異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart319 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:この名無しがすごい!
23/01/21 15:36:02.10 4lp2pgwq0.net
>>869
そういうのを正しく理解させるために学校があるのでは?

901:この名無しがすごい!
23/01/21 15:37:55.97 Bj9zeQDI0.net
最低限の躾は親の責任だろ
その手の話だとクソガキ野放しにしてた親も無能だからなぁ

902:この名無しがすごい!
23/01/21 15:38:53.00 FVtno1esa.net
>>870
理想はそうだが、理想どおりにいくということは現実でもなかなかない
そしてなんのトラブルもなければお話のネタにならない

903:この名無しがすごい!
23/01/21 15:43:40.66 4lp2pgwq0.net
地元では一番偉いけど王都に行ったらそうじゃないみたいなのは
実際に体験しないと理解出来ないんじゃないかなぁ
中学では野球やサッカーのエースで天狗になってたけど高校で強豪校に行ったら
自分より上手い連中が山ほどいたみたいなもんでしょ

904:この名無しがすごい!
23/01/21 15:56:13.74 X3JMd2Nm0.net
バカ 「学園内では平等です!」

905:この名無しがすごい!
23/01/21 15:57:17.11 e2Of3HV+M.net
無礼講か

906:この名無しがすごい!
23/01/21 16:00:31.43 4lp2pgwq0.net
平等=殺人やレイプの禁止くらいの感覚かもしれない
難癖付けて決闘で殺したり、権力で無理矢理同意させて犯すのはOKみたいな感じ

907:この名無しがすごい!
23/01/21 16:00:41.57 s0yhEE/S0.net
無礼講本気にして左遷とか昔のコントかよw

908:この名無しがすごい!
23/01/21 16:12:15.54 ifxrrO5q0.net
コレはかつて魔王を倒した勇者が身につけていたという、“黄色の耳あて”でしてな

909:この名無しがすごい!
23/01/21 16:16:18.18 cHiI9PYzM.net
>>874
学習院学内でのの皇族の周りってどうなんかな

910:この名無しがすごい!
23/01/21 17:11:53.67 /kfn2Yxn0.net
割と自由に致しているのでは

911:この名無しがすごい!
23/01/21 17:41:58.61 YGKzuQ710.net
その場合は伯爵の方が正しい。公爵家の領民など庇護下の平民でない限り口出しすべきでは無い。
よく社交の場としての学園とか言うけど、現実のヨーロッパの貴族馬鹿にしすぎじゃね?

912:この名無しがすごい!
23/01/21 17:58:07.73 3sM+TNiW0.net
平民の扱い方云々じゃなくて身分が上の者に公然と反抗してるのが問題なんだよ

913:この名無しがすごい!
23/01/21 18:04:13.06 FVtno1esa.net
自領の平民相手で法に反してないとかなら高位だろうが王族だろうが口出しするのは越権行為になって、ざけんな戦争すっかゴラァ!ってなる場合もあるかもしれない

914:この名無しがすごい!
23/01/21 18:09:07.18 4lp2pgwq0.net
そもそもその手の展開で上の者に公然と反抗してるパターンなんか見た記憶がない
「し、しかし」とか反論しそうにはなるけど結局は引き下がって誰もいなくなってから
ブチ切れて復讐を誓うような感じがほとんどじゃね?

915:この名無しがすごい!
23/01/21 18:09:37.78 3sM+TNiW0.net
舞台は王都の学園で王族のお膝元やぞ
たかが伯爵子息が王族に公然と逆らって恥をかかせるとか、王族やその親戚中を敵に回して社交界でハブられるぞ

916:この名無しがすごい!
23/01/21 18:11:53.44 8vNmy3Xc0.net
>>864
5chの方が規制強くて板によって書き込むと反映されずに規制が簡単に入る
大手の宗教団体は直ぐに運営にクレーム入れて来るから5chなんて金儲けしか考えてないからめんどくさい団体の単語は軒並み自動規制されてる
暴露本や週刊誌は実名で普通に書いてるし
君がそう言う情報誌読んでないだけ
小説や漫画は金儲けが目的だからそもそもめんどくさい相手の事には触れないが当たり前

917:この名無しがすごい!
23/01/21 18:14:08.86 8vNmy3Xc0.net
作家と言ってもドキュメンタリー作家とエンタメ作家は違うだろ
ドキュメンタリー作家は取材して特定の宗教団体とか糾弾してる本も出してる

918:この名無しがすごい!
23/01/21 18:17:00.83 8vNmy3Xc0.net
噂や憶測だけで取材もせずに誰かを悪者にして書いて何百万部も売れてたらそれってワイドショーのマスゴミとやってる事一緒だろ

919:この名無しがすごい!
23/01/21 18:30:03.86 QfHcD38E0.net
イギリスは貴族の子供海外留学という名の放浪旅行させて
その辺り矯正したっぽいな
まぁ中世イギリスは後進国だが

920:この名無しがすごい!
23/01/21 18:40:19.03 lu


921:SEaFErM.net



922:この名無しがすごい!
23/01/21 19:55:21.25 YGKzuQ710.net
ヨーロッパ貴族って日本の貴族じゃ無くて鎌倉武士寄りなんだけど。公爵といえど貴族同士なんだから舐められる訳には行かないんだよ。公爵令嬢の方がおかしいんだし。

923:この名無しがすごい!
23/01/21 20:00:48.10 0JfFzvGQ0.net
想像力で何とかなるものなら、それこそ現代人は本当は不利になるんだけどな。
魔法が生まれ育った頃から有る人間が想像力でノウハウを積み重ねて伝承するのが普通になるだろうし、
ノウハウもない人間なんか、想像力には限界があってそもそも対したことは出来ない。

924:この名無しがすごい!
23/01/21 20:02:59.92 owCRO+XNa.net
異世界であってヨーロッパじゃないから作者が正しいといったことが正しい
あくまでしいて地球で例えるなら中世ヨーロッパに似てるんじゃないかという作中人物個人の感想でしかなかったりするので

925:この名無しがすごい!
23/01/21 20:03:45.97 3sM+TNiW0.net
おかしくても相手の方が身分が上なんだから従えよ
舐められたら終わりとか思ってどうしても王族に従えないなら、王族に戦争仕掛ける覚悟はあんのか

926:この名無しがすごい!
23/01/21 20:07:33.09 owCRO+XNa.net
良い子ちゃんムーブするお姫様とか高位貴族の子息令嬢とかが作中で何らかの理由で舐められてて派閥としては弱いってのも定番ではあるな

927:この名無しがすごい!
23/01/21 20:10:12.11 uayV9VLvd.net
>>892でもそこにチートがあるじゃろ
そりゃチートが無いキャラなら普通に苦労してるわな
ランキングに上がってくるほど人気ないだけで

928:この名無しがすごい!
23/01/21 20:18:38.86 vmNwVYQq0.net
公爵令嬢っていうほどたいした身分じゃないような
親からなんか爵位貰ってるなら別だが基本的には出荷前提の存在やし・・・

929:この名無しがすごい!
23/01/21 20:34:47.80 mpCAKdLvH.net
アルファポリスの作者は公爵令嬢大好きだよね

930:この名無しがすごい!
23/01/21 20:36:01.62 DrhDZx5Xa.net
そら教養がダンチよ

931:この名無しがすごい!
23/01/21 20:54:04.32 2qzTI0ir0.net
国家的な爵位は本人にないけど大した身分じゃないはおかしい見方すぎるわ

932:この名無しがすごい!
23/01/21 20:58:47.84 owCRO+XNa.net
有力者の家同士、場合によっちゃ国同士を結べるくらいの価値がある出荷なんだよなぁ

933:この名無しがすごい!
23/01/21 21:04:43.54 K/HZ4WBw0.net
大国の公爵令嬢の価値とかそれこそ天井しらずだよな

934:この名無しがすごい!
23/01/21 21:24:13.42 ZylEamQ80.net
ジャンル違うけど、警察の関係者面して堂々と現場に入る名探偵だっているんだから
強権力持ってるフリする公爵令嬢くらいええやろと
何より令嬢相手に下手うって公爵パッパがモンスターペアレント可能性も捨てきれんし

935:この名無しがすごい!
23/01/21 21:24:43.59 3sM+TNiW0.net
公爵令嬢を得た者は公爵家を後ろ盾に出来るんだからそりゃ価値は高い

936:この名無しがすごい!
23/01/21 21:24:59.11 QfHcD38E0.net
公爵って国にもよるが
元国王家、旧大国の血筋、現国王の兄弟もしくは子
大体この辺なので貴族として別格だしな

937:この名無しがすごい!
23/01/21 21:45:16.85 s0yhEE/S0.net
公爵って英語で言うとプリンスなように
王族に与えられる領地、爵位だべさー

938:この名無しがすごい!
23/01/21 21:59:02.89 MP0Hn87b0.net
まあ、そうでなくても
大企業や財閥のご子息が現実でどう扱われるか考えれば

939:この名無しがすごい!
23/01/21 22:02:30.75 /1TUyD6Z0.net
英語のprinceもdukeも公爵って訳してしまって分かりにくくなったと

940:この名無しがすごい!
23/01/21 22:04:09.77 8WTOZFtxa.net
デュークよりバロンの方が凄そうに感じてしまう手強いシミュレーション経験者

941:この名無しがすごい!
23/01/21 23:15:31.27 94iMVdDV0.net
すごい数の公爵令嬢の講釈


942:が繰り広げられている!



943:この名無しがすごい!
23/01/21 23:15:51.00 MP0Hn87b0.net
男爵様は無敵です―!
称号呼称系だと陛下と殿下の違いわかってないやつはイラっとくるな

944:この名無しがすごい!
23/01/21 23:19:11.11 94iMVdDV0.net
ライトニングバロンがライトニングカウントに

945:この名無しがすごい!
23/01/21 23:19:50.38 qiMy3IJv0.net
爵位の設定とか現実と厳密に合わせる意味はないよな
世間で広まってるイメージを大きく崩さない程度で好きに設定すりゃいい

946:この名無しがすごい!
23/01/21 23:26:58.99 0JfFzvGQ0.net
現実の中世ヨーロッパ的な趣向が好まれてるからこそ、そのような作品が多いんだから、
現実に合わせる必要はなくとも大きく外れると文句がでるのも当然ではある。

947:この名無しがすごい!
23/01/21 23:30:20.40 uayV9VLvd.net
好まれてなくて雰囲気だけなのが望ましいからこそご覧の有様なんだと思うが?
辺境伯は男爵以下の田舎貴族と思われていていいんだよ

948:この名無しがすごい!
23/01/21 23:47:37.20 tfLHQWcf0.net
辺境伯は男爵以下という設定の物語はアリだとは思うが
辺境爵とか別の名前にしておいた方が無難だろうな
なろうが辺境伯好きすぎるんだよ

949:この名無しがすごい!
23/01/21 23:51:30.77 s0yhEE/S0.net
辺境伯じゃなくて侯爵あたりにしておいた方が爵位の強さは伝わりやすいんだろうなw

950:この名無しがすごい!
23/01/21 23:51:35.83 X3JMd2Nm0.net
ガチで辺境守ってる設定なのに
「辺境の貧乏な伯爵」とか「王族」が言っちゃうのがなろう

951:この名無しがすごい!
23/01/21 23:52:12.80 X3JMd2Nm0.net
辺境ちゃう、国境や

952:この名無しがすごい!
23/01/21 23:52:39.39 ZylEamQ80.net
まあ、田舎貴族とかそういうのでいいよな
かっぺ口調にすればキャラも立って一石二鳥

953:この名無しがすごい!
23/01/21 23:53:32.94 w+uOjLsl0.net
辺境伯が男爵以下の設定でもいいけど、だからって実際に散々バカにされていたりすると何故この国の国境線は維持されているんだろうという疑問が湧く

954:この名無しがすごい!
23/01/21 23:58:10.66 iTJyOMlw0.net
辺境伯って、日本に当て嵌めると毛利とか島津みたいな外様の雄藩だからなぁ

955:この名無しがすごい!
23/01/22 00:02:25.40 5+LXfpmO0.net
なろうなら中央に近い内陸部に土地を持つ辺境伯が登場してもおかしくないなw

956:この名無しがすごい!
23/01/22 00:02:55.45 n6kWZKCa0.net
婚約破棄には辺境伯令嬢は使いやすいんだろうなあ
で実際には辺境伯は軍事力も持ち交易の要所を押さえていて実入りがいいから
ざまあ展開もしやすい

957:この名無しがすごい!
23/01/22 00:05:18.99 sx9Q4aM10.net
島津vs英国

958:この名無しがすごい!
23/01/22 00:06:19.22 A9sx5JkU0.net
名前だけは聞いた事あるけどよく知らないものを
なぜ調べないまま使っちゃうんだろうねぇw
バッソマンももうちょっと調べて書いていれば苦しい言い訳する必要は無かったのにw

959:この名無しがすごい!
23/01/22 00:20:10.97 qETQCtmx0.net
まあ、なろう国家だと大陸にその国だけだったりするから……>辺境問題
なお、海外の可能性

960:この名無しがすごい!
23/01/22 00:27:19.73 n6kWZKCa0.net
なろうの悪い隣国は帝国か聖国だな
なおドイツの辺境伯でもフランスに近い方は田舎じゃないし
むしろ発展してる

961:この名無しがすごい!
23/01/22 00:28:57.70 1fjKp7Ag0.net
交易ルート上にある国境沿いの領地の方が下手な中央より発展しがちだしね。

962:この名無しがすごい!
23/01/22 00:50:58.95 5+LXfpmO0.net
最近は、王国は地位や縁故ありきの人事で無能が蔓延って堕落しきってるけど、帝国は実力主義で平民出身でも国の上層部に行けて陰口を叩かれる事も無い…ってパターンを結構見る気がする

963:この名無しがすごい!
23/01/22 00:58:58.68 qETQCtmx0.net
最近かなぁ? 結構古典じゃね?
だいたい有能で人事に出自トワない系の皇帝とか居る

964:この名無しがすごい! (ワッチョイ a310-I6wZ)
23/01/22 01:10:22.80 ccQEkncB0.net
爵位というか国家体制としてだけど
軍事権も行政権も裁判権も、徴税権すら各領主にあって、中央集権化がほとんどできていない世界観が多いよね

そのくせ、各領主が国への納税で、護衛兵を出して輸送する描写なんか全く無い。戦争があれば近隣領主が兵を出すだけ。
しかし王族の直轄領がほとんど存在しない(王都だけ)というイビツな世界ばかりなんだよなぁ

国家体制としてあまりにイビツすぎる。
そのあたりをしっかり描けてたのは本好きの下剋上くらいじゃないか

965:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff51-1noB)
23/01/22 01:19:46.16 n6kWZKCa0.net
中世的な欧州で中央集権ができてないなら各地方領主が強い
だけどナーロッパの王様は専制君主のように見える
まあどうでもいいんじゃないの

966:この名無しがすごい! (ワッチョイ c336-VBQR)
23/01/22 01:55:39.03 5+LXfpmO0.net
封建制でも江戸幕府みたいに中央が強い国があってもいいじゃない

967:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-5Ndg)
23/01/22 02:27:48.70 kHvsIhuS0.net
江戸幕府は日本一の領主でもあるしそりゃ強い
外様大名トップの加賀藩の倍以上の石高誇ってたしな

968:この名無しがすごい! (ワッチョイ 337c-RwNS)
23/01/22 02:48:47.61 5mWR8A3m0.net
室町時代幕府かな
領土少なくて国王の力が弱い専制君主

969:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa9-DWWj)
23/01/22 02:48:57.19 yoPikRE10.net
天皇は神主の親玉だから皇帝ではない定期

970:この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-s2dN)
23/01/22 03:59:41.15 uZuhQF8M0.net
>>937
でも英訳するとエンペラーなんすよ
まあ、王様だの皇帝だの爵位だのなんて
国ごとに違った形もあるし
あくまで言葉を当てはめてるだけなんすよ

971:この名無しがすごい!
23/01/22 04:02:24.00 qsuzYNNP0.net
王政廃止したフランス革命で皇帝が生まれたのは面白い
皇帝肯定できるなら王政廃止すんなや

972:この名無しがすごい!
23/01/22 05:13:47.68 1fjKp7Ag0.net
>>939
良い統治の草案もないのに、王政ブッコロ!だけで倒したもんだから
政治が停滞しまくったからな。
自民ぶっ殺す!だけで民主に票を入れるどころか国ごと潰したようなもん。

973:この名無しがすごい!
23/01/22 09:50:29.19 N/96UdMEd.net
>>932
ナイスジョーク
現地人が健忘症の白痴無能異世界イラッとくるんよね

974:この名無しがすごい!
23/01/22 10:06:28.41 Ajas8Y+gd.net
>>923
辺境伯はかつての帝国支配領域の端を支配する諸侯だから、現在では国境の変動により中心地になっていてもおかしくは無い、ライン川沿いとか。
つうか辺境伯って言えば、オーストラリアとブランデンブルクで皇帝と選帝侯なのに何で馬鹿にされるんだろ。

975:この名無しがすごい!
23/01/22 10:12:42.51 zluVe0aYa.net
主人公の行動原理が理解できないというか不愉快だとイラつくというより読む気がしない
でも主人公が理解できないから読まないと言うと読み込みが足りないと言われるとイラつく

976:この名無しがすごい!
23/01/22 10:12:53.44 qETQCtmx0.net
辺境って言葉のイメージじゃね?
島国的にそこがいわゆる「世界」の終わりで、その向こうを想定してない感じ
中華思想でもいいけど

977:この名無しがすごい!



978:sage
辺境伯馬鹿にしてるのって作中でも不勉強で中央から遠い田舎者と勘違いしてるようなパターンくらいでは?大体辺境伯の重要性の説明が入って、こいつはこんなことも知らない愚か者なのでこれから破滅しますってキャラの前振り位のしか自分は読んだことない こういうのって、それより古い作品で作者がそういう勘違いした作品があって広まった誤解を払拭させるためにこういう展開の作品が増えたとかあるのかな?



979:この名無しがすごい!
23/01/22 10:57:46.69 1fjKp7Ag0.net
オーストラリア…?

980:この名無しがすごい!
23/01/22 11:17:36.30 oSFHCFo6a.net
>>946
元々イギリスの植民地だから辺境伯でいいんじゃね?

981:この名無しがすごい!
23/01/22 11:20:55.18 Kq5avSYmd.net
オーストイラリア

982:この名無しがすごい!
23/01/22 11:23:24.50 UAxcGSkr0.net
オーストリアがオーストリーに改名したのなら
オーストラリアもオージーに改名しろ

983:この名無しがすごい!
23/01/22 11:48:15.00 gQLgMc0q0.net
カンガルーは選帝侯

984:この名無しがすごい!
23/01/22 12:04:54.96 TURZV+f5a.net
人間の拳闘家では太刀打ちできない閃光の如き拳を放つことから、閃光帝と呼ばれ恐れられている

985:この名無しがすごい!
23/01/22 12:17:59.99 p5IMxv/SM.net
オーストラリアは棄民の流刑地

986:この名無しがすごい!
23/01/22 12:22:54.98 5O+IlhAF0.net
コアラ公爵とカンガルー辺境伯令嬢のもふもふ熱愛スレ320
スレリンク(bookall板)

987:この名無しがすごい!
23/01/22 12:23:01.77 UAxcGSkr0.net
ある英国人がオーストラリアへ移住しようと移民局で手続きを始めました
移民局:「犯罪歴はありますか?」
英国人:「やはり必要なんですか?」

988:この名無しがすごい!
23/01/22 12:25:24.70 TURZV+f5a.net
>>953

ちょっと公爵目付き怖くないですか?

989:この名無しがすごい!
23/01/22 12:57:31.41 iaj4wsgR0.net
ナーロッパで例えると獣人領に島流しされるナローシュ様か
ざまぁの前振りじゃないですかねぇ

990:この名無しがすごい!
23/01/22 13:00:17.22 1LQdZaOqa.net
追放系って、追放先の方が好条件でしたと実は主人公有能で自力で成り上がるのとどっちが人気なんだろう

991:この名無しがすごい!
23/01/22 13:08:57.97 J5JXCSak0.net
短編なら追放先が凄かったでダラダラ長くやるなら自分がチートだったでないかな

992:この名無しがすごい!
23/01/22 13:09:32.54 5+LXfpmO0.net
>>957
ある程度能力があるのが前提だけど前者かな
後者は、実は有能ならば自分の長所をアピール出来てない主人公に非があるし、後から覚醒するパターンなら追放時に無能だったなら追い出されて当たり前じゃねって思う

993:この名無しがすごい!
23/01/22 13:10:51.30 Kq5avSYmd.net
>>957好条件な上に自力で成り上がればいいんじゃないですかね

994:この名無しがすごい!
23/01/22 13:12:50.24 rqpmJ/bK0.net
無能ではないけど屑すぎて追放されて当然ではと思える主人公

995:この名無しがすごい!
23/01/22 14:11:11.64 Vui8oZvoa.net
>>867
その場合伯爵令息が許されるのって虐げられそうになってる平民が伯爵家の領民とか
服属契約結んでる家の者とかそういうケースだけかと
学園という平民にそこそこ立場のある場で無体なことしたら平民が王家直轄領民とか他の貴族家領民だったらそれこそ問題じゃね?
>>945
強く同意
最近の作品で辺境伯馬鹿にしてるのって敵側かつ無能役のキャラだけかと
国によってまちまちだけど低めの作品でも伯爵の0.5ランク上だし、高い扱いだと公爵相当扱い

996:この名無しがすごい!
23/01/22 14:13:44.55 D2mOMSfra.net
追放されるときに黙ってて後でチー厶が成り立たなくなったときに初めて「なんで彼を追放した!」った言い出す奴
たいてい女

997:この名無しがすごい!
23/01/22 14:20:18.19 zq8+GDKw0.net
モンスターが普通に跋扈してる世界の辺境伯とかリアル以上に実力無いと即座に死にそう
何で軽視できるのかわからん

998:この名無しがすごい!
23/01/22 14:21:39.15 n6kWZKCa0.net
勇者は主人公の能力を知っていてあえて待遇悪くするって話もあるしなあ
それで追放するからバカなんだろうけど

999:この名無しがすごい!
23/01/22 14:28:59.04 5+LXfpmO0.net
>>964
「あんなにモンスターを次々撃破できるなんておかしい!あいつが国に牙を剥いたら危険だから力を付けさせるな!搾取しまくって冷遇しろ!」って理屈じゃね?
魔王を倒した勇者が「あいつは魔王以上の脅威だ」と言われて国を追われるパターンと同じようなものっていうか

1000:この名無しがすごい!
23/01/22 14:40:43.38 D2mOMSfra.net
アニスの発明は全国民が安易に魔法道具を使えるから「この人は劇薬だ」と言われたのもわかるな
下手したら追放される

1001:この名無しがすごい!
23/01/22 14:48:29.49 b3QgPIMy0.net
>>964
>>945も書いてるけど、軽視する奴がざまぁ対象だからじゃないの?
ざまぁ対象には糾弾されるべき間違いを何かしら犯してもらわないとね

1002:この名無しがすごい!
23/01/22 14:55:15.61 StyvdWUw0.net
辺境で頑張って退治してるのが現実なのに
王都とかは長年平和が続いたせいで、そこで育った奴は危機感0で育ち
モンスターの存在を軽視するようになったという作品もあったな

1003:この名無しがすごい!
23/01/22 15:06:04.37 bkXlI7a4M.net
正直、見返すとか成り上がるとか
作者の小物の裏返しに見えて痛々しい
そんなに『嫌な連中の価値観』に認めていただきたいのですか?

1004:この名無しがすごい!
23/01/22 15:15:02.33 TURZV+f5a.net
主人公を認めるのは別の価値観持ってる他の連中で、主人公を追放した連中は主人公を見直すでもなく破滅パターンが多いような
気になることといえば追放側が度を越した馬鹿になりがちなところかな

1005:この名無しがすごい!
23/01/22 15:25:13.85 xpKycMUJF.net
>>966
個人レベルの力だから冷遇しても恨まれ攻撃的になるだけで力を削ぐ事にならんでしょ
君の言う事こそおかしい理屈でまるでなろう貴族みたいなオツムでは
個人レベルの力だから女や金を与えて取り込むか油断させて暗殺が妥当

1006:この名無しがすごい!
23/01/22 15:30:43.95 xpKycMUJF.net
なろーしゅの感じる不遇感は子供が年長者に対して知識や経験・体格で劣る故の理不尽感
学校では同レベルの経験・知識・体格による競争しかしていないのでそこから外れた大人にはズルいという感覚を持つ
社会から守られていると言う意識すら希薄で実感がない故の甘えだと気付くのは二十代になってからだし
こう言う無邪気な学生が持つ社会への誤った不満が肯定される物語がなろう転生群

1007:この名無しがすごい!
23/01/22 15:35:32.37 5+LXfpmO0.net
>>966
俺に当たり散らされても困る。俺はそういう理屈の作品を見たからそう書いただけだ
辺境伯達から恨みを買って、外国と戦争になった時は駆けつけてくれない奴がほとんどになってた

1008:この名無しがすごい!
23/01/22 15:37:02.43 xpKycMUJF.net
僕は本気を出せば凄いんだ!
こう言う幼稚な願望を満たすのが覚醒イベント
「うおおおおおおおっ!!」と言う謎の気迫と共に謎パワーで敵を倒す少年漫画築き上げたテンプレ展開
大人から見れば子供騙しだが抑圧された願望が体現されていてのめり込んでしまう
なろうは抑圧された欲求を作者の数だけ体現されている
これらは実社会では肯定されず実現されないものだからこそいいんじゃろうて

1009:この名無しがすごい!
23/01/22 15:53:42.55 Kq5avSYmd.net
>>964大体が聖女的な存在によって魔物退治や戦争が楽勝だったり、辺境伯の外交能力で平和が保たれて久しいから
ざまぁの種だな

1010:この名無しがすごい!
23/01/22 16:09:56.24 b3QgPIMy0.net
>>969
「問題が起こってから動いて問題を解決する」んじゃなくて「問題起きる前に動いて問題発生にまで至らせない」のが仕事で
「問題起きてないんだからお前なんて要らないじゃん!」ってパターンはあるね
>>980
次スレよろ

1011:この名無しがすごい!
23/01/22 16:13:22.08 De5Z31bO0.net
>>977
もう立ってるんだが?

1012:この名無しがすごい!
23/01/22 16:14:06.99 BTyRyGk+0.net
次スレはもう立ってるぞ

1013:この名無しがすごい!
23/01/22 16:18:17.09 b3QgPIMy0.net
次スレはこれか
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart320
スレリンク(bookall板)
皆さんすいませんでした

1014:この名無しがすごい!
23/01/22 16:59:18.95 5+LXfpmO0.net
>>977
それを説明出来ないナローシュにも問題があるし、ナローシュ抜きでクエストに挑戦して本当に大丈夫か確かめない追放する側も馬鹿過ぎ
『Sランクパーティを解雇された呪具師』のナローシュは、パーティメンバーに黙って極大バフをかけて実力を勘違いさせ、黙ってバフを解除して去るという鬼畜ムーブをしてる

1015:この名無しがすごい!
23/01/22 17:12:34.30 StyvdWUw0.net
ただのクソで草

1016:この名無しがすごい!
23/01/22 17:31:26.25 1fjKp7Ag0.net
その手の設定は永続効果や、重ね掛け可ならまだいいんだけど、
短時間で重ね掛けできないのに、誰も支援を受けていた事に気がつかないとかのもあるからな。

1017:この名無しがすごい!
23/01/22 17:33:25.96 TURZV+f5a.net
なんで掛けた時と掛けてない時の比較をしないんだろうな

1018:この名無しがすごい!
23/01/22 17:34:59.29 qsuzYNNP0.net
>>981
あれ主人公への嫌悪感が凄くて1話で切ったわ

1019:この名無しがすごい!
23/01/22 17:49:01.40 UAxcGSkr0.net
お前らが分かりやすく突っ込める隙を見せることで盛り上がってるんやぞ

1020:この名無しがすごい!
23/01/22 17:58:17.69 uZuhQF8M0.net
中身ポンコツでも極大バフのゴリ押しでどうにでもなってたなら
冒険の仲間なんて誰でも良かった感半端ないな……
いっそバフで強化兵士を量産すりゃいいんじゃなかろうか

1021:この名無しがすごい!
23/01/22 18:42:10.97 J5JXCSak0.net
主人公が永続バフで実力勘違いさせてバフ消して消える系の話って主人公無能としか思えない

1022:この名無しがすごい!
23/01/22 18:52:18.44 5+LXfpmO0.net
>>988
サイコパスか何かじゃねえの
漫画だとよりサイコパス地味た顔つきになってる

1023:この名無しがすごい!
23/01/22 19:15:37.66 wk8GCilHF.net
宝石のコピーを断って崖から落とされる主人公
コピーを断る正当な理由が語られるかと思って我慢して読んでみたら
> 母さんが俺に授けた六箇条
> あなたの能力を悪用してはいけない。楽して儲けようなんて考えちゃいけない。
> 他人が困るようなことはしてはいけない。人々の助けとなりなさい。
> あなたが思う正義を実行しなさい。そして、あなたの正義を育てなさい、とね。
滅私奉公を刷り込む宗教だね。日本の義務教育中に洗脳されたのだろうか
世界を疑ったことが無い、哲学を持っていない子供作家が多すぎだな

1024:この名無しがすごい!
23/01/22 19:27:35.24 eIYmjSky0.net
>>853
作者の学生時代が想像出来る………やろ

1025:この名無しがすごい!
23/01/22 20:13:27.29 5+LXfpmO0.net
>>990
宝石のコピーが重罪だったりするなら分からんこともないな
違法でもなんでもないのに「楽して稼いではいけないから」拒否ったのなら頭おかしい

1026:この名無しがすごい!
23/01/22 20:15:26.13 eIYmjSky0.net
>>909
デュークの方が強そうなんだけど

1027:この名無しがすごい!
23/01/22 20:19:50.96 5+LXfpmO0.net
earl(伯爵)は耳やウナギみたいで何か弱そう

1028:この名無しがすごい!
23/01/22 20:35:00.07 n6kWZKCa0.net
宝石ピーコとか多重バフとか下手すると権力者にいいように使われるだけ
追放されたらラッキーだな

1029:この名無しがすごい!
23/01/22 20:35:20.45 pJkRt9AE0.net
きっと、2キロ以上先からでも殺れる
某スナイパーのイメージのせいだな(違

1030:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff51-1noB)
23/01/22 20:37:51.58 n6kWZKCa0.net
伝説の竜装騎士は田舎で普通に暮らしたい
だと主人公がSSSランクの仕事を実は一人で下請けしていて
国外逃亡したらその国が崩壊したって話だな

1031:この名無しがすごい! (ワッチョイ f3f1-WdvN)
23/01/22 20:39:21.72 UAxcGSkr0.net
「SSSランクの仕事」の時点で頭悪いのが分かる不思議

1032:この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-WwhF)
23/01/22 20:39:51.48 TURZV+f5a.net
デューク(王子)

1033:この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-oBPN)
23/01/22 20:43:42.09 zaB/bDRtM.net
1000

1034:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 8時間 15分 42秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

489日前に更新/236 KB
担当:undef