本気で文芸に取り組む ..
[2ch|▼Menu]
119:名無し物書き@推敲中?
17/07/28 13:00:45.86.net
>>113
物語に価値を与えるのは、本質なんて虚しいものじゃない。
読者はメッセージ性も求めていない、登場人物のどれかへの共感を求めて小説を読むんだ。
読み手は、共感することができる登場人物を見つけ、その登場人物を好きになって初めて物語に没頭できる。
そこでようやく、物語の価値が生まれるんだ。
それに共感できる登場人物というのは、たとえぶっ飛んだ設定の超能力者だとしても、ひとりの人間としてのリアリティーを持っているもの。
強さと弱さを伏せ持つマーベルヒーローは、だから世界中に愛されるんだ。
つまり心理描写はオマケじゃない、それこそ核なんだよ。
違う視点をもった登場人物がぶつかって、誰かの心が揺れて、また異なる個性の登場人物が動いてぶつかる。
いわば小説はその繰り返し。
読者は登場人物の誰かの心が揺れるシーンで、その物語に惹き込まれるんだ。
そして登場人物たちが伏線を撒いて、物語の時間を進めて、伏線を回収する。
そこに本質なんてない。
あるのは、人と人のコミュニケーションだけだよ。
説明が必要な小説は、物語として成立していない。
それに本質やひとつの思想に拘ると、説教臭いだけで中身スッカスカのB級が完成する。
猛烈なシンパが欲しいならそれでもいいけど、多くの人に敬遠されるだろうね。香月日輪の二番煎じになるよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2485日前に更新/66 KB
担当:undef