本気で文芸に取り組むスレ・文芸のあれこれ at BUN
[2ch|▼Menu]
130:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 08:40:24.96.net
小説の神髄は、読み手が「このなかに何かあるな」と感じ取ることだ。「何かある」これが重要なこと。何かあっても、それを読み取れんやつもいる。
あるいは読み手の性質とその小説の本質が合わないのかもしれない。しかし何かあれば誰かが読む。

131:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 12:53:37.28.net
メッセージを語っている作品は三流である。
邪心がある。
作品は、読者に提示し「気づかせる」だけでいい。
それにどのような判断をし、どう考えるかは、
「読者にゆだねる」部分。
それをせずに、メッセージを声高に叫び読者を「折伏」しようとするのは、
もう作品ではなく、「プロパガンダ」である。
「メッセージがない」と低級って考え方は、PTAに任せとけばいい。

132:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 20:36:12.16.net
あ〜、エンタメ系と純文系でちょいその辺違うかも
純文だと手法としてメッセージ叫ぶ場合もあるから

133:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 21:21:43.36.net
782 名前:第七レツダン ◆awSGNF2WBOkJ [] 投稿日:2017/07/29(土) 21:06:58.68
蒲田三部作のラストを飾る予定のヤツ、真面目に毎日少しずつ少しずつ書いています。
報告。

134:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 21:25:26.18.net
>>133
いや、いいよ、それゴミだから。
誰も読まないし、誰も評価しない。

135:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 21:32:46.81.net
>>134
完成してもないし読んでないのにゴミってわかるの?

136:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 21:33:10.69.net
>>135
「大畑レッツが書いた」ってだけでゴミだから。
誰も読まないし、誰も評価しない。

137:名無し物書き@推敲中?
17/07/29 21:39:18.90.net
これコピペしてるのも本人だから藁寝ない

138:名無し物書き@推敲中?
17/07/30 12:07:22.51.net
783 名前:第七レツダン ◆awSGNF2WBOkJ [] 投稿日:2017/07/29(土) 22:25:11.69
バースディ・プレゼント
URLリンク(kakuyomu.jp)
掌編です。
すごく短いのですぐ読み終わると思います。

139:名無し物書き@推敲中?
17/07/30 12:50:53.64.net
時給150円の精神病が通う作業所で仕事をしている男が物申す!!!
961 名前:添削係くん ◆N44sgTGsiA [sage] 投稿日:2017/07/30(日) 12:47:34.05
お前らの地頭の悪さと来たら……作家どころか普通の仕事でも困りそうだなあ。

140:名無し物書き@推敲中?
17/07/30 13:23:49.87.net
主語を意識して書き直せ。

141:名無し物書き@推敲中?
17/07/31 16:19:25.24.net
【追記】この文章が匿名掲示板にコピペされ、反応を見たけど、結局匿名掲示板の中でのみ完結して、妙に中島、中島と騒ぐ様子がある。
ここの名無しってどんなものかな、コテを叩く事だけにアイデンティティがあって、「じゃあ自分はどうなの?作品は書けるの?」と問いかけたら、黙って逃げてしまう様なのばかりなのかもしれない。
内弁慶でなく2ちゃんねる弁慶と揶揄したい。私は、要望があれば会いますけどね。やっぱり期待出来るのはツイッター以上なのか。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

142:名無し物書き@推敲中?
17/07/31 20:35:06.97 .net
この板のコピペ病者はいったい何を伝えたいのか、
何をどうしたいのか全然ワカラン

143:名無し物書き@推敲中?
17/07/31 22:29:39.13 .net
精神障害だから理解する必要なし

144:名無し物書き@推敲中?
17/08/01 19:32:01.99 .net
【追記2】気になったニュースでLINEが調べたネットの使用比率を見て考える。
URLリンク(linecorp.com)
スマホが85パーセント、PCが45パーセント、両方が39パーセント。今後は両方というのは減っていくんだろうな。予感がする。
【追記3】「パンが食べられないならケーキ(お菓子)を食べればいいのよ」。ふーん。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

145:名無し物書き@推敲中?
17/08/02 09:24:06.71 .net
「伊豆の踊子」川端康成を読んで。

2017/8/2(水) 午前 8:01
春日部のララガーデンのリブロで、表紙にアニメーターの今風のイラストに装丁され直した「伊豆の踊子」を見かけて、手に取った。
他にも太宰治とか、およそ昔の文芸の再構築をやっているけど、出版社必死だな、と思った。伊豆の踊子はもうブックオフで買って、昔読んだ。
でももう内容は思い出せないので、暇だから読んでみた。30分で読める程度の短編である。伊豆というのは行ったことが無いが、その時代の伊豆の光景を想像しながら読んだ。
淡々と主人公の行動の様子を楽しみ、結末の船の中での主人公を想像した。こういう淡々とした短編小説は大好きだ、というか、自分の掌編集もこんなモノだけど。
自分の作品への喚起になるかはわからないけれど、とにかく書いてみようと思っている。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

146:名無し物書き@推敲中?
17/08/03 20:20:13.55 .net
「美少女作家と目指すミリオンセラァァァァァァァァッ!!」春日部タケルを読んで。
2017/8/3(木) 午後 6:29 読書日記 小説

堂々のライトノベルである。ツィッターで何回か表紙画像が流れてきて、「読んでみるか」と書店で購入した。
もう角川書店とスニーカー文庫のもじりの設定なのが笑えるし、この小説の構成は起承転結では無く、
自分の好きな序破急だと思うのだけれど、破のあたりの主人公とヒロインのボケとツッコミを笑いながら楽しんだ。
読みながら、昔、ドロドロのオタク女デザイナーと交わした漫才を思い出したりもした。
急で主人公の伏線のあった過去がモノローグで語られ、夏目漱石がキーワードにと、細かい伏線がまた張られたりと、
単純に出版を舞台にした漫画チックなラノベと割り切るには悪いかな、と思う後半の構成であった。
自分はたまに文庫は表紙イラストで衝動買いする事がある。ハヤカワ文庫の「θ11番ホームの妖精」とかイラストで気に入り、
読んで納得した、と言う事もある。自分はライトノベルとバカにしないが、平凡な異世界ファンタジーとかは、さすがに手が出ない。
今回はなんだか、出版の諸事情が描かれているなら、読んでみようと言う気になった。
それと、最近、長編を読んでいないから、読解力を回復させる為に。途中で、「あーもう漫才はいいから急な展開になってくれ」と、東京の街の片隅のドトールで読み切った。
結論で言うと面白い漫画であった、と言う事だ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

147:名無し物書き@推敲中?
17/08/05 05:32:01.00 .net
津村節子『千輪の華』より

1、 まだ、日暮には時間があった。
段落分け
2、 二人は、国定公園になっている海岸線をドライブしながら、目的の場所に向かう予定であった。
段落分け。
3、雪深い盆地を過ぎて峠を越え、たてこんだ家並みの間を通り抜けると、正面にコンクリートの堤防が横たわっていた。
4、その向こうに海が見える。
段落分け。
5、いつの間にか雪が少なくなっていて、道路には殆ど積っていない。
段落分け。
6、山裾に細長くへばりついている小さな漁村の、ほんの一並びぼどの家の間に車をもみ入れていくと、間もなく家並みがとぎれた。

148:名無し物書き@推敲中?
17/08/05 05:39:21.89 .net
続き
7、海岸沿いの道は、断崖が海までせり出している部分をトンネルが貫通し、快適なドライブウェイになっている。
段落分け。
8、途中に小さな温泉場があり、海岸道路の頭上の岩壁にあいている大きな洞窟には、海中から上がった中国の唐時代の十一面観音がまつられているという。
段落分け。
9、海は、遠く行くほど色を深め、墨をまぜたような濃い藍色を呈していて、低く垂れ籠めた鉛色の空と一つになっている。

149:名無し物書き@推敲中?
17/08/05 05:41:51.55 .net
段落分けが多くて、冒頭の情景描写が長い。
それにしても描写が難しいな。ある程度しか頭に風景が浮かばない。

150:名無し物書き@推敲中?
17/08/05 08:55:07.93 .net
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書
舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」
以上二十冊。
日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2436日前に更新/66 KB
担当:undef