【短ランボンタン】変 ..
[2ch|▼Menu]
111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:21:27.97 .net
不良が肩怒らせてガニ股で歩くのも本来身体をデカく見せるため

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:46:09.88 .net
>>111
標準でそれやったら滑稽だ。ガニ股でも股の隙間がダブダブのワタリで無くなる。
ビッグショルダー仕様で、いからせてなくてもアメフト選手状態。
人を威嚇しようとは思わないが、いじめやカツアゲ等、理不尽な目には遭いにくい。
北〇鮮が核保有した途端、諸外国が掌返しで優しくなって敬意を払ってくれるみたいな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:51:20.72 .net
原チャリにあえてガニ股でダルそうな面持ちで乗って、ズボンがパタパタはためく感じが
最高にカッコよかった。変形はデカいバイクよりもスクーターが断然似合う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:40:55.43 .net
80年代中頃から近所の高校が荒れに荒れた
制服は短ランボンスリが標準ですか?というぐらい短ラン揃い
短ラン着ないだろうと言うような先輩まで見事に短ラン姿
俺たちが卒業した年にOBで規律に厳しい校長が赴任すると
短ランボンスリ厳禁、即没収廃棄、翌年からブレザーへ変更
不思議と普通の高校へ戻って行きました。
粋がって喧嘩とかまったく無くなったよ・。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:38:48.58 .net
>>114
80年代中頃も荒れてたけど70年代から荒れてた高校がそのままじゃないか? 80年代中頃から急に荒れ出す高校とかあったか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:54:49.46 .net
とんねるず石橋も修学旅行の船の上で教師にボンタン脱がして
海に捨ててたとか語ってた記憶。当時の帝京って厳しかったのかな?
とんねるずも出てきた頃は長ラン着てたよね。あれは学生時代
着られなかった欲求不満がそうさせたのだと今になってみると
思う。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:58:20.50 .net
>>116
あの頃の帝京は国士舘と並ぶ悪学校じゃなかったか? 石橋は野球部だから変形かどうかは知らないけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 17:59:56.07 .net
激しい改革派校長や屈強な体育教師が来るとドラスティックに沈静化するな。
うちの中学は人権侵害モンの男女容赦しない壮絶な体罰、変形狩り
保護者呼び出しっていう過激さだった。中学版戸塚ヨッ〇スクールっていって
も過言じゃなくて、それはそれは恐ろしかったw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 19:33:50.86 .net
帝京ってブレザーじゃなかった?学ランの時代あったの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:21:17.69 .net
とんねるずってもう50代後半だろ、その年代の話されてもな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 20:49:12.83 .net
俺らの頃の帝京は進学実績が上がり始めた頃で、そこそこ偏差値高かったな。
俺の中学は平和だったけど、別に厳しくもなかった。
市内で有名な武闘派教師が異動してきたけど、うちでは武闘肌は一切見せなかった。
生徒自身での自治がしっかりしていたからなのだろうけど。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 21:02:53.74 .net
とんねるずの出始めは高卒かつ、お世辞にも進学校とはいえないところを
卒業して出てきたっていう自虐。大卒こそが幸せな人生っていうご時勢の黎明期に
高卒の星みたいなキャラで支持を得た。あたかも母校の広告塔のごとく
名前を出して「名前を出さないで」って言われたとか?「悪名は無名に優る」
で、それのおかげで知名度は全国区になり人気上昇かつ偏差値も上がる。
今日の母校のそれはとんねるずのおかげといっても過言ではない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 12:37:23.88 .net
最太ワタリは40。変形全盛期にあっては平均36ぐらいだったと思うがみんなの最太は?
カタログのハイエンド履いたチャレンジャー、もしくは周囲にいたって人いるかな?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:28:21.56 .net
>>122
いや、野球部とサッカー部だろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:50:07.61 .net
>>115
下地はあってもしょうがねぇなぁで許したレベルだったけど
ビーバップで火に油って感じだったかな。
70年代から悪かったところはあったけどブレザー変更も早かった
当時の不良の方々がブレザー来たくない一心で
隠れて勉強している姿は涙ぐましかった
でも内心悪くて遠くのアンポンタン私立で学ラン来てたけどな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:44:00.72 .net
氷室(S35)もブレザーの高校でサマにならなくて嫌だったらしいな。
修学旅行らしき写真見たけど紺のボンタンは迫力ないw
やっぱり昔のヤンキーもブレザー嫌だったんだなw
氷室の高校は昔は進学校だったけど凋落した。
選ぼうにもそこしか引っかからなかったみたいw
氷室は中学も坊主頭だったし、素行はともかくカッコにおいては
抑圧された青春だったみたいだ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:49:34.30 .net
学生もオトナもズボンの裾をダブルにする人少なくなったな。
昔一回だけ1.5センチのダブルにしたことあるけど、早々に飽きて
スナップ留め取り払ってシングルに戻した。ボンスリは1.5がスタン
ダードだったな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 19:24:17.90 .net
大阪府立高トップの北野高。号泣会見した人と橋下徹の母校。後者は高校時代
中ラン着てきて注意されたってなんかで読んだ。公立進学校でも厳しいところ
あるんだなーって嘆息。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 20:12:40.48 .net
>>128
あの号泣って頭良かったのかよw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:04:43.68 .net
号泣会見の人は間違いなく標準だっただろうな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:23:20.09 .net
あの号泣会見の人ってアスペっぽいよね。
アスペってどうでも良いことに妙にこだわる。
ずっとこのスレに張り付いている奴と同類項w

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:34:16.70 .net
ねえねえ、なんでヤンキーってあんなダサいの?
極端な変形学生服はダサいよ。
地方に行くと変形ヤンキー多いね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:24:55.21 .net
>>131
自己紹介乙w
いまだにパンツのシルエットは先細りがカッコいいと思ってる。
タック入りパンツは復活の兆し。CMやドラマ見てたらツータック
がチラホラ。そういえば逆タックの変形ズボンであった?
ボックスタックとかもあってもよさげだが。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:46:46.31 .net
…灼けつく標準が厨房を狂わせる 誰もかれも皆OH NO NO NO NO 標準 YEAR!
疑うことを いつから やめたのさ 揃えた標準じゃ OH NO NO とても狙えないぜ
鏡の中の変形 あやつる標準断ち切って 鏡の中の変形 気分のままに纏いな~♪

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 17:50:31.06 .net
>>133
キングダッシュで有った気がする

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:30:01.81 .net
トオルのCタックのCは何の略?合わせ代の多い深いタックのことだろうけど。
仕立てでこれをオーダーできたのか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:41:48.97 .net
ループ下がりっていう廃れたハイウエストの遺物で、上端からベルトループが離れてるほど
DQN度が高かったけど、タック下がりはあまり認知されてない。タックの縫い合わせ部分が
五センチぐらい低いのとかあった。もっともそれは短足にみせる効果しかないがw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:20:08.55 .net
本能寺の変って標準着て歌ってる奴ムカつくわー。標準着て調子こいてる奴は
なんかムカついた。キモヲタはおとなしくしとけって思う。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:12:02.48 .net
俺のいた学校はアニメオタクも鉄道オタクもツータックの変形履いてたのがいた。
短ラン着るオタクな猛者もいた。「てめえふざけんな、生意気なんだよ」と言われながらも。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:43:01.59 .net
良い子悪い子普通の子。35億人総変形だった古き良き時代。
あの時代よ、もう一度…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:45:22.60 .net
>>139
俺らはヲタが変形着ると「積み木崩し」って言ってたwまっとうになれと更生を促したw
「おまえが言うな」って心の中で思っていただろうなw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 12:04:02.55 .net
標準=ヲタといっても過言じゃなかった。ヲタ扱いが嫌な奴は変形着てた。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:58:45.16 .net
変形にカーリーヘアって奴が無性にムカついた。同じパーマでもパンチやアイパーなら
親和性高いけど。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:31:03.17 .net
着たい奴は好きに着ればいいと思うよ。
ネクラだからどうとかネアカだからどうとかそういうのなしでいいよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:32:45.11 .net
>>143
チーマー世代だからロン毛やったで

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 00:40:38.35 .net
>>140
悪い子だけの時代で良い
教師からの体罰、他校の不良からの挑戦
これに耐えられる者だけに変形を着る資格あり

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 00:48:12.68 .net
学生時代法律を犯す勇気のあった不良が
成人してからビビって喧嘩もできないとか
不良もヤクザ路線は勘弁してくれって思ってたな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 07:36:40.83 .net
>>147
それだとただの馬鹿だからな
不良であっても馬鹿ではダメだ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 10:59:49.27 .net
時計落としにスマホ入るかな?入口もスペースもジャストサイズだと思う。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 11:07:38.56 .net
>>146
50回ぐらい書いたけど厳しかった中学時代、3年間上下標準黒髪ストレート野郎と
同じ自由な高校に進学。短ラン・ボンスリ、カーリーパーマ、茶髪っていで立ちで入学式
に登場。中学時代、変形着ていろんな洗礼なり修羅場くぐってきた俺から見たら
腹立たしいことこの上なかった。この俺でも入学式は様子見で控え目なカッコで
行ったのに。変形はある程度の勇者のみが纏えるものだとこの胸に信じて生きてきた
俺のポリシーをそいつは「お前が要領悪いだけだろ」みたいな涼しい顔して全否定。
あれはつらかった。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 11:59:47.91 .net
イチローも変形着てたんだろうな。名電は学ランかな?とりわけ野球部の変形率は
異常だったし変形度も高かった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:15:58.60 .net
変形学生服やヤンキーに拘るおっさん馬鹿過ぎw
リアルでこんな奴らと一緒の空気吸いたくないwwww

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:31:50.66 .net
じゃ真空にして死ね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 13:37:40.78 .net
チープな変形はいくつか纏ってきたけど 眠れぬ魂が変形を求めてる ベイビー救えない
ペテン師のきまぐれと 許してくれ〜♪

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:39:32.73 .net
こんな平和な日本においてスリルとサスペンスを味わえ、必死にサバイブする。
10代の6年間は変形でワクワクドキドキできた。あの強烈なエクスタシーは
もう味わえない。来世ではどんな変形着ようかってプランを練る。ダルクもんの
変形依存症だと思う。山口メンバーが断酒するか、俺の変形依存を直すか
ぐらい完治は難しい。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:09:38.71 .net
名電はブレザーだね
>>152 それな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:01:52.16 .net
>>152
こんなスレに自らホイホイ来ておいて、おっさんらの吐き出す二酸化炭素を
目一杯吸い込んでおいてw確かに空気(酸素)は吸ってないわな。
寄るな〇栄 触るな〇電 中〇見たら110番
名電はブレザーなら却下。残りのどっちかだな、同じ行くなら。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:17:10.05 .net
>>150
俺かまさに「良い子の変形」でした。
ボンタンにバッシュで合わせたりスタジャンにしたりしてたわ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 12:17:08.90 .net
>>158
最強に嫌いなタイプ。あまつさえ変形にバッシュやスタジャンなんて。
変形道にもとる邪道も邪道。3年間一言も口聞かない自信あるわw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 15:05:53.52 .net
チーマー文化台頭が変形に引導を渡したな。スニーカーには、主張しないストレートが
合うもん。それに変形だとゴテゴテ感を禁じえない。変形は黒一色でシンプルイズベスト。
だから丈だのワタリだのが引き立った。私服チャンポンの着こなしだと、どれかを控え目に
しないと。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 15:27:18.49 .net
なんちゃってMA-1にストーンウォッシュのツータックのボンタンジーンズが俺の
私服の勝負服だった。そりゃモテた。制服時も私服時も。女もそれをカッコいいと
認識してたフシがあるw決して黒歴史ではないが若気の至りってまさにこの
ことだなってw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 17:07:43.78 .net
チーマー世代でないと、一気にダサい香りになるのな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 17:43:28.77 .net
ブラックエンペラーやスペクター知ってる?
あの連中馬鹿だからいい歳こいておっさんなのに特攻服着て職業:暴走族とか言ってる輩らしいよw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 18:11:45.27 .net
チェッカーズ全盛期が1番よかった。フワフワに髪を立てたフミヤヘアとか。
ちょうど中学入学時だったけどヤンキーの髪型がリーゼントからフミヤヘアに
シフトしてて。髪は下ろすほうがカッコいいって価値観に。それでなんちゃって
ヤンキーっていう人種がでてきた。それらがヤンキー同様の変形を着る。
一般人が雪崩を打ったように変形を着る。もう60回ぐらい同じこと書いてるけどw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:15:28.40 .net
変形かっこいい、標準ださい→標準かっこいい→変形ださい
中学高校の間のたった数年間で価値観が180度変わったな。
高2高3の頃になると変形履いてるのは流行に乗り遅れたヤンキーとオタクだけになった。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:04:56.94 .net
「人生で大切なことはすべて変形から学んだ」
勇気、忍耐力、反権力その他、ボルト&ナットたれという社会の荒波で生きていく術を
変形は教えてくれた。変形がなかったら学校、先生、上級生、親に従順なだけのヘタレに
なってただろう。変形よ、ありがとう!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:14:25.32 .net
>>166
脳まで変形してしまったんだねw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 23:54:56.46 .net
>>164
下の世代からすると、意外な先輩の変貌ぶりを中学で何度も見て
敷居が相当下がった気がするわ。ガキ大将タイプは案外着なかったり、
着ててもドヤンキー過ぎて身近には感じなかった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 03:31:37.32 .net
ヒロシやトオルのワタリなんて細い部類。身長と体重考えても。あのクラスなら50ぐらいの履いてもらわんと
夢がない。設定として中学で極端な変形を着倒して武勇伝てんこ盛りも高校では丸くなってっていうことだろ
うけど。セオリーを逸脱して極端なの着てるのはたいてい見掛け倒しのヘタレではあったな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 12:24:40.81 .net
少子化だの男子の草食化だのは標準のせい。それは男子を去勢し牙を抜いてしまう。
文科省が音頭をとって変形復活させなければ日本の明日はない。寺山修司ならさしずめ
「標準を脱ぎ捨てよ、変形を着よ」北方謙三なら「変形ショップに行け」と言うだろう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 13:30:26.31 .net
ゾゾタウンの社長、変形市場に参入せよ。ボーイッシュな剛力に変形着せてダンスさせるCMで
もってドカーン!と変形大復活必死なのに。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 18:35:09.84 .net
背面がV字ループの履いてた。周り誰もいなくてオンリーワン感に大満足。あまりラインナップ
にもなかった。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 15:28:55.95 .net
ラ〇ウ「我が変形青春に、一片の悔い大有り」

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 16:49:57.74 .net
1日だけでいいから、カタログの最太ズボン&最極短ラン着て通学してみたかったのが
今生の後悔だな。ありえないコーディネートだがハイエンド上下を纏うエクスタシーを
味わいたかった。リアルガチでこれやった奴いるのかな?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 17:16:41.25 .net
中居が着てたっていうジョニーケイの中ラン「セドリック」ってその世代では有名?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 19:43:38.20 .net
>>171
ユニクロじゃなくてZOZOになったんだ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:58:33.52 .net
>>169
ファッションだからやり過ぎはダサい
あれくらいがちょうどいい
ビーバップ以降有り得ない変形が増えたが特に短ランはベルトが見えたらアウト。
作者と同じ地元で後輩だが原作くらいの寸法がベスト。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 14:34:23.07 .net
ゴチのギバちゃんも惜しい。丈が短い。あれは既製メーカーのもので衣装部で作った
もんじゃないっぽいだけに残念。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 14:58:50.34 .net
東京は1987年頃には変形が廃れていったんだろうな。はいすくーる落書きは
短ランの奴が少なすぎる。地元の工業高校は短ラン率7割だった。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 04:09:37.07 .net
ボンタンと言えども袴や寅壱ニッカとは違うわけだから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 16:27:44.83 .net
とある制服の学校指定店。3年間お直し無料を掲げて地域の販売シェアをほぼ独占。
成長に合わせて裾や袖を伸ばす。変形全盛期はそのタイミングで変形シフトしてたね。
実際袖伸ばした、裾出したなんて奴は少なかった。実際中二ぐらいでぐーんと成長して
手が伸び、ズル剥けチ〇ポ状態wズボンはつんつるてんになってまうから、親を説得
するいい口実になった。スポーツマン用のモモがゆったりしたズボンとか、標準型より
安いとかなんとか言って。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:41:06.98 .net
とんねるず石橋が兄のお古のカバンを厨房なりたての頃使ってたら先輩からクレーム。
ヤンキー仕様のぺったんこに加工したそれ。何で怒られてるのかわからない石橋。
変形でも似たような事件が多発してたんだろうね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:06:17.42 .net
「強力だし、ニオイもきつすぎねーし…」
MG5使ってた最後世代はいつだ?丹頂チック使ってた先輩いたなw
めっちゃオヤジ臭い匂いでw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:26:37.20 .net
ギャッツビーは香りも良く小さい缶もあって、メンズムースよりも圧倒的シェアを誇ってた(オレの周囲比)
高校の頃、資生堂ルポが出てきてハードムースとコロンを愛用。
オレより上の世代の女ってタクティクス好きなのが多いな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:53:04.49 .net
ジョイジャックが良かったな
気合い要る時はダイエースプレー

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:30:26.68 .net
ジョイジャック調べたらラッツ&スターがCMやってる。鈴木雅之がソロ活動始めた頃。
これ全然覚えてないってことは地方では売ってなかったんだなw
マンダムか資生堂かわからんが髪質に合わせた3タイプの「Tight」っていうムース
使ってた。確かにセット力は強力だった。ダメダメだったのはバービーボーイズが
CMしてたトレンディw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 15:03:12.21 .net
ジョイボール使いにくくてすぐ売ったな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:46:53.36 .net
>>187
ありゃ連写機能だけだからな
ジョイスティックはどこにも売ってなかったな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 13:30:21.49 .net
欲しかったファミコンのカセットが5800円ぐらい。変形ズボンもそのぐらい。少し前なら
絶対前者を買ってたが、後者の方が欲しいと思った厨房2年の1学期。オレも大人の
階段を上り始めたんだなって…変形はじめカッコつけられるものに優先的にお金を
使うようになったな。色気づいてくると、みんなそうだと思うけど。その最右翼に変形
が君臨してたね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 14:15:31.54 .net
林修「いつカッコつけるの?今でしょ?」
中高の6年間の大半は学校で過ごす。標準全盛な今、そこでのお洒落チャンスを
犠牲にしてる。そこでお洒落せずして何が青春だ!変形なき青春は、それをドブに
捨ててるに等しい。青春の無駄遣い、空費…オレの青春も変形を纏ったところから
スタートした。俺に限らず団塊ジュニア世代は皆そうだ。変形を纏う、すなわち昔
の元服にあたる。変形を纏わず生きていた男子は一生オトナになれないのだ。
さぁ変形ウェブショップで変形を買い求めよ。自分が流行の発信源になるんだ。
親が団塊ジュニアならホイホイ買い与えてくれるだろう。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:45:57.02 .net
可能性は1%もないけど、最近オーバーサイズの服が流行ってるから、
ボンタンとかドカンとか流行る余地は全くないとは言えないと思う。
変形=古い、変形=ダサいっていう価値観がひっくり返らないと無理だけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:51:13.61 .net
>>191
日被連の標準型マークを廃止すべき。あの当時の状況とは違うから。それだとトンボや富士ヨット
みたいな標準メーカーも風紀を著しく乱さない個性的制服を作れる。成長期にストレートシルエットは
窮屈なんだよね。変形は決してファッション的、不良のアイテムとしてだけ支持されたわけじゃない。
モモや肩のゆったりさ、着心地の良さが支持されたからこそ一般の生徒に爆発的に普及、標準型
を駆逐せんばかりになった。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:15:38.98 .net
この板見ると○○の一つ覚えって言葉思い出すな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 22:22:27.60 .net
>>193
バカの○○覚え
歳取ると同じ事何度も何度も繰り返し言うようになるんだよなw
40歳〜は老人の仲間入りだしね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:51:29.68 .net
息子の学ラン、当然標準のカンコーだけど流石にいい生地使ってるわ
変形のポリエステルとは違うな
俺は今はずっとスーツだから、今なら標準の生地を選ぶわw
そんで今はノーカラーで襟の上端に白い縁取りがあって、これが夜間に灯を反射する素材らしい
襟はグニャグニャに軟らかい
ズボンはワンタックがデフォ
一年生だからダボダボでドカンみたいだが、本人はどうでもいいらしい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 00:49:17.10 .net
>>190
> 俺に限らず団塊ジュニア世代は皆そうだ。
勝手にオマエなんかと一緒にするなw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 10:48:13.25 .net
>>161
うわぁだせえ格好

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:51:27.55 .net
一貫してモテモテ人生のモテモテキングなオレだが、さらに変形を纏うとブースターというか
ターボチャージというかアイドルレベルまでのモテっぷりにまで高めてくれたな。
変形よ、ありがとう!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:55:43.54 .net
モテたい男子、モテないキモヲタこそ変形を纏えと言いたい。勉強できる、部活でヒーロー
あらゆるモテテクを駆使するよか、変形装着が手っ取り早く努力0でおk
標準全盛の今だからこそ変形を纏うと女子から「周りに流されないポリシーのある勇者」
「体格が良くてカッコいい」と入れ食い状態になることうけあいだ。標準はキミの人生を
灰色にする。変形はキミの青春をサーモンピンクにしてくれる。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 12:56:37.98 .net
いいおっさんが変形変形って馬鹿じゃねーのwwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:59:33.14 .net
>>200
おっさんだがさすがにポエマーはキモすぎるわww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:17:36.91 .net
>>200>>201
このスレにレスしてる時点で同じ穴の狢、同類、ナカーマ徹。変形は必ずや再ブレイクするから
みてな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:21:51.33 .net
鳴かぬなら、鳴かせてもみせよう ホトトギス
秀吉なら標準全盛の今、オセロよろしく変形一色にひっくり返せるんだろうな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:30:59.78 .net
>>202
だからオマエと一緒にすんなと何度言ったら・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:39:32.53 .net
レスするって事はポエマーの自覚があるってことか
お薬処方してもらえw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:41:34.20 .net
キモポエマーにレスしているからといって、レスする人がポエマーと同じように変形が再び流行って欲しいと願っているとは限らない。
当時を思い出してここのスレタイを見てこのスレを覗いてみたものの、自身の黒歴史として変形が再び流行らずにいて欲しいと思う者もここにいる。
ポエマーはここを見る奴全てが変形が再び流行って欲しいと願っていると【勘違い】しているからキモイと言われているのだけど・・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:48:21.15 .net
懐かしい話でもと思ってきたら何だこれw ポエマーだけじゃん

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 10:47:50.44 .net
仮に変形流行っても
おじさん達にはもう関係ないからどうでもいいな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 11:41:31.70 .net
>>192
変形の方が標準より着心地がいいのは、その通りだと思うよ。
短ランの方が軽くて首元が快適だし、ボンタンのほうがももやひざが窮屈じゃない。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 11:53:42.25 .net
上は標準だったけど、下はワンタック程度の変形だった。
スラックスがノータックはもちろん標準ワンタックでもきつかったという理由で。
ホックまでは留めないまでもきちんと着るほうが好きだったから、スラックス以外は崩さなかった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 15:28:17.49 .net
以前に平成3年頃の中野工業の映像があがってたな。変形率8割で標準見つけるのが
難しい状態で眼福。あの素晴らしい変形をもう一度〜♪

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 15:36:37.87 .net
変形の軽快感、エアリー感は異常。学ランはスベスベの裏地ゆえか脱ぎ着がスムーズ。
あれタンクトップの上やら素肌に着るとめっちゃ気持ちよかった。まさに羽が生えたかの
ごとくな解放感を与えてくれた。「空も飛べるはず」はその時誕生した曲。
標準は囚人服であり足枷だったよな。あの拘束感、不自由感がイヤで、操る標準を断ち切り
気分のままに変形着なってボウイも歌ってたね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:19:30.90 .net
空も飛べるはずって1994年だから、変形はもう下火になってたんじゃないか。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:21:31.47 .net
俺らボウイも解散しててよく知らん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:22:46.61 .net
ポエマーの連投で草

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:51:59.71 .net
シルエットも時計落とし付きっていうのもいいね。結局時計落とし付きを履くことはできなかった。
先輩で履いてるのがいて、あのちっこいポケットはなんだ!?と思ったな。
 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:25:34.72 .net
中野実業の映像ってこれか。
URLリンク(www.youtube.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:55:18.94 .net
髪型とかも懐かしいわ。もみ上げはテクノカット。でも短すぎる短ランの奴いるな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:45:25.37 .net
同じ短ランボンタンっていでだちでも、DQN臭プンプンな奴と、リア充よろしく洗練された
感じの奴は何が違う?同じ年、同じような背丈、頭の中身だってそう変わらんだろう?
それなのになんで109対0なんて差がつくんだ。お前らゼロか?ゼロの人間なのか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:51:10.53 .net
>>217
この映像が変形鑑賞のために観られるとは撮影当時は夢にも思わなかっただろうな。
かつて長ラン着た普通の子はいなかったが、短ランの普通の子は一杯いるっていうの
は面白い。短ランの方が威圧感やDQN度が低いからだろうけど。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:54:27.06 .net
進学校なんて下駄登校さえしなければ髪も自由、制服も私服だっていいぐらいなもの。
弊衣破帽の平成版が短らんぼんたんなんだよね。自己顕示欲の強いのがそういう
カッコしてたわ。ギャップ萌え狙いか、必死こいて勉強もしてたわw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 20:45:53.03 .net
ジャンプ黄金世代だが無論当時のロクネダシブルース回し読みさせてもらってた面白く絵が上手い漫画だが内容が薄いととゆうのが多数だっ俺の中学

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:04:50.98 .net
58:00〜卒業生代表ですら短ランだから、すごい。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 09:24:32.07 .net
>>222
ビーバップは実はすごく深い。人間とは、社会とは、学校とは、暴力とは、を教えてくれる。
ヤンキー男子以外にも読んでたし、当時においては、ドラえもん的な国民的漫画だった。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 09:30:22.24 .net
>>223
生徒会長、役員が短ランボンタンなのも全然珍しくない。当時はフツーだと思ってたけど
あのバブル前後の5〜6年が異常だったんだなw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 12:35:40.66 .net
中学生の息子には言えない黒歴史
今の時代息子が変形着たいと言うわけないし、もし万が一着たいなどと言い出したら「いじめに遭うような原因を自らつくるなよ」と諭すかな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 13:12:10.93 .net
>>217
この映像、今の10代の子に見せてレポート書かせたい。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 13:38:58.79 .net
>>219
くやっしいーですっ!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:13:18.23 .net
オレって意外と多種多様な変形着てたな。このスレ調べで。新品、中古売買、トレード
等で。「隣の家の芝生は青くみえる」ならぬ人の着てる変形は良くみえるもんで、しょっちゅう
トレードや売買を持ちかけた。飽きるんだよね、なんか。標準だと、そういう楽しみもないだろう
から不憫で不憫で。10代の子に変形に素晴らしさを伝え、青春を謳歌してもらいたい。
変形復活の可能性は決してゼロではない。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:20:25.87 .net
>>219>>228
うちの高校に高橋由伸や原辰徳風情の奴が短ランボンタンだったが、
見た目カッコいい上に女子にモテモテのさわやかさで男からも人望を集めたような奴ら。
うちのところは中位〜中堅あたりの高校でいわゆる隠れタバコに無免バイクという「ワル」もいたのだけど、
同じ高校にありながら全く別物みたいな感じだったわ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:27:04.88 .net
>>226
息子さんがおられる人は「しれっと変形与えて着させる」作戦を遂行していただきたい。
イジメうんぬんは杞憂。よほど極端なのでないかぎり。変形を変形とわからないだろう
し標準でもメーカーによって裏地その他が違ってたから誰も気にもとめない。
地道に種を撒いていこう。それが数年後花開く。今の変形が全滅した荒野にも。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:30:26.53 .net
>>226
「お父さん、オレの制服どこで買ったの?」
父「あれ?ネットショップで。何で?」
「皆がカッケー!俺も着たい、売ってるとこ教えてって」
父「!!!!!!!!(満面の笑み)」
父「変形復活、以外に造作もなかったな…(タバコプカ〜)」

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:42:10.24 .net
>>231
「世界に腐るほどある変形」っていう曲がその時生まれた。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:50:52.72 .net
>>232
変形パンデミックやな。爆発的なスピードで「感染」が広がる。夢あるわ〜

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 14:51:05.94 .net
>>232
変形パンデミックやな。爆発的なスピードで「感染」が広がる。夢あるわ〜

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 15:05:37.52 .net
生活指導大変そう。今の若い教師は変形なんて知らないし。変形知識をつけるための
研修がありそう。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 16:02:33.27 .net
品薄になり、ヤフオクで法外な値が。変形特需で倉敷市大島でデニムから
急遽学生服をメインに量産。それを横目で見てたユニクロとゾゾとウィーゴー
がファッション学生服市場参入を表明…
決して夢じゃないんやて。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 16:40:02.81 .net
ファミコンミニジャンプヴァージョンにろくでなしブルース入ってるよ
でも転売ヤー価格高値
買わない方が吉


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2223日前に更新/63 KB
担当:undef