小説現代長編新人賞 4 at BUN
[2ch|▼Menu]
132:名無し物書き@推敲中?
21/10/27 07:22:57.17 .net
>>127
期待するって何を?
もう落ちてる人に残酷なこと言わないであげなよ

133:名無し物書き@推敲中?
21/10/27 15:10:54.00 .net
三次落ちの作品の選評は小説現代12月号ですか?

134:名無し物書き@推敲中?
21/10/28 17:32:40.62 .net
>>133
そうでしょう

135:名無し物書き@推敲中?
21/10/28 19:52:00.95 .net
treeでも2次通過者が公開されたな。
どうも小説現代長編新人賞の旧サイトが閉じられたようで、アクセスしようとするとtreeに飛ばされる。古い講評とか受賞の言葉が読めなくなって残念。

136:名無し物書き@推敲中?
21/10/30 01:19:02.03 .net
初めて応募したけど、一次通った全作品の講評いただけるのありがたいね。

137:名無し物書き@推敲中?
21/10/31 03:56:30.32 .net
2次落選組の選評は辛口のほうが見込みあり。伸びしろを期待されている。

138:名無し物書き@推敲中?
21/10/31 19:40:20.31 .net
>>137
ということは褒め選評は見込みなし?するとやつは見込みなしだなwww

139:名無し物書き@推敲中?
21/11/05 16:04:53.07 .net
いつもお前ら終わってるな

140:名無し物書き@推敲中?
21/11/06 20:31:27.71 .net
もうすぐ最終選考だ!
楽しみ😁😁😁

141:名無し物書き@推敲中?
21/11/10 00:15:51.93 .net
受賞作は次もラノベかな

142:名無し物書き@推敲中?
21/11/10 00:16:59.83 .net
選考委員がラノベ好きなのか、編集部がラノベを受賞させろ!と命令してるのかどっちなんだろ

143:名無し物書き@推敲中?
21/11/10 08:14:18.87 .net
ラノベが受賞?日本終わってる

144:名無し物書き@推敲中?
21/11/11 19:22:04.74 .net
不思議だな。選考委員の先生方は、檸檬先生を「文学的」とか、「芥川賞向き」とか言ってるのに。

145:名無し物書き@推敲中?
21/11/11 19:25:06.09 .net
評価された作品を楽しく読むのも才能なのかもしれない。年齢っていう先入観だけでここまで酷評されるんだから。

146:名無し物書き@推敲中?
21/11/11 20:40:31.32 .net
『檸檬先生』主人公が完全にラノベやアニメのキャラ。口調も設定も。
どこをどう取ったら「芥川賞向き」だと言うのであろうか??

147:名無し物書き@推敲中?
21/11/11 20:55:41.47 .net
>>146
選評で「上手に書いたら」というのがまさに、ラノベ文体のことじゃないかな。
題材に新奇性があり、それに基づく葛藤の物語に普遍性があると取れば、芥川賞向きだと思う。

148:名無し物書き@推敲中?
21/11/11 21:15:58.67 .net
口調は確かに独特だったけど、それが最後まで統一されていたところに視点を持っていくべきでは? これ出来ていない人、かなり多いと思う。
それに、地の文の描写は緻密だった。ラノベだったらもっと擬音が多くて、視点人物と読者の距離が近い。

149:名無し物書き@推敲中?
21/11/12 09:00:30.20 .net
読んでて面白くないっていう点では、芥川賞向きかも。
世間の認識・芥川賞=面白くない。
直木賞=面白い

150:名無し物書き@推敲中?
21/11/12 16:43:54.13 .net
>>148
そういう問題じゃないんだよなあ
あなた、いつもズレてるわ

151:名無し物書き@推敲中?
21/11/12 16:44:59.78 .net
>>148
あなた、いい人そうだけど、なんかズレてる

152:名無し物書き@推敲中?
21/11/12 16:54:46.26 .net
>>147
その見解が正しそう
マイノリティの苦悩という題材が芥川賞向きってことだろう
文体とキャラ設定はライトノベルだから、そこを直したら純文学風になる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

940日前に更新/27 KB
担当:undef