web歴史・時代小説を語るスレ 41口目 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:この名無しがすごい!
22/09/25 17:25:04.07 yFGvEbKeF.net
>>697
>>697
そこで日韓にトンネル掘って塹壕戦ですよ

701:この名無しがすごい!
22/09/25 22:14:36.45 cvdMyQbod.net
>>693
夢幻の如く
漫画だけど

702:この名無しがすごい!
22/09/25 22:37:01.21 V5c5A7nj0.net
転生者だと教科書レベル程度は海流の知識あってもおかしくないからなー
行きは黒潮から北太平洋海流に乗ればカリフォルニア沖
帰りは南下してバハ・カリフォルニア半島から北赤道海流経由黒潮で土佐沖
という黄金コース

703:この名無しがすごい!
22/09/26 06:42:55.32 mO2dxq100.net
久々の極北島小話

704:この名無しがすごい!
22/09/26 07:09:45.38 5o66fbaIa.net
>>693
明ナレ死でいいならともかく、
延々とオリキャラ同然の明の武将と戦ってるの需要あるの?

705:この名無しがすごい!
22/09/26 14:40:01.99 ekcX5jam0.net
誰も知らない未開拓の物語。ブルーオーシャン市場だから、当たればでかいよ?
キャベツニダーてうっさいやつらを使って、炎上商法も可能
fateの世界史有名人だって、世界史マニア以外には、ほとんど知らない人だし

706:この名無しがすごい!
22/09/26 14:58:28.64 vDnroODbF.net
fgo二次なら幸村転生は序盤はもう仮想戦記枠でええやろ
後半の聖杯戦争編はエタったが

707:この名無しがすごい!
22/09/26 21:54:32.04 KcdJhI/q0.net
悪役令嬢の十五年戦争の人の過去作、めっちゃ面白い
キャラ抜きでシミュレート主体の話が多い
短めに完結してるのが多くてさくさく読める

708:この名無しがすごい!
22/09/27 00:21:25.09 MpI8c+KNM.net
>>687
なろうの書籍化で10冊超えてるのなんか俺が知ってるだけでも20作品以上あるんだけど、それが0.3%ってことはなろうからの書籍化って7000作品近いのか?

709:この名無しがすごい!
22/09/27 01:47:27.68 grOThKhl0.net
>>707
悪役令嬢より面白い作品多いからなあ・・・。ただ日米蜜月はWW2だけでも世界規模のお話なので腰据えて読んだ方がいい

710:この名無しがすごい!
22/09/27 12:49:02.92 vH15Vmuv0.net
>>708
アルファポリスとかがアホみたいに出してるから割とそんくらい行くぞ

711:この名無しがすごい!
22/09/27 14:56:55.92 nfLmrC3Pa.net
下手すりゃ同人誌より多いんじゃね
実際は倉庫から出ることもなく裁断されてるだろうが

712:この名無しがすごい!
22/09/27 17:52:39.30 gwS9LTK20.net
>>672
原型はちうごく軍や<『自衛隊、彼の地にて、斯く戦えり』

713:この名無しがすごい!
22/09/27 18:42:58.46 btMYl9uk0.net
Web版だとちうごく軍とかんこく軍やで

714:この名無しがすごい!
22/09/28 12:08:05.27 d6IXPXuS0.net
なろう日刊ランキング
日本戦国のゲームリプレイもどきで、上位5位を独占
三国志とかww2改変とか江戸町人とか、わりとばらけていたんだけどなあ
コーエーゲーの新作でも出たん?

715:この名無しがすごい!
22/09/28 13:03:19.29 2IGguerja.net
戦国モノやる夫AAドラマについて
スレリンク(sengoku板)
大和ローマとか時々このスレでも語られてるけどそれ専用スレもあるのにまったく過疎ってる謎
5ch全般でもやる夫系作品語るスレって基本過疎か荒らし専用やね
なんで?

716:この名無しがすごい!
22/09/28 13:29:30.18 QFqiSF6NM.net
やる夫ブームとか10年くらい前で外部に住人移ったろ

717:この名無しがすごい!
22/09/28 13:40:15.23 AEsslcmb0.net
もうスマホからネット見てる奴らが大半で
AAもうまく表示されないから廃れるだけだよ

718:この名無しがすごい!
22/09/28 13:47:03.04 IrIaSsQ10.net
AAなんて簡単にNGにできるしな…
反応がなけりゃ、わざわざAA作成してまでやらんでしょ

719:この名無しがすごい!
22/09/29 00:32:55.45 PEVeJTnW0.net
そもそも元からあまり人気がないものを分割すると過疎るのは当然のこと
ここで話題になるのってトラクエくらいかな?

720:この名無しがすごい!
22/09/29 00:34:14.75 rlERhmWi0.net
5chブラウザで見る分にはスマホでも問題ないんだけどなあ

721:この名無しがすごい!
22/09/29 00:35:05.62 E3TNZ+mZ0.net
あとはヒャッハー世界の人くらいかなあ

722:この名無しがすごい!
22/09/29 00:36:39.13 rlERhmWi0.net
ヒャッハー世界と陸軍世界は面白かったからねえ

723:この名無しがすごい!
22/09/29 00:38:05.88 CHjWG79a0.net
一見さんが5chブラウザ入れてる可能性って
とっても低いと思うの

724:この名無しがすごい!
22/09/29 07:26:42.91 D/n+ySkrd.net
日米蜜月は戦勝国側になったけど史実より繁栄していない日本って落とし所が良い

725:この名無しがすごい!
22/09/29 14:08:09.03 64sZ9rLYd.net
そもそも過去作保管所でスマホの5chブラウザに対応してるとこってあるんか?もしくはスマホ向けにAAのサイズを整えてくれるとか

726:この名無しがすごい!
22/09/29 16:27:21.47 lYW9EOiTF.net
ブックマークレット aa
でググれ

727:この名無しがすごい!
22/09/29 18:57:00.88 mZTPTXrK0.net
まとめサイト掲載分はアプリで崩れてないのを読めるけど
掲示板に直接参加する楽しさって結構重要だよね

728:この名無しがすごい!
22/10/01 08:33:24.85 OpsEy5440.net
今の日本と、太平洋戦争直前か最中の日本が同じ時代になったら、
「長幼の序だ、令和日本は昭和日本に従え」
「圧倒的に国力こっちが上だし、法は後のほうが有効だし」
さあどうなるんだろう。
ちゃんとした、日本列島が平行に並ぶタイプのはあるかなあ…

729:この名無しがすごい!
22/10/01 09:21:28.95 YSsBB7Kja.net
やる夫系であった

730:この名無しがすごい!
22/10/01 13:41:07.90 eC5CvtsZa.net
今の日本の備蓄弾薬数日分しかないから普通に負けそう

731:この名無しがすごい!
22/10/01 13:42:47.12 emfckKIk0.net
戦前日本って現代日本相手に数日ももつんだろうか

732:この名無しがすごい!
22/10/01 13:52:49.95 QoaA6xbK0.net
精神論で勝てる

733:この名無しがすごい!
22/10/01 13:57:35.21 tiimTI+VM.net
弾薬が足りないなら頭と燃料や弾薬の集積地ぶち壊せ、と令時でやってたろ

734:この名無しがすごい!
22/10/01 14:19:41.92 4UN3kyveF.net
落日―日本国自衛隊vs大日本帝国陸海軍
エタったが

735:この名無しがすごい!
22/10/01 15:02:43.41 qRyCEOHq0.net
昭和日本の頭が岸信介で令和日本の頭が安倍晋三だろ
国民が食い物になるだけじゃねぇかな

736:この名無しがすごい!
22/10/01 15:04:53.27 tKuGtsDr0.net
何だ、岸や安倍に変な恨みでもあるのか?テロ起こすなよ?

737:この名無しがすごい!
22/10/01 15:20:49.67 4vKWfzlp0.net
戦前日本で岸信介がトップってどういう世界線?

738:この名無しがすごい!
22/10/01 16:07:51.40 fkqhFi980.net
そら統一教会被害者は恨みあるだろ

739:この名無しがすごい!
22/10/01 16:16:14.68 7fq1IjSd0.net
なら他の人間襲ってないで直接襲撃しろよテロリスト

740:この名無しがすごい!
22/10/01 16:33:08.45 UmvuoMX40.net
>>739
教会は隙がなかったから、有力な後援者を狙った。テロリストとして合理的じゃん。

741:この名無しがすごい!
22/10/01 17:53:58.91 NDIIpiDQ0.net
オウムとほぼ同時期に死んだ組織なんてどうでもいいわ
あんな残滓潰すためにテロ称賛するほうが損だし
旧の被害者とか勝手に死んでろ

742:この名無しがすごい!
22/10/01 18:01:17.33 CKnubIfM0.net
死んでないじゃん。今でも暴れてるじゃん。

743:この名無しがすごい!
22/10/01 18:01:58.04 ixrML0Cw0.net
どんだけ話合いを叫んでも一発の銃弾、ひとりの暴力が社会に波をもたらしてしまったのは歴史の無情さみたいなのを感じる

744:この名無しがすごい!
22/10/01 20:09:59.70 2fl3ac6J0.net
フェルディナント「何で私が撃たれただけであんなことになってんの」

745:この名無しがすごい!
22/10/01 20:21:04.54 yM/q8P210.net
クソ野郎がおっ死んだお陰で合法的にセルビア詰められるぜヒャッハー!って首相が自重しなかったから

746:この名無しがすごい!
22/10/01 20:34:18.74 uY1TYG4Pa.net
実際、サラエボ事件が起こるまで、オーストリア皇太子は卑しい女と結婚して子どもまで作ったとして、
オーストリア国内の人気は、一時の英国チャールズ3世以下だったとか。
そんな皇太子が殺されたからと言って、オーストリアはセルビアに宣戦布告して、オーストリア自体を崩壊させたとか。
後知恵からすれば、何でそんな大バカをしたのか、と言われて当然の話だな

747:この名無しがすごい!
22/10/01 22:13:35.19 fkqhFi980.net
>>739
めっちゃ効果あったじゃん実質黒幕だし

748:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-2GPx)
[ここ壊れてます] .net
小説の話しないなら他所でやれ

749:この名無しがすごい!
22/10/01 23:13:30.17 qhEXNlRmd.net
20レスくらい誰も小説の話してないから誰相手に言ってるのかわからなくて草

750:この名無しがすごい!
22/10/01 23:23:33.16 emfckKIk0.net
ここしばらくはコレって新作も出てないしねえ

751:この名無しがすごい!
22/10/02 00:41:49.23 zjmzBaT4a.net
戦前ものなら悪役令嬢の十五年戦争が毎日更新してるね
今日(昨日?)土肥原が無期禁錮になった

752:この名無しがすごい!
22/10/02 01:15:23.92 Jby1jZZw0.net
昭和天皇が逆行転生したら真っ先に罷免しそうな面子だ

753:この名無しがすごい!
22/10/02 07:49:51.10 qJ2RZmpy0.net
立憲君主制じゃだめだ、と思ってしまう…
明治後期あたりで権力取れたら、どんな体制にすべきかね。
「このはと」は愚民を軽蔑し、戦後民主主義に汚染されていない転生者とわずかな
大企業家による少数支配。
「転生内親王は上医を」は元老だよりで、元老が全員死んだらどうする、という
問題がある。原敬とか東条英機とか何人か追加転生者がいるけど、それもいつかは尽きる。
悪役令嬢十五年戦争も含めて、転生者たちがみんな寿命になったらどうする、愚民でも皇帝でも
ダメなのは知れてるだろ、という問題がある…
まして…ここの皆はもっと膨大な太平洋戦争もの読んでいるだろうが、オイルショック以降の
改革失敗による日本のゆっくりした死を避ける方法を考えた人っているか?

754:この名無しがすごい!
22/10/02 08:43:35.82 UEaDhsnN0.net
ゆっくり死ぬか頓死するかの違いしかない
列島の適正人口は4000万程度だ

755:この名無しがすごい!
22/10/02 08:46:31.06 EWVQ9vX8F.net
日航ジャンボ機墜落を防いでTRONの技術者生き残らせて日本をIT大国化させるってのがあったな

756:この名無しがすごい!
22/10/02 09:07:40.09 8WdqFGKdd.net
ぶっちゃけ保守合同をさせなかった方が良かった気がする。若しくはロッキードの件が無ければマシかな?サヨ嫌いの人には悪いが保守がずっと政権握っていたんだから、保守側を改革しないと話にならない。社会党皆殺しにしても良くはならない。

757:この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-SzbG)
[ここ壊れてます] .net
>>755
開発責任者の坂村健氏は現在でもピンピンしてる
事故ではプログラマーが数名亡くなられただけ
しかもtronは完成して普及してる

758:この名無しがすごい!
22/10/02 10:07:56.60 AnX2dmKua.net
作中では坂村さん女体化されておっぱいぶるんぶるんで主人公誘惑するんだよなあ
ちな叔母甥の関係

759:この名無しがすごい!
22/10/02 10:16:54.79 r5J4jxpiM.net
tronは一時期普及したが過去形だぞ

760:この名無しがすごい!
22/10/02 10:23:39.75 HItYGe5ka.net
>>759
組み込みOSのAPIはTRON系OSがシェア60%、24年連続トップ

761:この名無しがすごい!
22/10/02 16:13:14.14 KeO6pX6m0.net
なんだかんだで昭和38年が最近一番のお気に入りなんだが別にエロ要素いらんのよな
情に絆されるステップでもあるからそのまま一般に移って欲しいといつわけでもないけど

762:この名無しがすごい!
22/10/02 18:15:16.09 GnwxcUxn0.net
>>759
家電製品をあんまり持っていない北鮮とか最貧国の話?
そういやロシアは今でもウクライナの家電製品略奪を続けているんだろうか…

763:この名無しがすごい!
22/10/02 20:39:45.14 LH07W2Lw0.net
タイトルplz

764:この名無しがすごい!
22/10/02 20:42:07.77 1aP4+e5X0.net
ノクターンで昭和38年で検索すれば出ると思う

765:この名無しがすごい!
22/10/02 22:09:53.62 Jby1jZZw0.net
つか今の内容ならエロ抜いてなろう持ってきたらランキング余裕じゃね

766:この名無しがすごい!
22/10/03 00:20:11.55 Tt+Rfol80.net
あの内容で更新速度が2日に一度くらいあったらランキングは間違いないとは思う

767:この名無しがすごい!
22/10/03 05:22:35.67 s6z6I6uX0.net
ヒカルココノミ「「コクコク!」」

768:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7389-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
あれエロと時間遡行抜いたらやってることはほぼNHKの朝ドラだから、まあ間口は広いよな

まあ作者的には別作品の聖女もののほうが本命で昭和は趣味なんだろうが

769:この名無しがすごい!
22/10/03 19:58:20.75 R5ePFRgZ0.net
副業の方が面白いもん作っちゃうのってあるあるやな
ところでガースーの弔辞で話題沸騰の山縣って犬養転生の印象が強くて納得した

770:この名無しがすごい!
22/10/04 00:27:41.56 whfMAg2Ed.net
片田順、話がいきなり動いてきたな

771:この名無しがすごい!
22/10/04 07:54:40.05 reYKI/oQ0.net
国虎
そのネタは戦国時代人だけじゃなくて令和人でもわからん人多いんじゃないのか

772:この名無しがすごい!
22/10/04 16:27:35.44 HZOlm0iQM.net
もう聖女の方は、明日38年更新かってみる目安になっているw

773:この名無しがすごい!
22/10/04 16:35:59.26 9lUDn2sI0.net
聖女言いつつ同作者作品中一番の武闘派作品だという

774:この名無しがすごい!
22/10/05 02:56:54.33 9641rejf0.net
ニコニコマンガに信長が本能寺回避目指してタイムリープする話を読んでみたら勢いあって面白かった
最初の3話までと最新2話しか読めないのが残念だけど3話まで読めば十分な気もする(挨拶
久々になろう歴史ランキングのぞいてみたけどなんかピンと来るものがないのよね
みんなどんなの読んでんの?これといった新作は無い感じ?

775:この名無しがすごい!
22/10/05 14:43:19.77 7Q3roRYA0.net
あれそこそこ読んだけどどこまで行っても勢いしかないからギブアップしたなw
この最近の新作だと幕末魔王伝とか大江戸そば屋?盛記あたりかなあ
あと気楽に読めるのは満腹天魔王織田信長

776:この名無しがすごい!
22/10/05 16:04:58.56 yajhmZzUa.net
武田信玄がスライムになって無双する話を書こうと思うんだが需要あるかなあ
長篠の戦いを武田騎馬隊が乗り切るとしたら攻撃無効しかないかなって

777:この名無しがすごい!
22/10/05 16:08:08.96 yKA0K7oV0.net
ぷるぷる! ぷるぷる! ぼくはわるいはるのぶじゃないよ!

778:この名無しがすごい!
22/10/05 16:15:09.77 XNFgzCtv0.net
「クラゲとか珍味だよなあ。さぞかし」
北の酒飲みに粘着されるんですね、分かります

779:この名無しがすごい!
22/10/05 16:18:42.90 2JeDNtNP0.net
>>777
ノッブ「焼けィ」

780:この名無しがすごい!
22/10/05 17:04:08.60 f8ei3RY60.net
スライムって、それもう武田である必要が無いやん
というか、そんな化け物が領主って民からしたら恐怖しかないな

781:この名無しがすごい!
22/10/05 17:20:59.08 pAm0HB3t0.net
それでローファンで受けなけりゃ歴史来ても無駄やろな

782:この名無しがすごい!
22/10/05 17:25:16.12 6Sun6BVU0.net
スライムがメイド状になるのか

783:この名無しがすごい!
22/10/05 17:58:54.77 iCfiVwk1d.net
本能寺回避ってヤンマガの?
信玄がスライムっていいんじゃねw他のは歴史人物の名前だけ使ったシミュレーションゲームばっかで飽きてきたし

784:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-JU49)
[ここ壊れてます] .net
ヤンマガのあれは、最初はそれなりに読めたけど。
何だか描く内に引き延ばし臭がプンプンするようになって、私は切ってしまったな。
私の感覚がズレていたのなら済まん。

785:この名無しがすごい! (スププ Sd1f-eWeY)
[ここ壊れてます] .net
信玄スライム餅なら上杉は何になるのか
というかそこらじゅうの大名がモンスター化してそう

786:この名無しがすごい!
22/10/05 19:49:34.38 SOojeJoP0.net
いっそ日本丸ごと魔族跋扈するファンタジー国家にしてしまうとか
信長はやっぱり魔王なんだろうか

787:この名無しがすごい!
22/10/05 20:04:33.65 75ixVMlI0.net
ただでさえ転生とざまぁの海で吐きそうなのに今更スライムかよ…

788:この名無しがすごい!
22/10/05 20:16:56.82 XNFgzCtv0.net
>今更スライムかよ
それ言い出したらww2モノは、今更太平洋戦争で大和が零戦で五十六だしぃ

789:この名無しがすごい!
22/10/05 20:20:26.69 TzlVa/pZ0.net
北面の武士・頼安に容赦なく成敗されるシンゲンスライム

790:この名無しがすごい!
22/10/05 20:28:47.60 GbO9JAtA0.net
>>786
足利がぬらりひょんで三好が天狗になってそう

791:この名無しがすごい!
22/10/05 20:28:54.56 fOn2s/Os0.net
斎藤道三がヒュドラに
上杉謙信がヴィーナスに
毛利元就がオーディンに
柴田勝家がシヴァに
長宗我部元親がカマソッツになる作品ならすでに実在するが

792:この名無しがすごい!
22/10/05 20:36:32.77 qDWSoSytd.net
ポケナガ二次創作の時代が来るのか!?

793:この名無しがすごい!
22/10/05 21:09:28.51 v1jTMsxnd.net
>>786
朝倉天正色葉鏡ってのが
割と妖怪の類多いけど
途中から持て余したのか
どんどん影が薄くなっていった

794:この名無しがすごい!
22/10/05 21:22:20.82 fppzTThK0.net
>>786
源平闘魔伝の小説版を書けばそれで
あるいは孔雀王の鎌倉時代版の小説でも

795:この名無しがすごい!
22/10/05 21:47:14.06 9641rejf0.net
確認してみたら信長の本能寺回避はヤンマガでした
ヤンマガ掲載なら有名よね
ニコニコで見つけた勢いで書き込んだから下調べが足りてなかった
申し訳なし

796:この名無しがすごい!
22/10/05 22:10:04.72 6vB9EIFWa.net
俺の何気ない呟きがプチバズりして驚愕
宇宙要塞の歴史物があるようですし
ガチ宇宙人でも投下してみますかね
>>791
なにそれ読みたい

797:この名無しがすごい!
22/10/05 23:07:31.95 MI/iCNAPa.net
>>796
ダブルクロスリプレイジパングって作品ですね
TRPGのリプレイなんで好みはかなり別れると思う

798:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7389-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
商業作品挙げるならその旨明記した方がいいんじゃないかなーっと

799:この名無しがすごい!
22/10/06 08:06:49.84 UpbF+ajI0.net
でもヤンマガのやつはタイトルとか設定とかわざとなろうっぽく作ってるからコミカライズと勘違いしてもやむ無しかと
>>784
俺の周りでもあまり評判はよくないよw

800:この名無しがすごい!
22/10/06 15:19:45.68 eb8J6mtW0.net
コミック乱でセンゴクの外伝みたいな漫画が始まってビックリだわ

801:この名無しがすごい!
22/10/06 18:13:28.57 Ar4u9zSsd.net
>>800
あの先生 三十年戦争も連載始めたぞ

802:この名無しがすごい!
22/10/06 18:30:48.47 125MTBdq0.net
北方の獅子王は誰になるんだろう
プーチンはもう使ったしな

803:この名無しがすごい!
22/10/06 19:30:01.29 oRmMC03+d.net
30年戦争は真面目にやるとひたすら陰惨でしか無いがどうするんだ?

804:この名無しがすごい!
22/10/06 20:13:01.70 3pVUUoTN0.net
宇宙要塞と淡海のクロス妄想してるんだが
わりとまじめに朽木が織田久遠に臣従する…と仮定して何か問題ってある?
備考:宇宙要塞世界の朽木竹若丸に例の憑依者が転生?…お約束で親父討ち死に
こっち(宇宙要塞世界)では朽木に義輝がいないため防衛に四苦八苦しそうになるが
尾張織田の様子が史実知識と全然違う事に気付いた竹若丸が尾張を調査。
(まだ八門合流前なので身内の誰かか商人経由)

805:この名無しがすごい!
22/10/06 20:24:12.73 904f86PJ0.net
淡海ならココア銀英伝だろ
地球教徒の正体は朽木さんだったんや

806:この名無しがすごい!
22/10/06 20:32:14.12 kSTM8RhW0.net
むしろ基綱がサラリーマンモードで「ネット廃人ごときが」「そのような甘さで乱世で生きられるかあ」
と怒鳴って一馬が恐れ入ってしまうのを妄想する

807:この名無しがすごい!
22/10/06 20:52:30.28 dCe475050.net
>>804
ハーメルンに投稿したらいいじゃん

808:この名無しがすごい!
22/10/06 21:28:21.22 3pVUUoTN0.net
投稿するほどまでじゃないんだなー?(汗
スパロボ的感覚での妄想考察遊び(されどリアルかつまじめに)的感覚と言うべきか

809:この名無しがすごい!
22/10/06 21:33:58.86 EDp+KtIk0.net
基綱の乱世を生き残るKAKUGO vs 一馬のJINTOKU(+宇宙要塞) vs ダークライ

810:この名無しがすごい!
22/10/06 21:45:39.30 eb8J6mtW0.net
俺は江雲記と宇宙要塞のクロスなら妄想したことあったな
織田信長を見物しようと思ったらなぜか六角定頼が天下獲ってて
しかも信長が公家になってて一馬が???ってなる感じ

811:この名無しがすごい!
22/10/06 22:13:12.69 3pVUUoTN0.net
>>804
この時期の朽木って特に織田に臣従した・・・としても六角からは何も言えれんよね?
六角の臣下でもないしじいじの頃から足利家臣?やし・・・

812:この名無しがすごい!
22/10/06 22:15:29.16 gDZ+QxEV0.net
人徳っていうが、所詮宇宙要塞とアンドロイドのおかげでイージーに生きてるからってしか思えんのよなあ

813:この名無しがすごい!
22/10/06 22:26:59.94 3pVUUoTN0.net
されど力(科学力生産力文明力)は力・・・やね
尾張でメロン試作してる事知ったら…

814:この名無しがすごい!
22/10/07 05:59:34.44 2H3NmzaFa.net
好きな人いたらごめん
幕末女商人イマイチ面白くなかった

815:この名無しがすごい!
22/10/07 07:27:29.22 rm3xpIfe0.net
宇宙要塞はハメの第三次スーパー宇宙戦艦大戦に出てたが、
実際どれぐらいの総戦闘力なんだろうね。

816:この名無しがすごい!
22/10/07 08:48:51.12 h9019as70.net
宇宙要塞はチートツールの端末が偉そうにしてるだけで何一つ面白くないのだが、俺に魅力を教えてくれ

817:この名無しがすごい! (ワッチョイ cf60-p3bp)
[ここ壊れてます] .net
そりゃ歴史ジャンル最長の文字数よ

戦力的にやり過ぎ舐めプしてるけど、現代知識やら物資やら作物やらチートやら、どんなものを持ち込んでもズルにはかわらんという心境で読めるなら一番時間を潰せる

818:この名無しがすごい!
22/10/07 09:36:57.61 7UqsiGbq0.net
>>816
面白くないよ。
なんか熱心に書き込む人がいるけど気持ち悪いからスルーしてるんだよ。
NGワードに入れとくといいよ。

819:この名無しがすごい!
22/10/07 10:58:24.06 pqGg1+sK0.net
イキリ骨太郎系やな

820:この名無しがすごい!
22/10/07 13:18:05.79 iz5dZeHM0.net
宇宙要塞っておんなじようなのを二人の作者が書いていると思ってたけど八男の方は宇宙船だったか
なお内容は大差無いよう

821:この名無しがすごい!
22/10/07 13:38:18.02 b6KEZQK0d.net
馬琴2部いつの間にか完結しとった、最後あっさりだったな、書きたいもの書いたからおしまいって感じね

822:この名無しがすごい!
22/10/07 16:43:54.32 3DH+/DbV0.net
銭インチキ
 遠い未来で零細運送会社をやっていた主人公が乗っていた宇宙船そのまま戦国日本に
 妻ひとり弟ひとりアンドロイド一体
 微妙に違う歴史(元の世界線では細川幕府だった)なので史実イベントや武将は参照できない
 とんとん進んで完結済みえらい
 
宇宙要塞
 近未来?のVRMMOをやっていたら宇宙要塞ごと現実の戦国日本に
 現実では身寄りなくゲームの宇宙要塞内にいた女性アバター100体がそのまま妻に
 歴史は同じなのでデータベースを参照しまくり
 このペースだと完結は難しいと誰もが思うけど毎日更新えらい
 
こんな感じ
 

823:この名無しがすごい!
22/10/07 16:53:46.62 3r+YPtrB0.net
馬琴はきっちり考証していて好きだったんだけどな
江戸庶民物もっと流行ってくれ

824:この名無しがすごい!
22/10/07 17:38:02.38 HSbCUVob0.net
昭和38年の人、ほかの作品どうしでつながってるぽいので
A作品で純粋核爆発 → B作品でテーブル台地と円形湖のほとりに主人公の開拓町
C作品で「ぶっ飛んでる曾祖父だったなぁ」と回顧されていた人が、
昭和38年の主人公かもしれない

825:この名無しがすごい!
22/10/07 18:03:25.61 wOhGmcte0.net
戦後の混乱期を舞台にしたネット小説ないかなぁ

826:この名無しがすごい!
22/10/07 19:00:35.08 bVqt2uMy0.net
やる夫だがやる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようですは好きだった

827:この名無しがすごい!
22/10/07 19:20:32.04 FZr6AWkQa.net
まんま書くとプロレタリアになるんじゃねぇかな
38年は競馬チートでライトに持ってったが

828:この名無しがすごい!
22/10/07 20:03:10.63 4bKShKYoa.net
月が広島原爆で超能力者になった集団がってのがあったね

829:この名無しがすごい!
22/10/07 20:04:09.91 8FU2cSZ50.net
青春の門みたいななろう小説があってもいいよね

830:この名無しがすごい!
22/10/07 20:16:36.52 tDE9cMSN0.net
>>821
消えた二次創作をやりたかっただけなんかねえ

831:この名無しがすごい!
22/10/08 09:47:14.62 DAEdoYoWM.net
>>825
赤化が進んでGHQが苦慮してたところで止まってたのあったような何だったかな

832:この名無しがすごい!
22/10/08 10:29:52.02 UKOQf1nI0.net
>>831
真っ赤になった郵便局の話かな?

833:この名無しがすごい!
22/10/08 16:23:08.29 sIlUV2Ard.net
タイトルが思い出せない…、どなたか助けて
あらすじは異星人が外惑星に重力機械を設置、地球の軌道を太陽寄りにゆっくりと変化させ熱地獄に、人類は金融やITに投入されるはずだった人材を科学技術発展に投入、一丸となって立ち向かって行くという感じだったかと思う

834:この名無しがすごい!
22/10/08 17:22:20.47 fDtm+qj00.net
そのあらすじで歴史小説なんか…!?

835:この名無しがすごい!
22/10/08 18:39:45.57 sIlUV2Ard.net
すみません
戦後仮想史ですね

836:この名無しがすごい!
22/10/08 18:47:38.50 lDqWV1P+0.net
>>815
何話にあった?
別の宇宙要塞ものならあったが該当の奴が見当たらなかったが?

837:この名無しがすごい!
22/10/08 19:41:50.26 UIwFo8hH0.net
>>826
まさか松本清張賞を取るとはね

838:この名無しがすごい!
22/10/10 18:58:56.75 Srsrk9qp0.net
ルイ16世はもう何がしたいんだ状態だなあ…
ポリニャック、なぜ防諜が現代知識がある主人公でも一指も触れられぬ完全無欠で、
社会システムも完全で、技術は現実と異質ながら最高度に機能する、なんて
超絶なことが可能なんだ…転生者でも、逆に転生者こそ無理だ…
他の思想暴走集団も、歴史の教訓だと数年で潰れることばかりやって成功してるのばかり…

839:この名無しがすごい!
22/10/10 19:14:15.07 IG96/EXL0.net
主人公の官僚組織が完璧だったりするなろうあるある
戦場の霧も無いものとする

840:この名無しがすごい!
22/10/10 21:10:43.38 VmHCwICr0.net
上空から戦場を俯瞰してるレベルで状況把握ができて、リアルタイム通信可能な超スペック伝令兵がいるんだよ

841:この名無しがすごい!
22/10/10 21:27:26.74 hN7c6PKu0.net
ルイ16世は史実のレール上で話進めてるまではよかったが史実と乖離して仮想歴史になってから一気にグダ付いたというか
ジャンルが歴史からいきなりファンタジーになっちゃった感
難しいから仕方ないんだろうけどね
もうちょっとどうにかならんかったか

842:この名無しがすごい!
22/10/10 21:40:53.48 Odps/6sma.net
何かマリーアントワネット転生のなろう小説の方がマシなレベルになりつつある気が。
あちらもかなりの火葬小説だけど

843:この名無しがすごい!
22/10/10 21:42:19.09 h7i9o4yb0.net
歴史改変、やり出すと不確定要素が加速度的に増大するからな。
しかもそれぞれの動きを予測するのが滅茶苦茶大変だ。

844:この名無しがすごい!
22/10/10 23:18:18.33 kmj182Lg0.net
マリー転生の方は綺麗に畳めたしね
結果的に世界大戦を止めて史実より人死んでないけどそれによって世界一の殺戮者になった、ってオチは好き
そういや漫画の方のマリー転生は打ち切りかな?

845:この名無しがすごい!
22/10/11 21:43:09.42 fUjq804/a.net
商業漫画のマリー転生ならば、打ち切りというよりも、作者の知識、筆力が追い付けなくなった気がする。
それこそ、いわゆるなろう系で知識や力量を持った主人公にしておけばよかったのに、
平凡女性を主人公にしたために、作者の知識、筆力からどうにもおかしな展開が必須になって、
「俺たちの戦いはこれからだ」で締めざるを得なくなったように私は読んだな。

846:この名無しがすごい!
22/10/11 22:09:21.59 YXjFrDw7a.net
商業のマリー転生は打ち切りだよ
1巻出たあたりくらいから決まってしまったらしい
作者はその後のストーリー構想もきっちりしてた
現代的な価値観のマリーと絶対王制を是とした価値観の16世が政治の舵取りで対立する流れだったっぽい
けど一区切りのところで終わらすしかなかったみたいだよ
たぶん続いてたらブルボン家に咲く薔薇に近いストーリーになってたかもね
あれよりは丸めるだろうけど

847:この名無しがすごい!
22/10/11 22:29:30.53 rhg41mzI0.net
戦国の片田さんがいきなりターニングポイント入ってビックリした

848:この名無しがすごい!
22/10/11 22:45:11.27 yOdBoyOt0.net
正直あの時代で民主主義するより有能な君主制する方が絶対に良いと思うんだよな

849:この名無しがすごい!
22/10/11 23:03:30.23 fUjq804/a.net
実際、なろうのマリー転生のフランスは君主主権国家なのに、国民の生存権を保障するという超先進国家だからね。
尚、史実の1793年のフランス憲法においても、国民の生存権が保障されているという現実が。
18世紀に国民の生存権保障とはフランス恐るべし。

850:この名無しがすごい!
22/10/12 07:34:42.44 6kzWaUrG0.net
パンがなくて暴れた、だからね…

851:この名無しがすごい!
22/10/12 08:43:13.68 zsllJq6q0.net
でも何故だかフランスがうらやましくは感じられないんだよなー
「日本でこれをやれれば……!」なんて全然思えない

852:この名無しがすごい!
22/10/12 08:46:29.96 34aVc7Snd.net
日本だって米がなけりゃ暴れるだろ
なお売ると言ったら財布を取りに急いで家に帰る模様

853:この名無しがすごい!
22/10/12 12:33:57.75 NnbAGdTMa.net
>>847
あのままじょんが消えて終わるパターンもありそうな作風だからな…

854:この名無しがすごい!
22/10/12 13:30:54.33 34aVc7Snd.net
帰還してエピローグ
一時帰還して色々戦国に持ち込む
片田村によって歴史が変わった江戸時代や明治時代あたりの年代にタイムリープしてまた色々介入する
終わらないならじょんはSFとしても楽しめそうだな

855:この名無しがすごい!
22/10/12 15:22:33.51 5IZe5dIbM.net
戦国時代にロボ投入してみたを投稿したいが需要あるかなあ?
その場合ハイファンかSFカテゴリでやれとか言われるんだろうか
ちなみに某あさり先生が既に漫画でやってるのは知ってる

856:この名無しがすごい!
22/10/12 16:35:03.36 A+qA+ynA0.net
ロボと言っても色々だからなー
人間と見た目変わらないガイノイドだったら実質パラメーターくそ高従者ってだけだし
生産施設だったら過去にそんな感じのはあるし楽しめない事もない
個人的には限りがあって縛る方が好きだけど(主人公が馬鹿する脳ミソ縛りプレイヤーは嫌い)
ガンダムみたいなの持ち込んで一騎当千というか無双ゲーしたり、逆に寝首かかれて死んだりも良いかもしれない
後は目的だな
質素に特に何もせずに生きていこうとか良いながら主人公の頭が悪すぎて目立ってしまったとかは好きじゃない、隠れて過ごすなら本気でその超技術で隠れて欲しい
世界征服目指すとかならそれはそれであり
とにかく読まないと批評も出来ない

857:この名無しがすごい!
22/10/12 16:42:32.77 xGQ3uuyG0.net
本多忠勝ロボを思い出した

858:この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-TNbZ)
[ここ壊れてます] .net
ズバ蛮がラストで仲間はロボットだったオチだったか

859:この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-2A6/)
[ここ壊れてます] .net
まぁ片田は応仁の乱終わってるしな
片田が日本に帰ったらそこは自分が介入した歴史の延長線上だった日本で、エピローグで違いを解説して終わりも可能性あるわ

860:この名無しがすごい!
22/10/12 17:21:39.08 2jqBOlN/0.net
片田さんはなんかたたみに来てる感がして震える
日々の楽しみがまた一つ

861:この名無しがすごい!
22/10/12 17:46:22.32 SwEhSgQXa.net
C3POレベルのロボなら楽しそう

862:この名無しがすごい!
22/10/12 18:57:07.10 MPcNw1dA0.net
C-3POは仏像に見えるから戦国時代の人々の反応がちょっと面白そう

863:この名無しがすごい!
22/10/12 18:58:47.74 Vhpcf2lH0.net
盗まれて各地の盗品市を渡り歩くな

864:この名無しがすごい!
22/10/12 19:05:29.08 ua9ztGZm0.net
珍品として連れ回されている間に天皇にも見せられることになって急遽従四位に叙されるとかそんな話か

865:この名無しがすごい!
22/10/12 19:06:06.25 xy7NxlXe0.net
仏像ロボといえばGガラン

866:この名無しがすごい!
22/10/12 19:08:13.32 Vhpcf2lH0.net
C-3弾正忠PO

867:この名無しがすごい!
22/10/12 19:12:28.82 ua9ztGZm0.net
その名を「椎摺緋翁」(しいすりひおう)
アウトか
アウトだな

868:この名無しがすごい!
22/10/12 19:13:11.20 2AUqEsIV0.net
ロボなら聖徳太子も作ったろ

869:この名無しがすごい!
22/10/12 19:26:27.69 Vhpcf2lH0.net
>>867
在通泥桶が横にいそう

870:この名無しがすごい!
22/10/12 19:41:27.15 6GCeUBjo0.net
SDガンダムかよ

871:この名無しがすごい!
22/10/12 19:43:43.17 MPcNw1dA0.net
>>867
実在の仏僧の名前みたいで草
遥か天竺は田等院からやってきたちょっと綺羅びやかな仏様

872:この名無しがすごい!
22/10/13 12:08:24.13 6kbgMH4U0.net
グングニル面白かった! 教えてくれた人ありがと

873:この名無しがすごい!
22/10/14 17:03:41.37 l0uh6zfZa.net
片田終わっちまったな…

874:この名無しがすごい!
22/10/14 17:07:28.69 tjW5/cdA0.net
存在を知らなかったので最終話だけ見たんだが、収集がつかなくてエタるよりも断然マシな終わり方だと思った

875:この名無しがすごい!
22/10/14 18:35:13.30 Nuj+ALPba.net
今は千年と似てるなと思って読んでたが、
片田自体が舞台装置的というか色がないというか、
結構な年数経ってるのに現地で結婚もしないしふわっと消えそうだと思ったんだよなあ

876:この名無しがすごい!
22/10/15 00:25:26.69 JmVMz4jx0.net
ミミックメイドさん
一撃講和:核兵器を落として存分に殴ってから、講和すること
世界改編の結果、言葉の定義まで変わっちゃうのね

877:この名無しがすごい!
22/10/15 01:37:43.23 WSIFgHK70.net
メイドさん最近見てなかったけど最新話は結構好き
白人国家、それにプロパガンダのプロのドイツに核落としたらこうなるわな

878:この名無しがすごい!
22/10/16 12:12:22.85 EI3zm55O0.net
宇宙要塞で、織田の革新政治を理解したうえで潰そうという敵がいないのが…
細川晴元が近いが争い待ちでしかない。陶は滅んだ。
他のなろう戦国でも、「理解して潰そうとする」がいると話が深くなる。
耕運機の商人、盲目の軍師の堺商人の一人、など。
だいたい細川晴元・足利義昭・本願寺が最強敵となるが、どれも理解はしていない…

879:この名無しがすごい!
22/10/16 12:49:34.82 TBextq5H0.net
江雲記の中ボス?が商人なのは斬新だったけど、さすがに違和感がすごかったな
管領代、そして幕府を開く相手に商人て……と

880:この名無しがすごい!
22/10/16 14:28:58.43 1uSbs5qoa.net
戦国自衛隊のノリで悪の転生者の宇宙要塞に乗り込んで破壊
見事生還する勝頼公を見たい

881:この名無しがすごい!
22/10/16 16:25:38.22 /re6+GBu0.net
続編の方の戦国自衛隊か

882:この名無しがすごい!
22/10/16 17:20:21.15 WHmDQ0awa.net
初回のでしょ

883:この名無しがすごい!
22/10/16 17:23:04.69 WHmDQ0awa.net
JACならではと言えばいくつかあるのだが、千葉さんの愛弟子・真田広之さん演じる武田勝頼が、低空飛行のヘリに飛び付いて操縦席まで潜り込み二人の乗組員を仕留め、上空から旗指物(はたさしもの:戦場での目印となる旗)を何本も広げた地面にダイブして飛び降りるシーンも、これまた見ものである。
URLリンク(www.banger.jp)
真田広之だからなんでもあり

884:この名無しがすごい!
22/10/16 18:47:34.85 so3LI+lt0.net
江雲記の商人はあれだけ大それた包囲網を水面下で作り上げた交渉力とステルス性能がヤバイ
まあ、江雲記の世界だと商人が他作品の忍者枠を兼ねているからってのもあるんだろうけど、
どこのフィクサーや暗黒メガコーポだよって話

885:この名無しがすごい!
22/10/16 18:48:56.08 vYrEstud0.net
まあ下手な戦国大名よりもやべえ奴らかもだしなあ<豪商

886:この名無しがすごい!
22/10/16 18:56:24.88 y/Y09Vyya.net
歴史物じゃなかったけどなんかのやる夫スレで
転生者同士の戦いで味方の転生者が

887:この名無しがすごい!
22/10/16 18:57:32.94 y/Y09Vyya.net
途中書き込みすまん
主人公側が地雷もどき使って敵の転生者が「地雷はオタワ条約で禁止だろ!!」って叫んでたシーンを思い出したんだが何か思い出せない

888:この名無しがすごい!
22/10/16 22:42:05.12 CjPtBomgd.net
新しく始まった光秀モノ、テンポ良いな

889:この名無しがすごい!
22/10/17 00:53:00.75 memreICF0.net
>>883
あれ、武田勝頼だったのか!
知らなかった

890:この名無しがすごい!
22/10/17 09:58:01.06 HfJUEeblM.net
光秀のやつってなんてタイトルです?

891:この名無しがすごい!
22/10/17 10:55:09.59 E9R+7Ovmd.net
光秀、下天の夢を見る

892:この名無しがすごい!
22/10/17 11:06:37.00 HfJUEeblM.net
ありがとう、読んでみます

893:この名無しがすごい!
22/10/17 15:49:14.18 zpNhTO100.net
耕運機はいよいよ川中島決戦か
心配なのは六角義賢の副官である宇喜多直家がキツツキ戦法提案するかどうかだな

894:この名無しがすごい!
22/10/17 19:01:09.69 8PsQrOy40.net
>>891
一気に読みました、テンポよくて楽しめました
もう最後まで書き終えてる感じなので続きも楽しみですねえ

895:この名無しがすごい!
22/10/18 00:22:26.50 6YRnW6yla.net
じゃない孔明はもう少し更新頻度あげてほしいわ。

896:この名無しがすごい!
22/10/18 05:59:45.45 Xac8Oby/0.net
>>893
そこは敵武将暗殺で

897:この名無しがすごい!
22/10/18 07:28:29.85 nt0fnmtTM.net
生存記、事あるごとに首落とすとか言ってるな…
色々心配になってくる

898:この名無しがすごい!
22/10/18 12:33:46.64 FSgoWNjra.net
主人公がいきり立つほど敵がひどいことしてないんだよね
娘死んだのはその後の話だし
武田も族滅させる勢いでやってたけど、せいぜい兄に調略かけただけで戦国武将としては普通
信長なんかとばっちりレベル

899:この名無しがすごい!
22/10/18 12:38:44.74 vpsiYB7VM.net
自分に敵対して不利益もたらす存在なんてチャンスがあれば処すものでは?

900:この名無しがすごい!
22/10/18 13:40:50.28 m/H/Hfe10.net
激オコなのか怒ったふりなのかはともかく、自らは隠居考えてるらしいので
信長絶コロで動くのは当然じゃないかな

901:この名無しがすごい!
22/10/18 14:15:03.45 whO4qTf9a.net
なんか真の友人はいるものだ、みたいな感覚なのがなぁ
今味方と思っているのもデメリットがあれば裏切るし、敵も相応の事が起きたり時間をかけたりしたら仲間になる
最初っから敵視してるのってはっきり言って狂ってる
まあ、狂ってるキャラはそれはそれで好きだけどさ

902:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b96-hiHs)
[ここ壊れてます] .net
もはや何の為の戦か分からなくて殺戮マシンになったのは草。現代日本人は元少年Aのような魔物ばかりや

903:この名無しがすごい!
22/10/18 17:47:22.32 pyVcxol+a.net
相手を許せないと追い詰められたときに自分が許されなくなるけど
まあ小説だし自分の勝ちは確定してるからいいか

904:この名無しがすごい!
22/10/18 17:49:55.46 SXEy11Ss0.net
応仁の乱とかいう途中でいったい何の為に戦っているのか戦っている本人ですら分からなくなった歴史イベント

905:この名無しがすごい!
22/10/18 18:21:01.92 FdiI6ZBFa.net
応仁の乱とか南北朝はあいつがあっちなら俺はこっちというだけのポジ取りだから

906:この名無しがすごい!
22/10/18 18:24:15.63 FJ04zCQJd.net
やらなきゃやられるからやられる前にやる時代

907:この名無しがすごい!
22/10/18 18:58:42.74 DVi+mUktd.net
こいつをCICから叩き出せ

908:この名無しがすごい!
22/10/18 19:06:57.10 QtNlydoNa.net
それこそ史実の鎌倉時代初期の源平合戦から宝治合戦に至るまでの鎌倉幕府の内部粛清は、
それこそスターリンのソ連時代並みの凄まじさだからな。
(尚、御家人間に限るだけ有情という人もいるが)
本当に怖ろしい時代だ。

909:この名無しがすごい!
22/10/18 19:09:33.03 SXEy11Ss0.net
平清盛とかいう反面教師がね

910:この名無しがすごい!
22/10/19 11:19:30.26 6++eJ8BP0.net
ふりてんは主人公の性格がちょっと合わないかも・・・ 少し読むの辛くなってきた

911:この名無しがすごい!
22/10/19 20:59:47.17 mkA7ktEoa.net
三人称で群像劇で面白いのありますか?

912:この名無しがすごい!
22/10/19 22:01:49.33 KCJXnXZY0.net
6回も追放された今川義元
おイエを活性化させたところで後援者が代替わり、「おまえはもう用済み」と追放されてしまう
ああ、またですかい
なお、追放した次領主は没落するのであった
見事な座敷童ぶりだ
さくっと楽しく読めた

913:この名無しがすごい!
22/10/19 22:23:14.04 D40XuTzX0.net
三人称で面白いのは静子とか信長Take3しか知らないな
ところで群像劇じゃない歴史ものなんてあるんか?

914:この名無しがすごい!
22/10/20 02:20:08.40 qD21CrKF0.net
静子を面白いと評するのは流石に正気を疑う

915:この名無しがすごい!
22/10/20 02:24:33.23 Akbd1sGn0.net
そんなもん人に依るだろ

916:この名無しがすごい!
22/10/20 06:07:02.11 C0MCBRUQa.net
なろうは基本一人称
群像ならトラクエがあるだろ

917:この名無しがすごい!
22/10/20 08:49:27.28 V0d9GhyE0.net
>>913
群像劇とは…登場人物一人一人にスポットを当てて集団が巻き起こすドラマ
歴史物は群像劇だが群像劇のドラマを書けてるweb小説ってそんなにあるか?
カクヨムとかなら群像劇多そうだが

918:この名無しがすごい!
22/10/20 08:56:30.53 /bJoc3zyd.net
>>914
あれは難しい言葉を使ってるけど基本は夢小説だからライト層とか女性に受けてると思う
仮想戦記って程重くはないし骨組みが軽いからキャラクターとかが好きになればスラスラ読めるタイプ

919:この名無しがすごい!
22/10/20 12:40:57.95 EFXOdWXnd.net
静子は最初面白く思ったけど
フロイスに壊血病の解決法
あっさり教えたので駄目だった
それがやばい事位分かるだろうと

920:この名無しがすごい!
22/10/20 12:45:13.05 Akbd1sGn0.net
喧嘩売って来たら殲滅すりゃいいだろとか軽く考えてたんだろうか

921:この名無しがすごい!
22/10/20 13:01:32.36 Akbd1sGn0.net
完結保証の人が新作書き始めたな
今度は武田義信主役か

922:この名無しがすごい!
22/10/20 13:45:05.00 FGw6tobNM.net
静子は内政か塗り絵か海外編用意してんのか分からんのがな

923:この名無しがすごい!
22/10/20 14:20:15.07 shc/hKSzH.net
群像劇ではない歴史物語となると、ひたすら主人公視点になるのか?
信長を主人公に選んだとして、他の魅力的な武将を全て信長の目線でしか表現しない事になるのか?
そんなの不可能とは言わんが、凄く薄っぺらい究極の1人称物語だな
信長以外どうでもいいって人向けのニッチ作品になりそうw
そんな作品あるなら読んでみたいわ

924:この名無しがすごい!
22/10/20 14:22:17.79 M1iP6N3j0.net
相手との技術差がありすぎて平押しだけで終わるだろうに
何をチンタラしとんねん感が出てしまうのがなあ
織田軍はミニエー銃の運用が始まっているんだからさあ、もうさあ、あのさあ
野戦はミニエー銃でのアウトレンジ攻撃で、城攻めは大砲でドッカンドッカンで圧倒可能
京を抑えて権威を持った状態で、国力差、技術差が圧倒的なのは、たとえ奥州のクソ田舎国人衆でも分かってるだろうに
降伏も従属もせず、ほんとチンタラチンタラ……
なところが苦労譚の欠点だな!

925:この名無しがすごい!
22/10/20 14:32:23.77 V0d9GhyE0.net
>>923
群像劇はそれぞれの人物に別々のドラマがあって各々の結末が一つの形に収束する描き方だぞ 
他の人の視点があれば群像劇じゃない

926:この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-QIef)
22/10/20 15:01:24.29 SpEM1POVa.net
他人の視点があるのになんのドラマも産まず収束もしない話なんて、それこそあるんか?
あるとすれば、それは無駄な話が挿入されているだけの作者が下手なだけじゃないんか?

927:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ff0-7iBv)
22/10/20 15:06:12.57 N0Vcoxie0.net
群像劇っていうとそれぞれがメインの話が並行して進むイメージ
他者から見た主人公の描写があるとかだけでは群像劇にならない気がする

928:この名無しがすごい!
22/10/20 15:19:16.27 V0d9GhyE0.net
群像劇の名手といえば三谷幸喜
歴史物は全部群像劇だと思ってる人には有頂天ホテルをオススメしとくよ
群像劇は一つの技法みたいなもんで描けるクリエイターは本当に限られてる

929:この名無しがすごい!
22/10/20 15:47:15.80 xG55kq/rd.net
片田は外伝出さないかな…
玄室を抜けると天皇絶対主義の超覇権国家が現れて「ここもまたユートピアでなかった」とこぼすとか

930:この名無しがすごい!
22/10/20 20:12:12.84 0PS39vxDa.net
>>926
なろうではよくあるぞ
別視点ですとか言って閑話を挟んでるけど本編とほとんど同じなの

931:この名無しがすごい!
22/10/20 20:13:02.03 rEkPIK060.net
ミミックメイドさん
海。産卵ニシンのごとく押し寄せる大和型戦艦爆弾
空。ウンカのごとく空を埋める風船爆弾
そして陸。戦車兵と戦闘機乗りを使う、ロマン陸上爆弾兵器って何だろう?

932:この名無しがすごい!
22/10/20 20:18:15.35 ZopSrKAQ0.net
パンジャ……

933:この名無しがすごい!
22/10/20 21:11:21.17 IFOs5tPD0.net
鎌倉武士キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
うちのお隣、日本国憲法は通用しません。御成敗式目です
URLリンク(ncode.syosetu.com)

934:この名無しがすごい!
22/10/21 00:27:43.45 T1SxUJnV0.net
ミミックメイドが楽しい核祭りになってる……


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

78日前に更新/212 KB
担当:undef