童話・児童文学・絵本 ..
[2ch|▼Menu]
681:名無し物書き@推敲中?
16/12/14 18:43:56.35 .net
>>655 審査員が富安陽子さんで、必ず単行本化。
魅力だよね。
>>658 気の良いゆとりもいるしね、とかどうよ。

682:名無し物書き@推敲中?
16/12/14 22:18:13.33 .net
気のいいガキとかね
まだ社会に出たことない人かな?
まぁそんなこと議論するより、ひたすら考えて書くしかないわな

683:名無し物書き@推敲中?
16/12/14 23:42:47.94 .net
>>654
の方がずっと若い人だったりしてね

684:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 09:41:38.89 .net
>>660 そうだね。
長編書くの好きだから、これからのSF福島にむけて何本か書いてるところさ。
なかなか難しいけど。

685:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 09:56:37.91 .net
>アイデアが全然浮かばない
格言集とか眺めてると、「あ、これは使えそう」とか思うことがある
格言集に限らず、いろいろなものを見て感じたものをメモることだな
「犬も歩けば僕も歩く」っていうし

686:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 10:07:10.70 .net
ちょき ちょき ちょっきん、はさみが いばっていました
「ぼくには、きれないものはないんだ」
でもそこに、いしくんがあらわれ こういいました
「おれさまは、そうかんたんには きれないぞ」
はさみは いしくんをきれませんでした
「えへん、おれさまがいちばんだ」
いしくんは いばりだしました
そこに かみくんがきて、いしくんを、つつんでしまいました
「わあ、でれないよ、たすけて」
いしくんは、かみくんに そうねがいました
かみくんは、いしくんのつつみを ひろげてこういいました
「どうだい、わたしがいちばん つよいんだよ」
でもはさみが、そこで
「ちょき ちょき ちょっきん、ぼくは かみくんを きってしまえるよ」
かみくんも、いしくんも
「わかったよ、いちばんなんて いないんだ」
ちょき ちょき ちょっきん、はさみも もういばるのはやめようと おもいました
それからは、さんにんは、なかよくあそびました
いつしか、それは、じゃんけんというあそびになりました

687:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 10:08:29.94 .net
即興で書いたけど、児童文学・絵本ってものの基本はこんなもんだろ

688:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 12:20:21.49 .net
ニッサンタは今週中くらいかな〜

689:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 13:32:37.60 .net
>>664
オールひらがなって読みにくすぎ・・・
まぁ内容的にも4〜6歳児向けとかならそれでいいのかもしれないけど
さすがにそこまで低年齢向けの書いたことないからなあ

690:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 14:29:08.87 .net
そこは、石が大暴れして白い紙をびりびりにして、
ないてる紙君をはさみが切り刻んで、紙吹雪にするくらいのパンチがないと。
って、何言ってんだ、おれ・・・・。

691:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 20:23:32.82 .net
かごしまの結果〜
URLリンク(www.k-kb.or.jp)

692:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 21:35:26.35 .net
両方の部で入選してる方がいるね
すごいなぁ

ニッサンタカモーンカモーン

693:名無し物書き@推敲中?
16/12/15 23:17:36.45 .net
>>669 見てきた。すごいね、ほんとうにそうおもう。
あと、HPの言葉が優しいね。
落選組へも温かさを感じるわ。
一次通った人にだけ、また出してねみたいなところもあるのに。
流石、メルヘン。

694:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 12:29:25.65 .net
かごしま、12月の初めに封筒が来ました。
通知と、授賞式の出席確認。
著作権うんぬんといった電話連絡はありませんでしたよ。

695:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 18:14:05.31 .net
ニッサンタ、来てくれなかったよー

696:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 19:01:49.91 .net
うちも(*´Д`)
もう佳作とかもありえない、ってことだよね(*´Д`) <


697:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 22:07:31.10 .net
私もてす
でも、でも!来週まで勝手に夢見ます…
シクシク

698:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 22:53:37.78 .net
ニッサンタそんなに早いの?
過去受賞者のブログとか見ると20日過ぎっぽいけど

699:名無し物書き@推敲中?
16/12/16 23:13:19.04 .net
数年前だけど、自分が電話をもらったのは16日だった。
今日は来なかったよ…。

700:名無し物書き@推敲中?
16/12/17 09:10:06.90 .net
土日はニッサンタもお休みだよね…
昨日はプーチンさんも来てたし、経済の会議にニッサンタも参加してて電話が出来なかったと無理矢理理由をつけてみる

701:名無し物書き@推敲中?
16/12/17 18:17:09.13 .net
エネオスから作品集とどいた。
おいら、かすりもしなかったから微妙だけど。
応募者全員にくれるとか。
ま、親切と言えば親切、なのかな
次の募集の時は、お知らせはがきが来るって。
応募した(でダメだった)ことが家族にばれそう……
ま、親切と言えば親切、なんだろうけどさw

702:名無し物書き@推敲中?
16/12/17 18:31:32.87 .net
>>672 情報ありがとう。あれれ?なんだったんだろうね。
著作権の電話連絡。

703:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 08:50:55.84 .net
ニッサンタもうむりかな。
グリムは連絡いつごろ?
これももうむり? 泣
アンデルセン、8000字というのは、
ワードとか一太郎とかの文字検索のデータで
いいのかな。
原稿用紙だと23,4枚になってしまうけど。
ま、
どうせまただめなんだろうけどさ 泣

704:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 09:59:14.21 .net
>>681
事務局に電話してみた。
8000字は目安で、ちょっとくらいならはみ出ても審査に影響ない、
とのことだったよ。
原稿用紙で何枚でも、
文字検索でおさまってるなら全く大丈夫みたい

705:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 12:13:13.84 .net
ニッサンタは、最近早いようだから…
グリムは1月半ば頃、いきなり封書がやってくるらしいよ

706:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 16:11:52.71 .net
>>681
グリムは1月半ばに普通郵便が来るよ。

707:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 18:53:05.92 .net
>>683,684
グリム情報ありがとう。
しばらく楽しめるね笑

708:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 20:00:42.42 .net
ここの方は
皆さん、児童文学者とか童話作家になり
商業出版を
目指しておられるのでしょうか
それとも・・・

709:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 20:45:03.29 .net


710:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 21:05:17.05 .net
>>686
いろいろじゃないの。
そういう人もたくさんいるだろうし、
趣味+できれば賞金ゲット、という人も
それなりにいるでしょ。
うちは後者。
せっかく宮仕え終わったのに、
職業作家=締め切りに追われ+ネタ出なくてストレス
なんてやだ。
公募なら、出せなくてもどうということないから
ストレスない。楽しみだけ。
ま、できれば、メイドの土産に一冊くらいは本になってほしいけどね。
メイド→冥途

退職

711:名無し物書き@推敲中?
16/12/19 21:09:59.17 .net
>688
解答ありがとうございます。
なるほど、色々ですよね確かに

712:名無し物書き@推敲中?
16/12/21 14:02:17.31 .net
私は目指してる。書いたものが子どもさんの手元に届いて欲しいと思ってる。
だから、出版につながる賞にしか出さない予定。
SFが隔年?になったから、今年から準備しはじめた組だけど。

713:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 16:46:41.44 .net
JXの最優秀賞読みました。
でも正直言って、はあ、という感じ。
アイデアは面白いといえなくもないけど、
驚きもないし、感動もない。心に何も残らない。
1万も応募があって、こんなもんなのかな。
最近の短い童話賞って、こういう、毒に薬にもならない
ほのぼの系ばかり選ばれてる気がするけど、気のせい?
わたしのがもっといい、とうぬぼれてるわけじゃないけど、
こんなのばかりでいいのかなと……

714:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 18:00:54.98 .net
毒や薬になっちゃうような尖った作品だと、逆に何らかのクレームの心配をし


715:ネきゃいけなくなるから大きな童話賞は無難めだろうよ



716:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 20:43:45.87 .net
JXはねえ、最優秀賞作品は毎年「はあ?」ですよ。
何年か前の、OLがキツネの営むお稲荷屋さんに行く話も、唖然としました。
応募資格がアマチュア限定なだけあって、上手い人は敬遠されがちで、素人臭さが好まれます。
692さんのおっしゃることも一理有りですが、色々ある童話賞の中でも、
JXの「はあ?」率は突出しています。
他の賞だと、最優秀賞なり大賞は納得の出来栄えのことが多いですが。

717:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 20:51:38.61 .net
それ言うならニッサンタの大賞も結構???な感じだったな
なぜにこれが?みたいな
まあ選ばれなかったものの僻みってことでw

718:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 22:47:41.17 .net
森さん、間に合わねー。頑張れ、自分。

719:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 23:19:58.38 .net
自分の作品がダメだったのとはまったく別の問題として、「なんでこの作品が?」っていうのはままあるよね
でもそういう「なんで?」が頻発する賞だと割りきれば、受賞作品を読み込んでその賞のカラーみたいなものを掴んで、自分から寄せていくしかないのかもしれないね

720:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 23:34:21.67 .net
おれ、そういうこと、何も知らないで出してた(>_<)
JXもニッサンも出したけど、ちょっと哲学的な内容の童話
(ほんとかよ)だからダメだったんだなきっと。
しかし、ほんわか、すかすかの童話って、まあ悪くはないけど、
なんか子供を馬鹿にしているような気がするんだが。
子供にはお子様ランチだけ食べさせとけばいい、というんじゃ、
味覚は育たないだろ??

721:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 23:37:48.52 .net
697続き
てなこと議論してもしょうがないよね。
696さんのいう「賞に合わせて書く」より、賞を選んで応募することにします。
ま、どっちみち選ばれないだろうけど……泣

722:名無し物書き@推敲中?
16/12/25 23:42:39.69 .net
森さん、出したよ。
けっこう自信作。
でもこれまで童話あまり読んでないから、どっかに似たような話があったらアウト。
695さん、がんばって!
いっしょに受賞報告しましょう(笑)

723:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 00:06:08.46 .net
なんでこの作品?って思っている時点で、われわれ落選組なわけで。
ほんと議論しててもしょうがない。
そんな暇あったら書くべし!

724:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 09:22:03.89 .net
議論しててもしょうがないと思うやつは黙ってスルーすればいいんじゃない?
私も寄せるという意見にはなるほどと思うけど
それがなかなか難しいんだよなぁ

725:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 11:14:40.95 .net
受賞はしたいしデビューもしたいけど、それでもやっぱり「自分が書きたくて仕方がなくて書いた物語」で認めて欲しいから、賞に寄せるよりは、自分の作風にあった賞を探して出すようにしてる。
寄せられるほどの器用さがないってのはまあ、おいといて。

726:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 14:23:22.19 .net
毒にも薬にもならない童話なんて書けない。
箸にも棒にもかからない童話なら得意だけど。

727:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 14:56:45.02 .net
>>700は、まあ心理なんだけど。
自分もいつかだそうかなって思ってた賞で、大賞取った人の物語の肝が
審査員が昔書いた物語で使われてたしかけと同じだったことがあって、
それでいいん?って思ったことあったな。
あれって、プロ同士だったら許されないだろうと思うんだけど。
あと、ホムペで審査員の作家に 先生 づけなことろには絶対出したくないや。

728:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 14:58:39.58 .net
森さんは愛とやさしさのバファリンだよね。
そういうの書ける人ってほんとうにそんけいする。
賢治とか南吉とか、温かいのは温かいものなあ。

729:名無し物書き@推敲中?
16/12/26 22:42:20.82 .net
森さん童話で何がおすすめですか?

730:名無し物書き@推敲中?
16/12/27 08:50:13.49 .net
森さん童話、なかなか見つからないよ。
前に、赤い鳥全集に一つ入ってて読んだ。
ストーリ


731:[忘れた(ごめん)けど、男の子主人公の しみじみしたいい話だったような気がする



732:名無し物書き@推敲中?
16/12/27 14:09:22.75 .net
ありがとうございます。
707さんのような方がいると、
ほっこりします。
きっと温かいお話書かれる方なんでしょうね。

733:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 00:29:43.52 .net
ニッサンの受賞連絡ってもう来てるんでしょうか。
ダメならダメで早く改善点や反省点を考察して、来年応募する作品を描き始めたい。
わたしはニッサン一本に絞って絵本を応募したんですが、みなさんは一年にどのくらい応募してますか?

734:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 08:40:10.10 .net
ニッサンまだだよ。おれんちに来てないからwww
709さん、絵を描く人なんですね。絵が描けるっていいな。
絵を描いたり楽器を演奏したり、技術を持ってる人って尊敬する。
文章も技術なんだろうけど、だれでもそれなりに出来るからね。
不安になりだしたらゼロなんだよね(T_T)
文章だけだけど、おれは今年10くらい出した。童話とショートショート含めて。
なんとか末席にすべりこんだのが今のところ2つ。

735:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 10:40:25.47 .net
受賞情報流してくれるひと否定しちゃったから、だれも流してくれないのね。

736:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 11:21:53.36 .net
発表まで連絡が来たことをネットでバラしちゃダメって言われるらしいからね
年明けに連絡が来た人もいるらしいから希望を捨てずに待ちましょう

737:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 11:34:18.43 .net
まぁ、普通に考えてここではいえないよね。
すぐに関係者にばれちゃうし。
実は連絡来てうっきうきのかた、おめでとう(*´艸`)
あの時はあぁでした系のはなしをたのしみにしてます♪

738:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 14:07:03.22 .net
「知り合いが〜」って書いても「本人」と変換されそうだし何も書き込めないよな。

739:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 15:42:11.09 .net
>>709
オレもそう。初めて描いた絵本が佳作で、何が良いのか?次の構想が湧いてたから公表してもらったら。
文章下手くそだってw

740:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 19:28:56.27 .net
709です。
みなさんコメントありがとです。優しいですね(*‘∀‘)
やはり待つほかないのですね。年明けまで待ってみます。
絵本のこと考えすぎて頭おかしくなりそう。
お正月はまったり過ごして頭冷やそう(*_*)

741:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 20:36:53.17 .net
どこかのHPで見たけど、一作にこだわるよりも、
何本も書いて待ってるほうが先があるって言ってる人もいたよ。
確かに。
もし、次は依頼が来たとしたらさっとだしたいもんね。
まあ、これはもう妄想なんだけどさ。

742:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 20:38:33.27 .net
今だそうとしている賞の昔の選評を読んでると、
もう自分が落とされた未来が見えたよ。
だめなとこがわかった。
でも、どうしようもないから、これは出して、先に進むよ。
さ来年は受賞ねらいでいくぞ。

743:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 22:22:43.74 .net
結論として。
自分の作品が立派だと信じ込んで作品を省みず、落とされたら賞や入賞作品を批判する人たちは、一生、入賞と縁なし。
僻み者同士で集まって、悪いのは賞だから
と安心してるようじゃ未来はない。
次がない人々。

一方、自分の作品の改善点を考えたり、選評をしっかり見て分析する人たちは、入賞と縁あり。作品を大切にしてる証拠だし、その姿勢は必ず作品に出る。次がある人々。
なんか、小説書けそうだ、この板にいる人々のキャラだけで。

744:名無し物書き@推敲中?
16/12/28 22:31:03.97 .net
>>719
でも、このスレにはアンカーないよ。
同じ人の言葉かもしれない。
裏腹で深く人物を書き込んでもおもしろいし。
でも、斜に構えて周りの友達を辛口に上からはなしかけるキャラもおもしろいかもしれないね。
そういう人物を周りがどう見て、本人はそれにどこまで気づいて成長したり折り合いをつけるとか。
そういうの結構好きだな。

745:名無し物書き@推敲中?
16/12/29 09:33:41.29 .net
4打数2安打いずれもシングル(末席の賞)5打席の目のバッターボックスに向かってます、
子どものころより、ホームランは愚か三塁打を打った事がない。

746:名無し物書き@推敲中?
16/12/29 22:53:21.90 .net
1/13締め切りの「創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト」に出そうと思うんだけど、
知っといた方がいいことありますか。
賞の特徴とか傾向とか、2ちゃん常連なら、みんな分かってるようなこと。
レベルが届かずに落選するはいいけど、賞とのミスマッチだと悲しいので。

747:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 01:58:40.30 .net
あります
「知っといた」と地の文を口語で書かず
ちゃんと「知っておいたほうが」と文語で書くことが大事
子供の目にとまる本ならなおさらのこと

748:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 11:33:41.37 .net
>>723
学校の先生?
だめですよ!と生徒をしかっているような。
ちょっとこわい……
去年もこのスレで話題にならなかったから、わかる人いないのかもね。
あれこれ考えず、普通に書いて、普通に出したら?

749:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 12:02:57.72 .net
長編の賞を目指している人はいませんか

750:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 13:53:30.81 .net
>>724
だよねー。
ここに書いた文章をそのまま投稿するわけでもないんだから、いちいち偉そうにケチつけることないと思うなー。

751:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 17:11:27.50 .net
>>725 いるよいるよっ!ここここ!

752:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 18:53:07.66 .net
>>725
ここにもいるよ!
角川つばさ文庫ねらってる
書きたい気持ちはあるのに、アイディアが思いつかない
せっかくの正月休みなのに……

753:名無し物書き@推敲中?
16/12/30 21:03:58.25 .net
私は、児童文学ファンタジー大賞!
もうね、賞狙いっていうよりばっさり切られに行くつもりよ!
最終までいければいいんだけどな。

754:名無し物書き@推敲中?
16/12/31 11:56:39.76 .net
小川未明文学賞から郵便が来て、一瞬だけ期待しちゃった。
中味は第24回(前回)の選考結果でした。
贈呈式が今年の3月28日に終了済みで、私の家だけ連絡が遅れたのかと思ったけれど、
文書の日付が「12月25日」という、マイペーすっぷりでした。
受賞者ラインナップを見ると、素人が入り込む余地ない感じです。
児童文学の新人賞は、どこもこんな感じですね。
大賞……複数の童話賞で大賞受賞。著作有り
優秀賞1……芥川賞候補!
優秀賞2……つばさ賞佳作
優秀賞3……ゲームシナリオライター

755:名無し物書き@推敲中?
16/12/31 13:27:13.71 .net
>>730 そっか。じゃぁ、私は素人だから、長編はあきらめるわ。



とはいかないよ(ニヤリ

756:名無し物書き@推敲中?
16/12/31 16:29:45.09 .net
>>730
新人賞ってそんなレベルなんだ(*´Д`)
小川未明賞(短編の方)けっこう自信作だったけど、問題外かもしれない。
期待するのやめた(*´Д`)
しかしまあ、長編書ける人って、それだけですごいと思うよ。
長い話は構成がまとまらないし、気力が続かない。
書いてる人、出す人、みんながんばって!
創作童話・絵本〜コンテスト出した。
「知っといた」とは書きませんでした(^^;)

757:名無し物書き@推敲中?
17/01/01 00:28:12.00 .net
あけましておめでとうございます
今年はこのスレにいる人みんなに
良い知らせが届きますように!

758:名無し物書き@推敲中?
17/01/01 22:22:43.61 .net
あけしまて おでめとう ごいまざす。
みさなまに とって よいしとで ありすまように。
ストーリー性のある童話を続けて投稿、結果は徐々に悪くなったので、
思い切って逆方向の書いてみたら良い結果になる事もありました。

759:名無し物書き@推敲中?
17/01/02 08:46:31.54 .net
>>728
俺も長編書いて、狙ってみたい。でもプロットきちんと作らないと難しそうだし、キャラの設定も
必要だし、でも楽しい(まだ40枚くらいだけど)

760:名無し物書き@推敲中?
17/01/02 17:10:59.55 .net
※これは面白いよ〜この動画一つで政府の工作員がする
人工地震の否定の詐欺が明らかに!!
URLリンク(youtu.be)

761:名無し物書き@推敲中?
17/01/04 17:25:23.93 .net
日本新薬、去年の大賞作品をHPで見た。
ほんとの幼児向け、毒にも薬にも……系なんだね。
よし、わかったぞ。
これから風呂入って考える (^ー゚)

762:名無し物書き@推敲中?
17/01/05 12:38:42.90 .net
毒にも薬にも…
このての絵本好感もてる内容もあるし、なんで〜な作品もあるよね。
なかなか難しく自分では書けない、出来上がりに自信が持てない。

763:名無し物書き@推敲中?
17/01/06 07:16:50.63 .net
入賞作品について、何がいいのかわからないってことは、
自分の書いたのがどう評価されるのかもわからない、ということだよね。
宝くじ買うような気持でいけば悩まなくていいのかも

764:名無し物書き@推敲中?
17/01/06 12:32:36.19 .net
ここの方達はみんなどこかで文章修行をされているのかな?
独学でやってるけど箸にも棒にもかからないので、講座にでも申し込もうか迷っています……

765:名無し物書き@推敲中?
17/01/06 14:29:58.32 .net
>> ここの方達はみんなどこかで文章修行をされているのかな?
ドキっとしたわ。

766:名無し物書き@推敲中?
17/01/06 14:58:07.47 .net
ズッコケと講談社って傾向の違いとかってあるんでしょうか?
同じ時期に募集しているので、どちらにするか迷ってます

767:名無し物書き@推敲中?
17/01/06 23:31:36.05 .net
その宝くじが当たったw
やっぱり分からない。

768:名無し物書き@推敲中?
17/01/07 01:24:07.92 .net
もしかしてニッサンタ?
おめ

769:名無し物書き@推敲中?
17/01/07 01:50:16.65 .net
実際に抽選で決めてたりして

770:名無し物書き@推敲中?
17/01/07 08:11:50.96 .net
抽選なら、私の当選確率スゲェな。
今まで何回当選したかわかんね。
入賞作品の良さがわかることが当選のコツ。
だってわからないと傾向と対策練られないよ。

771:名無し物書き@推敲中?
17/01/07 09:03:47.72 .net
この時期だとニッサンタかぁ
いいなあ

772:名無し物書き@推敲中?
17/01/07 20:41:45.88 .net
別に、入賞作品のよさがわからなくてもいいでしょ? 
妬みでなく、ここが違うと思うくらいなら逆にいいと思う。
分析という意味でね。
賞の相性はあるよ。

773:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 00:27:17.88 .net
>>748
良さっていうのは、褒めろと言ってるんじゃなくて
その企業が求めているポイントを入賞作品は押さえているんだから、
そこを分析しないと。
それができなければ、出版社とか新聞社のほうが向いているんじゃないかな?
ニッサンタも毎年の入賞作品には共通点があるし。

774:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 04:57:59.93 .net
あぁそういうことか。
そうだね。
なにを求められてるかはポイントだよね。
賞をとりたければそこは外せないし
そういうのに拒否反応ある人は自分にあった賞を探すか持ち込みだろうね。
関係あるかわかんないけど、自分の好きな作家さんはサークルやお教室に通わずベストセラーたくさん出してる。
書きたいことを一人でこつこつ数年かけて書いて、目をかけてくれた編集者が文章の決まりを教えてくれたそうだ。
才能あってのことだろうけど、あこがれるよね。
自分を書けてるってことだし。

775:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 12:17:14.54 .net
ニッサンタ、まだ
来る可能性あると思う?

776:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 14:37:11.21 .net
一昨年の日産締め切り10月15日くらいで電話連絡12月中旬みたい。
同じスケジュールなら昨年の締め切り10月末だから、昨年末に電話連絡となるね。
仕事納めで短くなってるとし、年末ドタバタして持ち越しても先週末(5〜6日)に来てないとムリ?
それとも受賞対象にもよるか?

777:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 16:31:23.58 .net
1月10日に連絡が来たってブログを見たことある
その人は佳作より上の賞だった
だから10日までは希望を持って待ちたい…

778:名無し物書き@推敲中?
17/01/08 18:07:03.27 .net
情報が出なくなったね〜

779:名無し物書き@推敲中?
17/01/09 13:51:35.43 .net
アンデルセンのメルヘン大賞、10日締切というのは当日消印有効なのでしょうか?

780:名無し物書き@推敲中?
17/01/09 17:14:38.11 .net
本当だ、募集要項に書いてない……
でも、コンテスト情報サイトの登竜門では作品提出・応募締切は10日必着となってるみたい

781:名無し物書き@推敲中?
17/01/09 21:12:21.62 .net
アンデルセン。
募集ページの「応募要項」の隣のタブの「年間スケジュール」を見ると、「≪作品募集締切り≫
1月10日消印の作品は受領します。」って書いてありますしたよ。

782:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 03:43:54.02 .net
朝日の児童文学賞って異様に応募数少ないね。

783:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 10:14:26.64 .net
>>758
それは、ほら、主催者のカラーが。
良い悪いではなく、特定の色がつくのは嫌だから出さない。
と言う人が多いのでしょう。
極端な話、ユートピア文学賞の応募数が少ないみたいなもの。

784:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 18:39:20.52 .net
それはないでしょういくらなんでも。
児童文学書きの人は大半がリベラルですよ。
むしろ保守系の児童文学作家なんて聞いたことない

785:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 20:19:25.62 .net
ほんとだ。朝日すくなすぎぃいって思ったけど、中学生〜だからかな。
別に著作権でもめそうでもなく、なんでだろうねえ。
賞金&書籍出版&著作権は作者
悪くないのにね。

786:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 20:27:26.81 .net
むしろ保守系の挑戦者がここに居る。

787:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 21:08:24.46 .net
今の児童文学界は左に染まってる

788:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 21:11:36.22 .net
↑昔っから、そう言われてるけど
あまり気にせず、書きたいもの
書けるものを描きましょうね。
傾向と対策は、確かにあるのでしょうが
私は、そんなに器用じゃないから

789:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 21:26:56.11 .net
どうしても物語風の童話になってしまう。

790:名無し物書き@推敲中?
17/01/10 21:29:33.48 .net
初版の印税なしなのに著作権は作者ってどういう意味があるんでしょうね

791:名無し物書き@推敲中?
17/01/11 00:29:38.60 .net
印税は賞金に含むって書いてるところが多いよ。

792:名無し物書き@推敲中?
17/01/12 10:38:08.25 .net
長編やってる人、ズッコケに出すか講談社新人賞に出すか悩まない?

793:名無し物書き@推敲中?
17/01/12 12:26:37.78 .net
>>768
わかる
賞金や応募数(の少なさ)ではズッコケだけど、受賞作のジャンルの幅広さは講談社な気がする

794:名無し物書き@推敲中?
17/01/14 09:15:41.71 .net
そうなんだ。
でも、今年はSFもあるし、ちゅうでんは本になるし、
児童文学ファンタジー大賞もあるよね。
枚数の自由度なら小樽の賞が一番だけど、なんか哲学っぽい要素もいるような気がする。

795:名無し物書き@推敲中?
17/01/14 09:32:30.70 .net
>>786
受賞作の傾向が違いすぎるから、あまり悩まない
私は講談社かな

796:名無し物書き@推敲中?
17/01/14 12:16:36.66 .net
ラ・セレナ
南米チリの思い出
URLリンク(neko-hirune.com)

797:名無し物書き@推敲中?
17/01/15 21:38:06.64 .net
グリムは今日か明日くらいの日付けで、お知らせの送付なのかな

798:名無し物書き@推敲中?
17/01/15 21:58:49.86 .net
>>773
残念ながら、もう到着している

799:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 00:17:01.61 .net
Be絵本大賞は?

800:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 04:49:07.57 .net
阿賀北ロマン、童話部門一次は通過したから結果待ち
でも、調べてみたら、12月24日にはもう大賞の人に連絡いってるのね……6年前の情報だけど
今回は12月26日に最終審査したみたいだけど、まだ連絡こないってことは落ちたんだろうな
初めて一次審査通って、あわよくば賞も……と思ったけど、なかなか難しいね

801:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 11:27:55.09 .net
フィリピンの海と空
フィリピンの思い出
URLリンク(neko-hirune.com)

802:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 11:32:10.35 .net
グリム発表になったね

803:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 12:46:37.90 .net
グリム童話賞は過去受賞作に好きな作品が多いので応募しているけれど、
今回は、常連とセミプロが受賞者過半数という結果。優秀賞なんて、まあ!
童話の賞ってアマチュア限定のところが多くてナンジャコリャ作品が選ばれがちだけど、
応募資格不問にすると、こうなっちゃうんだよね……痛し痒し。

804:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 13:52:17.06 .net
ほとんどの人がナンジャコリャさえ書けないんだからさwwwww
宝クジだと思って気軽に書く。

805:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 17:23:53.67 .net
常連とセミプロかあ。
いいな、なってみたいもんだわ

806:名無し物書き@推敲中?
17/01/16 22:35:37.65 .net
高学年・小学校・現代日本(非ファンタジー)・一人称
これらの要素で、初めてズッコケや集英社みらい向けの作品を書いているんだけど
「スマホ」という単語を作中でふつうにばしばし使用してるんだけど、違和感あったりする?
今までは「携帯電話」で通してたんだけど、ここ数年一気に普及して、避ける方がヘンかなあと

807:名無し物書き@推敲中?
17/01/19 09:11:52.74 .net
いってらっしゃいする猫
URLリンク(youtu.be)

808:名無し物書き@推敲中?
17/01/19 21:48:12.54 .net
>>782
スマホで違和感ないと思う

809:名無し物書き@推敲中?
17/01/20 14:29:33.15 .net
普通の人は「スマホ」で違和感ないけど、
お年寄りやうるさ型の人が多いであろう審査員たちは
眉をしかめるかもしれない。
難しいところだね

810:名無し物書き@推敲中?
17/01/20 17:08:14.43 .net
一年半くらいで5作も作るとネタ切れてきたわ。

811:名無し物書き@推敲中?
17/01/20 19:40:06.67 .net
スマホだろうが携帯電話だろうが作品内にばしばし使用すると
現実と同じようにコミュニケーション不足の作品になりはしない?
そういう危惧がある
ま、そこを逆にそういうテーマにするのもアリだけど

812:名無し物書き@推敲中?
17/01/20 20:36:51.79 .net
公募の審査する作家はover60が多いからスマホも携帯もピンとこないだろうなあとは思う

813:名無し物書き@推敲中?
17/01/20 23:03:32.75 .net
そろそろ児童文学者協会新人賞の最終選考のはず…
ドキドキ

814:名無し物書き@推敲中?
17/01/22 07:32:13.44 .net
>>789
まぁっ!!良い知らせが届くといいね。
わたしは、児童文学ファンタジー出すよ。
見直せば見直すほど、誤字脱字がいつまでもでてくるw

815:名無し物書き@推敲中?
17/01/22 09:11:04.83 .net
>>790
おお、児童文学ファンタジーがんばって下さい
私は諦めました。
喩えるなら、好きな人に告白したら「君にはもっと相応しい相手がいるよ」とフラレ、
それでも諦められず「でもあなたが好きなんです」と幾星霜。
いい加減にしないと単なるストーカーということで、お別れします。
淋しいなあ。

816:名無し物書き@推敲中?
17/01/22 16:01:52.90 .net
>>791ありがとう。
そうなんだ・・・・。
私は、初告白だから数年はねばるつもりだけど・・・。
過去の受賞作とか選評読むと、なかなか好みのはっきりしたお方ですよね・・・。
しばらく、頑張ります。
791さん、幾星霜作品を書かれてたら、相当力がつかれてますよね。
いつか、どこかでお会いしたいです。。。。頑張ります。

817:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 07:21:48.72 .net
日本新薬の締め切りが近づいてきたね

818:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 11:16:21.15 .net
>>793
出したよ。
ほんとに小さい子供向けのもの。
絵本の原作だから、少しずつ、それぞれおもしろい絵になるように
展開させたつもり。
まずまずの出来かな……
と思うけど、ナンダコリャのような気もするなあ。
正直言うと、こういう分野はよくわからない(ノД`)

819:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 13:45:19.99 .net
>>793
今回を入れてチャンスは2回ですからね
入魂の一作を!

820:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 14:38:01.13 .net
>>795
チャンスは2回って、どういうことですか?

821:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 15:23:57.47 .net
>>796
後援している日本児童文芸家協会の「協会からのお知らせ」欄
「第九回 日本新薬こども文学賞の募集が始まっています!」を
読んでみてください。
いつまでもあると思うな賞と金。
ただ、こども文学賞は「内閣府特命担当大臣表彰」されたそうで、
形を変えて続くかもしれません。

822:名無し物書き@推敲中?
17/01/23 15:28:31.21 .net
ちなみに、こういう賞は3回単位で予算つけることが多いらしくて、
「とりあえず〇〇回までは決まっている」という言葉は良く目にします。
この賞も昨年、審査員のお一人がブログで「10回までは確実にある」と
書いていたのですが、11回がないことが決まってしまったのですね、残念。

823:名無し物書き@推敲中?
17/01/24 07:50:43.77 .net
>>797
横レスだけど教えてくれてありがとう
サイト見てきました
あと二回で終わりなんだね
講談社と迷ってるけど過去の傾向から見て自分は日本新薬は合わない気がする
日本新薬出してみたかったけど思いきって講談社に出す!…いや、出そうかな…どうしよう

824:名無し物書き@推敲中?
17/01/24 09:44:38.33 .net
>>799
どういたしまして。
新薬の絵本は非売品だけど、「3万部!」ですよー

825:名無し物書き@推敲中?
17/01/24 14:28:43.93 .net
>>800
重ね重ねありがとう
ああ、迷う!
内容は絵本向けだけど過去の新薬の受賞作を見てみると明らかに毛色が違う
デモデモダッテで時間が過ぎていく…

826:名無し物書き@推敲中?
17/01/25 11:18:46.22 .net
>>797>>800さん物腰柔らかで良い人そう

827:名無し物書き@推敲中?
17/01/25 12:02:18.80 .net
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(youtu.be)

828:名無し物書き@推敲中?
17/01/25 21:26:59.90 .net
新薬応募するぞーー
そのあとは講談社児童文学新人賞

829:名無し物書き@推敲中?
17/01/26 13:54:46.96 .net
児童文学ファンタジー大賞出したよ。
でも、もう来年度の作品を書きはじめた。
SFも出すぞ!
賞に食い込めれば育ててもらえそうだもんね、頑張るぞ−!

830:名無し物書き@推敲中?
17/01/28 18:30:06.84 .net
もしご存知の方がいたら教えてください

ねーの


831:モとん って、どの本に載ってましたっけ?  作者でも出版社でも、何かご存知でしたら教えてください 子猫のねーが、雲に乗る話だったと思います、、、うろ覚え



832:名無し物書き@推敲中?
17/01/28 21:23:08.35 .net
「ネーのふとん」っていうのであれば、検索したら国会図書館のデジタルコレクションで出てきました。
出版年月日が1962-11の「幼児と保育」に載っていたようですが、内容まではわかりませんでした。
おかあさんのページ <お話コーナー> ネーのふとん/宮地延江

833:名無し物書き@推敲中?
17/01/28 23:10:02.25 .net
新薬出してきました
よい結果が出たらうれしいな

834:名無し物書き@推敲中?
17/01/31 09:57:39.58 .net
新薬の場合、絵本にしたときの文章と物語だけのときの文章では全くちがうもになってしまう。どっちにしたら良いの?
絵本の場合情景描写はあまり必要ないけど。文章だけの物語の場合情景描写が必要、枚数制限から審査委員に物語を伝えるのに絵本を想定しない漢字でもかまわないの?

835:名無し物書き@推敲中?
17/01/31 13:57:58.83 .net
>>809
あくまで一意見なので参考程度にしてください。
新薬の場合、絵本は9ページと決まっています。(イラスト部門の方に記載有り)
私は「絵で補完される前提の9場面」を意識して書いています。

漢字については気にしなくて良いと思います。絵本になるまでに修正するので。
前々回の受賞作品を、受賞作まま(公募ガイド)と完成した絵本で読みましたが
かなり直してありました。

836:名無し物書き@推敲中?
17/01/31 14:50:06.64 .net
ありがとう〜
ありがと〜たすかりました。

837:名無し物書き@推敲中?
17/01/31 15:12:27.24 .net
みらい文庫大賞
趣旨にあった作品かどうかってことだけど
そういわれると自信なし
趣旨の見極め難しいね

838:名無し物書き@推敲中?
17/01/31 20:52:02.60 .net
日本新薬、年齢層が低いよな?

839:名無し物書き@推敲中?
17/02/01 15:49:57.39 .net
すみません、質問してもいいですか?
アンデルセンのメルヘン大賞なのですが、8000字って絵本にしては多いですよね?
今回のは絵本のつもりで投稿したのですが、小学生が読むような児童書のイメージなのでしょうか?
今後の参考に教えていただけると嬉しいです。

840:名無し物書き@推敲中?
17/02/01 20:53:30.05 .net
>>814
アンデルセンは、大人の童話として書いても大丈夫な感じです。
むしろ、童話賞の中では児童書イメージからは1番遠いのでは?
受賞作は素敵な本にしてもらえるから憧れの賞です。

841:名無し物書き@推敲中?
17/02/01 22:26:40.79 .net
アンデルセンは最終的にイラストレーターさんが作品選ぶから傾向が読めないよね
しかも審査する人毎年違うし
でも本にしてもらえるし、大賞は賞金も海外旅行もついてくるから夢がある

842:名無し物書き@推敲中?
17/02/01 23:50:28.36 .net
普通は大賞だけにイラストつく童話賞が
多い中で、優秀賞までつけてもらえるから
魅力的だよ、アンデルセンは。
エネオスは、佳作までつけてもらえるし、
イラストつく人数が多い童話賞はモチベーションあがる。
アンデルセン、結果は3月かな?

843:名無し物書き@推敲中?
17/02/02 11:42:58.62 .net
アンデルセンの質問をした者です。皆さんありがとうございました。
絵がつく賞に出すのは初めてでしたので、どこまで情景描写していいのか悩みました^^;

844:名無し物書き@推敲中?
17/02/02 20:51:14.54 .net
小川未明さん、そろそろ予選通過者発表かな

845:名無し物書き@推敲中?
17/02/02 23:11:06.52 .net
>>819
明日かな? 明日は、ちょっと早いかな?

846:名無し物書き@推敲中?
17/02/03 00:44:17.45 .net
>>817
受賞者には3月上旬? 中旬かな? に電話が来るんだっけ??

847:名無し物書き@推敲中?
17/02/03 16:12:29.25 .net
第25回小川未明文学賞1・2次選考通過作品決定
URLリンク(www.city.joetsu.niigata.jp)

848:名無し物書き@推敲中?
17/02/03 18:04:41.08 .net
アンデルセンとかイソップとかグリムとか
いかにも童話書きそうな名前なんだよな
これが、たとえば

849:名無し物書き@推敲中?
17/02/03 22:33:44.30 .net
>>823
おい!どうした?

850:名無し物書き@推敲中?
17/02/04 02:26:28.09 .net
>>824
笑いを禁じ得ない流れ

851:名無し物書き@推敲中?
17/02/04 17:15:32.33 .net
小川未明最終選考に残った方々おめでとう〜

852:名無し物書き@推敲中?
17/02/04 21:30:35.13 .net
>>823
たとえば
イソッパ
イソッピ
イソップ
イソッペ
イソッポ

……なるほど。イソップが童話書きそうだね。

853:名無し物書き@推敲中?
17/02/04 22:47:36.90 .net
磯っぺ「おらが村の海苔は日本一うまいっぺよ〜」

854:名無し物書き@推敲中?
17/02/06 20:00:31.12 .net
10000枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする

855:名無し物書き@推敲中?
17/02/06 20:01:39.33 .net
一万枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする

みんな今まで何枚くらい書いてる?

856:名無し物書き@推敲中?
17/02/06 20:44:32.39 .net
150枚くらい( ̄ー ̄)

857:名無し物書き@推敲中?
17/02/06 23:51:12.28 .net
5枚

858:名無し物書き@推敲中?
17/02/07 15:23:50.73 .net
400字詰め原稿用紙に換算してだよね?
未完とか途中で投げ出したのも含めるなら400枚くらいだけど
完成させたのは300枚ちょっとかなぁ
200ページくらいの長編は1本しか書いたことない

859:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 09:34:39.75 .net
選考結果の考え方だけど、
一次通過→最低限のことは満たしている。お話の体裁は整っている。
二次通過→お話の中身もおもしろいけれど、うちの賞には会わない。
最終選考→完成度が高く、プロの手が入れば出版の可能性もあるかも。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。

こんなもん?

860:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 09:48:41.41 .net
>>834 あ、企業とか出版社がからまないやつの話でお願いします。

861:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 10:38:13.15 .net
個人的には、お話の体裁が整っているのは当然。

一次通過→お話にある程度の個性が見られる。
二次通過→お話の内容もよく、文章にも瑕疵がさほどない。
最終選考→完成度が高く、突き抜けた個性が見られる。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。

862:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 12:55:10.80 .net
URLリンク(youtu.be)

863:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 18:57:55.35 .net
>>776だけど、阿賀北ロマン、審査員特別賞いただきました!!
あのあと手紙もメールも電話もなく、絶対落ちたんだろうと思ってたら、まさかの入賞でビックリ
うれしいよー!

864:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 19:02:50.78 .net
おめでとう
いいなぁ

865:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 19:37:59.52 .net
おめでとう!!!

866:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 22:13:12.00 .net
大賞いないんだから、実質的には1番扱いだよね!!!
おめでとう!!!
2017年、素敵なスタートになってよかったね!!
本当におめでとうございます!!

867:名無し物書き@推敲中?
17/02/10 22:33:06.21 .net
>>839-841
ありがとうございます!
今年もがんばるぞー!

868:名無し物書き@推敲中?
17/02/11 00:55:26.08 .net
おめでとう!!!

869:名無し物書き@推敲中?
17/02/11 13:46:39.54 .net
>>838
おめでとー!!
ちょっとした書き込みでも、人柄ってわかるんだね。
なんかオレまでうれしくなったよ。

870:名無し物書き@推敲中?
17/02/13 02:47:34.83 .net
ここには、かなりの人数、受賞経験お持ちの方がいると思いますが
受賞された方々、今までいくらくらい賞金稼ぎましたか?

871:名無し物書き@推敲中?
17/02/14 00:11:00.14 .net
42万

872:名無し物書き@推敲中?
17/02/14 08:20:34.90 .net
8万。うち、童話は3万。
小遣いの足しに……くらいかな

873:名無し物書き@推敲中?
17/02/14 14:14:01.00 .net
日本児童文学者協会のこわいこわい百物語に出そうかと思っているんですが、所定の印税ってどのくらいなんでしょうね。

874:名無し物書き@推敲中?
17/02/14 14:45:29.64 .net
10%(希望的観測)を「執筆者+挿絵画家」全員で割るとして、
1人分は定価の0.5%程度と考えて、大きく外れないでしょう。
私は、初版で2万円くらいかなと思っております。
応募予定です。頑張りましょう!

875:名無し物書き@推敲中?
17/02/14 21:00:08.01 .net
848です。
849さん、レスありがとうございます。
そういう感じなんですね。
お互い、頑張りましょう。

876:名無し物書き@推敲中?
17/02/15 20:53:41.39 .net
児童書コーナーにある、イラストつきの「恐怖のなんたら」シリーズ
(いっぱい出てる)みたいな系統かな。
学校がよく舞台になるような。少女マンガ風の。

877:名無し物書き@推敲中?
17/02/15 23:08:19.34 .net
おおまがどき学園みたいな?
親類縁者に神社とか寺とか霊能者とか多いから書けそうだけど、
いちいち許可取らないけないから、やめたよ、それ。

878:名無し物書き@推敲中?
17/02/16 21:00:24.48 .net
「えほん大賞」の宣伝があちこちに出てますね。
大賞は50万円+書籍化。
垂涎ものだけど、主催の文〇社って、たしか昔……
みなさん、どうします?

879:名無し物書き@推敲中?
17/02/16 23:05:43.58 .net
※ 入賞作品以外でも〜別途書籍化(有料)のご案内を差し上げます。
っていう一文がね…。
もちろん、大賞はちゃんと書籍になってるみたいだけど、私は出さない方向です。

880:名無し物書き@推敲中?
17/02/16 23:56:56.33 .net
>>853
止めた方が良いですよ。

881:名無し物書き@推敲中?
17/02/17 15:26:06.00 .net
佐藤さとるさん 合掌

882:名無し物書き@推敲中?
17/02/18 17:10:27.72 .net
>>855
応募したし、行ってたけど問題無し、その後無理な押しつけもない。
作品に問題が有った!か。

883:名無し物書き@推敲中?
17/02/18 18:03:22.68 .net
こわいこわい百物語の原稿


884:って、 字詰はどうすればいいんだろう? HPには特に指定がないんだけど。 20x20にしようか、40x30くらいにしようか、迷っている。 皆さん、どうする?



885:名無し物書き@推敲中?
17/02/18 21:06:43.67 .net
個人的に慣れている20×20の予定です。

886:名無し物書き@推敲中?
17/02/19 12:23:01.59 .net
>>858
枚数に幅を持たせていないので(求められているのは、どんぴしゃ15枚と5枚)、
20×20の方が確認の手間が省けて良いと思います。応募が殺到するでしょうし。

887:858
17/02/19 18:29:04.78 .net
>>859さん
>>860さん

ありがとう。
やっぱり20x20にするよ。
確かに>>860さんの言う通りだね。
20x20にすれば規定枚数どおりか確認しやすいからね。

888:名無し物書き@推敲中?
17/02/20 01:28:59.10 .net
「こわい」5枚のつもりで書いたら11枚になった(汗)
これからせいぜい膨らませるけど、短編は15枚ぴたりでないとだめなのかなあ。
14枚でもだめってこと?

889:名無し物書き@推敲中?
17/02/21 00:53:07.91 .net
怖い話なんて難しいよ。
応募できるだけ、すげーって思う。
絶叫する怖さって、何??????
なんだか、テーマに負ける。

890:名無し物書き@推敲中?
17/02/21 15:53:53.84 .net
こわいこわい百物語、できたっ!
ほぼ完璧! 唯一の問題点は、
こわくない

891:名無し物書き@推敲中?
17/02/24 14:45:41.07 .net
>>864
わかる
アイディア浮かんだときは、これこわいぞーって思っても
書いてみて何度も読み返しすると、恐怖が薄れるというか
これ、こわいの?
って思ってしまう……

892:名無し物書き@推敲中?
17/02/24 14:48:18.44 .net
>>862
きっかり5枚と15枚じゃないとダメじゃないかな
挿絵とか、ページ数の問題もあるし

893:名無し物書き@推敲中?
17/02/24 22:37:10.42 .net
ポプラと講談社出す人いない?
今、まさに佳境なんだけどーーー

894:名無し物書き@推敲中?
17/02/24 23:08:20.92 .net
「朝日学生新聞社児童文学賞」候補作が出ました。
もはや、児童文学の新人賞でまっさらの素人は有りえない時代なんですね。
それだけ書きたい人は溢れている&生き残るのが難しいジャンル。
ポプラ、講談社、ファンタジー大賞ほか、3月〆切組は頑張って下さい!
おっと、ポプラは2月末〆切じゃないですか。
867さん、最後の追い込みですね。頑張って!

895:名無し物書き@推敲中?
17/02/25 20:45:48.72 .net
アンデルセン決まるの、来週くらいかな。

896:名無し物書き@推敲中?
17/02/25 23:52:01.73 .net
>>867
講談社出すよー
何ヶ月も前に書き終わったけど見直すたび誤字など見つけるのでいっそ早く出してしまいたい
お互い頑張ろう

897:名無し物書き@推敲中?
17/02/26 01:45:51.39 .net
>>869
そんなに早いのか! と思ったけれど
授賞式が4月2日なら、3月頭には受賞者決まりますよね
そして来週もとい今週後半は3月……恐ろしや

898:名無し物書き@推敲中?
17/02/26 08:12:57.50 .net
タリーズが発表されている
憧れの賞だけど、今年も夢破れたり

899:名無し物書き@推敲中?
17/02/27 01:13:58.37 .net
>>871
いつも3月初めだよ。イラスト付くから
イラストレーターの都合もあるだろうし。

900:名無し物書き@推敲中?
17/02/27 07:32:59.90 .net
>>870
自分は児童文学ファンタジー賞だけど、今、まさに同じ状態。
何度見ても誤字・脱字がでてくる。
もう、ポストに入れて楽になりたいくらいだ。粘るけどね。

901:名無し物書き@推敲中?
17/02/27 20:05:22.27 .net
>>870さん
>>874さん
佳境脱出、あしたポプラ出すよ〜
お互い頑張ろう!

902:名無し物書き@推敲中?
17/02/27 23:37:46.30 .net
>>874
>>875
870です
励みになります、頑張ろう
お互い良い結果が出るといいね!

903:874
17/02/28 09:53:11.30 .net
>>875
おつかれです。いい知らせが届くといいね。
>>876
こちらこそ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1638日前に更新/248 KB
担当:undef