【ファミコン】40代になってもゲーム好き 16 at CAFE40
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 10:56:00 .net
(´・ω・`)配信してて棒読みちゃんの声でお腹の子が暴れてたみたい。
嫁談

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 15:17:31.93 .net
まあヘッドフォンで満足できるならそれでいいんじゃん

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 16:07:34.35 .net
まあサラウンドスピーカーで良ければそれで良いじゃん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 16:31:04.61 .net
え、スピーカーよりStrix7.1とかの方が周囲の音が遮蔽されてるから微かな音とか聞き取りやすいし、
聞こえた音の方向が確実に合ってるし上だと思うんだけど、
ゲームごときに音質に拘って高い金出してスピーカー組むアホいんの?w

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 09:17:21.09 .net
まあ金がないなら体験したことないのも仕方ないんじゃん
JBLトールボーイで組んだアトモス環境とXfi両方あるが、ヘッドフォン使うのは
VRゲームか子供が寝て音出しにくい時だけだな
ショボ目VRの時はリアルよりも定位没入感が上だ。でもVRでもエバスペなんかはリアルアトモスのがいいわ
お前らもしかしてゲーム=PS4とか思ってねえか?アレオブジェクトオーディオ扱えてないぞ
アトモス対応のゲームはそりゃアトモスがベストだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:48:51 .net
わあゲームごときに金かけてすごいですねえ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 20:09:45 .net
Switchのリングフィットアドベンチャーやりたい
遊びながら運動するのが好きなんだよね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 21:11:21 .net
>>740
ここでそんなカキコは僻みにしかとらえられんから止めとけよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:35:12 .net
>>740
趣味全てに金かけてるんだよなあ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:39:49 .net
とりあえず自分の趣味
ゲーム
PC
バンド(楽器)

キャンプ
釣り
ジェットスキー
パラグライダー
数百万は金かけたぞ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/31 15:08:41.05 .net
スマホゲーだけには全く興味ないんだよなあ。
今はeスポーツや凄技配信なんかがあるから
こういういい方もバカにされなくなったけど
ゲーミングスキルを全く必要としないゲームには魅力を感じないんだよね。
FC~PS2くらいまでのアクションやシューティングは
やられては進んで、やられては進んでの反復動作で上手くなっていくことが
RPGは地道な経験値の積み重ねで最強キャラを養育することが
ゲームの本懐を感じて面白かった。
最近のゲームならOWタイプの海外のゲームは本当に面白い。
新時代を牽引していくに間違いない奥深さに満ちたジャンル。
スカイリムにドはまりして2年くらいはたつ。今度はシデタルが楽しみ。
スマホゲーに興味がないって時代遅れじゃないよね?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 00:42:30.35 .net
>>745
俺もスマホゲームはしない。
ゲームはゲーム機で。
まぁ、その手のソシャゲというか、そういうのを否定はしないがね。
少なくとも俺は楽しめないからやらないかな。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 03:22:52.10 .net
いい歳こいてポケモン新作あらかじめダウンロードしたぞ。笑え笑えw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 06:44:04 .net
スマホゲームじゃなくて暇つぶしアプリだろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 07:40:56.22 .net
ガラケーアプリは面白いものが多かった。
特にナムコの移植はよく出来てた。
バラデュークとか妖怪道中記とかローリングサンダーとか。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 20:39:18.66 .net
かくいう俺もガラケー時代に女神転生はしてた。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 00:05:42.14 .net
俺(43)がクリアして感動したゲームランキング
1位 ドラゴンクエスト3 (FC)
2位 GTA5 (Steam)
3位 ふしぎの海のナディア(MD)
4位 闘神都市2 (PC98)
5位 ドラゴンクエスト11 (PS4)
6位 イース4 -The Down Of Ys- (PCE)
7位 ドラゴンナイト4 (PC98)
8位 Detroit Become Human (PS4)
9位 イース2 (PC98)
10位 ファイナルファンタジー3 (FC)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:08:48.67 .net
俺(50まであと一ヶ月)がクリアまで遊んで楽しかった機種別ゲーム
1位 忍者くん阿修羅の章(アーケード)
2位 同級生2(PC98)
3位 限りなき戦い(X1)
4位 キングスフィールド(PS)
5位 ICO(PS2)
6位 ドラゴンクエスト3(FC)
7位 イースI・II(PCエンジンCDROM2)
8位 ファイナルファンタジーIV(SFC)
9位 アドバンスド大戦略(MD)
10位 ソウルキャリバー(DC)
11位 MYST(SS)
12位 剣聖伝(SM)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 17:23:32.55 .net
俺(40)の生涯ベストゲーム
1位 魔神転生U(SFC)
2位 天地を喰らう2(アーケード)
3位 ガーディアンヒーローズ(SS)
4位 スカイリム(PS4)
5位 スーパーマリオブラザーズ3(FC)
6位 ドラゴンクエストV(FC)
7位 真・女神転生(SFC)
8位 伝説のオウガバトル(SFC)
9位 忍者龍剣伝(FC)
10位 悪魔城伝説(FC)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 17:26:02.17 .net
40代で趣味に金かけられん人生はやだわ……
それでもスマホ課金はなんか違うな
プレ値でレトロゲー買うアホはまだ分かるんだが
承認欲求がうすいのか、ひたすら強くするだけってのが意味わからん
PS4のトロフィーも意味わからん

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 18:06:33.48 .net
新しい価値がわからないのは老害になったと言うこと

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 18:43:01.65 .net
>>755
それな。
歳を取ったと言う事よな。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 18:45:01.59 .net
盆栽とか始めてみれば?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 19:29:48 .net
SEKIROトロコンしたぞ!
褒めて褒めて

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 20:56:18.68 .net
ポケモンGOはメタボ対策にやってる
2〜3時間も歩き続けるなんて一昔前はとても信じられない
よくもまぁ2年も飽きずに歩いてるな、
一時期テクテクテクテクに浮気してたけど、あっちはサービス終了しちまったしな。好きだったんだけど

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 21:19:37.20 .net
ふと思ったのだがここにいる人独身の人どれだけいるの?
俺独身なんだけども。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 23:24:41.28 .net
結婚しているが、単身赴任してるので、生活は独身とほぼ同じ。ゲーム満喫してるよ。ゆっくりとモンハン進めてる。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 03:18:20.35 .net
>>758だけど褒めて?(´;ω;`)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 03:21:10.55 .net
矢田

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 07:18:00.76 .net
>>759
ガリだけどドラクエウォークやってるわ。休みの日しか歩けんけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 07:39:21.00 .net
独身だけど今はスカイリムしかしょーらん
ちなみに今さらXbox360のレジエンダリイ版
数年前のゲームとは思えん完成度ただしバグも大盛

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 10:48:21.14 .net
結婚してるがPCでもゲーム機も一通り揃えてるが時間なくてさほどプレイしてないな
スイッチはなんだか本体4台ある……
ドラクエウォークは無課金でぽちぽちやってるわ。でも通勤が数分しかないんで、あんま効率よくないw
LVは34になったが、まだ4章はじまった位だ。ロト装備も揃えられなかった……

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 11:08:10 .net
Switch4台とか病気

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 11:13:04.15 .net
子供おったらそんぐらいになってまうんちゃうの
一人もんにはわからんけどな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 11:54:19.15 .net
Switch一人一台体制かよ
理解できない俺は結婚できんわな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 12:25:08 .net
>>754
エミュレーターでレトゲやれば。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 13:42:42 .net
>>762
フォールアウト76が97%であと1個でトロコンなんだけど
最後のがバグっててカウントされない

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 16:55:03.03 .net
今でも3DSでモンハン3Gやってるのは、この世で自分だけだろうな
携帯機2台使って1人マルチプレイ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 20:02:17.13 .net
あぁ、ここの人って最新のゲームもやってる人なのか


789:。 てっきりレトロゲームがメインと思ってたけども。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 23:01:59.62 .net
レトロしか持っとらん

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 01:16:10.21 .net
>>773
>>758だけどレトロゲームももちろんやるよ?
PCEミニ予約した

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 08:17:35.31 .net
漏れはエミュで数年前の3DSとかWiiUのゲームやってる
最新じゃないけどレトロってほど古くもない

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 08:37:24 .net
3DSのモンハンなんて100円で買えるよ
買ったとしてもソフトに2000円以上はコスパ悪いから出さない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 09:54:28 .net
>>767
だって後から新型二機種でるんだもん(´;ω;`)
PS4も通常+Pro、PSVRも新旧揃ってるわ
俺はレトロゲーはやらねえな。DOSの頃からエミュの環境も作ってるけど新作も積んでるのが多いし
Steamとかセールだととりあえず買え、で起動してないのいっぱいあるしな

レトロゲーで思い出した
>>712ありがとう、マシーネンはやっぱ98とMSXのROMセットには入って無くて88にしかなかったわ
この感じだと、98とMSX版は失われちゃうかもな。誰かが単品で流しても誰も興味なさそうだしw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 12:38:20 .net
病気

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 16:19:51.11 .net
プレステやサードのソフトってすぐ安くなるんだよな
発売日に買うのがアホらしい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 18:13:36.77 .net
ソニー製のソフトはすぐセールで安売りするからなぁ…

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 21:31:19.93 .net
スプラトゥーンを会社の子とフレンド交換してやってたけど
フレンドとやるといつもと違って面白いな。
何かデートでもしてる気になってしまったよ!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 09:47:55.77 .net
逆にスイッチゲーがあんま安くならなくてどうしたものかって思ってるわ
ROMだから再生産とか絞ってるんだろう、とは思うが……
おかげで売る時は結構高値でいいんだけどさ
ただ、頻繁に量販店覗いてセール品漁るみたいなのは、今の子供ができなくなってるなって思った
ケルナグールとか、580円で買ったのにすげえ楽しい!みたいな喜びがあったw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 11:05:47 .net
ファミコンショップはいまや絶滅危惧種だもんな。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 15:16:00.38 .net
最近はゲーム以外も売るようになったよな
カードやビデオソフトや関連グッズも同時に売るようになって
ゲーム単体だけ売るような店は少なくなった

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 15:27:45.88 .net
TVパニック、わんぱくこぞう、カメレオンクラブ、今はもう無いんだっけ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:08:13 .net
地元のエンターキングも潰れた

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:39:37.41 .net
都心部にはもうゲーム屋ってないな
辛うじてGEOがゲームも扱ってるショップで残ってる位。主体はケータイとかだな
あとレンタルビデオ屋も壊滅した
逆にカード屋は昔はなかったよなあ
あと中古オモチャ屋なんてのもなかった。昭和にはそんな市場が存在してなかったな
まんだらけだけだった。それも子供の頃は漫画専門の古本屋だった
地方にいくと個人経営の古本屋とかゲーム屋みつけて嬉しくなる時あるな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 21:05:29 .net
>>788
昭和の特撮もののソフビ人形を扱ってるホビーショップ屋が近所にあって眺めてるだけでも楽しい。
ソフビもレア度に応じた価格相場がきっちりあるんだよな。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 08:58:13.21 .net
プレステが主導権を握って任天堂の流通を潰してるんでしょ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:13:16.42 .net
ソレはFF7出た頃の話だったような

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:25:00 .net
潰してるっていうか任天堂はヤクザ流通だったろ
ニワカかよ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:43


810::51 .net



811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 21:10:58 .net
なんにしても昭和の話だよなw
まあ初老の話題としてはふさわしいが

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 21:16:13 .net
【東京】秋葉原に巨大なエロゲーム広告が登場「子どもに有害」と批判 一方、表現の自由を尊重すべきとの声も ★7
スレリンク(newsplus板)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 21:32:57 .net
福岡でレトロゲーム買うのにオススメな店教えてー。
ファミコン、スーファミ、メガドライブが多いところがあれば。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:29:18.38 .net
マンガ倉庫に新旧ハードソフトがごちゃごちゃ置いてある
レゲーやらないからよく見てないけど

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:55:35.40 .net
>>796
ボブマーリーというゲーム屋があるね
北九州市にある
詳しくはググってくれ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 15:22:34 .net
サンキューありがとう。
北九州の事を知っているのならファミコンショップ1upってご存知?
あそこ先日行ってみたらシャッターが閉まっていたのだが潰れてるの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 14:00:40.14 .net
机の隅っこで愛想笑いしてるだけでも
自分の普段やらない仕事の話とか聞けるし、別にいいと思ってるけどね
むしろ飲み会にも出ないで、どこでコミュ障のお前らが情報を手に入れられると思ってるの?
人事の噂も、会社の将来も、みんな何かマズい事があったときは
横つながりのネットワークですぐに伝線出来るのに
その輪の中に入れてないリスクをまだ把握出来てないのか
せめて情報拾う機会くらいは逃すな
苦手な奴ほどちゃんと出ろ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 17:43:48.45 .net
人との繋がりなんて要らん
良かった試しがない

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 09:39:03 .net
付き合うにしてもちゃんと相手を選ばないとな
普段は優しく振舞ってても突然豹変する奴もいる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 11:25:02 .net
コミュ障はたいへんだなあ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 12:27:06 .net
ゲームの話しようや。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 13:28:25 .net
初代トータルリコール面白いな
レトロフューチャーな世界がたまらん
リメーク版はCGすごいけど、よくあるSF映画みたいな感じだな…

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 16:41:42 .net
リメイク版のトータルリコールはアクション部分のカメラワーク激しすぎて見てて疲れたわ
あとシュワの存在感が凄かったんだなと改めて思い知らされた

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 17:04:28 .net
なぜにトータルリコールの話題?
つーかリメイク版は知らんが初代トータルリコールってなんかB級テイストを感じなかった?
ランニングマン(バトルランナー)もそんな感じだった

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 17:05:41 .net
大作映画のCGの凄さって見あきてきた
面白くしようとする昔ながらの作り手の工夫みたいなのが全く感じられなくて
これはゲームにも言えることかな
悪い表現をするなら、上辺だけ取り繕って中味がおざなりというか

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 17:17:09.35 .net
それは最新ゲームに触れてない人間の意見だと思うわ
今のゲームの方が面白いし奥が深いと思うんで

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 17:55:49.03 .net
いや違うと思うよ
脳が老化すると新しいモノに触れると疲れちゃうだけで、面白いって感じなくなるのよ
昔はよかったって言うやつで、仕事ガンガンしてて役職ついててめっちゃリア充とかまずいないから
受け身の娯楽ですら、受け取る側の能力って要求されんのよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 18:16:35.29 .net
トータルリコールのリメイク版はワクワクするような展開じゃなかったな
旧作のほ


829:、が盛り上がりがあったな



830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 19:23:55 .net
まあ年はとったよな
勘違いとか言い間違いも時々やってしまうようになった
まあ今夜は土曜プレミアムでシュワちゃんのコマンドー見て実況しようぜ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 19:41:41 .net
ターミネーター2やぞ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 19:44:57.49 .net
デデン デン デデン
デデン デン デデン
チャラリ〜 ラ〜

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 06:56:08.36 .net
PS4 の DEATH STRANDING とかやってる方、居ますか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 08:07:41.19 .net
ロマンシングサガなら

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 15:06:07 .net
最新作なら俺はシデタルを購入する予定。
スカイリム的なゲームに飢えてるんですよ。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 15:44:48 .net
最新版なら今MWとニード・フォー・スピードの新作やってる。
レトロゲームも一応ホラーゲームやってるな。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 07:49:06 .net
ロマサガ3やってみようかな。
シリーズやったことないんだけど評判いいよね。
DL販売なんだよね。
PS4だと電源入れる気にならないからVitaで気軽に。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 16:39:23.63 .net
レトロゲームやってる香具師って、懐かしでやるんじゃなく当時やったことないゲームやってる香具師もいるの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 17:49:42 .net
いるいないで言ったらどんなヤツだって一人はいるだろう

しかし今どき香具師は……
いくらオッサンとはいえ、時代に取り残されすぎだろう

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 18:35:02 .net
アホな質問するやつって大概どっかずれてるよな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 18:42:18.74 .net
>>820
当時やりたくても出来なかった、
やったがクリアー出来なかったやつを選んでやってるね。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 19:53:53 .net
いっきをやってる夢を見た

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 21:31:58 .net
大根取ったら足早くなるんだっけ?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 21:59:50 .net
魔界村は友人2人と協力してやってみたが、この歳でもクリアできなかったな。
あのゲームって操作性がどうもな…。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 02:50:55.14 .net
魔界村の龍は苦手だったな
後半に2匹出て来たりして

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 07:29:40.41 .net
ファミコン版魔界村、ガキの頃は2周クリア出来たんだけど最近やったら1周目の最後の面で詰んだ。
尋常じゃない難易度。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 15:05:55 .net
アルカードねぇ…
悪魔城伝説の彼は大したことなかったんですよ。と
おっさんの思い出風に語っていたら、月下の夜想曲でさえ既におっさんの思い出に
なってしまったという現在。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 15:38:41 .net
月下の夜想曲でさえレトロゲームになったという事実…

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 16:27:33 .net
SFC後期、PS後期あたりの出来の良いゲームや
良質なアーケード移植なんかは今見ても「最新作」感に満ちあふれてるよな。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 18:23:33 .net
デスストは配送業務こなしてきた人管理段取り好き
さすらうカードライブ好き映画好きならはまるよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:39:39 .net
最近の3Dゲームは脳味噌がついていけん

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 00:23:53 .net
洋ゲーと比べると国産ゲーのコレジャナイ外人感が
あんま好きじゃないんだけどデスストはどうなんだろね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 06:50:39.52 .net
ドラキュラはSFCのXXか、GBの伝説2がいい
おっさんだけど雰囲気がかっこいい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:15:57 .net
有名なBloody Tearsはドラキュラ2でしか聴けないの?
何なんだろうなあのカッコよさ
あんなにゲームの雰囲気に合ってるBGMもなかなか無い

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:22:28.18 .net
Bloody Tearsはスーファミ版初代とサターン版追加ステージでも聞けた様な。
あとアーケード版ドラキュラでも聞けたっけかな、うろ覚えだが

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:22:59.69 .net
あ、サターン版ってのは月下ね

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 13:43:00.30 .net
ありがとう
調べたら続編とか派生作品なんかでアレンジ版がいくつも使われているみたいだね
URLリンク(m.youtube.com)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:41:08 .net
自分はヌルゲーマーなので月下以降の悪魔城が好きですねぇ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 07:32:19.44 .net
GBAの暁月は装備を全部9個集めるくらいハマッたかな
ロード長いのと難しいのは身体が受け付けなくなってきた

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:26:02 .net
今のゲームっていいか?クソゲーばかりのように見えるが

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:14:05 .net
そりゃ脳が老化しちゃって新しいものを受け付けなくなってるだけだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:03:00.95 .net
探索型の悪魔城が好きな人はブラッドステインドやればいいな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:26:48.62 .net
OWの海外のゲームなんてぶっ飛んで凄いぞ。
かつてのFC,SFCで日本の名クリエイター達の創り上げた傑作がアイデアの集合体だったのに
対して、世界でウン千万売り上げてるような化け物ゲーなんかは
企画段階のそんなもん理想に過ぎない!が体現されてしまってるようなゲーム。
やってないのならとりあえずGTAX、ウィッチャー3、スカイリムのいずれかに触れてみるといいと思う。
まだまだ凄いゲームは沢山あるけど分かりやすいところで。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 17:28:49.29 .net
ゲームは今のゲームの方が面白い
レトロゲームはチンカスに見える

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:59:33 .net
ファミコンは操作性がクソだけど、プレステ辺りに名作がいっぱいあるぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 21:17:27.37 .net
>>846
今のゲームは分らんけどレトロゲーには愛着がある

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 21:59:19.20 .net
不朽の名作と感じるような作品はみんなの中にある?
俺は天地を喰らうUのアーケード版。
三国志マニアのうざったい雑学自慢の辞典ゲーみたいな光栄三国志と
違ってゲームとして完成された逸品だと思ってる。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:04:44 .net
今のゲームは画面が綺麗なだけで内容は昔の方が上とか抜かす奴いるけど違うと思う
例えばGTA5なんて昔の2Dドットキャラであの話を展開しても全く詰まらないただの糞ゲーだっただろう
GTA5は1億本売れたけどレトロゲームでそんなゲームある?
俺はグラフィックの綺麗さは面白さに繋がるとあのゲームをやり込んで確信した

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:35:35 .net
ドラクエなんかにしても2D見下ろし型だと
空を見上げるとか単純なこともできないしね
ただ何つうか
昔のドラクエをスカイリムばりのビジュアルと
音楽にしたら絶対シナリオが陳腐に感じるし
チープな表現だからこそ成立してると思うわ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:56:39 .net
世界で一番売れてるゲームがマイクラなんだから多くの人はそれほどグラフィックに拘っていないのはわかる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 01:47:01.33 .net
ゲーム追いかけなくなって20年とかだし単に分らんのよ
なので昔のゲームだけ遊ぶ
別に今のゲームが面白くないとは思わない、20年くらいは「新しいゲーム」から離れてるので知らないというだけ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 02:36:08 .net
>>851
ドラクエ11やってみ?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 04:05:06 .net
ドラクエは良くも悪くも子供騙しなビジュアルとか世界観でブランドを保ってる
鳥山キャラそのままにスカイリムみたくしたらミスマッチで破綻する

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 06:53:00.71 .net
>>850
GTAはPS2のSAが至高
飯食いまくればデブるし、ジムで鍛えりゃマッチョになる
店にあるゲームは遊べるし、置いてあるゲームも店によって異なる
その点、4も5もグラが良くなっただけでゲーム性は明らかに退化してる
最近のゲームがつまらないってのはそういう事だろ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 09:24:58.29 .net
PS4の格闘ゲーム、ロードが凄い長いよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 13:39:54 .net
PS5はロードが爆速らしいよな
SSDのおかげなんだろうけど

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 14:46:49 .net
マイクラだってスーファミ時代じゃ考えられんゲームだしな
見た目のグラフィックは重要であっても必須じゃないやな
まあそれいったらソシャゲもそうか
今やテンセントが世界一のゲーム屋でハリウッドすら支配下に起きつつあるしなあ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:01:36 .net
次のフロムのエルデンリング楽しみだけど
情報出なさすぎるよね

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 15:14:33 .net
>>856
5はもっとこうマップを広くしてSAのマップを踏襲してれば神だったな
そこそこ広いとは思うけどラスベガスとかサンフランシスコが無いと物足りない
SAはPC版もハマったけどMOD導入とか知識飛んでて今のwin10環境に導入する気力がない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:19:25.00 .net
PS4だって旧ハードに比べたら断然速いのに
スペックぎりぎりまで詰め込むゲームが多いから
結局ロード待たされるみたく
PS5も同じ轍を踏みそうな気がするけどどうだろ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:24:37.26 .net
なんかダークソウルみたいなゲームとか書いてあったから
適当にコードヴェイン買ったけどPS4のファンがうるさいわ
内容も大して面白くないし
1周はダラダラとクリアしたけどそっからやってないな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 17:48:22.19 .net
一時期EAのスケート3にはまってたけどあれの正当続編やりたい

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 18:27:57 .net
>>862
エルダー・スクロール?だったら?くらいの読み込み時間でも
俺は文句言わないな。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 18:30:19 .net
>>853
面白いんだけど最近のゲームは複雑化してあれこれ覚えるのが億劫ではあるね。
ボタンの数も単純に増えたしさ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 18:35:32.29 .net
ボタン増えてあれだがサターンパッドみたいな6ボタン仕様にしてくれとは思う
スト系の格ゲーに対応出来るように。LRボタンは押しにくくてしょうがない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:24:54 .net
なんか最近スイッチ除く家庭用機が
PC化したせいか結局PCに戻ったな
世代超えたらプレイ出来なくなるし

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 19:29:55 .net
まともに4K60fpsでゲームできるパソコン買うと高額なんでPS4pro使ってる
心配になるほどリーズナブルだわ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 23:09:16.24 .net
>>867
あれとメガドライブのコントローラーは優秀であった。
セガはわかってやがる。
俺も昔PCゲームに走ったがパーツを新規に購入しなきゃならないのかな、
と思うと結構グラボって高額じゃない。
だからまたコンシューマに戻ったな。
たしかに同じタイトルでもPCのがヌルヌル動くし驚いたけども。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 23:52:43 .net
しかし、サターンパッドは壊れやすい
PSコントローラは使いにくし重い部類だが純正は壊れにくいからな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 01:03:13.94 .net
サターンパッドはいいけどメガドラパッドは方向キーが使いにくく感じた
PCにはPSやPS2のパッドを使ってるな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 01:19:42 .net
メガドラミニはソフトを見るまではワクワクした
PCエンジンミニは最初からワクワクしてない。
つか、PCエンジンはCDROMで動画垂れ流しゲーの走りだと思ってるからminiだと容量たりないだろ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 20:15:48 .net
PCゲーはPS4ゲーの上位互換みたいな感じになってるよな
セガもSteam対応してきたし
そしてゲーミングPCなんて20万しねえよ
PS4じゃオブジェクトオーディオも扱えねえし

PCが20万、ゲーム機が5万って相場感なんだろうな
PCなんてパーツの組み合わせなのに、昔から大体上位機ってレベルが20万くらいに収まる
Win動くだけのPCはクソ安くなったけどな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 23:51:55 .net
家庭用ゲームは金のかかりにくい趣味だよ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 00:19:26.79 .net
確かに、PCのパーツは値下がりも早いから
ハイエンドの製品買っても2年も経てば陳腐化する

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 00:26:18.73 .net
>>875
ソシャゲーがヤバいな。1万円課金してもレアキャラとか引けずに一瞬で溶かすとかザラ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 07:21:23.53 .net
ファミコンソフトとか大人買いしても安いからね。
電池交換済みのやつとかまで売ってる。
説明書がネットに上がってるものもあるから裸で買うことも多い。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 15:17:52.87 .net
スイッチで子供とdead by daylight交代でやってるけどやり出したらきりがないな笑
こんなの俺のガキの頃にあったら延々とやってるわ。外で遊ばない子供が増えるの分かる。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 15:32:24.24 .net
>>877
システム的にドラクエVの雷神の剣、幸せの靴をドロップ
ドラクエXのヘルバトラー、キラーマシンを仲間にする
こういうことを金出して確率にかけてやらせるんだもんな。
俺は本当にソシャゲ世代じゃなくてよかったと思ってるよ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:29:54 .net
フォールアウト76の課金サービスで無限ジャンク収容箱が使えるけど
サブスクリプションの時代ならではで普通に便利だと感じる

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:56:21 .net
古くはグリーやモバゲーでソシャゲっつうもんに触れた
クソつまんなくて速攻やめた
どれも金払ったら先進めるでー、みたいな集金システムやんけ
こんなん必死にやってるやつらの気が知れんわ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 06:24:50.54 .net
やっと週末か。ようやくゆっくりゲームする時間が取れるな。
夜勤有りのシフトやってた頃の方がゲームする時間は取れてたなぁ、今考えると。
あ、デスストネタ振ったモノです。
>>834
登場人物は外人でストーリーは日本向けって感じな気がする。
そういう意味ではコレジャナイ感はあるのかも。
でも国内より海外の方が売り上げ良いとか聞いたな。
元々メタルギアシリーズが好きだったんだが、3以降ハード的な都合で遊べず同じクリエイターさんが作ったゲームってことで購入してみた。
内容は良いと思う。まあ、俺はハマれるという意味で。
途中から配達ゲームが戦闘ゲームになる感があるのでその操作性のギャップを埋めるのにちょっと苦労してるくらい。
週末には1周目終わるかなって感じ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 06:38:39.81 .net
>>879
子供いくつ?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 07:20:31.72 .net
ジャッジアイズは評判通り面白かったな
発売日にアマゾンで星1のレビューが大量に付いてたけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 13:24:38 .net
ジャッジアイズは龍が如く0のシナリオの人と同じだっけ?
評判良いのは理解出来るわ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 16:57:31.97 .net
ドラクエはDS版の4〜6が自分好みかな
3D視点は目が疲れる

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 17:28:01.60 .net
シェンムー1&2買ったけど無理だわ
最新ゲーム軒並みプレイ済みだけど初めて3D酔いを経験した
話も全然進まなくて行動全てが苦痛
3までこんな感じなのか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 20:07:05.83 .net
2はある程度進めてみた?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 21:54:03.15 .net
x1安売りだそうだ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 03:59:38.32 .net
赤のX1持ってる友達がうらやましかったな。
ゼビウスとか最先端のパソゲーがたくさん出来てテレビも見れる。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 0


911:6:25:52.46 .net



912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 09:12:07.84 .net
>>889
まだ1のどぶ板商店街で聞き込みしてる
>>892
シェンムー酔いにも慣れてきたのでもう少し頑張ってみる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 11:18:42.56 .net
シェンムーは当時あの箱庭感は画期的だったよな、GTAのロックスターが参考にしたとか話があった様な
ただ当時持ってた俺の初期出荷のドリキャスだとシェンムーやるとフリーズしまくってゲームにならなかったな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 11:44:18.90 .net
シェンムー、懐かしいなぁ
ガチャガチャ、フォークリフト、階段の下からパンツが印象に残ってる

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 00:26:23 .net
>>891
X1持ってる。安いから買っちゃいな。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 14:53:14.94 .net
シェンムー1は作業感あるから微妙な感じがしたなぁ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 19:35:40 .net
お前ら、大手や知名度の高いゲームしかやらないからなぁ…
名も無い新規IPには見向きもしないだろな

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 19:46:45 .net
いや俺スターコントロール大好きよ?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:07:39 .net
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:01:56.61 .net
サイバーマンデーのこのPS4セットって安いんだろうか?
もう5が出るからやめといたほうがいい?
URLリンク(i.imgur.com)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:02:54.16 .net
29480円が抜けてました(^_^;)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 13:11:10.05 .net
5は一年後じゃなかったっけ?
高いか安いかはわからん

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 14:35:15 .net
後2日後にシャオミ日本上陸だな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 16:51:41 .net
Xiaomiは去年中国から輸入してMi mix2s買ったけど、
OSがAndroidじゃなくてMIUIだから非対応扱いになってGooglePlayに表示されないアプリがかなりあった
その頃やってたゴ魔乙は非対応だったからアプデの度に怪しい所からダウンロードして入れてた
忘れたけど他にも主要アプリで対応してないのがあって不便だった
他にも設定のセキュリティ関係の部分をわざと分かりにくしてて共産党を感じて怖かったので1ヶ月たたずに手放した
二度と買わないです

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 17:28:53.76 .net
何を言ってるのか全然分からない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 17:58:40.68 .net
>>906
じゃあ買って後悔すればいい

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 19:15:00 .net
5は4k8kとの噂

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 22:36:18 .net
>>907
ああごめん
多分スマホの事なんだろうけど
おれはそういうのは疎いから専門用語とかが分からないって意味だよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 00:26:07.04 .net
こんなスレあったんだ
初めて買ったゲームはバイナリィランド
一番好きなのはアイスクライマー
曲が最高なのはバギーポッパー
頭に来るのはゲゲゲの鬼太郎の泥田坊
話の流れ切ってごめんね

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 06:00:48 .net
アイスクライマーは今もたまにやるな。鳥につかまるのがめちゃくちゃ気持ちいい。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 10:55:19.50 .net
ファミコンのベースボール、ロードランナー、ゼビウス、初代ファミスタ辺りはどれぐらい遊んだかわからんぐらい熱中してたなぁ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 13:30:43 .net
ナッツとミルク、ソロモンズキー、クルクルラウンド、デビルワイルド、バイタリティランド
アクションパズルは今でも遊べる

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 14:15:31 .net
フラッピー最近やったけど難しすぎて投


934:げた。



935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 14:34:04.64 .net
ソロモンの鍵も本当にすき!
後半になると運ゲーよね
飛び降りながら石つくっていくとか
Google検索でタイムアウトすると
バルーンファイトのC面みたいなの遊べるよね今

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 15:46:20 .net
>>913
タイトル色々間違ってんぞw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 15:52:10.56 .net
>>913
ペンゴは?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 17:22:27.83 .net
>>909
そういう意味だったのか
まとめると安くてもXiaomiは辞めとけって事だ
気にするな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 18:08:36 .net
ペンゴって移植あったっけ?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 18:20:28 .net
シェンムー3、最後まで見たけど2ほど面白くなかったな
BGMがほとんど使いまわしで話の進展がない

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 19:59:05.79 .net
>>917
おお、どきどきペンゴランドを忘れてた

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:15:59.36 .net
シェンムーなんだけど、3までクリアすると100時間かかるみたいだが、そこまでプレイする価値ある?
1のチャーリーと会う所なんだが、今の所は話が全く面白くないしお使いゲームみたいで辛い
GTA5とか最初から面白かったし、なにが違うんだろうな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:19:07 .net
そもそも蘭帝?って中国の武術家っぽいのに何故横須賀の商店街で情報集めるんだ?
武道関係の知り合いとか当たらないのはなぜ?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 21:26:13.39 .net
>>905
日本上陸なんだから、普通にグローバル版で出るに決まってるでしょ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 03:30:17 .net
>>924
残念だが俺が買ったのはグローバル版だぞ
グローバル版も入ってるのはMIUI

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:23:25.77 .net
>>924
?
ここんとこの報道を全然しらん奴なのか?
なにいってんだおめえ、としか……

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 20:15:23 .net
今週のファミ通は買わないと駄目だなぁ
新サクラ大戦の歌付きテーマはおいしいな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 11:23:06.99 .net
ルッキングクレーとか地味だけど面クリしたくなるよな
おっと面セレは邪道だ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 13:18:52.98 .net
レッキングクルーのこと?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 14:10:23.95 .net
レッキングはマリオとしてはかなり異質だよね。ナスビマンとか出て来るしきっと横井さんの部署の開発だろうな。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 15:02:36 .net
連打してハンマー振りまくると空中移動出来たような?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 18:56:44.63 .net
スーパーハンマーが楽しすぎた。空中移動もした。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:20:48 .net
壁の向こうにいる奴はブラッキーだっけ
ボーナスステージのコイン先取とか熱い

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 22:44:41 .net
カラテカのボスに瞬殺された。
今やってもなかなか面白いゲームだね。
むずいけど。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 00:04:26 .net
カラテカな、あれどうしても鉄格子みたいな門で挟まれるんだけど、
フラグとかないよね?走って通過したらくぐれんの?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 03:30:25 .net
>>935
柵から一定の距離を取って立つ。
一歩進むと自分の手前で槍が落ちる。
落ちた槍が元の位置に戻ろうとしている時にくぐり抜ける。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 15:13:13.92 .net
戻ろうとしてる時はすぐに落ちないんだ?
よく考えられてるな…

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 17:48:14.35 .net
そうそう。
あと立つっていうのは構えじゃなくて直立状態になること。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:54:50 .net
カラテカ出してやってみたら通過できたわ、サンキュー30年前の悩みが解決したw

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 12:10:33 .net
同じ作者のプリンスオブペルシャもその手の謎解き要素が多い


961:ヒ。 ファミコン版はアメリカでは発売されたけど日本では発売されなかったんだよな。



962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 19:15:08.63 .net
ハイスコアガールで槍のところが抜けられないって言ってたな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 20:42:29.34 .net
YouTubeでFC原曲をうpしてくれた人のサントラ聞いてるなあ。
忍者龍剣伝1〜3とか最高。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:45:56 .net
オススメはロックマンだが実は穴場を教えてやろう。
水島新司の大甲子園ってゲームのBGMが良いから聞いてみそ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:53:42.94 .net
あれもいいよな。
敵の4番打者のBGMとかな。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 01:46:31.17 .net
ファミコンでBGMが良かったゲーム
ドラえもん
魔界島
ウィロー
スウィートホーム
ソルスティス

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 01:50:23.20 .net
>>939
それはよかった。
昔挫折したゲームはけっこう覚えてるもんだよね。
俺は北斗の拳のラオウを倒せなかったのがいまだに心残りで最近再トライしてみたけどまたギブアップした。
それにしても30年以上前のソフトが今も普通に動くってすごいよね。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 10:25:36 .net
>>945
魔界島、マイナーだけど謎解きも工夫されてて面白いゲームだった。
クリアした人は少なかっただろうけど。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 11:44:44.33 .net
魔界島こそクリア出来なかったわ
たまに見かける港とか海賊船に入って樽で敵を倒す以外に何したらいいか分からなかった
あとは延々と海をウロウロしてるだけだった

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 11:47:33.10 .net
BGMは月風魔伝のフィールド曲とか最高だわ。コナミは他にもドラキュラシリーズとか名曲揃い

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 12:09:42.60 .net
>>948
あれは説明書読まないと厳しい。
まあ子どもの頃は説明書なんて読まないよなー。ドラクエとかゼルダとかは説明書読まないでも理解出来るように工夫されてたね。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 13:19:21 .net
キングコング2のフィールドBGMとか
勇ましさと哀愁を兼ね備えた最高のゲームミュージックだ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 17:42:22 .net
キングコング2はボスBGMも秀逸だな。
ラストステージだけは今見ても不気味だが。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 18:01:35 .net
ガロウ伝説3で潜在能力出せた人いる?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:09:08 .net
コナミとCAPCOMだな、レトロゲーBGMが神がかってるのは。

あと餓狼の潜在能力は出した事ある。
トリプルゲイザーとかでしょ?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 19:11:52 .net
>>945
ドラえもんてハドソンの?それともギガゾンビ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 20:00:06.95 .net
迷宮組曲もいいよ!曲

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:18:36 .net
8-90年代コナミの真骨頂はMSX1ゲームだ
とくに音楽ならSCC乗っけてからは神としかいいようがない

でもゲームの音が音楽として認知されたのはZUNTATAのおかげな気がする

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 22:52:42.48 .net
グーニーズの曲とか今でもよく聞く

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 00:32:36.38 .net
>>957
ZUNTATAレイフォースのCD持ってるわ。まさに全盛期の頃だと思うが

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 01:28:02.45 .net
ここまでガンデックなしとは……(´・ω・`)ショボーン

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 04:56:16 .net
ナムコのアーケード、ワルキューレやドラゴンスピリットやセイバーもBGMが世界観すごく感じる

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 16:44:28 .net
ハイドライド35周年か
PSアーカイブ版出るし何事かと思ったが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 18:08:48.97 .net
ハイドライドは1からPC版をリアルタイムでプレイしてたし
3は結構な時間費やしたと思うが、なんというか面白かったゲーム感は皆無だ……

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 20:05:16 .net
ハイドライドってクソゲーだよな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 20:39:53 .net
作業してるような感じではある

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 21:01:57 .net
ハイドライドは自分のパソコンじゃ出来なかったからファミコン版が出た時は狂喜したわ。
そういう思い入れもあったからかなり楽しめた。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 21:35:06.85 .net
ファミコンのハイドライドスペシャル誰かから借りてやったけど何していいか分からずすぐに辞めたな
星をみるひともそうだった

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 22:35:41 .net
>>945
ゼビウス追加で

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 22:36:53 .net
>>967
見事なまでにクソゲーだったな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 23:22:58 .net
>>969
星をみるひとはほんとヒントも何もないからどこ行って何していいかも分からないっていう
タイトルのインパクトだけで売れたゲームだな
割と近年、同人っぽいやつでリメイク出してた気がするなw

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 06:16:06.17 .net
様をみるひと(ざまーみろ)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 22:10:14 .net


994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 23:35:14.42 .net
よーん

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 23:42:15.88 .net
ファンタジーRPGやっていて
スペースコロニーの中だったとかSFな世界観出てくると
その当時はワクワクしてたもんだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

336日前に更新/312 KB
担当:undef