小口研磨してある本は買いたくない Part17 at BOOKS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:無名草子さん
21/06/30 07:56:42.85 .net
うん、岩波は反研磨主義。
研磨賛成または容認派、それと夫婦別姓反対は保守派だね。

551:無名草子さん
21/06/30 12:06:10.09 .net
ブックオフは岩波文庫も研磨されてて安心するね

552:無名草子さん
21/06/30 12:31:26.22 .net
いまは新刊書店よりも、むしろブックオフの方が研磨本が少ない。
ブックオフの場合、むかしと違い汚れていない本は研磨しないからね。

553:無名草子さん
21/06/30 18:21:37.18 .net
研磨予算のない恵まれない出版社には研磨補助金を出すべき。

554:無名草子さん
21/06/30 19:45:05.11 .net
IOCのバッハ会長「小口の研磨は、犠牲を払ってでも実現する!」

555:無名草子さん
21/07/02 11:28:33.02 .net
菅義偉総理お墨付きのGO TO 研磨キャンペーン

556:無名草子さん
21/07/02 12:58:22.83 .net
研磨の力で世界を変えたい・・・
そんな "熱い想い" をもった方はぜひ、研磨業界に飛び込んできてほしい

557:無名草子さん
21/07/02 13:31:28.79 .net
1回目の研磨でまず1次的な免疫をつけてもらう

558:無名草子さん
21/07/03 19:34:12.23 .net
いずれにせよ、研磨が始まれば国民は盛り上がる。

559:無名草子さん
21/07/06 13:52:08.75 .net
>>541
岩波書店は「買い切り」という制度で、書店が返品しないので、小口研磨が存在しない

560:無名草子さん
21/07/10 14:21:50.78 .net
大量に平積みしてあった2021年4月10日発行の「今だから知るべき! ワクチンの真実」(秀和システム)が研磨されてた
この時期、どんどん売れるんだから、わざわざ研磨することないだろ
出版業界はいつになったらこの悪習を改めるのか

561:無名草子さん
21/07/13 00:58:05.94 .net
やっぱ二ヵ月超えると削られるよねえ…

562:無名草子さん
21/07/13 01:44:33.46 .net
装丁を手掛けてる人や製本工場の人に研磨をどう思ってるか聞きたいわ
いくら綺麗に仕上げても2ヶ月そこらでガリガリ削られて傷物にされる
この業界ほんと頭おかしい

563:無名草子さん
21/07/13 07:06:38.98 .net
今は全本研磨の時代ですよ。

564:無名草子さん
21/07/13 17:11:26.23 .net
>>555
立ち去れ悪党!

565:無名草子さん
21/07/13 21:22:54.75 .net
バッハ会長「チャイニーズピープル・・・じゃじゃじゃ、ジャッ、ジャップ・・・ジャパニーズピー、ガンバリマショウ!」

566:無名草子さん
21/07/13 22:27:49.06 .net
本を研磨するよりバッハ会長を研磨したほうがよさそうだなw

567:無名草子さん
21/07/14 09:21:54.98 .net
歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、小口研磨に強く反対している

568:無名草子さん
21/07/14 13:18:30.16 .net
研磨の感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる

569:無名草子さん
21/07/14 21:01:34.42 .net
自由と民主主義を奉じる日本が小口研磨を成功させることは歴史的な意味があり、日本にはその責任がある

570:無名草子さん
21/07/15 06:20:50.05 .net
>>560-561
おまいを先に研磨してやんよw

571:無名草子さん
21/07/15 09:06:08.66 .net
>>554
実際に本をデザインしたり作ったりしている現場の人たちが声を上げないから
いつまで経っても小口研磨なんていうおかしな慣習が続いている。
あと、本を書いている作家も小口研磨についてはだんまりだよね。

572:無名草子さん
21/07/15 10:12:28.43 .net
安倍晋三「彼らは、日本で小口研磨が成功することに不快感を持っているのではないか」

573:無名草子さん
21/07/15 15:10:28.75 .net
これからの時代は、研磨する力、
すなわち「研磨力」が必須のスキルになる。

574:無名草子さん
21/07/16 16:02:49.24 .net
>>564-565
おまえを研磨したい♪

575:無名草子さん
21/07/17 10:12:00.08 .net
出版業界は江戸時代なみの階層社会かつ封建業界だから改革など期待できない。
出版社と取次は武士、印刷と製本は職人、書店は商人というよりは農民に近い。
出版社なんて付録やらキャンペーンで、書店員を自分の手足のように使い放題だからね。
多少期待できる部分があるとすれば、Amazonのような外国企業による合理化が進むことで、
小口研磨も、Amazonが研磨廃止または研磨本の納品は受け付けないという方針を出せば、
出版社も言うことを聞くしかないと思う。

576:無名草子さん
21/07/17 13:03:48.88 .net
であれば、客などはもっと下の最底辺の階級ということですね。
そんな底辺風情が小口研磨に物申すとかおこがましいにもほどがありますね。

577:無名草子さん
21/07/17 23:57:28.00 .net
ネトウヨ少数民族

578:無名草子さん
21/07/22 13:05:24.92 .net
菅義偉首相「研磨をやめることは一番簡単なこと、楽なことだ。しかし挑戦するのが政府の役割だ」

579:無名草子さん
21/07/22 15:57:56.59 .net
丸川五輪相 水際対策失敗もまるで他人ごと…小口研磨中止要請に「もう研磨職人が来ちゃったから」

580:無名草子さん
21/07/22 16:26:49.72 .net
>>570
「何に挑戦するのか?」って突っ込みが各所から出てたね

581:無名草子さん
21/07/23 05:29:26.04 .net
研磨と朝鮮人
どちらも日本人に嫌われてる

582:無名草子さん
21/07/23 09:28:16.43 .net
日本人だけど、朝鮮人はべつに嫌いじゃないよ。
聖徳太子の時代からのつきあいだし、外見から文化まで似たところも多い。
鏡を見ているような感じだから、相手の嫌な点など同族嫌悪もあるかも知れない。
おっと、もちろん小口研磨のほうは大嫌いだ。

583:無名草子さん
21/07/23 10:14:10.43 .net
>>573
研磨をしているのは世界で日本だけw

584:無名草子さん
21/07/23 23:37:57.74 .net
研磨しているのは日本だけなのは、日本が持続可能な開発目標たるSDGsにマッチした最先端の小口研磨技術が日本にしかないが故。
それを「研磨をしているのは世界で日本だけw 」などと揶揄するがごときは、無教養、無知蒙昧も甚だしい噴飯物の所業。読書人失格である。

585:無名草子さん
21/07/24 01:06:44.18 .net
もともと立ち読み痕・擦り傷が多くて美本を見つけるのが難しい

A店に行って多少マシな研磨本を見つけて買う

B店に行ったら未研磨本で美本を発見 2冊めを買うか? しかし金もったいなあ と迷ってるところ

586:無名草子さん
21/07/24 07:15:34.79 .net
重版されていない文庫、新書等は軒並み小口研磨されているな。研磨本を避けるには新刊のときに買うしかないな。

587:無名草子さん
21/07/24 07:20:36.45 .net
>>577
出版社「研磨するとなぜか売り上げが増えるから研磨はやめられない!」

588:無名草子さん
21/07/24 08:20:29.95 .net
未研磨本を買い直したら負け

589:無名草子さん
21/07/24 09:29:39.22 .net
一度読み終わって捨てる本ならどうでもいいのだが書庫行きの品は未研磨がいい

590:無名草子さん
21/07/24 10:26:40.19 .net
安心して買えるのは辞書と教科書だけ

591:無名草子さん
21/07/24 13:16:25.74 .net
これはいけない。早速、未研磨本とやらを研磨するようクレームを入れておいてほしい。

592:無名草子さん
21/07/24 15:09:17.33 .net
>>579
データ見たいのでゥPして

593:無名草子さん
21/07/26 08:42:22.46 .net
じゃんじゃん買って未研磨本をゲットしよう!

594:無名草子さん
21/07/26 15:39:33.68 .net
内村航平「あのさぁ!下級国民はどうやったらオリンピックできるかちゃんと考えてよ!東京オリンピックができなくなってしまったら、ぼく死んじゃうから!」
結果
URLリンク(i.imgur.com)

595:無名草子さん
21/07/30 09:56:27.84 .net
一人で死んでくれ

596:無名草子さん
21/07/30 11:51:17.46 .net
とにかく小口研磨はいらない

597:無名草子さん
21/07/30 11:56:39.78 .net
内村航平「あのさぁ!下級国民はどうやったら小口研磨できるかちゃんと考えてよ!小口研磨ができなくなってしまったら、ぼく死んじゃうから!」

598:無名草子さん
21/07/30 14:26:13.35 .net
出版業界は研磨の闇をどうにかしないと自滅する

599:無名草子さん
21/07/31 00:01:42.09 .net
すべての本に良質な研磨サービスをあまねく提供できていないとしたら、
それは出版界の怠慢とのそしりは免れない。しかし、それは杞憂のようだ。

600:無名草子さん
21/07/31 01:51:06.55 .net
書店では研磨本が増え続け書棚のスラム化が進んでいる

601:無名草子さん
21/07/31 09:20:36.68 .net
「人流は減っている。小口研磨を中止するという考えはない。そうしたことでしっかりと対応させていただいてる。すべての書籍を自分の責任のもと、しっかりと研磨することが私の責任であり、それはできると思っています」

602:無名草子さん
21/07/31 09:25:21.64 .net
研磨機は本の屠殺場

603:無名草子さん
21/07/31 19:43:08.75 .net
たとえば東洋の魔女と言われた小口研磨選手。回転研磨ちゅうのがありました。
食いつくように、書籍を拾って小口研磨しておりました。非常に印象に残っています。
また底知れない小口研磨の能力というものを感じました。
小口研磨のアベベ選手も、非常に記憶に残っています。
何よりも記憶に残っているのは小口研磨のヘーシンク選手です。
日本小口研磨が国際大会で初めて負けた試合


604:で悔しかったですけれども、その後の対応がすごく印象に残っています。 興奮したオランダの役員のひとたちが抱きついてくるのを制して、敗者である神永選手にたいして小口研磨をしました。 あの瞬間というのは、ずっとわすれることができなかったんです。 そうしたことを子供たちにも見てほしい。



605:無名草子さん
21/08/01 00:30:49.42 .net
>>595
おまえ、たいがいにしろよ

606:無名草子さん
21/08/01 06:52:47.25 .net
ジャップ研磨に反対します

607:無名草子さん
21/08/01 07:53:15.73 .net
小口研磨否定派でしたが小口研磨をしている作業場の写真を見て丁寧に本を扱ってくれている印象を持ちそれ以来小口研磨にそこまで忌避感は持たなくなりました

608:無名草子さん
21/08/01 09:30:30.02 .net
素敵なエピソードありがとうございます
小口研磨を日本固有の文化として世界遺産に登録しましょうではありませんか
小口研磨、この道しかない

609:無名草子さん
21/08/01 10:29:32.00 .net
>>598-599
おまえを研磨させろや!

610:無名草子さん
21/08/01 10:59:47.60 .net
チョンか?

611:無名草子さん
21/08/01 13:09:43.18 .net
出版業界は、小口研磨に関してひた隠しにしている。
それは、自分たちが良くないことをしているのを自覚しており、恥じているからだろう。
ほかの業界であれば、そうした不都合な部分は地道に改善していくのが普通なのだが、
出版業界は長年のあいだ再販制に胡坐をかき、自分たち非効率な作業やお客の苦情
などに対して、まったく改善をしてこなかった。
そうしたツケが長年の間にどんどん積もり積もって、いまや出版業界は万年不況業界
へと転落してしまった。
小口研磨もそうした改善をしてこなかった業務の一つで、それは本の非効率な流通や
いい加減な商品管理とともに、出版業界の怠惰な体質を表す象徴の一つとなっている。
本になど興味のない人間は、たかが小口研磨としか思わないだろうが、読書家にとって
小口というのは、読書のさい一番触れる部分であるだけでなく、本というものの機能性や
読み心地を支える、最も重要なインターフェースの役割を担っている箇所でもある。
それはピアニストにとっての鍵盤の感触であり、書道家にとっての繊細な筆先の感触と
いうふうにも譬えることができるだろう。
実は読書という行為も、あの薄い紙を小口にかけた指の感触でパラパラとめくっていく、
繊細な作業にほかならない。
小口にかけた指先の微妙な感覚で、素早く辞書を引いたり参考書を調べたりするのも、
きれいに裁断され滑らかに整えられた小口があるからこそできることなのだ。
そうした小口を無神経に粗削りし、本を台無しにしてしまう行為は、本の文化を破壊する
行為に他ならない。
しかもそれを出版業界がこぞって行っているというのだから、出版文化をみずからの手
で破壊しているのに等しい。
先進国のなかで日本の出版業界の衰退が著しいのも、堕落した出版業界みずからが
招いた悪の所業のおかげだと言うほかない。

612:無名草子さん
21/08/01 13:33:38.55 .net
あまりに潔癖というか完璧主義顧客主義の弊害ですかね

613:無名草子さん
21/08/01 13:51:42.02 .net
本読みとしては、どこを削ってもらってもかまわない。小口以外なら。

614:無名草子さん
21/08/01 18:18:47.63 .net
>>604
お値段据え置きで
ページ数と本文を削減しました。

615:無名草子さん
21/08/01 23:29:09.82 .net
ほほう、売れるものなら売ってみなはれ。

616:無名草子さん
21/08/02 00:00:32.54 .net
これからは、カバーの折り返し部分と背表紙もセットで研磨する必要があるようだ。

617:無名草子さん
21/08/02 01:20:24.90 .net
研磨すなー!

618:無名草子さん
21/08/02 10:17:45.90 .net
今こそイケてる!紙の本


619: https://r.nikkei.com/stories/topic_story_21070500 >紙の本は単に視覚で情報を得る手段ではない。表紙の手触り、ページをめくる音、インクの匂い。様々な感覚を通して人の心にしみ通り、眠っていた感情や記憶を呼び覚ます。 そんな紙の本の良さを台無しにしてるのが研磨なんですけどね こういう特集見るとほんとしらける



620:無名草子さん
21/08/03 20:39:25.07 .net
ネットで最新刊までまとめてコミック買ったけど
1,2,3巻が研磨されてたわ。
届いてその巻だけ帯がないからおかしいとは思った(ほかの巻は帯付き)
これを新品で売るなよ。

621:無名草子さん
21/08/03 21:13:15.22 .net
小口さえガリガリできれば、後はどうでもいいんだろうな

622:無名草子さん
21/08/03 22:58:33.63 .net
メルカリに探してた本が出品されてた。未研磨の天の写真を載せてたので買ったら小口と地は研磨されてた。
ちゃんと全面研磨しろ!騙されたわ。

623:無名草子さん
21/08/03 23:25:20.44 .net
研磨されてるとフリマやヤフオクで売る時、全巻新品で購入しましたと言えないのがキツイ。
研磨=ブックオフのイメージだし
購入者から中古で買ったんじゃないのか?と疑われる可能性もあるし
研磨されたら帯は付いてないだろうし

624:無名草子さん
21/08/05 17:02:19.31 .net
「やれば盛り上がる」との我等が総理の名言どおり、研磨もやれば盛り上がりますよね〜

625:無名草子さん
21/08/06 03:39:21.68 .net
研磨されてると触り心地が損なわれるだけじゃなくて読みにくい。ページがくっついてペリペリ剥がさなきゃいけないし、何度も手に取る本だと指の垢で汚れやすい。まじで弊害しかない。カバーは褪色してていいから研磨はほんとに勘弁してくれ。

626:無名草子さん
21/08/06 13:52:33.85 .net
他人がお金を払って購入する本を削る連中もどうかしているが、他人の大切な金メダルを噛む市長はさらに頭がイカれている。
しかし両者の無神経さには共通した臭いみたいなものがある。

627:無名草子さん
21/08/06 16:53:26.68 .net
>>616
河村ひどいよね
自分が金メダルを取ったと想定して
男子選手ならその場でぶっ飛ばすだろうし女子選手ならその場で泣いてみせるよ

628:無名草子さん
21/08/06 17:15:13.27 .net
あれはバカウヨ市長だからなあ。

629:無名草子さん
21/08/06 19:52:26.24 .net
河村は全く本なんて読まないだろうな。想像力の欠如が一発でわかる言動をした。

630:無名草子さん
21/08/06 20:52:29.57 .net
金メダルも研磨しよう

631:無名草子さん
21/08/07 04:38:08.14 .net
カワムラも研磨人もデリカシーが欠如しているところは共通だな

632:無名草子さん
21/08/07 11:24:51.52 .net
>>615
全くもって同意
本体はガリガリ削って、カバーだけ綺麗にして「クリーニング」「化粧直し」って出版業界は頭おかしい

633:無名草子さん
21/08/07 11:29:02.82 .net
>>616-621
パヨか?

634:無名草子さん
21/08/07 11:33:48.48 .net
>>602
これも全くもって同意
出版社にいくつか要望書を送ったことがあるが、全く改善されない

635:無名草子さん
21/08/07 17:32:33.32 .net
>>623
ブヨだな?

636:無名草子さん
21/08/07 19:53:46.23 .net
ウスノロ大臣河野太郎

637:無名草子さん
21/08/08 10:48:03.83 .net
五輪組織委員会が河村市長に噛まれた金メダルの交換に応じるみたいだね。これは良い流れ。
それにしても、日本の組織って騒ぎが大きくなるとやっと重い腰を上げる、といういつものパターン。
我々も小口研磨という愚行を広く世の中に広く知らせ、本の購入者の怒りと要望を結集しよう。

638:無名草子さん
21/08/08 10:54:47.77 .net
売る側が勝手に研磨し傷つけた本については、購入者に一


639:切の責任はない。 したがって、購入者の希望があれば未研磨本へ交換できるというのが正しい対応だろう。



640:無名草子さん
21/08/08 11:30:52.68 .net
研磨がいやなら日本から出て行け

641:無名草子さん
21/08/08 12:13:17.79 .net
この国を研磨のない住み良い国に変える。
そしてバカの住みにくい国にする。

642:無名草子さん
21/08/08 20:13:28.74 .net
>>623
ウヨか

643:無名草子さん
21/08/08 20:17:22.99 .net
>>629
おまえが出て行け

644:無名草子さん
21/08/08 20:30:33.38 .net
反研磨派のチョンが跋扈してますなあw

645:無名草子さん
21/08/09 03:31:18.89 .net
在日やネトウヨが大漁ですw

646:無名草子さん
21/08/09 20:39:03.74 .net
研磨派は日本の本と出版文化を劣化させ、日本人の知性や教養を衰退させようと狙っている半日勢力。
そのため、彼らは自国の本を小口研磨するようなことは決してしない。

647:無名草子さん
21/08/09 21:50:50.86 .net
探してた本見つけた時の歓喜とそれが研磨だった時の絶望感は表裏一体

648:無名草子さん
21/08/09 23:44:03.61 .net
うん、真の読書家はそうした辛酸を嘗めて成長する。
小口研磨にも気づかない粗雑な連中や研磨に加担する連中は、読書家ではないし成長もない。

649:無名草子さん
21/08/10 01:13:53.10 .net
>>637
いいこと言うね!

650:無名草子さん
21/08/10 10:12:20.06 .net
小口研磨に否定的だった日本国民の世論も「研磨を支援し、受け入れてくれた。10人のうち9人が小口研磨を歓迎していた。大成功だといえる。日本の皆さん、IKC、全世界の小口研磨界にとっての成功だ」と断言。

651:無名草子さん
21/08/10 19:31:40.94 .net
"未"研磨本とは、研磨することが前提であるものの、未だ研磨されていない状態の本のことをいい、
いわば未完成な状態のものである。そのような未完成本を販売するようなことはあってはならない。

652:無名草子さん
21/08/11 01:15:24.04 .net
小口研磨本を避けるには新刊で発売直後に買うしかないんだろうな。または重版を待つしか。

653:無名草子さん
21/08/11 01:52:49.18 .net
古書店もおすすめ
新刊書店で傷モノを定価買いするのがバカらしくなる

654:無名草子さん
21/08/11 05:06:30.62 .net
最近は物としての本には関心がなくなったから、研磨が気にならなくなった。
ただその分、本を買わなくなったが。

655:無名草子さん
21/08/11 16:51:25.89 .net
君たちは初版研磨と11版未研磨どちらを取るか

656:無名草子さん
21/08/11 17:16:57.72 .net
初版未研磨

657:無名草子さん
21/08/11 23:47:57.92 .net
>>645
同じく!古書店でゲットするゼ!

658:無名草子さん
21/08/12 00:39:26.36 .net
学問の世界において文系と理系を区別することがナンセンスであるように、
研磨本と未研磨本を区別することはナンセンスなのである。
両者を包摂する概念が「書籍」なのであって、両者を区別する違いなど存在しない。
あたかも研磨と未研磨を区別できるかのごとき論じて未研磨を忌避するなどは
無知無教養の恥知らず者の妄言であることは理解しておいてほしい。

659:無名草子さん
21/08/12 01:14:19.43 .net
>>644
> 11版未研磨
内容の込み入った理系本の場合、それくらい版を重ねてやっと誤記が目につかなくなる。

660:無名草子さん
21/08/12 02:23:06.76 .net
>>644
研磨本は嫌だが、初版本には拘らない
むしろ刷数が最近の方が誤記が訂正されてるだろうし、本自体が綺麗だからそっちを選ぶ

661:無名草子さん
21/08/12 05:30:51.74 .net
研磨にこだわり誤記にこだわるくせに初版本には拘らない
なるほどそれは頭隠して尻隠さずのようなものである。

662:無名草子さん
21/08/12 10:00:04.24 .net
安心安全な小口研磨

663:無名草子さん
21/08/12 11:33:46.47 .net
文芸本なら初版にこだわるなあ
帯付きだとなお良し

664:無名草子さん
21/08/12 11:35:08.54 .net
スレチ

665:無名草子さん
21/08/12 13:58:06.18 .net
>>653
いちいちうるさいやっちゃな

666:無名草子さん
21/08/12 14:12:49.80 .net
菅首相「研磨の効果は明らかだ。若い書籍の対策は極めて大事だ。若いから(小口が汚れても)何も影響がないということではない。一日も早く小口研磨を国民の皆さんに進めていく。」

667:無名草子さん
21/08/12 17:46:29.47 .net
おれも11版未研磨かな。
そのあと古本で初版未研磨を見つけたら買えばいい。

668:無名草子さん
21/08/12 18:16:36.25 .net
おれは11版研磨かな。
そのあと古本で12版研磨を見つけたら買えばいい。

669:無名草子さん
21/08/12 19:53:21.67 .net
W

670:無名草子さん
21/08/13 02:46:44.47 .net
>>603
業界が、本が傷んどる思うとるから研磨するんやろ?
わしらは傷んでない本にわざわざ傷をつけるな言うとるんや

671:無名草子さん
21/08/13 02:52:31.81 .net
>>616
俺はちょっと見方が違う
ジャニーズやBTSや岡田将生がかじったら女子選手へのご褒美になる
オヤジがかじるとバイキン扱いされてまるごと交換になる
ガリガリかじってメダルに傷をつけたわけではなく、メダルに唾液が付いた(かもしれない)という程度であるのに
まるごと交換ってここまでくるとオヤジ差別と言える

672:無名草子さん
21/08/13 05:31:37.97 .net
河村市長が噛んで歯型をつけた金メダルは、表現の不自由展に出品し、
平和の少女像の首に下げるというのはどうだろう?
少女像の胸にかけられた金メダルの歯型を自分の目で確認し、表現の
自由と政治家の責任について考えるきっかけにしてもらえればいい。

673:無名草子さん
21/08/13 07:38:20.66 .net
ほんこんの顔を研磨しろよ

674:無名草子さん
21/08/13 10:34:43.45 .net
>>660
オッサン、いくつだよ?
セコい話してんなぁ

675:無名草子さん
21/08/13 12:10:44.75 .net
ガリガリ削って本に傷をつけたわけではなく、小口が平らにきれいになったという程度であるのに
研磨本まるごと嫌がるってここまでくると小口研磨差別と言える

676:無名草子さん
21/08/13 12:27:32.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)

677:無名草子さん
21/08/16 23:16:42.47 .net
人々が研磨に「感服して」従い,崇拝するようになるゆえに,
「研磨の印」を付けられる

678:無名草子さん
21/08/16 23:44:17.11 .net
本を出している小説家や作家が、小口研磨については一切口を閉ざしているのを見ると、
結局、物書きなんて出版社の社畜なんだというのが分かってしまい残念な気持ちになる。

679:無名草子さん
21/08/17 09:35:19.30 .net
アスリートが政府の社畜なのと一緒ですね!

680:無名草子さん
21/08/17 11:29:33.55 .net
ビニールパックのおかげで研磨されないから、新刊はもちろん既刊も古書も安心して買える講談社のマンガ最高

681:無名草子さん
21/08/18 18:11:45.81 .net
菅義偉「小口研磨拡大を最優先にしながら…」

682:無名草子さん
21/08/18 20:34:21.97 .net
>>669
売れ残った研磨本をビニールパックして売ってもええんやで。

683:無名草子さん
21/08/18 23:51:19.77 .net
うむ、研磨本をビニールパックしてもべつに法律違反にはならないからな

684:無名草子さん
21/08/18 23:56:09.63 .net
研磨部分を保護するためにもパックは有効

685:無名草子さん
21/08/19 08:18:10.54 .net
テスト

686:無名草子さん
21/08/19 10:45:43.36 .net
>>670
祝、新規研磨数、20000部突破!

687:無名草子さん
21/08/19 20:45:36.19 .net
研磨証明で優遇措置

688:無名草子さん
21/08/19 21:40:12.50 .net
菅義偉「祝、新規研磨数、25000部突破!www」

689:無名草子さん
21/08/20 02:55:05.32 .net
ビニールパックしてあっても研磨本じゃ誰も買わんなw

690:無名草子さん
21/08/20 03:05:21.49 .net
もう電子書籍にしようと思ったけど、あんまり電子化されとらんな

691:無名草子さん
21/08/20 08:34:26.87 .net
どうしても欲しい本が研磨本しかなかったとき、電子書籍の導入を考えてみればいい。

692:無名草子さん
21/08/21 01:41:32.32 .net
今日みかけた研磨本
「冤罪と人類」 2021年5月15日発行 ハヤカワ文庫NF 1,364円
「憲法と国家の理論」 2021年6月8日発行 講談社学術文庫 1,551円
「沖縄アンダーグラウンド」 2021年5月25日発行 集英社文庫 990円
1000円以上する文庫を2ヶ月や3ヶ月で研磨するんじゃねーよ!
ぜってー汚れてねーだろ!
出版業界はいつになったらこの悪習やめるの?

693:無名草子さん
21/08/21 08:11:00.84 .net
出版業界に関係していない有名人が小口研磨反対の声を上げないとダメだろうね。

694:無名草子さん
21/08/21 17:44:47.43 .net
ちばけんま?

695:無名草子さん
21/08/21 20:28:04.90 .net
>>682
俺が著名人でインタビューを受けることがあったら
無理矢理にでも「小口研磨」について語りたいんだが
たぶん編集でカットされてしまうんだろうな

696:無名草子さん
21/08/21 21:22:03.96 .net
ドリーム

697:無名草子さん
21/08/22 18:10:40.68 .net
少し前に出たシリーズの文庫本を
ネットで新刊、古本で揃えて手に入れたんだが、
新刊はすべて研磨、古本は未研磨帯付き状態良好…
もう、馬鹿馬鹿しくて新刊なんか買えないわ…w

698:無名草子さん
21/08/22 18:19:58.67 .net
>>677
スダレ頭の人殺しが進めるワクチン接種なんか怪しすぎる
打たないほうがいいぞ

699:無名草子さん
21/08/22 19:40:58.26 .net
選挙に勝つには投票率を下げた方が得だからねえ
ワクチンにウイルス仕込んでるんじゃないかなあ

700:無名草子さん
21/08/23 07:56:35.41 .net
>>686
自分がアマゾンを利用した経験で話をすると、未研磨の本が届く確率は、
新刊を購入するより、状態の良い中古を購入した方が2〜3倍は高くなる。
そうやって皆が中古を買うようになると、作者にもお金が入らなくなるけど、
それは、研磨本について固く口を閉ざしてきた作家の側にも責任がある。

701:無名草子さん
21/08/23 08:35:51.60 .net
有名な装丁家や出版社の装丁室などが何らかの意思表明してくれないかねえ
本の見た目や使い心地に明らかな変化を及ぼす研磨に彼らが気付いていないはずはない

702:無名草子さん
21/08/23 17:06:53.62 .net
折原一って推理作家がTwitterで苦言を呈したことがあったんだけどね
折原一 @1orihara 2014年2月19日
ネットで注文していた『殺人犯はそこにいる』(清水潔)が届く。うおっ、12月発行なのに、もう研磨本かよ。だから、ネットで買うのはこわい。
私は研磨本が嫌いなので、書店で買いなおそう。
URLリンク(twitter.com)
その後、R25で記事にもなった
その記事は消えてるが、2chのスレは残ってる
【話題】作家苦言 本を再生する研磨本とは
スレリンク(newsplus板)
(deleted an unsolicited ad)

703:無名草子さん
21/08/23 17:45:41.21 .net
作家ごときが声をあげてももみ消されるだけだな

704:無名草子さん
21/08/23 19:51:03.56 .net
日本ペンクラブあたりが、小口研磨を批判する声明を出せば出版業界にも影響があると思う。

705:無名草子さん
21/08/23 20:24:02.40 .net
出せばいいじゃん

706:無名草子さん
21/08/23 21:17:40.02 .net
早く出せよ

707:無名草子さん
21/08/24 05:24:10.13 .net
簡単に出せないところに出版業界の深い闇が潜んでいる

708:無名草子さん
21/08/24 08:44:58.33 .net
本屋に行っても研磨本しか置いてへんのやけどな

709:無名草子さん
21/08/24 09:53:46.04 .net
行くだけ無駄

710:無名草子さん
21/08/24 11:37:57.88 .net
書店は小口研磨か否かが確かめられる点はネット購入より良いんだが
置いてる本の8割は研磨本だからあまり行かなくなったな
わざわざ傷つけられて手触りの悪くなった本を新品価格で買う気は起きない

711:無名草子さん
21/08/24 11:54:06.98 .net
げほげほ咳してる人も多いし

712:無名草子さん
21/08/24 17:05:48.84 .net
>>699
ネットだからって印刷したての出来たてが出版社から送られてくるわけじゃないぞ
流通網でぐるぐる回ってるから、書店に陳列されてたのが巡り巡って通販で送られてくることも普通にある

713:無名草子さん
21/08/24 17:39:34.74 .net
こんなご時世で書店を何軒も歩き回って結局全部研磨しかなかったってなるとうんざりだよね

714:無名草子さん
21/08/25 00:51:53.20 .net
>>702
それ俺

715:無名草子さん
21/08/25 14:33:00.49 .net
>>702
俺も

716:無名草子さん
21/08/26 01:17:15.00 .net
フッフッフッ、全本研磨で一網打尽。
無駄な抵抗はおやめなさい。

717:無名草子さん
21/08/26 02:13:10.27 .net
まず汚れることがないのに汚れてると言い張ってオール研磨を続ける理由とは?

718:無名草子さん
21/08/26 08:41:04.76 .net
高い研磨機を購入した倉庫会社が、使わなきゃ損とばかりに本を出庫する度に
小口の汚れなど関係なく片っ端から小口研磨し自己満足しているに一票。

719:無名草子さん
21/08/26 09:15:14.82 .net
すが「小口研磨はコロナ対策の切り札というふうに思っています」

720:無名草子さん
21/08/26 13:44:25.76 .net
世界中どの国もやっている小口を削らないというだけのことがなぜできないのか

721:無名草子さん
21/08/27 18:00:38.90 .net
日本がやってる小口を研磨してきれいにするというだけのことが世界中の国がなぜできないのか

722:無名草子さん
21/08/27 22:32:03.05 .net
吉川弘文館の本はほぼ研磨本
京都の中小出版社の本はほぼ未研磨

723:無名草子さん
21/08/27 22:54:18.78 .net
>>711
吉川弘文館、単行本もやられてるの?

724:無名草子さん
21/08/28 19:53:32.38 .net
『コロナ後遺症』患者は推定50万人! 30代女性の悲鳴「髪の毛が毎日ごっそり抜ける」

725:無名草子さん
21/08/28 22:10:00.33 .net
出版業界は、もっと本のクリーニングを宣伝すればいいんだよ。
そうすれば、本をきれいにするためクリーニングされたはずの小口が、汚くギザギザに
削られただけで全然きれいになっていないことに、もっと多くの人たちが気づくと思う。
ところが実際は、本のクリーニングなど、本を傷つけるだけでまったくきれいになどなっ
ていないことを、出版業界自身もハナから分かっているため、小口研磨については口を
固く閉ざしひたすら隠し続けている。

726:無名草子さん
21/08/30 09:30:17.90 .net
研磨事情知らないんだけど、
新刊でも2か月くらい経つと返品され研磨されるのなら、返品される前の新刊本と重版された新品以外は研磨されてるってこと?
重版本でも2か月くらいで返品研磨行きなの?

727:無名草子さん
21/08/30 10:18:53.25 .net
>>715
届いて直ぐに売れないと判断されて返品された新刊も研磨対象。

728:無名草子さん
21/08/30 10:52:19.04 .net
書店員を経験したことのある人なら分かるはずだけど、取次からの本の配本というのは
かなりいい加減で、書店側で欲しい本が入ってこないだけでなく、自分の店舗ではどう
考えても売れないような本がごっそりと送りつけられてくることも少なくない。
そのため、そうした売れない本は、店舗に本をならべる手間だけでも無駄な作業が発生
するため、店頭には出さず届いた本をそのまま返品に回すことも珍しくない。
発売から2ヶ月経たずに小口研磨される本は、そうしたまったく汚れていない本ばかり。
コンビニなどは、POSレジで全国の店舗毎に売れる商品と売れない商品を正確に把握し
商品の入荷と在庫の管理を効率よく行っている。
一方、出版業界の場合は、本を全国に配本している取次の商品管理がいい加減、かつ
不公平なため、コンビニ同様、POSで書店の売れる本と売れない本を把握できるのにも
かかわらず、どんぶり勘定で本を各書店に分配しているため、書店側ではいらない本が
ごっそりと届くことになる。 (逆に、売れる本は大書店へと優先的に回される)
発売後2ヶ月もしない本が小口研磨されるのには、上のような事情がある。
出版不況になり、自転車操業の出版社が増えたことにより、本の出版点数が増えたため、
書店では開店前の本の入替え作業が増え苦労している。
不況で本の出版点数が増えるのは、出版社が取次に本を納品すると前金が貰えるため、
とりあえず粗製乱造でも本を出し、借金の返済や、各種支払いを行うという自転車操業を
繰り返しているため。 (もちろん、売れ残り返品された本は再び借金となる)
書店にはそうした粗製乱造した本が毎日大量に送りつけられるため、店頭の本の入替え
作業はかなりの負担となっている。
(粗製乱造の売れない本が増えただけなので、それは利益に結びつかない労働でもある)
たかが小口研磨、されど小口研磨。
というわけで、本の研磨という問題からだけでも出版業界の現状というものが見えてくる。

729:無名草子さん
21/08/30 11:04:42.44 .net
sage

730:無名草子さん
21/08/30 11:17:53.39 .net
>>716
すぐに売れるもの以外は研磨対象ということだと書店やネット通販の本のほとんどは研磨本ということになると思うが、そうなのか?
新刊コーナー以外はほぼそうなるのでは

731:無名草子さん
21/08/30 11:38:19.90 .net
文庫の棚とか見てみなよ
研磨本のほうが多いから

732:無名草子さん
21/08/30 12:07:35.02 .net
戻ってきたのを削らなければいいだけのことなのにな

733:無名草子さん
21/08/30 12:28:01.29 .net
あーそう。次行った時見てみるわ

734:無名草子さん
21/08/30 13:31:20.56 .net
文庫の研磨本を確認したら、ついでに未研磨本の発行年月日も確かめてみて。
何年も書店の本棚に置かれた本でも、研磨が必要なほど小口は汚れてないから。

735:無名草子さん
21/08/30 14:44:21.25 .net
>>721
そのとおり
選別するとその手間がかかるからという理由で全部研磨してるんだが、
だったらパッと見て明らかに汚れてるのだけ研磨すればいいだけ
パッと見てわかんない程度の汚れなら研磨しなくていい

736:無名草子さん
21/08/30 14:48:59.42 .net
>>720
自分の体験談だと、文庫や新書の棚差し(平積み・面陳に対して本棚に普通に差されてる本)の半数から3分の2は研磨されてる
>>723
汚れてないよな
まして発行して店頭に1〜2ヶ月積んだだけの本が汚れるわけがない
そのくらいで汚れるなら、小口以前に表紙やページが折れてたり破れてたりして再出荷できない
時々、小口の一部だけ研磨された本を見かけるけど、
研磨されてない部分はちっとも汚れてない
汚れてない本も研磨してるのが一目瞭然
ひどいのだと小口の面積の1割にも満たない部分しか削られてないのがある
嫌がらせかと思う

737:無名草子さん
21/08/30 20:14:30.39 .net
ほんとはネットでももっと新本買いたいんだけどね…
著作者に印税が入るから。
ちゃんと対価は払いたい。
でもね、小口研磨本にはお金は使いたくない。
だから、古本で探すことになる。
残念。

738:無名草子さん
21/08/30 20:46:30.70 .net
下手な著者より研磨職人のほうがいい金貰ってそうw

739:無名草子さん
21/08/30 21:14:45.88 .net
表紙や帯は綺麗な状態なのに、研磨する意味が分からない。表紙や帯が綺麗なら大して小口は汚れていないんじゃないの。

740:無名草子さん
21/08/31 02:49:33.97 .net
>>728
ん?
研磨したらカバーや帯は付け替えて出荷だよ
だから研磨して本体はきたねえのに、カバーだけピカピカの本がよく積んである
しかも最初に発行した時のより、化粧直しして付け替えたカバーって雑なんだよね
カバーの折返しに何枚もページも一緒に挟み込んでる場合もある
普通の発行でも1,2ページ挟み込むことはあるけど、化粧直しの場合、10ページくらい平気で挟み込んでるのあるからな
最初の製本する業者と、研磨して再出荷する業者は別で、研磨業者のやることはほんと雑

741:無名草子さん
21/08/31 06:53:30.77 .net
何度も研磨されて本体が縮んでカバーとサイズが合わなくなっているのもひどい

742:無名草子さん
21/08/31 10:06:28.49 .net
研磨すると本が2〜3ミリ小さくなる。
以前、書店に未研磨でカバーが破れた本と研磨本でカバーがキレイな本があったため、
未研磨のカバーを研磨本のキレイなカバーと変えてもらったことがあった。
ところが、研磨本のカバーが小さすぎて未研磨本が反り返ってしまうため、仕方なしに
カバーの袖の折り返しを折り直した。
結局、せっかく交換してもらったカバーも二重に折り目がつくことになってしまい、結局、
二重にガッカリさせられるはめに。

743:無名草子さん
21/08/31 10:32:35.97 .net
河野担当相の小口研磨「異種混合接種」実施に反対するやつはチョン

744:無名草子さん
21/08/31 15:24:12.85 .net
研磨が嫌なら、買うなよ
私は買わなくなったぞ

745:出版社の小口破壊を規制する会
21/08/31 22:42:55.85 .net
【朗報】
どうしても小口研磨本しか手に入らないので、やむを得ずトライしたら、
なんとほぼ研磨前のツルツル状態に戻りました。
グラインダーのブレで段差ができているような汚本も、時間をかければ再生可能。
やり方は単純で、毒を以って毒を制すです。
紙ヤスリを、#400、#700、#1200、#2000、#4000と揃えてください。
程度の酷いものは#400から、普通は#700から初めてください。
紙ヤスリは当て木に巻いて、本は万力などでしっかり固定して、
紙ヤスリで徐々に磨いていきます。#700で一通り舐めると
天地側3面でトータル5分程度で、既にツルツルになります。
後は、気に入った状態になるまで、番手をあげていきます。
#2000以上は、キュッキュッという音がしてきて、ほとんど
鏡面を磨いているような感じになります。
終わったら、頁間に細かい小麦粉のような削りカスが溜まって
いるので、パンパンはたいて完了。
ハードカバーのような上質紙は再生しやすいです。
新書のような安い紙は、若干モワーっとした感じは残ります。
諦める前に試してください。

746:無名草子さん
21/09/01 00:06:52.74 .net
最後は液体コンパウンドで仕上げてください。

747:無名草子さん
21/09/01 08:54:30.45 .net
小口研磨など愚かなことを繰り返し破滅の道を突き進む出版業界を、
我々の手で何としても食い止めなければならない。

748:無名草子さん
21/09/01 10:24:20.19 .net
sage

749:無名草子さん
21/09/02 00:31:35.16 .net
最近、古本を扱ってるブックオフが書籍の研磨やCD/DVDの研磨をしなくなった
そこに人件費を割かれたくないんだろうな
出版業界も斜陽だから無駄な研磨をやめてくれればいいのにな

750:無名草子さん
21/09/02 02:47:26.16 .net
>>738
お陰で研磨に寄生していた株式会社ブッカーとかいう研磨業者が、
一般対象に小口削りますビジネスを始めて生き残るつもりみたいです。
学校の図書館とか知らずに研磨に出して、ガリガリにされてしまうのでしょうね。
そうは行くか。こんな社会悪みたいな業者は潰れてしまえwww

751:無名草子さん
21/09/02 09:53:23.04 .net
あんまり追い詰められるとハードカバーの研磨を全面的に展開しそうw

752:無名草子さん
21/09/02 16:17:07.93 .net
>>739
図書館の本とか真っ黒になってるのあるからね
それを研磨して、研磨と分からないレベルで丁寧に仕上げるのならまだ分かる
今の出版業界がやってるのは、汚れてもいない本を、ページがくっつくようなひっどい研磨してること

753:無名草子さん
21/09/02 16:21:15.04 .net
>>739
日本ブッカーのHPより
URLリンク(www.booker.co.jp)
URLリンク(www.booker.co.jp)
これ以上画像大きく鮮明にならないからなんとも言えないけど、
ここまで真っ黒に汚れてるなら、まあ研磨するのもわからなくもない

754:無名草子さん
21/09/02 16:29:18.79 .net
>>738
普通、再生品は市場価格が下がるのが当たり前だが、
本は再販制度に守られてるから、研磨しようといつまでも定価は同じまま
だから研磨すればするほど研磨業界は儲かる
無限に利益が生み出される仕組みだ
出版社と研磨業者でつるんでやってるんじゃないか?

755:無名草子さん
21/09/02 16:49:48.39 .net
>>740
それ怖い

756:無名草子さん
21/09/02 21:45:04.45 .net
>>740
そこまでやったら、逆に、小口研磨の問題が世間に浮上し議論になりそう。
こうなったら、研磨業者をどんどん追い詰めていこう。

757:無名草子さん
21/09/03 10:39:23.23 .net
sage

758:無名草子さん
21/09/04 14:59:34.80 .net
小口研磨職人 退陣へ

759:無名草子さん
21/09/07 00:23:22.78 .net
小口研磨をすれば小口が傷だらけになるとの誤った珍説がネット上に出回っているようである。
賢明な諸君はこのようなデマに惑わされないようにしていただきたい。

760:無名草子さん
21/09/07 10:02:18.21 .net
本ってむっちゃ値段高くて無理して買ってるのにムカつくわあ

761:無名草子さん
21/09/08 17:43:28.06 .net
>>748
傷だらけというより、毛羽立っているな。
汚れや埃とりに使えるくらいにな。

762:無名草子さん
21/09/08 18:04:32.76 .net
麻生大臣「曲がりなりにも研磨して、国際社会の中で評価が極めて高いと思います」

763:無名草子さん
21/09/09 19:19:22.71 .net
日本は政権交代することで、脱原発と脱研磨を進めるしかない。

764:無名草子さん
21/09/10 19:27:13.05 .net
錦糸町のくまざわ書店、買い切りのものが多いのか未研磨本たくさんあった。
欲しかった文芸文庫を見つけ、天に触った瞬間の滑らかさに快哉を叫びそうになったわ。

765:無名草子さん
21/09/10 21:20:44.52 .net
その場で射精とかしてそうw

766:無名草子さん
21/09/10 23:42:28.17 .net
エレクトはしました

767:無名草子さん
21/09/11 00:13:37.71 .net
>>753
大きな店舗なの?
八王子店しかいったことがないんだけど>くまざわ書店

768:無名草子さん
21/09/11 00:26:22.80 .net
ワンフロアだけど大きい方だね。在庫は充実してる。

769:無名草子さん
21/09/11 10:26:09.86 .net
神保町の東京堂書店も返品せず長期間本棚に挿している本が多いので研磨本が少ない。

770:無名草子さん
21/09/11 20:56:54.99 .net
東京堂書店か。行ったことないなあ。今度行ってみるよ

771:無名草子さん
21/09/11 23:08:54.69 .net
青少年の健全な育成のため、未研磨本は原則禁止とします。

772:無名草子さん
21/09/11 23:24:14.23 .net
東京堂書店、文庫は売れるから入れ替えが早いので気づいたら研磨になってることある。単行本は未研磨多いね。

773:無名草子さん
21/09/12 10:44:22.29 .net
河野太郎氏、脱研磨の持論を封印、小口研磨問題再調査は断固否定

774:無名草子さん
21/09/12 20:41:30.97 .net
日焼けしていたり、汚れていたりする本を研磨するのは分からなくもないが、状態が良い本まで研磨しないで欲しい。なぜそんな無駄な労力を使うのか分からない。

775:無名草子さん
21/09/14 07:40:41.12 .net
>>762
あの薄汚いツラを研磨したほうがいい

776:無名草子さん
21/09/14 15:20:07.25 .net
河野太郎はなんとなくクシャおじさんを思い出させる

777:無名草子さん
21/09/14 15:57:36.68 .net
ああいう顔の腹話術師いたよね
名前忘れたけど

778:無名草子さん
21/09/15 08:20:31.59 .net
ムカついたから電子書籍にしようと思ったけど、(現時点では)自分のパソコンや専用端末に
データを保存できないのか
・アカウントを消す
・会社がサービスの提供をやめる
・その本の公開を会社が取り消す
・・・ということになったら購入済の本を読めなくなるらしい

「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
9/9(木) 9:16配信
>紙の書籍と電子書籍には決定的な違いがある。ITジャーナリストの三上洋さんは「紙の書籍は
>所有物だが、電子書籍には所有権はない。あくまでも『利用権の購入』なので、規約違反などで
>アカウントが停止されれば、すべての蔵書を一瞬で失うことになる」という
>「Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ」という匿名の投稿が話題になりました。投稿者は、Amazon
>ギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、Amazonアカウントが永久凍結され、
>結果としてKindleにあった約4000冊もの電子書籍が消失してしまったというのです
>これまでに10社以上のサービスが終了しています。
>電子書籍ストアがサービス終了すれば、そこで読めた電子書籍は読めなくなります


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

270日前に更新/188 KB
担当:undef