■ Office11総合スレッド at BSOFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/15 22:47:13 .net
自動的にコマンドが限定されて、わざわざメニューを開かなくてもいいってことか?
それ自体はいいんだが、バグとかでメニューが一切動かなくなるかもしれないのが怖い。

151:マア☆
05/09/15 23:26:13 .net
すごく基本的なことなんですが、漢字に読み仮名をつける方法をおしえてください!!
【1 OSの種類         .】 WindowsMe
【2 Excelのバージョン   】 ?
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否



152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/16 21:41:07 .net
パワポの画像が表示されないのですが、どうしたらいいデスカ?

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/17 18:05:09 .net
オフィスのライセンス形態って一人の人間が2台のパソコンにセットアップ
して使用すること可能だったっけ?

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/17 20:59:15 .net
自宅や会社のデスクトップPC一台と
モバイル用のノートPC一台で
交互に使うという前提で、
二台インストールを許可してる。

155:153
05/09/17 21:08:30 .net
>>154
ありがとう、ってことは外ではモバイル使って、家ではデスクトップだと
OKってことか!! ありがとう、オフィス高いからさ、一人で使うのにさす
がにPC2台分の2ライセンス払うのはきつかったんで助かったYO!
 マイクロソフトのホムペざっと呼んだんだけど書いてなかったんで、ホント
THX

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/18 01:17:45 .net
>マイクロソフトのホムペざっと呼んだんだけど
嘘は言わなくていいぞ
ほんとに読んだなら
自分の頭を疑ったほうがいい
ちゃんとわかりやすく書いてある

157:155
05/09/18 15:51:04 .net
>>156
Q. Office 2003 Editions は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?
A. マイクロソフト使用許諾契約書がこの 10 年間定めているところでは、Office のようなアプリケーショ
ン製品がインストールを許されているのは 1 台の PC までです。ただし、ソフトウェアをデスクトップ PC
で使用しているお客様が、自分だけが使う目的でノート PC にインストールすることは許諾されている場合
があります。ソフトウェア製品を 2 台目以上のデスクトップ PC にインストールする場合や、独立したもの
としてノート PC にインストールする場合は、別のライセンスが必要となります。また、すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。

俺は上の文に関しては、きちんと読んだ。読んだが「場合があります」では
わからない。その例外規定を書いてもらわないと。そして、疑問に思って質問
した。
 まあ、俺があんま頭のいいほうじゃないからだろうけど。

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/18 17:16:46 .net
使用許諾契約書読むのは初めてじゃないでしょ?
今までどうしたの?
よく分からないのにインストールしてたの?
PCソフトに限らず理解しないでサインしたり契約なんてすべきじゃないよ
分からなければ調べればいいんだしさ
自分を卑下してる時間無駄だよ

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/19 21:28:18 .net
契約書ってのは往々にして分かり易く書いてあるものじゃないからなw

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/19 22:03:58 .net
分かりづらいから読まないっていうのは
子供の考えだよな

161:Beta Tester
05/09/20 22:15:13 .net
とりあえず、Guest IDを載せておきます。

PDCOffice

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/21 10:31:21 .net
すいません。2003からツールバーが水色になりましたが、
以前からの灰色に変更して使うことは出来ますか?

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/21 20:15:28 .net
>>162
[画面のプロパティ]→[windowsクラッシック]

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/09/21 21:25:01 .net
>>163
出来ました。ありがとうございます。
XPスタイル、配色青のままだと、Officeのみ色を変えることは
出来ないようですね。

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/01 14:20:41 .net
office 12
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

なんだか、使い勝手がよさそうだ

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/03 12:53:47 .net
outlookがイカれたので
office2003を再インストールしようとしたんですが、
途中で「MH561401.CABが見つかりませんでした」と
エラーが出てインストールできません。
インストールCD挿入しているのに無いとは一体・・・。

どなたか助けてください!!

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/05 00:50:54 .net
>>166                
         〃⌒⌒ ヽ    非         
        イ ノ⌒ソヽ ヽ   //    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       j∬-●3●)ハ_/Cハ <  取りあえずOSを再インスコ。その後でOffice2003を導入すれば解決だ。

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/06 17:18:02 .net
office2003の認証解除の方法を教えてください。

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/06 21:15:59 .net
>168
Microsoftに聞いてみたら


そして晒しage

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/07 01:39:49 .net
Office personal 2003ってなんですか?なかったらなんか困ることありますか??

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/07 12:16:19 .net
>>170
通報(ry

172:教えてください。
05/10/09 12:05:05 .net
  ソフトの立ち上がりを無くしたいので、教えてください。

  Microsoft Office 2003を使用しております。(WIN XP)

  写真のメールやりとりで 今までは写真をメールにのせるため、
  画像を小さくしたりするのに単に Windows 画像とFAXビューアの
  ソフトを使用しておりました。

  Microsoft Office Picture Manager を一度使用したところ
  Windows 画像とFAXビューアを立ち上げると必ずPicture Managerが
  立ち上がります。これを単に 画像とFAXビューアのみの立ち上がりに
  戻したいのですが。教えてください。よろしくお願いいたします。

  プログラムから開くから、プログラムの選択で いつも使用するに
  チェックを入れても Windows 画像とFAXビューアを立ち上げると
  Picture Managerが立ち上がってきます。
  これは元に戻せないのでしょうか?

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/09 12:38:07 .net
Microsoft Office Picture Managerのツールくらい見ろや

174:教えてください。
05/10/09 14:07:38 .net
 173> なるほど チェックをはずせばよかったのか
               ありがとうございました。

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/10 00:33:46 .net
OfficeXP OEMバージョンは以前通り
どのPCでもネットでの認証可能?
XPはPCに付属のOEMはダメになってますね。

176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/23 11:13:17 .net
オートシェープ素材集でお勧めのものはありますか?
もちろん有償でかまいません。

主な用途は、企画書とIT技術文書です。


177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/25 20:47:53 .net
スレ違いスマソ。他に聞くところがわからなくて。
office2004をインストール >間違って他のMacと同じシリアルを入れてしまいました。
他機ですでに使っているシリアルで、さらにネットワーク接続されているため
ソフト立上がり時に、このソフトは他者が使用しているため 使えませんというダイアログがでます。
新しくシリアルキーを入れようとソフトを再インストールするも、ナンバーを記憶しているらしく
コードを設定する事ができません。
何かを捨てるのでしょうが、何なのかさっぱりわかりません。
使用 OS10.4です。
エロい人おながいします。

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/25 21:52:26 .net
>>177
マルチすんな

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/25 21:59:02 .net
office2003 personal edition(プレインストール)使用の上司が、パワーポイントも使いたいとのことで
職場所有のoffice2000(アップグレード版と思われる)をインストールしようと企んでました。
どうなのでしょうか?

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/25 23:12:08 .net
違法だけど
捕まることは希だから好きにしろ

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 00:53:45 .net
179です。質問のしかたが悪かったです。

旧バージョン、しかもアップグレード版をインストールすることって
可能なのでしょうか。意味あるのでしょうか。

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 01:01:39 .net
パワーポイントだけインストールすればいいのでは?


183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 07:06:07 .net
2000のアップグレード版は旧バージョン(97, 4.3 etc)のCDチェックがあったと思う

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 11:41:39 .net
捕まることはまれって、そんなことでいちいち逮捕されるわけがない

185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 18:21:57 .net
パワーポイントのスレが見つからなかったのでここで質問させていただきます。

powerpoint2003を使用しているのですが、オートシェイプで描いたブロック矢印やコピペした図などが表示されません。
左側のスライド一覧には表示されているのですが入力する画面では表示されません。
クリックすれば選択できるのですが、オートシェイプの書式設定などで色を変えても色のボックスは白いまま。
しかし左のスライド一覧ではちゃんと色が変更されています。

どうすれば解決できるのか教えていただきたいです。

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 18:49:01 .net
マルチ

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 18:49:33 .net
>>184
犯罪を勧める書き方はどうかとおもうぞ


188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/26 20:53:42 .net
>>184
見せしめの逮捕ってのもあるからね

WinMXで逮捕された東京都の19歳と埼玉県の20歳も、
Winnyで逮捕された愛媛県の19歳と群馬県の41歳も、
他にも同じことしてる奴が一杯いるのに、それをさしおいて
自分が逮捕されるとは思ってなかっただろう…

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/27 04:44:36 .net
>>188
ちゃんと報道見てる?
同じことなんて言えないと思うぞ

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/27 10:18:26 .net
word2003ですが、windowsXPsp2proで動かしてますが、
ごく電源が切られているPCを起動させて、
はじめの一度だけwordのファイルをOfficeドキュメントを開くから
ファイルを選んで開くと、wordが起動してもファイルは開かれません。
二度目から同じことを繰り返すと開きます。
どうしてでしょうか?

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/27 10:59:57 .net
>>188
比べる対象が頓珍漢だね、キミってw

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/27 12:33:54 .net

     \               ‖          /
      \ウマレカワッタラ...  ('A`)        /
        \       |    ( )      /
         \      |     | |    /
           \    |        /     
   シュッ      |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ /    _□
    シュッ     |  \∧∧∧∧/     ('A`)  v ( ) ( ) ( ) ( )
  ____( 'A`)[   <      >  | ̄ ̄|ノ) 田ノ( )V( ) ( )V( )
  ヽ〜/  (ヽ♂彡\ < 予 毒 >  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |  | |  | |  | |
  [二二]  」 」 ",    <    男 >
─────< 感 の >──────
             <      >
       ('A`)      < !!!!   >       |           \
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ /∨∨∨∨\       |  ('A`)    ギシギシ
  // ̄  ̄ フ / /         \    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
 / (___///            \
(______ノ/( )   ( )      ('A`)\
        / ( )ヽ()/( )      ( )  \
       /   | |  只  | |       | |    \

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/28 02:30:42 .net
Drawのベジェなんですが、制御点を操作するとき両側(腕みたいなの)が動きますよね、
片側だけ動かすことは出来るのですか?
ShiftやCtrlキー押しながらやってみたのですが出来ませんでした。

G CREWは片側ずつ動くのですが・・・

ご存知の方 よろしくお願いします

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/03 00:05:27 .net
明らかにお徳なので、プロフェッショナルのアカデミック版を
買おうと思っています。
が、自分は学生じゃありません。学生の友達に買ってもらって、
自分が使っても大丈夫ですか?
バレたりしませんか?

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/03 09:30:08 .net
7割くらいの確率でばれる。

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/03 09:34:22 .net
>>194
ここに書き込んだ時点で
やったらばれるとおもう
2ちゃんはIDを記録してますよ

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/03 16:11:06 .net
秋葉でウロついてる学生に2マソぐらいで、って声かけて買ってもらう、てのが王道。
学生証をあとからMSが確認したりするわけじゃないのでバレませんよ。


198:193
05/11/04 00:17:45 .net
ごめんなさい 誤爆でした
今気づきました org

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/18 02:13:06 .net
>>194
 おとなしく通常版買ったら?

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/23 22:01:25 .net
次期 Office の発売時期は、いつぐらいが予定になっていますか?

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/23 22:15:40 .net
>>200
>>147 などの過去ログのリンク先や URLリンク(japan.cnet.com) などで「Office 12」でぐぐった結果を参照
最新状況は URLリンク(japan.cnet.com) かな

202:200
05/11/23 22:21:20 .net
>201
どうも有り難う御座いました。

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/24 14:24:57 .net
いま2000を使ってて、CSVの頭ゼロ自動消滅仕様に悩んでるんですが、
新しいバージョンでは改善されてたりしますか?

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/24 22:54:08 .net
>>203
データ→外部データの取り込み→テキストファイルのインポート

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/24 23:17:17 .net
メールを使用するのに、OUTLOOKとOUTLOOK EXPRESSのどちらがいいですか?
自宅で使用するので、EXPRESSがいいと思ってたのですが、
MicrosoftのHPを見るとOUTLOOKの方が
セキュリティが高いから良いと書いてありましたが
使い勝手は、どちらの方がいいんでしょうか?

206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/25 15:34:44 .net
マイクロソフト、Officeのアップグレードで1万円キャッシュバック
〜キャンペーン製品はOffice Professional Edition 2003

□ニュースリリース
URLリンク(www.microsoft.com)
□キャンペーンサイト
URLリンク(www.microsoft.com)

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/02 11:32:17 .net
offixeXPのバグでフォルダ上でhtml(IE)のアイコンが表示されません( ´・ω・)
MS見てもバグですとしか言ってなくて対応策0なんですけど
これはofficeをアンインストールすることによって解決しますか?

URLリンク(support.microsoft.com)

208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 14:04:31 .net
office2000ですが、フォントの最大値72をもっと大きくできる
方法はありますか?
ポスターっぽいモノをつくる為に、大きい字が必要です。


209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 14:19:50 .net
自己解決できました。
フォントの空白欄に任意の数字を入れたらできました。

210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 16:54:07 .net
質問ですみません
office2003のExcelでコピペをしていると
ペーストしたセルの脇に、クリップボードのアイコンが出ますよね?

セルを1mm間隔位に細かくして
横棒グラフの様にして使っているシートが有るのですが
このアイコンが邪魔をしてセル選択に支障が出てしまいます
このアイコンを出現させない方法は有りますか?
クリップボードのオプション設定では消せないみたいなので、困っています...


211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 00:19:43 .net
なんでヘルプ読まないで質問するんだろう・・・


212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 12:59:53 .net
office2000の話なんですが
(使用OSはWin2000です)
いい質問場所がなかったのでこちらにさせて頂きますm()m
Photo editerが突然
「元のサイズに戻す」にすると
どこか画面外に行ってしまっている様子です
最大化でのみなら何とか使える状況なのですが・・・

ちなみに、officeインスコし直してもXでした
Photo editer残ってるし・・・

ためしに、Photo editerのFolder削除して
インスコしてみたんですけど、状態変わらず

何方かこの状態解消された方いらっしゃいませんか?
おねがいしますTT

213:210
05/12/06 13:31:11 .net
>>211
ヘルプを見ても、解決策が見つからないのです
解決策をご存知であれば、教えていただけませんか?

214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 06:17:55 .net
>>213
ヘルプにあるのは本当
本当に探して見つけられないなら
ぐぐってこい

キーワードは、office 2003 クリップボードとか関係するのをいれてみれ
自分で出来ることしてからこい

215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 06:30:09 .net
次スレからテンプレ充実させれ

>>210
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/08 08:49:36 .net
>>214
>>215
ありがとうございました
ぐぐって見つけられました
私の場合は、>>215 ではなくて
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
がズバリでした
おかげで助かりました、本当にありがとう(・∀・)ノシ


217:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/23 21:54:17 .net
windows板より誘導されてきました。よろしくお願いします。
こんばんは
windows XPを使ってます。
メールで通常Outlook Express を使っているのですが、このたびOFFICE2000(かなり前に
アカデミック?で購入)を入れました。
すると」インターネットでメールをやり取りしたりしたあと、しばらく(数分?)たったら
Microsoft Outlookにて
「デフォルトのメールクライアントが設定されていないか、現在のメールクライアントがメールを
受け取れない状態にあります。Outlookを起動して、デフォルトのメールクライアントに指定して
ください。」
とメッセージがでてきます。 ボタンは「OK」のみです。
InternetExploror6のインターネットオプションで通常使用するものにOutlook Expressを選択
しているのですが。。。対処方法をお願いいたします。

218:217
05/12/23 22:14:33 .net
「プログラムのアクセスと規定の設定」はカスタムになっていたので
outlook Expressを選択してもいったん閉じた後(OKで閉じる)、もとに戻ってます。
また、windowsを選択しても閉じた後、開くとまた戻ってしまってます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/25 01:21:11 .net
Outlookアンインストール

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/02 09:08:28 .net
2003オヒスのアップデートが出来ません
途中で止まってエラーになってしまいます
どうすれば更新できるんでしょうか?

221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/04 20:05:21 .net
>>206
28日に購入して登録したら今日付けでゲイツさんから振り込みがありました。

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/30 12:37:55 .net
Windowsで作ったエクセルのマクロを
Macのエクセルで作動させるには変換が必要なんですか?


223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 01:39:09 .net
>>222
基本的に動く

印刷時の印刷範囲に注意

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/31 01:39:54 .net
あとマクロでドライブ指定をしている場合とかの考慮が必要

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/11 21:10:14 .net
office2000はWxpに入れて正常に動くのですか?
教えて下さい。

226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/11 22:54:38 .net
>>225
動きます

227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/16 16:39:01 .net
マイクロソフト、「Office 2007」の価格と詳細を発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/17 05:37:38 .net
>>225
全く問題なく動くよ。

229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/17 22:50:58 .net
すみませんOffice97のProfessional版とStandard版の違いはなんでしょう?

230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/18 00:01:17 .net
>>229
Accessが入っていないのでは?

231:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
06/02/18 04:35:03 .net
>>229-230
+ URLリンク(www.microsoft.com)
 > Office 97 Proは、Office 97 Standardを構成するアプリケーションに、
 > 最新リレーショナルデータベース管理システム「Microsoft Access 97
 > for Windows」日本語版(以下:Access 97)を加えた計6つの
 > アプリケーションとマルチメディア統合辞典「Bookshelf Basic」で
 > 構成されています。
 ?

232:229
06/02/18 20:42:39 .net
>>230-231
どうも! 参考になりました!
ありがとうございます。

233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/19 16:42:08 .net
97のSR-1配布再開しろや

234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/22 18:35:29 .net
do not reboot before defragmentation is complete

235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/27 03:02:18 .net
Office 2000のプロ版とプレミアム版・デベロッパー版が懐かしいなぁ
プロだと現在のOffice 2003とほぼ同じ構成でアカデミック版付きだったけど、
プレミアムはそれにfrontpageが付いてきて、デベロッパーだとプレミアムに開発キットが
同梱されて学割がきいた。当時、Office 2000が欲しいと思っていたおいらは
デベロッパー版の購入に夢中になっていた(結局買わんかったけど)。

あれから数年経った今では学生版はプロのみに限定され、到底学生が買えるような
値段まで釣り上がってワクワク感があまり感じなくなった。

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/28 19:27:24 .net
PCを買い替えたのですが
旧PCに入れていたOfficeを、
新PCに入れた場合、アクチベーションはどうなりますか?

237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/28 21:40:50 .net
>>236
新しいアクティベーションとしてやり直し。
旧PCを完全廃棄したのなら、マイクロソフトに連絡して、旧PCの認証を解除してもらう。
認証が限度に達していれば、Officeでアクティベーションやろうとした時に警告出るから、
その警告見ながらマイクロソフトへの連絡をやればよい。

238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/02 07:12:13 .net
>>237
連絡しないといけないんですね。
ありがとうございました。

239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/03 13:32:10 .net
OfficeがプレインストールされているマシンにもOfficeのパッケージが付いているけど
これは1回他のマシンでアクティベーションしちゃったらもうそのプレインストールされ
ているマシンに使えないのですか?

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/03 22:54:53 .net
>>239
そもそも他のマシンでアクティベーションしてはいけない。
プレインストールされているマシンでの復旧用。

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/05 09:12:01 .net
英語のofficeを騙されて買ってしまいました。
日本語化する方法はありまつか

242:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
06/03/06 02:45:38 .net
>>241
URLリンク(office.microsoft.com)
etc.

243:名無し~3.EXE
06/03/09 22:32:41 .net
結局Office2003のアクチ回避って出来ないの?

244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/09 23:01:05 .net
できない。それで何か問題?
正規購入して正規の使い方してれば、旧PCの認証残ってて認証制限に達したら、
マイクロソフトに頼んで以前の登録を解除してもらえば、新しいアクチができる。
正規購入者であれば問題は発生しない。面倒くさいが。

245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/10 03:37:37 .net
すいませーん、残業中です。
Excelの操作の質問なんですが、別のシートにリンクを設定してあるシートを新たに
作成した別のブックにコピーするとオリジナルのブックのソースを参照するように
なっていますが、リンクを設定してあるシートの表示内容そのものをコピーする方法って
ありますでしょうか?
ご存知の方、教えていただけたら助かります。
<(_ _)>ペコリ

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/10 04:48:10 .net
Microsoft Script Editor(VBA作成じゃない方)を起動したら
なぜかデザインビューとHTMLビューを切り替えるタブが表示されません。
特別何か設定したわけではありませんが、なぜか消えています。
元に戻す方法はあるでしょうか。。



247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/10 12:40:20 .net
質問させてください
Office2003を2年くらい使ってるのですが
突然昨日の晩からプレビューをしようとすると
Infomation Rights Management
をインストールするように言われ、プレビューができなくなりました。

調べたところアクセス制限のための機能のようですが
特に必要ないのでその機能自体を無効にしたいです。
どなたかその方法が分かる方いらっしゃいませんか?

インストールするにもMSのパスポートの登録とか
評価版がどうこうとか、なんか嫌な感じですし。

なんで急にそうなったんだろ・・・・?

248:246
06/03/10 21:56:55 .net
一日がかりで自己解決しました。IEを6から5.5に戻したことが原因でした。
Office2003はHTML関連の編集処理でIE6に強く依存しているようです。

249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/11 17:25:24 .net
WinXP PRO にOffice2000はインストール出来ますか?

250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/12 01:18:03 .net
>>249
問題なく使えているよ

251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/13 19:58:49 .net
OSとOfficeの関係はこんな感じでOKかな?

(Windows 98)

・Office 97/2000/XP:全然OK
・Office 2003:無理。9x系が対応していない

(Windows Me)

・Office 97/2000/XP:全然OK
・Office 2003:無理。9x系が(ry

(Windows 2000)

・Office 97/2000/XP/2003:OK

(Windows XP)

・Office 97:問題ないが少しぁゃιぃ動きをする可能性アリ
・Office 2000/XP/2003:問題なし

252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 02:01:49 .net
すいません質問させていただきたいのですが
当方以前ソニーでオーダーメードでパソコンを購入したのですが
その際officeを付けなかったのですがofficeが必要になり
買おうと思ってるのですが OEM版ってのがあるのですが
これを購入しても大丈夫でしょうか??

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/14 23:49:49 .net
>>252
どこで買おうとしているのだ?

OEM品はPCの付属として購入するものだから
後からOEM製品は購入できないはず

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 00:04:59 .net
253

あ、オークションで買おうと思ってるのですが
今春から大学生で必要になるので・・・
これを買ったら駄目だ的なものはありますか??

255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 00:11:52 .net
>>254
学生だったらアカデミックで買えばOEMでなくても安いだろ

256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 00:19:10 .net
>>254
オークションで買ったら駄目だ。
ショップでUSBFDDとかと買えば良い。
255が言うようにアカデミックで買うのも良い。

257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 01:04:03 .net
Eドライブに入っている、Outlookの設定やメールを、
DドライブのOutlookに持ってきたいのですが、どのファイルをコピーすればいいのか教えてはもらえんか

Eは既に起動ドライブとして機能しないので、エクスポートが出来ないのです

258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/15 23:40:05 .net
>>257
outlok.pst

259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/17 09:18:37 .net
質問です、友人の使用しているofficeが起動時に非常に時間がかかる事があります。
LANに接続していると、その症状がでるので、アップデートの確認等をしているのだと思うのですが、
私の考えは合っているでしょうか?もしあっているならそれを無効にする方法はありますか?

環境
OS:XP home
VER:Office 2003

260:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 15:16:49 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Microsoft、『Vista』に続き『2007 Microsoft Office』も出荷延期


261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 15:08:38 .net
office11のグレードアップ版購入しようと思っているのですが
これグレードアップ前のディスクは必要ですか?

シリアルはあるんですが、ディスクがどっかいっちゃったので・・・・

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 15:25:41 .net
>>261
いる。

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 15:51:39 .net
>>261
両方必要ってことですよね・・・orz
家中探すしかないか。新年度早々何やってんだろう。



264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/32 19:01:27 .net
>>263
拾った尻だけじゃダメだってこと

265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/05 23:42:05 .net
オフィス無しノートを購入したんですが、家族のオフィスCDでインストールするのは可能でしょうか?
初心者なんで説明書読んでもチンプンカンプンで…

266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/06 22:42:12 .net
>>265
正規製品版ならインストール可能。
OEM版なら不可。

267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/16 17:39:18 .net
Office2000に関する質問をしたいんだが一体本スレはどこに・・・
ここは違うよな?

268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/17 21:58:15 .net
office2003のライセンスに関する質問です.
学校でアカデミック?のボリュームライセンスを使用しているのですが,
これについても
>>157
に書いてあるようにデスクトップとノートに入れてもライセンス上問題ないのでしょうか?

269:268
06/04/18 13:04:24 .net
電話で自己解決
個人のパッケージと同じ考え方でよかったのね.

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/16 19:55:41 .net
office2003がデスクにプリインストールされてるんだが
どうしてもノートでも使わないといけなくなったんです。
それで、デスクについてたOEM版のCDをノートでインストールした。
ライセンス認証もうまくいってやったー!と思ったんだが・・・
もしかして、もうデスクにoffice2003インストールできないのか?
今はプリ入ってるからいいが、最近調子悪い。再インストするかもしれない。
こっちで認証できなくなってるとかだったら終わりだ。
消す→認証不可→デスクからoffice消滅とかは最悪パターンだからできない
最悪ノートの方のアンインストすれば問題なくなりますかね。
どうも使用規約違反みたいだからサポートに連絡したら捕まりそうだし。

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/04 14:25:37 .net
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

URLリンク(www.microsoft.com)

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「asdf@asdf.com」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

URLリンク(www.microsoft.com)
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。

IME2003最新語辞書更新
URLリンク(office.microsoft.com)

272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/17 18:52:42 .net
すみません、
英語版のoffice97(pro)のパッケージを持っているのですが
日本語版office2003のアップグレード版を購入して
日本語版office2003を使うことは可能でしょうか。

273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/17 18:55:42 .net
すみません、
英語版のoffice97(pro)のパッケージを持っているのですが
日本語版office2003のアップグレード版を購入して
日本語版office2003を使うことは可能でしょうか。

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/17 18:56:32 .net
わわ!2重カキコ申し訳ない!

275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/24 06:19:48 .net
ディスククリーンアップで表示されるOfficeセットアップファイルの容量が前は250Mぐらいあったのだが、
2M程度に減ってる…、特に削除とかした覚えはないのだが、なぜ消えたのだろうか?また復元方法はあるのだろうか?

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/24 19:41:54 .net
どうもすみません。
outlookを開こうとすると、
「outlookの設定」とウェルカムメッセージの作成のウィンドウが出た後に
「Microsoft Exchange Serverへの接続が利用できません」と言う
画面になってしまい、上手く開くことが出来ません。
どのようにすればこの問題は解決するでしょうか?


277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/29 17:24:01 .net
質問するのに最適なスレッドがないのでこちらにしてみました。
なぜか最近、「 Microsoft Office 2000 Premium 」
のインストール画面が頻繁に立ち上がってくるようになりました。
「この機能は、追加インストールしなければ使えません」
みたいなメッセージとともに。

とくにOffice製品を使用していなくても出るばかりか、
マシンを起動後、何も触ってない状態でもでてくる時があります。

そして謎なのが、このマシンにはExcel, word, Access が入っていますが、
Offce2000 Profesional のCDからインストールしたものであって、

なぜ Premium のインストール要求が出てくるのか意味不明です。

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/31 12:38:11 .net
何年か前、オフィス2003をプリインストールしたパソコンを
十数台買ったんですけど、リストア用のCDをゴチャゴチャにして、
どのCDがどのパソコンに対応してるのか分からなくなってしまいました。

一応、CDごとのプロダクトIDは分かってるんですが、
パソコンのバージョンに出るプロダクトIDとはもともと違うみたいで。

もしも、パソコンに不具合が出てオフィスを再インストールする場合、
CDを一枚一枚、ドライブに挿入して、対応しているか
確かめないといけないのでしょうか?



279:278
06/07/31 20:12:16 .net
自己解決しました。リストアCDは
一度使うまでは、どのパソコンに入れても大丈夫なんですね。

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/01 10:17:49 .net
Outlook 2003 の質問をしたいんですけど、
スレッドはどこに? ここでいいの?

281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/01 10:21:00 .net
あ、見つけました。自己解決

282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 19:57:44 .net
officeのstandardエディションにOEM版ってないのですか?
おしえてください

283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 19:58:43 .net
あげ

284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/04 22:52:59 .net
デスクトップとノートにそれぞれPERSONALのプレインストール版が入っている時、両方にPROFESSIONALのアップグレード版を入れることは出来るのでしょうか?
2つの違うライセンスをそれぞれアップグレードすることになりますがどうでしょう?

285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/05 23:20:49 .net
Win2kで Microsoft Office 2000 Personalなのですが、
Updateしようとすると40%のところで画面が切り替わり、
”Officeのアップデートのカタログが表示出来ません。”と表示され、
”再読み込み”をクリックしてくれと表示されますが同じ症状になってしまいます。以前は問題なく出来ました。Microsofto Upateは問題ありません。
何かわかる方おりますか?。

286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/11 13:34:38 .net
どうゆう訳だか、直りました。

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 20:27:40 .net
くだらない質問ですみません。

Office2000には、アプリを登録・起動できるofficeツールバーだか何とかいう
ランチャーがついていましたが、2003では見当たりません。

なくなったのでしょうか?

288:287
06/10/31 19:52:33 .net
MSのサイトで確認しました、無いのですね。残念。

289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/12 17:40:19 .net
office updateしようと久々にoffice onlineを開いたら、なんかサイトが変わって
右の「Microsoft updateのチェック」を押すとWindows updateが開くんですが
これはMicrosoft update入れろと言う事なのですか?

officeだけupdateしたいのです。

290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/14 22:53:44 .net
ちょっと聞きたいのですが、excelでG/標準ってのがあります。
Gって何?

291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/15 00:37:54 .net
Generic

292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 00:06:50 .net
>>291
ああ、そうなんだ。ありがと。

293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 21:47:11 .net
office97を、Windows2000で使っているんですが
vistaでoffice97は動くんですかね?
MSは検証する予定はないようなのですが。
これまでに作った、エクセル97のファイルが使えないと困るんですけど‥



294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 01:02:36 .net
>>293
今までに出た新しいバージョンのOfficeにはすべて、
97のファイルを読み書きする機能がちゃんとあります。

295:293
06/11/19 01:46:07 .net
>>294
ありがとうございます。
ということは、VISTAを載せたPCを新調する際には、新しいOFFICEも買わないといけないんでしょうか?

296:た
06/11/19 09:58:50 .net
わたしんとこも今、会計ソフトを検討しています。よろしく。

弥生は、会社が使ってるけど前は大番頭だった。(会社が買収されて弥生に)

古いDOS版の大番頭から弥生に替わった時に、経理の担当が
勘定科目や補助科目がコード番号無しの名前だけっていうので、びっくり
してた。
ふつうデータベース設計するときに、コード番号を振らないなんて考えら
れないんだってさ。

わくわくは、店には見かけなかった(田舎住まい)けど、ネットで調べたら
大番頭を作った連中がやってるソフトだというので関心もって、デモ版を
触ってみてるけど、分りやすいし安いし、サポート料金いらないらしいし
とりあえず気に入ってる。

購入して、個人事業の青色申告にチャレンジしてみようと思っています。
業種は、教育産業(生徒15人 位 (^^;
と、不動産賃貸(貸し先 1つだけ (^^;(^^;

たいした伝票枚数じゃないけど、不動産は償却計算ができるので
プロフェッショナル(22500円くらいだったかしら)にする
つもりです。

ご意見ある方はよろしく。

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 10:13:00 .net
>>295
こんなところで、喚いてないで試せ。
VistaにOffice97入れてみて動かないなら、Office2003なり2007を購入すればいいだけだろ?
なぜ、試さずにここで聞く?

それからどの程度のExcelファイルなんだ?
VBAやマクロ使ってるのか?業務に使ってるのか?
程度にもよるが、OooやKingSoftOfficeでも十分代用できるレベルじゃねーのか?

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/21 00:40:21 .net
スレリンク(pc板)

クレバリーが2chに宣戦布告!?
URLリンク(criminalviolation.blog82.fc2.com)

>>ちなみに「騒いでいるのは2chのゴミみたいな連中20〜30人だけだろう」だそうです。

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/21 05:10:31 .net
エラーが出る様になり、アプリの修復もエラーで出来なくなったのでアンスコしたら、
ローカルの HTMLドキュメント アイコンが「不明なファイル」になってしまった…
フォルダオプション からも設定出来ない (反映されない) し、アイコン設定ツールでも設定出来ない!
アイコン程度にどんな設定レジストリに書き込んでるんだこのソフト?
純正なんだからアンスコのとき設定戻してよ…

300:藤四郎
06/11/24 07:16:04 .net
エクセル97使ってるとき,標準のボタン?から左端の<ファイル(F)>が消えて,
しまいました。アンインストールして再度インストールしましたが,同じくファイルが消えてます。
解決方法を教えてください

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/14 17:21:25 .net
WinMe時代のPCに付いていたOffice2000で質問なんです
今度、新しくPC買い替えるんですが
新しいPCにOffice2000入れること出来ますか?
WinMe入った富士通のPCです
アクティベーションやメーカーのロックはかかってるでしょうか?
Officeのディスクとコード、マニュアル付属です

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/14 17:23:40 .net
後、富士通のリカバリマニュアルには
Officeのインストール方法を指定してるみたいな記述があります

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/20 00:09:41 .net
メーカー製のパソコンについてくるofficeって、そのパソコンでしか使えない仕組みになっていると
ずっと思っていたのですが、全然そんなことないのですね。
おかげで、office2003単体で購入してしまいました。付属のoffice2003なら2つも持っていたのに…

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/27 13:48:08 .net
>>303

メーカー製のパソコン

Windowsはリカバリーディスクに収録されているのでほかのパソコンでは無理

Officeは単独でCD-ROMの場合があるのでほかのパソコンでも可能
ただ、リカバリディスクだった場合不可能

305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/03 14:46:37 .net
office2003がインストールされてるノートPCを買いましたが、
モノクロのパッケージで、office2003がついてきました。

最初、officeは別にインストールしないと使えないのかと思っていたのですが、
起動すると既にノートPCにインストール済みでした。
しかも封を開けて何か入力したりしなくても、そのまま利用できます。

このモノクロパッケージって、一体何のために付いてきたのでしょうか?
HDDに工場出荷時に戻すリカバリ領域はあるし、別にリカバリDVDも作れました。
基本的に今後一切使用することは無いのでしょうか?

これでは他の人に売ってしまったりする人がいる気がします・・。
自分としても既に使用中のデスクトップで使用することも可能な様な(もちろん違法でしょうが・・)
悪いことができそうですね。

しかもバレようがない気がします。

どうなっているのでしょうか??

306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/03 20:33:06 .net
>>305
基本的にリカバリではMS-OFFICEは戻らない
リカバリ後添付のCDでインストールする必要が有ります。

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/04 16:51:51 .net
今度office2003を買おうかと思う。
2003は数台で使い回しができないようにネットで認証しないといけないんだよね?
Aというパソコンで使用してたけど、壊れたり買い換えたりして
Bというパソコンにインストールする場合、どいう手続が必要になるんでしょう。
めんどくさそうだったら2000を買います。

それと、ノートと2台で使えるらしいけど、
もう1台がノートだとどうやってわかるでしょう。

308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/04 19:16:14 .net
昨年の暮れに、久しぶりに年賀状でも作成しようと立ち上げたのですが、
文字を数文字入れて変換したところで固まってしまい、
姉妹に応答しなくなってしまいます。
OSを立ち上げて、その他何もソフトを立ち上げない状態でもなります。
タスクマネージャーを見ると、CPUが98%になってそのままの状態です。
知っておられる方よろしく。

ちなみに2000のバージョンをXPで使ってます。IMEはOS標準のものをそのまま使ってます。

309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/04 21:35:50 .net
>>307
同時に2台までOK
ライセンス認証は半年に2回以上行わなければ大丈夫


310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/04 21:36:32 .net
>>308
リカバリすれ

311:308
07/01/04 22:55:56 .net
>>310
ありがと
一週間ぶりに自己解決しました。
辞書ファイルが共有違反になっていて・・・。
新しくアカウントを作成して、そのアカウントから
おかしい辞書ファイルを削除したら直りました。
でも不思議なのは、ワードしか影響しなかったこと。
うーん、今夜も寝れそうにない・・・。

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/05 01:28:55 .net
>>309
半年に2回という話は始めて聞きました。
半年に2回も買い換えないと思うので安心です。
ありがとうございました。

313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 09:38:39 .net
OffiecがプリインストールされたPCを購入した場合、
そのプリインストールされているOfficeに付いているプロダクトIDとプロダクトキーは
そのPCに同封されているOfficeのパッケージに記載されているプロダクトIDとプロダクトキーは
違うものなのでしょうか?

当方PCが2台ありまして、どれが今インストールされているOfficeのCDなのか分かりません。

314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 05:57:14 .net
質問させてください。
現在、WinXPProのデスクトップに
・word97
・excel97
office2000の
・word2000
・excel2000
・outlook2000
が入っています(別フォルダにインストールしてる)
CDはもちろん所有しています。OEMですが。

いわゆるOffice97と2000のスタンダードが入っているわけなんですが、
Accessの勉強も始めたいと思っています。
この場合、プロフェッショナルにしないといけないと思うのですが
2000から2003proなどのバージョンアップ版を買えばいいのですよね?
Access単体ソフトなんてないですよね…。
勉強のためなので、できるかぎり安価で手に入る方法を教えて下さい。

実はAccessは相性が悪い予感がプンプンしてます…
SQLなどもかじったのですが、イマイチっぽくて。
でもDBは便利なので(すでにAccessで組んであるものはユーザとして
使ってます)、自分でも作ってみたいと思っています。

長文スマソですが、Accessの2000以上の安価な導入方法を
教えて下さい。
よろしくお願いします。

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 23:30:05 .net
>>314
Office2000を所有しているならOffice2003のアップグレードで
大丈夫
インストールの際古いOfficeはアンインストールした方がトラブルは
少ない・・と思う

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/21 22:04:49 .net
OEM板でも2台目までは認証取れるって本当?

317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/09 18:09:52 .net
古いPC売ろうと思うんだけど、
それにプリインストールされたoffice2000personalも一緒に譲渡したほうがいい?
つまり、本体と一緒に売る以外に使い道はないものかなと思って。

318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/14 19:53:30 .net
OfficeのワードやExcelを使って、大量のログから
任意のキーワード(30個くらい)を一発で検索する機能って
ありませんでしょうか。

もしくは、ログを貼り付けるとその項目だけが一気に浮き彫りになるとか。

業務で毎回、数メガもあるログから30くらいのキーワードをチェックして
報告しなければならないんですが、一件で15分位掛かっちゃいます。

よろしくアドバイスお願いします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/122 KB
担当:undef