【擁護】小説家になろう総合アンチスレ124【厳禁】 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-ux3B)
23/02/12 10:20:24.13 0VWmFGw20.net
前に「おっさん主人公が多いって言われても中身高校生レベルばっかりだな」的な話題のスレ見かけたけど
「いや、精神もおっさんはいるよ」ってレスに「そうだね、世間にいたら関わりたくない嫌なリアルさのおっさんがね」
って返されてたのはなんとも言えなかった

視聴者がおっさん主人公に求めるのは色々等身大の悩み抱えて大人としての常識を持ちながらそれでも頑張れる人であって、なろうみたいに常識がなく悩みとかだけ肥大化した暴れまわるやつが見たいわけじゃねえよ

51:この名無しがすごい!
23/02/12 12:05:50.60 dwvw8Ghn0.net
おっさん系ナローシュって精神はどうしようもないくらい幼稚なのに
俺は年上だからガキのお前らより偉いんだぞ~みたいな老害意識だけはどいつもこいつもしっかり持ってるんだよな

52:この名無しがすごい!
23/02/12 12:23:50.16 4BPXIMFRp.net
なろうオタクや作者のいう「おっさん像」ってのが酒が飲めるとかB級グルメ知ってるとかスレて現場ネコみたいなあるあるサボり話やってる程度で、世間一般のおっさん主人公と致命的に乖離を引き起こしてるのをそもそも理解できてないのよな
根が「美味しい思いしたいだけのわがままなガキ」のそれだから
自分の思い通りにならないなら「アンチ」認定して
出版社や絵師やアニメ制作会社まで聞くに耐えないような罵詈雑言でキレ散らかす
そもそも内心オタク界隈もなんなら自分の思い通りにならない社会全てが嫌いで、作品や創作活動に対する熱意や愛情なんてなくて、自分の歪んだ思想を垂れ流して気持ち良くなりたいだけ
まぁそんな思想を隠し気もなく恥ずかしげもなく出せる連中に、一般的な社会人としての技能や交友関係とかかけといわれても壊滅的なのは火を見るより明らかよな

53:この名無しがすごい!
23/02/12 13:01:25.63 dwvw8Ghn0.net
おっさんなろうオタクの一番悲しい所として
そもそも尊敬されるような大人というものがどういうものか分かってないから
恰好の付け方とか周囲の見返し方すら幼稚なんだよな
おっさんと言われてバカにされたからチートでそのガキを泣かせてやった、みたいな妄想を見てると
なんかもうどうしようも無さ過ぎてただただ悲しい気持ちになる

54:この名無しがすごい!
23/02/12 14:11:54.17 UG/kUoNf0.net
>>51
そりゃ、おっさんを主人公にする理由って若い少年少女にジンセイケイケンガーとマウント取る為だもの、老害意識を捨てたらなろうのおっさん主人公失格よ

55:この名無しがすごい!
23/02/12 23:28:18.14 leGqBKB70.net
トリコとか冴羽遼とかそういう既存の大人キャラみたいな「強者なりの責任感、義務感、優しさ」
といったものが皆無だもんな

56:この名無しがすごい!
23/02/12 23:33:57.89 leGqBKB70.net
そういや幼女戦記でスカ様が持ち上げられてたけど
その割にはスカ様の小悪党なりに部下には見返りを用意するところや
嫌っている部下だろうが最低限食事には誘ったり仕事を都合するところや
どんな強敵にも強国にも依頼されたからには立ち向かうところとか
そういう人としての美徳みたいなものは一切リスペクトしないよな

57:この名無しがすごい!
23/02/12 23:51:13.31 4BPXIMFRp.net
あれは典型的な作者や読者が人間として歪んでて悪い意味で幼児性が野放しのタイプだと
何をどう主人公をさすなろに書いて敵キャラを本人たち的には「なんの美点もないほどどうしようもないクズ悪党」を書けばかくほど
本人の性格や価値観が異常に歪んでるから要素だけ抜き出せば敵の方がまともなこと言ってるし人間的にも社会人的にもマトモになっていくという現象
本人たち的には現実主義で周り全体を見渡してる俺有能(笑)ってやってるつもりなんだろうけど
神の視点で読む大半の読者からは周りの足引っ張って癇癪起こしてるオッサンにしか見えないっていう

58:この名無しがすごい!
23/02/13 22:16:27.06 ZoAUYFD40.net
所詮は時代の徒花という名の使い捨てでしかない

59:この名無しがすごい!
23/02/14 00:33:40.94 oe/pHdwqp.net
>>58
まぁコイツらってオタク界隈で鬱屈しながら無駄に高いプライドと現実の自分の無能底辺ぶりとのギャップで軽く統失気味になりながら、事実上セルフでやりがい搾取を自らやってるような日上がったラノベ市場で、場末の承認欲求満たす程度で済んでてよかったなと思う
これがアメリカなら俺が美少女とファックできなくて人生最底辺で職もないのはテメーら勝ち組のせいだとか叫びながらピザ屋が上流階級専門のロリショタ風俗店なんていうトンデモ陰謀論間に受けて
M16持って突撃してFBIに拘束されるバカとか続出してるからな

60:この名無しがすごい!
23/02/14 19:12:56.76 aIGzFiM50.net
まだ似たりよったりの産廃異世界物を量産する流れは止まらないのか。
いい加減にしてほしいな。

61:この名無しがすごい!
23/02/15 06:15:09.44 2OF6hxk20.net
「わかりやすくて書きやすいナーロッパは創作のプロットとして優秀」みたいなこと言ってる人見かけたけど、それ優秀なのはファミコンから続いてきてある程度皆が想像できるJRPGであってなろうはJRPGを貶してるだけだろうが

62:この名無しがすごい!
23/02/15 06:45:15.02 qd9o5Tcaa.net
人と関わっちゃいけない性格の奴が語るTRPGとかゲームバランスが全てなのにバランス崩壊を誇るダンジョンRPGとか本末転倒の語り方してるあたり本当はゲーム嫌いだと思う

63:この名無しがすごい!
23/02/15 08:08:48.81 mal8l3cn0.net
(俺が活躍できない)ゲーム嫌い

64:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-Dwza)
23/02/15 08:31:54.80 BI9nq3JIa.net
>>62
その割にナーロッパ全般がJRPGのお約束に依存してるんだよな
嫌いなものに頼って書いてるとすればそりゃ歪なものが出来上がる訳だわ

65:この名無しがすごい!
23/02/15 20:14:48.85 mQmRQjHG0.net
昔、作品DBでデュエマなどを「たかがカードゲームが強いと言うだけでイキってるのがムカつく!!!」
みたいな意見が多くて、「そりゃカードゲーム漫画でカードゲームが強いやつが偉いのは当たり前の話だろ」
と不思議に思ってたんだけど
今思うと、あいつらからしたら世界の命運をかけたり、なんかどでかい会場で注目を浴びたり
それら主人公が体験することをある種の「特権」に見えるんだろうな
だからTCGの強さで世界の存亡をかける勝負をするハメになる主人公を
「インチキでその地位に立った卑怯者」みたいに思ってしまう

66:この名無しがすごい!
23/02/16 02:50:13.18 JF+sBCbx0.net
問題をどう解決するかっていう物語の肝の部分が存在しなくて、設定盛っただけの薄っぺらい最強主人公君が周囲に称賛されるだけでどれもこれも内容同じでしかない
そりゃバカでも作れるよストーリーになってないんだから

67:この名無しがすごい!
23/02/16 11:11:31.12 MfSqsASdp.net
>>65
それもあるけど、無駄に(自分の自業自得とは言え)酷い人間や酷い目に遭ってきたせいで、
世界観や価値観は幼稚さ故の少年漫画や子供向け特撮の英雄願望のそれなのに
「物語が終わったその後」を想像して金や女や権力も求めようとして頭おかしくなってるところあるよな
それこそ「アニメと現実ごっちゃにするな」「価値観をアップデートして大人になれ」としか言いようがないが
それ言われたらチンケなプライドが傷ついて発狂するという

68:この名無しがすごい!
23/02/18 08:13:33.51 V/Hw4BsO0.net
それこそ続編の主人公なんかは兄や父を
「確かに界隈では世界を救った偉人なのかもしれないが、普通に考えたら定職につかないデュエルバカ」
ぐらいには評していたけど、なろう作者ってそういうのは許せ無さそうだよな

69:この名無しがすごい!
23/02/18 14:29:38.44 5Dih6OEl0.net
なろうしか受け付けられなくなっている癖に他の商業コンテンツへしがみつく連中がウザい

70:この名無しがすごい!
23/02/18 17:18:50.97 3HBe1rbg0.net
古参といえる有名どころのコミカライズを読みあさったけどナイツマすげーな
転スラ賢孫盾勇が普通に読めた(まあ10巻行く前に飽きるけど)俺でも主人公が気持ち悪くてきついわ
無職の主人公も気持ち悪い部類だったけど個人的にもっときつい

71:この名無しがすごい!
23/02/18 18:44:16.26 nk9/9AnMp.net
>>69
それどころかもはや加齢で性欲すら枯れ始めてるせいか
支配欲やマウント欲の行為としての性行為以外はキレるレベルで受け付けないくらいになってんぞなろうオタクや作者って
人間ああなったら終わりだよな、そういうファンタジーやSFエロゲーみたいにゴブリンとか魔法少女レイプする悪の組織のエロ怪人とか、
それこそNTRゲーのDQN竿役みたいなオタク界隈や芸能界コケにしてるようで「何が◯◯だよギャハハw」とか言いながらコスプレセックスさせるみたいなの
リアルでやったら秒速逮捕で速攻刑務所だから、あいつらの願望は現実問題できるわけがないし、
それにすらイライラしてるっていう

72:この名無しがすごい!
23/02/18 20:24:17.83 3HBe1rbg0.net
あとナイツマ主人公が人工筋肉を編み始めたのツッコミどころだらけだと思ったのに、
ネットでそこに触れてるの見なくて震える
俺が間違っているのだろうか

73:この名無しがすごい!
23/02/18 22:02:46.63 9o90gobBd.net
仕返しのレバルが低すぎて見るに堪えない・・・

74:この名無しがすごい!
23/02/19 09:47:04.99 vD02JiNm0.net
>>72
乙モブやらもそうだけどロボットが好きでやってるんじゃないというか、巨大ロボットに託したテーマ性となると「イケメンざまぁしたい」とか「俺ツエーしたい」とかそんな理由に行き着いてしまうから、その為の道具でしかない重要ではないものに突っ込むのもアホらしいというか……

75:この名無しがすごい!
23/02/19 10:09:25.38 MoseZ+Bg0.net
長期連載なら作者も忘れてんだろなってなるけど
なろうは短い感覚で矛盾が起きるから
設定がガバガバ過ぎて、まともに読めなくなる

76:この名無しがすごい!
23/02/19 10:35:28.68 MoseZ+Bg0.net
まぁ、書いてる側が十代から二十代前半って時点でしゃーない思うが

77:この名無しがすごい!
23/02/19 11:43:17.48 vD02JiNm0.net
>>76
なろうのメイン層その倍くらいの年齢だぞ

78:この名無しがすごい!
23/02/19 12:25:11.75 SoQ72v1kM.net
書いてるのもおっさんおばさんでは…?

79:この名無しがすごい!
23/02/19 14:55:25.87 H9UdjlfDa.net
20代のアホはtiktokで奇行に走ってるからな

80:この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spe1-uUrF)
23/02/19 15:36:27.55 kG5xYAnVp.net
>>74
まずあの手の人生限界おじさんや若くして人生コールドゲーム確定のチー牛陰キャのネット民みたいなのはそれこそ何年も勘違いしてるけど
「(憎たらしいリア充や商業創作主人公達は)特別な生まれや技術や知識やスーパーロボットや軍事兵器や武器手に入れたから、
偉い人やすごい人や誰もが羨む美少女と恋愛関係や義兄弟関係レベルで仲良くなって物語の主人公になれる」って思ってるけど、リアルでも創作でも因果関係が逆なんだよね
「もともとそういう知識や技術を授かるベースになりうる人間性や能力を持っている奴が、順当に面白い人間や面白い話の中に巻き込まれていってる」だけなんよな結局

まぁこの辺連中にもっとわかりやすい話で例えたら、ブラック企業になんでエリートやリア充は一歳こないしいないのか、
「それはブラック企業に見合った劣悪な人間しか引き寄せられないしそういう人間同士惹かれ合うから」って話になって、頭がキューッてなって統失拗らせるほど発狂するわけだが

81:この名無しがすごい!
23/02/19 15:59:10.85 vD02JiNm0.net
目的(昏睡した妹を起こす)の為に凄いものを求めていて、手にする寸前に私利私欲に負けた仲間に裏切られたという形の復讐系でアドバイス聞いたら「まず復讐以前に、ある目的を押し付けているから共感性が低くなるので読者にとって復讐は他人事」と返ってきた
なろう読者にジョジョ5部読ませてみたいわ。ギャングスターとかいう目的押し付けんな!ってキレてくれそう
主人公に相応の目的持たせずに話作るって寧ろどうやれば良いんだろうってレベルなんだけど、なろうテンプレ本当に怖いわ……

82:この名無しがすごい!
23/02/19 16:46:18.03 TNUAR9fG0.net
>>81
ハリウッドとかで黒人への配慮をし過ぎて滅茶苦茶になる作品とかたまにあるけど
なろうもそれと同じで、面白さを犠牲にしてでもとにかく惨めなおっさんへの配慮を優先しないといけないんだよな
主人公はちゃんとした夢や良識を持っていてはダメ
主人公は周囲を逆恨みしている負け組でないとダメ
猿みたいにマウントを取らないとダメ、女はオナホじゃないとダメ、クズだけどクズ扱いしちゃダメ
こんなに下品で下劣な界隈なのに抱えてる問題だけは表現規制でぐちゃぐちゃになってる作品と同じっていう

83:この名無しがすごい!
23/02/19 18:20:10.60 +XTEBpwc0.net
徹底的にボカして誤魔化したスパロボ30でさえエルの無責任さは透けて見えてたから
本当にもうどうしようもない

84:この名無しがすごい!
23/02/19 19:24:46.26 HPF/B4/f0.net
>>81
なろうでやってるのは復讐じゃないから
リア充妬んで引きずり下ろしたいだけ
できるだけ楽して敵を蹴落として美味しい思いをしたいということ
相手を滅ぼせるなら破滅してもいいと思うほどの本物の憎悪はない

85:この名無しがすごい!
23/02/19 22:55:51.00 MoseZ+Bg0.net
下手な鉄砲も数射ちゃ当たる理論で粗製乱造してるんだろな
弾代がタダみたいなもんだし

86:この名無しがすごい!
23/02/19 23:09:46.39 MoseZ+Bg0.net
>>78
そう思ってたんだけど言葉のチョイスがね
オッサン連中は未だに「ヤバい」を良い意味で捉えられない

87:この名無しがすごい!
23/02/19 23:38:23.62 OafcDta+p.net
>>86
なろう最盛期(とされている)2017年くらいの頃ですら
「携帯電話が存在する学校生活が想像できないから異世界学園ものしか書けない」
「何か事件が起これば図書館に行って調査する展開が当たり前だったのにそれができない時代で今はどうやるのか想像もできないから異世界もの」
なんていうお前ら一体何歳だよと思うようなこと平然とほざいてるなろう作者がアホほどいたぞ
俺あれ見てなろうが若者にウケてるてるとか頼まれもないのに言いまくってる理由がわかったわなんとなく

88:この名無しがすごい! (ワッチョイ cbec-dk7X)
23/02/20 13:29:17.77 st00ySez0.net
6年前ならそうだろうよ

89:この名無しがすごい! (ワッチョイ cbec-rr3P)
23/02/20 13:46:39.43 st00ySez0.net
そも、なろう系自体が10年以上前のお隣の国の漫画パターンまんまだし

90:この名無しがすごい! (ワッチョイ 855d-RsRJ)
23/02/20 14:10:37.16 5vL06t4W0.net
>>86
数年前にプリコネで「ヤバいですね★」「ヤバいわよ!」が一部で流行したからオタクおじさんの中でもそこそこ「ヤバい」=「凄い」が浸透してるぞ。ソースはそろそろアラサーのオッサンである自分や周囲

まあなろうの深淵(テンプレ)見てこれ本当に小説書くためのノウハウなのか……どうやってこれで小説書くのよ……?ってなってる小物物書きだけどさ

91:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2398-ifKC)
23/02/20 17:31:27.36 3NFFv0Pt0.net
>>70
無職の主人公より気持ち悪いとかすげーな
ペドより酷いとか見てみたい

92:この名無しがすごい!
23/02/20 20:08:13.19 jFk0h/ci0.net
無職の主人公はリア充に憎悪を向けないだけなろうでは上澄みだろ

93:この名無しがすごい!
23/02/20 20:37:08.87 g1q0PNZg0.net
そのベクトルの気持ち悪さで言ったらありふれが最も典型的な例だな
大多数の作者が「他がやってるから右に習ってる」のに対してありふれは本物感が桁違い

94:この名無しがすごい!
23/02/20 20:43:20.79 2wvDvPCo0.net
「毎日挨拶と休日時々遊びに行ったらパーティ追放されませんでした!」なんて言ってるネタスレ見かけて草生えてしまった…
追放系ってそれすら怪しいの多いもんなぁ

95:この名無しがすごい!
23/02/21 07:26:26.13 GYZN883/0.net
収益化を意識しすぎない
病まない
悪いことしない
書きたい話を書く
ほんの少し努力する
令和の人間にはそんなに難しい条件なのか…

96:この名無しがすごい!
23/02/21 07:51:00.81 8djRWjzq0.net
くだらないプライドに囚われて出来なくなったんだろうな
主人公すらマトモに描けない限り無理な事

97:この名無しがすごい!
23/02/21 08:11:58.85 eS+iLHXN0.net
>>92
姪のパンツでオナニーしてるやつが上澄みなのか

98:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-yVb6)
23/02/21 13:56:27.19 pdYP7HRja.net
平均的なろう主なら車にひかれそうなリア充カップルがいたら
むしろ石をぶつけるなりして逃げられなように画策するからな

99:この名無しがすごい! (ワッチョイ 855d-RsRJ)
23/02/21 14:33:27.28 HAiQ7MMx0.net
>>97
なろうの下の方は本当にとんでもない奴がゴロゴロしてるからな……
アレを主人公として物語を書こうとかヒロインが酷い目に逢うのがウリのエロゲですら書けんわってレベルのトンデモに比べればまあエロゲのキモいタイプの主役は務まるレベルは上澄みよ

100:この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spe1-uUrF)
23/02/21 18:19:25.52 Tgwyu9wxp.net
まず構造的になろうオタクや作者がアクロバットこじつけに使う
異世界もんやトンデモ展開ラノベの代表格で挙げる、ダンバインやスレイヤーズやワタルやレイアースみたいなのと、なろう小説の違いって
前者は「面白い主要キャラクターが面白し世界や話に遭遇して引き寄せられる」けど
なろう小説は構造が真逆で「何の魅力も能力もない主人公を、無理やり面白いキャラや世界に捩じ込んでるだけ」なんだよな

当然作劇としてみても物語としてクソほども盛り上がったり面白くなる構造の逆をいってるから面白くないし
感情移入してる彼らの側面から見ても、
彼らは「主人公という器や立場にさえどんな手段でもいいからついてしまえば、役得で人生逆転できる、魅力的な人間に成長できる」ってカルト信仰してるけど
そんなことは全くなく、つまらん上に何の能もなく人間性も相応しくないどうしようない奴が、
容姿も性格も経歴もやってることも魅力だらけのキャラクターや世界に入ったところで側から見たら痛々しいほど浮いていることにしかならないことが浮き彫りになるだけなんよな
まぁその辺認めちゃったらもう人生なんも残らないから必死に否定したり精神おかしくなるまで現実逃避したがるんだろうけど…

101:この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM2b-51zq)
23/02/21 19:45:07.87 wI4Mz8SoM.net
大丈夫
なろう世界はナローシュより頭おかしくて馬鹿な奴らばかりだから

102:この名無しがすごい! (ワッチョイ 855d-RsRJ)
23/02/21 20:24:10.01 HAiQ7MMx0.net
>>100
なろうを知らないか底辺しか見てないんじゃ無いかその感想

なろうの本物(特に有象無象じゃなくポイント取って書籍化していく奴)は「自分と重ねられるアレな主人公の為にアレな閉じた世界を作ってる」になる
そもそも世界が空虚でくだらなくて主人公様の為だけの閉じたものの方がなろうの上澄みになる世界なんだから、主人公が居なくても世界に魅力がある訳がないだろ

103:この名無しがすごい!
23/02/21 23:44:19.32 cPAuNZyup.net
>>102
ホンマモンの精神イカれてる奴が本当に脳内の知識だけで作ってるなろう作品の方が極少数だろ
プロットレベルで分解したらそもそも世界観あちこちから丸パクリしてるから「設定だけ」はそれなりに見れるレベルだから、入れるオリジナル要素(主人公)の異物感が凄くなるだけじゃん
実在の組織である自衛隊を出したGATEとか
戦間期のドイツ軍丸パクリした幼女戦記や
ランスシリーズ含めてエロゲやそれを元にした純正二次創作やる夫シリーズからパクってきたリゼロとか枚挙にいとまが無い
そりゃ実在の面白い組織や出来事とか、それなりに評価されてる先行の商業創作を丸々パクってんだから世界観だけは、設定単位で見れば見れるレベルではあるよ
そこにぶち込むオリ要素で特に異物なのがなんの能もなく性格もクソななろう主人公ってだけで

104:この名無しがすごい!
23/02/21 23:56:30.45 BNcr6N4Up.net
なろうオタクや作者の大好きなゲームで例えるのなら
Gジェネ魂のストーリーモードで自軍に能力解放ターンエーガンダムのフル改造ぶち込んで
本来の本筋のキャラそっちのけで一機で毎話クリアする動画延々見せられるようなもん
動画見せられる方(読者や視聴者)は各作品の面白いストーリーやキャラに面白い会話や原作再現を見たいんであって、独りよがりな俺tueeeeプレイやイベント発生前に敵キャラ潰してステージクリアで話の半分も見れないみたいなもんが見たいわけじゃないのに
それを面白いと感じない人間が一般で出してなんでなろうはアニメ受けないんだ、オタクの見る目が悪い、中韓のせいでーとか言ってんのが今のやつらの状況なわけでな

105:この名無しがすごい!
23/02/22 01:09:23.43 K5yifM9nd.net
なろうの大部分はいまやウケ(なろう内)を狙ってテンプレを書いてるのは確かかもしれないけど、
実際それを楽しんでいる層がいるんだよね。一定数さ

106:この名無しがすごい!
23/02/22 05:50:25.82 cUsWu6Ae0.net
スカトロマニアにうんこがウケるのは致し方ないこと
だが、本当になろうで読みたいのはまともな読み物なんだよ

107:この名無しがすごい!
23/02/22 06:26:58.90 gW5ChWYY0.net
>>103
そもそも丸パクリだから世界は見れるってのがなろうの上澄みの中の超上澄みだけよ
書籍化コミカライズする作品の大半そのレベルにも達してないというか……

108:この名無しがすごい!
23/02/22 09:22:02.08 jMQRp+Yep.net
てかプロットレベルまでは普通に見えるが内容を落とし込むとクソって、一番創作でダメなパターンだよな、
一昔前のラノベブームの時に有象無象の持ち込みが何がダメなのかっていうので真っ先に挙げられてた理由
その時代ならまだ納得してたのに、今やなろうオタクや作者ってそこ言われると癇癪起こして「リアルめくら」だの「リアルなだけでは面白くないだろ」と聞くに耐えない差別用語や会話になってない返答連発するんだから
もう人生追い込まれてる限界オタクみたいなのなんだろうけど、最低限の品や理性まで捨ててんのかと思うわ

109:この名無しがすごい!
23/02/22 15:42:32.83 o18QoR1jd.net
なろう作者は他人のなろうを読んでいて「都合いいな」「なんでだよ」とか想わないのだろうか

110:この名無しがすごい!
23/02/22 16:09:24.03 cUsWu6Ae0.net
>>109
そんな読解力がある者はそもそもなろう作者にならない

111:この名無しがすごい!
23/02/22 16:37:12.16 gW5ChWYY0.net
>>109
なろう錯者だけど自分の作品読み返しててすら都合良いなこの辺りとは良く思うぞ
仕方ないだろこんな都合良く行かないって作者が言ってアテがハズレる展開とか作ったら敵に勝ち目無いくらいのパワーバランスにしてるんだから……って感じで、なろう作者は都合が悪い展開を書けないのよ
何とか出来りゃ良いんだけど素人には無理

112:この名無しがすごい!
23/02/22 20:46:05.32 +BvUNszvr.net
>>109
都合が良いなとは断片的には理解してるんだろうがその結果はあの自称非テンプレ軍団だからな

113:この名無しがすごい!
23/02/22 20:50:46.03 gW5ChWYY0.net
>>112
モブに厳しいから都合良く無い!
運以外ステータス低いしまともな仲間居ないし都合良く無い!
何度も死に戻りして漸くだから都合良く無い!
こんな主張が返ってくるんだろうな多分……

114:この名無しがすごい!
23/02/22 20:56:33.51 +BvUNszvr.net
何か本気で自分は非なろう系を書いてると思い上がった作者が、非なろうを自称してる組をなろう系と世間に馬鹿にされたくないから精神安定剤代わりに言ってるとマウントしてるのを見た
本当に地獄だな

115:この名無しがすごい!
23/02/22 21:27:33.36 hylEH+7S0.net
別に物語が「ご都合主義」なのは別にいいんだよ
なろうで問題なのは作者の憎悪や思考が透けて見える点であって
だから他者のなろうを読んでも、そういうところで疑問を覚える層はなろうから去るんだろうなと思う

116:この名無しがすごい!
23/02/23 11:16:03.57 KtaJL1bZM.net
転スラが結構売れてるのはエロなしだからではという分析があったけど、他人の能力奪い取るのは問題ないのかね
今までの文化ではそれは悪役の能力だったわけだが
転生ものでも羨ましい他人の立場を乗っ取るの多いし、なろうはほしいと思ったものはなんでも奪い取るの多いね
こんなのばかり売れるようになったらどうしょうもないな

117:この名無しがすごい!
23/02/23 15:07:01.55 0yJvyBak0.net
>>116
え?奪うことこそなろうの本質なのにそれが問題視されたらなろうテンプレ書けないだろ、問題にされる訳もない

118:この名無しがすごい!
23/02/23 16:40:50.72 xYQzxpkX0.net
本当の『非なろう系』とは『真っ当で読み手(毒者ではない)も面白いと思う作品』
そこらの『(自称)非なろう系』が書いてるのは結局ナロイズムから抜け出せない
上っ面だけ変えたゴミ

119:この名無しがすごい!
23/02/23 16:44:02.64 XPmQt/AR0.net
自称ダークファンタジーの聖四文字なんかは主人公周りにはクソ優しいしな

120:この名無しがすごい!
23/02/23 16:57:41.87 xYQzxpkX0.net
何時になったらエセファンタジー・エセゲーム世界・金太郎飴異世界が濫造される
バカみたいな流れは止まるんだ

121:この名無しがすごい!
23/02/23 19:27:57.98 WfZJNmz+p.net
別に単純に創作としてクソならまだここまで言われないだろうが
現実と空想ごっちゃにして「ぼくのかんがえたさいこうにかしこいじんせいぎゃくてんけいかく」として
なろう小説を現実とクロスさせて語るから尚更頭おかしいのかおめえらって言われることに気がついてないよなコイツらなろうオタクって
現実はマヨネーズやアイスクリームで美少女が惚れて股開いてくれたり、M16やピストル持った程度でエリートがビビって特別扱いしてくれるわけねえだろ頭湧いてんのかって話

122:この名無しがすごい!
23/02/23 20:15:25.63 xYQzxpkX0.net
>>121
奴らは頭湧いてるからなろうにゴミをアップして物書きを気取るんだろう?

123:この名無しがすごい!
23/02/23 20:34:01.30 ADmOfvxV0.net
今さらなんだが転生理由の死因で誰かを助けて代わりに亡くなったという善行が有名所に1つも無いのすごいな
皆、事故で勝手に死ぬか悪党()にご都合で殺されるか時々自殺に老衰とやっぱ誰かの為に行動する事への忌避なんだろうか?

124:この名無しがすごい!
23/02/23 21:48:21.03 QM5WLs3G0.net
無職は一応人助けしてじゃなかったっけ?
性犯罪者だけど

125:この名無しがすごい!
23/02/23 21:49:17.22 BABRnz+a0.net
>>123
じつはちょくちょくコミカライズ作品等にも居るぞ善行して死んだタイプのナローシュ
基本的に前世で善行詰んでたらその相手が恩返しに来たので最強とか善行詰みすぎて神にもなれるから最強とかそんなんになるから期待すんな、あいつらにとって善行は必ず100倍以上になって返ってくる投資だ

126:この名無しがすごい!
23/02/23 23:21:28.96 81KFTjUvd.net
これは曖昧な言い方にしか出来ないのだけど、万人に認められる善人って作りようがないんだよね。ある人間をよく知る人もいれば知らない人もいるし、印象ってのも状況や受けとる人によって違ってくる。それが全うな評価というもの
要はキャラクターにもバランスが大事って話なんだが、なろう作者はとにかく主人公もとい自分が悪く言われたくない、全うな評価を受けたくないってのがスタートだからどうしようもない。自己肯定感の低さのあらわれかも知れないな

127:この名無しがすごい!
23/02/23 23:44:02.58 XPmQt/AR0.net
ルフィだってハンニャバルから
「身内からは讃えられてるだろうが、それでも世間一般からしたら世の中の治安を乱す悪党でしか無い」
と真正面から言われてるしな

128:この名無しがすごい!
23/02/24 10:12:58.24 9kYJgmVzp.net
そもそもいうほどなろうって流行ってるか?
人生限界おじさんたちがネットで有り余る暇で喧伝してただけで
現実の売り上げとか秋葉原の様子見てみりゃなろう系なんてパチンコ屋くらいでしか見ないわ、リコリコやぼっちざろっくに同時期なろうアニメ全てがダブルスコアみたいな惨状なわけで
それを直視するどころかオタク界隈や一般人の感性まで憎悪を向け出すあいつら見てたら
なんでそこまでイライラしながらオタク界隈にしがみつくんだろうか、と思うよ

129:この名無しがすごい!
23/02/24 13:48:52.30 BNw81UT/a.net
10年代以降のソシャゲのコラボブームでエヴァとかマジンガーとか
そういう古の作品を取り込んでスタッフ大喜びという光景は腐るほど見ても
なろう系を対象にしたのはまず見ないもんな

130:この名無しがすごい!
23/02/24 21:28:39.28 PgPNEL7M0.net
>>129
一応有名どころだと、基本売れてる知られてる作品としかコラボしないモンストが何故か竿とリゼロで各2回ずつもコラボしてはいる
スタッフになろう信者がいてゴリ押ししたのか一般向けソシャゲなんてやらない萌豚を呼んで大量課金を狙ったのかは分からないけどね

131:この名無しがすごい!
23/02/24 22:48:18.07 nqXqIuj7p.net
「オタクは物知り、技術に明るいというが、2000年代初頭当時ですら、秋葉原で手に入る技術情報や技術知識なんて、秋葉原から歩いていける小学校に併設された図書館の中に収蔵されてる書籍群の方が上だった」とかコラムで書かれてたけど
同時に当時のオタクはそんなんわかっててお遊びとしてやってたわけで、そういう背景を全く知らないから全力でしょーもない知識で止まったのを世界の真実とばかりに喧伝して
アホさをなろう小説で晒してるカルト宗教のような態度のクソさが悪く言われてるっていつになったら気がつくんだろなこいつら

132:この名無しがすごい!
23/02/25 09:59:20.41 RzSyGH5S0.net
カクヨムで「賢いヒロインコンテスト」やってるけど
賢い設定の馬鹿が続出するんだろうな

133:この名無しがすごい!
23/02/25 11:00:40.16 pwm6eL4N0.net
賢いヒロイン()やなろう主よりも現代の〇〇作れという雑な素人の指示で完璧に再現した物を作ってくる職人キャラが一番賢いと思う
指示されなきゃ誰も思いつかなかったという糞な理由でなろう主に手柄全取りされるけど

134:この名無しがすごい!
23/02/25 12:07:59.66 eMetgQGZa.net
>>132
たいてい小賢しいだけなんだよな

135:この名無しがすごい!
23/02/25 14:26:08.74 qOBtvYGzd.net
賢い描写があるコンテストはやれないからなぁ

136:この名無しがすごい!
23/02/25 23:54:07.67 Z4ipoxo50.net
Wikipediaとかで適当に調べたことを脳死で使って、それが何故か上手く行っちゃう世界だし
現代日本由来の「知識」は入れ込めても、それを応用する「知恵」とか「機知」は大抵駄目
しかもその知識すら大概間違ってる始末

137:この名無しがすごい!
23/02/25 23:56:13.58 Z4ipoxo50.net
>>132
なろう世界の「賢い」は他人に責任やリスクを押し付けてサボることだし、
「賢者」は単に攻撃魔法と回復魔法を両方使える人のこと
現実世界での賢さとはむしろ反比例する

138:この名無しがすごい!
23/02/25 23:56:27.03 6cfOTmU3p.net
「異世界に転生して才能に目覚めた」とか「追放されて覚醒した」とか「異世界行ったらいい環境になるので努力する」と多くのなろうオタクや作者がここに荒らしみたいに突撃してまで喚いてたのをよく見かけたが
つまり自分の人生の前半は意味がなく、後半から後付けしたものということになる。
ただかわいそうなのは、何となーく生きていた人が改めて本気になった姿があれってということ
そりゃそうだよね、スポーツでも学問でも後から取り組めば先にやってた人に先ず追い付くことはできない
そこらへんの姿すら痛々しくて惨めで滑稽だと笑われてるのに、そこだけは認めてしまったら本当にもう彼らには何も残らないから必死になって否定するけど
ただ誰でもそうだけど、なろう主人公みたいなおっさんとかニート主人公くらいの年齢のキャラって
まぁビバップのスパイクとかワルサーP38のルパンとか、ジョジョ五部以降の承太郎とか、
彼らは人生の後半で作中やってることは後輩の育成とか、これまでやったことの責任をとる時期だよね?
それを放棄して新しいことに取り組むなろう主人公が大人って、大人といえるのだろうか?って話

139:この名無しがすごい!
23/02/26 00:07:17.35 uI/KlspU0.net
超帝国剣聖みたいな
「前世は戦闘兵器だったから、せめて今生では"人間"としての幸せを謳歌したい」
というのは現世の人間からしたらクソ迷惑な話ではあるが、こいつらの場合は
そういうものに飢えている描写があるからわからなくもない
なろう主の場合は前世は別にノーチャンスというわけでも無い(というか中近世と比べたら、現代日本はクソヌルゲー)
上に、別にその"人間としての幸せ"そのものにはたいして執着してないのがな
ハーレムは作るけど、別に女とセックスすることそのものには大して価値を抱いてないしで

140:この名無しがすごい!
23/02/26 00:28:02.88 nkuxPvNwp.net
>>139
そういう他人をある程度巻き込まざるを得ない人生の清算的な事をやる普通の商業作品キャラってさ
るろ剣の剣心や斎藤一みたいにやりたい事とバランスとってんだよね、というか作者がそういう調整を入れてるから違和感がないわけで
そういう背景がないんなら花沢健吾の青春漫画みたいに自分の事やりつつやりたい事を地道にやればいいって話なんだよな結局
そこで結局異世界でやることといえば女囲うか老害ムーブ全開で無知な若者虐めるか、浅ましく金や小学生みたいな承認欲求を満たす方向ために、
それこそやってることテロリストや性犯罪者と変わらない蛮行に行くなろうオタクや作者たちってのはやっぱり元々の性根が悪すぎるとしか言いようが無い

141:この名無しがすごい!
23/02/26 00:42:38.22 ahMY7N2X0.net
失格紋とかで、自分の限界を悟った最強賢者()が数千年後の未来に転生したら魔法が衰退してたってのがあるけど
・目に見えて衰退してるのは戦闘魔法くらいで、生活環境は中身が軟弱な現代っ子であるナローシュが何不自由なく生きていけるくらいには整っているし、水着回とか温泉回ができるくらい物資に余裕がある
・前世のナローシュは、働きもせずにRTA感覚で魔物を虐殺して、地形を変えるほどの被害を度々出していた
・人類から戦う力を奪い世界を支配しているはずの魔族がクソ雑魚
つまり、生物を殺し環境を破壊しまくるナローシュが数千年の間居なくなってくれたお陰で平和が訪れ文明が豊かになったってこと(錯乱)

142:この名無しがすごい!
23/02/26 00:43:54.02 cQgfTI+Dd.net
残酷な事を言うようだけど、世の中の豊かさに関係なくいつの時代も「蔑ろにされる方が向いてるタイプ」っていると思うんだよね。なにも珍しい性格じゃなくて、クラスに一人はなんとなく冴えないヤツっているじゃん。ああいうの
断っておくと、そういう人々にも適した環境なり処世術なりが必要だっていう話で、別に不幸でいろとか言うつもりはないのだけど。
それはそれとして、なろう界隈でヒーローになるとかハーレムつくるとかなんとかいう展開見るにつけ「コイツらそれこそ、そんな人気者になるには相当がんばらないと無理だろうなぁ」って感がすごい

143:この名無しがすごい!
23/02/26 01:11:42.24 nkuxPvNwp.net
>>142
学問やスポーツにしろ誰もが才能を持ってるわけじゃないんだから、別に一番を目指さなくてもいいと思うんだよ。ただ自分が歩んできた道なら、そこに何かしらの哲学とか道理とかあるわけだから、それを大事にしていけばいいと単純に思うんだよね、そういうキャラは結局のところ味があるわけで(ダイ大のまぞっほとか)
でもコイツら、マジでありもしない人生の成功モデルの基準に縛られすぎて、精神がおかしくなるほど常にイライラしたり不安に怯えてるのが、なろう小説の地の文からさえ伝わるのが哀れだなあと
彼らなろうオタクや作者のいう、なんでもいいからでかいことして成功したいとか、誰でも良いから美少女侍らせてモテたい、銃さえ手に入れられれば人生逆転できる、というだけなら、究極身を滅ぼす覚悟でやべーやつにアピールしまくれば、成功するかどうかは置いといても一発なわけなんだが
この時代になっても、なお2000年代初頭のネットDE真実ネット万能主義みたいな思想が、それなりに目につくとこに出てくるのは、ほんと信じられんと思う
マジでなろう系だけの超常現象だもんね、Wikipediaレベルの知識を恥ずかしげもなく社会へ披露、その上スマホ知識で無双なんて展開

144:この名無しがすごい!
23/02/26 09:26:43.86 mBIN8ywe0.net
>>137
本物のバカは賢さという概念自体を理解出来ないんだなって
なろうを見てたらつくづく思うわ

145:この名無しがすごい!
23/02/26 10:17:52.57 AbWHHfz60.net
>>141
というか、失格紋系書こうとしたことはあるけど大体そこで詰むんだよな。更に戦闘力発展させてたら主人公の意味がない。でも戦闘力が無くなってるなら「自分達が戦った結果平和になった」という願った世界がそこにある訳で、そこでイキるとか生死をかけてトンデモない戦闘力を求めなきゃ行けなかったろう戦争してた時代の主人公からしたら明らかに精神構造が可笑しい。自分の存在意義がで壊れかけるならまだ分かるけどどうやってもイキらないだろと没にするしかなくなる
良くイキり主人公書けるわあいつら

146:この名無しがすごい!
23/02/26 11:05:07.66 nkuxPvNwp.net
別に異世界で蛮行したいというのも勝手だし
なろうは流行ってる!芳文社や講談社の生意気なマスゴミ商業はもう古い!みたいに喚くのも勝手だけど
お前らなろうオタクのチンケなイキリやヘイトを承認欲求のためのツールにすんなよって話だわな
それ、ヘイトの対象だけじゃなくて最終的にオタク界隈全体がツケを払わされることになるし、他人に迷惑かかるからな
そういう想像力がないからリアル社会でゴミ扱いされてんだろって話だが

147:この名無しがすごい!
23/02/26 12:04:30.94 YOyV6a+1a.net
なろう作者や読者にそんな想像力があればゴミを世に出さないし絶賛なんかしないわけで
試しにじゃあ何処が良いのか具体的に頼むわと訊ねたら何でお前に態々言わなきゃならないと逆ギレされる始末
あいつらは普通の人間とはかけ離れた存在なんだなとつくづく思う

148:この名無しがすごい!
23/02/26 12:34:28.80 cKTodLIzd.net
なろう主人公が強い力を持ちたがるのは敵のみならず味方にも「俺の機嫌を損ねたら承知しねえぞ」と言いたいからなんだろうな
弱いうちはそれか無理だからろくにコミュニケーションとらずにヘラヘラしてるか、だんまりこいてる

149:この名無しがすごい!
23/02/26 12:36:17.72 fOAhx0GF0.net
極論になるが、「とりあえず異世界」という考えを窓から投げ捨てられないやつは
さっさと筆を折った方がいい

150:この名無しがすごい!
23/02/26 13:28:23.69 nkuxPvNwp.net
>>148
たまにようつべとかで東京の電車内に出没する
若者とかに「お前朝鮮人か」とか言って絡む、場合によってはそのまま駅員と警察官に連行されてキレ散らかす基地外爺いるじゃん
そういうイキリ願望と加齢の行き着く果てがあんなんなんだろうな、と俺は思ってる
ネトウヨとなろうオタクの兼業率の高さは異常だしな

151:この名無しがすごい!
23/02/26 15:18:53.32 uI/KlspU0.net
というかこいつらの末路は幼稚園やバスに放火する道しか無いだろ
現実と自己認識の剥離が年々酷くなっているのがツイッターを見ててもわかるもん

152:この名無しがすごい!
23/02/26 16:18:50.01 nkuxPvNwp.net
>>151
というかなんでそこまでどんなエリートや天才でも実現困難な雲より高い金や自己実現や女への執着みたいな願望を何年もイライラしながら持ってるくせに
ある日にでも「せめてコツコツ自分が今からやれるところから努力してみるか」って発想に至らないんだろうな、マジで
現実直視できない奴がなろう小説やネットでは現実主義気取って
いもしねーキョーサンシュギシャやら、なろうアンチ、アンチオタクフェミ(笑)とやらとシャドーボクシングしてるの見るたびに思うよ

153:この名無しがすごい!
23/02/26 16:58:43.64 kbnHP9Hi0.net
俺は凄いんだ特別なんだ~って小説を読んで現実をごまかす事でのみ精神を安定させられるんだろうけど
そのせいで余計自分と向き合わなくなるんだから、どう考えてもそれは破滅の道なんだよな
ナローシュ様は流石ですって異世界でオナホ共が騒いでるのもあんなん緩やかな自殺幇助みたいなもんやで

154:この名無しがすごい!
23/02/26 18:34:28.52 9OTlDxIv0.net
自分と向き合っても改善はされないと思う
何が問題とされるのか理解できないから…

155:この名無しがすごい!
23/02/26 19:26:08.86 TrB1lI90d.net
(ありふれ辺りのマジもんを本気で楽しめるような層に限って言うけど)性格が好転するかはともかく、必要なのは「誰か、カウンセラーなりの補助を受けた上で自分と向き合う」だな
思うに、ああいうのにどっぷり浸かる人たちは自分と向き合おうにも自己完結しちゃって一人じゃどうにもならなくなりかけてる
信じられない人も多いだろうけど、他人に優しくしているつもりでも端から見たらそういうとこやぞって感じで孤独になっていくような、もっと言えば普通以上に手をかけてやらなきゃパーソナリティー障碍まっしぐらになるような人材ってのは実際にいる。そういう人たちにとっては世の中がおかしいから

156:この名無しがすごい!
23/02/26 19:50:45.59 nkuxPvNwp.net
>>155
まともに努力すればまともに生きられるとか社会経験を積めば人格が成熟するとかもフィクションでうんぬんと言われてはああいうやつらって毎度の如く
「親ガチャガー」「努力できる才能ガー」「厳しい現実ガー」とできない理由だけは秒速で出るという
結果、なんでもできるチート能力を手にしてアホしかいない異世界で神のように崇められる以外、
自分が受け入れられる世界なんてないという事実に半分自身が気づいているという
半端に頭がいいと不幸だよな、なろうオタクや作者がほんまもんのバカならここまで気が狂うほど精神おかしくなるまで悩む必要もなかったろうにな

157:この名無しがすごい!
23/02/26 21:29:53.92 kbnHP9Hi0.net
>>156
頭がいいっていうかただの経験則だと思う
猿でもボタン押した後で電流が流れれば何も分からなくてもとりあえずそのボタン押さなくなるじゃん
あれと同じで「自分は凄い人間なのに評価されないのはおかしい!!」ってあいつらは今でもまだ割と本気で思ってるけど
それはそれとして自分は何をしても何故か上手くいかないという事だけは嫌って程体験してきたから無気力になってはいる

158:この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-YKLH)
23/02/26 21:41:52.12 rxRizYf+d.net
>>157
そういうタイプの一部にとって救いになりうるのは障碍の診断じゃないかと思う。パーソナリティーじゃなくて生まれつきの方の
実際に、自己愛性パーソナリティー障碍に似ているらしいんだよね。「自分はすごい、正しいのに周りが認めない」っていう思考も生まれつきの原因があったりするんじゃないかって話をちらっと耳にした

159:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5502-okFi)
23/02/27 00:26:40.18 1fF3mR7G0.net
こいつらの高すぎる理想と鼻くそほどの努力もしたくない性根を考えると
今のAI関連の進歩を考えれば、あと5年もしないうちにVRやARで美少女と触れ合うことが可能になりそうだし
それを待つのがそれこそ一番「コスパ」がいいと思うんだよな

だって今更現実と折り合いをつけて自身と同レベルの女と結婚なんて無理でしょ?

160:この名無しがすごい!
23/02/27 08:17:12.90 qpnY6kWm0.net
>>158
なろうオタクが抱えてる惨めさに耐えれないって気持ちは当人の人生由来のものだろうけど
貧しくて報われなくても不貞腐れたりしない人なんて一杯いるし
そこでぐっと踏み留まれない我慢弱さは人格障害的な奴なんだろうな
無能と言われたらかーっとなってつい人のせいにしてしまう事が
あいつらが唯一本当に持っている悲しいユニークスキルな訳だ

161:この名無しがすごい!
23/02/27 09:09:09.81 FDDNAQXNp.net
まあ、結局コイツらが
プログラミング知識でロボット作って無双だの
戦争で銃持って戦えば隠れた才能に目覚めるに違いないみたいなことほざいて、64式小銃持って異世界で自衛隊員として無双だの、
砂ぼうずと同じ散弾銃を痛々しいペットネームつけて、ルルーシュの顔真似して空飛んでぶっ放して無双だの
ゴブリン相手に「殺す覚悟(笑)」と称してイキって剣だの槍だの振り回すアホアホ妄想って
結局、失敗続きの人生だから自分や皆が手を出さないような極端な事を言って自分の才能が発揮できるに違いないとか言い訳したいだけだからな
あれだけなろうの虚しい妄想と現実をクロスさせて、これこそ現実主義だのこれが最適解だのほざいてるけど、じゃあ現実で具体的にやりたいことに向けて努力するわけでも無し(まぁ実際上のような妄想の実現を現実でやられたら傍迷惑極まりないけどさ)

162:この名無しがすごい!
23/02/27 10:38:18.16 vGb4nEfW0.net
>>155
ぶっちゃけ作中ですら深入りすればするほど迷惑なメサコンサバイバーズギルト英雄気取り自分切り売り短絡的救済野郎と明言した主人公書いてたりするんだけどさ、貴族だからと民を守るために助けを求められたら誰に対しても命懸けてボロボロの主人公に対して周囲酷くない?って主人公頭可笑しいよと真っ当な意見言ってるキャラが叩かれた感想複数個貰ったから、案外そういう読者は多いとは思う
けど優しく貴方狂ってるわよ真人間になりなさいと諭すキャラはママとか言われて受け入れられてるのよね……結局肯定されたいだけだろあいつら

163:この名無しがすごい!
23/02/27 12:06:23.77 qpnY6kWm0.net
なろうオタクが憧れてるのはファッションDQNだから
もういい年の癖に不良扱いされる事自体にはむしろ喜んじゃうんだよな
ママとかパパ的なポジションのキャラに「全くこれだから君は…」みたいな扱いをされたら反抗期のガキみたいに絶頂してる
でも所詮は不良ごっこがしたいだけだから本当に大人としての責任とかを問わるようなガチの説教を受けたらそれには当然耐えられないっていう

164:この名無しがすごい!
23/02/27 19:02:47.35 1fF3mR7G0.net
なんというか山岡士郎やヤン・ウェンリーを理解せず真似たというのはわかる

165:この名無しがすごい!
23/02/27 20:11:46.07 inLbnyNtd.net
転生前は引き篭って読書してたのでなんでも知ってる天才
とかいう書き手が自らのバカさ加減を隠そうともしないなろうで大人気の設定

166:この名無しがすごい!
23/02/27 23:42:53.68 FDDNAQXNp.net
>>164
なろうオタクや作者が憧れるああいう構文というか
定型主人公も流行的に20年以上前だよなぁと思う
ギャラクシーエンジェルのタクトとか見たいな、ヤンウェンリーみたいな肩の力抜いた系の指揮官やリーダー像みたいなの
あいつらの理想の生活像的に一番相性のいい、ドクターK二代目とか、ブラックジャック先生とか、
パイナップルアーミーのジェド郷士とかみたいなストイックなプロフェッショナルみたいなのは上辺だけ猿真似したゴブスレみたいに
真似したところで作者やなろうオタク的には激烈な制約を課せられてるように感じるから換骨奪胎の改悪にしかならないっていう

167:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5502-okFi)
23/02/28 05:27:21.07 uL++QGMl0.net
多方面に知識を仕入れているトリコなんかはわかりやすいけど、ああいったのって
漫画やアニメで描かれてないところではめっちゃストイックにやってるぐらいわかるだろうにな

168:この名無しがすごい!
23/02/28 13:23:46.38 9p7Wq95V0.net
金貨八万枚とかの出所の怪しい金や物を受け取る権力者や裏社会の人間はなんなんだ
こんな奴交渉に来ても絶対信用できないだろ

169:この名無しがすごい!
23/02/28 20:51:50.79 P6+A7rKyd.net
市役所に勤めてたので建国できます
インフラ整備、軍事、貿易、宗教なんでもいけます
市長も大臣も無能、下っ端窓口勤務10年の俺こそ本当の重要人物
俺が転生したので日本は滅ぶ

170:この名無しがすごい!
23/03/01 06:41:31.38 HCiNnMtP0.net
>>169
自分に出来る事なんてたかが知れてるって想いが無いことが多いのよねナローシュというか錯者……
だから全部ナローシュ一人でやろうとするしそれで成功させる。社会も人との関わりも必要なくしておいてハーレムは作るから笑えてくる
いやまぁ、一人では出来ないことばかりだと認識しつつまた誰かを喪う恐怖からそれでも一人でやりたがるサバイバーズギルト型ナローシュとかも居るけど、それも同レベルだしな……

171:この名無しがすごい!
23/03/01 07:01:51.80 lbTxQ7AkM.net
>>150
日本人はネトウヨなんて言葉を使わないけどな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

451日前に更新/129 KB
担当:undef