【小説家になろう】初心者作者の集いpart135 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3702-FZS1)
22/04/17 21:56:48 OJitjrj+0.net
一方通行とか言ってるけど漫画家も苦労して漫画用に話を書き直してるだけだぞ
同じ事が出来ないのは単に小説と漫画の差を考えてないから
売れてるものはなんでも積極的に参考にするべきだよ

101:この名無しがすごい!
22/04/17 22:23:04.48 DhP08wjc0.net
苦労でペイ出来るようなものなら、ジャンプ作品やマガジン作品を片っ端から小説化して「ノベライズ同時スタート!」とか煽ってるだろうよ……
集英社や講談社が今までそれを思いつかなかったとでも?
まぁどうしても参考にしたいなら止めやしない
時間と労力を無駄に費してケツを拭くのは書いた本人なんだから
ぜひ頑張ってくれ 君の挑戦を寿ごう

102:この名無しがすごい!
22/04/17 22:50:43.27 /KzhVtOH0.net
小説をコミカライズして売れることはあるが、マンガをノベライズして売れることはない
↑わかる
なので、小説を書くとき絶対にマンガを参考にしてはいけない
↑話が繋がってなくね?
この2つを繋げるためには間に「なぜならマンガっぽい小説を読む層が皆無だからだ」を挟まなくちゃダメだろ

103:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3760-AbtA)
22/04/18 01:00:01 WePw23op0.net
ノベライズバカは定期的に湧くね

104:この名無しがすごい!
22/04/18 03:16:11.35 /TPS1qA+0.net
それだけ簡単そうに見えるんだろうし
小説よりも漫画ばかり読んできた初心者さんも多いんだと思う
自分は漫画の例が挙げられた時は眉に唾を付けるね
実際漫画が小説の参考になるのならノベライズはもっともっと隆盛してるはず
漫画家にも小説家にも腐るほど伝手を持ってる大手出版社が誰もビジネスチャンスに何十年も気付かなかった?と考えると
かなりの数の作家、それもプロ作家が試してみてこりゃやっぱダメだとなった可能性が高すぎる

105:この名無しがすごい! (ワッチョイ 57f0-XhrW)
22/04/18 04:08:30 M79/LPre0.net
この嚙み合わなさよな

106:この名無しがすごい!
22/04/18 04:57:11.14 pli7PWY90.net
こりゃまたなんとも……
なろうに於いては既に小説に漫画の手法が取り入れられまくりなんだけどね
それが参考にならないとはこれいかに

107:この名無しがすごい!
22/04/18 04:57:11.70 WePw23op0.net
ノベライズバカって漫画を参考にするなってアホなこと言ってるやつの事なんだが

108:この名無しがすごい!
22/04/18 05:04:49.09 /TPS1qA+0.net
ああw
煽りじゃなく本当にそう思ってる人なんだね
それならそれでいいんじゃないの
上で言われてるように「ノベライズバカ」なんか相手にせずどんどん漫画を参考にするといいよ
>>106
具体的にどんな手法が取り入れられてるの
まくり、っていうくらいなんだから沢山列挙できるんだよね楽しみだあ

109:この名無しがすごい!
22/04/18 05:19:58.66 82vbRvke0.net
アニメで良かった手法が漫画で通用"しないこともある"
漫画で良かった手法が小説で通用"しないこともある"
他人の小説で良かった手法が自分の小説で通用"しないこともある"
その良かった手法の氷山の一角しか見ていないのに完全に理解して再現したと考えてることもある。
特に創作論系の話は公式のようなもので万能に見えて実際には当てはめるのに工夫がいるんだよね。
数学の公式知ってたら数学のテストで百点とれるわけでもないでしょう。違う公式を当てはめてたり、先に分解しておかないとダメだったりする。
たくさん問題とかないと分からないのは執筆も一緒だから、良い手法だと思うならとりあえず試してみればいい

110:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-4qoo)
22/04/18 06:16:48 uSL9F2+h0.net
映像でやってたら面白そうだった場面を、
「これ文字で読んでもつまんねえだろ」
と思ってボツにする事はたびたびある

111:この名無しがすごい!
22/04/18 06:37:48.43 X0gnUiLtd.net
この世には色々な人間がいて創作手法も様々ですから、中には漫画を参考に人気小説が書ける人がいても不思議は無いでしょう
しかしそれはおそらく真似しがたい個の特性であって、小説初心者が皆やるべきセオリーではないはず
それをやって当たり前、できて当たり前みたいに語られても困ってしまうし多くの人に悪影響を及ぼす事でしょう

112:この名無しがすごい!
22/04/18 06:43:34.72 82vbRvke0.net
まあ媒体が変わると適用するのに必要な工程が増えて結局使えなかったとかはあり得るけど、俺はそれぞれの可能性を狭める真似はしたくないな
出来なくて当たり前だからやるなって語るよりはどうやったら出来るかを語った方がいい

113:この名無しがすごい!
22/04/18 06:48:06.37 X0gnUiLtd.net
確かに
そこに取り入れ方みたいなノウハウが付随するなら話は変わってきますね
しかしそんなケースはおそらく皆無で……
インスピレーションやらきっかけを得るだけなら漫画どころか創作物に限らずこの世のあらゆるものから受け取るものですし

114:この名無しがすごい!
22/04/18 07:29:48.92 pli7PWY90.net
普通に漫画の手法を取り入れて書いてるのになんなのこれ?
登場人物の心理描写を長々と書かない
状況説明は直感的に分かるようになるたけする
戦闘シーンは象徴的に短くまとめる
スマホで読みやすいように行間あける(コマ割りの概念)
こんだけでもなろうは十分漫画的だろ
実際に漫画書いたことあれば直ぐに気が付くことだわね

115:この名無しがすごい!
22/04/18 08:06:30.39 WePw23op0.net
>>114
の言うとおりなろうは普通に漫画的だろうに否定するのは何なんやろな

116:この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-YT/7)
22/04/18 08:13:42 X0gnUiLtd.net
ラノベ黎明期に全く同じ事言われてましたねぇ
これ漫画じゃん、と

117:この名無しがすごい!
22/04/18 08:58:19.81 MMC0aGHE0.net
すでになろうのスタンダードになってしまった技法については、
今、また1から「漫画から学ぶ」必要ってないのでは

118:この名無しがすごい!
22/04/18 09:01:55.71 G/+yuvRqd.net
アホ共が朝から白熱してるじゃねーかw
誰かも言ってるが漫画を参考にしたい奴はしたらいいだろ
全く参考にならんこともないだろうさ
ただ話の発端を見てみると記事になる漫画家の創作理論は記者がある程度面白く記事にしたもので実際の創作には使えない事が多いって話だろ
とりあえず可能性の視野を狭めることはない
漫画を読みまくった上でそれを元に小説を書こうとすれば気付くこともあんだろ
だいたいつまらねーからw
誰かを助けてやる必要はない
宗教と一緒で信じてる奴はそれが気持ちいいんだからほっといてやるのが一番だよ

119:この名無しがすごい!
22/04/18 09:04:53.93 MMC0aGHE0.net
漫画からくみ取って小説に生かす方法論を発見したなら自作でそれを何度もやって
その方法論については、「その方法論に頼らなくても大丈夫」になるまで黙っておけばいいんだよね
方法論を切り売りして金にしたくなったらすればいいんだし

120:この名無しがすごい!
22/04/18 10:33:16.83 X0gnUiLtd.net
というか、それが本当に技術なり才能なりで再現性のある能力ならば大ヒットした漫画をノベライズするだけで一生左うちわですからねぇ
ヒットした漫画でもっと儲けたい、と考えるからグッズ出したりメディアミックスするわけっすから
別に原作の百分の一くらいも当たらなくても十分美味しいのだし
特にエタってるハンターハンターあたりとか、自分が小説で面白さを百分の一くらいは再現できると確信してるなら売り込みにいかない手は無いでしょう

121:この名無しがすごい!
22/04/18 10:36:57.50 scYN+OR30.net
ほんまにノベライズ否定ガイジは中身ないくせにダラダラ文字数だけ長いな

122:この名無しがすごい!
22/04/18 10:37:26.53 N7DdlTDJr.net
漫画から盗む小説技術、みたいな本が仮に出たら注目は集めると思うけど、参考文献とする漫画は原作者の許可を取らないと使えない
じゃあ参考文献としてサンプルマンガを独自に用意する、とかになれば本末転倒
実際に許可を取ってジョジョのノベライズとかを解体するとしてもそれは、あくまでその作品自体の解説になる
原作者の許可を取らずに剽窃の技法を開示すれば問題になる
自分一人で握っておいて、自作でもうけるのが、まとも

123:この名無しがすごい!
22/04/18 10:38:31.06 N7DdlTDJr.net
訓練法として自分でマンガのノベライズを実験として試みるのはいいと思う。でも手法としては確立できないはず

124:この名無しがすごい!
22/04/18 10:44:48.79 M79/LPre0.net
どんどん捻じ曲げていくなぁ
ノベライズじゃねぇってのに漫画から盗む話になってる

125:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-+MRD)
22/04/18 11:00:47 ZbFGgR/Gp.net
>>114
なろうに取入れられてるなら、なろう小説読めば理解できるって事じゃん
そこから漫画に行く意味がわからんね
何で遠回りしてんの?

126:この名無しがすごい!
22/04/18 11:34:03.53 X0gnUiLtd.net
なろうどころかラノベ黎明期でその手法ですからねぇ
ラノベやなろう人気作品を参考にした方が直接的かつ分かりやすいと思うのですが
あえて今日び漫画から何を参考にしてるのだろう……

127:この名無しがすごい!
22/04/18 11:49:56.87 pli7PWY90.net
>>125
俺の挙げた例を漫画から学べとは一言も言ってないけど?
漫画から学ぶものが無いと言う人がいるから今までさんざんなろうでは漫画から学んできたと説明したのだよ
さらに言うなら今のなろうとてライノベとしての完成形ではあるまいしなろう以外から学ぶものも当然ある
ならさんざん世話になった漫画にその学びが最早ないとはいえなかろうよ

128:この名無しがすごい!
22/04/18 11:50:05.58 t53hKgKa0.net
>>114で書かれてる事はもう30年以上前から言われてる事
なろうに於いて取り入れられたという漫画的手法ってのを挙げてくれなきゃね

129:この名無しがすごい!
22/04/18 11:55:26.55 VD7Kogmn0.net
漫画から小説に取り入れるってことならワールドトリガー作者のジャンプSQの漫画道場見てきなよ
めっちゃ参考になること書いてあるから
棘にまとめられてるはず

130:この名無しがすごい!
22/04/18 11:57:17.06 pli7PWY90.net
>>126
初心者スレだから初心者の人はなろう読んで勉強してねと言いたいのかな?
ならそれもいいと思うよ
けど今更漫画でと疑問を感じるのなら君自身が勉強不足か頑なななろう信者なだけだろう

131:この名無しがすごい!
22/04/18 12:01:40.74 GBcVawZl0.net
漫画参考ガイジ、逃亡すw

132:この名無しがすごい!
22/04/18 12:24:12.08 scYN+OR30.net
と言うかマンガ表現なんて日々進化してんだからそれを小説に取り込む手法も変化するだろ
昔の方式で取り込んでる作品見てもそりゃ意味無いかもだがそれでも自分式の落とし込みとか色々あるだろうになんで長文で否定してるんだ?

133:この名無しがすごい!
22/04/18 12:25:43.86 N7DdlTDJr.net
そんなものがあったとしてスレの共有財産にしたくないだろ

134:この名無しがすごい!
22/04/18 12:26:41.48 X0gnUiLtd.net
具体例も具体的手法も提示しませんでしたからねぇ……
ただ相手を否定するだけで論すらない
インスピレーションとか感覚的なレベルなのでしょう
漫画だけではなく他の創作、小説、映像系、演劇、話芸その他ストーリー性のある創作諸々に共通する程度の

135:この名無しがすごい!
22/04/18 12:31:50.15 l6UIOIaA0.net
>>132
そりゃ自分の能力不足で出来ないことを
なぜかみんなも出来ないって頑なに信じてるからやで

136:この名無しがすごい!
22/04/18 12:32:54.30 N7DdlTDJr.net
>>134
具体例を挙げてそれをなろうのエッセイにできたら、それでブクマとれそうだけどね
多分インスピレーションとか心構えの話だと思う

137:この名無しがすごい!
22/04/18 12:45:34.54 N7DdlTDJr.net
技法の問題ではなく霊感のある人にしか理解出来ないならそれはオカルトなのでは
三点透視図法とかみたいな高度な技術だとしても、他人に解説は出来るはずで

138:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-HDsv)
22/04/18 12:52:27 3ig9kLDmd.net
技法ってたとえばどんな事なのですか?
小説を読んで、小説から何かを得る場合の技法を教えてください。

139:この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-YT/7)
22/04/18 12:57:24 X0gnUiLtd.net
>>135上でも書いたのですが、それが可能な人が存在する事に不思議は無いのです
しかしそれがセオリーや手法でないならできて当たり前、やって当たり前みたいな書き方されると大変困ります
ここは小説初心者の人向けのスレであって、自慢スレでもびっくり人間スレでもスペシャル技法スレでもないので……

140:この名無しがすごい!
22/04/18 15:31:16.67 ZbFGgR/Gp.net
>>127
なろうで受けたいならなろう小説読みなよ
その後のプラスαとしてもラノベにいくならまだしも漫画は無いわ
サッカーが上手くなりたくて野球を練習するくらい意味不明
サッカーにも野球の技術が取り入れられてる!って言われても、なら最初からサッカーやれよってなるでしょ

141:この名無しがすごい!
22/04/18 15:31:23.91 l6UIOIaA0.net
>>139
序破急や起承転結と呼ばれる構成の汲み方
効率の良い構成を漫画から取り入れろって話だろ
ただ最低限の原則はあるけど
最適解は作者、作品ごとに違うから
一定の評価されてる漫画から模倣し自分の小説用に組み替えろってことやろ

142:この名無しがすごい!
22/04/18 15:32:53.32 G/+yuvRqd.net
ここが5ちゃんって分かって安心するな
こんな時にしか出てこない煽りしか書けない奴がいる事にある種の懐かしさを感じるw
でさ
小説と漫画の決定的な違いって何だと思う?絵があるとかつまらねーのは無しな

143:この名無しがすごい!
22/04/18 15:41:42.84 X0gnUiLtd.net
>>141結局そういうレベルですよね……

144:この名無しがすごい!
22/04/18 16:15:53.98 u64DMiK90.net
あまりなろう慣れしてないんですが、相談構いませんか?
異世界恋愛に挑戦してみようとプロットを組んでみたんですけど『相手役が登場するまで時間がかかりすぎる』という問題がなかなか解消できずにいます
週間連載漫画で喩えるならば、初登場が第二話で本格的に絡み始めるのが第三話程度の感覚ですね
削れるものは削るという正攻法で問題解決を試みるのは当然として、以下のような方法がなろう読者に対して良しか悪しか、どの程度の効果があるか、意見もらえると嬉しいです
・相手役が登場するまでの流れをおおよそ把握できるようなあらすじにする
 → 本来の役割を損なうほどではないが若干冗長になるのは否めない
・相手役が登場するところまでは初日にまとめて掲載してしまう
・相手役視点でのプロローグを挿入してどのような為人かを示しておく
 → 後の展開がわかりやすくなる効果も期待できるが、一人称なのに主人公以外の視点からはじまることになる
普段は恋愛要素のない三人称視点の作品ばかり書いているので練習も兼ねていますし、
流行はほとんど反映できていないのでランキング入りなどは全然期待してませんけれども、折角アクセスしてもらえたのにブラバされておしまいは極力避けたいので……

145:この名無しがすごい!
22/04/18 16:27:32.68 G/+yuvRqd.net
ブラバされておしまいなんてデフォだぞ
なろうに慣れてなきゃなおさらだ
結論から言ってあらすじ以外つかえねー
1話目に相手を出せ
恋愛なんだろ?そこに至る工程を見せようなんてすると今の異世界恋愛じゃ死ぬだけ
てか沢山あるんだから勉強不足なんて言い訳はやめて読んでこい
プロットもそれから組直せ

146:この名無しがすごい!
22/04/18 16:28:59.89 X0gnUiLtd.net
男性読者向け男性主人公なのか、女性読者向け女性主人公なのか、それ以外なのか……によっても多少変わりますが、初登場が2話目なら特に遅くはないと思います
まぁ早いに越した事は無いですが、気にするほど遅くもないかと
女性読者向けなんてヒーローがなかなか登場しないとかあるし、短編なんかだと終盤間際のぽっと出ヒーローとくっつくとかありますからね
それをトンビヒーローなんて呼ぶ人もいたりして
女性読者向けだと登場タイミングより複数のヒーロー候補の中で誰が本命になるか(判明するか)がポイントになる構成だったりしますし
2話目でヒーロー(候補)として登場できるなら気にしなくて大丈夫だと思います

147:この名無しがすごい!
22/04/18 16:42:52.38 X0gnUiLtd.net
盤外戦術のひとつですが、本命ヒーロー登場の遅さを懸念するならタイトルやあらすじ、タグなどでコイツが本命ですとあからさまに分かる書き方にしてしまう、という手法もあります
分かりやすく予告されていれば何話かくらいは平然と待ててしまうものですよ
盤外戦術なので邪道に近いですが……まぁラノベとかだと表紙イラストのキャラ配置で全て予告してますからね
もはや作者の力量すら関係ない

148:この名無しがすごい!
22/04/18 16:52:13.56 iQJ+2FAed.net
話の始め方に特にこだわりあるなら申し訳ないけど
単純に出会った時点を冒頭に持ってきた時系列入れ替えじゃあかんの?

149:この名無しがすごい!
22/04/18 16:53:03.28 N7DdlTDJr.net
別に「マンガ」という媒体が特別に優れた教材ってことではないという話か
単にアクセスしやすいとか、メジャーな人気マンガに編集の意見が入っているとかの話?

150:この名無しがすごい!
22/04/18 16:54:05.14 N7DdlTDJr.net
なろう小説の直接の先祖は2chだよね

151:この名無しがすごい!
22/04/18 16:59:43.69 X0gnUiLtd.net
少年漫画とかの面白さって作者の実力より、命懸けの必死さ由来な場合が多い気がしますけどね……
体調不良でバタバタ倒れるし編集とやりあって精神病むし

152:この名無しがすごい!
22/04/18 17:04:44.02 N7DdlTDJr.net
よくわからん。必死さゆえに作品のクオリティが上がったならそれは実力ではないのか

153:この名無しがすごい!
22/04/18 17:05:35.49 N7DdlTDJr.net
そのような修羅場を経験した後の作者でも追い詰められないと能力は低下するということか

154:この名無しがすごい!
22/04/18 17:08:28.71 X0gnUiLtd.net
実力ですね
でも我々初心者小説作者もそれを見習って命懸けでなろう作品を書くべき、とはならんでしょう
いえ、やりたければやるのは構わないのですがやって然るべきみたいな言い方はしないでしょう

155:この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-8pPm)
22/04/18 17:17:19 t53hKgKa0.net
>>144
タイあらで何とかなりそうだけどね
例えば 「転生令嬢は妹の身代わりで龍妃になる」 とかキチンと説明してるなら3話くらい平気で待つよ

相手が登場するまでかどうかはともかく、初日にある程度……3回くらいに分けて投下するのは有効
できればそれを数日やりたいね
つまり書き溜めが10話くらいは欲しい

相手役視点や時系列操作はあまりお勧めしないかな
男性向けだとかなりアウトだけど、女性向けでならまぁナシではない……目減りは免れないとは思うけど
票が伸びるプラスの手法でないのは確かだからねぇ

156:この名無しがすごい!
22/04/18 17:21:38.64 N7DdlTDJr.net
>>154
俺はそれ、編集者の実力だと思うの。
で、マンガ(といいつつメジャーどころの雑誌連載マンガ限定)には編集者の意見が強く反映されるのが、なろう小説とは違うところだから
「野生のなろう小説より、よく調教されたマンガ作品の方が参考になる。読者でも作者でもない、編集者の目線を獲得しろ」ってんならなるほどなって思うよ

157:この名無しがすごい!
22/04/18 17:24:25.67 N7DdlTDJr.net
マンガという表現ジャンルの特性がなろうと親和性が高いだの、空白行をあけるのはマンガのコマわり由来だのってのはなんか違うと思う
2chが漫画に影響されてるから、間接的には影響されてるだろうけどさ

158:この名無しがすごい!
22/04/18 17:26:06.80 X0gnUiLtd.net
確かに
複数の目線や価値観で……というのは納得できてしまう
なろうはセルフプロデュースができないとダメ、と言ってた人もいてその言は印象に残ってますね

159:この名無しがすごい!
22/04/18 17:35:21.18 t53hKgKa0.net
ほら、また目線とかいうフワッフワな話になる
具体的にどういう手法なのよって疑問に応えるレスはないのよなぁ
ちなみに>>141もフワフワだからね?
あんなので具体的と思い込まれたらママ困っちゃう

160:この名無しがすごい!
22/04/18 17:35:32.81 pli7PWY90.net
>>140
なるほどあんたにとってはなろうと漫画はサッカーと野球くらいまったく別のスポーツなのね
俺にとっては柔道とレスリングくらいの違いなんだわ

161:この名無しがすごい!
22/04/18 17:37:41.70 X0gnUiLtd.net
なるほど
……なるほど?

162:この名無しがすごい!
22/04/18 17:38:34.92 cfjaA9kG0.net
だいたい>>156の内容と同意見かな
世に出てる漫画はいろんな人が関わった上で出てるもんだ
それこそ原則一人で書くラノベとは比べものにならないぐらい他者の手が入ってる
そういう意味で、売るための物語のテンポ感を勉強するにはうってつけなのよ

163:この名無しがすごい!
22/04/18 17:41:48.96 ZbFGgR/Gp.net
>>160
だから何だよ
柔道の練習のためにレスリングしてないで柔道をやれよ
何の反論にもなってないぞ

164:この名無しがすごい!
22/04/18 17:48:42.16 MMC0aGHE0.net
>>159
仮説を立てることならやってみる。
俺は「マンガという媒体」が特別になろう小説の参考になるとは思えない派なんだが
「編集者の目線でメジャーマンガを読み解くことは、野良のなろう小説を参考にするより勉強になる」なら賛成できるかなっていう考え

165:この名無しがすごい!
22/04/18 18:02:44.61 MMC0aGHE0.net
仮説だけど
1.自分の作品が商品として書店に陳列されることをリアルにイメージする
1−1.自分のペンネームは良いか。その名前で書籍化されてOKか
1−2.具体的に誰にイラストを描いてほしいか、どんなイラストにしてほしいか
1−3.どんなレーベルで商品化されるか。書店のどこに陳列されるか
1−4.単行本か、文庫か。サイズは? 厚さは?
1−5.どのようにもイメージ不可なら、アイディアを練り直す
2.読者ターゲットを明確にイメージする
2−1.漠然と10代後半女性とかではなく、具体的に「誰」くらいまでターゲットを絞る
2−2.どういう気分の時に手に取ってほしいのか。何を求める人が自分の作品を手に取るのか
2−3.読後にどういう気分になって欲しいのか。楽しかったのか、せつないのか、その他
2−4.その読者像が手に取りそうなライバル作品を最低3作品はチェックしたか
2−5.読者ターゲットを明確にできないアイディアは練り直す
3.締め切りを決めてコンセプトワークを立てる
3−1.何文字で完成させて、いつから著述していつまでに終わらせるかを決定する
3−2.著述ペースを決定し、無理なく完成させられるか試算する
3−3.商品コンセプトを示す売り文句を一言で考える。
3−4.その売り文句を体現するあらすじを複数考える
3−5.うまく思いつかなければコンセプトからやりなおす。
……みたいな、企業の商品開発企画みたいなのをやるのが一つかなと思った。
自分の作品に自分でダメ出しをするときに、
「作者目線」でもなく「自分という一読者目線」でもなく「こいつを売り上げてやるためにはどうしたら?」
っていう「編集者目線」での思考というのが、もっと重要だと思うけど

166:この名無しがすごい!
22/04/18 18:05:26.26 MMC0aGHE0.net
>>154
いつも文句つけているようで済まんけど
「必死さのほうが実力より重要」っていうのは簡単に否定できる
必死さによってくつがえすことのできないほどの実力差を、必死さで覆すことはできないから
必死さによってくつがえすことができる実力差なら、それはベースとなる実力のほうが必死さより重要ってことなんで
あなたが抱いた疑問の発端は分かると思うんだけど、それ編集者の実力だと思う

167:この名無しがすごい!
22/04/18 18:05:49.07 t53hKgKa0.net
>>164
自分は
「媒体特性ちがいも甚だしい漫画より、ランキング上位の大人気作品で書籍化もした同じなろう小説を参考にする方が勉強になる」 かな
他の人も言ってるけど柔道をやりたいならまず柔道、野球をやりたいならまず野球でしょ
というか編集者の目線って具体的にどんなのよ?

168:この名無しがすごい!
22/04/18 18:06:51.84 u64DMiK90.net
アドバイスありがとうございます
>>146-147
失礼、女性読者向けの女性主人公ですね
厳密には少し違いますけど異類婚姻譚っぽさが強いので、タイトルはあからさまなものにする予定でしたが、
予告的な意味合いも強く持たせられるようにもう少し検討してみます
>>148
時系列の入れ替えも検討してみたのですが、今回の作品だと差し引きマイナスになりそうなので選択肢から外しました
最初にきちんと書くべきでしたね、すみません
>>155
回避した方がいいのは前提として、女性向けの方が視点変更などにも寛容なのですね……完全に逆の印象を抱いていました
人気作品に目を通すなどはしているのですが、まだまだ手探りな部分が強いので勉強になります

169:この名無しがすごい!
22/04/18 18:07:47.90 cfjaA9kG0.net
積極的になんでも参考にして、自分の幅を狭めるなってだけの話なのに
「マンガ(だけ)が特別参考になるなんておかしい!」って
主張の中身をねじ曲げて解釈するからおかしくなる
別にマンガに限ったことじゃなくて、
世にあるものは全部取り入れて創作に活かせって事だと思うんだけどな

170:この名無しがすごい!
22/04/18 18:10:56.20 MMC0aGHE0.net
たぶん自分の作品をセルフチェックする際に
「売り物になるかどうか。そこまでどれだけ遠いか」でチェックするシートみたいなものは作れるんじゃないかな
誰もが一律に獲得できる技術にまで落とし込むとして
ただ、繰り返しになるけど「マンガという表現媒体それ自体」は、別に関係ないと思う
作品のコンセプトワークの段階で漫画が参考になるっていうのは分かるけど、文章表現とかは現行のなろう小説を読むほうが手っ取り早いだろうし。
マンガ作品を見て「これをどうやって言語化するか」みたいな作業が訓練になるかというと、どうなんだろう

171:この名無しがすごい!
22/04/18 18:12:02.23 MMC0aGHE0.net
>>169
「マンガも参考になる」という意味合いでの「マンガが参考になる」なら否定しないんじゃないかみんな

172:この名無しがすごい!
22/04/18 18:13:52.68 MMC0aGHE0.net
>>167
「売り物になるか、売り物にするにはどうしたらいいか」だと思う。
作者は「これを書きたい」とか「こんなのを書きたい」でしょ
その作者が一読者として「こんなのを読みたい」を書く場合もあるだろうけど
そうではなくて、売れるものを書くっていうことを主眼とした目線じゃないのかな

173:この名無しがすごい!
22/04/18 18:17:55.94 MMC0aGHE0.net
まあ、自分個人はそんなの今はやりたくないな
書きたいものか読みたいものをやりたいんで
何でも参考になるから幅広く吸収しろ、ってのは何を言っていないのも同じだから、
「マンガにターゲットを絞って研究してみろ」のほうがそれよりマシだと思うけど

174:この名無しがすごい!
22/04/18 18:18:24.16 X0gnUiLtd.net
まぁ創作全般を参考にする中でもちろん漫画もね、という話なら確かに分かりますやな
しかし、なろう作品やラノベやその他一般文芸作品をスルーして漫画を、と言われてしまうと違和感の塊になる
こんな所でしょうかね

175:この名無しがすごい!
22/04/18 18:24:48.76 t53hKgKa0.net
>>168
恋愛物でのヒーロー視点回というのは、
ヒーローがいかに自分(主人公=読者)を好きなのかを赤裸々に独白というか告白するパ−トだからね
ここが特に好き、という人も少なくない
だから状況説明とキャラ紹介の為だけの初手ヒーロー回が効果が無いのは察せられるよね

逆に男性向けにおけるヒロイン回というのは、
どんなにナローシュ様好きです愛してますと言わせたところで大抵読者は途中で飽きてダレてくる
そんなの1話分ダラダラやるより、普段の回でキャーナローシュサーンサスナロサスナロをちょいちょい混ぜ込んだ方が良いのよ

176:この名無しがすごい!
22/04/18 18:27:23.30 MMC0aGHE0.net
>>174
あえて漫画っていうなら、編集者の力があるからかなと思った次第
そういう話じゃないなら自分にはわからん
メジャーな雑誌連載漫画を読み解いて、そこから自作のコンセプトワーク、あらすじ、キャラデザインなどを作っていく
っていうパクリの技法は言語化できると思う

177:この名無しがすごい!
22/04/18 18:29:04.54 MMC0aGHE0.net
なろうからパクったらすぐに分かるから、別なジャンルからパクるといいよ!
って話なら、それもわかるっちゃあわかる

178:この名無しがすごい!
22/04/18 18:48:21.64 1ab6kG4ad.net
漫画の話がでたから漫画の話をしているようにおもうけど。
なんで他を否定しているって話になっているのか、読んでて不思議です。

179:この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-EdYG)
22/04/18 18:58:00 jP3Zxm4x0.net
>>163
類似性というか近似性があるから、柔道選手がレスリングの練習やっても生かせる部分があるってことじゃないかな
実際に柔道選手とレスリング選手が合同練習何度もやってスパーリングとかもしてるって事実もあるし

180:この名無しがすごい!
22/04/18 19:26:21.11 u64DMiK90.net
>>175
なるほど、凄く腑に落ちました
ありがとうございます!

181:この名無しがすごい!
22/04/18 19:54:58.46 MMC0aGHE0.net
ラノベの始祖は新井素子が「アニメのノベライズっぽい小説」を発明したことにあると思うけど、
なろう小説の始祖は2chだと思う。色んな意味で。ラノベの直系子孫ではないのでは

182:この名無しがすごい!
22/04/18 19:58:38.90 G/+yuvRqd.net
子孫とか何の話になってんだよw

183:この名無しがすごい!
22/04/18 20:07:46.75 MMC0aGHE0.net
なろうは漫画の影響を強く受けている説があったからさ
直接的には違うんじゃないかなと

184:この名無しがすごい!
22/04/18 20:08:58.27 wN+jWj8W0.net
やる夫とかブーン系とか勇者SSとか?
俺よく書いてたなぁ

185:この名無しがすごい!
22/04/18 20:16:14.42 MMC0aGHE0.net
>>184
色々な血は混じっていると思うけど、俺はそっちの方がなろう小説の直系先祖だと思う
「型」や「様式美」が重視されるとか
端的で、内容に対して短いものが求められるとか
ネット端末で読みやすい文体とか
近代小説よりもむしろ口伝の民話に近いものが好まれたりとか
マンガ、アニメ、ゲームその他さまざまなものの間接的影響とか
小説のカラオケ化とか、いろいろあるけど

186:この名無しがすごい!
22/04/18 20:18:47.59 FRViAFn0M.net
>>184
また書いてみてよ

187:この名無しがすごい!
22/04/18 20:32:33.30 wN+jWj8W0.net
>>185
俺はなろう史とかは分からんけど
勇者魔王って題材でみんなが大喜利する感じとかは確かに似てる気はする
スレタイや出だしが超重要だったり
>>186
あっちがどうしようもなく廃れてこっち来たからなぁ…w
でも機会があったら

188:この名無しがすごい!
22/04/18 21:34:47.27 ZbFGgR/Gp.net
>>179
だから何なの?
いくら似てても似て非なる物だろう
遠回りする理由にはならんな
そんなに漫画のノウハウが活かせるなら世の漫画家さんはなぜ小説書かないんですかね

189:この名無しがすごい!
22/04/18 21:35:18.21 9C+iuIq+M.net
すまんちょっと聞きたいんだが、同じ作品を投稿する場合になろうの方で直接アルファポリスの同作に飛ぶリンクを貼るのって規約違反になる?

190:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-jBOc)
22/04/18 21:36:27 MMC0aGHE0.net
ライバルサイトへの誘導をサイトの運営が喜ぶと思えないけど

191:この名無しがすごい!
22/04/18 21:44:15.99 jP3Zxm4x0.net
>>188
>>160の言いたいことは
類似性があって生かせるからなろうを書くとすれば漫画からも学べることがあるっていうそれだけの話じゃないか?

192:この名無しがすごい!
22/04/18 21:52:25.67 MMC0aGHE0.net
そして話は堂々巡り
小説からも漫画からも学べることがあるならなぜ小説ではなくあえて漫画なのかと
漫画からの方が学びやすい、またはなろうを参考にするより有利な点があるのかと
そしたら何からでも学ぶべきで自分を狭める必要はないのだという意見が書かれて
漫画だけに限定してるわけじゃないのになんでそうなると書かれる

193:この名無しがすごい!
22/04/18 21:56:48.67 iQJ+2FAed.net
>>189
問い合わせた人何人かいるっぽいけどその人ら曰く問題ないっぽい
不安だったら自分でも問い合わせてみるといい

194:この名無しがすごい!
22/04/18 21:58:35.41 jP3Zxm4x0.net
>>192
>漫画からの方が学びやすい、またはなろうを参考にするより有利な点があるのかと
いや僕の場合はそうは言ってない
僕の所見はそりゃ小説書くなら小説から学ぶのが基本だと思う
なろう系といわれるもので需要を満たしたいならなろう系から学ぶのが基本
ただし漫画や映画からもヒントを得られることはある、学べることはある
ただそれだけの話だよ

195:この名無しがすごい!
22/04/18 22:02:44.91 MMC0aGHE0.net
>>194
創作物からキャラクターとか物語のインスピレーションを得られるというのは別に戯曲だろうと能や狂言だろうといい話なので、あえて漫画から、ってのがないならきわめてどうでもいい話ではない?

196:この名無しがすごい!
22/04/18 22:06:40.56 jP3Zxm4x0.net
>>195
そこは>>160が言いたいのとはちょっと微妙にニュアンスが違うところで
彼はなろうと漫画は類似性の高いものだと思ってるから
柔道選手がレスリングという類似性の高いものから学ぶように
なろうも漫画から学ぶものがあるって言いたいんじゃないかな

197:この名無しがすごい!
22/04/18 22:28:25.75 9C+iuIq+M.net
>>193
ありがとう、前例あるなら大丈夫そう
ただ確かに万が一があると困るから自分でも問い合わせてみるよ

198:この名無しがすごい!
22/04/18 23:41:41.57 fgF5ZJOB0.net
>>197
「なろう リンク 規約」でググると
上に詳細(小説の宣伝)が出るからご参考に。
リンク・宣伝等は基本大丈夫そうですが、
誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止
あとアフィリエイト広告リンク貼りも禁止

199:この名無しがすごい!
22/04/18 23:44:45.63 7Pt0hapHa.net
漫画を参考にしていいかとかそういうのを語るのはいいけど、もう少し具体例で語って欲しいな。映画脚本や漫画のこの手法は小説やなろうに取り込めるか否かみたいな。
例えば脚本術の本のセイブザキャットの法則に乗ってた「魔法は一回だけ」の法則は小説に適応出来るかとか
宇宙からエイリアンが来襲してくるのはいいけど、それが吸血鬼に噛まれて不死身のエイリアンになりましたーとかやっちゃダメって法則だけど、なろうではキャラクターに設定盛りまくるじゃん
こういうの実際どうなの

200:この名無しがすごい!
22/04/19 01:56:33.21 /XiF0YMt0.net
俺は音楽の手法を取り入れてみようかと思ってるダブルボーカルっていうか対旋律?
デュエットってさ1つの旋律を男女で分け合うじゃん
男が歌って女が歌って、一緒に歌ってワァ楽しい☆みたいな、クソダサイの
そうじゃなくて旋律が2つ。別々の曲を同時に歌ってなんか心地良いのを取り入れたい
クロスアンジュの挿入歌とかメロガッパさんの『森のくまさん』と『プリテンダー』合体みたいな
小説でどうするかというとセリフと地の文でちょっと工夫して
セリフはセリフで話を進める、地の文は地の文で進行する
お互い無関係なようでいて全くの無関係でもなく響き合うみたいな表現を
どこかでちょろっと部分的にやってみようかと
ストーリーの根幹には関わらない小手先でも初心者の俺がやると痛い目を見そうだけど
俺が自爆するだけだから別にかまわないよね、当然おすすめはしない

201:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-oPDD)
22/04/19 02:56:56 l8UL0tEEd.net
>>199
STCの「魔法は1回だけ」は「観客が想定している状況設定から外れているものを出すのはせいぜい1回にとどめろ。多用すると混乱を招く」みたいなニュアンスじゃないですっけ?
少なくともなろうにおいては、異世界転生したり能力に目覚めたりとかは読者の想定内の出来事(お約束)であるので「魔法」としてカウントされない場合が多いと思います。
その法則に限らず、STCはハリウッドに最適化したものなので他所の媒体にそのまま適用する類のものじゃないかと。細かいことは読み返さないとなんとも言えないですが。

202:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Y+ZF)
22/04/19 05:49:41 23n5yTbVa.net
>>201
読み返したが遺伝子変化した蜘蛛に噛まれてスパイダーマンを出すまではオッケーだが悪役が科学実験で出来たグリーンゴブリンまで出すのはNGとか言ってるからそういうニュアンスなのかはよく分からん。おんなじスーパーヒーローの世界での読者のお約束だろって思う

それとこの文章から「ハリウッドに最適化したものを他所の媒体に適用するべきじゃない」部分を詰めたくなる気持ちが凄い分かったわ。確かになんで駄目なのって聞きたくなる。

実際なんでこの法則を適用するべきじゃないんだ?
「プールで泳ぐローマ教皇」の技法とかは分かる。音声と視覚の両方で表現出来る媒体じゃないと説明と緩和を並行して流すなんて絶対に混乱するから。
でもこれはなんでハリウッドでしか適用すべきじゃないのか分からん。小説でも変な設定連発されると混乱しないか?

203:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-mmT3)
22/04/19 07:02:57 +78pJT64p.net
面倒臭えな
考え方の一部として「漫画でもこう言うことあるよね」って具体的に言うたびに
「漫画を参考にするな! 漫画は関係ない! 小説を参考にしろ!」ってやつが毎度湧いてくるから
そんなつまらない理由で視野狭めるのやめろよと言いたいだけだろ
つもりに積もったものが爆発したんだよ

参考にできるところを自分で探して食えよ
そのぐらいやるのが一次創作者だろ

204:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-EdYG)
22/04/19 07:03:44 UK+eT0ei0.net
>>202
横からだけど「2時間の時間枠の映像とセリフと音楽の娯楽」として最適化されているものだから、じゃないかと
ただ、なろうならなんでもありかなと思ったりする

205:この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-mmT3)
22/04/19 07:13:15 Jl0hEfQxp.net
>>202
とりあえず「そのまま適応する類いのものではない」と「適当するべきではない」の
ニュアンスの違いを考えた方がいいと思うぞ
必ず導入しろとは言えないと言っているだけで
絶対使うなというわけじゃないでしょ

206:この名無しがすごい!
22/04/19 07:19:05.58 UK+eT0ei0.net
「そのまま適用するたぐいのものじゃない」ってのは、何かのフィルターを通せば適用可能」とも読めるが
適応は誤用だろうな

207:この名無しがすごい!
22/04/19 07:40:36.26 c0xVuRjl0.net
漫画参考ガイジ 「あ、あの……勢いだけで言ってみたけど、やっぱり可食部があまり見当たらないというか……」

208:この名無しがすごい!
22/04/19 07:44:16.84 NbxsodJ10.net
漫画家が映画見ろとか映画見ましたみたいなのはたまに見るけど
小説家が漫画のこれを見ろとか参考しましたとかは見たことない気はする

209:この名無しがすごい!
22/04/19 07:48:16.65 LeEFeCgWp.net
>>206
適応だの適当だのどっちも誤字してて自分で笑ってしまった
寝起きでキーボード入力でスマホ叩いてたんだ、許して

210:この名無しがすごい!
22/04/19 07:55:21.92 UK+eT0ei0.net
>>208
それ、俺は娯楽作品における教養度カーストのせいかなって思う
論語>古典文学>近代小説>現代小説>漫画>アニメ>ラノベ>
みたいな、どっちが期限が古くて偉いみたいなのが漠然とあると思うけど
現代小説作家(私小説とか)が、実際に影響を受けていても「ラノベから着想を得ました」とか言わないんだと思う

211:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-oPDD)
22/04/19 08:39:39 HFzibFBUd.net
>>202
「無批判に適用する類のものではない」の方が良かったですかね。
現物見付からないので具体的な内容に言及するのは控えておきますが、120分前後の映像作品でありハリウッドのテンプレから外れないことなどが前提となっているので、ハリウッドの脚本以外に「そのまま」適用すると的外れなことがままあります。
とはいえ、STCは初心者向けに細かい理屈はすっ飛ばしてることが多いので小説に応用するのは結構面倒臭いです。比較的読みやすくて使いやすいのだと『「感情」から書く脚本術』あたりでしょうか。
STCの小説版は買うだけ無駄です。

212:この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ba-Y+ZF)
22/04/19 08:48:44 wWFo3jp/0.net
強い言葉を使うと無用な論争を生むのでみんな優しい言葉で話しましょうね

213:この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-+ezv)
22/04/19 08:50:30 Fl2QehMed.net
みんな生き生きとしてるなw
いいぞもっとやれ

214:この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-EdYG)
22/04/19 08:50:45 UK+eT0ei0.net
よろしくってよ

215:この名無しがすごい!
22/04/19 09:47:08.34 MrJVZAI6p.net
煽りワード混ぜ込んでくる人は遠慮なくNGできるからありがたいはありがたいけどね

216:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-EdYG)
22/04/19 10:34:19 vTU/+pm90.net
それをわざわざ言うのが助長させるというのに

217:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-TF7s)
22/04/19 10:46:31 NK+2c7Qj0.net
なんでここでほとばしってるんだ
そのパッションを自分の小説にぶつけろよ・・・とは思う

218:この名無しがすごい!
22/04/19 12:14:43.92 tLdenQdYr.net
練習作品として原作を読まずに、漫画化されたなろう作品をノベライズして、後で答え合わせをするってのは訓練として有効かのう

219:この名無しがすごい!
22/04/19 12:59:30.20 Fl2QehMed.net
んなことする暇があるなら自作書けって思うけどな
それなんの練習になるんだ
文章か?だとしたら間違った方法としか言えんな

220:この名無しがすごい!
22/04/19 14:40:48.24 LpRa2Qw30.net
>>219
知能低いレスばっかしてないで暇なら自作かけよゴミ

221:この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-8pPm)
22/04/19 14:43:43 c0xVuRjl0.net
>>208
映画と漫画なら映像媒体として共通点があるけど
文字媒体である小説は、映画漫画ともに共通点が少ないからねぇ……

SF作家の山本弘が 「小説はストーリーの幅において漫画に負けている」 とコラムでボヤいてたのは見た事がある

222:この名無しがすごい! (ワッチョイ d788-7Xai)
22/04/19 15:07:52 fLT6NfOG0.net
最近荒れてるね

初投稿作が語る系スレで感想書かれててドキドキする
好意的な感想だから作品の方に書いて欲しい

223:この名無しがすごい!
22/04/19 15:32:11.27 Fl2QehMed.net
この程度全く荒れたと思わないんだが
むしろ活発でいいんじゃね?
小説書いてるからって根暗で口数少ないなんて最早キャラでしかないからな

224:この名無しがすごい! (ワッチョイ 3702-FZS1)
22/04/19 17:19:15 ipMTQe6R0.net
なろうで「また俺なにかやっちゃいました?w」を見てきてるのに
なぜ人間が訓練なしで自作を書くだけで無条件に上達すると思い込んでいるのか
むしろなろうばかり読んでるからそういう発想に至るのか

225:この名無しがすごい!
22/04/19 17:41:00.09 UK+eT0ei0.net
書いて書き続ける能力はあがるし、下手だろうと完結させれば全体を見えるようになるとかはあるけど、練習試合ばっかり繰り返すよりは訓練主眼をおいて鍛える方が効率的だとは思う

226:この名無しがすごい!
22/04/19 17:41:43.92 IQZDuezZ0.net
問題は訓練の方向性だろう
なろう攻略に特化するか、小説書きとして基礎固めしたり幅を広げたりするか

227:この名無しがすごい!
22/04/19 17:41:55.97 vTU/+pm90.net
どうなのでしょう
別に訓練するなとは誰一人として言ってないように見えますが
>>218のやり方に対し否定が入ってるだけでは?
コミカライズされたなろう作品を自分でノベライズして答え合わせ……なんて私でも違う方法にした方がいいと考えますが
とりあえず、一意見が否定されたのを訓練全てがと誤解するのは止めたほうがよろしいかと

228:この名無しがすごい!
22/04/19 17:43:35.67 UK+eT0ei0.net
>>227
ん? いや、自作をひたすら書き続けるのは訓練になるのかって話が上に出てたから、それについて書いたんだけど

229:この名無しがすごい!
22/04/19 17:44:46.00 UK+eT0ei0.net
>>227
なんかよくわからんけど、あなたのなかでは俺の上のレスと連結されてるのか

230:この名無しがすごい!
22/04/19 17:48:13.85 vTU/+pm90.net
225この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-jBOc)2022/04/19(火) 17:41:00.09ID:UK+eT0ei0
227この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-EdYG)2022/04/19(火) 17:41:55.97ID:vTU/+pm90
時間を見てもらえばわかると思いますが、こんなに早くレス返せません(笑)
私のレスはあなたへのものではありませんよ>>228

231:この名無しがすごい!
22/04/19 17:49:21.49 UK+eT0ei0.net
>>230
ああ、そうか。失礼

232:この名無しがすごい!
22/04/19 17:49:45.03 Kvkdte1vd.net
どちらにせよ闇雲では伸びるものも伸びたますまい

233:この名無しがすごい!
22/04/19 18:06:16.24 c0xVuRjl0.net
激ニッチ市場であるノベライズ書きに特化する訓練はちょっと、未来が狭まると思うのですよ
というか、なろうだけでラノベ市場あらかた網羅できますしおすし
そこから先というのは何十冊も書籍化して幾つもアニメ化して、何十年も作家活動をしていい加減ネタ切れを起こしてから考えればよいかと

234:この名無しがすごい!
22/04/19 18:30:08.44 UK+eT0ei0.net
>>233
「マンガのノベライズ作家になる訓練」ではなくて
マンガがなろう小説の研究題材として有効だという見解の人もいるようだから、どうなのかなって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

759日前に更新/95 KB
担当:undef