40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.60 at CAFE40
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 09:40:43 .net
【シーサー】ガリガリ君史上初、沖縄の味登場 ガリガリ


151:盛りの夏に「塩ちんすこう味」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598315362/



152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 10:20:35 .net
なんでも塩加えるメーカーは信用できん
まぁ元より信用云々なメーカーじゃないが
飲んだり食ったりの余裕があるなら塩不足にはならんよ
塩分過多な日本人ですし

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 15:33:36.50 .net
こんなの出ちゃうんだ!
30000くらいで‥
URLリンク(arcade1up.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 15:40:13 .net
「Arcadeゲーム筐体を3/4サイズで再現」ってあるね
広い家じゃないと置けないな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 15:46:49 .net
>>151
小学生の頃からの夢だった。
まぁインテリアとしても面白い。
だがうちの広さではキツイなw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 16:36:21 .net
>>152
同じく、置く場所がない(汗

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 16:42:04.04 .net
2階の真ん中の部屋全て片付ければ三体くらい置けそうだけど‥
業務用のジュースの機械置いたりして家ゲーセンやりたいと言う夢に駆られる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:29:21.45 .net
>>152
よかったな・・・
ついに夢が叶うな!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 17:55:00.03 .net
>>150
発売されてすぐに買ったけど6万ぐらいだったぞ
売れないから値下げしたんかな?
インベーダー買ったんだけどパックマンでも追加するかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 18:02:05 .net
ミサイルコマンド欲しい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 18:02:51 .net
>>156
52%オフらしいね
定価は6万くらいだって

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:18:00.30 .net
買ってもすぐ飽きて邪魔になると思うがな
ゲームだけならPSとかで出来るわけだし
大きいだけで作りちゃっちいぞ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:19:23.90 .net
>>159
インテリアとノスタルジーだと思う

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:20:22.75 .net
これと瓶コーラの自動販売機があったら完璧

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:27:03.24 .net
40代後半だとインベーダーブームを体験してるの?
40半ばだけどあんまり実感ない
「ゲームセンターあらし」の連載ってブームが去ったあとだよね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:40:04.22 .net
>>162
やったことあるけど、主流はゼビウスとかディグダグだったかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:42:11.02 .net
インベーダーはやったとしても駄菓子屋とかに置いてあった10円20円でできるやつだったわ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 19:46:35 .net
海の家でやった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:16:19 .net
初めてやったゲーセンゲームは平安京エイリアンだったような…

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:22:02 .net
テーブルタイプで出せば良かったのに
文字どおりテーブルとして使えるし
ゲームは複数入れるとかして

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:23:14 .net
駄菓子屋でBウイング
百円じゃなかったような気がする
コントローラもファミコンのが埋まってた

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:33:45 .net
まだファミコンすらなかった頃の筐体だからな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:35:45 .net
昔はゲーセンと呼ばれて無くてインベーダーハウスと呼ばれてたんやで。
しかも一回100円。
いや勿論ゲーセンもあったしゲーセンにもインベーダー当然置いてあったけどブームの頃はインベーダーのみの店も多かった。
それを称してインベーダーハウスと呼んでた

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:47:23 .net
>>167
わかるー
けど、テーブルにしちゃうと強度とかめんどくさいのかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:51:12 .net
少し前にTVKでゆうひが丘の総理大臣やってたけど、そこでインベーダーゲーム出てたな
たぶんブームど真ん中で体験した人はもう60歳手前くらいじゃね?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:51:19 .net
テーブルゲームも最初は一種類のゲームだけだったが、そのうちボタン切り替えで複数のゲーム出来るのもあったな
インベーダー


177:漓BC選択式のあった Cが一般的なやつだった記憶ある



178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 20:55:38 .net
インベーダー初めてやった時はめちゃくちゃ緊張して膝震えたの覚えてる
なんせ1回100円だからな
当時は10円とかせいぜい30円のゲームしかやったことなかったし、何かしら景品取れたりメダル出てくるのしかやってなかったからな
景品も何も出てこないゲームに100円は子供には高すぎた

179:名無しさん@お腹いっぱい。 ◆HBr.5.DCoA アドセンスクリックお願いします
20/08/25 21:54:10 m17WB7G4.net
>>58
m9(^Д^)
sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-laugh.gif

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 21:58:50.60 .net
ホログラム使ったゲームいっぱい出ると思ってたけど出なかった
ボーリング場にあったセガのゲームっきりだよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 22:31:20 .net
【音楽】田中裕二(安全地帯・ドラム)、脳内出血で入院 甲子園ライブは休演
スレリンク(mnewsplus板)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 22:35:34 .net
>>162
母親が毎日喫茶店へ行く習慣だったから、幼稚園の時に喫茶店でやってた
ゲーム機がテーブルなの

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 00:02:56.53 .net
>>141
これ家にあったよ。懐かしいなぁ。レコードがうまく嵌まらない時があったの覚えてる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 01:53:00.46 .net
>>171
私はgameが好きなあまり、中古のテーブルを購入して自宅でゲームをやってる。
テーブルが5000円、新品のツインコンパネに合格して15000円、リブルラブル基板が5000円。
ゼビウス、マッピー、グラディウス、沙羅曼陀、ニューラリーXなど数十枚集めた他に、スーパーリアル麻雀P2や麻雀クリニックなどは麻雀コンパネで遊んでる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 04:20:06 .net
お金入れてやるゲームなんて
駄菓子屋なんかの軒先だろ
インベーダーの前には
棒と点のテニスやブロック崩し
そういう意味じゃ私らの世代は
ゲームの創成期から遊んで来たという事になる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 04:48:57.82 .net
ゲームウォッチのドンキーコングが
俺にとっての始まり

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 05:38:30.35 .net
ワシはパラシュート

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:04:26.93 .net
上と下に画面ついてたやつ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:37:59.68 .net
今のプラモデルってもう
子供の小遣いで買える値段じゃねぇー
完璧に大人の趣味というか娯楽

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 06:45:19.04 .net
自分が行ってた駄菓子屋にはエレメカしか置いてなかったがそれでも結構熱中したもんだ
射幸性の高い奴が多いんだよな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:25:55.35 .net
小学生の頃は駄菓子の移動販売があった。子供達が遊んでる公園の近くに軽トラが止まるだけと言うシンプルな商法だったけど、皆そこでよっちゃんイカなんかを買ってたな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:36:51.70 .net
>>185
昔のガンプラは300円からだったけど、今は1000円ぐらいから
そのかわりほぼ塗装無し・接着無しでも昔とは比べ物にならないぐらいにカッコイイね
子供の小遣いとは言うけど、そっちの相場も上がってるんじゃないかな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 08:51:56.06 .net
あんなもの何をあれほどそんなに欲しがったんだろうって感じだけどな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 09:32:40.54 .net
アニメ、スプーンおばさんの歌をよく思い出すけど、
今調べたら
作詞:松本隆、作曲:筒美京平だった

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 09:35:16.14 .net
キン消しとか集めてたけど
今思うと金の無駄だった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 09:40:32.05 .net
>>191 今はプレミアついてるぞ



198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 09:58:19.61 .net
後期のプレミアがえぐいよな、1個で10万円とかつくレベル
キン消しブームが去った後、王位争奪編あたりのキン消しからレアになってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 10:02:18.33 .net
マンモスマンが高いんでしょ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 10:08:21.76 .net
道路沿いの空地にトラック止めてパチンコ台並べて売ってるのを買った思い出
部屋でパチンコ打つと煩い煩いw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 10:19:52 .net
URLリンク(www.tee-suzuki.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 10:48:53.25 .net
>>188
144分の1ガンプラまだ現役で300円で販売されているよ
この前700円でニッパーすらいらない驚異の技術ガンプラが発売された

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 12:29:17 .net
オイルパニックももってた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 13:42:11 .net
>>185
まあそうだな。バンダイは必死に子供層開拓してるけど
もうほぼほぼホビーって領域になった
今長門作ってるが、一式で5-6万掛かってる
金属砲身に変えたりってのが面白い、ってな方向性になってるし

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 18:48:25.11 .net
『ホーム・アローン』マコーレー・カルキンが40歳に 虐待、休業、激やせ…天才子役の波乱万丈な半生
URLリンク(www.cinematoday.jp)
ぶっちゃけ40まで生きられないと思っていた。
しかしハリウッドの元天才子役ってクスリ、酒で駄目になる人多いよね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 21:10:04.22 .net
大阪万博ロゴマーク
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 22:19:48 .net
かっこいい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 23:05:56.18 .net
1990年ってついさっきじゃんって感じるけど、改札カチカチ時代なんだな
URLリンク(youtu.be)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 23:10:40.73 .net
>>201
カッコいいロゴだな
サノケンのデザインか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 05:37:45.55 .net
都内しか知らないけど
自動改札って急速に普及した気がする
あの駅は人力あの駅は自動とかなかったもの

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 09:42:15 .net
昔は駅の改札でカチカチしてるだけの人も公務員だったんだよな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 10:15:58.58 .net
よく民営化したよね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 11:04:17.87 .net
キヨスクが急激にコンビニに変換されている
ようやっと国鉄の影響力がなくなったということだろうか
最近ストライキもないし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 12:45:06 .net
URLリンク(dime.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 12:50:38 .net
>>208
ワイ、東武線だけど赤旗に白字で団結セヨ!って登りよく見る。
話はかわるが犬が主役でカールってドラマ覚えてる?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 13:01:22 .net
なんとなく覚えてる、刑事犬カール。
ワイはウィッシュボーンのジャックラッセルをもう一度見たい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:22:20 .net
>>209
優先リモンコンのTVが実家に昔あったなw
CMの時にトイレとかに立ち上がるとコードに躓いたりしてw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 14:34:02 .net
>>209
子供の頃から普通にリモコンのことを「ズバコン取って」というやりとりをしていた藤間家
大人になったある日、帰宅した染五郎が神妙な顔で「どうやらあれ、世間ではズバコンって言わないらしいぞ」と報告
それを聞いて「え!?じゃあ何て言うのよ!」と混乱する松たか子

世間より早くリモコン付きテレビを導入していたお金持ちならではのエピソード

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 15:03:30.66 .net
切符切り、人と人のアイドル中に
ずっとカチャカチャやってる意味ってあんのかね
まず確実にやってた記憶があるんだが

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:06:25.95 .net
これ
URLリンク(i.imgur.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:07:32.46 .net
ルームランナーっていう青いやつ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:07:34.67 .net
>>215
睡眠学習の機械と字が上手くなるカシャカシャもお願いします

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:08:36.58 .net
>>213
それ高嶋家も
高嶋政宏か高嶋政伸が数十年前にテレビでネタにしてた

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:17:02 .net
>>215
これも懐かしいw
同じ会社から睡眠学習機も出ていたよ
手持ちのラジカセとかに繋いでエンドレステープで延々と流れるやつw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:18:28 .net
俺らの楽しみと言ったらこれ
もうエンターテインメントに近い
チェリオの王冠
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 16:19:42 .net
>>219
これを買うと試したくて勉強してるするから成績は上がると言う触れ込みはある程度本当。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:13:49.94 .net
>>220
3本当たりとかあったよね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 17:15:41.82 .net
これ覚えてる?
上書いたあと下ひっくり返してまた書くとスーパーカー的な
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 18:05:34.16 .net
子どもの頃のTVはズバコンだった
懐中電灯みたいな奴だよね、それでTVの穴に差し込んで収納できる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 18:45:07.45 .net
>>223
まだ持ってるよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 18:55:53.58 .net
>>214
大きな駅の通勤ラッシュの改札でも人力で切ってたんだから凄い労働力の無駄だよな
改札から出るときも切符の切り口なんて見てないからキセルし放題だった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 20:21:00.70 .net
当時の143000円って高いだろ
URLリンク(youtu.be)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 00:09:50.76 .net
【プロレス】大仁田厚、クロちゃんを爆破勝利で8度目引退を回避…閉園としまえん路上爆破デスマッチ
スレリンク(mnewsplus板)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 01:28:18.49 .net
【映画】35年前のゲームを実写化「忍者じゃじゃ丸くん」公開、杉原勇武や新田匡章が出演
スレリンク(mnewsplus板)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 06:07:11.75 .net
久々に書き込もうと思ったけど最近50代になっちまったんだよな。
50代板には懐かしスレがなくてさみしいわ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 07:14:03.56 .net
話題がずれるから来ないでください

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 18:00:23 .net
>>230
需要はあるだろうから、あっちに立てれば?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:27:18.63 .net
ちょっと前に出てたアーケードゲーム機魅力的だったから組み立て映像みたんだけどスピーカーあった?
音も重要な要素だから当時の音が再現できてないと意味ないと思うんだが?ら

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:29:51.76 .net
と思って調べてみたら心配要らなかったわ
URLリンク(youtu.be)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:36:18 .net
八百長
URLリンク(youtu.be)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 02:01:03 .net
【当時と今】

トム・クルーズ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

シャロン・ストーン
URLリンク(amd.c.yimg.jp)


242:FgAw.kYw---x640-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200823-00010004-cosmopoli-001-1-view.jpg ウーピー・ゴールドバーグ http://amd.c.yimg.jp/im_sigg0VG0AzwUtDM9UOiBwPKX.A---x640-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200823-00010004-cosmopoli-002-1-view.jpg ブラッド・ピット http://amd.c.yimg.jp/im_sigglxYaht07MNlkBASjUZJ.9w---x640-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200823-00010004-cosmopoli-003-1-view.jpg



243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 10:19:49.98 .net
ブラッド・ピットは今でもイケメンだな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 10:42:37.48 .net
URLリンク(buzz-plus.com)
ニワカが好きな三大映画が発表され、インターネット上で話題となっている。ニワカとは、いわゆる「熱烈ファンぶっている人」「実はそんなに好きではない人」といえばわかりやすいだろうか。
話題になっているのは日本最大級のインターネット掲示板で、そこに記されている情報によると、以下の映画作品がニワカが好きな三大映画だという。
つまり「ニワカに「好きな映画を三つ教えて」と聞いたときに言ってくる三つの映画」ということだろう。
■ニワカが好きな三大映画
1. ショーシャンクの空に
2. レオン
3. パルプフィクション
ニワカが好きな三大映画は「ショーシャンクの空に」「レオン」「パルプフィクション」とのこと。
どれも名作であり、映画マニアも絶賛している作品だが、どうしてこれらの作品をニワカが好きなのだろうか?
映画評論家の桃色のガンダルフ先生は以下のように語る。
「どれも名作ですね。しかし映画は観れば観るほど、知れば知るほど、「自分が好きな作品」として名作の名をあげる映画好きは減っていきます。
人気度や完成度だけでなく、ときにはネガティブに評価されているポイントでさえ作品の味として加味し、映画を評価するからです。
わかりやすくいえば「ショーシャンクの空に」「レオン」「パルプフィクション」はわかりやすすぎるし、万人受けしすぎるということですね。
そこに奥深さを感じない人も少なからずいます。決して悪い作品ではないが、映画好きは自分にとっての三大映画には選ばない」
■ほかにも選出されたニワカが好きな映画
グラントリノ
フォレストガンプ
プライベートライアン
ダークナイト
ファイトクラブ
バタフライエフェクト

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:00:33 .net
映画オタクは面倒くさいな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:19:39.09 .net
ショーシャンクだけ Blu-ray持ってる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:24:53.23 .net
ショーシャンクおもれーよね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:26:49.45 .net
>>241
所長じゃないけど俺が常に頭悩ましてるのはあのポスターをどうやって貼ったのか?なんだよな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:35:59 .net
映画オタに限らず、自分はわかってる人だからという勘違いが始まったあたりで
メジャーなものを貶す傾向にあるよなw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:42:34 .net
君の名は。
当時、上映されたアニメ映画で
唯一、見たいとは思わんかったな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:42:37 .net
グッドフェローズとショーシャンクはマイベスト2

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:44:37.21 .net
「ニワカ」を排除するオタクの心根ってなんだろう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:46:41.56 .net
排除したいわけじゃない
単にウザい
おとなしいニワカとは共存出来てると思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 13:48:46.86 .net
おじゃましますという挨拶がある場合は排除しないしむしろ歓迎
テレビなんかの無茶苦茶な紹介に感化されて土足で入ってくるからたちが悪いんだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 16:28:23.77 .net
むしろ半可通ほどメジャーを下げるよな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 16:34:37 .net
そういえば最近メジャーリーグ系全く放送されなくなったね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 18:20:02.83 .net
メジャーの開幕はNPBより遅かったんだぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 18:39:33 .net
>>2


259:51 映画の方よ



260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 18:40:37.18 .net
80年代頃のゲーセンって
何故か店内で焼きそばやたこ焼きを調理して売ってるとこ割とあったよね?
関東だけかなぁ?
部活帰りに寄り道してテーブル台でゲームしながら
焼きそばとドクターペッパでお腹満たしてたw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 18:42:38.68 .net
>>253
瓶のドクターペッパー美味かったな
炭酸凄くて

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 19:04:29 .net
URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 19:21:20.81 .net
北海道にはドクターペッパーなかった
代わりかどうか知らんがガラナがあった
ドクターペッパー初めて飲んだ時は感激したな
今は東京住みだから逆にガラナに飢えてる
カツゲンやリボンナポリンも

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 20:18:50.21 .net
シトロンも美味いよな
たまにどさんこプラザで買うわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:07:57.34 .net
ここ数年、東京ならカツゲンとかガラナ結構入手できるようになったよな
松尾ジンギスカンの冷凍肉とかも

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:10:00.73 .net
ミリンダ飲みたい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:10:28.86 .net
キリンチェスタも好き

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:20:11.63 .net
子供の頃、ファンタゴールデングレープという商品があって
好んで飲んでいた気がするのだが
復刻版はだされたことはあるのかなあ・・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 21:27:31.65 .net
紫の着色料が問題になって色素全て抜いたファンタグレープだよね。一回復刻してたよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:04:20 .net
>>253
学校帰りに寄り道して遊ぶっていいな
自分は自宅の窓から田んぼ越しに高校が見えていた
高校まであぜ道を渡って5分もかからないくらいに近所だったので
放課後街ぶらつき俺たちは風の中という事が全然無かった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:08:19 .net
>>252
♪デーデンデデーデーデンデテ わーいしーん!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:09:56 .net
スポーツドリンク以外の粉ジュース全く見かけなくなった
フルフルとか好きだったな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 23:45:26 .net
>>262
情報ありがとう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 06:14:34.45 .net
SASUKEってあったよな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:10:59.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:22:45 .net
>>268
先輩、板を間違えてません?
昭和50年で高校生なら先輩は60代でしょうが!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:36:10 .net
冒険活劇飲料だっけ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:37:57 .net
俺は昭和50年は2歳だった
バブーやハーイしか言えなかったから記憶は無いな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:45:36.54 .net
URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:58:17 .net
尖った女子高生はスカートを短くする時代のほうが幸せだよな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 09:58:32 .net
俺が中坊だった頃は中曽根総理だった

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:01:58 .net
聖子ちゃんカットって女性器みたいだな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:07:32 .net
今思えばすごい髪型やな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:09:08 .net
>>272
スリッパみたいだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:09:23 .net
聖子ちゃんの性器見たいな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:21:29 .net
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:26:00.80 .net
昭和56年
松田聖子 白いパラソル URLリンク(nico.ms)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 10:29:16.16 .net
>>272
めちゃくちゃ可愛いな全盛期

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 14:53:50.51 .net
ペンギンズのビールのCMが映画化されて映画館で観た記憶がある
それを観にいったわけじゃ無くなんかの併映だった
コミカルな見た目とは裏腹に中々に渋い内容だった
ベトナム帰還兵ものとでも言うような

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 17:35:34.9


291:2 .net



292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:23:20.74 .net
>>272
デビューした頃は一重でつり目だったんだけど、いつの間にかこの顔になってた

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:28:11.67 .net
>>272
URLリンク(i.imgur.com)
デビューの頃はこんな顔で芋くさかった

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:32:17 .net
夜ヒットでデビュー曲歌った時はもうすでに垢抜け初めてたか

【夜ヒット初登場】松田聖子 - 裸足の季節 URLリンク(nico.ms)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 19:35:34 .net
太りやすい体質なんだって
でも痩せてキープしたよね。
凄い努力だと思うが少しぷっくりしてた頃もあった

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 20:07:08.88 .net
松田聖子って可愛いか?
俺はデビュー以来可愛いと思ったこと一度も無いわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:15:17.66 .net
年取ったあゆと聖子が顔似てきた
顔はお金かければなんとかなるけどスタイル維持は相当な努力がいるよな尊敬するわ
あゆは今は女子プロレスラーか王騎みたいになってるけど若いころは常に空腹でスタイルキープしてきたらしい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:21:23.09 .net
>>288
同じく

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:24:40.59 .net
松田聖子の可愛さは異常

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:26:02.56 .net
東芝日曜劇場

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:30:06.95 .net
東芝日曜劇場

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 22:23:34 .net
浜崎あゆみは歌手デビューする前の浜?あゆみとか浜崎くるみ時代のモデルや女優してた時のほうがよっぽどかわいかった
あんな人工的な顔にしなくても良かったのに

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 22:27:20.98 .net
>>294
それな!!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 22:39:48.12 .net
松田聖子のピンクのモーツァルト流れてるピンク色のビールってあったよな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 22:44:46.74 .net
>>288
一回目の結婚の1年前〜あたりの顔は可愛いなと思う
当時は自分じゃなく姉が好きで聴いてたから憶えてるんだけど
歌唱力はもちろん、曲自体のクオリティも高いと思うよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 02:05:39 .net
アイドルのステレオタイプを作ったんだから松田聖子は偉大だよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 03:08:56.22 .net
松田聖子より中森明菜の方が好きだった
見た目も楽曲も何もかも

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 04:28:21 .net
中森明菜の人生と才能を潰した
近藤真彦という芸無しタレント

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:25:28.92 .net
俺もあの当時は中森明菜の方が好きだったと言うより新しく出てくる娘に移り気。
菊池桃子、斉藤由貴、南野陽子
でも今聴けるのは松田聖子だけになった。
やはりステージが別次元だったんだよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:40:04.79 .net
聖子は昔から今まで全く聞いてないな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 07:57:51.42 .net
たとえ聴きたくなくてもそこら中でかかってる。
TVからラジオから映画から子供の合唱会から配信から
あらゆるメディアから発信され続けてる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:15:48.94 .net
昔も今もメディアが国民を洗脳してるからな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:26:05.55 .net
アマゾンプライムでドリフが見られるけどゲストで出演してた中森明菜今見ても可愛いな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:28:07.62 .net
>>305
それも松田聖子の方が多いけどね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:28:08.92 .net
素人並みに歌が下手で可愛くなくてもゴリ押しで売れるようになったのはニャン子クラブが初めてか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:29:03.91 .net
>>307
南野陽子か菊池桃子か?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:29:32.43 .net
でもこの2人は可愛いか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 08:30:46.33 .net
松田聖子がドリフで中森明菜はひょうきん族
そんな関係だと思う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:09:50.70 .net
ゴーバンズ
URLリンク(i.imgur.com)


320:r.jpg



321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:13:06.52 .net
北川景子が出ていたセーラームーンのドラマ版に、主人公の母親役で出ていた時には時代の流れを感じた

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:43:30.16 .net
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:44:45.97 .net
>>313
上の画像、コラじゃなくてホントにあったの???
本物ならすごい読みたい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:47:27.16 .net
高橋幸宏が脳腫瘍で手術 後遺症なく経過良好「できるだけ早い時期に皆さんの前に」
スレリンク(mnewsplus板)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 15:37:36 .net
真夏の夢、憧れを
いつまでもずっと忘れずに

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 21:38:58.14 .net
【話題】としまえん閉園で「カルーセル麻紀と脳内変換」 そんな人が続出した理由 
スレリンク(mnewsplus板)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 23:23:19.00 .net
URLリンク(nonta55.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:17:39.18 .net
昨日、としまえんが閉園になって超悲しい〜!(泣)
私は、一度しか行った事ないけど。
多分、このスレを見てる人達の中には、としまえんに何度も行った事があるかもしれないけど。
出来れば、ジェットコースター、観覧車、メリーゴーランド、プールだけはそのまま残して欲しい!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:24:04.71 .net
スパイダーマンが乗るロボはレオパルドンだったか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:55:01.17 .net
「ようかいけむり」「おばけけむり」製造終了 指につけて煙を出す駄菓子屋の定番、事業継続難しく決断
スレリンク(newsplus板)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 11:59:20.86 .net
マンションのどっかに転がってる<けむり
買った記憶はあるんだが
まぁ使い道無いよね…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:07:40 .net
エヴァンゲリオンがテレ東でオンタイムで放送してた時、学生だった方
バイト休んだり用事変えたりした人っている?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:52:18.67 .net
リアルタイム当時は「アニメ?そんなの小学生で卒業でしょ」みたいな学生だったので
(今では逆に偏見なく見てるアニメ好きオッサン)
知人に「エヴァンゲリオンって凄いアニメがあるから!見てみて!」って熱く語られて
「はいはい、わかったわかった(こいつキモいなぁ)」みたいな感じだったなぁ
もちろん今はTV版も完結編映画も今の新作映画シリーズも大好きだけど
Qだけは見てて盛大にズッコケたわ
続きを見るのがちょっと不安

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 14:58:45.37 .net
テレ東が見られない田舎住まいだったのでリアルタイムでは見てないけど
もうインターネットの時代だったから、面白いという感想(しかもかなり熱を帯びた)は入ってくるのよ
初代ガンダム世代だから、新時代のロボットアニメというのが気になってね…
後からDVDとかで見ることができたけど、できればあのリアルタイムの熱を感じながら見たかったわ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:19:21.05 .net
7〜8歳の頃に電子ブロックってので遊んでて懐かしい感じなんだけれど
アレを本当になつく感じるのは50代か・・・

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:20:40.10 .net
あれ持ってた友達の家は大抵お金持ちだった

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:20:59.47 .net
電子工作、BCLブームは半回り以上上の年代の人だね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:30:45 .net
マイコンブームでナイコン族経験した40代は


339:いるでしょ スーパーやデパートの家電コーナーに 小中学生が自前のデータレコーダー持ち込んでプログラミングしてた



340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:33:44.79 .net
オレがポケットメイトのアスレチックで玉転がしてた頃にプ、プログラミングだとぉ〜w

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 15:37:29.30 .net
>>330
何年か前にミスドで復刻した時に喜んで店に行ったわw
あの当時にハマってたアスレチックと野球を買った
さすがに大人になってからやったアスレチックは簡単にクリアできちゃった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 16:08:07.77 .net
学研と科学

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 16:18:24.05 .net
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:19:43.03 .net
>>332
あらまそうかい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 17:34:24.73 .net
ミスドで復刻なんてしてたんか……
ポケットメイトはアスレチックだけ当時の残してあるわ
トミーのアスレチックランドゲームはトイザらスがジェネリックみたいに復刻してんだよな
電子ブロックやナイコン族はもう50代じゃねえかなあ
俺40後半だけど、小学生でMSX持ってたし
結局そのままIT系の仕事してっから、まあ親に感謝だな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 19:08:53.67 .net
>>332
まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜ってCMあったよな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 19:18:30.40 .net
>>334
怪盗やなかんじ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 20:04:51.22 .net
>>321
あー、これ覚えてるよ!
もう作らないのか、またガキの頃の思い出の品が消えるのか・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 21:39:59 .net
駄菓子屋で梅ジャム買えなくなったときはショックだったよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 21:49:24.15 .net
駄菓子屋で売ってたクリームみたいなの手につけて擦ったら煙出るやつ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:36:58 .net
銀玉鉄砲て今もあるんかな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:47:16 .net
銀玉もすぐ割れるやつと頑丈でちょっと高いやつあったな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 05:51:30.76 .net
赤くてくるくる巻いてある火薬
ポンデリングみたいになってる金色の輪っかに納まった紫の火薬

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 09:36:28 .net
あれすごい手が汚れるんだよな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 11:31:19 .net
赤い巻いてるやつは迫力ない音だったな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 11:49:51.51 .net
エアガンでなく空気銃と呼ばれてた頃の単発式

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 11:51:43.94 .net
>>343
これか
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 11:53:24 .net
これに胸をときめかされて頃は丁度中坊
URLリンク(i.imgur.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:14:23.71 .net
>>346
「空気銃」は所持許可が必要な実銃でエアソフトガンとは完全な別物だぞ
昔から遊戯銃と混同している人はかなり居るが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 12:21:25.08 .net
中坊の頃 組立て式のエアガン・モデルガンに嵌ってた シルバーの44マグナムのモデルガンは火薬のせいでシリンダーの色が剥げて地の樹脂が見えるのが残念だった…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 20:48:07 .net
>>348
36番は未だにテンヨーのベストセラー

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:13:34.66 .net
>>348
郵便番号が3桁の時代か。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 00:50:57.01 .net
割り箸鉄砲は?
割り箸と輪ゴムで作って
輪ゴム飛ばすヤツ
二連、三連や角材使って大型のヤツとか
色々バリエーション作った

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 11:26:00 .net
>>353
よく作ったよ
簡単な構造なのに作り方を忘れてしまったw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 11:32:11.32 .net
これもよく週刊漫画雑誌に広告出てたな
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 13:32:28.96 .net
カンフーブームの頃怪しげな武道の教本雑誌に載ってたな
訳の分からんカンフー映画とかもよく放送してた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 14:55:33.10 .net
【話題】『小泉今日子、共産党から出馬準備』
スレリンク(mnewsplus板)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:33:13.56 .net
真っ赤な女の子が現実になるとは!!!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:33:47.34 .net
>>358
評価する

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:33:58.66 .net
女の子では無いがw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:40:17.59 .net
Netflixにあるマイケルジョーダンのラストダンスお勧め。超絶面白いドキュメンタリー。相当面白いマンガみたいよマジで。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:40:56.76 .net
何てったって革命家

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 15:50:06.44 .net
赤いコンバーチブルから♪

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 16:08:49.44 .net
芸能人としては既に「木枯らしに抱かれて」ますから

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:06:42.06 .net
アイドルとして
女優として
常に王道で別格だったのに。。。
どうしてこうなった?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:28:12.68 .net
頂点を極めて穏やかに老いてく人とますます盛んな人が居るからね。本当に出馬したら今までの輝かしき脳裏の残像が消えるわw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:45:31 .net
松田聖子は頭良い
政治的な発言一切しないから

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:59:30.32 .net
地頭が弱いだけ説

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 20:41:54 .net
専門外のことに嘴を挟まない、余計なことをしないというのは
要らぬ火の粉を被らずに済む有効な処世術の一つだと思うがな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:01:32 .net
>>367
思想はどうあれ、発言しないのは賢いよね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:06:46.32 .net
はに丸王子
所ジョージの番組を見てたら出てきて主題歌が頭の中で流れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 21:09:59.64 .net
マイケルジョーダンも政治や思想に一切言及しなかったからな。
名言→共和党員もナイキのスニーカーを履く

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:18:39.38 .net
ひんべえの中の人、死なないで

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 03:55:38.71 .net
>>367
同感。
知能じゃ無くて本能の様な気もするが

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 05:39:46 .net
今で言えば炎上しない芸能人はすごいね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 06:02:02.05 .net
>>375
snsやらないで当たり障りのないこと言ってればいいだけのこと

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 06:02:32.53 .net
松田聖子って昔週刊誌で叩かれまくってた時期があったけど
反論したり言い訳したりするイメージがない
全部スルーできる物凄い強メンタルだと思う

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 07:19:05 .net
中森明菜は繊細過ぎてもたなかった
松田聖子は神経図太いから芸能界に居続ける

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 07:37:49.90 .net
これ懐かしい
URLリンク(i.imgur.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 10:52:50 .net
倦怠期です
URLリンク(pbs.twimg.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 16:24:29.35 .net
【歌手】元「愛内里菜」#垣内りか、配信アプリ乗っ取り被害
スレリンク(mnewsplus板)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 20:08:43.85 .net
>>354
一度に5発打てるようにとか工夫して作った思い出。
作ってる時が一番楽しいんだよな。
実際完成してもあんまり遊ばなかったりする。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 20:52:34.84 .net
スライムといえばDQだが
そのちょっと前にドロドロした蛍光色の変なおもちゃあったな
あと、水に浸けると肥大化するヤツw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 20:54:54.77 .net
>>383
スライムの前はなんでも写せるミーバと言うのが少し流行った。URLリンク(i.imgur.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 20:57:49.13 .net
>>384
ん〜 なつい
大脳皮質の奥深くにアクセスされましたww

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:00:23.22 .net
トランシーバーも80年代に一時期流行った感あったけれど
性能悪かったせいか大して面白くもなくすぐ飽きた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:19:01.67 .net
>>384
写しまくっているうちに黒くなってくw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:25:11 .net
100円電子ライターの火花飛び散るとこ外して遊ばなかった?
人に当てたり

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:29:17 .net
ゲーセンで意図的に誤作動を起こさせて
タダゲーする時に使うやつでしたっけ?(笑)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 21:30:21 .net
テニスのガットで幾らでも遊べたよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1352日前に更新/184 KB
担当:undef