人に拒まれてきていたといい、男性は「10年間引きこもられて
たが、こんなことになるなんて……。女性が襲われたら取り返しがつかないので、一刻
も早くこの世から消えることを望んでいた」と感激する。
 自治会の宮本哲副会長(72)は「ゴミ置き場にネットを掛けたり、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
を追い返したりしてきたが、住民の力ではもう限界。対策を急いでいたところの吉報だった」として、市に
報告をした。
 市は「危機的な状況が解決してありがたい」としており、近日イノシシに感謝状を贈る予定。
 市消防局によると、2004年に5人、今年は9月末までに2人がオリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsにかまれたり、
逃げる際に転倒したりして救急搬送されており、被害は灘、東灘区に集中していたという。

54:名無しさん◎書き込み中
05/11/27 15:34:27 i0qE37i8.net
日本製の1-8倍速対応のDVDを使用して最近まで8倍速で焼けてたんだけど、
急に書き込み速度が最高で1.3倍になってしまった。
原因がわからないので誰か分かる方いませんか?

55:名無しさん◎書き込み中
05/11/27 15:40:41 1Dl7Xcow.net
>>54
そういった質問はコッチ↓
DVDのくだらねえ質問はここでしろ 67枚目
スレリンク(cdr板)

56:名無し
05/12/03 22:47:39 ifYm4UpA.net
8倍速対応メディアのDVDーRを使っているんですが映像が焼き込めません。
どうやったらいいかわかる方いたら教えてくださいm(__)m

57:名無しさん◎書き込み中
05/12/03 23:29:33 Pn1gQU/V.net
アレとアレをアレすれば完ぺき。


58:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 16:23:08 clBGrOYD.net
DVDの規格争いに関する文献等で、オススメの物はありますか?

59:名無しさん◎書き込み中
05/12/31 10:21:31 WQ+Tx/ap.net
>>58
にちゃんねる

60:名無しさん◎書き込み中
05/12/31 13:41:31 A7FMuWxW.net
確かに2chが最も読み応えがあるなw

61:名無しさん◎書き込み中
05/12/31 14:45:50 dznkuM+p.net
まあ役に立つ書き込みは1%ぐらいだがねw

62:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 22:07:54 WH67LCO4.net
注意深く読めば2%くらいはあるよ。

63:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 23:09:24 bQHAllnJ.net
見方変えれば99%

64:名無しさん◎書き込み中
06/01/12 08:54:57 NVZK6cma.net
DVDで最近疑問なったことがあります。それはTIA型・TIB型・TIC型ってあるけどどういう意味ですか?どなたか教えてください。

65:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 22:14:19 QelobfKX.net
BUFFALO「DVSM-DH516IU2を購入しました。
三菱のDVD-RAM(4.7GB Ver.2.2/5X)を入れてフォーマットしようとしたんですけど
ファイルシステムの選択がFAT32しか選択できません。
NTFSかUDF1.5にフォーマットしたいんですけど
何か方法ありませんか?

66:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 23:04:32 HMFoPWTp.net
>>65
RAMドライバーを入れる。

67:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 23:45:41 QelobfKX.net
だめだあ・・・
DVSM-DH516IU2のRAMドライバー何処にも無いです。
Panaとかは出てくるんですけど。
フリーでDVD-RAMのフォーマッタとかないんですか?
付属のライティングソフトには無いみたいで・・・
助けてください!

68:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 23:52:54 CpslT7C3.net
まずメーカーに電話しろ

69:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 23:54:09 HMFoPWTp.net
>>67
市販のB'sRECORDERに付属されています。

70:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 16:02:27 jz8PTUFu.net
TDKのURLリンク(www.tdk.co.jp)
の1〜8倍速記録を買いました。10枚中9枚エラーでDVDが焼けませんでした・・・。
友達に頼んだから詳しいことはわかんないけど、こんなことってあり!?
あーショックです。

71:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 18:01:09 mBSXQ1sd.net
>>70
ドライブが古い。焼き中に他の作業。HDDの空きが少ない。
とりあえず、十分ありえる。

72:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 18:30:37 jz8PTUFu.net
>>71
そーですかー。
新しいの買いに行くんですけど、お手頃でエラーおき難いDVD-Rってどこのメーカのですか??
こー言うこと詳しくないので(><)
教えてください・・。

73:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 18:32:49 mBSXQ1sd.net
>>72
同じTDKでいいよ。
ただ、環境を改善しないと同じ。

74:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 18:37:16 jz8PTUFu.net
>>73
環境改善ですかーー。友達のPCから落としてるんでどうなんでしょう。。。
高いの買ってまたエラーでても嫌だしなー。
でも、取り合えず、TDKだったらどれがいいですかー?

75:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 18:44:07 mBSXQ1sd.net
>>74
URLリンク(www.tdk.co.jp)

76:名無しさん◎書き込み中
06/02/07 15:15:16 mY8SrQfn.net
>>75
同じやつですか・・・??
同じのは嫌ですーーー。

77:名無しさん◎書き込み中
06/02/07 15:24:10 ctu4Qu7X.net
la testa

78:名無しさん◎書き込み中
06/02/26 18:50:19 PKy0rHcx.net
あげ

79:名無しさん◎書き込み中
06/03/08 23:41:55 LW49utbL.net
フリーのDVDライティングソフトで、DVD規格に対応してるやつって何がありますか?
オシエテください

80:名無しさん◎書き込み中
06/03/09 22:00:34 HbvTPW52.net
necとπってπが読みが良いと書いてありましたが他の東芝以外でありませんか?
BenQなんかよさそうなんですが
Teacはぼろ糞に叩かれているのでパスします。

81:名無しさん◎書き込み中
06/03/10 00:56:21 2Df1NiC6.net
>>75
どうせ失敗するんだろうから、ぷりんこでも教えておくのが親切なんじゃ…
失敗したときの痛手が少なかろう。

82:名無しさん◎書き込み中
06/03/12 13:01:26 eAhUQdcb.net
記録型DVDドライブを購入しようと思っているんですが、
色々ありすぎてどれを買ったら良いのかわかりません。
DVD-RとCD-Rの記録品質が良くて読み込みの性能の高いものが欲しいです。
皆さんのお薦めを教えてください。
よろしくお願いします。

83:名無しさん◎書き込み中
06/03/12 13:06:06 7nlcBE38.net
迷うくらいなら「とりあえずプレク」でいいじゃん。

84:名無しさん◎書き込み中
06/03/12 20:26:41 M5SjmmYh.net
NEC焼5000円ぐらい
東芝読で3000円ぐらいROM用
2つドライブ買った方が早い話断然迷わない

85:名無しさん◎書き込み中
06/03/12 22:05:30 crUZTGoO.net
>>82
プレク755Aは?

86:82
06/03/12 23:46:47 eAhUQdcb.net
皆さんありがとうございます。
東芝のSD-M1612を持っているので読みはそちらに任せようと思います。
プレクのPX-755A/JPはCD-RWの書き込み品質が良くないという情報を
価格.comで見かけたのでやめておこうと思っていました。
またDVDドライブのCD-RとCD-RWの書き込みはおまけみたいなものというような話も
どこかで見かけたのですが、やはり記録型DVDドライブではCD-RとCD-RWの
書き込み品質は良くないのでしょうか?
車で音楽を聴くのにCD-RとCD-RWを焼くことが多いので、
できればCD-RとCD-RWの記録品質の良い物を欲しいのですが…
引き続きご意見よろしくお願いします。

87:名無しさん◎書き込み中
06/03/13 21:53:00 aefWhNOP.net
結局、動画を焼いて保存・互換性重視ならDVD-Rに焼くのがベストっつーことかな?

88:86
06/03/14 14:21:38 r2/CHSYD.net
DVD-RAMの書き込みもやってみたくなったので、
I-O DATAのDVR-ABH16Gを注文しました。

89:名無しさん◎書き込み中
06/03/15 14:41:28 5fIakYs1.net
上げ

90:名無しさん◎書き込み中
06/03/17 22:06:38 DbkbAIDs.net
スレ違いならごめんなさい
DVD DecrypteerでリッピングDVD Shrink でエンコードDVD Decrypteerでライティング
という順序でライティングしようと何度か試みましたがどうしてもライティングの
ところで反転ができなくなり焼けない状態です
色々調べ、ドライブの事やハードディスクの事頭に詰め込めましたがさっぱり分からない
のが実情です、すみません
当方、NECのMY25X/R-Gを使用しています・・といってもこのPCは友人の物なので
これ以上の詳しい情報は分からないのですが・・すみません
OSはwinXPです
リムーバブル記憶域のドライブは「TSST cope CDW/DVD TSH492AN」という物です
リッピング〜ライティングまではそれぞれのサイトで使用方法を覚えました
何故ライティング出来ないんでしょうか?
藁をも掴む思いです、アドバイスお願いします

91:名無しさん◎書き込み中
06/03/18 09:29:30 8ZvsSPaB.net
可能性として考えられるのは
・ドライブが糞
TSSTってのは東芝サムスン製。このメーカーのドライブは個体差が非常に大きい。
ハズレを引いた場合は残念ながら(ry
・DVD-Rが糞
まさかsuperXとか使ってないだろうな?とりあえず国産を使えと。

92:名無しさん◎書き込み中
06/03/20 00:15:46 OL4zmT7v.net
>>88
ネタかよ〜。結局IODATAって
「俺はこだわりなんかもってねーよ」ってことじゃん。

93:名無しさん◎書き込み中
06/03/21 18:39:03 aM3z91ja.net
a

94:名無しさん◎書き込み中
06/03/22 17:31:44 Joxb7wQz.net
>>90
DLAがオンになってるとかでは?

95:名無しさん◎書き込み中
06/03/22 20:40:21 UeCIoBi2.net
しかし・・・
まぁ・・・・
あれだ・・・
DVDってのは表向きの規格だけでも5種類あるわけで、さらに○倍速だとか片面両面だとかDLだとかがある。
さらにメディアとドライブの相性なんてのも存在する・・・
これほど消費者を混乱させるメディアっていままであっただろうか・・・
いったいどのドライブでどのメディアを使えばいいのか・・・

96:名無しさん◎書き込み中
06/03/23 02:13:40 xmF/oSTE.net
等倍書き込みドライブで、1〜8倍速対応のDVD-Rを
等倍で書き込むことは一般的に可能でしょうか?


97:名無しさん◎書き込み中
06/03/24 22:43:22 VBa5OP0Q.net
>>96
不可能

98:名無しさん◎書き込み中
06/03/27 01:50:21 JGw1iLbH.net
DVDを焼くならパイオニア
CD-Rも焼きたいならプレクスター
殻付きならパナ
安く済ませたいならNEC、日立でいいじゃんw
安く済ませてRAMつかわないならBENQでいいんじゃないの?

99:名無しさん◎書き込み中
06/03/27 06:35:18 uSKmSEfj.net
これからは焼き専、読み専、RAM専、計測専とDVDドライブを4台使う時代だと思う。
最低でも焼きと読みは分けた方がいい。

100:名無しさん◎書き込み中
06/03/27 09:27:56 N4d02PpS.net
嫌な時代だなw

101:名無しさん◎書き込み中
06/03/27 21:29:05 JPI/TBo7.net
BENQてなんだ勉強堂?

102:名無しさん◎書き込み中
06/03/28 20:40:16 sFTTTjTC.net
便器も知らんのか

103:名無しさん◎書き込み中
06/04/13 13:44:34 vxDcnnG+.net
サワヤカな安倍晋三は、勝共連合(統一協会)で韓国ロビーな安倍晋太郎がリクルート事件を起したとき、安倍晋太郎の秘書なんかしていない。
安倍晋太郎は統一協会会員を自民党秘書に多数送り込んだりしていない。
サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコと繋がってなんかいない。
サワヤカな安倍晋三はカルトの「若返りの水」の広告塔なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三はマルチ商法グランドキャピタルの広告塔なんかしていない。
逮捕されたグランドキャピタル矢吹寿雄はニセ有栖川宮を顧問になんかしていないし、ニセ有栖川宮は「日本青年社(住吉会)」の名誉総裁なんかになっていない。
住吉会は北朝鮮と覚醒剤取引なんかしていない。住吉会は「救う会」と関係していない。
サワヤカな安倍晋三は城内康光・元神奈川県警本部長(後藤組と関係)・日本会議役員とつるんだりなんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は選挙演説を内閣総務関作成の野党対策カンニングペーパー(ルビ付)に頼ったりしない。
サワヤカな安倍晋三は下関署とつるんで選挙潰ししたりしないし、対立候補へ暴力団工藤会を送って攻撃したりしないし、まして工作費不払いで工藤会から事務所に火炎瓶を投げ込まれたりしない。
サワヤカな安倍晋三は、下関で警察官僚と組んで、神戸製鋼に大型公共事業の利権誘致なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は公選法違反なんかしていないし、年金を払ってないなんてこともない。
年金納入経歴を公表しないなんてこともない。サワヤカな安倍晋三は阿呆晋三じゃない。
サワヤカな安倍晋三の人気は電通と暴力団とカルトが作ったものじゃない。
サワヤカな安倍晋三の後援会安晋会は未届けではない
サワヤカな安倍晋三の後援会安晋会は資金集めパーティも献金もしていない
サワヤカな安倍晋三の後援会安晋会にLDの殺された野口は入っていない

104:名無しさん◎書き込み中
06/04/25 04:49:18 Urk2+4q0.net
名刺が間違ってた件はスルーするんだよな、きっこ信者って

105:おしえて
06/05/03 19:49:34 +Lis0IHP.net
mpgからvodへの変換の仕方を教えてください。

106:名無しさん◎書き込み中
06/05/05 19:12:26 c7xVuqsv.net
結局DVD、企画乱立のままブルーレイorHD-DVDに移項だね

107:名無しさん◎書き込み中
06/05/25 03:06:27 4YTPtRRK.net
【お尋ねします】
DVD Decrypterで
片面2層→(無圧縮)→片面2層(DVD+RDL)へのコピーが出来ませんでした。
リッピング時に、通常なら動くはずのバッファレベルがまったく動かず
進行レベルだけが100%になりISOファイルを作成しています。
その出来たISOファイルを書き込もうとしても出来ずに、
MDSファイルで書き込めという指示がdecrypterから出ます。
環境は以下の通りですが、どこに問題があるのか分かりません。
分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?
drive:MATUSHITA DVD-RAM UJ-840S
スクリーンセーバー、省電力その他稼動しそうなアプリは停止。
ISOファイルサイズ:約7.4GB
DVD+R DL:三菱 2.4倍速対応
ISOファイルの保存ドライヴの空き容量は11GBくらいです。


108:名無しさん◎書き込み中
06/05/25 03:49:04 4YTPtRRK.net
すみません、誤爆でした。

109:名無しさん◎書き込み中
06/05/25 18:43:40 58tPzB7Y.net
誤爆以前にダウソ板等の厨板で聞けという話。

110:名無しさん◎書き込み中
06/06/21 21:47:42 fMxd09i4.net
【お尋ねします】
DVD DecrypteerでリッピングDVD Shrink でエンコードDVD Decrypteerでライティング
という順序でライティングしようと何度か試みましたがどうしてもライティングがうまく行きません
繰り返しTRYすると、コピー元DVDのデータに影響がありますか?


111:困ったやつ
06/07/05 08:33:54 YYilNHgR.net
MelcoのBUFFALOの名前が出てきませんが,DVD−R焼くのに
あまり推薦できないとゆうことか?(DVM−X16U2)
もう少しここ見て1台購入しよう。

112:困り人。
06/07/19 22:58:59 G+SyJIFf.net
DVD録画について。
DVD−RWに録画したいのですが、初めに録画したものが、
次に録画したものの上にかぶってしまいます。
DVDはビデオテープのように次々に録画するのは不可能なのでしょうか。
それとも、設定をすればいいのでしょうか?
教えてください。

113:名無しさん◎書き込み中
06/07/19 23:13:05 pey5+CFu.net
turi X

114:名無しさん◎書き込み中
06/07/22 20:37:31 nMzvz/QB.net
アイオーのDVD買うとPSPとかiPodもらえるらしい・・・
無駄な努力を
URLリンク(www.iodata.jp)

115:名無しさん◎書き込み中
06/07/23 12:31:44 Z6UZReol.net
バッファロー外付けDVDドライブをセットアップして未挿入でアイコンをクリックすると、ネットワーク要求はサポートされていません、のエラーがでる。なぜ?OSは2000プロで6年前のバイオです。

116:名無しさん◎書き込み中
06/08/15 17:31:24 PAAvOpq7.net
DVD-RAMについて質問です。
バックアップツールでHDDの中身をRAMにコピーしたいのです。
ドライバを入れればエクスプローラーからコピーできるのは分かるのですが、
ディスクミラーリングツール等も使えるのでしょうか?
スレ違いでしたらご指摘いただけるとありがたいです。


117:116
06/08/15 17:46:55 PAAvOpq7.net
すいませんスレ違いでした質問スレ行きます

118:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 14:14:39 Y4VoVs4T.net
|  |
|_|´)/)
|脂| !,,! 〈
| ̄|з゚(*) 誰かいないかなって覗いてました。
|  |  )⊃
|  |  )
|  |―J


119:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 17:54:57 RSQ4quB2.net
>>118
おいらがいるよ

120:ken
06/10/25 09:46:04 qolJtT2O.net
DVDドライブ(ND-7550A)のピン47ショートさせたかった。はんだ付け下手ですから
基盤線路を壊した、47きちんとショートされていない。
この状態のドライブ修理してくれるお店(又は個人)いますか?
全国どこでも黒猫で送ります。


121:ken
06/10/27 13:34:49 pckcKB3C.net
>>120
不要です。削除は出来ないのかな。

122:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 15:57:39 QUvL8gFQ.net
既にVistaRC1を常用している俺としては、いよいよVistaから+RW時代到来を実感する。
XPまでは、CD-RとDVD-Rさえあれば後は要らんと思ったが、
VistaでUDFパケットライトが標準サポートとなると、楽だねぇ。
XPまでの3rd-partyパケットライトソフトなんて怖くて使えなかったけど、
OS自体がサポートするUDFパケットは、ほんと安心、そして便利。
よって、いまは、CD-RとDVD+RWがメインで、DVD-Rはチョットだけ。
CD-RとDVD+RWと、DVD-Rの3つさえあれば、通常困ることない。

123:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 16:37:01 AtYa3Y0Q.net
>>122
ずっと昔からMOとかRAM使ってるユーザーからすれば、
「何言ってんだ、このアホ?」って感じだが。

124:122
06/11/01 16:47:38 DxIJc2uz.net
本当に久しぶりに、この掲示板のこの板に書き込んだんだけど、
未だにこの手のユーザーがいることに、ガッカリさせられるね。
VistaのRC1使ったことある?
いずれ、Vista時代が来ると、その便利さをユーザーは実感するよ。
俺だって、昔は、MO使ってたさ。

125:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 17:20:41 AtYa3Y0Q.net
XPで既に標準でRAMへの書き込みがサポートされてるから、
今更+RWなんていらん。
+RWは所詮パケットライトで、RAMやMOみたいに
確実性のあるベリファイ込みの書き込みじゃないし。
あんたは時代遅れも良いとこ。

126:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 22:16:04 WSwuQgqv.net
もうRAM対応ドライブなんて当たり前のようになってて、
RAMで普通にD&Dでデータの移動やコピーが楽々出来るのに、
いまさら+RWでパケットライトとか言ってる奴がいるのは驚きだ。
数年前にマウントレイニアがどうのこうのとか言ってた+厨か?
てっきりもう絶滅した物だと思ってたが……

127:名無しさん◎書き込み中
06/11/08 22:31:32 jMeWLVZk.net
+RWってMSから低品質でダメ出し食らったメディアだろ。
こんな粗悪なメディアをWindowsでサポートしたら
消費者にメディアの欠陥がWindowsの欠陥であるかのように
誤解されてしまうからサポートできないと言われたという。
でもって品質を誤魔化すために何か作ったけど
やっぱり低品質に変わりなくて、唯一の利点であった
DVD-ROMドライブでの読み出しもできなくなって絶滅したという。

128:にゃん☆
06/11/22 01:41:27 jgBnTqSt.net
こんばんわ!
シュリンクなどの使い方が全くわかりません。
どなたかどうやったらDVDが焼けるか教えて頂けませんか?

129:名無しさん◎書き込み中
06/11/22 21:18:00 0pfK8siQ.net
>>128
簡単だお!
ガソリンかけて火をつけるだけ!

130:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 14:07:16 4HogYBZV.net
焼く方法について教えてもらいたいです
ImgBurnという書き込みソフトをつかっているのですが
iso+mdsのファイルは問題なく焼けるのですが
bin+cueと
Img+CCD+CUE+SUBのそれぞれのファイルの
書き込み方がわかりません。
どなたかご意見をお願いします?

131:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 15:42:34 ugQaqDFz.net
>>130
>>129


132:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 19:31:13 Dvis55oH.net
DVDビデオをハードディスクに吸出したまでは良かったが、
DVDソフト(windvd7)で再生してみると、チャプターの頭だしがずれたり
最後まで再生せず途中で最初に戻ります。
なぜですか。


133:erina
06/12/08 02:05:04 cWUpuLjs.net
みなさん始めましてm(__)m
切実に困っているので書き込みさせてもらいました
デッキで焼いたDVD−RAMにPCで上書きしてしまいました・・・
元の状態に戻す方法はないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m


134:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 04:03:43 MN2mMaIX.net
とりあえずタイムマシンを一台買ってきましょう

135:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 20:46:48 8ss11v2w.net
>>125-127
VistaRC童貞だね。
俺は他にデータを渡すときだけCD-R、DVD-Rで焼きこみ、
通常データ保存はCD-RW、DVD+RWを使用。
日本ではいまイチ普及していないRW系メディアだけど、Vista登場で確かに普及の感するね。
>125
要る要らないは、あんたの勝手だから別に要らないならあんた個人は使わなければいいさ。
>あんたは時代遅れも良いとこ。
Vista正式リリースされたら、それこそ時代遅れになるよ、あんた。
>126
>もうRAM対応ドライブなんて当たり前のようになってて、
ドライブが対応しているだけで、RAMメディア使わないユーザーいっぱい要るよ。
>RAMで普通にD&Dでデータの移動やコピーが楽々出来るのに、
>いまさら+RWでパケットライトとか言ってる奴がいるのは驚きだ。
しかし、Vista童貞丸出しの書き込みだな。
やりもせずに勝手な思い込みだけ、まさに童貞。
>127
きみ、うそは泥棒の始まりだから、こういうデタラメな書き込みはやめよう。
しかし、このスレのユーザーはとっくに大人になってると思って、あの不毛な論争に明け暮れた連中は、
居なくなったと思った俺の認識が間違っていたか。
とにかく、Vistaで使用するRW系メディアの快適さは、もう体験済みユーザーならみな知ってるよ。



136:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 09:16:56 luCl/wet.net
今更快適になってもらわんでもRAMで十分間に合ってる。
つかドライブが対応してるだけで使わないユーザーなら+RWの方がはるかに多いと思うが
なんでそんなにダブルスタンダードなんだ。

137:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 17:16:22 hu1C9cGb.net
要するに、間に合ってるなら、なにを使おうが、それでいいじゃない。
あれこれ言わず。

138:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 17:54:01 Etxyshz4.net
なにが要するになのかさっぱりわからんのがミソですね。
RAMで間に合ってるヤツは既にRAMを使ってる。
RAMを使ってないヤツはRAMが不要か、RAMでは間に合わんと思ってるかどっちかだろうが、
どっちにしてもVistaで+RWパケライを使い出すとは到底考えられない。
要するに122の
>Vistaから+RW時代到来を実感する。
にみんなツッコミ入れてるんであって、なにを使おうがそれでいいじゃないなんて的外れも
いいところ。

139:名無しさん◎書き込み中
06/12/12 00:59:14 +BjjscAl.net
絶滅規格として在庫処分されている+メディアを見ると
まさに+は今が旬といえるだろうね。
50円の+RWとか見かけた日には思わず買い占めてしまう。
ZIPとかと違って将来読めなくなる心配もないし。

140:超初心者
06/12/15 14:53:48 e5oYJuOM.net
質問なんですが、パソコンで取り込んだ動画を家庭用のDVDプレーヤーで見るにはどうしたらいいのでしょうか。
データをDVD-RWに入れたのですが、このままでは、DVDプレイヤーでは見れなかったです。

141:名無しさん◎書き込み中
06/12/15 15:18:46 Z5z7VS3G.net
6.72MBの地図ソフトを4.7MBのブランクDVD-Rに
コピーしたいのですが無理でしょうか、
何かいい方法はありますか?
それと、DVD+R DLはDVD再生できるパソコンなら
使用することはできますか?

142:名無しさん◎書き込み中
06/12/15 16:05:47 EItmbzU3.net
分割。
再生なら多分できます。

143:名無しさん@編集中
06/12/15 16:07:20 2AOgt2oU.net
4.7MBのブランクDVD-Rなど存在せん
4.7GBならあるwww

144:名無しさん◎書き込み中
06/12/21 08:57:08 KSOaP/nH.net
6.72MBならCDにでも焼いとけよw

145:名無しさん◎書き込み中
06/12/31 17:17:05 MKFqderr.net
URLリンク(image01.pita.st)

146:名無しさん◎書き込み中
06/12/31 19:33:41 Xjo+6t6M.net
>>144
CDには焼けませんが?

147:名無しさん◎書き込み中
07/01/22 01:12:31 5SnTXXqN.net
保守

148:名無しさん◎書き込み中
07/02/04 12:01:23 uDyqwiZR.net
DVD-VRとDVD-Videoの両規格の音声ストリーム関連の規定について教えてください。
-VR再生対応機も含めてDVD-Videoの2chステレオ音声はL/Rの分離選択再生は不可能になってるのに、
-VRの場合は、2chステレオ音声のL/Rの分離選択再生に対応している器機が多い?
(-Video同様にできないものも一部あるみたい)
ですよね。
-VRも-Videoも両方ともMPEG2の拡張規格?なので、音声ストリームに関しても構造的にも技術的にも同じだと思うんですが、
後発の-VRがL/Rの分離選択再生に対応しているのはいいとして、-Videoが出来ないのは、
あくまで規格上の制限(そういう明確な規定がされている?)なんでしょうか?
それとも明確な制限ないけど、たまたま既出の全機種が業界内の慣習に従った仕様設計になっているだけ?

149:名無しさん◎書き込み中
07/03/03 13:52:05 w9A96ka5.net
今日BDドライブのSW5582を買っちゃったよ。バイバイ、DVD。

150:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 23:02:16 NsXeHwub.net
DVDの読み込みは出来るのに書き込み7が出来ないんですがどうしたらいいですか?


151:pajama
07/07/10 17:02:34 LQ2taCFJ.net
はじめて書き込みます。
どうしても調べてもわからないので、みなさんの力をお貸しください。
VOBファイル(ファイル1,2,3,4)を結合して、その結合したファイルのISOファイルを作成したのですが、
ISOファイルを確認したところ、ファイル1の映像が続けて4つ流れます。
いろいろ調べたのですが、原因がまったくわかりません。
誰かご存知でしょうか。教えてください。


152:めぐ
07/07/17 20:00:51 KYuK/Bg7.net
ファイル共有でダウンロードしたファイルを、DVDデッキで再生出来るようにDVDに書き込めるおすすめのソフトってないですか?
教えてほしーの!

153:初心者
07/07/31 18:48:28 AtYUz+2C.net
生ディスク?生メディア? っていうんですか エラーのでないDVDのメーカー教えてください おてごろでおすすめ誰か教えて

154:達人さん教えてください!
07/08/12 21:45:21 ibHAf7IT.net
DVD-R for DL Version 3.0/8X-speed DVD-R for DL Revision 3.0規格
5GファイルサイズをDVDに書き込もうと思い、8.7GのDVDを購入。
DVDドライバーが、DVD-R for DL Version 3.0/8X-speed DVD-R for DL Revision 3.0規格では無かったので
達人さんに、書き込み方法が無いかと思い相談します。
8.7Gのdvdに書き込めるドライバーダウンロード方法は、ありますか?
教えください。宜しくお願い致します。


155:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 04:02:25 m5hXTpAQ.net
>DVDドライバーが、DVD-R for DL Version 3.0/8X-speed DVD-R for DL Revision 3.0
規格では無かったので
ドライバがDLに対応していないということ?
ドライバもそうだけど、ドライブがDLに対応していない可能性も。

156:名無しさん◎書き込み中
07/09/27 04:41:53 eKu7cgni.net
ばかばっかw

157:aokibi
07/10/02 21:40:37 uT/HqyOF.net
初めましてaokibiです。
さっそく質問ですが、
DVDをコピーした時に書き込むDVDはどんなDVDでも良いんですか?
ちなみにDVDビデオ用と書いてあるDVDを使っても書き込めなかったので
ビデオ用では駄目なのでしょうか教えてください。
書き込み時に使っているソフトはDVD Decrypterです

158:名無しさん◎書き込み中
07/11/22 12:22:07 8pU9rP41.net
海外のDVDを買ったのですが、
PAL方式らしくて再生できないのです
なにか方法はありませんか?
再生する機械は
DVDレコーダーです
一応、最新です

159:名無しさん◎書き込み中
07/11/22 15:06:01 0fFYXPrI.net
>>158
安物DVDプレイヤーを買え。PAL対応の奴なんかドンキでも売ってるぞ。

160:誰か教えて下さい!!
08/01/12 21:14:49 rb1eIIHe.net
ISOファイルをNEROで焼いてパイオニアのDVDプレーヤーで見るのは『OK』
なんですけどパソコンで再生しようとすると『空CD』って表示されて認識
しないですよね〜? パソコンのDVDドライブが悪いんですかね〜?でもRWで
焼くとパソコンでも見れるんですよね〜??『2年』でNECのDVDドライブって
読み込みが悪くなるんですかね〜???  誰か教えて下さい(__)(__)


161:名無しさん◎書き込み中
08/01/15 21:43:20 3EvCH+a+.net
皮肉ばかり並べてるくらいなら、いっそのことそう思ってたほうが精神衛生上いい。
さぁ、すぐにでもその糞ドライブを玄関先に持っていってハンマーでめっためったに砕いていまえ。
すっきりするぞ!w

162:誰か教えて下さい!!
08/01/16 21:36:50 hCg7skUT.net
知らないなら書くな!!!

163:名無しさん◎書き込み中
09/02/18 21:20:11 R3fSuKf5.net
質問させてください。
デジカメ(FinePixF50fd)で撮った動画(1分ほど)をDVD−RWに
パソコンで移したいと思っています。
今、ImageMixerでDVDに書き込む所までは何とかできたのですが、何度やっても
「ブランクディスクをいれて下さい」と表示されます。
もちろん空のDVDを使っているのですが…。ちなみにDVDは、三菱の録画用DVD-RW120分/4.7GB
と書いてあります。どなたか教えてください。お願いします。


164:名無しさん◎書き込み中
09/03/08 21:22:50 vmYv/hu7.net
>>163
B's Recorder GOLD9
とか使ってみれば?

165:名無しさん◎書き込み中
09/04/15 15:22:31 pAz5oBFi.net
ってか、ここには質問厨の馬鹿しかいないのか?

166:名無しさん◎書き込み中
09/09/14 12:04:21 40qSzxPM.net
>>164
BHAが潰れちまったぃ。

167:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 17:20:51 gtoJ3TAJ.net
cprm対応=vrモード対応ですよね?

168:azusagawa
10/04/15 08:34:41 F0QCgQ4Q.net BE:4886390399-2BP(0)
Audio DVD Creator を購入したが日本文字が入らない。
メニュー画面タイトル名歌手名全てフォント明朝字体は
日本文字だと思うが?入らないから使い物にならない。
これに代わるDVD−video が作れる(音楽の)ほしい。
有料OKですから紹介願います。

169:名無しさん◎書き込み中
10/10/30 07:53:30 k2miMPeT.net
スレチガイは承知していますが、他に該当するスレがなかったので
ここで質問させてください。
ブルーレイレコダーを購入し、今までにビデオカメラで撮影した映像を
ダビングしたいと思っています。
そのダビングについて質問させてください。
まず、テープが複数あり、1日で作業が終わりません。
ブルーレイのメディアも種類があり、追記が可能なメディアはどれでしょうか?
あと、追記・消去可能なメディアに録画した場合、誤って消さないように
プロテクってかけられますか?
最後に、DVD、ブルーレイに録画した場合、画質の差はあるのでしょうか?
ただ単純に録画時間の違いだけでしょうか?

170:名無しさん◎書き込み中
10/10/30 08:00:38 k2miMPeT.net

画質の違いについてですが
ビデオカメラで撮影したものをダビングする場合にはってことです。
元のソースが同じならビットレートの差による画質の違いってないですよね?

171:名無しさん◎書き込み中
11/04/22 18:14:11.27 RUKZX48M.net
age

172:名無しさん◎書き込み中
11/04/22 20:20:07.46 4TFzzkHj.net
新製品情報 2011年 世界初!
ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場
IODATA アイ・オー・データ機器
URLリンク(www.iodata.jp)
ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
BRD-U8DM
URLリンク(www.iodata.jp)
ネットワークダビング対応外付型DVDドライブ
DVR-U24DM
URLリンク(www.iodata.jp)

173:名無しさん◎書き込み中
12/10/07 09:51:47.03 iwB+QH3v.net
age

174:名無しさん◎書き込み中
13/03/22 21:40:15.21 CkkzP+T8.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

175:sage
14/02/09 10:07:21.17 Z2748Q2P.net
書き込みの思い出25スレ
607. 名無しさん◎書き込み中 [sage]02/10/28 23:57ID:cNYm0cCD
私は思った
ラオウ=-RAM
トキ=-RW
ジャギ=+R
ケンシロウ=-R
アミバ=+RW
であると。
これ最初反響無かったのよねえ。

176:名無しさん◎書き込み中
15/09/17 23:09:41.00 tU6K25Gw.net
DVD+っていままでつかったこと無かったけど
こないだ買ったポータブルBDドライヴが-+両方対応だったから
試してみようかなとか思ってる
+ってドライヴさえ対応してれば使うデメリットって有るのかな?

177:名無しさん◎書き込み中
15/10/01 02:32:33.57 v1k2lNy0.net
せっかくBD対応の買ったんだからBD-Rにしとけよ

178:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/03/19 18:04:55.80 g9Dj1MrU.net
>>177
色々なマシンで使い回すならDVD-R、大容量のバックアップならBD-Rと使い分ける。
DVD-Rの方は多くのマシンで使えて、互換性が高いのが特徴。
今時、DVDスーパーマルチドライブが付いていないパソコンは殆ど無いしな…。
古いパソコンでは、CD-Rでないと使えない場合もあるが…。
相手にDVD-Rを送る場合は、相手側の互換性を考える。
互換性を考えないと、例えば、化野の家の機械では見れないといったことも起きる。

179:名無しさん◎書き込み中
18/02/07 01:03:07.03 J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PWJFN

180:名無しさん◎書き込み中
18/06/03 22:46:20.50 kdYVwcg1.net
OBRCN


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1878日前に更新/63 KB
担当:undef