積ん読(つんどく)vi ..
[2ch|▼Menu]
251:無名草子さん
12/10/28 01:13:25.87 .net
>>247 って
・障害者の格好が面白いと思った
・でもそのうちキモイと思うようになった
・家に帰ったら盆栽も同じようなモンだと気付いた
・キモイから捨てた

まるで2chの落書きだなw
こんなのを古典と称しているから、古文は高校のときから大嫌いだ。


252:岩波書店
12/10/28 02:17:15.98 .net
>>242
> 片時も放せないテキスト

そりゃ本タワーの建築土台は一生の友。Randolph Quirkの
A Comprehensive Grammer of The English Language
は、買った時は読む気満々だったが、今や油性マジックで
「定礎」とでも書いてやりたい状態にある。

253:249
12/10/28 02:18:56.31 .net
しまった、他のスレの temporary handle で書き込んでしまったw

254:無名草子さん
12/10/28 10:37:27.74 .net
警告
買った本の後ろの広告は見てはいけない

255:無名草子さん
12/10/28 15:42:55.42 .net
俺の「定礎」は、上から見て平行四辺形に
なってしまった文庫本。そろそろ直ったかな。

256:無名草子さん
12/10/28 17:01:48.63 .net
タワーの一番下の本「ふえぇ……重いよぅ……」

257:無名草子さん
12/10/28 19:46:47.28 .net
一番下はもうすでに圧死している

258:無名草子さん
12/10/28 20:00:33.89 .net
石炭になってるかもよ

259:無名草子さん
12/10/29 03:59:01.32 .net
そう言えば油光りした黒いカケラが見えるような

260:無名草子さん
12/10/29 06:03:14.67 .net
ひぃぃぃ

261:無名草子さん
12/10/29 11:05:33.20 .net
しかし、ゴキブリに住み着かれた事って全然ないなぁ
近場に1冊あったら背後に30冊あるとおもえって感じの部屋だけど

262:無名草子さん
12/10/29 11:13:34.19 .net
あれ、さっき見えた所とは違う所に見えるような

263:無名草子さん
12/10/29 16:33:17.58 .net
ゴキブリはないけども、蜘蛛の卵なら数回産みつけられたよ
なんだろうと思ってググったらびっくらこいた

崩すのはかどるかと思って読書記録


264:付け出したら、最初の数冊は良かったんだが 1冊の漫画が全然終わらなくて鬱だ



265:無名草子さん
12/10/29 19:59:50.47 .net
>>260
>崩すのはかどるかと思って読書記録付け出したら、最初の数冊は良かったんだが
>1冊の漫画が全然終わらなくて鬱だ
???

266:無名草子さん
12/10/29 21:09:36.27 .net
わ、ごめん
感想文が仕上がらない→次の本に移れない
という事が言いたかった
意外にも、漫画は一般書籍より感想文書くのが難しいのね……

267:無名草子さん
12/10/29 21:52:53.04 .net
>>262
購入日
読み始めた日
読み終えた日
5段階評価

これだけでいいんじゃない?

268:無名草子さん
12/10/29 22:21:07.32 .net
>>262
梅棹忠夫は感想文は寝かせてから書け的なことをいっていたな
と思いつつ感想待ちの本で本棚が埋まってしまったのよね
俺の場合

269:無名草子さん
12/10/31 14:58:11.59 .net
s

270:無名草子さん
12/10/31 16:48:15.84 .net
とらわれるように本読んでる姿って美しいね


271:無名草子さん
12/10/31 19:12:55.21 .net
たしかに読み終えてからしばらくたった方が感想はいろいろ書ける気がする

272:無名草子さん
12/10/31 22:23:41.13 .net
読み終わった直後にぶわわっと来る本と、
数日経ってからじわじわ来る本とがあるよね。

273:無名草子さん
12/10/31 23:36:42.87 .net
百年の孤独は後者だったな

274:無名草子さん
12/11/01 22:40:04.71 .net
数日もしたら忘れてしまうチキンヘッドなおいら
いっぱい積んでるけど、ほんとはもっと少ない冊数で一生楽しめるんだろうな

275:無名草子さん
12/11/05 13:27:40.74 .net
>>270
せっかく生まれて来たんだがら、本ぐらいドカンと行こうぜ
試験のために読むわけじゃないから忘れ放題問題なし
覚えない読書、いちいち調べない読書は積ん読のライセンス

276:無名草子さん
12/11/05 17:32:31.54 .net
「知の巨人」の蔵書目録 薈田純一写真展「立花隆の書棚」
2012.11.5 07:50

 小説、評論、哲学、画集…。さまざまな背表紙が並んだ書棚を眺めるのは楽しい。
同時に、人類の英知の積み重ねを前にして、厳粛な気持ちにもなる。

 書店特設コーナーの書棚を撮影した作品で話題を集めた薈田(わいだ)純一さん(49)が、
再び同じテーマに取り組んだ。挑んだ被写体は、評論家、立花隆さん(72)の書棚だ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

277:無名草子さん
12/11/05 21:31:22.01 .net
陳舜臣「中国の歴史」全7巻

面白い!!!十数年前に高校の図書館で「小説十八史略」を読んで以来の
この人の本だけど。
一人の人が書き上げる国の通史ってあんまり無いよね。


278:無名草子さん
12/11/05 22:23:54.35 .net
>一人の人が書き上げる国の通史ってあんまり無いよね。
え?…

279:無名草子さん
12/11/05 23:13:33.98 .net
ごめん

文庫限定

280:無名草子さん
12/11/06 04:26:57.25 .net
2000年以上も前の事だが、司馬遷の史記は執筆当時は通史だった。
ちくま学芸文庫に(「表」を除いて)全訳されている。全部読んだ。

班固の漢書は断代史だが、史記と同じくらい長い。半分で挫折した。

281:無名草子さん
12/11/07 17:04:16.17 .net
そして文庫ではないが、岩波の後漢書が全冊揃いで積んである…

282:無名草子さん
12/11/07 21:01:57.66 .net
近所の本屋にある数学史の分厚い本が欲しくてたまらない。
でも高いうえに、半分も読まずに挫折するのが目に見えている……。

283:無名草子さん
12/11/07 21:34:55.28 .net
>>278
そもそも積ん読の人は分厚い本に欲情する傾向にあるだろう
100ページものなら知らん顔なのに1000ページ越えはピクっとなる
それが全10巻越えになってくると、もう内容よりも手中に収めることが目標になる
金持ち通帳広辞苑志向=女子ブランド志向=積ん読厚冊志向
しかしそれもこれも本人の自由だ

284:無名草子さん
12/11/07 22:08:45.87 .net
俺は厚さよりもシリーズ物に弱いな。

たまたま安くて買った後漢書の第1巻が、ちょっと気絶している
うちに全巻揃えになってしまった。

285:無名草子さん
12/11/07 23:25:35.02 .net
>>278
終わりまで読むかどうかは大事じゃないよ
積むことが大事
さぁできるだけ早く買ってこよう

286:無名草子さん
12/11/08 09:38:15.18 .net
すごいわかる。
分厚い本とシリーズもの。

例えば世界の歴史シリーズとかすごい惹かれる。
文庫しか買わないので文庫でシリーズとか貴重だから尚更。
哲学史のやつ文庫化してくれないかな。

287:無名草子さん
12/11/08 10:46:41.86 .net
買ってみたものの大切過ぎて逆にやすやす開けない現象もある
それは新本、古本関係なくそうなることがある
本屋でパラパラめくって購入したにもかかわらず
この緊張感をはらんだ積み上げと、単なる積み上げとの差は他人は知るよしもない

288:無名草子さん
12/11/08 11:52:57.04 .net
>>283
わかるぞ。
最近ブルバキ数学原論を日本語全巻揃い(38冊)を大人買いした。
ダンボールは開けて、ブツを本棚の上に飾ってあるが、
古本屋で付けていたであろう埃除けのフィルムはそのまま。
中身を見ることよりハウスダストから守ることの方が優先されてるw

289:無名草子さん
12/11/08 17:40:32.56 .net
数学原論 38冊


どんだけ頭いいんだ!!

290:無名草子さん
12/11/08 22:26:14.87 .net
>>283
あるある
去年のクリスマスに購入した海外の1コマ漫画家の作品集(2kg)
いまだにシュリンクパック剥いてない

ホームセンターなどで売っているプラスチックの透明ボックスに収納してる人いる?
外からが丸見えなのがいいんだけど、注意書きに書籍入れるべからずとあるのが少し気にかかる

291:無名草子さん
12/11/08 22:44:55.84 .net
ブコフの通販で1万円分本を注文してしまった
届くのが楽しみ
ふふふ

292:無名草子さん
12/11/08 23:06:00.55 .net
プラスチックの箱はダメだろ 蒸れるだろうし本が喜ばない
本の保管には正倉院が理想だろ 校倉造り
妥協して百葉箱か
デカい百葉箱に後漢書12巻とブルバキ数学原論38巻、海外1コマ漫画作品集2kg

293:無名草子さん
12/11/08 23:19:28.96 .net
>>288
蒸れるのか、ありがとう!
靴用の乾燥剤を買ってこようっと

294:無名草子さん
12/11/09 00:33:22.06 .net
見せながらの保管か
プラスチックは石油だから化学反応しない自然素材がいいのでは 乾燥剤にしても化学製品
駄菓子のガラス木箱とか 
貴重な本なら博物館参考だな

295:無名草子さん
12/11/09 00:37:17.60 .net
>>288 岩波版の後漢書は全11巻 (本文10巻と索引1巻) だよーん。
范曄の著した本紀と列伝のみ (別の著者の「志」は含まず) 原文と訓読文のみ。

だが汲古書院版はもっとスゴイ。「志」も含んでおり、原文・訓読文・現代語訳
の3通りが載せられている。岩波よりも大判で、全19巻(本文18巻と索引1巻)が予定
されている。

専門外の俺にとって現代語訳の存在は魅力だが、積ん読の岩波版に更に追加で買う
のは、さすがに苦しいw

なおブルバキ38巻のうち、1巻は数学史で、原論ではない。原論の日本語訳は
39巻の予定だったが、28巻と31巻は出版されなかった。

296:無名草子さん
12/11/09 15:34:39.07 .net
だが待ってほしい
中身が見えるということは、日焼けしてしまうおそれがあるのではないか
布でもかけときゃ解決できる……か?

297:無名草子さん
12/11/09 21:12:18.91 .net
常に見ておきたいんじゃない?
スペースがあるなら、>>290の駄菓子屋にあるようなガラス木箱が風情もあって
良さそうだが、なかなかそうは出来ないもんなw
日焼けの心配は、今だったら紫外線防止ガラスを使った本棚とかありそうだが、売って
無いのかな?

298:無名草子さん
12/11/09 22:19:51.69 .net
ガラスはなー
地震が怖くないか?
まだプラスチックの方がいい気がする

299:無名草子さん
12/11/10 01:08:21.03 .net
日本民俗系の本全15巻、届いたときに2分ほどダンボール開けたが、1冊だけ取り出して
すぐに蓋して収納、全体を見渡すなんてとんでもない
取り出した1巻の帯に書いてある全巻構成も視線合わせず
今はまだその時ではない イヒヒヒ

300:無名草子さん
12/11/11 01:45:40.55 .net
広大な2chの中で…
ここが一番 居心地が良いよ

301:無名草子さん
12/11/11 18:57:52.75 .net
山折哲夫が梅原猛を訪れたとき、本(文字文献)と図版(映像文献)が
部屋一面に開かれていたそうだ 
その間を梅原が這いずり回って読み考えている

302:無名草子さん
12/11/11 23:17:57.80 .net
そんなの私だって部屋に文字文献と図版を配置して寝っ転がりながら読んでますよ










大体マンガとエロ本だけど

303:無名草子さん
12/11/14 03:15:31.73 .net
プラトン全集を注文した
これは読むつもり

304:無名草子さん
12/11/14 15:42:29.55 .net
読む積もり、ねぇ…。ウフフ

305:無名草子さん
12/11/14 21:01:20.06 .net
読むつもりがなくて買う本などあるのだろうか。

306:無名草子さん
12/11/14 21:14:25.71 .net
それがあるんだよ
読まないだろうとわかりつつ買う本が

307:無名草子さん
12/11/14 22:34:51.58 .net
なんせ「積もり」だからねえ。ウフフ

308:無名草子さん
12/11/14 22:49:21.54 .net
>>299

ソクラテスの弁明を今日読んだけど
特に印象に残らなかった。

309:無名草子さん
12/11/16 01:07:40.75 .net
>>301
ディズニーのアニメ制作についての本(1kg)
洋書だと和書の1/4の値段だから買っちまったよ〜
多分絵だけ見て本文はちょこちょこっと翻訳して読むくらいかと思われる
いや、本文は立ち読みしてこようかな?

310: [―{}@{}@{}-] 無名草子さん
12/11/16 22:54:27.82 .net
古本屋の即売会で顔彩買ったが、本でないものも売っているのが実店舗のおもしろさ

311:無名草子さん
12/11/17 20:07:23.32 .net
不謹慎な話なんだが、去年今年と叔父二人が相次いで亡くなった。
どっちも独身で孤独死だったけど、アパートに入ったら、同じように本が積まれていて笑ってしまった。
自分も結婚なんかしなくていいや。と思ってたけど、さすがに考えさせられた。

でもな、臭いさえなければ何冊か持ち帰りたかったなあ。

312:無名草子さん
12/11/18 01:15:58.80 .net
俺も死ぬときは、屍体汁が全ての本に満遍なく染み込むように工夫しなくては

313:無名草子さん
12/11/18 01:57:25.06 .net
>>307
せめて写真に撮ってうpして欲しかった・・

314:無名草子さん
12/11/18 06:37:13.29 .net
うわっ、ヤバいな・・・
まあ俺は大丈夫かな、主に住んでるのは1階で、本を置いてる2階は(ФωФ)が日向ぼっこに
行くくらいだからな・・・(汗)

315:無名草子さん
12/11/19 20:29:22.93 .net
飲みもパチ


316:塔Rも風俗とかもやらない、仕事帰りにゃつい本屋に立ち寄っては 積読本を大人買いしてしまう。 先週末は散髪代や車のメンテ代の出費が重なってしまい尚且つ欲しかった雑誌の新号や新刊本の発売が 目白押しで発売になって、大変だったぜ。



317:無名草子さん
12/11/19 21:38:51.94 .net
明日は岩波文庫の一括重版なので大変ですわ
文庫って小さいし本棚に詰め込もうとすれば詰め込めれるんだけど
検索性を考えて余裕を持って本棚に入れると逆に無駄が多くなるんだよね…
文庫用の本棚買うべきかしらね
もうワンルームに10も本棚並べてるからこれ以上むりだけど

318:無名草子さん
12/11/20 03:38:12.38 .net
10も本棚を買ったのか。根気があるな。

俺はスチールラックを7つ買ったあとは、毎度組み立てるのが
メンドクサくなって、本は床に積むものと決めた。

319:無名草子さん
12/11/21 22:10:54.75 .net
そして床にうずたかく積まれた本がある日突然崩れ、その下敷きになって孤独死……。

320:無名草子さん
12/11/21 23:15:26.35 .net
神社や寺の宝物展のときに本では見たことのない絵があったりする
めずらしい絵に出会うためには、つん読ではダメで足を運ぶしかないのだろう
しかも出会ったとしても大抵撮影できないから一期一会のきらめきである

321:無名草子さん
12/11/22 00:03:22.23 .net
購入した本を適当に放置すると、書物の山に飲まれ、たちまち所在不明になる。
積読タワーが崩落すると、遥か昔に買った本と思いがけなく再会する。
これもまた一期一会のきらめきである。

・・・ちょっと違うか。

322:無名草子さん
12/11/22 00:26:04.09 .net
>>315
それは買った本の「積ん読」「既読」とは無関係なんじゃね

323:無名草子さん
12/11/22 00:57:25.92 .net
>>317
居心地が良いんでしょう。

324:296=317
12/11/22 01:11:20.35 .net
俺の同類かw

325:無名草子さん
12/11/22 02:52:58.59 .net
行きつけの古本屋は美術館などの図録がどんどん入ってくるから、無料で
全部確認できる これは助かる
図録類は大きくて重いから積読には適さない
小型本を買ってお礼にしている

326:無名草子さん
12/11/23 10:47:39.58 .net
> 図録類は大きくて重いから積読には適さない

上に積むからじゃね
土台には最適じゃん

327:無名草子さん
12/11/30 23:50:48.17 .net
>>321
そのうち畳の代わりになりそうだな。

328:無名草子さん
12/12/02 23:26:47.24 .net
やっべ
俺たちってもしかして本読みたいんじゃなくて本買いたいんじゃね?

329:無名草子さん
12/12/03 00:28:10.58 .net
今さら

330:無名草子さん
12/12/03 20:55:24.32 .net
積みたいんだろ

331:無名草子さん
12/12/03 21:58:09.68 .net
そう。別に金銭の浪費を欲しているわけではない。
俺に本をプレゼントしてくれるなら、歓迎だ。

喜んで積むからね!

332:無名草子さん
12/12/03 23:02:46.54 .net
>>323
俺は本読むのも好きだよ。ただバランスが取れないから
積んでる量は減らないけど

333:無名草子さん
12/12/04 23:22:15.75 .net
俺は積むことより買うほうが好きだよ

334:無名草子さん
12/12/05 22:36:07.08 .net
>>328
俺も……実は、どっちかっていうと

335:無名草子さん
12/12/06 18:03:34.79 .net
積んでる奴って、家が広いか、物置状態の自室がある奴だよね?
狭い家に引っ越すと大半の本を処分することになるから、自然と買い方が慎重になるぞ。

336:無名草子さん
12/12/06 19:26:36.56 .net
月に16万円の家賃のうち、9万円は本の置き場代

337:無名草子さん
12/12/06 21:19:55.01 .net
>>330
食費をケチって本を買う

痩せる

積むスペースが広がる!広がる!

338:無名草子さん
12/12/07 00:55:40.


339:29 .net



340:無名草子さん
12/12/07 01:31:00.13 .net
それは補助する道具がないと難しいな




首を吊るとか

341:無名草子さん
12/12/07 17:23:35.02 .net
地震だ。ほ、本がああああ

342:無名草子さん
12/12/07 18:15:53.77 .net
結構揺れたな、本棚の上のペットボトルが落ちてきたわ (^^;)

343:無名草子さん
12/12/08 23:29:34.67 .net
>>336
何でそんなところにペットボトルを置くのさ?

344:無名草子さん
12/12/09 01:06:29.30 .net
ゴミ捨ての出来ない人ではないかな。
本に限らず、あらゆるモノを積んでいる人なのでは…

345:無名草子さん
12/12/09 01:37:12.68 .net
>>337
336だが、ペットボトル健康法って言って、肺活量を鍛える為に一個だけ
置いているのだwww

346:無名草子さん
12/12/09 03:12:58.66 .net
そう言えば僕は、コミックマーケットの時にビッグサイトで売られる萌え絵入りペットボトルを、本棚の上に飾ってるわ。

347:無名草子さん
12/12/09 17:52:36.35 .net
猫除けじゃないんだな。

348:無名草子さん
12/12/09 22:49:29.15 .net
おんなじ本を2冊積む
ハイ!ハイ!ハイハイハイハイ
あるある探検隊!
あるある探検隊!

349:無名草子さん
12/12/10 02:20:13.19 .net
1週間で2kg積む
ハイ!ハイ!ハイハイハイ
あるある探検隊!
あるある探検隊!

350:無名草子さん
12/12/10 10:25:33.33 .net
以前に見たことがあるAVをすっかり忘れててまた借りる・・・は、たまにやる。

351:無名草子さん
12/12/10 11:28:20.75 .net
5冊買ったら2冊積む

352:無名草子さん
12/12/11 22:21:29.03 .net
5冊積めよ

353:無名草子さん
12/12/11 22:28:46.61 .net
冬休みに積んでるの読んでやる

354:無名草子さん
12/12/19 21:43:31.00 .net
一冊読むと三冊買っちゃうもんだから、一向に減らない。

355:無名草子さん
12/12/20 00:06:01.81 .net
6畳→10畳→12畳→2DKと引っ越す度に部屋は広くなっているんだけど可住空間はどんどん狭くなっている…

356:無名草子さん
12/12/21 16:53:48.30 .net
図書館で借り溜めしてきた
その帰りにブックオフで買い溜めしてきた

357:無名草子さん
12/12/21 19:26:46.24 .net
正月休みか

358:無名草子さん
12/12/24 01:19:13.11 .net
来年からは衝動買い禁止
1週間の期間置いて、それでも欲しいときだけ買おうと思う

359:無名草子さん
12/12/24 01:51:00.24 .net
おう
もう戻ってきちゃダメだぞ

360:無名草子さん
12/12/25 08:34:16.88 .net
がんばれよ
戻ってきたって入れてやんねーからな!

361:無名草子さん
12/12/25 11:36:54.18 .net
置きみやげにただで本の集まる方法を述べておこう
定期的に古本屋に本を持ち込んでることを周りに話しておくんだ
そうすると、ついでに頼むで本が自然と集まる
気に入った本は積ん読、ほかは持ち込んで小遣い

362:無名草子さん
12/12/25 22:21:44.14 .net

周りの人間「売った金はちゃんとくれよ」
で、ただじゃなくなる。

363:無名草子さん
12/12/25 23:01:24.24 .net
今日哲学書を5冊積んだ
読むかどうかはわからないが
本を買うってことは気持ちのいいことだ
決して無駄使いじゃない
本以上にかっこいいインテリアナッシング

364:無名草子さん
12/12/25 23:19:30.78 .net
>>357

あんたはインテリや

365:無名草子さん
12/12/25 23:51:09.63 .net
ここの住人は本棚も気合が入ってそうだな。自分は
カラーボックス→本棚→大容量本棚→オーダーメイド本棚→オープンラック
と2年サイクル本棚が変わっていき、ついにリフォームで壁面収納に手を出す
事態にまで来てしまった。

冬のボーナスが全て飛ぶとか…

366:無名草子さん
12/12/26 01:03:39.48 .net
僕が学生の頃、家の建て増しの話があって、どういう風にするか話していた時、
「1階か半地下に書庫を」と言ったら、
「何をするんな、そんなん?」と聞かれた。
「いや、本を溜める場所がいるから」と言っても、
「本なんか読んだら売ったらええんじゃ」と取り上げてもらえず。

>リフォームで壁面収納に
ウラヤマシス……

367:無名草子さん
12/12/26 01:13:58.13 .net
まだ親に金を出させられるなら、簡単だよ。
安いスチールラックを大量に買って家中に張り巡らし、そこに本を置く。
ひとたび地震が来れば、それが凶器と化す。
頃合いを見計らって、これは危険だから作り付けの本棚にしようと提案する。

368:無名草子さん
12/12/26 02:56:22.61 .net
>>360
うどん県人か

369:無名草子さん
12/12/26 23:47:44.94 .net
宝くじ当たればなぁ…
4LDKのマンション買って寝室、オーディオルーム兼書斎、書庫×2
の部屋にするのに。

それとも郊外に広い土地買って、自分専用の図書館にするとか…

370:無名草子さん
12/12/27 00:20:15.71 .net
本棚もいいけど
無造作に積まれた本の姿に
ほれぼれしてしまう
まるでガチムチの兄貴の背中みたいに

371:無名草子さん
12/12/27 14:43:22.22 .net
>>356
女性はお金以前に古本屋に持込むのがイヤなんだよ
重い本苦手だし

372: 【大凶】 【1258円】
13/01/01 17:13:58.33 .net
昨年の積読は144冊
今年もよろしく

373: 【大凶】
13/01/01 17:33:47.21 .net
数えてるの?

374:無名草子さん
13/01/02 18:49:39.54 .net
積読を戒めるために読書メーター使って管理してる

375:無名草子さん
13/01/04 22:23:10.16 .net
一口に読書家といってもいろんな人がいるんだな〜

読むことが好きな人、
知識を得るのが好きな人、
物語の中に入っているのが好きな人、
活字が好きな人、
本を買うことが好きな人、
本を集めることが好きな人、
本を眺めるのが好きな人、
まだまだいっぱいありそうだ。
本は奥深い。

376:無名草子さん
13/01/04 22:54:23.60 .net
知識を得るのが好きかな。

377:無名草子さん
13/01/04 23:04:02.91 .net
本を積むのが好きなんだよ

378:無名草子さん
13/01/04 23:44:31.67 .net
ほなにー

379:無名草子さん
13/01/05 06:49:23.76 .net
妄想が好きな人

380:無名草子さん
13/01/05 21:29:24.84 .net
お前らの貢献がまだまだ足りないぞ
読まずに積め

【話題】 本が売れない・・・新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない
スレリンク(newsplus板)l50

381:無名草子さん
13/01/05 23:52:02.14 .net
こんなに積んでるのにまだ買えとか…。
もう家は本専用にして、外に住むしか無いな。

382:無名草子さん
13/01/08 01:50:27.03 .net
コンビニにはかなり貢献してるぞ
最近は立ち読みもさせてもらえないからな

383:無名草子さん
13/01/08 02:02:42.42 .net
>>374
置き場もなければ金も無いうえ先行き不透明でどうやって消費しろと?

384:無名草子さん
13/01/08 20:48:17.93 .net
ちょい前に、ついに部屋から溢れて、階段に積んでいる最中。

385:無名草子さん
13/01/27 00:01:37.10 .net
>>369

最近、本だけじゃなくて活字そのものも好きになっている自分に気付いた。
PDFファイルの拡大率を最大にして、
画面いっぱいに写る明朝体の漢字を見てニヤニヤできる。
画数の多い漢字もいいけど、滑らかなカーブの多い平仮名も素敵。

微妙にスレチですまん。

386:無名草子さん
13/01/27 15:28:21.76 .net
年が明ける前に、1月はアマゾンでなにも買わないと自分に約束をした
どうやら達成できそう。色んな誘惑に負けそうになったときもあった


387:ッどどうにか耐え抜いた



388:無名草子さん
13/01/27 16:44:20.02 .net
>>380
もうすぐ解禁日だね

389:無名草子さん
13/01/27 17:13:52.07 .net
1月は「追悼・小沢昭一」で、アマゾンで20冊以上買ってしまった・・・もちろん全部積んであるw

390:無名草子さん
13/01/28 01:55:32.40 .net
アマゾンで買わずに楽天やe-honで買っていたというオチだったりして…

391:無名草子さん
13/01/28 21:53:29.53 .net
>>381
解禁するか、このまま節制を続けるか悩んでいます

>>383
古本屋で二冊だけ買ってしまいましたが他では買ってませんよ
オチてなくてすみません

392:無名草子さん
13/01/31 21:46:08.55 .net
>>384
積むことを我慢するのではなく、読むことを節制せよ

「読むことは罪悪である」 聖書

393:無名草子さん
13/02/15 22:04:40.86 .net
かなり前に購入した本の袋を発見して戦慄した
まとめてみたら余裕で30冊超えてるよ、おい

394:無名草子さん
13/02/16 09:27:14.09 .net
>>386
そこで戦慄せず恍惚とするのが積ん読ラー

395:無名草子さん
13/02/22 10:02:51.65 .net
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ
  |    <・>, <・>  |
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|  このAAを見かけたアナタはラッキー
  ヽ   ト=ニ=ァ   /  今日1日良い出来事があるよ
   \.  `ニニ´  /
     ` ┻━┻'

396:無名草子さん
13/02/26 11:26:02.74 .net
裁断機、スキャナー、iPad miniを買って自炊をはじめたが、
持ってる本を重複買いしてるから本が減らない・・・。

紙+電子が最強、これだけは誰も否定できない真理である

397:無名草子さん
13/02/26 15:09:08.10 .net
俺も断裁機を持っているが、
今やその周りを本が埋め尽くしており、断裁機として機能していない。

398:無名草子さん
13/02/26 22:08:59.11 .net
並べると幅をとるから積んじゃうんだよな
つまり本棚を買えば解決するんだけどなぜか買う気にならない

399:無名草子さん
13/02/26 22:18:49.02 .net
ドキュメントスキャナー考えたけどかなり面倒そうだし
どんどん捨てることにした

400: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/03/03 16:00:54.28 .net
積み上がる一方でござる

401:無名草子さん
13/03/04 20:25:56.39 .net
今日は積み本を読もうと思って本を1冊新しく買ってきたが一緒にレンタルした映画で手がいっぱいだな

402:無名草子さん
13/03/04 21:19:22.66 .net
>今日は積み本を読もうと思って本を1冊新しく買ってきたが
をいw

403:無名草子さん
13/03/04 23:50:08.28 .net
積読を一冊読む場合、最低一冊は新たに積まなければならないという鉄の掟があるから当然だろう。

404:無名草子さん
13/03/05 11:47:21.48 .net
本は読むことも出来る、蓋し名言である

405:無名草子さん
13/03/06 11:48:46.71 .net
オイラの部屋は部屋鉱山
お宝クエストしようかなっと

406:無名草子さん
13/03/06 23:41:56.48 .net
買うのは数分だが読むのは数時間
幾ら読んだって増えていく一方なのは当然といえる

407: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/03/10 23:52:50.34 .net
安いからって洋書の方を買っちゃうのが積み上がる原因だと思うんだ
和訳されてたら読んでるはず

408:無名草子さん
13/03/11 01:58:37.51 .net
「安いからって」と「和訳されてたら」は対応していないのでは…

409:無名草子さん
13/03/11 03:09:54.89 .net
>>104
文盲か
同じ本でね、洋書とそれが和訳されてるverの2種類があるの
そしてね、前者は後者の1/3くらいのお値段なの
アンダスタン?

410:402
13/03/11 03:11:11.82 .net
×>>104
>>401

恥ずかしい><

411:無名草子さん
13/03/11 04:17:04.01 .net
「和訳されてたら読んでるはず」
「和訳されてたら読んでるはず」
「和訳されてたら読んでるはず」
「和訳されてたら読んでるはず」
「和訳されてたら読んでるはず」
「和訳されてたら読んでるはず」

412:無名草子さん
13/03/11 13:30:30.76 .net
文盲ってのは文字の読めない人のことで、
文を読めない人を指す言葉ではないんだがな。

413:無名草子さん
13/03/11 23:37:15.38 .net
本の整理してたらぺったんこになったティッシュの箱が3つも出てきたw

414:無名草子さん
13/03/12 15:20:15.13 .net
洋書が読めないのに洋書を買ってる訳じゃあるまい
つまり和書でもなんでも買ったところで読まないだろ!

415:無名草子さん
13/03/12 22:01:31.72 .net
もう積めればなんでもいいよ

416:無名草子さん
13/03/12 22:26:43.08 .net
どの程度で木造アパートの床が抜けるか心配・・
鉄筋へ引っ越し考えたけど予算的に無理だから減らすしかないか

417:無名草子さん
13/03/14 00:49:46.97 .net
>>409
ダイエットしる!

418:無名草子さん
13/03/14 02:09:09.29 .net
>>409
それを思うと電子書籍がいいのかななんてね

419:無名草子さん
13/03/14 03:56:43.00 .net
もう電子書籍の話題はうんざりだ!

420:無名草子さん
13/03/14 16:45:21.10 .net
こっちは積みたいんだよ!

421:無名草子さん
13/03/14 18:08:27.24 .net
床が抜けるまで積んだ事件があったな。二階の床が抜けた。
ゴミ屋敷ジジイ事件だっけか

422:無名草子さん
13/03/14 19:19:24.62 .net
URLリンク(allabout.co.jp)
を参考にすると重さオーバーしてるんだけどな。
抜けそうな気配はない

423:無名草子さん
13/03/15 01:21:01.67 .net
抜けてから支払う損害賠償の事を考えれば、
俺のようにさっさとRCかSRCの建物に引っ越すのが吉。

独身の俺がこの10年間に支払った家賃は、家族持ちの
10年間に等しいけど、俺にとっては本が家族なんだ。

424:無名草子さん
13/03/15 10:50:02.66 .net
死ぬときは家族に囲まれてんだな

425:無名草子さん
13/03/16 01:00:50.37 .net
家族だっていうならちゃんと向き合ってやれよ
みんなお前に読んで欲しがってるのがわかんねーのかよ

426:無名草子さん
13/03/16 04:13:12.01 .net
えこひいきはしたくないしなあ

427:無名草子さん
13/03/18 22:23:16.81 .net
すべての本を同時に愛でる(読む)なんてこと、可能なのだろうか。

428:無名草子さん
13/03/19 14:26:56.51 .net
無理だから俺たちは積んでいるんだろう

429:無名草子さん
13/03/19 15:16:31.23 .net
何冊か同時に読んでて脱落する本が出て来ると、それを要らない本だと即断できる人は幸せだよなぁ。
自分が成長したり変わったりしたら面白くなるかもしれないと考えるんだよな。実際そういうことあったからなぁ。

430:無名草子さん
13/03/19 17:35:15.05 .net
そんな時が来なくても過去に自分が好きだった本を見捨てることなんてできやしない
だから俺たちは今日もまた積む

431:無名草子さん
13/03/19 17:38:29.70 .net
俺は何も考えずに気付いたら積んでる状態

432:無名草子さん
13/03/19 18:16:24.27 .net
最近知り合った人の影響でさらに積ん読本増えつつある、ヤバイあの人w
相手の財産その他と自分のそれをよく比べてみろとは思うけど

433: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
13/03/20 01:18:00.38 .net
これは積ん読とはまた別の話なのかもしれないけど
気に入った本ってムダに何冊か買いたくなるのはオイラだけ?

434:無名草子さん
13/03/20 01:59:34.08 .net
>>426
祖父江慎(ブックデザイナー)の本棚が
本棚三昧/青山出版社
で見られるけど夏目の「坊ちゃん」や「ピノキオ」の同じ本っていうか似た本を何冊も持ってて
印象的。晒しスレでうpしてみれば?

435:無名草子さん
13/03/20 03:00:29.63 .net
>>426
いや完全に同じ本なんだ
っていうかレス貰って気付いたけどこれ漫画の話だからスレチかも……ゴメン
なんか面白かった巻を3冊くらい買うんだよね
一般書籍はまだそんな買い方をしたことはない
訳者違いは何冊も買う


436:ッど、それは普通でしょ?



437:無名草子さん
13/03/20 03:01:28.40 .net
自分にレスしてもうた
上のは>>427宛てね

438:無名草子さん
13/03/20 09:05:09.93 .net
ヲタはマンガを読む用布教用保存用で買うって話があるけど

439:無名草子さん
13/03/20 09:47:51.35 .net
読むために買うから(しかし積んでるわけだが)、同じ本を二冊購入することはないかなぁ

440:無名草子さん
13/03/20 10:06:59.52 .net
ボロボロになって買い直すくらいだ

441:無名草子さん
13/03/20 10:41:21.29 .net
絶版、汁こぼす、旅先でなくす、トイレに落とすなどを心配し出すと、大事な本なら何冊も買ってしまうことはある

442:無名草子さん
13/03/20 12:35:39.19 .net
既に買っているのを忘れて同じ本を買うのは当たり前のことだけど

443:無名草子さん
13/03/20 17:25:47.21 .net
読む用、保存用、布教用、鍋敷き用は基本ですよ

444: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
13/03/22 19:03:02.89 .net
よし、部屋を片付けよう!
もっと積めるように!

445:無名草子さん
13/03/23 01:51:28.83 .net
文庫本を買ったけど文庫ってちっちゃいから読みづらい上に雰囲気でないんだよな
ってことで単行本を買った

446:無名草子さん
13/03/23 10:44:35.98 .net
でも文庫本だと新しい後書きや解説がつくし
一部改訂されたり追加要素もあるから
やっぱり文庫のほうも買っとこう

こうですね?

447:無名草子さん
13/03/23 20:10:50.38 .net
新しいあとがき←大抵クソ
解説←欲しい
改訂版←別の本として扱う

448:無名草子さん
13/03/24 12:10:00.29 .net
俺は今日このスレを見つけた
読まない本を積んでにやついているのは自分だけではない、だと…
同族を見つけたアヒルの子の気分だぜ…

449: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/03/30 22:44:37.35 .net
例えがわかりづらいぞ、ドナルドくん

450:!omikuji
13/03/31 01:36:28.21 .net
東野圭吾『プラチナデータ』面白そうで読みたいんだけど手持ちが500冊以上で既読が1割り程度で
次買う本は9割りから全部読んでから買おうと思ってたんだけど
どうすればいい?
図書館に予約したら40番台だった。順番が回ってきたときに読了するしかないか
映像版より先に原作を読みたいです。

451:無名草子さん
13/03/31 17:51:09.93 .net
>>442
いつ読みたいの?
今でしょ!

452:無名草子さん
13/03/31 23:37:12.08 .net
>>442
まず買え。
考えるのはそれからだ。

453: 【大吉】
13/04/01 01:50:22.54 .net
>>443-444
文庫本だしすぐ買うわ。
要らない本や図書館でいつでも読める本処分して

454:442
13/04/02 01:03:37.46 .net
>>443-444
買ってきたけどい今読みたい本が数百冊ある場合どうすれば?

455:無名草子さん
13/04/02 13:22:02.51 .net
>>446
とりあえず積んどけ

456:無名草子さん
13/04/02 21:41:41.25 .net
数百冊読めばいい

457: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
13/04/02 23:35:03.02 .net
記憶力悪いから、ほんとは30冊くらいあれば一生楽しめそうなんだよな
そしてまた今夜もぼくは本を読まずに眠るのさ

458:無名草子さん
13/04/03 00:14:41.47 .net
やっと読了本より積ん読本の方が多くなりました!

459:無名草子さん
13/04/03 00:22:09.83 .net
既読1冊の未読2冊ってとこか
やれやれだぜ

460:無名草子さん
13/04/04 02:33:00.40 .net
NHKのおはよう日本でミニクラが紹介されてたんだがこのスレ的にどうよ。
速い話がダンボール1箱単位での預りサービス。
月200円からなのでコスト的には魅力的なのだが、
手元にないから結局ブクオフでダブリ買いしそう。
しかし家人からは退去勧告が出てるし、悩ましい。

461:無名草子さん
13/04/04 20:44:36.72 .net
よそに預けちゃうといざって時すぐ読めないじゃん

462:無名草子さん
13/04/04 22:22:16.96 .net
こういうサービス使ってるけど


463:、いざって時は来なかったお(^◇^;)



464:無名草子さん
13/04/05 23:03:45.39 .net
読むとか犯罪かよ

465: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
13/04/06 01:19:21.31 .net
時間あり余ってる→積む
時間いくらあっても足りない→読む
なぜなんだぜ

466: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/04/09 18:16:56.84 .net
ナントカの法則だろ
読んでないが

467:無名草子さん
13/04/19 09:54:00.39 .net
電子書籍も定額読み放題の時代へ
URLリンク(wired.jp)

積ん読の逆でワロタ

468:無名草子さん
13/04/27 22:34:02.89 .net
4月だけで50冊くらい増えた
全部読めるかな……

469:無名草子さん
13/04/27 22:47:18.81 .net
積ん読は背表紙を見えるように積むと
本に興味がいって積んでる数が減るとかどうとか

470:無名草子さん
13/04/28 00:13:40.54 .net
1、背表紙が見えるように積む
2、積んでる本に興味が湧く
3、読了前から関連書籍を買い込む
4、必然的に積むことになる
5、1に戻る

471:無名草子さん
13/04/28 02:08:22.22 .net
汚れないようにカバーつけたまま積めって習ったけど

472:無名草子さん
13/04/28 02:21:36.15 .net
>>462
誰に習ったの?

473:無名草子さん
13/04/28 10:39:27.19 .net
フッフフ、買ってきた袋のまま積んでいる俺にはかなうまいて

474:無名草子さん
13/04/28 12:30:01.27 .net
>>463
いや積ん読先生に

475:無名草子さん
13/04/29 13:41:06.95 .net
本は積むためにある

476:無名草子さん
13/05/10 10:08:47.31 .net
>>458
電子書籍嫌いな俺でもこれは興味があるぞ。月3000円くらいなら前向き。
目的は毎月の書籍購入費の低減。
紙で持っておきたい本(積んどく本)と適時参照したい本が、俺の場合は確かに分けれるんだよなあ。

477:無名草子さん
13/05/10 10:10:28.80 .net
>>464
ダブらずに買う対策をなんかやってる?

478:無名草子さん
13/05/12 03:46:32.68 .net
古本屋で単行本買ったら文庫が出てたショック・・orz

479:無名草子さん
13/05/13 01:11:36.69 .net
文庫と単行本じゃ別物じゃないか。

480:無名草子さん
13/05/13 01:16:50.12 .net
>>470
サイズの話?
内容は同じなんだよ。

481:無名草子さん
13/05/13 01:20:14.70 .net
少なくとも内容が全く同じということはないな

482:無名草子さん
13/05/13 01:31:39.15 .net
>>472
文庫と単行本同じの持ってて「文庫版あとがき」が追加されてるね。
あと色んな文庫見てると始めのほうに「文庫化にあたって」とかあった気がする。

483:無名草子さん
13/05/24 09:22:59.68 .net
解説つくのも文庫だっけ

484:無名草子さん
13/05/24 13:38:30.76 .net
文庫化のとき付かないときもある

485:無名草子さん
13/05/24 19:16:01.67 .net
挿絵と地図もあったりなかったり

486:無名草子さん
13/05/25 09:15:22.57 .net
文庫だと後ろにあらすじが書いてあったり

487:無名草子さん
13/05/29 18:55:40.36 .net
いざ積読を消化しようと読み進めて最初の内は「こんなに減った」と
テンション上がるけど、残り冊数が僅かになってくると不安に駆られて仕方ない

そろそろ積み直すか

488:無名草子さん
13/05/31 15:47:04.55 .net
積読本を売った。読んでないからちょっと悔しい。

489:無名草子さん
13/06/01 01:53:54.19 .net
>>479
俺もちょっと捨てるかな
スペースはないが売りに行くのは面倒くさい

490:無名草子さん
13/06/01 07:36:58.57 .net
>>480
値段を聞いた時のダメージが大き過ぎるのでもう売りたくないです

491:無名草子さん
13/06/01 08:32:56.60 .net
また集めるお

492:無名草子さん
13/06/02 22:49:13.36 .net
また積んでしまった・・・

493:無名草子さん
13/06/08 15:33:06.71 .net
数ページ読んでダウン。読めなかったので積む。

494:無名草子さん
13/06/16 18:42:52.61 .net
積読どころか万一自分が急死することに備えて、最近本の整理にかかっている。もう読まないって本も多いんだがいざ処分しようとすると
手放せない。だから箱づめにしてタンスに放り込んだ。これならすぐに古本屋にもっていけるだろ。
中にはちょっとは値がつくだろというのもあるがこの際気にしないでおく。

495:無名草子さん
13/06/16 21:11:57.47 .net
最近自炊をはじめた。
最初は珍しがって読んでいたが、
やはり性というのは恐ろしいもので、
500冊を越えた辺りから…

電子化しても積ん読

496:無名草子さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>486
ナカーマw

497:無名草子さん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
本を飾るのが好きだ。派閥は積極的積読・幸福追求派だった

498:無名草子さん
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
積読病積読病

499:無名草子さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
保存用にもう1冊同じの買ってきた
でも積ん読

500:無名草子さん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
しょ、省スペース? 天高く平積みできるイタリア製『平積み専用本棚』
URLリンク(www.kotaku.jp)

URLリンク(www.kotaku.jp)
URLリンク(www.kotaku.jp)
URLリンク(c2.roomie.jp)
URLリンク(c2.roomie.jp)

501:無名草子さん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
>>491
う〜む。

502:無名草子さん
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
>>491
うちじゃ、猫の格好の餌食だな・・・(^^;)

503:無名草子さん
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
一冊読み終わってから次の本を買えよ

504:無名草子さん
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
正論に違和感だけしか感じないスレです

505:無名草子さん
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
本日、積んだ本

「文明の内なる衝突 9.11、そして3.11へ」 大澤真幸
「世界共和国へ 資本=ネーション=国家を超えて」 柄谷行人
「スワロウテイル人口少女販売処」 籐間千歳
「know」 野崎まど
「宝石の国」1巻 市川春子
「分校の人たち」1巻 山本直樹

506:無名草子さん
13/09/01 02:05:54.01 .net
久々に実店舗に行ったのが嬉しくて60冊ぐらい積んでしまった
ちゃんとした本棚が欲しい

507:無名草子さん
13/09/03 22:37:10.80 .net
汚部屋積ん読で買ったかどうかわからなくなった本が

508:無名草子さん
13/09/04 01:18:33.82 .net
また買えばいいじゃない!

509:無名草子さん
13/09/28 15:50:16.85 .net
Amazonマーケットプレイス大好き!
今週は2万円分積んだよ!

510:無名草子さん
13/10/12 14:16:53.28 .net
引越しをしてから積むぞ

511:無名草子さん
13/10/12 22:02:06.72 .net
引っ越し直前に挫ける呪いをかけた

512:無名草子さん
13/10/26 15:37:51.02 .net
知り合いの先生から蔵書約30冊を貰い受けた
死にたい・・・

513:無名草子さん
13/11/09 19:17:13.06 .net
先生ってことは専門書とか?
いいなー

514:無名草子さん
13/11/11 19:59:08.98 .net
> 死にたい・・・
そりゃ死ぬほど嬉しいよな

515:無名草子さん
13/11/11 21:30:14.74 .net
積ん読本が増えすぎたので3ヶ月新規購入を我慢した
そのご褒美に今日本屋でごっそり買ってきた 嬉しい

ちなみにその3ヶ月間は電子書籍のマンガを読んでいたので
積ん読本は2〜3冊しか減っていない

516:無名草子さん
13/11/13 22:07:58.69 .net
最近「積読」という言葉を知って、自分の悪癖に名前がついたことでより積読が助長されたところに
清水幾太郎の「本はどう読むか」にある積読奨励の記述を読んで、まさに我が意を得たり
誰はばかることなくじゃんじゃん買って積んでしまっている

517:無名草子さん
13/11/13 23:24:44.70 .net
ある程度積ん読と、猫の爪とぎにちょうど良い高さだってのを先日気付かれてしまった・・・(^^;)

518:無名草子さん
13/12/03 22:33:35.25 .net
積読未読本の一部を手放して、電子版で必要なときに買い直すことにした。
1冊10円とかだろうから、実


519:質2冊分のカネがかかることになるけど、 多分もう買わない本を中心に手放す。



520:無名草子さん
13/12/19 13:48:42.88 .net
本棚が足りなくなってついに積む必要が出てきた

521:無名草子さん
13/12/24 00:21:55.40 .net
長期休暇に読む本を仕入れて来ないと

522:無名草子さん
13/12/24 02:07:26.79 .net
読む本?
積む本だろ

523:無名草子さん
13/12/29 21:46:41.88 .net
しかし過疎ってるなあ

zw&#246;lfの頃は活気があった

524:無名草子さん
13/12/29 21:47:43.58 .net
あれ、設定変わったのかな > zw&ouml;lf

525:無名草子さん
13/12/29 22:08:03.03 .net
>>513-514
規制されててp2からなんとか書いてる。

526:無名草子さん
13/12/31 20:22:39.24 .net
2chが潰れても積ん読は続けるぞ!!

527: 【小吉】 【437円】
14/01/01 18:05:08.84 .net
25年は113冊積んだ
読んだのは69冊
積読が勝ったいい一年だった

528:無名草子さん
14/01/02 01:31:39.52 .net
なんかしょぼいな
俺は600冊くらい積んで
100冊くらい読んだ
ちゃんと毎日本屋に行ってる?

529:無名草子さん
14/01/03 14:46:28.04 .net
>>518
おみそれしました
ツキイチでしか本屋行ってないです

530:無名草子さん
14/01/05 02:18:33.16 .net
20冊買ってついに3桁行ってしまった。
今年は頑張って消化しよう。

531:無名草子さん
14/01/08 14:24:39.26 .net
今年から積むぞ

532:無名草子さん
14/01/08 14:28:03.34 .net
積読道

533:無名草子さん
14/01/12 11:20:51.56 .net
みんな積んでるなぁ、四十冊そこらの自分は可愛いものだった

534:無名草子さん
14/01/13 16:49:47.99 .net
旬の過ぎたもう読まないだろう新書と文庫をブックオフに流してきたが、
全部1冊20円wスキャナかけてPDFにして資源ごみの方がマシかもしれん

535:無名草子さん
14/01/13 18:56:04.62 .net
うちの猫は本の匂いが気に入らないのか、積読にタックルして崩してそれにおしっこを
するので、床に本を置けないw

536:無名草子さん
14/01/13 19:34:20.40 .net
うちの祖父は(ry

537:無名草子さん
14/01/13 19:56:16.33 .net
新書なんて一回読んだら終わりだろ
味読するもんじゃない

538:無名草子さん
14/01/13 22:35:52.59 .net
紙の本を買ったらその電子版も一律100円とかで買えたらいいのに

539:無名草子さん
14/01/19 17:44:23.54 .net
消化へと移行する決意表明

540:無名草子さん
14/02/01 20:38:29.42 .net
読んで面白くなかった本を家に置いて置きたくない。

541:無名草子さん
14/02/01 22:21:10.29 .net
それはある

542:無名草子さん
14/02/01 22:36:13.25 .net
本は溜めておく主義だな。例え、不快な内容であっても。

江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ(ポプラ社のハードカバーのヤツ)を、
親にねだって全巻買ってもらってたのだが、数年後、
「従姉妹の○○クンが、本も読むようになってきたから、全巻あげるで? かまわんな?」
と押し切られて持って行かれてしまったのが、今になって悔やまれる。

543:無名草子さん
14/02/02 22:26:53.58 .net
>>532
めっちゃ勿体無い
乱歩といえば、もう少しで青空文庫に入るねー

544:無名草子さん
14/02/06 08:34:37.23 .net
propara: tsundoku(積ん読)がThe Guardian紙で「翻訳不可能な言葉」として取り上げられた。おもしろい。国際的に認知されて、そのうちにOEDに収録されないかな。


URLリンク(www.theguardian.com)

545:無名草子さん
14/02/26 21:46:17.86 .net
本を読まない大学生、初めて4割超す…生協調査

 大学生の4割が全く本を読まないことが全国大学生活協同組合連合会(東京)の生活実


546: 態調査でわかった。  調査は大学生協連が昨年10〜11月、全国30の国公私立大学で実施し、大学生89 30人の回答があった。  1日の読書時間(電子書籍も含む)を尋ねたところ、平均26・9分。全く本を読まな い「0分」と回答したのは40・5%だった。同様の調査を行っている2004年以降で 読書時間は最も短く、「読書ゼロ」は初めて4割を超えた。  また、毎月の書籍費は1790円で、04年と比べると680円減少している。  大学生協連では「スマートフォンの普及で情報が気軽に得られるようになり、娯楽や教 養としての読書の優先順位が下がっている。書籍費は節約の対象にもなっている」と話し ている。 (2014年2月26日19時11分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140226-OYT1T00967.htm?from=ylist 積読との違いはこれいかに??



547:無名草子さん
14/02/27 00:08:17.34 .net
ニート時代書籍費は月2000円くらいだったと思うけど、
ブックオフ105円を駆使しての2000円だから15冊は積んでたな

548:無名草子さん
14/02/27 00:24:53.54 .net
積ん読1000冊は超えてるな。
本だらけだ。

549:無名草子さん
14/02/27 01:58:57.06 .net
tsundoku(積ん読)がThe Guardian紙で「翻訳不可能な言葉」として取り上げられた。

550:無名草子さん
14/02/27 09:55:23.40 .net
>>538
Ts und Oku. 難解な哲学書かなんかだと思われたんだろう。

551:無名草子さん
14/03/06 15:50:44.70 .net
昔は積ん読多かったけど、図書館を利用し始めてから無くなったな。
2週間で返さなければならないと言う制約がほどよい緊張感を与えてくれる。
20%くらい読んだ状態で返すと気持ち悪いから、結局全部読んでしまう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/179 KB
担当:undef