どんな質問でも誰かがマジレスするスレ58 at BUN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し物書き@推敲中?
17/08/18 23:54:59.88 .net


401:名無し物書き@推敲中?
17/08/18 23:56:12.40 .net
>>384
百田尚樹がそう発言していたが、まさか・・・

402:名無し物書き@推敲中?
17/08/18 23:56:55.18 .net
「フリーメーソンがー」とか言い出しそ


403:う



404:名無し物書き@推敲中?
17/08/18 23:58:55.03 .net
スーパーフリーか!

405:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 00:01:58.44 .net
400

406:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 00:07:39.68 .net
韓国の鶏卵から殺虫剤の成分が検出され、
回収や出荷停止が相次ぎ、
たいへん大きな混乱が生じていますが、
こういったことにも獣医師が必要となってくるのです。
現状、その獣医師が足りないのです。
わかりますね?

407:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 00:09:51.30 .net
よく知らないのに、何故どうでもいいことだと断じているのですか?
このスキームで動かされた税金は莫大な額ですよ
安倍政権の数々の悪行の中ではまだマシだというだけで
普通に政権が転覆するレベルです
そして今この国で解決しなければならない最大の問題とは、
言うまでもありませんが、安倍政権の存在です
安倍政権は3・11に匹敵するか、あるいはそれすらを上回る「大災害」でした
分かりますね?

408:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 00:12:31.45 .net
>>402
違います。
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオはww考えてwwいないww
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えてwwいるので復旧wシナリオはwwww考えていないwwwwwww

409:
17/08/19 02:06:12.07 .net
なんかまたやたら伸びていますね
また一人か二人の自演でしょうか?
そうですね?

410:
17/08/19 03:36:10.17 .net
>>325の件ですが、
「英語リーディング読本」は本当に素晴らしくて、
自分がずっと探していたようなまさにその通りの本です
同時に、読み進めるほどに、「これ独学では無理なやつや」という思いが
ひしひしと湧き上がってきました
ちょうどシナリオ理論を自分でやろうとした後に、
ブレイク・スナイダーやシド・フィールドを知った時のような感じです
もしずっと自分でやろうとしていたら、どうなっていたのか。
危なかったですね?
でも、自分でやろうとしたからこそ出会えたのだとも思いますが。
自分でやろうとしていなければ、おそらくその真価も分からなかったでしょう
そうですね?

411:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 07:21:27.12 .net
異世界ものとか書くやつってダセエなw
カクヨムやなろうのレビューも臭い

412:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 07:26:20.86 .net
臭くて当然、カクヨムは中島の土俵

413:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 11:27:32.17 .net
30代の英語マニアは帰ってください。

414:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:26:03.36 .net
わかりました

415:408
17/08/19 12:42:09.92 .net
訂正します
30代→60代

416:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:43:01.71 .net
>>410
釣れた!

417:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:43:24.85 .net
>>411
レス乞食乙っwお前が釣られたんだよっw

418:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:43:58.77 .net
バレたかw

419:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:50:56.44 .net
友達や知り合いや恋人や家族や憧れの誰かが
「w」を連打してるところを思い浮かべると、
なんともいえない悲しみと寂しさと哀れみの真ん中みたいな気持ちが芽生える。

420:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 12:51:57.05 .net
同意。
だがそれが朝鮮人です。

421:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 14:30:37.85 .net
>>414効いてるなwww

422:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 16:09:08.80 .net
釣れたな?
それ、アジカン後藤さんのツイートだろ。

423:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 16:10:25.38 .net
ワロタw
マジだった。

424:名無し物書き@推敲中?
17/08/19 16:27:23.05 .net
クソワロタw

425:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 03:46:12.72 .net
>>367
逆です。
非常に陳腐な意見です
ゲーム理論は、ゲームに関する理論ではありませんよ?
>>368
陳腐な意見ですね
勝ち負けのないゲームもありますよ
個人的に勝ち負けのゲームはつまらないですね
勝ったり負けたりすることに意味を見出せないので

426:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 10:06:30.93 .net
>>420
URLリンク(www.nicov) ideo.jp/watch/sm2345732851

427:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 12:19:30.66 .net
>>420
>勝ち負けのないゲームもありますよ
ありません。

428:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 16:53:06.62 .net
>>422
逆です。
あなたがレベルの低いゲームしか知らないからそう思うだけです
レベルの高いゲームでは、勝ち負けは手段でしかありません
故に代替可能であり、なくすことも可能なのです
分かりますか?

429:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 17:13:58.05 .net
映画でもそうですが、やっぱりゲームでも世界レベルになると誠実ですね
fallout4をやっていても、作り手の誠実さに対する感動がありました
文芸がそうであるように、
ゲームも世界標準を目指さなくてはいけないんだなと思いました
特に今の日本のゲーム業界は、ソシャゲとかガチャとかで惨憺たる有り様で、
すっかり邪悪な業界に成り果ててるじゃないですか
でもそれは克服できると思いました
そうですね?

430:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 17:14:29.24 .net
>>423
ゲームは手段ではありません。
なぜなら勝ち負けがゲームをするための手段ですから。
人生をゲームと主張する人間は、
勝ち負けによって人生の価値を決めているからです。
こんな当たり前の話がわからないようではどうしようもありません。

431:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 17:15:34.84 .net
決めている「から」です?
決めているのです、でよくね?

432:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 17:20:23.58 .net
>>426
理由を説明しているので「から」が必要なのです。
つまり、人生をゲームと主張する人間は、こうだ「から」、そうなのだ、という構造なのです。
日本語が難しいのはこういったところです。
しかし全て論理的に説明することができます。

433:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 17:22:10.29 .net
なるほどな

434:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 18:09:23.78 .net
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオはww考えてwwいないww
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えてwwいるので復旧wシナリオはwwww考えていないwwwwwww

435:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 18:23:13.81 .net
安倍さんの本音「そりゃ私だって原発を止めたいですよ。
しかしですね、自民党に電力会社からの献金があり、
その額がバカにならないのです。
そしてですね、自民党の議員はみなそれを受け取っているのですよ。
だいたい電力会社は議員や著名人の子息の受け皿になっているのです。
石破さんの娘さんもそうです。福田さんの親族は東電の関係者ばかりです。
さらに関連会社は官僚らの天下り先にもなっていて、
今更、私一人の力では、どうしようもできないのです。
それだけ原発利権は巨大であり、マスコミをはじめ、
学者、産業、政官、そして地元自治体、すべて繋がっているのです。
原発が生み出す電力は、いわば金の湧き出る泉なのです。
原発を止めるには、神に祈るしかありません。
もう一度、どこかの原発が事故を起こして、放射能漏れをし、
もうはこれはダメだと、国内世論が一丸となって止めるしかないのです。

436:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 18:45:26.57 .net
>>425
逆です。
ゲームというのはつまるところ遊戯です
遊戯は社会の至るところに張り巡らされており、
遊戯に覆われていないところはないと言ってもいいくらいです
それを否定する人は、勝ち負けのゲーム、いわば小ゲームに囚われているのです
分かりますね?

437:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 19:00:53.26 .net
>>431
論点がずれています。
人生はゲームではありません。
わかりますね?

438:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 19:38:54.07 .net
>>432
逆です。
つまりこう言い換えることもできるでしょう
今世界で起きている問題はその多くが遊戯の境位に淵源しており、
何よりも遊戯を正しく再定位することが、いま求められていることだ、と。
分かりますね?

439:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 20:25:32.45 .net
>>433
まだわかっていませんね。
だから「人生はゲームでない」と真実を語っているのです。
まずはそれを理解してください。

440:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 20:27:19.49 .net
分かりました。

441:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 20:50:41.38 .net
安倍総理「理解を求める」

442:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:00:56.82 .net
>>434
逆です。
人生はゲームではないというのは、
いちいち言う必要すらない、単なる当たり前のことです
何故それをしつこく言い張っているのか理解できません
分かりますね?

443:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:05:12.99 .net
>>437
違います。
「人生はゲームではない」ということから始まり、
だから「勝ち負けではない」と論理的展開によって、
勝ち負けにこだわるから、人生はゲームである、と誤った主張になる、
という優れた意見になっているのです。
こういったことは文脈を読めるようにならないと理解はできません。
そして文学作品を読まないと文脈は読めるようになりませんね。
もっと本を読んでください。

444:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:06:26.13 .net
なるほど
そうでしたか

445:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:07:39.85 .net
ご理解いただきたい。

446:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:11:59.78 .net
>>438
逆です。
人生はゲームだとも、人生は勝ち負けだとも
最初から言ってないのですよ
勝手に「世間で良く見られる、手垢の付いた一類型」を引っ張り出してきて
それをバシバシと叩き出したので、陳腐な意見だと申し上げたのです
分かりますね?

447:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:14:09.44 .net
>>441
第一声で「逆です」と答えているのです。
自覚がないのですか?

448:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:14:47.06 .net
確かに
そう答えているな

449:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:15:39.67 .net
過去ログ読んだが
たしかにそうだ

450:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:16:12.59 .net
悔しいが
同意せざるを得ない

451:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:17:22.62 .net
>>420
>勝ち負けのないゲームもありますよ
具体的にどうぞ。

452:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:38:56.95 .net
勝ち負けのないゲーム?
おまえはパヨクかw

453:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:55:05.20 .net
すみません、このスレだと思うのですが、以前スケジュール管理のソフトの紹介されていて
なんとなく良さそうに見えたんで欲しくなったのですが、ログが残っておらず、
名前が分かりません。もしよろしければ名前を教えてもらえないでしょうか?

454:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:56:30.47 .net
>>442
逆です。
逆というのは、「違う」という意味です
違うと言っても、どのように違うかは様々です
それを読み取るようにしてみて下さい
分かりましたね?

455:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 21:59:30.95 .net
勝ち負けのないゲームはありますか?

456:名無し物書き@推敲中?
17/08/20 22:20:34.70 .net
>>450
逆です。
ゲームを抽象化すると「勝ち負け」は消えてなくなります
もともと勝ち負けなんてないんですよ
分かりますね?

457:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 00:04:06.27 .net
>>451
意味がわかりません。
なぜ抽象化するのですか?
勝手に抽象化しないでください。
ゲームから勝ち負けを取ったらそれはもうゲームではありませんし、
ゲームとして成立しないのです。
自分の間違いを認めてください。

458:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 01:26:00.01 .net
>>452
逆です。
ゲームの本質は課題に挑戦することです
勝ち負けのゲームはその課題が「他のプレイヤーを凌ぐこと」になっているだけです
課題への挑戦を取り除くとゲームはゲームではありませんが
勝ち負けを取り除いたとてゲームはゲームなのです
抽象化というのは、本質以外を捨象することを言うのです
分かりますね?

459:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 11:49:26.22 .net
>>453
バカですか?
挑戦とは書いて字のごとく戦いを挑むということです。
誰がその課題を最速で克服するかの、まさに勝負、です。
挑戦とは目の前のプレイヤーと戦うことではありません。
過去のプレイヤー、未来のプレイヤーとの戦いであり、凌ぎ合いです。
特に過去のプレイヤーの残した成績を上回ることが最重要課題です。
だからスポーツ選手は記録というものにこだわるのです。
あなたは挑戦したことがありませんね?
だからそういったプレイヤーを意識したことがないのです。
いろいろなことに挑戦し経験を積んでください。

460:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 11:58:57.09 .net
同意
作家に挑戦とはプロの作家に勝つということである

461:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 12:10:24.93 .net
>>455
逆です。
作家とはおのれに勝つことです。
「仏に会ったら仏を殺せ」
そういう事です。
分かりますね?

462:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 12:25:17.80 .net
安倍総帥「ご理解いただきたい」

463:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 14:41:59.62 .net
>>454
逆です。
他人に勝ちたいという心も、動機にする限りはいいものです
最前、勝ち負けは目的ではなく手段である、と申し上げましたが、
つまりそういうことなのです
真の課題を克服するための仮の課題としてのみ、
勝ち負けのゲームは価値があるのです
しかし、仮の課題であることを忘れて、人に勝つことが目的化し、
また経済的な利益が絡みもし、
本質的な意義の薄いことに時間と労力を使う生活に嵌まり込んでしまうことも、しばしばあることなのです
ですから本質的に考えるということが重要なのですよ
分かりますね?
もっとも、道を逸れることも決して無駄だとは言い切れません
その事態に、大きな問いを呈されることになるからです

464:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 14:46:02.31 .net
2011年記事 安倍昭恵さん加計氏から90万のワイン2本を毎回貰っていた
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.facebook.com)

465:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 17:57:07.84 .net
>>458
>しかし、仮の課題であることを忘れて、人に勝つことが目的化し、
仮の課題などありません。
本質はそこです。何もないのです。
要するに、ゲーム化することによって、課題が生じるのです。
だから逆にゲーム化させるために、わざわざ課題を見つけてきて、設定するものなのです。
創作する物語がそうでしょう。
娯楽小説がゲーム化するのは、課題を設けているからです。
そしてそれが「面白さ」の秘訣です。
あなたの小説が面白くないのは、この課題の設定が、つまらないからです。
原因は、自分自身の課題をもってきているからです。
たとえばニート生活からの脱出など、読者にはまったく面白くないのです。
ではなぜあなたはそんな課題をもってくるのでしょう?
それは「共感」というキーワードによって、思考停止しているからです。

466:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 17:58:12.14 .net
なるほど!
感動した!

467:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:05:03.87 .net
悔しいが
一理ある

468:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:38:43.96 .net
>ニート生活からの脱出
れつだん? 

469:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:42:31.43 .net
派遣社員からの脱出は?

470:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:42:57.35 .net
ワープア、家を買う! は?

471:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:43:49.34 .net
貧困層レジスタンスは?

472:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:45:01.92 .net
富裕層が乗り込んだ箱船を見つけ出しのっとるは?

473:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:46:46.26 .net
>>460
逆です。
勝ち負けのゲームの課題の代表的なものは、社会を良くすることです
競争の結果、社会が前進する
それこそが真の課題であって、
勝ち負けはそれを実現するための便宜的な課題でしかないのです
>>269のクンデラの言葉にならうなら、
社会を前進させることのないゲームは不道徳なものなのです
全てのゲームがそうあるべきだとは言いませんが。
中には、その過程で未知の実存の一部分を明らかにするゲームもあるでしょう
いずれにしろ勝ち負けしか目的のないゲームは、
レベルの低いゲームだと言わざるを得ないのです
分かりますね?

474:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:49:06.47 .net
>>468
>競争の結果、社会が前進する
>それこそが真の課題であって、
誰がそう決めたのですか?
あなたの個人的な意見ですよね?
だから「真の」は間違いです。

475:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:53:57.30 .net
小説の練習にはエロを書くのがいい
URLリンク(togetter.com)
書けなくなっている人間はエロ小説を書きなさい
気力が衰えがちな60代の作家志望には特に良いらしいです。
>>1におすすめですよ?

476:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 18:55:29.54 .net
>>470
発想が朝鮮人
巣に帰れ!

477:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:05:53.47 .net
>>471
いいえ逆です
>>470はいい目のつけどころですね
助かります
気力の減退が甚だしいので、
これからは、近所のおつきあいのある高齢の女性を
ヒロインにして書いてみる所存です
有り難うございました!

478:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:09:26.14 .net
>>472
ところで、あなたは60代で、まだちんこ勃つの?

479:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:11:32.70 .net
>>473
バイアグラがあるので余裕です

480:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:13:20.41 .net
バイアグラか、勃起障害になったり、突発性難聴になる危険性があるので、
気をつけてな。無理すんなよ

481:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:14:59.22 .net
ドラクエ11のエンディングを見ました(続きがあるみたいですが)
それで思ったんですが、
ドラクエって素材は西洋のファンタジー文学を借用しているようでありながら、
流れは西洋の神話や騎士道物語を下敷きにしたファンタジー文学の流れとは
全く、根本的に違いますよね?
エンディング直前の道程で、
何故か「こんな西洋の物語あるわけねえ!」という感情が湧き上がってきました
おそらくドラクエの骨格になっているのは日本の講談の流れだと思います
西洋ファンタジー文学から多くの素材を借りてきながら、
日本の大衆文学のど直系なのがドラクエなのではないでしょうか?
この講談の流れというのは、ほとんど意識されないまま、
和製物語の骨格として強固に保持され続けてきたものだ、という気がします
そうですね?

482:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:20:19.50 .net
>>476
しらんがな

483:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:22:19.36 .net
>>450
ググれカス

484:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 19:35:15.62 .net
>>478
ググって答えを見つけられましたか?

485:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 20:23:45.68 .net
安倍内閣の支持率が40%を超えました。
これ驚異的な上昇です。
なぜですか?

486:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 20:46:46.36 .net
>>480
しらんがな

487:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 21:35:13.73 .net
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えてwwいるので復旧wシナリオはwwww考えていないwwwwwww

488:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 22:24:29.90 .net
>>481
知らない人は答えないでください。
マジレスする人がいなくなります。

489:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 22:32:44.62 .net
>>483
知らんがな

490:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 22:46:10.19 .net
安倍昭恵「マジレスしませんw」

491:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 22:49:57.02 .net
なんだこの糞スレは
ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー

492:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 23:16:58.78 .net
安倍内閣の支持率は若者ほど高いようです。
特に男性では10、20代が56・9%で驚異的です。
なぜですか?

493:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 23:19:21.53 .net
>>487
でっちあげだからです
あなたは洗脳されやすい人間なので
注意が必要です

494:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 23:24:09.80 .net
大爆笑

495:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 23:35:16.17 .net
>>489
ネトウヨ発見(笑)

496:名無し物書き@推敲中?
17/08/21 23:41:39.70 .net
大勝利

497:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 00:04:20.64 .net
>>488
にわかに信じられません。
誰のでっち上げですか?

498:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 00:13:08.93 .net
大爆笑

499:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 00:20:11.98 .net
>>480
それは知りませんが、民進党が瓦解しそうなのが気になりますね
自民党の議員だけが汚くて、他の政党の議員が綺麗、
ということはあり得ませんが、
安倍が退潮したら別のところから問題が滲み出てきたという印象です
同時に「そうなるか」という納得もどこかにありますが。
国民は自らの程度に応じた議員しか持てないものなので、
国民が程度を上げるしかありませんね?
場合によっては、国民にとって最悪の結果になる可能性もあると思います
しかし何がどうなろうが、国民が変わることでしか議員を変えることは出来ません
そうですね?

500:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 00:23:23.61 .net
「何故、明らかに駄目な方向に行こうとするのか」
というこの感じは野田政権の時の民主党の印象と似たものです
何か良く分からない破滅への傾向のようなものが、
民進党の中には流れている気がします

501:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:11:35.01 .net
自民ネトサポだらけ(笑)

502:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:13:24.36 .net
>>494
おまえのくっさいくっさいオナニー妄想を垂れ流すなw

503:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:14:40.97 .net
>>1
ほんまおまえはただのネット工作員だわ
つまらん
このスレは全力で潰す

504:498
17/08/22 01:23:19.59 .net
潰すのは無理臭いから
爺さんを追い出す!
こいつ嫌いや!

505:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:35:56.35 .net
>>500
俺も協力するぜ

506:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:36:37.93 .net
>>500
おまえ爺さんだろ? バレバレじゃ

507:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:36:55.69 .net
バレたかw

508:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:37:28.49 .net
糞スレ終了ーーーーーーーーーーーー

509:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 01:57:09.00 .net
日本は後5年以内に財政破綻は間違いないと
ささやかれていますが本当ですか?
もし破綻した場合、どうなりますか?

510:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 02:35:57.89 .net
>>504
国民次第です
国民の選択によって変わる未来を何か自然現象のように考えていませんか?

511:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 04:25:10.70 .net
>>476の件ですが
ドラクエはウルティマとウィザードリーを合体させて作ったという話は有名ですが、
海外のロールプレイングゲームに講談的な衣を着せたというよりも、
むしろ講談の流れにロールプレイングゲームのシステムや
ファンタジー的世界観を貼り付けたもの、
と言った方が正しいのではないでしょうか?
それくらいこの講談の流れは強固なものだと思います
といってもだから日本スゴイとか言っているわけではもちろんなく、
この流れは今となっては「克服すべきもの」だと思います
人間を健康にする種類の物語ではないと思います
そうですね?

512:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 04:33:43.60 .net
自分は講談について詳しいわけでは全くありませんが、
自分が考えている講談の流れの特徴は、
型への撞着と、真実性への無頓着です

513:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 08:19:35.14 .net
放送大学の「日本文学の名作を読む」によると
中島敦は語学が堪能で、ギリシア語も嗜んでいたそうです
それで>>454の書き込みを思い出したのですが
勉強ならば、競争という便宜的な課題設定が有効かもしれませんね?
とはいえ、現実的には、競争で勉強をアクセルしようと思っても、
そういう環境を調えるのは簡単ではありません
仮想的にでも競争を実現する方法はないものでしょうか?
AIが進歩すればそういうこともできるようになるでしょうけれど

514:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 08:38:09.23 .net
>>508
>仮想的にでも競争を実現する方法はないものでしょうか?
それがゲームです。ゲーム化です。
タブレットを導入し、ゲーム感覚で問題を解いていく形式だと、
子供達も勉強をします。成績もアップします。
しかし大人たちはそういった学習の仕方を否定します。洗脳されているので。

515:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:02:16.44 .net
>>509
逆です。
大人は受験勉強というしょうもないゲームを子ども達に強いてますよね?
また若いほどゲームを自己目的化する罠に陥りやすいので、
「競争」で解決しようとする安易な態度は、むしろ子ども達を損ないます
理解しようとするのではなく、点数を取ろうとするのです
ゲームは自主的な課題設定のために、意識的に使うべきものです
分かりますね?

516:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:07:41.11 .net
>>510
>理解しようとするのではなく、点数を取ろうとするのです
だから、人生はゲームではない、ゲームであってはならない、という話だったのです。
ブーメランが眉間に刺さってようやく理解できてきたようですね?

517:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:11:34.78 .net
作家志望も同じです。
小説を書くのが目的ではなく、一次通過が目的であり、公募が最終目的となっているのです。
だからダメだという話なのです。
また英語厨もそうです。
英語を使って何かをするのではなく、大人なのに英語を勉強しようとしているのです。
だからダメだという話なのです。

518:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:12:15.82 .net
そういうことか!
ようやくわかった!

519:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:13:02.12 .net
悔しいが
一理ある

520:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:15:29.82 .net
>>511
逆です。
何度も言いますが、最初から人生はゲームだなんて言ってません

521:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:37:16.26 .net
つまり、
好きなことであっても、先延ばししてしまったり、
停滞してしまったりするのは何故なのか?
という問いです
たとえば最近出会った「英語リーディング教本」を、
めっちゃおもしろい本だと思っていますが、
だからといって、ひたすら読み続けるようなことはない
それは何故なのか。
「好き」に甘えてしまっているのかもしれません
好きなことだからといって、やり方を工夫しないでいい、ということではない、
ということでしょうね?
何か恋愛の話みたいになりましたが。
好きなことであるほど、炎を絶やさないようにする工夫が必要なのでしょう

522:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 18:55:29.40 .net
極端に言うと、
一方には、好きで、おもしろく、
自分にとっても、おそらく他の人にとってもよく、
しかし、駆り立てる作用を持たないものがあり、
一方には、好きというわけでもなく、すごくおもしろいというわけでもなく


523:A 自分にとっても、他の人にとってもそんなに良くなく、 しかし、駆り立てる作用だけは猛烈に持っているものがある と図式化できるでしょう 駆り立てる作用、言い換えると悪魔的作用を、よいものが持っていないというのは、 言ってみれば当たり前ですね? よいものに、悪魔的作用の具備を求めることに、まずは無理があるのでしょう



524:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 19:05:56.13 .net
>>517の件ですが
前者にあり後者にない、そして人を惹きつけて止まない力が一つあります
それは真実性です
真実性こそ、人を駆り立てる力として正当なものはないでしょう
ですから人を真実性に導く前駆段階である「謎」を
牽引力として設定すればいいのかもしれません
課題に対して、謎を出来るかぎり沢山挙げ、
そしてその謎の一つ一つを小課題とするのです
これは良さそうですね?

525:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 19:06:52.69 .net
×真実性こそ
○真実性ほど
でした

526:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 19:13:51.43 .net
だからエロ小説書けって・・

527:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 19:13:58.54 .net
もっとも徹底しているのは第四の原則です。
歴史的状況は、小説のある人物にたいして新しい実存的状況をつくりだすはずですが、
それだけでなく、
「歴史」自体が実存的状況として理解され分析されなければならない。
《小説の精神》
とミラン・クンデラbotが言っていました
その通りですね?

528:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 19:58:31.86 .net
翻訳が間違っているのか、意味不明ですね。

529:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 21:16:05.54 .net
逆です。
単にあなたが未熟なだけですよ

530:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 21:30:48.17 .net
まるで在日のような誹謗中傷ですね

531:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 21:38:02.71 .net
>>518の件ですが、
今まで謎とタスク(課題)を同列に扱いがちだったことに気づきました
謎はタスクよりも価値のある、言い換えると生産的な、
第一級のエンティティですよね?
謎を「〜を調べること」とタスクの一種に変換してしまっていましたが
それは金を鉛に変えるがごとき逆錬金術だったと言えましょう
そうですね?

532:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 21:42:15.09 .net
当たり前です。課題は学校内での戯言にすぎません。
社会に出ればつねに未知との遭遇です。

533:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:11:17.69 .net
>>526
逆です。
「課題」が意味するのは学校で出されるものだけではありません
より一般的にはタスクと同義です
課題と学校と結びつけてしまうのはあなたがそのような世界観で生きているからです
分かりますね?

534:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:13:37.08 .net
同じことです。課題は課題なのです。
それが証拠に作家の課題は何ですか?
ありますか?
それとも未知の何かですか?
圧倒的に後者です。
未知の何かを探るのが創作者なのです。

535:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:14:10.22 .net
悔しいが
一理ある

536:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:25:47.98 .net
>>528
あなたの書き込みの後に必ず「一理ある」などという書き込みが入るのは
あなた自身が書いてるのですか?
他人が書いてる方がおもしろいですが。
いえ、答えなくても結構です
やぼな質問をお許し下さい

537:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:27:30.99 .net
>>530
あなたが書いているのでしょう?
真っ当な返事ですが、自演だと疑われるのでもう少し考えて返答してください。

538:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:29:06.19 .net
了解しました

539:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:32:02.97 .net
>>531
声を出して笑いました
そういう設定だったんですね
予想外でした

540:名無し物書き@推敲中?
17/08/22 22:45:22.82 .net
>>533
あなたの自演癖は有名なのでみんな知っています。
心置きなくやってください。

541:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 00:47:03.49 .net
>>1
工作員

542:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 01:18:26.23 .net
読者は物語に何を求めてるんでしょうか?

543:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 01:20:06.68 .net
作者は物語を書くことで何を得ようとしているのか?

544:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 01:46:09.22 .net
中島ヒデ!
大畑ユウ!

545:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 02:43:20.40 .net
>作者は物語を書くことで何を得ようとしているのか?
金とか名誉とか、もしくは社会に対し主張を訴えることとか云うけど
突き詰めれば、生きた証を残したいってとこだな。

546:イナ
17/08/23 03:23:25.15 .net
  つき落とすようなAAを遺したいですね。
  ____
~H~/∩∩∩∩ /\H
ア~/((^o`^o^))/「H
H/ っцυ⌒υ/|H
ア‖ ̄UUυυ‖ |アア
ア‖ □ □ ‖ |アア
∠‖____‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
______‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
______‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
______‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
______‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
____∩∩‖//アア
 ̄ ̄ ̄((-.-)っ/アア
 ̄ ̄ ̄`υ⌒´アアアア
アアアア`υυアアアアアアアアアアアアア

547:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 08:32:26.23 .net
>>536
基本的に暇つぶしです。
有益な暇つぶしのために本や漫画を読むのです。

548:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 08:34:05.09 .net
>>537
楽しみを得ているのです。
物語を空想することは楽しいですね。
それを仕事にするのが作家です。
まだ仕事にできないのが作家志望です。

549:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 08:38:03.68 .net
>>539
>突き詰めれば、生きた証を残したいってとこだな。
違います。
作家ではなく犯罪者になれば生きた証を得られるでしょう。
ではどうして犯罪者にならないのでしょうか?
つまりそうじゃないからです。
作家じゃない人が、作家もそうじゃないかと、勘違いしているのですね。

550:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 09:23:37.01 .net
>>506の件ですが、
エンディングの後はおまけ要素だろうと思っていたのですが、
そうではなく、第三幕でした
そこでは確乎とした第三幕性が実現されています
講談とディスってしまいましたが、
モダンなシナリオ技術が取り入れられていますし、
それにテーマも優れて同時代性を持ったものです
今までのドラクエとは異なる次元の地平を見せてくれていると思います
ディスを撤回します

551:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:05:42.16 .net
物語の切り口とは「問い方」と言えますね?

552:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:16:38.71 .net
トンネルを抜けると雪国だった、は問い方ですか?
違いますね。
物語の切り口とは「魅了」です。

553:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:18:01.10 .net
なるほど
そういうことか

554:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:33:34.98 .net
>>546
問うことで発見したものみ魅了されることはあるのでは?

555:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:34:05.39 .net
ものみ→ものに 訂正

556:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:36:45.45 .net
>>548
>問うことで発見したものみ魅了されることはあるのでは?
「問う」ことに限定した、つまり範囲が狭すぎるという話です。

557:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:38:39.57 .net
>>550
まあ、問うという掘り下げですね?
掘り下げ方にはいろいろありますから

558:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:39:14.66 .net
たとえばエロ小説には問いかけはありません。
しかしエロは売れるのです。
わかりますね?

559:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:43:00.85 .net
>>552
エロ小説に問いかけはないとは思いませんが、
エロはいいですよ? 最後までモチベが続きます
文章や描写力、関係性、心理の変化を描く練習になります
手っ取り早く上達できますよ、お勧めです>>1

560:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:53:33.42 .net
在日の作家はエロと暴力と差別でのし上がります。
底辺作家のやることで、本物の作家のやることではありません。

561:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:56:24.38 .net
>>553
>文章や描写力、関係性、心理の変化を描く練習になります
練習にはなりません。
エロは先を読みたいと興奮しているので、
下手でも心理的に許容されているだけです。
だからエロ作家はエロしか書けず、
まともなものが書けなくなるのです。

562:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 12:59:25.69 .net
>>554
在日とか関係ないですよ
のし上がったものが本物
売れない作家は底辺作家
それだけの話ですよ
それにあなたは頭が固い固い
こっちこち
エロ小説はなにもエロだけじゃないですよ、
他の作品を描く礎にもなるのです
一石二鳥も三鳥もある
だから、屁理屈こいてないでエロ小説書いてみなさいって

563:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:03:52.92 .net
>>555
心理的変化とは、ハリウッドのしなりお技術とも共通するものです
型はいろいろありますが、数は大体決まっています
あなたはそれらを把握していないから、そのような安易な返答になるんです
鍛錬が足りませんね?
詳細は省きます。ここでレクチャーはしません。
まあ、そのハリウッドや他の小説やエンタメで使われる心理変化を
エロ小説でお手軽に練習しちゃいましょうってことです
分かりますね?

564:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:13:09.62 .net
>>556
もう少し長いスパンで物事を考えてみてください。
日本人は伝統を重んじます。
だから代々続いている老舗企業も他国にくらべ多いのです。
一時的にのし上がったり、売れないからといって底辺だと揶揄したり、
日本人はそんな捉え方をしません。
売れない時代を過ごしてきて、
やっと名のある文学賞をとる高齢の作家もいます。
これが日本のスタイルです。固いだの、柔らかいだの、の話ではないのです。
まさにこれが「本物」というものなのです。日本人の感覚です。
そしてエロは、性欲の強い読者に買わせることができる安易なものです。
だからそうやって安易に自分が評価されたと勘違いした者は、
勘違いをこじらせ、より刺激的なもの、嘘でも世間が騒ぐようなら、
何でもデタラメでも書くようになります。昨今のマスコミがそうですね。
最低です。

565:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:15:18.09 .net
>>557
>心理的変化とは、ハリウッドのしなりお技術とも共通するものです
エロに心理はありません。性欲のみです。
だから(性欲で)興奮していない人には無価値になるのです。
わかりますね?

566:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:17:02.39 .net
>>558
つまり、あなたは負けを選んだんですね
残念な結果ですね。もったいない。
じゃこのへんで。

567:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:18:43.81 .net
ちなみに、公募作品によくありがちなのが、
30〜40代の男性作家志望による風俗小説です。
ほとんど内容が同じなので、すべて落とします。

568:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:21:09.75 .net
50〜60代になると、
なぜか若い女性との不倫小説ばかりになります。
エロ要素を加えるとそうなってしまうのでしょう。

569:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:21:35.54 .net
>>559
そこが浅はかなんですよ
シナリオをちっとも理解していない
エロにも心理の変化はあるんですよ
なにもいきなりエロにもっていくわけじゃないじゃないですか?
普段反目し合っている人間が、なにかのきっかけで、
心理のへんかがあり、そういう関係になる。
しなりおと変わらないでしょ。
最後にエロがあるから、モチベが続くと言うだけの話です。
最初も言いましたが、このやり方はあなたのような気力の減退した
老人にはうってつけなんです。
ここまでいえば分かりますよね?
分からないようなら、アキラメロンw

570:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:23:07.09 .net
>>563
>エロにも心理の変化はあるんですよ
ありますが、みな同じ、ということです。
だから読む価値がありません。

571:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:24:58.84 .net
だからーあくまでエロは小説の練習になるだけであって
ある程度書いたら、違う物にうつるとかできます。
エロ小説のなかに、違う要素をいれて、
ほかのものをうまくアウトプットするとか
いろいろあるでしょ。
使い方を想像出来ない人には何を言っても無駄ですね
センスがない
頭が固いんですよ。
>>1がお爺さんといわれて半ば蔑まれ放置されるゆえんですよ
反省してくださいね?

572:
17/08/23 13:26:13.70 .net
なんか文体を真似した偽者が出ているので。
自分の今日の書き込みは>>544だけです

573:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:26:31.18 .net
>>564
それはあなたが型をしらないし、知ってても工夫をしていないだけですよ
まずはエロ小説じゃなく、エロ漫画のノベライズから始めましょう
あっちのほうがバラエティがあります。

574:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:29:52.02 .net
>>565
>だからーあくまでエロは小説の練習になるだけであって
だからそもそも練習にはならないと教えているのです。
試しにエロ以外のもので練習してみてください。
よっぽど練習として効果があります。
エロを書きたい欲求はわかります。
それを正当化したいのでしょう。
自分はエロ作家ではなく、練習のために書いているのだと。
しかしそれは、パソコンの中に、
エロ画像や、エロ動画、エロ漫画を大量に隠し持ち、
これは資料だといっている底辺層と同じ心理です。
一言で、恥を知れ。
ですね?

575:
17/08/23 13:30:09.52 .net
どこかに回答があることが分かっている謎と、そうでない謎があると思いました
どこかに回答があることが分かっている謎は、
謎というより疑問と呼んだ方が良さそうです
もちろん、疑問よりも謎の方が生産的ですね?

576:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:31:11.49 .net
>>567
>あっちのほうがバラエティがあります。
ありません。どれも似たり寄ったりです。
あなたが興奮しているので、ワクワク感から錯覚をしているのです。
目を覚ましてください。

577:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:33:50.89 .net
小説の練習にはエロを書くのがいい
URLリンク(togetter.com)
とりあえず、置いときますね
まずはこれを読んで理解しましょう。

578:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:35:50.64 .net
>>571
>小説の練習にはエロを書くのがいい
無視したほうが無難です。スルーしましょう。

579:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:37:10.44 .net
>>571
私はこのやり方でエロ小説からはいって
作家(中堅、大御所)になった人たちを知っています。
彼らはまだ売れ続けています。
つまり、そういうことです

580:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:38:18.12 .net
エロはハニートラップみたいなものです。
作家の矜持、作家の品格を失ったら終わりです。
気をつけてください。

581:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:41:53.48 .net
>>573
>彼らはまだ売れ続けています。
>つまり、そういうことです
そうです。そういうことです。ただのウリ専です。

582:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 13:42:27.31 .net
うまい!
わろたw

583:
17/08/23 14:22:23.62 .net
普通は自分が書くにあたって、
自分が読んだことのある素晴らしい作品を基準にするものなのでは?
エロ小説を読んでおもしろいと思う人は限られていると思います
エロ小説ファンなら練習になるでしょうけど

584:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 14:56:56.89 .net
エロ小説を書くことの欠点を、まったく理論立てて提示できていない
単なる難癖つけか。
>>577
あのさあ、エロ小説を他人にみせるなんていってねーだろ
おまえは痴呆か
こんなもん自分のエディターで済ますだけだよ
ただモチベが低いときに、モチベをあげられるうえ
小説の練習にもなるっていってるだけ
モチベ低すぎて何も書けないなら、エロ小説でも書いとけっていってんだよ
はげ

585:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 15:04:54.12 .net
>>555
確かに、普通の心理と違うから。
納得。
これまでの擁護論撤回しますわ
撤収。

586:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 16:47:16.54 .net
>>578
>エロ小説を書くことの欠点を、まったく理論立てて提示できていない
提示されています。
・エロ小説は性欲で書くため瑣末な点が気にならない。だから上達しない。
・性欲における心理変化は一様でパターン化している。書き手も成長しない。
・興奮が先に来て冷静な判断ができない。上手く書けたと錯覚する。
・そういった書き癖が身につくとまともな小説が書けなくなる。自覚できなくなる。
・精神が下劣になる。売れれば勝ちだと思い込む。
まだまだありますが、実際にやってみて経験してみるといいでしょう。
後戻りできませんが。

587:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 16:50:03.57 .net
悔しいが
その通りだ

588:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 16:54:36.39 .net
>>578
>ただモチベが低いときに、モチベをあげられるうえ
>小説の練習にもなるっていってるだけ
>モチベ低すぎて何も書けないなら、エロ小説でも書いとけっていってんだよ
最悪です。
モチベーションが低いからといって、性欲でモチベーションを上げると、
そういった刺激的なものでしか自分のモチベーションが上がらなくなるのです。
だから一度エロ小説を書いてしまうと、二度とまともな小説が書けなくなるのです。
自分が何でモチベーションが上がるのか、再考してみてください。
それがあなたの今後の小説を書く理由となります。

589:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 16:57:38.79 .net
なるほど
その通りだ

590:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 17:02:56.05 .net
>>582
一度書いてしまいました
短編ですが
元に戻れるでしょうか・・?

591:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 17:12:54.37 .net
>>584
10倍の分量を書けば何とかなるでしょう。
エロの文体というものがあって、それが染み付いている場合、染み抜きをしなければならないのです。
染み抜きをするためにはただひたすら量を書くことです。
そして自分の文体を意識してください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/298 KB
担当:undef