【伏瀬】 転生したらスライムだった件 85リムル目 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:この名無しがすごい!
22/03/28 01:42:18.80 u12jQ1710.net
なんでもかんでも人化する風潮は好きじゃないから
ランガにはぜひとも犬のままでいてもらいたい

351:この名無しがすごい!
22/03/28 04:22:28.70 Uj7wAvPO0.net
ランガも神属性になったから子作り要らないか…培養ポットにランガの毛とか入れたら増えないかな?

352:この名無しがすごい!
22/03/28 06:27:44.12 33nNeLgy0.net
そもそも、ランガ達の増え方はスライムと同じで分裂だぞ。スターウルフ召喚も召喚じゃ無くて分裂だし。

353:この名無しがすごい!
22/03/28 08:05:52.13 CUHIwdke0.net
最初の牙狼の時から「全にして個」ということだったけど
じゃああの「親父どの」はいわゆる「父親」じゃなくて
ランガと同じ様な「群体のリーダー」なのかな?

354:この名無しがすごい!
22/03/28 10:23:31.84 WzXZYjVap.net
>>353
いや、親父殿は群体のリーダーじゃ無くて個のリーダーらしい、リムルに名付けられるまで群体じゃ無くて個だったらしいから。

355:この名無しがすごい!
22/03/28 11:17:33.88 TWes6SD+r.net
アニメ見た感想だけど、オークと戦ってた時点でのランガの範囲攻撃もなかなかヤバそうな規模だったけど、今の覚醒したランガの範囲攻撃はどんな感じになるのかな?
流石にミリムとかカレラよりは劣るだろうけど

356:この名無しがすごい!
22/03/28 11:55:30.77 Q7+aqQ1K0.net
天候支配系だから同系統の雷霆之王や、純潔之王と同様の大規模殲滅系だとすると、エルドラドくらいの国一つ消し飛ばす程度は出来るんじゃない
範囲を絞って威力を上げる方向で運用してるからお披露目はされないだろうが

357:この名無しがすごい!
22/03/28 12:10:39.49 MdytVfR+p.net
覚醒前だけど帝国の戦車に範囲攻撃使って無かったっけ?

358:この名無しがすごい!
22/03/28 13:29:15.71 m4559L170.net
リムルの息子かき集め作戦は大成功だな
リムルには息子ないけど

359:この名無しがすごい!
22/03/28 15:15:18.21 CUHIwdke0.net
>>354
確認した
原作を見ると「牙狼族は元々全にして個」だったけど
親父殿はそれを信じてなかったらしいね
リムルの名付けによって進化と共に繫がりを再認識した、という事
牙狼時代は普通に繁殖してたのかな?

360:この名無しがすごい!
22/03/28 21:29:40.86 4BGXhsC60.net
>>350
ゴブタとマッスルドッキングして二足歩行になるけどな

361:この名無しがすごい!
22/03/29 02:26:55.22 prdrpD+y0.net
ランガならへんしん!しなくてもリムルに言われたら二足歩行くらいやりそう

362:この名無しがすごい!
22/03/29 02:28:22.34 PW98KOYa0.net
そういやまだテンペスト側にはゴブタ&ランガの未知数戦力がいたのか…
ミリムに鍛えられてどうなったんだろうな

363:この名無しがすごい!
22/03/29 02:30:03.58 prdrpD+y0.net
ひたすら危険察知能力が上がったんじゃないですかね…

364:この名無しがすごい!
22/03/29 11:04:26.15 b4dMxaJZ0.net
>>360
マッスルドッキングはツープラトンの合体技であって別に合体する技じゃないからね、一応

365:この名無しがすごい!
22/03/29 15:07:55.65 PW98KOYa0.net
うむ、なのでゴブタの前頭葉を軽く弄って危機察知能力を0にしておいたのだ!

366:この名無しがすごい!
22/03/29 17:32:12.57 YiR+p1S30.net
バトルセンスを磨く修行なのに危険察知能力0とか本末転倒だろ(マジレス)

367:この名無しがすごい!
22/03/29 18:07:43.76 wL9OnfzRr.net
>>364
だからマッスルドッキング(物理)じゃないか
ロビンマスクやモンゴルマンだって「こんな事が物理的に可能なのか」と言っている
物理的に可能だったんだよ

368:この名無しがすごい!
22/03/29 18:27:18.35 38jNTPO20.net
むしろサタンクロスの方がイメージに合うな

369:この名無しがすごい!
22/03/29 18:30:47.20 meNVuQO7M.net
原作通りだから仕方ないけどディアブロとのレスバと心折れるデーモンハンターとのやりとりは酷すぎるな
基本敵の知能指数低すぎるす

370:この名無しがすごい!
22/03/29 19:11:57.14 CsKkN8sz0.net
>>369
リムルは阿呆か狂ってるなのかとあの世界住人みんなが思ってるだけだぞ?核兵器で爆撃してるレベル。

371:この名無しがすごい!
22/03/29 20:25:48.61 meNVuQO7M.net
ごめん
何言ってるのか全く分からない

372:この名無しがすごい!
22/03/29 20:31:11.25 CsKkN8sz0.net
>>371
知能が無いと言うより知識が中途半端がある分心が折れた。

373:この名無しがすごい!
22/03/29 20:32:41.25 prdrpD+y0.net
ベニマル達に憧れてオーガに進化してるゴブリンがいるのにリムルに憧れてスライムに進化したのは居ないんだな…

374:この名無しがすごい!
22/03/29 20:41:01.73 XU1z70k80.net
>>373
言われてみたら確かに
スライムってリムル様以外だと迷宮くらいでしか見ないね
アニメの日記だと出てきたことあるけど
まあシエルさんがこっそり「それは許されません。しかし心掛けは素晴らしいのでオーガとして進化する際に少しお手伝いしましょう」とかこっそりやってそうw
アゲーラだったかの戦闘の時みたいにw

375:この名無しがすごい!
22/03/29 20:43:04.46 38jNTPO20.net
目指すもなにも
そもそも普通のスライムに知能ないだろ

376:この名無しがすごい!
22/03/29 20:44:35.61 prdrpD+y0.net
ミリムスライムみたいのがいっぱい生まれてたら…

377:この名無しがすごい!
22/03/29 20:46:34.39 CsKkN8sz0.net
確か、ゴブリンは火系聖霊の劣化したものでオーガもそっち系列の系列だから中々別部門にいくのは難しいんじゃ無いかな?進化と言うより先祖帰りだが。
聖霊系魔物と妖魔系魔物も違いあるし。

378:この名無しがすごい!
22/03/29 20:50:21.05 prdrpD+y0.net
あーそう言えば火系統だったかゴブリンって

379:この名無しがすごい!
22/03/29 20:59:10.77 3lh1Gppn0.net
書籍だとその辺の系統の設定とか深掘りされて意外としっかりしてるからな

380:この名無しがすごい!
22/03/29 21:48:30.90 icUHzPEN0.net
ん?ゴブリン(小鬼)がオーガに進化するのは、別に望んでなくてもありそうだけどな。
スライムに進化はむしろ退化な気がするし、そもそも別種族からスライムは無理だと思うけど。

381:この名無しがすごい!
22/03/29 22:41:18.50 S7Xdhv6j0.net
>>369
あれねー確かに
特にレイヒム殺害場面の映像記録振りかざして「証拠であるぞよ!」とか言ってる新王もお馬鹿が過ぎるよね

382:この名無しがすごい!
22/03/30 00:51:48.43 UqEMUpUl0.net
早く小説の20巻が読みたいけど、いつ頃刊行かな?

383:この名無しがすごい!
22/03/30 00:54:17.73 4bFc6X/d0.net
>>381ファルムスの王は敵を挑発してすぐ墓穴掘るからな。

384:この名無しがすごい!
22/03/30 06:30:12.82 EdHMSDIw0.net
悪魔が殺した証拠だって言ってたけど、この映像撮ったの誰なんだよっていうね

385:この名無しがすごい!
22/03/30 09:44:23.18 kOcfSszC0.net
レイヒム司教自身が部下に命じ撮影させたのですよ。
悪魔どもに好き勝手にさせないために身命を賭してね。
彼もまた、敬虔なる信徒だったということです。

386:この名無しがすごい!
22/03/30 11:05:25.97 W6rgfCdk0.net
転生したらスライムだった件(漫画)
│------ (3)│------│------│------│------┃675,004 (1165)┃2015/10|転生したらスライムだった件 1
│*70246 (4)│112069│131944│------│------┃665,346 (*984)┃2016/04|転生したらスライムだった件 2
│113294 (5)│161505│182476│------│------┃630,795 (*768)┃2016/11|転生したらスライムだった件 3
│*92188 (3)│175836│202299│------│------┃605,567 (*640)┃2017/04|転生したらスライムだった件 4
│110806 (3)│201765│236669│255359│------┃587,684 (*486)┃2017/09|転生したらスライムだった件 5
│118035 (3)│217562│250040│272156│------┃574,402 (*395)┃2017/12|転生したらスライムだった件 6
│128083 (3)│235830│272946│293669│------┃576,420 (*304)┃2018/03|転生したらスライムだった件 7
│131089 (3)│241116│277057│301209│------┃550,196 (*213)┃2018/06|転生したらスライムだった件 8 (合計:563,695)
│*13499 (3)│------│------│------│------┃*13,499 (***3)┃2018/06|転生したらスライムだった件 8 フェイスタオル付き特装版
│131915 (3)│259661│306977│332969│351270┃496,836 (*101)┃2018/09|転生したらスライムだった件 9
│172433 (3)│320079│373705│403819│423356┃607,822 (*346)┃2018/12|転生したらスライムだった件 10 (合計:627,331)
│*19509 (3)│------│------│------│------┃*19,509 (***3)┃2018/12|転生したらスライムだった件 10 ポスター付き限定版
│223678 (3)│379989│429328│454873│469763┃570,702 (*234)┃2019/03|転生したらスライムだった件 11
│255453 (6)│343496│383968│408463│422447┃422,447 (**34)┃2019/07|転生したらスライムだった件 12 (合計:458,698)
│*36251 (6)│------│------│------│------┃*36,251 (***6)┃2019/07|転生したらスライムだった件 12 アニメDVD付き限定版
│245001 (5)│343734│382391│410199│434635┃527,376 (*166)┃2019/12|転生したらスライムだった件 13 (合計:565,309)
│*37933 (5)│------│------│------│------┃*37,933 (***5)┃2019/12|転生したらスライムだった件 13 アニメDVD付き限定版
│162198 (3)│318184│359292│380153│------┃423,943 (**52)┃2020/03|転生したらスライムだった件 14 (合計:449,669)
│*25726 (3)│------│------│------│------┃*25,726 (***3)┃2020/03|転生したらスライムだった件 14 アニメDVD付き限定版
│251341 (4)│350752│392072│413000│------┃413,000 (**25)┃2020/07|転生したらスライムだった件 15 (合計:446,853)
│*33853 (4)│------│------│------│------┃*33,853 (***4)┃2020/07|転生したらスライムだった件 15 アニメDVD付き限定版
│191803 (3)│361062│407753│------│------┃407,753 (**17)┃2020/11|転生したらスライムだった件 16 (合計:439,050)
│*31297 (3)│------│------│------│------┃*31,297 (***3)┃2020/11|転生したらスライムだった件 16 アニメDVD付き限定版
│322239 (5)│424063│462463│------│------┃462,463 (**19)┃2021/03|転生したらスライムだった件 17 (合計:485,742)
│*23279 (5)│------│------│------│------┃*23,279 (***5)┃2021/03|転生したらスライムだった件 17 クリップホルダー付き限定版
│258192 (4)│387563│439546│467150│------┃467,150 (**25)┃2021/07|転生したらスライムだった件 18 (合計:492,920)
│*25770 (4)│------│------│------│------┃*25,770 (***4)┃2021/07|転生したらスライムだった件 18 冷感タオル付き限定版
│250717 (4)│355095│400948│428883│------┃428,883 (**25)┃2021/12|転生したらスライムだった件 19 (合計:468,323)
│*39440 (4)│------│------│------│------┃*39,440 (***4)┃2021/12|転生したらスライムだった件 19 魔国連邦 付箋&メモ付き限定版

387:この名無しがすごい!
22/03/30 19:55:54.54 OBIQogC50.net
>>381
お馬鹿というか実際ディアブロさえどうにかできれば上手くいってたからな
てかそもそもあのシーンは悪魔族の説明とディアブロメインの活躍回だから、そのための舞台装置達にどうこう言うのはナンセンス

388:この名無しがすごい!
22/03/30 21:07:46.52 ZxoL10U00.net
>>387
まーそうなんだけどね
ガバガバ推理ショーだったから苦笑いしてしまった
それより、ディアブロ最大の活躍場面がついにコミカライズに来て嬉しい

389:この名無しがすごい!
22/03/30 21:49:53.08 U6ao1f3i0.net
個人的にディアブロが一番活躍したシーンって
悪魔三人娘を連れて(拉致)きたところだと思ってる

390:この名無しがすごい!
22/03/30 22:40:59.62 m60Zyk/80.net
ディアブロって強者の雰囲気出しながらも、活躍少ないのが何とも言えないよね
ベニマルがいるから単純火力では表現しにくいし、三人娘を活躍させて相対的に強さを感じさせるのも失敗してるしw

391:この名無しがすごい!
22/03/30 22:55:23.08 DREMB8Cm0.net
ディアブロより雑用こなしつつリムルの魔素に返還されたやつらの方が活躍してるような気もしなくもない

392:この名無しがすごい!
22/03/30 23:18:35.05 wQKhghM40.net
ヴェルドラと共にギャグ要因として活躍してる。

393:この名無しがすごい!
22/03/30 23:19:39.12 U6ao1f3i0.net
でもフェルドウェイ初登場の折りに
いかにも同格って感じで会話してたのは大物感あったよね

394:この名無しがすごい!
22/03/30 23:54:37.65 peBQ4RUs0.net
そんなディアブロファンのための番外編
あとレイン視点のvsディアブロ

395:この名無しがすごい!
22/03/31 04:01:38.13 Vfg9OD1o0.net
漫画の方に3人娘が出るのは何年後だろうか
まだ結構先だよな

396:この名無しがすごい!
22/03/31 05:24:46.63 s73ehlI3r.net
ディアブロと一緒に召喚された眷属も消費されずに名前貰ってたら今頃デーモンロードだったのかなぁ・・・・・・・・・

397:この名無しがすごい!
22/03/31 07:00:36.12 GsRAwc4kM.net
ディアブロとヴェルドラは強すぎて活躍できない典型的なキャラやな

398:この名無しがすごい!
22/03/31 18:26:43.14 Zs7/jtcMr.net
>>387
いやメイン活躍のための舞台装置は重要やろ
舞台装置がガバガバだと全部茶番になってまう

399:この名無しがすごい!
22/03/31 19:30:16.35 LYJR/4V90.net
ラミリス迷宮とかいう一番ふざけたやつ

400:この名無しがすごい!
22/03/31 20:07:37.84 PmmVT8Bd0.net
>>398
ディアブロが活躍しなかったら上手くいってたんだからガバガバではないだろ

401:この名無しがすごい!
22/03/31 21:20:06.92 SMNJ7nnQ0.net
>>398
だから、アレ茶番劇

402:この名無しがすごい!
22/03/31 22:31:55.06 gUJgmoNp0.net
>>397
ほんと強すぎて活躍出来ない典型例だよね、ディアブロは天使1人くらいはボコして欲しい

403:この名無しがすごい!
22/03/31 23:05:43.80 LYJR/4V90.net
リムルが止まった時の中で活躍してる勇姿を拝めないのは嫌だからとか言ってデジタルネイチャー化するに決まってる…

404:この名無しがすごい!
22/03/31 23:34:00.45 PmmVT8Bd0.net
>>402
多分フェルドウェイ戦で本気の戦闘するっしょ

405:この名無しがすごい!
22/04/01 00:00:38.75 U0rapmBU0.net
WEB版でやった戦闘形態の披露もするはずだからそれ待ちかね

406:この名無しがすごい!
22/04/01 07:06:13.43 rmJ8dO480.net
デァアブロって意外に人気なんだなw

407:この名無しがすごい!
22/04/01 07:44:53.86 PBezoYOZ0.net
リムル配下の中だとゴブタ位好き

408:この名無しがすごい!
22/04/01 08:38:21.60 I+j6T4ih0.net
女人気がディアブロ男人気がゼギオンってイメージ

409:この名無しがすごい!
22/04/01 11:21:22.64 o5E9KmVZa.net
女だけど男性キャラより女性キャラが好きだ
シオン→リムル→ミリム

410:この名無しがすごい!
22/04/01 20:15:42.91 PBezoYOZ0.net
リムルは女判定なの?

411:この名無しがすごい!
22/04/01 20:41:06.42 iBKoW8KX0.net
シズさんの外見が基礎となってるので見た目自体は美少女
ただしリムル(スライム)の体自体は無性だし精神性は男なのでリムルを女判定する奴はただのニワカ
リムルを女物で着飾らせたい勢はリムルの性別どーのじゃなくて見た目に似合う可愛い服をって感じだし

412:この名無しがすごい!
22/04/01 20:54:59.59 3yGa08Wt0.net
リムル様はリムル様です!

413:この名無しがすごい!
22/04/01 20:57:01.45 3yh9gKim0.net
でも風呂は女湯です

414:この名無しがすごい!
22/04/01 20:59:20.00 iBKoW8KX0.net
男湯にも入ってるんだけどなw
なおシュナバレ時

415:この名無しがすごい!
22/04/01 22:03:13.12 9VhYYL/y0.net
>>410
リムルを女判定してる訳ではなくて、ディアブロとかベニマルの男キャラより女キャラを中心に好きな女もいるんだよーって伝えたかった
無性は分かってるけど、個人的にリムルは男だと思って扱ってる

416:この名無しがすごい!
22/04/01 22:17:41.21 gzAiWSZe0.net
リムルって男湯にも女湯にも入ってるけど
基本的にスライム形態だよね
人間形態で入ってるシーンってあったっけ?

417:この名無しがすごい!
22/04/01 22:46:26.08 3yh9gKim0.net
聖騎士たちと風呂入ろうとしてシュナにキレられてた時くらいじゃないっけ
他の入浴シーンだとスライムとして描写されてたし

418:この名無しがすごい!
22/04/01 23:03:22.36 iBKoW8KX0.net
>>415
410は409(女性キャラが好きでリムルを上げている)へのつっこみじゃない?

419:この名無しがすごい!
22/04/01 23:22:31.81 PBezoYOZ0.net
五右衛門風呂にスライム浮かべて再現出来そうだな

420:この名無しがすごい!
22/04/02 06:36:02.85 FiuhfPoa0.net
童貞があそこまで自然に女風呂に入れるんだろうか
シオンとミリムは隠さずマッパだろうけど、シュナやエレンちゃんはタオルで隠して入ってるのかね
ミリムはお子様だから気にならないとしてシオンは童貞にはダイナマイトなんじゃないだろうか

421:この名無しがすごい!
22/04/02 07:15:48.57 4pPZpb3S0.net
普段から頭の上に乗っけられてれば耐性もつくってもんだよ

422:この名無しがすごい!
22/04/02 07:54:18.70 ovDvzQrW0.net
普通の人が素晴らしい絵画を見て照れたりしない感じなんじゃない?
スライムで無性になったことで性欲大幅減衰してるっぽいし、元々男だったから男体よりも女体に美しさを感じる精神性だからって感じで
性欲に関しては大賢者さんが密かにコントロールしててもおかしかないけどw
なろうの方で元世界の俺と接触したし転生前の姿になれるのでは!?→却下ですとかやるくらいだし

423:この名無しがすごい!
22/04/02 12:18:16.40 ZyapA3eEr.net
そもそも動揺したところで反応する器官がない

424:この名無しがすごい!
22/04/02 12:38:45.63 U/5HLCeH0.net
アニメではスライム形態で汗ダラダラだったけどアレはなんの液だ

425:この名無しがすごい!
22/04/02 16:22:43.73 y+meFRJo0.net
20巻っていつ発売?
まだ情報出てないしみっつばーの回復待つから遅くなるって可能性ある?

426:この名無しがすごい!
22/04/02 18:14:39.07 1RO/447op.net
映画絡むから前の後書きからすると変わらないと思う。正直みっつばー唯一無二じゃ無いから代わりはいるし、何ヶ月も間があるからかけるだろう。

427:この名無しがすごい!
22/04/02 20:04:38.47 FdI8UGhX0.net
>>424
アレで女の子の服だけ溶かすんだよ

428:この名無しがすごい!
22/04/02 20:49:42.26 u75sPmSq0.net
12巻でギィがユウキと戦った時に魔法を完璧に打ち消せる知り合いがいるって言ってたけどこれって誰のことなの?

429:この名無しがすごい!
22/04/02 21:07:29.04 ovDvzQrW0.net
>>428
ダグリュール
なろう版で「巨人族は種族特性として魔法無効化がある」設定なので書籍版でもそうなんじゃない?
種族特性つっても非戦士や戦士でも若者は使えなくてある程度以上の戦士じゃないと発揮できないみたいだけどね

430:この名無しがすごい!
22/04/02 21:14:01.99 liby/wDG0.net
web同様ならダグリュールや上位の巨人族たち
巨人の質量と肉体強度で魔法完全無効というとんでもない存在なんよ
あのシーンで言えば、ユウキが、「常人の三十倍以上の身体能力でもって、秒速百メートルを超える速度での攻撃さえも〜」ってのが気になるなぁ
聖人化した後の描写なんだけど、それって要はEPで言うとたったの3万以上ってことだし、聖人クラスだと音速超えるのが基本だから、サーレ並の残念さに見えてしまう
以上ってのがキモで、覚醒前の身体能力も含めての描写と解釈してるけどさ

431:この名無しがすごい!
22/04/02 23:49:49.64 akLZZCWb0.net
>>427
服だけを無くすことができる霊子崩壊
ルミナス様が興味深そうにシュナを見ています

432:この名無しがすごい!
22/04/03 04:23:25.87 2nD13/ft0.net
>>430
どういう計算でそうなった?
EPは身体能力+魔素量とかだったと思うけど

433:この名無しがすごい!
22/04/03 05:30:31.15 inkYyeCh0.net
>>432
13巻のカリギュオ覚醒シーン
人の力を一とした時、Aランクと定められた者の身体能力は最低でも十以上となる。
上位魔人ならば百近く。
上位魔将ならば、百四十を記録する。
魔王ならば、最低でも三百はあるだろう。
竜種は測定不能だが、恐らくは千を超えると推測されていた。
そして今、カリギュリオは自身の力が千を超えている事に気付いたのだ。
この描写がEPの1/1000そのまんまだからね
EPは魔素量や身体能力等の数値だけど単純な合計じゃなく平均値か、それらに何らかの係数を掛けて一定になるようにしたものか、あるいは魔物は魔素量で人は身体能力を基準としてるとかだろう

434:この名無しがすごい!
22/04/03 07:20:19.82 vMVL867j0.net
>>432
そもそもユウキは聖人化直後に存在力を高め〜とかルミナスやレオンに匹敵するエネルギー量〜って描写あるよ
存在値はエネルギー量や身体能力の数値化と武具のエネルギー量加味してるから基本的にエネルギー量以下にはならんっぽいし
常人の三十倍以上の「常人」がどこを指してるかも不明だし、人の力を一と〜はあくまでカリギュリオ(帝国)サイドの計り方だし
まあ常人三十倍とか秒速百メートルとかがミリオンクラスの描写としては弱くね?はちょっとわかる
ユウキVSギィより前のリムルVSヒナタで音速超え(リムルの超高倍率思考加速で見てから回避がギリギリ)やってたしな
が、ユウキのはどっちも以上とか超えるとかだし実際はもっと凄かったって解釈で良いと思うけどねw

435:この名無しがすごい!
22/04/03 07:20:40.99 vMVL867j0.net
あごめんアンカミスった>>433宛ね

436:この名無しがすごい!
22/04/03 08:30:34.12 c1xGsI2f0.net
ヴェルグリンドの魔素一瞬チャージで身体がパンクしてたやつが一気に伸びすぎでまだ本気なのか怪しいわ

437:この名無しがすごい!
22/04/03 11:52:12.62 inkYyeCh0.net
>>434
この時からそこまであったかは分からんが後の描写からしてユウキの存在値は約二百万だけど、レオンはそのくらいかもしれんがルミナスはその倍はあるだろうなって感じだから、そこも微妙な描写だよな
まぁルミナスの描写は全然無くて、16巻のベニマルの存在値測定の時のリムルの感想しか無いからなんとも言えんが
そこは置いといて、
常人というのがAランク以上の域を指すのは流石にキツいから先にも書かなかったんだがなぁ
帝国式の計測方法だとしても、単位が違うだけで出てる結果は同じだからね
そして描写通りユウキが約二百万だとしても、今度はカリギュオという覚醒したてで力を扱う技術が未熟でも音速を超過できるやつが居てだな・・・
「神楽坂優樹は天才である。」さんは未熟なカリギュオにすら劣るほど、それこそAランクかそこら程度しか自分の力を引き出せないってことになる
長々とアホな話したが、結論としてはそこは描き方的には覚醒後の描写でも、実際は覚醒前のことも含んでて「超える」に含まれてるってことだろうなw

438:この名無しがすごい!
22/04/03 12:14:57.92 vMVL867j0.net
っつーか普通に考えて人間種は肉体の能力そこまで高くないからミリオンクラスでも異常なほど身体能力上がらねーんじゃねーのと思ってる
人間種の強さって技術の研鑽と継承、装備の面も強いしヒナタでさえ超高速戦闘はリジェネかけつつも反動で負傷が蓄積していったし
ヒナタは真の意味で聖人には至れてなかったし、ルドラとかグランベル級だと元人間でも異常な身体能力あるから絶対ないってことはないけどさ

439:この名無しがすごい!
22/04/03 12:47:38.90 inkYyeCh0.net
>>438
その可能性は無くは無いけど、結局>>433の描写があるから人間も相応に身体能力が上がることが分かるよ
あとはスキルによる効果でシルヴィアやレオンみたいに雷速クラスになったりはあるが
どのみちカリギュリオもユウキも同じ非勇者の人間の話だから魔物はここでは関係ないけど

440:この名無しがすごい!
22/04/03 13:00:33.41 inkYyeCh0.net
シルヴィアじゃねぇやシルビアだわ

441:この名無しがすごい!
22/04/03 14:14:40.13 2y9FXKVsr.net
そこ訂正するのになんでカリギュオはサイレント修正なんだ

442:この名無しがすごい!
22/04/03 14:40:56.10 inkYyeCh0.net
バレたかw

443:この名無しがすごい!
22/04/03 17:40:08.61 2nD13/ft0.net
>>437
その帝国式の計算方法も竜種=カリギュリオになるから、
カリギュリオが自分の力を見誤ってるか、改造人間の覚醒且つ神話級の武具も相まって本当に竜種並みの身体能力を得ていたかで
そもそもユウキの強みってスキルくらいでその他は並クラスでしょ

444:この名無しがすごい!
22/04/03 18:18:34.59 inkYyeCh0.net
>>443
よく読めよ、計測不能の四文字が書いてあるだろ?
計測不能だが千を超えているだろうという青天井の推測と、実感に基づくとはいえ自身の力を実際に数値に当てはめた場合を同一視するのはアカンわ
それを同列に扱うのは、存在値が千を超えているガビルとやらの正体はヴェルドラだな!っていう頭ファラガなんよ

445:この名無しがすごい!
22/04/03 18:56:32.55 2nD13/ft0.net
>>444
別に身体能力だけのEPなんて出てきてないからその辺は分からんやろ、もしその身体能力に魔素量も含まれてるならそうだろうけど
そもそもダムラダとの戦闘についていけてる時点でギィとの戦闘描写は覚醒前の様子も含んでるのは確定だね、まずあれラプラス視点みたいなもんだし

446:この名無しがすごい!
22/04/03 19:12:01.77 inkYyeCh0.net
>>445
上で書いたのと何度も同じこと言うけど、>>433の身体能力の値とEPの1/1000が完全に一致してるんだからさ、もしも何もないのよ
覚醒前の様子も含んでるのは確定だね(キリッ って言われてもさ、もう既に君は関係なくその結論で終わった話でね
蒸し返して突っかかってきて同じ結論を自信満々に言われても困る

447:この名無しがすごい!
22/04/03 19:20:49.25 2nD13/ft0.net
>>446
なんでそんな攻撃的なのか分からないけど、別に身体能力とEPが比例してるのは確定じゃないでしょ
作中でリムルが竜種のEPに驚いてる時にシエルがある程度魔素量があれば大事になってくるのは出力って言ってるんだし、その2つが比例してるならシエルもそんな言い方しないでしょ

448:この名無しがすごい!
22/04/03 19:41:21.16 inkYyeCh0.net
>>447
AランクのEPが1万以上、上位魔将が14万ジャスト、聖人が100万以上で>>433の1000倍になってるのに、これで比例してないは流石にちょっと・・・
EPが上がれば素の身体能力も上がるというのは、速度以外の例でも、素の肉体強度・耐久性が上がって歯が立たないという風にユウキがジャヒルとギィ相手に実証してるぞ
出力が重要なのは、>>439で言った通り、出力さえあればスキルで身体能力はどうとでも出来るからそりゃそうだろ
一応言っておくが、スキル込みの話は論点じゃ無いからな

449:この名無しがすごい!
22/04/03 20:00:21.04 dyjTNukL0.net
存在そのものが究極なため究極スキルを所持していない巨人族が
究極スキルに目覚めたらどうなってしまうのかを、YESかNOで答えなさい

450:この名無しがすごい!
22/04/03 20:06:03.14 2nD13/ft0.net
>>448
スキルの話なんて一切してないよ、エネルギーを放出する出力も身体能力に含まれるって話で

451:この名無しがすごい!
22/04/03 20:21:46.89 inkYyeCh0.net
>>450
素の身体能力と速度の話してるのに、勝手に出力という身体能力強化や魔力系の概念を持ってきてごちゃ混ぜにして論点逸らすならもういいよ
あと最後に、比例という言葉を辞書で引くといいよとだけ言っておくわ
>>449
(YESかNO・・・なるほど、そういうことですか)
答えは沈黙。これ以上このバカげた話は無用ということですね!

452:この名無しがすごい!
22/04/03 20:32:32.74 dyjTNukL0.net
>>451
(こいつ…直接脳内に…!だがしかしその結論は限りなく正解に近いと言っておこう)

453:この名無しがすごい!
22/04/03 20:42:57.28 2nD13/ft0.net
>>451
いや魔素がある世界でどのくらいのエネルギーを放出できるかはちゃんとした身体能力の一つでしょ
それに途中まで比例してても片方はある程度の値にいったら伸びなくなってくるっていう可能性もあるのになんで比例しているって明言できるのか分からない

454:この名無しがすごい!
22/04/03 20:43:49.39 vMVL867j0.net
途中から怪しいと思ったけどいちゃもん付けたいだけのいつものお人だったな

455:この名無しがすごい!
22/04/03 20:55:34.58 4erHn0wva.net
そこまで作者すら考えてないだろう事に熱くなれるって若いなw

456:この名無しがすごい!
22/04/04 10:59:06.86 jOkJ6G4T0.net
リムルって無性なの両性なの?

457:この名無しがすごい!
22/04/04 11:41:51.94 W69G+Opbp.net
>>456
無性、単一生殖じゃ無くて分裂で増えるみたいだし、スライムは。

458:この名無しがすごい!
22/04/04 20:07:51.24 8ZbSFUJV0.net
で、分裂して増えたのがあのオッサンのボディな

459:この名無しがすごい!
22/04/04 21:48:22.80 p+Yyc2450.net
普通のスライムは無性だけども、リムル様は進化しまくって、もう種族:リムルとほぼ変わらない状態だから…
それにループを繰り返し過ぎて理性のタガが若干壊れた勇者様がリムル様の嫁になる事を全然、諦めていないのは、勝算は未だ十分に在るからだろうし

460:この名無しがすごい!
22/04/05 03:55:34.28 gCG6q9eNa.net
何もついてない

461:この名無しがすごい!
22/04/05 08:28:32.35 4NlpNXniM.net
女神様やから

462:この名無しがすごい!
22/04/05 21:14:45.86 +Y8sXR+A0.net
ショートストーリー「救われるラミリス 前編」

EMOTION Label Channelでも公開しました!
「救われるラミリス」前編|転生したらスライムだった件
URLリンク(youtu.be)
ぜひ見てくださいと魔王ラミリス様も仰っておりますのでぜひ!
杉P
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

463:この名無しがすごい!
22/04/05 23:46:22.14 CyYIRSa10.net
漫画の最新話読んだけど
えらく内容がスッカスカだな ページ数もそんなにないし
省略しすぎじゃないか
と言いつつも、小説のほうを読むとスキルの解説がくどすぎるし
そろそろ下り坂だな・・・

464:この名無しがすごい!
22/04/06 07:33:03.90 xjnfSt1n0.net
相変わらず人気はキープしてるからネガキャン不要だぞ?

465:この名無しがすごい!
22/04/06 20:10:58.42 LkrSkEGO0.net
よく考えたらフェルドウェイ対ディアブロって新旧ヴェルダナーヴァ配下筆頭対決なんだよな
転スラってこういう対決多いから良いわ

466:この名無しがすごい!
22/04/06 20:16:10.43 OSmF1Txa0.net
新旧……なのかなそこは、まぁ似たような魂ってことで……

467:この名無しがすごい!
22/04/06 20:23:03.09 z4d3kY7Q0.net
シオン、ルミナス、ヒナタのお料理コーナーあるかなー

468:この名無しがすごい!
22/04/06 20:32:41.61 Hg/L7TIU0.net
天使より悪魔の方が真面目と言う転スラ作品。

469:この名無しがすごい!
22/04/06 21:01:00.90 pZdQbkSI0.net
ヴェルダナーヴァとかいう全ての元凶
いや大概の神のあれこれ考えるに全然真面目な方だろうが

470:この名無しがすごい!
22/04/06 22:50:43.53 uaOCLl7Ya.net
リムルの中は男なのに
みんな女体化するのが好きだよなぁ

471:この名無しがすごい!
22/04/06 23:28:15.45 bOBPVBjBd.net
モデルが女性だからな
ベルドラ並みにはっきりしてたらそういうの今ほど多くはなかっただろうけど

472:この名無しがすごい!
22/04/06 23:34:29.21 pZdQbkSI0.net
リムルに何らかの性別を付与したりシエル先生を分離したりするのは解釈違いも甚だしいので一ミリも同人に食指が動かんのよ

473:この名無しがすごい!
22/04/06 23:44:09.83 IN35JYaf0.net
ヴェルダナーヴァが元凶とかアホなこと言ってるなと思ったらワッチョイ的にいつものお人で草

474:この名無しがすごい!
22/04/06 23:52:46.38 pZdQbkSI0.net
ヴェルダナーヴァが全ての元凶はたしかフェルドウェイのあれこれが判定したあたりからここで言われてるネタなんだが
さてはおめー新参か?

475:この名無しがすごい!
22/04/06 23:53:59.21 pZdQbkSI0.net
>>474
×判定 ◯判明

476:この名無しがすごい!
22/04/06 23:56:00.39 KiKFw9WR0.net
こ、古参アピールw

477:この名無しがすごい!
22/04/06 23:59:51.98 2ASQchJzM.net
リムルに色目使う貴族が多い
ゾワゾワするリムル

478:この名無しがすごい!
22/04/07 00:07:15.27 Ph/pJDNYd.net
ミョルマイル君…

479:この名無しがすごい!
22/04/07 00:16:04.98 o+RweRZC0.net
ミョルマイル君は色目というより崇拝だしまあ……
あと予算おねだりであごたぷとかするリムルも悪いと思うw

480:この名無しがすごい!
22/04/07 07:19:35.54 TBGvoV9ia.net
>>462マクロスFのスカル4出てきてワロタ
後発の利点を活かして他のアニメと上手くコラボしてるし長生きしそうだね

481:この名無しがすごい!
22/04/07 07:41:51.82 an+oyrXX0.net
転スラコラボする腰軽いからなぁ

482:この名無しがすごい!
22/04/07 09:05:17.70 tj/+rMwV0.net
コラボビッチ

483:この名無しがすごい!
22/04/07 09:21:43.54 4lns+1ko0.net
キティさんかよ

484:この名無しがすごい!
22/04/07 09:38:11.14 NSibPzyT0.net
ミリムとリムルで子作りは近親相姦?

485:この名無しがすごい!
22/04/07 10:09:20.93 HCa/s9Ira.net
ラファエルさん『スライムだから単体繁殖です』

486:この名無しがすごい!
22/04/07 11:48:13.22 u5rgXN8b0.net
>>479
目的のためとはいえよくあんなことできるな
さすがだ

487:この名無しがすごい!
22/04/07 15:35:38.58 MeW6Zyhma.net
第46回講談社漫画賞の最終候補作14作品が決定
URLリンク(natalie.mu)
第46回講談社漫画賞の最終候補作14作品が発表された。
講談社漫画賞は、講談社が主催するマンガ賞。
本年度は、少年部門に吉河美希「カッコウの許嫁」、硬梨菜原作による不二涼介「シャングリラ・フロンティア 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜」、山田鐘人原作によるアベツカサ「葬送のフリーレン」、伏瀬原作による川上泰樹「転生したらスライムだった件」、少女部門にやまもり三香「うるわしの宵の月」、リカチ「星降る王国のニナ」、森下suu「ゆびさきと恋々」
顎木あくみ原作による高坂りと「わたしの幸せな結婚」、総合部門に赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、高松美咲「スキップとローファー」、魚豊「チ。―地球の運動について―」、泰三子「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」、うおやま「ヤンキー君と白杖ガール」、小西明日翔「来世は他人がいい」が選出された。受賞作は5月11日に発表される。
なお第45回は少年部門を金城宗幸原作によるノ村優介「ブルーロック」、少女部門を森野萌「花野井くんと恋の病」、総合部門を入江喜和「ゆりあ先生の赤い糸」が、それぞれ受賞した。
第46回講談社漫画賞の最終候補作14作品
少年部門
吉河美希「カッコウの許嫁」(週刊少年マガジン / 講談社)
硬梨菜・不二涼介「シャングリラ・フロンティア 〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜」(週刊少年マガジン / 講談社)
山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」(週刊少年サンデー / 小学館)
伏瀬・川上泰樹・みっつばー「転生したらスライムだった件」(月刊少年シリウス / 講談社)
少女部門
やまもり三香「うるわしの宵の月」(デザート / 講談社)
リカチ「星降る王国のニナ」(BE・LOVE / 講談社)
森下suu「ゆびさきと恋々」(デザート / 講談社)
顎木あくみ・高坂りと・月岡月穂「わたしの幸せな結婚」(ガンガンONLINE / スクウェア・エニックス)
総合部門
赤坂アカ・横槍メンゴ「【推しの子】」(週刊ヤングジャンプ / 集英社)
高松美咲「スキップとローファー」(月刊アフタヌーン / 講談社)
魚豊「チ。―地球の運動について―」(週刊ビッグコミックスピリッツ / 小学館)
泰三子「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」(モーニング / 講談社)
うおやま「ヤンキー君と白杖ガール」(マンガハック / KADOKAWA)
小西明日翔「来世は他人がいい」(アフタヌーン / 講談社)

488:この名無しがすごい!
22/04/07 17:38:36.76 QFamMxaja.net
>>484
生まれた順番であって
親が居るわけじゃないから
実際に兄弟姉妹というわけじゃない

489:この名無しがすごい!
22/04/07 20:31:24.15 wdjDEMVH0.net
>>484
ベニマルの覚醒で子供作れなくなる、とか言ってるんだから
ミリムやリムル他、覚醒してるメンツは生殖機能が無いんじゃなかろか

490:この名無しがすごい!
22/04/07 22:14:06.31 o+RweRZC0.net
>>489
ベニマルは覚醒するからじゃなくて進化で精神生命体(種として子供を残す必要がない存在)になるからって理由だよ
進化後でも食欲もだけど性欲ものこってるみたいな会話をリムルとしてたはずだし、それ以前に認めた相手という条件があるものの抱くのも抱かれるのもOKなギィとかもいるし
まあそもそも>>484のリムルとミリムがヤったら近親相姦になるの?って疑問自体がなーにいってんだおめぇ案件だけど

491:この名無しがすごい!
22/04/07 22:16:29.46 AnuRFcfWd.net
>>490
精神生命体になってる面子をいってみようか

492:この名無しがすごい!
22/04/07 22:35:57.08 o+RweRZC0.net
>>491
知りたきゃwikiれば?

493:この名無しがすごい!
22/04/07 23:04:01.79 loidiX0kd.net
何も分からないアホが逃げる時にいうやつを久々に見た。

494:この名無しがすごい!
22/04/07 23:05:33.26 mkVMFalw0.net
そも該当シーンに全部書いてある話やろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

794日前に更新/140 KB
担当:undef