【ファミコン】40代になってもゲーム好き 27 at CAFE40
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 20:14:48.32 .net
× 躍らせて
〇 踊らせて

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 21:29:26.32 .net
C++できる人は神

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 21:37:45.96 .net
TM++してるんだが役に立たないなあ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 23:17:57.94 .net
>>685
十分じゃん
結構凄そうやなw
ググって調べるだけでもそこそこイケるんやな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 07:30:28.49 .net
真島ヒロが忙しい週刊連載しながらゲーム作ってる。おまいらもできるだろう。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 07:34:10.03 .net
>>686
そのハードでやらないと雰囲気出ないよね
あと最新機器で昔のゲームをやっても粗悪品をやってる気分になる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 07:37:26.43 .net
ゲームプレイに飽きたり、疲れてる時は、プレイ動画をみる
別の面白さがあるしより作品を好きになれる

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 09:07:18.92 .net
>>691
RPGツクールw
自分のキャラでゲーム作ってたりするんだなあ
しかし、レトロゲーマーの俺はアクションゲーを目指すのだった

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 09:13:36.08 .net
>>692
いや、PS3で遊ぶナムコミュージアムやテグザーや
Wiiで遊ぶイシターとかも面白いものだぞ
もちろんアーケードゲームはテーブル筐体のが雰囲気は出ると思うが
インストカードとかもあると最高だよなw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 11:35:59.62 .net
PS3やPS4の大画面テレビでレトロアーケードやってもイマイチ…だったけど
Switchの携帯モードでやると意外とノスタルジーを刺激させられるのはビビった
かなり近い画面でプレイするからゲーセン気分が疑似体験できるからかもしれん

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:26:42.25 .net
わかる自分もミニファミコンを買った時に10インチくらいの小型モニターを探してた
手の内に収まる感覚がええね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:34:40.08 .net
やっぱ体験なんだよな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:25:35.86 .net
>>696
スイッチライトしか持って無いけど、
通常のスイッチと感覚結構変わるもんなのかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 14:58:04.66 .net
俺にはマウスとキーボードでFPSゲーム操作できんよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:19:39.74 .net
世代的にマウス・キーボードがあかんってのがわからん
PC必須の世代だろ
今の10代ならともかく

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:37:31.58 .net
世代で言うならゲームはコントローラーでピコピコだけどな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:42:06.17 .net
>>701
OSの操作や文字を打つのと違って
ゲームに使うのは別のスキルなので……

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:59:31.32 .net
俺も頑張ってみたけどどうしてもマウスとキーボードプレイに馴染めない
キーが操作用しか無いゲームプレイ用キーボード作って欲しいわ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 17:13:52.91 .net
BluetoothのコントローラーならだいたいPCにも対応してないか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 17:24:02.58 .net
俺は携帯機が流行った世代だから、据え置き、アーケード、PCがしっくりこない
いつでもどこでもできるのが良い
やったことないがスマホゲーが流行るのも納得

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 17:39:10.69 .net
キーボード操作も洋PC由来のキーボード左側キャラ操作が馴染めん
俺はMSXからの和PC派だからキャラ操作はカーソルキーしか受け付けん

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 18:05:10.36 .net
自分は携帯機の方が違和感あるSwitchはテレビでプロコン

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 19:20:23.57 .net
ゲームと言えばファミコンディスクシステムとマスターシステムだったし
パソコンではエロゲーしかやってなくて
機敏な動作をキーボードとマウスでやる習慣が育たなかった
いまはWiiUと3DSとSwitchでプロコンがメイン
ジョイコンはリングフィットアドベンチャー以外温存する方向
プロコンに慣れるとジョイコンの脆さはちょっと頼りない
プレイステーション4はつまらないから売っちゃった

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 19:25:07.41 .net
>>701
むしろPCゲームが一般的になった今こそ若い人の方がマウスキーボード操作は慣れてるんじゃね?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 20:27:00.77 .net
>>710
スマホしか持ってない人が逆に多い
自作が当たり前にできるのはアラフォーあるあるだけど結構特殊よ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 23:12:31.18 .net
俺の世代は携帯機が異常に流行った。いわば携帯機世代だわ。
ポケモンブームによるゲームボーイ、テトリスミニ、たまごっち、デジモン、ワンダースワン
手軽なゲームばかりやってたからPSや難しいゲームが面倒で、携帯機で簡単なゲームばかりやってる

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 05:49:20.58 .net
PCエンジンGT

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 07:21:38.24 .net
リンクス

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 08:16:27.82 .net
最近のゲームは複雑な操作や多様なシステムをよくわからずやり続けて慣れてきて理解してから初めて楽しく遊べる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 09:29:37.49 .net
今はゲームの種類も多種多様で、部屋の中が夢の国かと思う
良い時代に生まれた

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 09:51:48.83 .net
PS3やPS4でレトロゲーやってるから、
俺の夢の国はレトロな雰囲気だわww

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 10:03:47.17 .net
アーケードアーカイブス初めの頃はヤバかったけど今はかなり充実してんだな
サンダードラゴンとか64番街とか商売になってんのか?って感じだが

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 10:46:37.16 .net
まあ50インチ超えの4K有機ELは圧倒的にキレイだし
アトモスで雨の音は上スピーカーから降ってくるしで、ゲーセンより自宅のがハード環境いいとかなあ
まあゲーセンが衰退したのも当然ではあるんだが

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 12:28:19.24 .net
>>718
アーケードアーカイブスは典型的な
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式だよ
誰得マイナーダウンロード専売ゲームを大量に用意して
安価で懐かしいなぁって1本でも買ってもらえれば万々歳
パッケージ再生産の手間もないし宣伝も必要ない
ダウンロードは0人でもミリオンヒットでも在庫切れという概念が存在しないわけで
ブロードバンドが普及したからこその利点全開超薄利多売システムだよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 13:22:47.48 .net
>>720
それで数ある過去作を遊べるようにしてくれたら、
ユーザー的には万々歳だよなww
フェリオス早く来いよ
俺が欲しいのは未来忍者じゃないんじゃあ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 13:46:38.37 .net
あの手のはエミュで動かすだけだから、コストは0に近いもんな
作業自体もバイトレベルだろうし
これまでの日本製だと、それでも入念なテストプレイしてたんだろうが
DL販売なら動作確認程度で問題あったら全額返金します、でとにかくリリースしちゃった方が正解だと思う
中華は物があってもそれにシフトしてるけどな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 13:57:55.65 .net
DL販売ならバグがあってもアップデートもすぐ出来るしな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 13:58:42.51 .net
>>722
移植はそんなに簡単じゃないぞ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 14:29:22.45 .net
30歳がゲームボーイ世代言ってた動画あったけど
ちょっと違うのじゃないかとツッこんでしまう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 14:36:45.53 .net
>>586
犬に触れば死ぬから、犬よければ楽勝だよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 15:11:18.28 .net
オバケは死なないはずなのにな(鬼太郎談

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 15:35:33.18 .net
>>725
若い子が動画を作るとそういう感じになりがち
30歳だとDS世代かな
40歳は初代ゲームボーイをギリギリ触ったかどうか

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 18:18:26.73 .net
>>728
12歳の時、春頃出たてのゲームボーイを買ってもらい
その年の修学旅行で先生に帰りまで取り上げられた辛い思い

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 19:13:31.82 .net
ゲームボーイと同い年くらいっていう意味じゃないかね?
松坂世代とかハンカチ世代みたいな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 20:27:31.13 .net
げぼんときはしょがくせだた

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 20:30:45.61 .net
>>725
ポケモン流行ったのが96年くらいだから間違ってないと思うそれまでゲームボーイわりと下火だったし

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 21:01:27.04 .net
>>732
ポケモン世代ってやつだな
初期のソフトに夢中だったゲームボーイ世代とはちょっと違うと思われ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 21:09:31.52 .net
ゲームは家のテレビで遊ぶ物という強力な固定観念があった俺には、
3DSまで携帯ゲーム機の時代は訪れなかったw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 21:21:51.43 .net
忘れてないか?ゲームウォッチ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 21:38:25.69 .net
初期のゲームボーイの名作はSaGa2だわな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 21:49:44.77 .net
>>735
ゲームウォッチ


751:I オクトパスとファイヤーマンは結構夢中でやったな マルチスクリーンのドンキーコングもやったなあ 黄色くて丸い本体のLSIゲーム・パックマンとかも好きだった



752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 22:31:14.59 .net
ゲームボーイってよくあの時代に
あんなファミコンの持ち運びゲーム作れたよなあ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 00:02:56.49 .net
>>724
今いってんのは移植じゃなくてアーケードアーカイブスとかのエミュの話だろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 00:20:12.01 .net
昔のMSXとか他PCのゲームもアーカイブス出さねーかな
エミュならチョチョイのチョイだろに

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 00:41:58.49 .net
>>740
昔のPCゲーだとプロジェクトエッグってヤツがあるよな
ザナドゥとか遊びたいゲームはあるけど、
500円くらいの月額制だったと思うので、ちょっと躊躇中
まあ、年6千円くらいなら払えばよって話ではあるのだがw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 00:53:56.97 .net
連休期間中に入会して一気に遊べばいいんじゃないかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:00:26.28 .net
EGGはタイトル数が少ない、というかコンパイルのミニゲームばっかっぽいのがなあ
しかも月額はらってまだ買えってシステムだしなあ
そういやVitaとかPS3までをサブスク化するって動きがあんのな
日本でやるかわかんねえけど

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:38:38.92 .net
EGGのPC-98ゲームのやつを液晶テレビでやってるけど
今やっても綺麗だわ
BGMに画面いっぱいの情報量や、やたらUIの装飾に凝ってたり
どれも独特なセンスがある
ゲームが少ないのは勿体ないな
ネットでデータを売る時代が来るとは思わずに
保管してなかったところが多いんだろうか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:41:43.72 .net
たしかzoomのx68kゲームは公式でエミュ用データ公開されてたけどさすがにもうないか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:50:04.27 .net
PSPでPC98のエミュレータあってユノとか試したけどぎり動くって感じて途中で止めたな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 02:29:31.57 .net
ディーヴァやロードスなんかはEGGからコンプリート版としてパッケージも出てるんだよな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 04:21:03.74 .net
>>741
EGGもう15年近く月額払ってるけどほとんど利用してないw
解約するの面倒でズルズル忘れたままってのもあるんだけど
貴重なゲームのサントラ出してくれたりするから応援の意味で
つい続けてしまう
88や98ゲームもエ◯ュより起動楽だし

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 09:39:38.91 .net
>>748
15年も前からあるんだね
そんだとクレカ払いしかないのかな
月額制だと他の電子マネーとかじゃ支払えんのかな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 11:58:24.11 .net
エミュ機としてはスイッチって手もあるんだが、いかんせんそのためだけだと
ハードルが高すぎなのよね……

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 13:45:38.22 .net
>>742
一気に集中して遊べるタイプでも無いので、
大人しく金払うとするわ
それで好きなときに遊べる方がいいしね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 15:15:48.14 .net
Switchや最新ゲーム機はとにかく入手困難な期間が長すぎて
なんかもう色々きついんだよな……

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 15:27:40.67 .net
ソニーはPS5出せないもんだからPS4生産しだしたの笑うなw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 16:10:23.07 .net
それガセ SONYが公式に否定してる
URLリンク(nla)


769:b.itmedia.co.jp/nl/spv/2201/14/news136_0.html Bloombergの望月が書く記事は決して信じてはならない 望月はSwitch Pro出るって言い続けて任天堂にもプレスリリースで正式否定されてるからね https://twitter.com/blackhandmaiden/status/1481404584065384449?s=21 (deleted an unsolicited ad)



770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:21:47.07 .net
ガセに踊らされてて草

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:31:03.98 .net
PS4再生産はガセで無しってことか。PS5どうにかしろって言いたくなるな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:38:23.77 .net
PS4再生産=ガセなのはそもそも生産止めてないのに再生産もなにもねーよって話のはずだが

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 18:48:00.38 .net
>>756
違うぞ
あとPS5は半導体不足で作りたくても作れない

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:12:48.32 .net
作った9割が欧米向けで残りがお情けでアジアの状態だしな
本社が日本のままなら対応変わってたのかねぇ?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:20:23.08 .net
PS5はどうせやるソフトじゃないし購入は2年後とかでもいいんじゃない?今買っても腐らせるぞ
PS4買ってない人は狙うのもありだと思うけど

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:20:57.92 .net
>>759
売上比率を考えて決めているはずだから変わってないと思う
ソニーは昔から外資に人気の企業だし……

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:21:44.81 .net
訂正
PS5はどうせやるソフトじゃないし×
PS5はどうせやるソフトないし○

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:26:19.25 .net
PS5買って恩恵あったのってギルティギアストライブのロードの速さだけだった

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:27:06.47 .net
Switchは普通に買えるやろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:37:40.09 .net
新型が出て旧型がやっと安定したな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 19:40:33.25 .net
その新型も携帯モードじゃないとあんまり恩恵ないという

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:25:42.19 .net
この間尼見たら有機ELSwitchも普通に在庫あってようやく落ち着いたか思ったな
そろそろ任天堂も次世代機の話も出てきそうだから有機EL本体は買わんけど

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:42:00.45 .net
>>760
それはお前さんの意見であってやりたいゲームは個々人によるだろ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:45:49.26 .net
>>768
今PS5買っても専用ソフト全然無いやろ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 20:56:52.00 .net
>>768
2年後だとPS5のソフトも充実してるからって意味じゃないの?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 21:17:10.73 .net
PS5はPS4 Proの上位互換機だぞ
PS5ソフト無いけど有り余るパワーでPS4ソフトの大多数がフレームレート安定+高速ロード+本体静かで快適になる
ゲーマーが様子見する解は無いよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 21:51:34.22 .net
まあ、ゲーム機なんてやりたいソフトが無いならタダの箱だしな
邪魔でしか無い
遊びたいソフトが出た時に買うべきだろう
後で買う方が間違い無く安く手に入るだろうし

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 22:35:50.78 .net
今は忙しいから数年後ぐらいにゲームを
再び趣味にする予定。
やりたいソフトメモしてる。
switchは絶対買う。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 23:01:21.06 .net
Switchはしばらくホコリかぶってたけど真・女神転生Vで復活して楽しんだ
後はゼルダブレワイ2待ちだな、レトロゲーのカプコンのアーケードスタジアムの追加とかポケモンのオープンワールドも気になってる

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 23:20:28.62 .net
最近忙しくて全然ゲームしてないわと思ったが
二、三日に一度はリングフィットアドベンチャーやってるから
ゲームやってたわ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 23:21:59.46 .net
昔のハードの名作を探すのも面白い
安くて良い

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 23:57:44.79 .net
PS5はついに店頭で売ってるのも見かけるようになったから
行き渡るのももうちょっとじゃねえかな
PS4ゲー


793:烽ネにかと恩恵はあるし、どうせ買うなら買って損ってこたーねえだろう 4KHDRなんてTVあるなら多分余計に ツシマをPS5化するだけでもかなり違うぞ



794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 00:54:03.66 .net
SIE元締めが日本より母国のほうに増産したPS5の殆どを
送り続けているからな日本はそのおこぼれ程度しか来ない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 00:59:45.28 .net
プレステ4でドラゴンボールファイターズやってるけど
スーファミの格ゲーからしたらありえねーぐらい進歩してるな
ヤムチャや天津飯でフリーザやセル殴るの楽しいわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 01:31:27.87 .net
やられ役がボスをやっつけるのね。
俺もスマブラで夢のバトルをCP同士で戦わせて楽しんでる
ゼルダvsクッパとかね

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 02:12:54.88 .net
スーパーリミナルのプレイ動画が良すぎて買っちゃった
動画で全部見ちゃったんだけど、追体験するわ
これとかwitnessみたいな不思議な雰囲気のゲーム好き
昔だとMYSTみたいなやつ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 08:20:19.48 .net
スマブラにドラゴンボールも出して欲しいな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:25:02.45 .net
スマブラにガンダムとかジオング来て欲しいなw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:37:51.25 .net
そんなの生温い
俺はイデオンを希望するぞ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:16:21.41 .net
それスパロボだろ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:21:18.40 .net
スパロボ無双

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:26:15.22 .net
俺はマクロスでダイダロスアタックをマリオにかましたい

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:04:22.58 .net
全員に銃を持たせて007、ビームサーベルを持たせてスターウォーズごっこさせてる
CP同士を戦わせるのも映画監督になったようで楽しい

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 23:53:21.34 .net
むけかわら回生のコッスコス3回目の寺院行き

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 23:59:15.04 .net
なちょす、っていうゲーム動画のひとがたのしい
しってる?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 00:41:40.48 .net
ゲームはしたことないがサウンドトラックは持ってたダライアスUとナイトストライカーの曲を久しぶりに聴いたよ
どっちも共通なのはコイン投入からステージ開始までのBGMのシンクロが絶妙に良いのね
特にナイトストライカーのスタンバイレディ?グッドラック…ジャカジャーンは鳥肌モンだわ
繰り返すがプレイしたことはない

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 03:35:39.36 .net
結局ゲームが一番楽しいから
ゲームの世界が自分の人生みたいになってる

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 07:45:02.22 .net
>>791
ゲームしたくならんの?
そこまでハマってたら俺だったら遊んでみるわ
ゲームで遊んだ事を通して、もっと好きになれるだろうし
>>790
つべでチラ見したけど、飽きちゃって途中で飛ばし始めたw
杉田のごえもんプレイも懐かしくて見始めたけど途中で飽きたから、
俺は人のプレイをのんびりと見てられるタイプじゃないらしいw
>>792
プレイ中は無心になれるところがあって、
気分転換に丁度いいよな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 09:35:45.09 .net
>>793
>>791だが俺シューティングは苦手だからやりたいと言うよりはスーパープレーを見てる方がいいな
まあそもそも筐体自体近場になかったけど

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 09:46:57.02 .net
継ぎ目無しの21:9モニタでプレイ出来るいい時代
しかもサブウーファー正式対応
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 10:10:33.07 .net
ダライアスなんてブラウン管x3にすぎんからな
横320x3、HDディスプレイで問題ないのよ
そしてSwitch版でもまった


813:ュかわらんのだな ウチは60インチの有機ELとアトモスサラウンドで遊んでるが、実機よりでかい位だ そして当時よりキレイだし >>791 たしか通天閣下のゲーセンにナイストと初代ダライアスはいまだ稼働してたぞ ナイストはあのレバー筐体ならではなんで、一回は遊んでみてほしいわ



814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 10:12:44.46 .net
>>790
俺はくにちゃんねるって人の動画が好き
40過ぎのおっさんっぽいしシューティングばかりやってるけど
微妙な腕前で死にまくりプレイだから見てて親近感がすごいw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 10:22:43.51 .net
hDMi2‥1earcサウンドバーに55インチ4k120対応でスプレー
可変リフレッシュレートVRR採用free synicちうのくんでるただのみえじゃがりこ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 10:26:32.67 .net
ダライアス2はゲーセンだとボス中にズドババババドバババドバと鳴ってて
これサントラでも入ってるかなーと思ったら実は効果音でがっかりしたな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 11:54:35.52 .net
cities skylinerがやりたくてついにPCゲームにも手をだしてしまった‥
スペック足りないから増設までしてしまった
なんだかんだで10万近く

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:01:00.43 .net
増設で10万?!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:13:36.68 .net
グラボ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:36:34.80 .net
まずはグラボ変えなきゃ
→CPUも貧弱すぎ、変えなきゃ
→マザーボードが古すぎて対応してない、変えなきゃ
→メモリも古い型だ。変えなきゃ
→そもそも電源足りない。変えなきゃ
→ついでにHDD

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:39:13.19 .net
途中送信しちゃったが
→ついでにHDDをSSDに変えよう
ケースとDVD以外全取っ替え
最初からゲーミングマシン買ったほうがよかったかもしれないが、まぁいいか‥

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:42:20.81 .net
PC組める知識あるとゲーミングpcも10万ちょいで買えるんだろうな
俺は無くて完成品買うしか出来ないからどうしても20万近くかかってしまう

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 12:57:50.30 .net
俺もPCの知識全然無くてやったことあるのは、グラボ・メモリ増設、電源・メモリ交換、HDD→SSD換装くらいしかやったことないけど
CPUとマザボ交換だけはやったこと無いな、交換自体はやろうと思えば出来るんだろうけど
特にマザボのあの初回起動時の初期設定が難しくてな、ググって見てもワケワカメ状態だから手出す勇気が出ない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 13:24:24.28 .net
800だけど、PCの増設は自分も詳しくなくてwin98時代以来だよ。
で、CPUってクーラーも別に買うのしらなくて、危うく壊すとこだった。
pentium時代やったときはグラボみたいにCPUにクーラーが最初から装備されてたから

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 14:16:13.32 .net
いやココ数年のCPUはクーラー標準でついてるだろ?
2000年くらいのはCPUチップだけで、10年くらい前だと付いてるクーラーだと貧弱だったが
今時のCPUは標準クーラーでまず問題ないぞ
>>805
今グラボが異様に高騰してるから、ちょっと無理かな……
2年に一回くらいのペースで作り変えてるが、普段なら一式で予算12-3万くらい
>>806
UEFIになったあたりから、無変更+USBメモリだけでWinインストは問題なくなった
と思ったら、AMDでM.2使うと別途ファイル揃える必要がでた
が、Win11ならインストーラーにパックされてるかも
とかって、結構知識のアップデートは必須なんだよなあ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 14:29:23.11 .net
自宅=会社だからPCは会社の金で組めるから気楽
98%個人用だがw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 14:35:36.06 .net
個人事業主だから今年4月まで30万円以下のパソコンは一括償却できるけど
固定資産に一旦計上しなければいけないのが面倒なんで
10万以下のパソコンを買った

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 14:39:58.36 .net
>>810
それこそ自作よ……
パーツ一個一個買えばいい
そうすりゃ償却扱いにならんよ
テセウスの船化するけどw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 15:41:57.12 .net
今10万円だとグラボ買って終わりだぞ
暗号資産のせいでグラボの高騰がひどい……ただでさえディープラーニングなどで需要高いのに
>>807
Pentium時代のグラボは小さなヒートシンクだけでファンレスだったなあ
CanopusのSpectraシリーズで小さなファンが載り始めたのがもう少し後だったかな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 17:55:40.09 .net
今日はアマプラでアウトランのOSTかけながら運転した
レースゲームだがのんびり曲多いよな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 18:48:40.13 .net
俺は時々真女神転生1の夢シーンの音楽聴きながら寝る

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 18:50:39.08 .net
悪い夢……いや……いい夢だった

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 19:26:26.48 .net
スライムと合体

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 20:32:05.45 .net
つ儀典女神転生

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 20:58:59.13 .net
サキュバスと合体

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 21:34:11.44 .net
>>814
俺はファミコンのドラクエ3のプレイ動画がすげー眠れる
子供の頃友達の家に遊びに行ったらずっとドラクエ3やってて
それを子守唄に寝てたからw

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 22:00:48.13 .net
>>819
何故か戦闘曲ですら心地良いんだよな(FC版限定)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 01:22:44.85 .net
心地良いと言えばマリオペイントのBGMその3
これを聞きながら作業すると凄く眠くなる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

MOTHER2のアンドーナッツ博士のラボも同じ
こういうアンビエント系は総じて眠くなるw
URLリンク(www.youtube.com)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 01:26:38.56 .net
PSOの坑道前半のBGMもいい感じに眠くなって
オンラインで協力プレイしてると寝落ちも多々有ったのいい思い出
URLリンク(www.youtube.com)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 02:56:12.44 .net
何でもステレオオーケストラサウンドにしたあかんよな
2020年FF7のは良かったよジェノバはマジで鳥肌立つくらい


841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 03:10:27.04 .net
PS2版ドラクエ5の生オーケストラBGMもかなり良かった

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 06:57:10.18 .net
>>790
子供が好きで見てる
面白さが分からない

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 07:00:57.82 .net
>>822
ドリキャス当時はテレホーダイだったから深夜に楽しんだ思い出。当時はイジメで心が壊れて引きこもりだったし丁度良かったwww
ドリキャスなかったらガチで自殺してたわ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 08:21:39.27 .net
ゲーセンなんだけど誰かイシターの復活に詳しい人はいないかな
あれ1コインクリアは不可なゲームで
2コインクリアはバグ技を使えば繰り上げてきる
じゃあバグもダメな場合は何個員必要なのかなってふと思ったので

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 08:22:07.65 .net
変換ミスすまん

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 08:40:45.28 .net
>>827
イシターは好きで何度もやったけど、
下手くそだからそういう極限プレイ的なのはわからないなあ
2コインクリアってスゲーよな
アキンドナイトに勝てんのかな?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 09:18:21.45 .net
>>822
PSOはロビーのBGMがガチで睡眠導入剤だわ…アレ聴きながらよく寝落ちしてた

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:38:55.63 .net
タイトル画面も心地よい眠りを誘う良い音楽>PSO

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:42:30.01 .net
よく覚えてるな…
PCの初代PSOはやってたけどダークファルス戦の光景をぼんやり覚えてるくらい

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:56:04.47 .net
>>829
2コンクリアはアキンドナイトと戦わずに
デュオディメンションを使うだけのバグ技で扉開いちゃうのでクリアできる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 12:29:16.78 .net
PS1のスタジオPというマリオペみたいなソフトがあったんだけど
その中のミュージックシーケンサのデモソングでフュージョンってのがなかなか良くて
QY100で真似したりしてたわ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 14:42:14.90 .net
>>826
さっきトレンドにシェンムーのアニメ化が入ってた

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 17:00:36.56 .net
>>833
そんなバグ技で扉が開くんだww
アキンドナイトの集団と戦わないのか、なるほど
本来ならキラークラウドブッパして、
シールドブルーラインで強化したギル突っ込ませて
暫く戦わないと終わらないもんなw
……本当にバグなんだろうか?
仕様じゃないのかなw
リザードマンとハイパーナイトが格好良くて良いデザインだな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:03:10.87 .net
ドリキャスは毎日23時から4時ぐらいまでぐるぐる温泉やカルドセプト2で遊んでたな。既に社会人だったので仕事が辛かったw

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:27:55.66 .net
ドリキャス寝落ちと言えばカプコンの通信対戦ゲームの
ロビー音楽が心地よかった

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:39:16.61 .net
>>837
カルドセプト2はPS2で遊んでた覚えが
ドリキャスだとネット対戦とかも出来たんだな
ローカル対戦はちょくちょくヤッテたが、
PS2のカルドセプト2はネット対戦は出来なかった気がする
会社の人等が夜にPSOやってたけど、
俺はゲームの中でも集団行動出来ない男だったので、
PSOは1度で脱落したなw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 00:29:38.27 .net
マリカーの風船バトルはFPSみたいで楽しいね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 21:28:29.87 .net
大逆転裁判1クリアして本命の2に突入
ほんと1は聞いてた通り盛り上がり無かった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 10:44:01.59 .net
逆転裁判は毎回キャラが濃すぎて慣れるまでしんどかった

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 13:41:34.23 .net
俺は亜内さんに親近感湧いたよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 15:55:08.32 .net
steamセールで買ってたダークソウル3始めたけど
最初のザコにすら殺されたんで諦めた
セキロとか買わなくてよかったわ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 16:49:16.82 .net
逆転裁判は1が飛び抜けて面白い
大逆転はまだやってないな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 17:45:15.92 .net
>>844
ナカーマ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 18:40:52.49 .net
ダークソウル3稀代の名作だよ
諦めるなんてあまりに惜しい…

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 18:59:03.80 .net
どんな名作神作だろうが合わないものはどうやっても無理だからしゃーない

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 21:12:10.23 .net
セキロもむずいよ。エルデンリングは最高にむずいけど
騎馬戦が楽しい

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 21:28:03.84 .net
はじめはまして
任天堂Switchのアーケードアーカイブスやりたいんだけど
Switchライトを買ったら幸せになれますか?
テレビに繋いでまでやるつもりはないです。
ゲーム機は持ってません。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 22:07:29.42 .net
幸せは待っていても来ない
こちらから行かないと

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 22:23:17.03 .net
>>844
俺も遊びたくってダクソ2買ったけど、3Dなんでなんか気持悪くって無理w
キングズフィールドを2作とも買って気持悪くなって諦めた過去が蘇るなあ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 22:24:29.49 .net
>>850
はよ買え

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 22:51:06.


872:55 .net



873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 03:55:41.85 .net
>>851
走って逃げてくけどな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 05:32:39.95 .net
>>855
NTR物だし・・・ね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 06:34:13.11 .net
水面に静かに浮く花びらも
すくい上げようと手を差し伸べると
手のひらから逃げていく

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:02:20.82 .net
うちの娘のスイッチ借りて星のカービィーやってるんだが
なんか敵を仲間にすると、そいつらが勝手にボスを倒すし、
何やっていいかよくわかんねーな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:04:08.03 .net
説明書読めよw
HAL研究所と言えば、俺にはディスクシステムのエッガーランドを遊んだ記憶しかない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:14:43.53 .net
俺はエッガーランドで思い浮かぶのはMSXだな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 12:24:59.58 .net
ミラクルロピット大冒険

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 13:45:56.78 .net
ファミコンカセットとか色々コレクション持ってるけど独身者は孤独死のこと思うと
そろそろ趣味の物はこの先断捨離も考えないといけないな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 13:50:24.98 .net
>>859
ジャンボ尾崎のホールインワン

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:10:47.45 .net
>>859
それが最近のゲームて取説ありまへんねん

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:34:07.06 .net
1〜2年前からコレクションしていた昔のゲームをヤフオクとかで少しずつ処分してる。メガドラソフトとか結構、高値で売れるもんだな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:36:27.85 .net
ドラクエの新作とFF7Rの続き発売したら自分でプレイする
それまでは実況動画観て楽しむ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:42:07.52 .net
>>864
ゲームの中に説明書とか入ってんだよ
印刷代浮かせてPDF等になってるだけだろ
>>863
ジャンボ尾崎のってハル研究じょなんだな
俺はエッガーランドは友達の家で一度クリアまでやったきりで、
長いゲーム人生の中でもハル研究所とはとんと縁が無いな
>>865
やりたいゲームは残したりしてんの?
あるいはDL[版とかあればそれでいいから売っちゃうとか?
>>862
俺は超気に入ったゲームは、
一緒に埋めて貰うくらいでもいいんじゃねーかと思うわw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:55:33.92 .net
ゲームはやっぱり知りません

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 14:58:42.99 .net
こんなスレまで来てそれ言ってると、
知識より知能の方に問題ありそうな印象になってまうで

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:32:43.57 .net
並みの実況動画はいまいち楽しめないので
遊んだことがあるゲームのRTAを見るのが好きだ
よく考えるなあと感心する

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:38:45.29 .net
>>870
ダークソウルとかブラボのRTA見るのが好きだわ
自分がおそるおそるジワジワ進んだところを、一瞬で駆け抜けて行くのを見るのは爽快

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:50:29.78 .net
>>871
アニメの主人公キャラとモブキャラの差やなw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:20:58.04 .net
>>862
博物館あればいいのにな
死んだら寄贈したい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:23:39.50 .net
>>862
今ファミコンカセットって値段高騰してるんじゃなかったっけ
メルカリとかで売ってみたら

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:39:28.28 .net
死んだほうがいいな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:45:17.39 .net
コンテニューなしかよ難しいな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:48:50.04 .net
>>867
ゲームする時間も限られてるし今はPS4、PS5中心に軽く遊んでる程度なんでPCエンジンやメガドラ、サターン辺りはもうほぼ遊ばないと思ってそこそこ値が付くものを処分してる。写真撮ったり発送するのも面倒なんで安値のものはダンボールにしまったままだけど。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:54:53.46 .net
>>873
英語できる人とかはアメリカ人に提供するって手も良いかもな、大事にしてくれそうだし高くで買ってくれそうだし
>>874
唯一持ってる箱説あり超美品のワイワイワールド1の相場見たら2000円くらいだったなたしか
メタルスレイダーグローリーとか数少ないやつはめっちゃ高くで売れそうだけど

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 17:26:49.61 .net
ゲームがプレ値っつっても一部の、さらに未使用品とかごく限られたものの話だからな
そうそうないからこそ高いわけで
そこらの家に転がってるようなのは、まあ基本安いよ
いっそ美品なら、ファミコンの攻略本のが高いかも

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 17:36:55.96 .net
真メガテンの分厚い攻略本をシワシワになるまで読み込んでそのゲームやってた

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 18:04:13.68 .net
>>880
真1の悪魔の説明面白かった

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 18:45:04.18 .net
>>873
以前にニュースで家にゲーセン作ってるにーちゃんが出てたが、
アーケード基板とか筐体とか集めて自分の家にゲーセン部屋作るのは夢だよなやっぱw
自分の好きなゲームだけが稼働しているゲーセン
まさに夢の空間で癒やしスポットになりそうww
>>877
なるほど、そういう感じで処分していってるんだ
物持ちいいな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 18:59:26.58 .net
ゲームの境界を憶えます

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 19:07:33.67 .net
何年か前にダライアスの3画面筐体を再現してる外国人の記事見たことあるな
3画面でプレイできるってだけで雰囲気はさすがに当時の筐体再現ってわけでは無かったけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:29:38.41 .net
ギャラクシアン3の15人乗り筐体をマンション買って
再現した人がいたけど職業が病院の院長先生で納得した
金ないと無理だわあんなの

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:46:46.95 .net
>>885
すげえなww
15人乗りってジェットコースターじゃんw
もう、それ筐体って言わないと思うわww
金持ちは豪快だなww
>>884
外人もゲーム好きはいるんだなw
ゲームはワールドワイド・世界的な文化だわ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 22:46:52.08 .net
ワンダーエッグで結構やりこんだなあ
あそこ遊園地のくせにオタメインだったから、ゲーム類が結構難易度高かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

343日前に更新/224 KB
担当:undef