web歴史・時代小説を語るスレ 41口目 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:この名無しがすごい!
22/08/31 20:56:09.59 QZ0NwP4e0.net
ナスカの地上絵に…と思ったがさすがに年代が違う
ナスカは紀元前後
その北のパルパの地上絵はさらに1000年前
南米文明割と最近思ったらナスカは古いんだな

301:この名無しがすごい!
22/08/31 21:30:38.32 tnAcdcqqd.net
>>299
あの夫婦は70年どころか80年以上も連れ添っているな。恋愛小説でも中々無いオーク婚の夫婦とは歴史小説では尚更に珍しい

302:この名無しがすごい!
22/09/01 07:03:47.07 cssBg7xJ0.net
小町が更新されたが、西国の大名が土地を教会に寄進してしまう、がある意味
タイムリミットになるというのが意外な視点。
九州がスペイン領になったら後々考えるとしゃれにならんからなあ…

303:この名無しがすごい!
22/09/01 08:15:53.42 9U5AUlRZ0.net
中南米の生贄文化に共鳴して大陸に渡った武士がやばいくらい凶暴化してそう
コレ半分外来種問題だろ…

304:この名無しがすごい!
22/09/01 08:19:19.33 tmPfi32H0.net
>>293
カリブに沈む太陽
も公開されてたぞ

305:この名無しがすごい!
22/09/01 19:53:22.14 xUSDpmwEd.net
>>302
小町ってまだ天正6年でしょ?
大村が長崎を寄進するのは天正8年だったはず
後イギリス人とオランダ人ってもう日本渡来してたの?確かスペイン人でさえ1584年に平戸入りだったよね
イエズス会の中のイギリス人宣教師オランダ人宣教師の事だろうか
細かいけど気になった
それとも小町の時空は世界にも歪みが出ててそれの伏線だったりするんだろうか

306:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-LClC)
[ここ壊れてます] .net
ルイス・フロイスにいくつか壊血病対策を教えてたから
そのせいでイエズス会が活性化している可能性はある

307:この名無しがすごい!
22/09/02 01:50:38.86 1pUi8fin0.net
エンタメwww作品として楽しめば良いんじゃないか

308:この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e3-Ickp)
[ここ壊れてます] .net
この時代の船員とか輩が可愛く見えるレベルだからなあ
そういう奴らがアジアやインドに放たれる量が増えるのか

309:この名無しがすごい!
22/09/02 07:24:50.32 SNBJqcCR0.net
悪役令嬢の十五年とか、要するに「朝鮮ではなく東北に金を注ぎ救済する」話は
結構ある。5.15・2.26を防ぐためにもと。
逆に東北を、イギリスにとってのアイルランド同様植民地扱いしてすべての反乱を
分断鎮圧し、百万人餓死しようとゲラゲラ笑う、という解はないだろうか…

310:この名無しがすごい!
22/09/02 07:37:51.69 U5ppgpyKd.net
東北はアイルランドじゃなくてスコットランド的な立ち位置だから、弾圧は無理。沖縄と北海道で満足しとけ。

311:この名無しがすごい!
22/09/02 10:16:41.65 MTG1BHFhM.net
イエローモンキーという蔑称があるけど
ろくに風呂にも入らない垢まみれなのが当たり前の時代に、白だの黄色だの言うほど肌の色の違いが気になるだろか?

312:この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
時代考えると前線になる北海道、朝鮮あたりのがはるかに大事だし
東北はリソースに余裕があれば救済する程度
史実よりリソース少なくすれば必然的に東北更に弱体化するんじゃない

逆に東北を救済したいなら史実よりもリソース確保して
前線には史実以上のリソース注ぐのが大前提

313:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4510-E+U4)
[ここ壊れてます] .net
リソースって単語に恨みでもあるんか?w

314:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-83Bc)
[ここ壊れてます] .net
なんか認識の齟齬があるように感じるから確認したいんだけど『東北』って日本の東北地方と中国東北部のどちらの意味で使ってる?

309は悪役令嬢の十五年について言及してるから中国東北部の意味で言ってると思うんだけど
作中でも当時満蒙のあたりを東北と呼んでいたという記述があった気がするし

315:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-46mH)
[ここ壊れてます] .net
満州は満州でしょ
東北って北京南京から見た方角だし

316:この名無しがすごい!
22/09/02 12:51:54.76 G6k/nUp10.net
悪役令嬢の十五年では日本の東北地方に金と冷害対策を手厚く投入してるんだが

317:この名無しがすごい!
22/09/02 12:52:02.61 DphntbB40.net
確認したが作中で当時東北と呼んでいたは勘違いで、後世で東北地方と改名された満州という記述だった
朝鮮半島の代わりに開発する東北といったらそりゃ満州のことだろう
スコットランド的立ち位置とか前線ではないとか、どうも日本の東北地方と思っているのではないかと感じたんでね

318:この名無しがすごい!
22/09/02 12:53:39.92 DphntbB40.net
>>316
すまん、まだ読み始めたばかりでそこまで読み進んでなかった

319:この名無しがすごい!
22/09/02 17:36:33.06 2OItaE4a0.net
戦前基準だと東北に金注ぎ込む価値はあんまりなかったりする
ダムとか作ってそこに化学産業を興すなら軍政で住人追い出せる朝鮮のほうが有利
戦前の内地ダム開発とか住人とのバトルがすげえぞ

320:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2288-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
戦前は内地での左翼活動家に勢いがあったからな
そのせいで内地では機械化が進まず、ブルとかは満州で大活躍

ガタルカナルでも上陸直後の米軍は、日本が満州から持ち込んだブルで飛行場の整備をしていたし

321:この名無しがすごい!
22/09/02 18:33:44.02 4dCt2My00.net
朝鮮への投資は戦後も日本であることが前提じゃないと短期的なものしかやりたくないからなぁ

322:この名無しがすごい!
22/09/02 19:30:45.98 SNBJqcCR0.net
すまん、「日本の東北地方」のつもりだった。
中国もその点では紛らわしい言葉だから気を付けないと。

323:この名無しがすごい!
22/09/02 20:28:21.59 EhVknGGi0.net
ゼンジー北京「ワタシ中国人アルヨ」

324:この名無しがすごい!
22/09/03 02:24:25.88 Qz0yFxLS0.net
>>320
戦前の左翼活動家なんて農村ではまるで浸透できてねえぞ
戦前のダム争議を見ると林業の木材流送とか農民の取水権でモメたみたい
大正から昭和の間で8年だの15年だのロスったら痛いってレベルじゃねえな
一方で朝鮮半島のダムは着工から完成までどれも4年程度
この差はでかい
ただし、朝鮮半島のダム事業は日窒の狩場だから、戦前転生モノだと明治スタートじゃないと難しいな
トラクエ8、悪役令嬢辺りだとかなり後発になる

325:この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-QlqH)
[ここ壊れてます] .net
戦前とかあれだけ弾圧しまくってたくせに何言ってんだ

326:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-bXsv)
[ここ壊れてます] .net
湾岸戦争前というのならば、まだ分かるが。
太平洋戦争前に左翼活動家が農村まで浸透できていた?
治安維持法を始めとする数々の法律で左翼を弾圧しまくっていたのに、
農村部に左翼が浸透していたなんて、どこの異世界日本ですか?

327:この名無しがすごい!
22/09/03 07:26:22.01 M83vq7vW0.net
そりゃ悪いことは全て左翼のせいってのが自民党支持者の歴史観だろ?それをお前は疑うのか?自民を支持する統一は良いカルト。

328:この名無しがすごい!
22/09/03 12:05:02.31 i5Dl6giM0.net
時代ごとに、中国やソ連のスパイはどこまで浸透してたのかな…
1960年の日本が1935年にタイムスリップしたら即座にソ連スパイ網と再接続できたんだろうか。
ところで、宇宙要塞でとても今更だが、世界中から棄民を最低限の記憶操作で
連れてきてるが…カソリックと正教の人は、要するにバチカンから、正教もそういう上の
始動を受けて教会作らないと死んでしまうってことは…

329:この名無しがすごい!
22/09/03 15:40:12.49 GNj+R1oa0.net
宇宙要塞の作者は何で小笠原諸島を仮初の本拠地に設定したのかマジで謎
余程の能天気でもなければ、あんな不便で狭い島じゃ力を蓄えて海外に進出するなんて不可能なことはわかると思うが
同じ領有している土地の中で言えば、まだ樺太や沿海州を偽の故郷にでっち上げた方が説得力あったろうに…

330:この名無しがすごい!
22/09/03 17:14:45.95 hp2rkdko0.net
戦国の鈴木さんが好きなんだけど、展開が遅いのがちょっとな
誰も読んでないのか話題にも挙がらない

331:この名無しがすごい!
22/09/03 17:20:18.23 7TfmtZFrM.net
>>329
樺太も沿海州も、すでに人が住んでいるからだろう
いきなり現れたのを現地民が不審がるのは間違いないし、後で他の文明人に伝わるのを嫌ったのかもしれん
あと衛星打ち上げには赤道に近い方がいいという理由もあるかと

332:この名無しがすごい!
22/09/03 17:23:02.48 CvXm4UEl0.net
鈴木さんは作品上で相当嘘つかないと今川に滅ぼされちゃうから作者がまともに書こうとすればスローになるのはしょうがない

333:この名無しがすごい!
22/09/03 17:28:38.68 7Uo9a4xCM.net
必要ならでかい島を近場にでっち上げるんじゃないかな

334:この名無しがすごい!
22/09/03 17:34:18.79 R+mjufA00.net
読んでるよ鈴木。特に文句ないから書くこともない。

335:この名無しがすごい!
22/09/03 17:54:55.20 JSA8w3y80.net
地味な外交内政ばっか、やってるから
盛り上がらないんだよなあ。
でも、好き!
今川に対するヘイトが貯まっているから
族滅までOK

336:この名無しがすごい!
22/09/03 18:35:41.53 7miEkBFi0.net
>>324
俺は戦前の労働争議を念頭に言っているだけで
農村も
ダムも
一言も言っていないが?大丈夫か君?きちんと日常生活をおくれてる?
誰かにコミュ障とかいわれていない?
ググっただけのウッスイ言葉を並べて何かを知っていると勘違いしていないで、
松下幸之助等昭和の起業家が戦前の左翼をどれだけ嫌ってたか自伝でも嫁

337:この名無しがすごい!
22/09/03 18:42:25.29 UY+223QK0.net
自分が日々言われてきて嫌な思いをしている言葉を投げ返せば悪口になると思っているのか

338:この名無しがすごい!
22/09/03 18:54:34.30 7miEkBFi0.net
>>337
ん?
ボクチャンの大好きな、言われなくても嬉々として日本ヘイトをしてくれる
サヨクサマを否定的に語るなぁ~ってこと?
すまないな。
日常生活では絶対に遭遇しない、頭の変な奴に、匿名掲示板で話しかけられる率が異常に高くて困ってんだよw
ほら、あれだ。
争いは同じレベル同士って奴。
俺も周囲に合わせるとどうしても、常識人として振る舞うことを忘れがちになっちまうのさ。

339:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb9-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
自分も鈴木さんは読んでますよ。地味なところは多いけど、安易なチートを使わず、少しずつ外交や内政、謀略を使って
国力を高めていく所は非常に好み。
正直今連載しているなろうの歴史カテゴリでは最上位に更新が楽しみな作品。
そろそろ舞台が大きく動きそうなので、ぜひ信秀を滅ぼして尾張を分捕って頂きたい。

340:この名無しがすごい!
22/09/03 20:30:44.45 VdTj/vVk0.net
こんなに攻撃的なのは最近の統一教会関連で脳破壊されたからかな?

341:この名無しがすごい!
22/09/03 21:18:55.21 d7qtCPeHa.net
>>338
本当に大丈夫か?
周囲に合わせる余りに無理をしていないか?
壊れる前に、それなりのところに行くべきだ。
心配し過ぎならばいいのだが。

342:この名無しがすごい!
22/09/04 07:37:47.19 tM6bzJMSd.net
和風ファンタジーな世界です!と紹介文で予防線はる作品多いですね
あれは何なのだろう

343:この名無しがすごい!
22/09/04 07:46:36.44 Vv7aVxTa0.net
鈴木さんはこの前の裁判回とか昨日の別当回みたいなのが好き

344:この名無しがすごい!
22/09/04 08:08:21.72 VqJVtegC0.net
>>342
歴史警察対策だろ
このスレから出張してるのもいるんじゃね?

345:この名無しがすごい!
22/09/04 08:51:49.91 4cE8OFl00.net
>>342
異世界転生か少なくともローファンなのに歴史ジャンルに居つくための言い訳

346:この名無しがすごい!
22/09/04 08:52:50.24 fniCv6lI0.net
和風ファンタジーならきっちりファンタジー要素入れろとファンタジー警察の俺が滅多打ちに行くぞ

347:この名無しがすごい!
22/09/04 09:14:17.17 DtZ7524C0.net
歴史警察対策に初手で東北に島津と大友を配置した作者がおったな。
その作品には考察に関する突っ込みは連載通して一切なかったのを覚えてる。

348:この名無しがすごい!
22/09/04 09:16:16.05 7CNTLrHyd.net
当たり前だが初手に作品のノリをお伝えするのは有効
テンプレで進むのに下手に初手で考察とか入れると大火傷する

349:この名無しがすごい!
22/09/04 10:50:49.54 yDOeI285a.net
和風ファンタジーならきっちりファンタジーでやれやw

350:この名無しがすごい!
22/09/04 10:53:24.08 owco2QW4M.net
歴史警察対策として島津四兄弟を薩摩半島ごと欧州に飛ばしました

351:この名無しがすごい!
22/09/04 10:54:15.18 VyvgR4EAa.net
皇国の守護者「ワイは?」

352:この名無しがすごい!
22/09/04 10:56:35.35 7CNTLrHyd.net
>>350
小麦で9公1民は殺意高すぎて笑った

353:この名無しがすごい!
22/09/04 12:24:43.39 IQCUv0JW0.net
メイドさんとこの陸軍が創設以来最大に楽しそうで笑った

354:この名無しがすごい!
22/09/04 22:42:28.87 uO2qMU9q0.net
メイドさん草生える。こんなに可哀想な海軍は初めてだ
歴史とSFの融合だから何でもありだな

355:この名無しがすごい!
22/09/05 03:45:33.02 xptwtzwf0.net
226事件から1か月後=1936年03月末〜37年度スタートの04月アタマ
戦艦大和起工:37年11/04 …史実だと未着工。民間に払い下げる半完成船体は存在しない
まぁメイドさん出現騒動で、着工も前倒しになってたんだろう
軍需のみならず、産業全体が底上げされてる世界線ぽいし

356:この名無しがすごい!
22/09/05 12:46:05.85 pp0vX9hrd.net
生存記また虐殺してる
色々心配になってくるな

357:この名無しがすごい!
22/09/05 12:51:11.26 8TvrSIOg0.net
癖になってんだ、鏖にするの

358:この名無しがすごい!
22/09/05 13:51:59.74 vGJoKUfnd.net
なんか「よく調べてます、知識があります」を売りにしてる作品だと細かい間違いが気になっちゃうよな
最初から「ただのエンタメですが!」って勢いのやつはどれだけアホでも気にならない

359:この名無しがすごい!
22/09/05 14:35:29.83 KylOFz9r0.net
整ってるものほどわずかな傷が気になるものなんだ
最初から荒れてたら傷に気が付かない

360:この名無しがすごい!
22/09/06 04:54:32.97 05CF7tx80.net
ソビエトが無くなったので資本主義の国で政治指導員メイドになりました
ソ連崩壊も30年、もう歴史小説なんだな

361:この名無しがすごい!
22/09/06 09:35:09.44 fKJY25B/a.net
エリツィンもゴルビーも亡くなったしいよいよ歴史化感
てかエリツィンとゴルバチョフって同い年だったんだな

362:この名無しがすごい!
22/09/06 19:04:40.00 /NMgR0cg0.net
メイドさんランドwwwww

363:この名無しがすごい!
22/09/06 20:57:30.37 CjJ3cAWla.net
片田じょんの村が自爆してしまった…

364:この名無しがすごい!
22/09/06 22:12:07.79 8v1D4vsF0.net
頼家はあれだけ海外領土持ってるなら強力な海上輸送力と水軍持ってるはずだが、ほとんど国内戦には活用せんかったな
尾張まで兵糧届けるくらい
つか関ヶ原行かず直接難波に上陸しろよ
カクヨムの木村はうまく水軍使って家康翻弄してたが
どっちもそんだけ海外領土持ってるなら国内の勢力争いする必要なくね?
アメリカが英国の王家争いに介入するようなもん

365:この名無しがすごい!
22/09/07 06:47:41.64 3oyUw43R0.net
そこあたりの説明を本文に書けなかったのは問題かもだな

44話感想返し
 ご感想をありがとうございます。
 無線通信どころか、有線通信すらないこの時代では、下手に海上からの迂回侵攻を行うことは各個撃破の好餌になるだけなのです。
 確かに外洋船はありますが、数万の軍勢を渡洋侵攻させられるほどの外洋船を幕府は準備していません。
 そうしたこともあって、最新話の事態が引き起こされました。
山家
2022年 08月12日 19時43分

366:この名無しがすごい!
22/09/07 08:31:58.64 /UwrnckX0.net
木村も海上部隊と連絡出来んでうっかり各個撃破寸前だった
結局主人公率いる本隊が関ヶ原に間に合わず大阪城に籠城
作者が関ヶ原と大坂の陣両方やりたかったからだろうけど
主人公があくまで未来知識あるだけの小物でガチモンのチートの家康にはどっかかなわん描写はよかった

367:この名無しがすごい!
22/09/07 12:13:25.53 mReIxDmMa.net
秀吉の兵站構築の肝は大規模な海上輸送だしな
陸は道の整備くらいしかできないから大きく成果実感できないけど海からなら金あるだけ持ってこれる

368:この名無しがすごい!
22/09/07 16:42:44.78 v5ehGcxpd.net
木村はああいうので良いんだよって感じの主人公でかなり良かった

369:この名無しがすごい!
22/09/07 17:15:46.93 IZlTgdht0.net
かなり周回遅れで淡海を読み終わった 話題になってるだけあってかなりちゃんとしてた 完結してないのはあれだけど
次なにに行けばいい?

370:この名無しがすごい!
22/09/07 17:20:48.22 kHsi3Qyw0.net
ユンボかグングニル

371:この名無しがすごい!
22/09/07 17:48:14.71 /UwrnckX0.net
大和ローマ帝国

372:この名無しがすごい!
22/09/07 18:03:45.15 ptqaHUv/0.net
>>369
同じ作者の過去作。

373:この名無しがすごい!
22/09/07 18:05:46.24 IZlTgdht0.net
りょ 騙されたと思って読んでみるわ

374:この名無しがすごい!
22/09/07 18:48:30.69 /UwrnckX0.net
銀英伝も同じパターンなんで読者選ぶな
未来知識原作知識=自分の能力思い込んでイキって史実キャラ原作キャラ見下し
が嫌いな人はまあ

375:この名無しがすごい!
22/09/07 19:19:53.18 mReIxDmMa.net
銀英伝のじいさん主人公みたいな作品は今までと違う切り口で面白いなと思った
…ココアが出てきていつも通りになったけど

376:この名無しがすごい!
22/09/07 19:39:29.82 ZfGRhEZFa.net
海賊編はまあまあ綺麗な終わり方だった

377:この名無しがすごい!
22/09/07 19:47:33.36 Kq2l6TAza.net
修行パートも負けイベントも本当に需要が無かったらメアリースーはバカにされないし爆死するなろう系は無い

378:この名無しがすごい!
22/09/07 19:48:16.29 OLSmfvYX0.net
ココアシリーズの中でもちんちん♂なくなるのはいただけない

379:この名無しがすごい!
22/09/07 21:35:17.92 W9av+WQla.net
淡海みたいな定番の歴史転生天下取り俺つえーがよければ戦国小町や三日月も楽しめそう
違うタイプのものが読みたかったら桶狭間で大敗北した今川を陰謀合戦をやりまくって挽回させた仮名目録
女向けがいけるなら政治にも天下にも無関心だけどバタフライエフェクトは起こす戦国版大奥の化粧係

380:この名無しがすごい! (ワッチョイ e7da-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
>>369
謀略調略が好きなら「ふりてんつもる」もおすすめ

381:この名無しがすごい!
22/09/08 00:27:15.69 Vm1gHJe30.net
淡海は色々と言われているがなんだかんだで面白い
テンプレートをなぞってるだけとも言えるが
簡単なことこそ難しいから…
上に久しぶりにユンボ出たから読み直したけどこれは発想の勝利

382:この名無しがすごい!
22/09/08 10:24:52.00 e5GqINSfH.net
西洋史が元の歴史小説って増えないかな…ランキングであんま見かけないけど、需要が無いのだろうか。あと、できればマリーアントワネットとか以外で

383:この名無しがすごい!
22/09/08 10:28:17.06 +6ro7ld+d.net
サツマン朝ローマとかフレさんとか

384:この名無しがすごい!
22/09/08 10:55:03.44 Xc8/KJ4V0.net
アルファポリスの歴史時代コンテストでちょこちょこ西洋史あるね

385:この名無しがすごい!
22/09/08 11:03:36.40 fbpezD2i0.net
ドラキュラ伯爵の話もあったような気がする

386:この名無しがすごい!
22/09/08 11:04:02.27 DgdL5in/0.net
>>382
ビザンチン帝国の奴が面白かったんだけどねぇ。

387:この名無しがすごい!
22/09/08 11:09:39.15 +6ro7ld+d.net
>>385
ペドキュラかな?

388:この名無しがすごい!
22/09/08 11:11:54.77 has1gjMFa.net
面白いかどうかわからないけど
前世の知識は預言なの? イタリアに転生したのに中世だからピザがない!トマトを求めて新大陸を目指します

389:この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-Ous8)
[ここ壊れてます] .net
まあ面白いよ
文章が口語多めなんが気になるくらい

390:この名無しがすごい!
22/09/08 16:10:06.23 +8gCz7RKa.net
>>386
ホムホム主演で近親両刀仲か

391:この名無しがすごい!
22/09/08 19:43:44.41 gsJHuO2S0.net
トラクエ3はオスマンに勝ったらビザンツがオスマン帝国になったと言うお話なので……
世界征服は大変だね

392:この名無しがすごい!
22/09/09 14:16:49.92 2dYFMN7da.net
ビザンツvs明帝国
の噛み合わん戦いっぷりももっと見たかった

393:この名無しがすごい!
22/09/09 20:40:46.73 FI+q2a4e0.net
漢人文明と徳治主義に染まらずに統治していくならあんな感じで長い時間をかけて上書きしていくしかないよなぁとは思う

394:この名無しがすごい!
22/09/09 23:18:38.07 zlOXmslu0.net
戦国系は完結した作品もどれも、「禁中並びに公家諸法度」と「儒教学者」という
裏ボスを無視してると思う。
法治国家ってあんたの脳内の近代法は西洋自然法とギリシャ論理学、意識もできない深さで
キリスト教神学が混じってるんやぞ…

395:この名無しがすごい!
22/09/10 07:20:46.67 udFlPTeZa.net
転生者同士が戦う
パターン見ないな
複数いても大抵仲良しっておかしくね?

396:この名無しがすごい!
22/09/10 07:23:37.44 gkgIW3dda.net
アイマス天地燃ゆでは柴田明智武田陣営に分かれて戦ってたが

397:この名無しがすごい!
22/09/10 10:23:03.72 S57BEjZZ0.net
>>395
転生商人もので陰謀巡らしてきそうな女転生者出てきたのあったけど展開に詰まったのかちょうどそのへんでエタってたな

398:この名無しがすごい!
22/09/10 11:10:55.89 7yjBxhdb0.net
宮本武蔵転生でさんざん改変した頃にやってきた女転生者が
半端な歴史知識が役に立たないのを知らされて途方に暮れる話があったなあ

399:この名無しがすごい!
22/09/10 12:30:26.37 ia6CJagja.net
やる夫の戦国立志伝 歴史騙り編
敵対した信長も転生者でよくある歴史知識アリでなんでも解決ってタイプだった

400:この名無しがすごい!
22/09/10 12:33:59.32 UggMP1uQa.net
具体名が出てこないが、アイマスの三国志動画では、アイドル同士が一時だがガチで戦う羽目になっていたな。
ネット小説でもそんな感じの小説があってもおかしくないけど、やはり色々とやりづらいのかも。

401:この名無しがすごい!
22/09/10 12:34:37.11 rhdp20uP0.net
現代悪役令嬢ちょっと大変でどんな代案があるか…ピノチェト式軍事政権市場原理主義超徹底?

402:この名無しがすごい!
22/09/10 12:35:31.00 HxmimwwE0.net
アイマス三国志は閣下三国志とうさちゃんPのやつとランスとのクロスのやつ好きだった

403:この名無しがすごい!
22/09/10 16:28:20.83 Cx1yHKLV0.net
戦国立志伝の人に限らず中世宗教への偏見と絶対悪視はもう飽きた
だったらノッブに擦り寄った熱田神宮、津島神社、法華や興福寺、園城寺はどうなるっちゅーねん

404:この名無しがすごい!
22/09/10 17:28:36.17 1BgRaFgWF.net
アイマス立志伝で三木家のは本願寺取り込んでこんでたな

405:この名無しがすごい!
22/09/10 17:43:09.24 YURs9Q+8a.net
大陸で一向一揆が荒れ狂うのがあるじゃん

406:この名無しがすごい!
22/09/10 17:44:26.96 XioGizH70.net
大抵民が笑って暮らせる世目指しがち
異国との戦に備えて国内まとめようとしがち

407:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a32-U2WP)
[ここ壊れてます] .net
その方が自分も子孫も安泰になりやすいから

408:この名無しがすごい!
22/09/10 18:18:31.44 HjYz7c/M0.net
謎に神社が持ち上げられて寺が敵対しがち

409:この名無しがすごい!
22/09/10 19:05:04.13 FCo0xay20.net
神社→わりと許される
寺→燃やしてナンボ
カトリック→迫害してナンボ
どうしてなのか

410:この名無しがすごい!
22/09/10 19:09:49.61 PUWcsacM0.net
当時の認識だとキリスト教は仏教の一宗派な認識とかなんとか

411:この名無しがすごい!
22/09/10 19:10:04.21 M+8uXH1i0.net
カトリックは弾圧しないと教会領とか作り始めるからな
プロテスタントじゃないと

412:この名無しがすごい!
22/09/10 19:34:29.57 RVtwIIw20.net
まあ神道が一番クソな時代はもっと後の明治昭和だし

413:この名無しがすごい!
22/09/10 19:49:09.67 nDr05+Nba.net
頼家転生は、容赦なく延暦寺や興福寺、東大寺を焼亡させていたな。
もっとも、土御門上皇等を呪殺するような行動を延暦寺等が執った以上は当然、とも描いていたが。
この当時に上皇呪殺を延暦寺や興福寺が公然とやったら、史実でも延暦寺や興福寺は焼亡という事態になっていたのだろうか?
実際、南北朝時代だと対立する天皇や上皇の呪殺祈祷くらい、この時代の寺社なら公然とやりそうだけど。
鎌倉時代初期ならどうだったのだろうか?
やはり、大した罪ではないとして看過されたのだろうか?

414:この名無しがすごい!
22/09/10 19:55:58.54 2NU4TmVU0.net
比叡山延暦寺&本願寺一向宗とかいうそびえ立つクソがWであるからね仕方ないね

415:この名無しがすごい!
22/09/10 20:04:27.57 060dXM780.net
まあ色ボケして殺生する破戒僧は流石にね・・・お目こぼしされた所もあるじゃんとかはともかく

416:この名無しがすごい!
22/09/10 22:03:13.56 PUWcsacM0.net
法華宗「ゆるされた」

417:この名無しがすごい!
22/09/11 01:33:20.49 V16sXAxC0.net
お前は既に死んでいるぞ
大抵の戦国時代小説において物語開始前に燃やされた存在なのだ
興福寺「許された」
高野山「逃げ切った」

418:この名無しがすごい!
22/09/11 08:51:27.44 qwviw/v20.net
粉河寺「忘れられた」
隆慶一郎の、「武士と自由の民の階級闘争」の構造があるなろう歴史はないかなあ…
まず忍者と河原者と前田慶次を味方にするからその構図にはならない?

419:この名無しがすごい!
22/09/11 11:36:26.43 nDPT+//N0.net
徴税権をもって、軍事力も備えて、領土も切り取りするのでは、他の非宗教勢力と平等な取り扱いをする他ないわな
もちろん国をまたいだ超国家的宗教組織であればその実力をもって許される場合もあるだろうが
焼かれた寺社は単に実力が足りなかったのだ

420:この名無しがすごい!
22/09/11 12:58:32.56 u7WYLJ9R0.net
>>414
どっちかと言うと京の町衆の支持を得るために法華を容認した結果、その二つの勢力と自動的に敵対したって感じかと
法華にとって叡山は天文法難以来の怨敵だし、本願寺にとって法華は山科本願寺を焼いた怨敵
興福寺や園城寺が味方になったのも叡山と敵対したから
ある勢力を同盟や傘下に入れることで、その勢力が持つ敵対関係も引き継ぐってのはよくあること

421:この名無しがすごい!
22/09/11 13:46:25.01 UHZ+nuNM0.net
なお法華宗はその後三好家の協力のもと全国の諸宗派で団結することに成功した模様

422:この名無しがすごい!
22/09/11 14:16:40.73 3GD2vvYfM.net
>>420
登場人物全員お寺の時点でもうね

423:この名無しがすごい!
22/09/11 14:18:23.62 FsoJsqd40.net
お寺転生はあんま見ないねえ
天台座主になっちゃった奴くらいしか思いつかない

424:この名無しがすごい! (ワッチョイ 7dad-OtF9)
[ここ壊れてます] .net
武士と寺社を世襲と組織として見比べて寺社の肩を持つなろーしゅが居ても良いのよ

425:この名無しがすごい!
22/09/11 14:51:36.89 qwviw/v20.net
「明治政府が天皇を一神教として近代国家を作ったように、一向宗を国教にして」
という悪魔の選択
あと太平天国勝利という
…ルイ16世はあちこちが変な宗教でぶっ壊れてるなあ…

426:この名無しがすごい!
22/09/11 16:03:37.26 0LHTXOKIF.net
やる夫系で宣教師が戦国大名になって行くのがあったな

427:この名無しがすごい!
22/09/11 16:16:03.26 V16sXAxC0.net
カクヨムあたりでルイス・フロイスに転生した元日本人が織田家の重臣になる作品があったような
嫁は出戻り、コブ付き、高慢ちきのお市ちゃん

428:この名無しがすごい!
22/09/11 16:41:05.60 OkfLMi/H0.net
現存宗教触ってもセーフ?外国のはサツマンといい緩いの分かるが

429:この名無しがすごい!
22/09/11 16:47:55.56 KAQrsKlP0.net
分裂前とはいえ本願寺はかなり擦られてるほうでは

430:この名無しがすごい!
22/09/11 16:59:41.63 O2zx56JR0.net
イスラムさえ避けておけばまあ大丈夫なんじゃないか

431:この名無しがすごい!
22/09/11 17:56:14.75 KsTZcATna.net
>>427
清貧従順貞潔が三本柱のイエズス会士を結婚させたんかw

432:この名無しがすごい!
22/09/11 19:41:21.57 2roATqzca.net
宗教関係転生ってないな
孔雀王の最終シリーズだけか

433:この名無しがすごい!
22/09/11 20:05:45.71 2xZFKkBO0.net
復興名家の仮名目録は主人公の転生先が戦国時代の農民で戦に出たくないからと出家して坊主になってたな
ただ出家先の住持が雪斎だったのが運の尽きで雪斎の後を継いで今川氏真の軍師になってしまったが

434:この名無しがすごい!
22/09/11 20:43:04.68 y2GnMJW8a.net
秀吉がバテレン追放したのはガスパルコエリョとかいう軍艦で秀吉を脅したキチガイのせいだからなあ
アルメイダとヴァリニャーノの頑張りを無駄にしたカス

435:この名無しがすごい!
22/09/11 21:23:04.07 IjO8GFr5a.net
この当時のスペインは、ローマ教皇の認可の下で本気で世界征服を目指していたからな。
秀吉どころか、家康でも伴天連追放は必然だったと考えるぞ。
それこそ明皇帝と同様に、
「神の名の下、日本人はスペイン人の支配下に置かれるのが当然です」
と日本中で説いていたよ。

436:この名無しがすごい!
22/09/11 21:33:13.43 UHZ+nuNM0.net
こんなのキリスト教受け入れしてた長慶ですら追い出すやつ

437:この名無しがすごい!
22/09/11 21:37:16.71 I8JDrZHqM.net
当時のスペインは言い訳性のないクソだから、何を言われても仕方がない存在よ
新大陸で溢れるほどの銀が採れるからって
それに任せて放蕩しまくりなのに国際競争力を失っても手を打たずに産業衰退しまくり
国策として宗教キチガイ道まっしぐらで
必要な人材切り捨てまくりで財政真っ赤っか
控えめに言ってうんこ

438:この名無しがすごい!
22/09/11 21:43:04.03 UcPtglVa0.net
カトリック世界の防衛で手いっぱいで何度も破産してるぞ

439:この名無しがすごい!
22/09/11 21:51:37.61 RBOkugNtd.net
>>434
コエリョがよく一人キチガ○扱いされるけどスペインに応援頼んで豊臣政権打倒しようとしてたのってイエズス会の合議の上で決定されてるからな
50人以上いる高官の中でオルガンティノだけ反対してあのフロイスも日本が攻撃に賛成してたって資料が残ってるんだ
なんか海外勢力を悪役にしたくない人っているよね

440:この名無しがすごい!
22/09/11 21:57:56.94 qwviw/v20.net
…朽木基綱は警戒しすぎということは…
完結した、またはもう消化試合モードに入ってる戦国系を、西洋をどうしたかで
まとめても面白そう。

441:この名無しがすごい!
22/09/11 22:46:26.61 lAPF1Sbs0.net
なお当時のスペインごときが全力で襲いかかってきても全く相手にもならないという
上陸したら片っ端から狩られて終わりだからな

442:この名無しがすごい!
22/09/12 00:27:47.10 wYB72Z1d0.net
キリシタン大名があちこちに居る状態で瀬戸内や豊後水道封鎖とかやられたら
相当面倒なことになるでしょ

443:この名無しがすごい!
22/09/12 00:30:48.26 6H8uuWoK0.net
距離と気候と文化と言語を考えたら日本で軍として活動するのは滅茶苦茶難易度高いと思う

444:この名無しがすごい!
22/09/12 00:34:15.59 0pt28Xc60.net
どうやったって人数送れないしな
というかあの少数でよく東南アジアまで手伸ばせたもんだよ
やり方はともかく勇気だけはスゲーと思うわ当時の白人連中

445:この名無しがすごい!
22/09/12 00:55:48.48 iI1bzvoea.net
マニラのショボい戦力なんか来ても焼け石に水だし本国から大艦隊が来る可能性もないし
それができるほどの力あるならイギリスに負けない

446:この名無しがすごい!
22/09/12 01:09:11.21 YAdzXLWAa.net
バレテン追放令の時期って無敵艦隊がイギリス海軍にめためたにやられたのと同じ時期だよね
フランシス・ドレークが活躍したアルマダ海戦が1588年だし
色んな意味でこの時期のスペインが日本遠征するのはキツそう

447:この名無しがすごい!
22/09/12 12:44:01.56 Yz5PUoqw0.net
というか教化した武将はポルトガルやスペインの兵って考え方だよ
そもそもスペイン兵が落とせてたのはフィリピンとかの平和な国ばかり
内乱真っ只中の国をちょっとばかりの兵で落とせるとかは当時のスペインも思ってない
だから文化侵略で日本の武力を自軍に引き入れようとしてた

448:この名無しがすごい!
22/09/12 12:45:40.36 Yz5PUoqw0.net
豊臣秀吉が高山右近化してたらどうなってたかって話よ

449:この名無しがすごい!
22/09/12 12:49:27.37 p9hnJGIr0.net
戦国リーゼントでもほぼ何もさせて貰えなかったな

450:この名無しがすごい!
22/09/12 12:55:26.27 Yz5PUoqw0.net
ポルトガルなんかはマニラで王族を国外追放させてるけど日本の王族(天皇)には接近させてももらえない
だから信長や秀吉なんかの実権を持っている人に近づいてた
後他国の商人を皆殺しにして貿易を独占して支配力を増していたしな
中世らしい悪辣さだよ

451:この名無しがすごい!
22/09/12 13:24:39.68 ftiwlkUGa.net
結局欧州勢は中世に突入できてて文化が一定以上発達しきってる国は落とせてなくない?
日本だけでなく中国とかタイ王国とかさ
こう言ったらアレだけどこれらは一番賢い人間でもない国民が論理的思考をぶちかましてくるような国

452:この名無しがすごい!
22/09/12 13:28:44.65 JbHAiZjD0.net
いうて東アジアやアフリカへの侵略は現地の軍閥と現地人傭兵が主力だから欧州からそんなに軍を送ってないんだけどな
当時の台湾南部を植民地化したのも明人の傭兵をつかった侵略だった
日本を欲しかったのは明を侵略するための現地軍が欲しかったって話もあったような

453:この名無しがすごい!
22/09/12 13:28:54.48 p9hnJGIr0.net
アフリカでもまともな勢力はもっと時代を降らないと落とせてないんじゃなかったっけ

454:この名無しがすごい!
22/09/12 13:51:50.28 Yz5PUoqw0.net
今のロシアとか中国もそうだけどとにかく港確保なんだよね
拠点として港を取って行ってる
全部植民地化するより効率的
そういう意味では日本も長崎を教会領にされてるから足がかかった状態だったんだよね

455:この名無しがすごい!
22/09/12 15:05:44.35 /AMIaxxGa.net
竹中転生は数話読んだが何が面白いのか分からん
実は天下巡って転生者同士がバトル展開?

456:この名無しがすごい!
22/09/12 15:20:42.97 dvVGvjDHM.net
港ゲーって何だ静子合ってるじゃん

457:この名無しがすごい!
22/09/12 15:55:43.56 Yz5PUoqw0.net
>>456
っていうか港を取りに行くって昔からの常識だからね
戦国武将も港の取り合いしてたろ
それを世界的にやったのがスペインやポルトガル
この時の植民地化って国そのものの陥落じゃなくて港を拠点としと影響力を行使してたのが主
インドのゴアなんかがそれ

458:この名無しがすごい!
22/09/12 16:18:40.25 rCvoqDwB0.net
>>448
結局は最終的にキリスト教が魔改造されて伴天連たちにそんなの神の教えじゃない!ってキレられそう

459:この名無しがすごい!
22/09/12 17:30:44.84 eG5bzPzM0.net
ヨーロッパが旧世界を面で分割するのはせいぜい19世紀?
それにしたって元の国が完全には滅んでない所も多いけど

460:この名無しがすごい!
22/09/12 19:31:53.37 gfBT4w8U0.net
織田家長男コミカライズがニコニコに来ているな

461:この名無しがすごい!
22/09/12 19:58:48.48 6GvCmmKz0.net
長男はノッブを女にした理由がよくわからん

462:この名無しがすごい!
22/09/12 20:35:55.48 S404pz4R0.net
そらもう、馬鹿な読者を釣る為よ

463:この名無しがすごい!
22/09/12 20:36:34.72 ZaXdUh+c0.net
のじゃロリを補佐するプレイ が書きたかったのであろう
女性化したり猫にしたり、当時、いろいろな信長が流行していた
たった数年で変わる価値観もある

464:この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-rj9L)
[ここ壊れてます] .net
キャラ属性を盛るのは読者サービスのつもりだったのでは?
オタクはこういうの好きでしょっていう。
盛りすぎると破綻するよね。

465:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ee3-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
ノッブを女にするなら帰蝶に生やしておかないとバランスが悪い

466:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-jdTo)
[ここ壊れてます] .net
TSの上ロリエルフにへっぽこ軍師なんて盛りすぎィ!

467:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e4b-qG5y)
[ここ壊れてます] .net
なんでや内政ぐう有能やろ

468:この名無しがすごい!
22/09/12 21:46:18.19 p9hnJGIr0.net
適性皆無な軍師になりたい超有能内政官

469:この名無しがすごい!
22/09/12 22:05:15.83 v15iDYLu0.net
やる夫はおだ家に仕官するようです
の作者もノッブ女体化ものやってるな

470:この名無しがすごい!
22/09/12 22:57:40.52 roUOejvJ0.net
>>465 天才

471:この名無しがすごい!
22/09/12 23:07:25.00 ddrIZOIJ0.net
信長は猫だからな…

472:この名無しがすごい!
22/09/13 09:40:01.81 0ObGmcSfa.net
竹中みたいに途中から憑依で記憶は継承してないのに
当時の言葉喋れて草書体の文章が読めて書ける謎

473:この名無しがすごい!
22/09/13 12:22:54.09 XEPo+Ce50.net
>>468
孔明っぽい

474:この名無しがすごい!
22/09/13 12:24:50.62 u49Y3hmO0.net
>>473
今馬謖なんだよなあ

475:この名無しがすごい!
22/09/13 20:02:49.52 2bejbB710.net
「北畠生存戦略」というのは誰も知らないんだろうか?

476:この名無しがすごい!
22/09/13 20:04:03.48 mCjBeP2y0.net
読んでるよ

477:この名無しがすごい!
22/09/13 21:19:32.70 +9Zt81rn0.net
昭和38年 〜令和最新型のアラフォーが混迷の昭和にタイムスリップしたら〜
とはまた微妙な時代に

478:この名無しがすごい!
22/09/13 22:32:48.53 XASnBoph0.net
昭和38年って1963年か
こんなところから始めて何があるんだろ

479:この名無しがすごい!
22/09/13 22:36:11.50 HRNys20z0.net
ちょうど高度成長期だしうまく乗ればなり上がれるかもね

480:この名無しがすごい!
22/09/13 22:43:32.55 /j+eaz6E0.net
昭和38年はちょうど三冠馬シンザンのデビュー年でシンザンの馬券で初期の金策をやってたな
勝ち馬券を元手にのちに大もうけが分かってる実用新案と特許を片っ端から取得
また40年代以降に流行った漫画や小説のパクりを発表してもうけてる最中

481:この名無しがすごい!
22/09/13 23:02:40.99 u49Y3hmO0.net
また八大競走時代だっけ

482:この名無しがすごい!
22/09/13 23:14:23.17 o1OldrEh0.net
ヒカルコかわわ
これもこのスレの範疇か。ここで見るとは思わなんだ

483:この名無しがすごい! (ワッチョイ 66a7-pah0)
[ここ壊れてます] .net
シンザンの単勝転がして
勝事に半分とG1にオールインすれば
結構な元手になるだろうから
後に開発される予定の都内の土地を買って
バブルで売りさばいてIT株と行けば
まあ、失敗はしないんじゃないか

484:この名無しがすごい!
22/09/14 01:38:38.82 t2vC4MFa0.net
シンザン三冠からバブル絶頂まで20年も間が空くじゃん
その間なにすんだよ
いや、高度成長期直前なら、やることいっぱいあるな

485:この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa5-++ih)
[ここ壊れてます] .net
ちょうど聞いていたNHKラジオが、1963年言い出した
女性宇宙飛行士わたしはカモメ NHK大河ドラマ1号 こんにちは赤ちゃん 初の国際中継ケネディ暗殺
エレキギター全盛(テケテケやるの流行)洋楽の古典ヒット曲この時期に多い

486:この名無しがすごい!
22/09/14 02:45:27.26 /JTEADQZ0.net
競馬ブームに備えて、昭和平成で名の通った名馬の馬券をデビューから引退までコンプリートして買い揃えておこう

487:この名無しがすごい!
22/09/14 03:00:54.80 AF4JPKKg0.net
>>477
どの時代なら満足なん?

488:この名無しがすごい!
22/09/14 03:14:47.12 tYwjQWS60.net
昔から競馬おじさんだったりウイポあたりでもやってりゃ古い馬でもわかるからな
読んでみたけど結構面白かった

489:この名無しがすごい!
22/09/14 07:17:22.34 Czv8QEFyd.net
池田さんはTSと上杉暴走はいらん要素だったな。特に上杉は何がしたかったのか分からん。

490:この名無しがすごい!
22/09/14 07:30:23.86 dlOSlv9ia.net
戦後転生なら
やる夫の人生ゲーム
もあったな
1978年に転生
さあこれから阪神大震災に介入すっぞってとこでエタったのが残念

491:この名無しがすごい!
22/09/14 08:43:07.58 YFVav21Dd.net
シンザン以外だと買えそうないい感じの馬券は
ダービークライムカイザー
菊花賞グリーングラス
エリ女サンドピアリス
人気薄の時のエリモジョージ
位が分かりやすく買えるな

492:この名無しがすごい!
22/09/14 08:51:24.33 1cPDvXMRd.net
TTG(c)タケシバオータニノチカラあたりはわかりやすい

493:この名無しがすごい!
22/09/14 08:55:34.49 1cPDvXMRd.net
そういえばこういう人リアルでも存在するのがおもしろいな
ヒシミラクルおじさんとか

494:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-ALXv)
[ここ壊れてます] .net
シンザンは五冠馬では

495:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-C938)
[ここ壊れてます] .net
ノクタだから触れなかったのに

496:この名無しがすごい!
22/09/14 14:46:57.17 4ICB6cmla.net
単純にG1数じゃなくてクラシック三冠の数でしょ
G1を3つとっても三冠馬とは言われない

497:この名無しがすごい!
22/09/14 14:59:44.14 ADzboDpc0.net
バブル崩壊って何十年か仕込んでたら回避できるかな?とりあえず田中角栄潰すくらいからメタって

498:この名無しがすごい!
22/09/14 15:58:44.90 tYwjQWS60.net
バブルは必ず崩壊するから崩壊を回避は無理でしょ
そのあとの恐慌を素早く終わらせるのは可能だと思うけどスタート位置によるかな
大物政治家や財閥の長子とかなら20年くらい下準備したら説得力あるけど、パンピースタートなら更に時間かかりそう

499:この名無しがすごい!
22/09/14 16:04:03.59 6fCBAcQia.net
やる夫は歴史のifを駆け抜けるようです
東京都庁に勤めるやる夫は、親しくなった新人職員蒼星石から、東日本大震災で亡くなった姉のことを聞く。
その日の夜、やる夫は震災の現場に居合わせ、そこにいた女性を津波から助けるという夢を見る。
翌朝、職場には蒼星石の姿はなく、代わりに夢の中で助けた女性が働いていた。彼女こそが蒼星石の亡くなったはずの姉・翠星石であることを聞いたやる夫は、昨夜のことが夢ではなく、実際にタイムスリップをして歴史を改変してしまったことを悟るのだった。
その日の夜、やる夫は今度は、1990年の大蔵官僚・土田正顕に出会う夢を見る。 彼の提出した総量規制が、バブル崩壊・デフレスパイラルを引き起こすことを思い出したやる夫は、彼の案に思わず待ったをかけてしまい…。

500:この名無しがすごい!
22/09/14 16:08:14.90 QNS/DmH8a.net
五冠馬シンザンは有名だと思ってたけど

501:この名無しがすごい!
22/09/14 16:16:58.17 tYwjQWS60.net
シンザンを越えろ! という意味での当時最高の五冠を達成した五冠馬シンザンの用法は正しいと思うけど
クラシック三冠馬シンザンに対して、「五冠馬とも言われてるよね」ではなく「五冠馬では?」と三冠馬という表現が誤りかのように言うのは間違ってるんじゃない?

502:この名無しがすごい!
22/09/14 16:20:58.96 kWmcoRqZd.net
漫画版日本国召喚の次回更新が9/20になってた
毎週確認するたびに延びてるような気がする(´・ω・`)

503:この名無しがすごい!
22/09/14 16:32:07.59 QNS/DmH8a.net
皐月賞・東京優駿・菊花賞・天皇賞秋・有馬記念を制したシンザンを三冠馬と言われると逆にショボく見えるわ
いまだに五冠馬と呼ばれる資格がある馬はシンザンとシンボリルドルフとディープインパクトだけだぜ?

504:この名無しがすごい!
22/09/14 16:47:51.07 tYwjQWS60.net
三冠馬がショボいってそれはそれで凄い考えやな
単純に五冠馬の条件事態がマイナーだから…
天皇賞とったら2度は出場出来ない時代の名残だしそういう話を含めて五冠馬の条件を言える人なんて今時競馬場にいるおっさん捕まえてもそう多くはないでしょ
そういう意味で通りの良い三冠馬という言葉を使ったけどシンザンの偉業を貶そうとしたわけではない
まあ、歴史といえば歴史だけどこれ以上競馬の話はやめときますご迷惑おかけしました

505:この名無しがすごい!
22/09/14 17:00:51.35 TiWTNaMQ0.net
シンザンは「三冠馬」あるのと同時に「五冠馬」
シンボリルドルフやディープインパクトは「三冠馬』であるのと同時に「七冠馬』
三冠馬ってのは3歳馬のみ参加できるクラシックレースを全部勝った馬を指して、五冠や七冠は生涯かけて勝ったG1勝利数を指す
スレチだけど、競馬中毒が説明してみる

506:この名無しがすごい!
22/09/14 17:23:49.78 R8REk5UN0.net
>>502 ウクライナ戦争の影響あるかな?
原作の当時は、ドローン積極使用とか無かったもんな
いずも空母化はもちろん、F-35Aもいなかった
やりにくそうではある

507:この名無しがすごい!
22/09/14 18:09:18.29 D6ZZufqP0.net
>>506
ドローン積極使用、あの種の話でやったの令和時獄くらいか?
ペッパーくんを載せた自動殺戮車輛が暴れ回るわ、無人ブルドーザーで区画ごと埋めるわ、
挙句の果てに子供を空襲で失った父がドローンパイロットになって避難民を民兵として爆殺、
「天国の息子のところに遊び相手を届けてやった」とかすげえ殺伐具合だったけど。

508:この名無しがすごい!
22/09/14 19:32:26.04 2Jwh0e2G0.net
バブル崩壊対策
・本末転倒…日本を東側に
・プラザ合意自体が原因、アメリカ側の意思決定を動かす
・石油ショック以来のエネルギー技術停滞が原因、アメリカの偉い人を脅してトリウムと浮体洋上風力をメインに
・フラッキング法石油・ガスも
・バブルの余剰資金の行き場を超巨大港湾・ハブ空港に組み替える
・土地の変なバブル崩壊暴走政策をやらない
・バブルが飛んだら即座に預金封鎖・全国民全財産没収

509:この名無しがすごい!
22/09/14 21:08:26.58 LpK2q1dy0.net
バブルより中曽根改革をどうやって阻止するかのほうが問題だな

510:この名無しがすごい!
22/09/14 21:54:56.26 pyFxBxEv0.net
長門を沈める

511:この名無しがすごい!
22/09/14 23:24:17.56 ADzboDpc0.net
沖縄返還の時に核武装で安保の傘から出る

512:この名無しがすごい!
22/09/14 23:29:28.85 jIvpXDu80.net
とりあえず岸を処刑さしときゃある程度マシになるでしょ

513:この名無しがすごい!
22/09/15 12:52:45.58 U3JFSziQ0.net
>>505
八大競走を別格とする五冠馬の概念が欠けてるので部分点しかあげられません

514:この名無しがすごい!
22/09/15 12:53:57.31 U3JFSziQ0.net
>>508
香港コンサルと日経のズブズブを排除しとけばおk

515:この名無しがすごい!
22/09/15 13:03:11.13 O7BWZV3f0.net
シンザンのwiki見ると確かに違うね
八大競争(桜花賞、皐月賞、オークス、日本ダービー、菊花)+古馬の天皇賞(春・秋)と有馬記念
というレースの格があったそうで
この8レースのみが、今の格で言うところのG1扱いらしい
で、牡馬なので桜花、オークスはそもそも出場不可
という中での五冠馬(春天以外)

516:この名無しがすごい!
22/09/15 13:08:57.10 U3JFSziQ0.net
>>515
天皇賞勝ち抜けを追記しとけばなお良し

517:この名無しがすごい!
22/09/15 13:41:04.74 8+WvnBSZ0.net
大前提としてクラシック三冠を達成(桜、樫を絡めた変則も含めてだが)しないと五冠馬にはなれないというのがあるけどな

518:この名無しがすごい!
22/09/15 13:56:54.43 ztw/ATgU0.net
八大競争括りだと三冠牝馬がジェンティルドンナとアーモンドアイ以外二冠扱いなのだが

519:この名無しがすごい!
22/09/15 22:29:39.06 7MClZdEN0.net
>>490
昭和38年とかこれとか当時の事件やできごとにちょっと触れるだけでめちゃくちゃ面白くなるよな…
というかみんな三冠五冠気にし過ぎでは?
あれはシンシンザンだぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

81日前に更新/212 KB
担当:undef