異世界設定 議論スレ part103 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
934:この名無しがすごい!
23/01/24 21:30:55.56 5pj8e0NTr.net
>>895
なろう主人公でナローシュだぞ
多少意味合いが拡張されてはいるが、基本的には今でもそうだろう
違うというならどのような意味で使っているかの認識齟齬を正すためにお前さんが説明すべきじゃないかな

935:この名無しがすごい!
23/01/24 21:33:56.34 RUZUEtBO0.net
異世界転移転生という時点で、もうテンプレを満たしてしまっているので、あとは何をくっつけてもテンプレのバリエーションでしかないといってしまえばそれまでの話ではある
まあ、なろうで異世界転移転生がカテゴリ分離されてからなろうでは下火になったんだけど
ただ、他のサイトでは割と根強い人気あるのよね
どこか違う場所で大活躍って言う、昔からのテンプレの行き先が異世界になっただけと考えればまあ当然かなって気もするが

936:この名無しがすごい!
23/01/24 21:37:34.90 a+neap/z0.net
GATEでなろう系の1キャラ1スキル制世界と接続してほしいとは思うけど、
大抵の作品でなろーしゅ以外のスキルがほぼ明かされないからそこの軍隊がどのくらい戦えるのかよく分からんのだよな

937:この名無しがすごい!
23/01/24 21:43:18.63 FbKj23bod.net
1キャラ1スキルは異能力バトルで楽しいルールであって、戦記ものなり異種格闘技戦何でもありで楽しいルールじゃないからねぇ
まぁそれを分かった上であえて異能力バトルを楽しみたい、というなら分からないでもない
人間も神も同じ身体能力でスキルで戦う的な?

938:この名無しがすごい!
23/01/24 21:45:58.00 RUZUEtBO0.net
ただ、なろーしゅってイメージの結晶化した存在というか、なろう主人公のアカン感じを煮詰めて出来上がった象徴でもあるので実際にはそこまでのレベルは存在してないわけで
この辺の乖離が結構な軋轢になってる気がする
具体的に、それが全部当てはまる作品言って見ろみたいに

939:この名無しがすごい!
23/01/24 21:46:35.00 IxLHPzya0.net
1キャラ1スキルは作者のさじ加減が強すぎるからなあ
基本主人公だけ概念系とか拡大解釈系だったりするし

940:この名無しがすごい!
23/01/24 22:24:00.90 0UI0MktaM.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

941:この名無しがすごい!
23/01/24 22:24:45.07 0UI0MktaM.net
>>940
*あなたの世界の「良家の嗜み」は何ですか

942:この名無しがすごい!
23/01/24 22:37:34.62 o/tpCYW00.net
マジレスすると琴かな

943:この名無しがすごい!
23/01/24 22:46:49.56 cd6FfOtz0.net
>>935
なろうとかラノベは、このどこか別の場所で大活躍ってのを、図らずも行うっていう受動的なのが多くて、テンプレのパターンになってると思う。

944:この名無しがすごい!
23/01/24 22:47:09.81 RUZUEtBO0.net
どれか一つじゃ無くてコンボかな
日舞と華道とお茶みたいな

945:この名無しがすごい!
23/01/24 23:27:48.88 FOBv6e0K0.net
>>927
君の場合は文脈が読めないバカなんだよね
説明した気じゃなくて文字どうり「なろう系主人公」
その前提を崩して拡大解釈したらそりゃもう君の造語であり妄想でしかなく会話の出来ない残念なお子様なんよねぇ
これがわかってないからバカw

946:この名無しがすごい!
23/01/24 23:34:55.47 2ckO7tGBr.net
文字通りを文字どうりとか誤字っちゃう奴が他人をバカ呼ばわりするのはやめておいた方が良いと思うよ
誤タイプじゃなくて普通にどうりだと思い込んでたパターンだろうし

947:この名無しがすごい!
23/01/24 23:37:21.34 GFjPgKE40.net
うちの貴族はエンジニア知識に魔術プログラミングに自然科学教養かな。あと武術に運転術や騎獣術
あと狩猟や登山にキャンプ、工作や錬金術実験とか魔術開発が望ましい趣味
貴族は理学や哲学など一部を除いて実学以外は平民の仕事で芸能を下賤に見てる

948:この名無しがすごい!
23/01/24 23:47:13.87 FbKj23bod.net
うちの作品は書く度に世界観がまちまちだから一概にどうとは言えんわ
その一種類の世界観か一作品しか書かずに一生を終えるのか?

949:この名無しがすごい!
23/01/24 23:48:41.58 RUZUEtBO0.net
今書いてるやつでええんじゃね? 複数あれば、どれか一つで

950:この名無しがすごい!
23/01/24 23:50:21.66 a+neap/z0.net
ヒロアカは1人1能力の世界を頑張って描写してて凄いと思う

951:この名無しがすごい!
23/01/24 23:59:02.61 u6hDnPv00.net
「嗜む程度に」って言い方が謙遜であると同時に自慢にもなるのがいわゆる良家の嗜みなんだろうがお上品とは言いかねる趣味についても「嗜む」って 言い方はする酒しかりタバコしかりギャンブルしかり
「嗜む程度」を超えると害がある趣味だからこそ反語的自虐的にそれでいてなぜだか自慢気に「嗜む」って言われ方がされることはある
お上品な方の嗜みものめり込めばお家を傾けかねないもんだったりするがそれを理解した上で本当に嗜む程度に留めるのがモノホンの上流階級
お家を傾けないギリギリのところまで攻めておきながら「嗜む程度に」と言ってのけるのがモノホンの趣味人
…というような感覚は「良家の嗜み」なんて概念がある世界ならたいてい共通してるんじゃなかろか?

952:この名無しがすごい!
23/01/25 00:01:28.04 ZbYCxVxLr.net
関係ないけど
研究者「専門外なのですが質問があります」
って恐ろしいよな

953:この名無しがすごい!
23/01/25 00:06:27.38 PvDDNKAo0.net
>>952
人前で恥をかかせたら殺しに来る貴族の方が恐ろしいのでセーフ

954:この名無しがすごい!
23/01/25 00:21:18.80 ItjX4JSl0.net
生物学者としてけして素人ではない上皇陛下からのご下問を受けるのとどちらが恐ろしいか
現世現代でのお立場としては嗜む趣味としての研究は理系の方が好ましかろうとは思う
今上陛下の専門は文系だが実際皇太子時代に「殿下は歴史学者として調査する側の立場でもあられるワケですが天皇陵の調査についてどのようにお考えですか」ひじょーにびみょーな質問を受けたことがあった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

507日前に更新/327 KB
担当:undef