【伏瀬】 転生したらスライムだった件 85リムル目 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:この名無しがすごい!
22/03/14 10:31:40.37 s+ttc5XI0.net
>>49
アニメ未登場、漫画でも公開時にちゃんと登場してるかどうかってキャラで
それは難しいんじゃないかな

51:この名無しがすごい!
22/03/14 19:47:41.61 4eHraep00.net
マッサユキー!マッサユキー!
大きなお友達比率高そうw

52:この名無しがすごい!
22/03/14 19:50:59.67 xs9HOjc90.net
ジンライみたいなのが集団でコールするのか
>>47
一番はランガとマッスルドッキングしたゴブタが自爆するトコだろ

53:この名無しがすごい!
22/03/14 19:57:42.62 4eHraep00.net
ユウキとラプラス、もしかしたら別の異世界に跳んだか転生したかも、なんて思いながら19巻読み直し中……。
リムルが異世界をヒョイヒョイ行き来出来るようになったら、こんな所に!みたいな展開来るかな〜って
記憶無くしてるか別の人生始まってるかもだけど

54:この名無しがすごい!
22/03/14 22:26:15.44 eL7aLfbT0.net
ヴェガさんがやたら高待遇だから、ヴェガ=イヴァラージェでラスボスくるかなーって思ってたけどそれだと盛り上がらんか。
「邪龍之王」はイヴァラージュに関係ありそうと思ってたけど、なろうでは特になにも繋がりなかったっけ?

55:この名無しがすごい!
22/03/14 23:03:11.45 NP6HhNH80.net
そもそもなろうにはイヴァラージュおらんので繋がりもクソもないよ
ただヴェガには足りない力を、イヴァラージュには稀薄な自我をと互いに補完できるからヴェガ+イヴァイベントはやりそうだよね
ヴェガが喰うパターンでも喰われるパターンでも考えられるパターンはそこそこあるので転がしやすいし

56:この名無しがすごい!
22/03/14 23:05:36.17 NP6HhNH80.net
書き忘れ
ヴェガのオチでなろうを踏襲するなら「ガイアがちゃんとした竜種になるための素材」の役割があるからそのために力を得る場面を描く→出番多い→優遇って感じかもねってのもある

57:この名無しがすごい!
22/03/15 04:53:20.80 ogGKGBIN0.net
>>54-56
これ凄くありそう>ヴェガ+イヴァラージェ
そして絶望感を煽るだけ煽りまくった挙げ句にガイアの素材化来そう
素材化する時シエルさんに解析されてリムル天井知らずのぶっちぎり強化もあるかな〜なんてね
そうなるとラスボスどうすんねん…てなるけど…もうヴェガ+イヴァラージェが最後の脅威で、その後いよいよ創造神イベントあって、なんだかんだリムル統治下の平和な世界が完成する感じかな〜と予想

58:この名無しがすごい!
22/03/15 10:19:25.85 TX567b+Mp.net
>>54
ヴェガはユウキの作った人造スライムって説明があったしラスボスの可能性は極めて高いと思うぞ

59:この名無しがすごい!
22/03/15 11:07:27.13 wh/VGXZs0.net
>>55ー58
イヴァラージェなろうにはいなかったっけ、ゴチャゴチャになってた。
もしヴェガをラスボスにするならもうちょい因縁付けが欲しいところやね。
筋書きは大きく変わるだろうけど、vsゴブタ・カリオンははずさないでほしいな

60:この名無しがすごい!
22/03/15 11:08:07.20 YBD2yxpO0.net
ヴェガは設定変わってるぞ、魔法審問官との間に生まれた子供だぞ。

61:この名無しがすごい!
22/03/15 11:10:43.07 YBD2yxpO0.net
イヴァラージュか戦って来た相手に対する感想がなんか子供みたいな感じ受けるからラスボスにはならないんじゃ無いかな。

62:この名無しがすごい!
22/03/15 12:33:40.44 NlhXE+Oi0.net
リムルを未来に飛ばすのはフェルドウェイだろうなぁ

63:この名無しがすごい!
22/03/15 18:45:50.33 CUg1o/vz0.net
フェルドウェイ対ディアブロはあるだろうからどうなるんだろうな

64:この名無しがすごい!
22/03/15 18:57:33.60 wh/VGXZs0.net
>>62 書籍19巻のフェルドウェイは、なろう最終決戦のユウキに比べて数ランク格下な印象。
こっから進化しまくるのか、誰かの餌になるのか。
てかなろうヴェルダに大きく劣りそうなミカエルでEP1億なら、こっから更に超インフレ祭りやろな・・・

65:この名無しがすごい!
22/03/15 19:18:55.39 CUg1o/vz0.net
正直もうEPなんてほぼ関係ないしインフレというよりは対リムルに特化した能力が出てきそう

66:この名無しがすごい!
22/03/15 20:09:29.64 hs7tPdSB0.net
ワルムス王国のエロマリス王にリムル姫をさらわせたのは原作者の犯行か
(柴先生ツイッターより)

67:この名無しがすごい!
22/03/15 20:28:26.76 NPxsnrR00.net
まあ、囚われのお姫様が魔王ボコるのは最近じゃ珍しく無いから

68:この名無しがすごい!
22/03/15 22:16:07.56 pgaILo6E0.net
日記6巻いつ出るんじゃー
気づけば5巻から1年経ってた

69:この名無しがすごい!
22/03/15 22:23:04.79 wh/VGXZs0.net
日記は休載多いからなぁ仕方ない。シリウスで本編漫画と日記しか読まないから日記ない月はさびしいぜ
歩き方も2月末に更新あるとかいってた気がしたけど、更新されてないよね?

70:この名無しがすごい!
22/03/15 22:43:30.50 NPxsnrR00.net
>>68
11月に映画だから、10月末に原作とコミカライズ全部まとめて出すスケジュールでやってんでしょ

71:この名無しがすごい!
22/03/15 23:26:54.16 3xvIZTlh0.net
>>69
延期延期の挙句今は更新予定も未定

72:この名無しがすごい!
22/03/16 07:20:17.92 C1rUrOT20.net
ラスボス云々の話見るとマリアベルは惜しい使い方したと思うな
Webのユウキみたいな使い方してれば最高のラスボスにも出来たよね

73:この名無しがすごい!
22/03/16 09:27:15.34 wIhgauCz0.net
>>72 マリアベルって何だったんだろ。
マリアの転生体っていうけど、マリアベルは異世界での生前があるわけで、
マリア⇒異世界でのマリアベル⇒転スラ世界でのマリアベルの順に転生してて、死後約束の場所で根本の魂に戻って全ての記憶を思い出した感じなんかな?
マリア的には「夢の中でヤンチャして楽しかったの♪ でも次はスライム信じるわ♪」くらいの振り返りだったけど、
ちょっとフリーダム過ぎませんかねこの聖女さん、前前世では非道な支配者だったし、2転生に1回は暴君してそう。。

74:この名無しがすごい!
22/03/16 10:07:37.83 2FHVeKrX0.net
環境によってやっぱり転生も変わっちゃう前例を出したかったんじゃ無いかな?
悪魔含めるとなんだかんだで転生者いるし。

75:この名無しがすごい!
22/03/16 10:17:46.71 gxysHSml0.net
>>73
マリアベルは、基軸世界→記憶消えて地球風世界→記憶保ちつつ基軸世界
つまり地球風世界(物質世界)から基軸世界へと完全な記憶と精神を保ちつつ魂だけで界渡りするほどに強靭な魂であるためには、さらにその前に基軸世界で聖女と呼ばれるほどの存在である必要があったことを示唆していて…
…ぷにぷにな誰かさんと輪廻の巡り方が同じですねぇ

76:この名無しがすごい!
22/03/16 11:35:08.30 E57Nz4Lm0.net
最新刊でまだやる事があるって旦那のケツ叩いて応援に行かせてるけどアンタ自身ももう少し禊が要るのでは?感

77:この名無しがすごい!
22/03/16 11:37:11.08 wIhgauCz0.net
>>74-75 なるほどなぁ、リムルと対比できるわけか。
たしかにいろいろ膨らませられるのに、最期は小物っぽいあっけない終わり方だったし勿体無いキャラやねマリアベル。
グランの消化も早すぎたように思う。やってる事はラスボスに向けて主人公達を導く為、悪を演ずるっていう超おいしいポジションなのにね、
ワイルドアームズ2の貴族兄妹、LUNAR2のガレオン、ガンダムWのトレーズみたいな、例え古いけど・・・

78:この名無しがすごい!
22/03/16 12:03:50.23 71jKZJiPp.net
強くなり過ぎてるからだけどクロエがいるからなぁ、東はルドラだし。

79:この名無しがすごい!
22/03/16 13:18:24.79 oG8lg77d0.net
ロリクロエかわいい
クロノアに取り憑かれて可哀想

80:この名無しがすごい!
22/03/16 13:37:16.75 wIhgauCz0.net
ルミナスさん的には大人クロエと幼女クロエ、どっちがよりジュルリとくるんでしょうか

81:この名無しがすごい!
22/03/16 13:47:13.45 YaqbA3NFM.net
ルミナス「両方ともじゃ!それぞれに風情がある!」

82:この名無しがすごい!
22/03/16 14:02:54.24 wIhgauCz0.net
面が良く、絡む濃厚なスープ。 腰良し、味良し。
もう二度と味わえないと思っていたのに(意味深)

83:この名無しがすごい!
22/03/16 14:21:39.68 JE+uoojN0.net
有能編集「クロエの体とクロノアの身体を切り替え自在にしましょう」

84:この名無しがすごい!
22/03/16 14:25:14.83 u1Aw54roM.net
心にチンポを持つ女!ルミナス!

85:この名無しがすごい!
22/03/16 14:29:31.93 wIhgauCz0.net
クロエ「ねぇルミナス、封印中の私の体にナニしてたの・・・?」

86:この名無しがすごい!
22/03/16 14:50:36.32 e9cPU3HfM.net
何もしてないぞ
ただスマホのストレージがパンパンになってるだけだぞ

87:この名無しがすごい!
22/03/16 15:04:06.42 Ole6OEa20.net
カメラ実用化時点ではクロノアは聖櫃内だったな

88:この名無しがすごい!
22/03/16 15:22:35.39 wIhgauCz0.net
>>86 うそ! 服脱いだルミナスがハァハァ言いながら体擦り付けてきたってクロノアが言ってたもん!

89:この名無しがすごい!
22/03/16 18:12:04.69 JE+uoojN0.net
ルミナス様のお楽しみタイムは
思ったほどエロくも綺麗でもなかったけど
変態だというのはわかった

90:この名無しがすごい!
22/03/16 18:48:45.74 1REMNIY6d.net
19巻時点のリムルってシズさん喰った時点くらいの幼女に戻れるのかね
大人バージョン(体積足りない)の場合は魔素霧だったか?で補うらしいけど、
逆の場合はどっかに描写あったっけ?

91:この名無しがすごい!
22/03/16 19:00:43.53 wIhgauCz0.net
>>90 書籍15巻の169p、リムルがアルティメットスライムになった直後に
「外見年齢はどうとでもいじれるので」って表記があるよ。
コミック読んでると3巻あたりのリムル様は輪郭が丸くて手とか柔らかそうね。
20巻読んでから読み返すと描写の違いが明確ですげぇと思った

92:この名無しがすごい!
22/03/16 19:11:44.86 MbfQIAbA0.net
つまりリムル様の変身お忍びが今後の肝に…!
初期のように体の一部を食った魔物化にして戦うとかはなさそうだよねー

93:この名無しがすごい!
22/03/16 19:20:33.62 fB6yBHUP0.net
クレイマンに化けることはできるのか?

94:この名無しがすごい!
22/03/16 19:27:10.25 Qu9ZOIDe0.net
スライム形態も
今よりでかくなったら
シオンに乳と膝の間に収まらなくなるな

95:この名無しがすごい!
22/03/16 19:29:22.95 iZ23cqx70.net
>>86
ちゃんとクラウドに上げとけよ・・・
ロストしたらどうすんだ
>>93
女騎士と戦う時はオークになれるんだろう

96:この名無しがすごい!
22/03/16 19:41:48.01 UNaPVNpq0.net
w

97:この名無しがすごい!
22/03/16 19:57:34.87 fB6yBHUP0.net
無性のオーク、肝心なところで役に立たないな

98:この名無しがすごい!
22/03/16 20:17:23.61 F+tJu2+y0.net
意識せず擬態したら無性になるだけで遺伝子情報とか藻解析し出来てるからやろうと思えば凹凸自在だろ
シエルさんが「ぜってーやらせねえ!」するだけで

99:この名無しがすごい!
22/03/16 20:53:12.11 wIhgauCz0.net
シエルさんを並列存在に受肉させれば、シエルさんから求めてきそう。
その手の同人にはそれはもうお世話に・・・

100:この名無しがすごい!
22/03/16 22:03:17.02 4XpqNMb20.net
初めてはシエル先生に捧げればワンチャンお許しが…

101:この名無しがすごい!
22/03/16 22:08:16.27 F+tJu2+y0.net
初めてを捧げたら捧げたで他の人とする気が起きないくらい限界まで絞りますってなるだけじゃねーかなあ……

102:この名無しがすごい!
22/03/17 04:29:31.35 bKJBHkca0.net
感度3000倍でいかされるリムル…

103:この名無しがすごい!
22/03/17 04:50:24.18 PltjcXeA0.net
シュナ「私無しではやっていけない体にしてさしあげますね」
リムル「…ああっ、ああっ…!!!」ビクンビクン

104:この名無しがすごい!
22/03/17 05:24:11.80 yamnQX3dd.net
毒耐性どうした

105:この名無しがすごい!
22/03/17 08:27:57.63 g6UqSX3pM.net
シエルさんが許しません

106:この名無しがすごい!
22/03/17 10:49:40.96 3eRLRorE0.net
ルミナス様が全面鏡張りの大浴場にクロエとヒナタを招く話をはよ。できるだけ詳しく!
「友達も是非つれてくるが良いぞ? アリスじゃったな。女同士親交を深めようではないか!」 とか言ってそう

107:この名無しがすごい!
22/03/17 11:07:08.97 MrU+2UBS0.net
>>106
黒枝「(気持ち悪い。。。)欠席で!!!!」

108:この名無しがすごい!
22/03/17 12:03:53.11 3eRLRorE0.net
心核イメージ パァァァァァァン!!!

109:この名無しがすごい!
22/03/17 12:51:49.36 rTYSJDBP0.net
よくよく考えたらクロエもヒナタも元は地球らしきところの異世界人だな
この世界で何千年生きた記憶があるけど
ルミナス様の感性についていけるのだろうかw

110:この名無しがすごい!
22/03/17 17:12:12.56 0pOL3LPR0.net
ロリコン金髪剣士が居た世界だからセーフ

111:この名無しがすごい!
22/03/17 19:02:10.05 8c/m2Y4n0.net
ねぇねぇ、書籍19巻でさ、リムルがミカエルを摂り込んで天使系コンプリートと竜種コンプリートと存在値✕10以上とか諸々強化来たんだけど、
存在値って今現在どうなってるんだろう?
具体的には>>7>>8がどうなったんだろう?ってちょっと考え込んじゃった
19巻時点でミカエルは1億超えとの記述があって、単純に>>8のリムルに足し算になったのか、それともヴェルグリンド因子が重複だからその分減算なのかな?とか
考えても仕方ない事なんだけどw
テンプレ職人さん、毎度最新に書き換えてくれてありがとう〜期待してます

112:この名無しがすごい!
22/03/17 20:03:43.71 0pOL3LPR0.net
擬装してないディアブロの存在値も知りたい

113:この名無しがすごい!
22/03/17 20:25:06.39 qy0r4onY0.net
>>109
ヒナタさんの出身地と思われるジャパンのHENTAI文化に汚染されたチョロゴンさんや
現在進行系で汚染されてる精霊の女王とか居ますし
オーケストラのコンサートをきっかけに、その手の文化にじわじわ侵食されてる気がしないでも

114:この名無しがすごい!
22/03/17 20:54:43.86 3eRLRorE0.net
>>113 絶対ドラクエのOPテーマは演奏されてるよね、アレ。
電波ソング系もいくつか入ってそうw

115:この名無しがすごい!
22/03/18 12:44:31.60 OrXKtwot0.net
シュナが奏でる巫女みこナース…

116:この名無しがすごい!
22/03/18 13:35:38.64 pX/ALC/80.net
>>111  前スレの最後ら辺見てておもったのが、うっかり>>970踏んだ人が「誰かお願いします」って言っても
テンプレ更新量がやばすぎて、本来なら代理でスレ立ててくれる人も手が出せなくなってる気がする。。てか自分がそれ。
まじでいつも立ててくれる方感謝です。。
19巻でまた大きく変わってるし、しれっと以前よりもEPが上昇しているのだ、みたいな記述も多いしね。。

117:この名無しがすごい!
22/03/18 20:40:51.11 XjCk8t4L0.net
ショートストーリー「救われるラミリス」 アニメ化決定!
ショートストーリー「救われるラミリス」 アニメ化決定!!
ショートストーリー「救われるラミリス」 アニメ化決定!!!
詳細はこちら
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

118:この名無しがすごい!
22/03/18 20:44:01.55 pX/ALC/80.net
な、なんだってー!

119:この名無しがすごい!
22/03/18 21:04:02.29 xuA+SQGJ0.net
まじ!?

120:この名無しがすごい!
22/03/18 21:16:01.39 BwQn/AQ80.net
二分ちょっとか・・・
ラミリスのテンポなら結構詰め込めそうではあるな

121:この名無しがすごい!
22/03/18 21:28:47.94 pX/ALC/80.net
コンパクトでも中身ぎっしりかぁ期待してまうな!
ラミリスさんの小動物ボイスが久しぶりに聞けるわw

122:この名無しがすごい!
22/03/18 21:37:44.26 cfpNYJ+GM.net
???「さすがラミリス様です!ポテチを片手に麗しいお姿を3時間映画にしてずっと眺めていたいですわ」

123:この名無しがすごい!
22/03/18 21:47:15.44 pIV24QHn0.net
アニメで飛ばされたリムルや子どもたちとの出会い、ベレッタ創造あたりなのかな?
まさかの全編ラミリス様ナレーションとかだったら良いのにw

124:この名無しがすごい!
22/03/18 21:52:24.71 ZOEMlB3e0.net
春野さん休養発表したばっかよね
休養前に詰め込んだのかね

125:この名無しがすごい!
22/03/18 21:59:12.51 Te0P0t9Z0.net
ラミリス完全体は果たして本編中に拝めるんだろうか?

126:この名無しがすごい!
22/03/19 11:12:42.59 kRVDgXLX0.net
掬われるラミリス

127:この名無しがすごい!
22/03/19 11:14:54.16 7Div+acU0.net
毎度思うけど、美人になったラミリスの姿が想像つかん

128:この名無しがすごい!
22/03/19 11:27:57.31 d0+c8vfN0.net
>>127
子供達に見せた慈愛顔を大人っぽくすればいけるんじゃね?
妖精サイズのちみっこさと普段の言動で意識されないけどスタイルも良い(人間サイズで見たら普通以上に胸もある)し

129:この名無しがすごい!
22/03/19 11:33:18.49 uusfBIw+0.net
普通にラミリスエロいよね…

130:この名無しがすごい!
22/03/19 11:48:33.52 XwBk1bHSd.net
どや顔が容易に想像されるからやめれ

131:この名無しがすごい!
22/03/19 11:48:52.33 ME3o8/4O0.net
堕落した精霊女王だもんな
字面からしてエロい

132:この名無しがすごい!
22/03/19 11:50:42.32 7Div+acU0.net
精霊女王がどんなのかは分からんが、堕落しているのだけは分かるw

133:この名無しがすごい!
22/03/19 12:05:02.63 DmkSA/5b0.net
女王様はすごいなぁ。僕にはとてもできない。

134:この名無しがすごい!
22/03/19 12:17:27.04 128HvrX0d.net
女王時代の見た目はシリウスの付録とかでわかるけどラミリスの喋りと繋がらんのよな

135:この名無しがすごい!
22/03/19 12:41:52.49 bFBeny6s0.net
転スラ世界のヒエラルキーでいうと創造神のヴェルダナーヴァが頂点、その実子であるミリムが次席だろうけど、
第3席はギィ、ラミリス様、ヴェルザード、フェルドウェイの争いだろう
ラミリス様→精霊女王
ギィ→闇の大精霊
どちらが格上なん?

136:この名無しがすごい!
22/03/19 13:45:25.95 uusfBIw+0.net
力の大半持ってかれたって割にはミリムがそこまで凄く見えないんだよな…ドラゴノヴァの大安売りのせいだろうか

137:この名無しがすごい!
22/03/19 14:18:13.80 rUkTzTWE0.net
確かに解析すら不可能なはずのドラゴノヴァが、蟲将なんぞに逸らされ得るという叩き売りっぷりには流石に驚いたな
せめて星粒子を操れる存在に逸されるのならまだしも

138:この名無しがすごい!
22/03/19 20:44:40.56 1v4mI/XC0.net
ショートストーリー
「救われるラミリス 前編」
「BANDAI SPIRITS / バンダイスピリッツ」チャンネルにて公開スタートです!
URLリンク(twitter.com)
同チャンネルにて、
第1期第20〜23話も期間限定公開中です!
「救われるラミリス」前編|転生したらスライムだった件【BANDAI SPIRITS】
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

139:この名無しがすごい!
22/03/19 21:32:18.50 co1t1jM20.net
メサイアバルキリーとか細かくぶっ込んでくるなぁ

140:この名無しがすごい!
22/03/19 23:11:28.29 fp62/5870.net
ラミリスはやれば出来る子

141:この名無しがすごい!
22/03/19 23:45:37.15 BG/q5BzD0.net
>>124
だから前後編に別れたのでは?
コミックの次は7月か8月だろうから、そのくらいに後編公開では?

142:この名無しがすごい!
22/03/20 00:39:34.25 goKjwdAW0.net
実質半分の時間だったな…

143:この名無しがすごい!
22/03/20 01:15:32.97 ADD/qXJM0.net
あの場面のアニメ化だと「救われる」には違和感あるな
脅しにしては性質の悪かったラミリスと防衛も賠償もやり過ぎリムルのどっちが悪いとも言えんし

144:この名無しがすごい!
22/03/20 02:01:46.82 xf/mbDb/0.net
精霊がいたとは言え、それ以外にはごく稀に来る来訪者以外に他者と出会うことがなく、基本的にボッチで引きこもりだったラミリスが外に出ることになったことに対して救われるとしたのかな?

145:この名無しがすごい!
22/03/20 06:01:59.47 fyM7fND0d.net
改めて存在値眺めると元はグレーターデーモンだったべレッタがモス超えて原初の足元に届くくらいって大躍進だよなぁ

146:この名無しがすごい!
22/03/20 06:43:09.44 11aeZ1aH0.net
>>137
あれは空間支配によるものだから指向性のある魔法なら性質を問わず流れを変えれるってだけで、返されても一部だけとかその一部も原初の悪魔ですら防ぎようがないって言われてるし、
火力の面でいえば大量に信者がいる絶対切断や虚無崩壊と同じクラスかそれ以上はあるでしょ

147:この名無しがすごい!
22/03/20 07:44:52.72 HciReoR20.net
なろうだとミリムはガチの全力(スキル全力解放)ができないとかそんな感じだったし書籍でもそーなんじゃねーの?
力を継承しました即全部使えますってんじゃなくて、継承したものの元が強大過ぎるので全部は使えないがそれでも魔王勢トップクラスとかでさ

148:この名無しがすごい!
22/03/20 08:13:08.91 F7IPz60M0.net
どんなのかと思ったら
まじでカットされた場面の再現だったな・・・

149:この名無しがすごい!
22/03/20 09:40:34.27 TXLvWSQN0.net
ベレッタの補間か
見たかったところではある

150:この名無しがすごい!
22/03/20 10:15:46.59 CI4wCl+60.net
なんだかんだこうやってカットした場面もアニメ化してくれるのは有難いわ

151:この名無しがすごい!
22/03/20 10:37:54.10 0FlpQNPK0.net
>>145
そりゃリムル様とシエル先生が丹精込めて作ったボディに、シエル先生がスキル構成までやり込んだ傑作ですので

152:この名無しがすごい!
22/03/20 10:54:54.55 r4wJbDbi0.net
>>145 しかもリムル様のご友人ラミリス様の配下であり迷宮の司令塔って事で
リムル配下の悪魔勢が嫉妬してもおいそれと手をだせない立場にw
ヴェノムともども伸びも出世も異常に早いクロの直系眷属。

153:この名無しがすごい!
22/03/20 10:59:05.84 xf/mbDb/0.net
さらにギィ以外の原初を除いて唯一リムル様自らが進化を促した悪魔
というか、ギィ以外の原初6人に何かしら施してるリムル様やばいなw

154:この名無しがすごい!
22/03/20 11:30:38.19 goKjwdAW0.net
レイン視点はOVAで完全再現で頼むあれで一気にレイン好きになったわ

155:この名無しがすごい!
22/03/20 12:28:00.93 weEteFOk0.net
・・・・・・そこまでメディアミックス続くかな

156:この名無しがすごい!
22/03/20 12:37:25.36 r4wJbDbi0.net
アニメ2期終了時点=コミック19巻=書籍6巻までの消費具合やしな。
はやくても10年後だろね、レイン視点。。 コミック完結は75巻くらいかナ

157:この名無しがすごい!
22/03/20 14:46:42.77 Hirje39D0.net
>>152
しかもギィにも名前で呼ぶことを許された存在

158:この名無しがすごい!
22/03/20 15:05:46.16 HT+TtK9z0.net
ガビルの名付けの上書きが何故起きたのかって判明していたっけ?
じゃないと恐いよなって
ギィに限らず
名前を呼ぶのってと、ふと思った

159:この名無しがすごい!
22/03/20 15:13:50.64 goKjwdAW0.net
名付け親が死んでるのが前提だし名前貰う方も願ってないと成立しないんだろ?

160:この名無しがすごい!
22/03/20 15:50:37.29 r4wJbDbi0.net
ヴェルドラ日記で大賢者さんが、試行実験がたまたま成功しちゃっただけみたいにヴェルドラさんを言いくるめてた気がする
ヴェルドラさんでさえ前代未聞な事を、大賢者時代からやらかしまくってるシエルさんマジパネェ

161:この名無しがすごい!
22/03/20 16:02:20.61 CI4wCl+60.net
シエル先生は書籍だと正体どうなるんだろうな
誰になるか現状全く読めないわ

162:この名無しがすごい!
22/03/20 16:34:45.36 hjt5N+MM0.net
同じ原初以外の赤の配下ってギィのことなんて呼んでるんだろう
やっぱり「あのお方」か?
>>158
さすがに格上相手には成立しないんじゃね?
あとゲル様だってオークに拒否られて逃げ帰るぐらいだし
相手の意志に関係なく好きに名付けはできないんだと思う

163:この名無しがすごい!
22/03/20 18:10:22.99 r4wJbDbi0.net
>>160の補足だけど、ヴェルドラに試行実験と称したのは口実であって、実際は確信の元で何かやってるよね。
「変質者」の応用だと思うけど、大賢者=後のシエルにしか不可能な事をやったんだろう。
なので大賢者=シエル以外の者が他のネームドをどう呼んだところで、上書きなんてものは起こりえないと思う。
大賢者時代から「貴方の疑問に答える為に進化したのです(ボソッ)」とかめっちゃ流暢に非常識な事言ってたり、ほんと考察が尽きないね。

164:この名無しがすごい!
22/03/20 18:18:51.20 DUd/uPrId.net
早く動くぶち切れリムる様見たいぞ
それにディアブロ氏がウヒョーってなるところを見たい

165:この名無しがすごい!
22/03/20 18:21:05.84 hjt5N+MM0.net
大賢者さんの発言からだと
・名付けで消費される魔素量をある程度把握できている
・ヴェルドラさんとの魂の回廊では遮断したり頂いたりする蛇口がある
・リムル様にとっての危険域を把握している
って感じか?
後なんとなく、名付けで消費する魔素量もコントロールしてそうな感じするけど
シオンたちの死以上にブチ切れるところってあったっけ?ヴェルドラさんがやられたところ?

166:この名無しがすごい!
22/03/20 18:25:57.45 r4wJbDbi0.net
>>164 リムルとヴェルグリンドの戦いを見て、ディアブロの興奮は絶頂に達するのだった、みたいな文章あったよねw
感極まりつつビックンビックンしてる変態をはよ見たいw

167:この名無しがすごい!
22/03/20 19:10:08.85 11aeZ1aH0.net
そこまでアニメで見たいけどあのゴミクオリティでは見たくないというジレンマ

168:この名無しがすごい!
22/03/20 19:40:02.87 goKjwdAW0.net
でも某作品みたいに完全OVAも嫌

169:この名無しがすごい!
22/03/20 19:45:39.65 F7IPz60M0.net
>>168
5〜6年間を空けての最初から再アニメ化

170:この名無しがすごい!
22/03/20 19:50:41.27 r4wJbDbi0.net
打ち切り⇒20年くらいたってからリメイクってパターンもあるで。
ダイ大、グルグル、Fate、ハンターハンター路線だけど、先の長い話だな

171:この名無しがすごい!
22/03/20 19:54:56.29 weEteFOk0.net
5〜6年じゃ主要な購買層は入れ替わって無いだろ
>>165
狐幼女の名付けで九尾になるようコントロールしたっポイんで
以後は出来るようになったのだろう

172:この名無しがすごい!
22/03/20 20:02:41.60 11aeZ1aH0.net
>>169
5〜6年あけたら漫画のストックもそれなりに貯まるだろうしそれがベストかもな

173:この名無しがすごい!
22/03/20 20:11:42.37 gdgVMy6A0.net
講談社だからFT、大罪、進撃みたいに最後までやる事あるしな。

174:この名無しがすごい!
22/03/20 20:19:04.13 F7IPz60M0.net
>>171
作品企画として想定してるメイン層は十分すぎるほど入れ替わってるよ

175:この名無しがすごい!
22/03/20 20:57:58.34 M9wqcs6l0.net
子供向けに作るとその辺諸刃の剣やんな
内容としてはこれから難しい話に移っていくから、どうなることやら

176:この名無しがすごい!
22/03/20 21:22:27.61 0bqGIdaW0.net
話自体はそこまで難しくも無いような?
登場人物が増えてオッサンの記憶力ではフラフラにされたけどw

177:この名無しがすごい!
22/03/20 21:52:19.19 r4wJbDbi0.net
殺戮がすぎて子供向けにしにくいって話じゃない?
敵側であれば勧善懲悪にもできるが主人公サイドだし、葛藤を早々に振り切っちゃってるから倫理的に・・・?
後半は人間の魂なんて強化素材扱いやし。

178:この名無しがすごい!
22/03/20 21:58:47.64 gdgVMy6A0.net
ドラゴンボールやってる時点でな。
子供でキツいのは性模写と未成年でタバコ吸ったり酒飲んだりする違法行為だな。

179:この名無しがすごい!
22/03/20 22:00:14.85 goKjwdAW0.net
タバコキャラ居たっけ?酒はカパカパ飲んでるけど

180:この名無しがすごい!
22/03/20 22:04:24.46 HciReoR20.net
>>179
転スラでは未成年者の飲酒喫煙描写ないからそっち方面でNGなることないよねって話じゃね?
描写を模写という奴の思惑なんぞ正確に読み取れるものでもないが

181:この名無しがすごい!
22/03/20 22:17:17.96 r4wJbDbi0.net
主人公サイドが対人間を100万人程、自分や仲間が手を下してやっちゃってるのが子供向けとして問題かなぁと。
1期と2期でちょっとターゲット年齢変わったとは思うけどね。1期リムルはしまじろうみたいな演技だったし。。

182:この名無しがすごい!
22/03/20 22:19:01.74 goKjwdAW0.net
ロシア理論で攻め入って来る人間なんて絶やしちゃえば良いんだよ…

183:この名無しがすごい!
22/03/20 22:42:37.84 K1ZUC0bR0.net
ああ、そういや今ロシアが主張してる侵攻の正当性って
ファルムス王が言ってることと一緒だな
魔物の国(NATO)の潜在的脅威がどーたら

184:この名無しがすごい!
22/03/20 22:51:08.01 HciReoR20.net
スレチ
創作の作品の話をするところで現実の話もってくんなよ空気読めねー奴らだな

185:この名無しがすごい!
22/03/21 00:20:25.27 B9AxeB9Pr.net
>>145
モスも覚醒してないのにEP100万超えてるのなかなかヤバいよな
仮に覚醒させれたらテスタロッサのEP超えるんじゃ・・・・・・

186:この名無しがすごい!
22/03/21 00:35:26.10 taDhsZmv0.net
モスは今は150万だとな
主たるテスタロッサの成長に伴いと描写されてるし、テンペスト勢の存在値は伸び続けてるっぽいよな

187:この名無しがすごい!
22/03/21 01:15:25.33 A9MULwf40.net
モス覚醒したらギフトが主人に全部吸われそう

188:この名無しがすごい!
22/03/21 03:19:42.06 jPouXQlP0.net
とはいえEPは意味を成さないというw

189:この名無しがすごい!
22/03/21 05:43:45.57 3pkf8fGpr.net
EP100万超えてたらあとは究極能力の有無と技能で勝敗はひっくり返りそうだな。
天使勢は軒並み1000万超えてるからEPだけで考えたら全く勝ち目ないしな

190:この名無しがすごい!
22/03/21 06:28:57.50 JOqUMZjm0.net
ルミナス(クロエはずっとヒナタと一緒でむらむらした時はどうしておったのじゃろう…?…ハッ、まさか!身も心もさらけ出した公開プレイを!?)

191:この名無しがすごい!
22/03/21 08:00:46.01 +5aIDHmr0.net
EPが意味をなさないわけではないんだけどどんな理解力してんだw

192:この名無しがすごい!
22/03/21 08:36:44.99 1R60wAYO0.net
>>188
キン肉マンの超人強度みたいな指標だからなw
リムル様もEP1万のミカエルに竜種解放状態(EP1000万)で圧勝したばかりだし

193:この名無しがすごい!
22/03/21 08:38:06.58 1R60wAYO0.net
>>192
あ、ミカエルのEPは1億だったわ

194:この名無しがすごい!
22/03/21 09:16:46.84 WwyQ4Qtb0.net
存在値が1億でも決め技がメルトスラッシュじゃ、
霊子を扱えるシエルさんの敵じゃないだろ

195:この名無しがすごい!
22/03/21 10:36:32.27 3pkf8fGpr.net
進化前のディアブロでも一応究極持ちのバーニィとジウ倒したりしてるし、結局は何なんだろうな?
ディアブロが強すぎるって言われたらそれまでだけど

196:この名無しがすごい!
22/03/21 11:11:59.19 biAn005j0.net
ディアブロ、せめてギィに届くくらいのEP設定欲しいけど、明かされないまま強者感漂わせてたほうがいい事もあるよね…
てかスキル名が今の所あんまり強そうじゃない…w
強者感漂わせながらのネタ枠に収まりそうなのが悲しい

197:この名無しがすごい!
22/03/21 11:15:15.24 QUjdCjHY0.net
EPは出されても結局はスキルで倒す感じだし、あまり気にしてないな
差があることにほとんど意味をなしてないし

198:この名無しがすごい!
22/03/21 11:15:18.57 biAn005j0.net
>>194
ミカエルの敗因は、時間止めさえすれば一瞬で勝てると思ってて舐めきってた所だよね〜他の技を磨くとか一切やってなかったから
いや普通はそれで勝てるんやけどw

199:この名無しがすごい!
22/03/21 11:29:30.59 taDhsZmv0.net
最新刊だと邪龍獣でEPが問題になったし、モスなんかは能力の関係上EPはめちゃくちゃ重要なんだが

200:この名無しがすごい!
22/03/21 12:07:45.38 KD/OPG5a0.net
リムルのEPって
最初期、オークロード戦後、魔王化後のあたりでどんなもんなんだろう

201:この名無しがすごい!
22/03/21 12:34:15.24 taDhsZmv0.net
ヴェルドラと出会った時点でギリギリAランクだから、その時は1万だな
それ以降は…どうだろうな
vsイフリート時点で多めに見積もって10万、vsオークロード時点で20万、オークロード戦後〜神之怒で40万くらいだろうか
覚醒後は本来400万以上だけどヴェルドラ解放の負担で魔素量は常に1割+ヴェルドラからのバフがあってよく分からん感じ

202:この名無しがすごい!
22/03/21 14:10:17.87 9EmWTbwK0.net
書籍の最初の方持ってないんだけど、リムルってヴェルドラに名付けられた時点で大幅に進化とかしてないんかな?
通常ならカタストロフに名付けされる⇒カタストロフを捕食でEPがとんでもない事になりそうだけど、あの時点のリムルはかなり抑え目な強化だよね。
ヴェルドラが同格という事を心に刻むみたいな事言ってたし、リムルからもテンペストという共通の名前を与えてるから普通の名付けとは違ってるんだろうか。 

203:この名無しがすごい!
22/03/21 14:17:14.39 A9MULwf40.net
リムル自体は変化を感じてなかったはず

204:この名無しがすごい!
22/03/21 14:21:03.36 JOqUMZjm0.net
でもゴブリン達はびびってたよ

205:この名無しがすごい!
22/03/21 14:33:08.71 +5aIDHmr0.net
ゴブリン達がビビってたのは単純にAランクの魔物が闊歩してたから
ヴェルドラによる名付けの強化がないのは互いに名付けし合った(一方的な魔素の譲渡ではない)から
ヴェルドラの捕食はあくまで胃袋内部に収納しただけでその存在を自分の糧にしたわけではないので変化が起きないのは当然
ヴェルドラに名付けられた直後に魂の奥底で変化がとリムルは感じていたが、テンペストという共通の名でヴェルドラとパスが通じたのか、名づけでネームドとなったからかは不明
今後の展開的にパスが通じた方のはそれっぽいけど
ヴェルドラ捕食で直接的な強化はないけど大賢者さんが魔素流用してたからある意味捕食で強化されたともいえる

206:この名無しがすごい!
22/03/21 14:51:17.88 rRbIyUNQ0.net
>>202
主従無しだからあまり変化無いのでは

207:この名無しがすごい!
22/03/21 14:56:35.47 taDhsZmv0.net
漫画1巻のヴェルドラ日記でも、力の交換を行う形の名付けとヴェルドラが言ってるし、普通の名付けではないよ
どこか忘れたけど、魔素の譲渡だったかやりとりが発生していないとも描写されてたと思うし、進化はもちろん存在値等の力の大きさ的な意味では強化されてない
その特殊性の要素がお互いに名付けをしあったことか、ファミリーネームを共有したことか、その両方かとかは分からん
ただし、ヴェルドラバッテリーはもちろん、元は『雷撃』とかいうそのままでも強力なスキルだったものがヴェルドラの影響を受けて『黒稲妻』になったり、配下共々ヴェルドラの属性や力の片鱗を扱えるようになってるから質的に強くはなってる
ヴェルドラの捕食はそもそも、無限牢獄という結界に阻まれているせいでヴェルドラを解析や干渉できる状態じゃない
最初の時点で無限牢獄内部から外部へヴェルドラが干渉できていたのはヴェルドラのデタラメな力ありきだし、捕食後は"共通の名前"に干渉したり"世界の言葉"を用いてリムルとやりとりを行ってる裏技的なものだから

208:この名無しがすごい!
22/03/21 15:49:28.72 t8hSw3syr.net
講談社にとってみればシリウスなんてほぼ転スラ雑誌と化してるし、アニメ化したら売上増えるんだし、雑だろうと三期もやるわな。
恐らく劇場版の最後に告知とかな。
マイクロマガジンの方も部数伸ばし続けられるから断る理由ないし。

209:この名無しがすごい!
22/03/21 16:05:50.58 9EmWTbwK0.net
無限牢獄ごとヴェルドラを取り込める異常すぎるキャパシティーと、
世界の常識を覆すユニークの枠を逸脱した大賢者スキルを生まれながらに持つ超異常個体。
ヴェルドラを捕食する事でEPに変化はなくても出力が大幅にあがる&ヴェルドラバッテリー確保って感じか。
アークデーモン時代のディアブロ達はEP14万上限ながら、戦闘経験でEP格上を凌駕してたけど、
リムルはオークロード戦でオートバトルモードに移行するまでは、ハクロウに「魔素量の割りに扱う技術はまだ未熟」と評されてたよね。
アークデーモン時代の低EPだけど圧倒的強者な原初達とはまた強さのベクトルが違うのかな。

210:この名無しがすごい!
22/03/21 16:18:48.61 +5aIDHmr0.net
黒稲妻や黒炎になったのはヴェルドラ捕食(隔離)の影響でスキルが進化・変化したからだけどリムル事態の出力はかわってないと思うよ
黒稲妻や黒炎ですらセーブしてたり余裕あったりって感じだからリムルの最大出力を出せるスキルが初期にはなかったというか
あと強さのベクトル違うのかなとかいってるけど「アークデーモンはEP頭打ちだが戦闘経験でEP格上も倒せる」「初期リムルは魔素量のわりに扱う技術が未熟」って自分で答えいってんじゃねーかw

211:この名無しがすごい!
22/03/21 16:51:05.36 9EmWTbwK0.net
>>210 ごめん言い方が悪かった。
アークデーモン時代の原初も覚醒進化前のリムルも、EPだけでは計れない強者感があるけど、
リムルの場合は戦闘技術やスキル熟練度が未熟だったのに、それでもEP格上を越えてきた要素はなんだろうって。
オートバトルモードって手段もあるけど、決定打にはなってないし。

212:この名無しがすごい!
22/03/21 17:00:43.30 MQnnyXMY0.net
イフリートは相性が良かったから勝てたって言ってたね

213:この名無しがすごい!
22/03/21 17:09:20.85 +5aIDHmr0.net
>>211
ふと思ったけど覚醒前リムルはEP格上との戦闘ほとんどなかったよーな?
戦闘した上でEP格上と言えそうなのはヒナタくらいでそれも囮分身で逃げおおせたって状況なので超えたとは言えないし
あと覚醒前って割とEPのでかさ=強さ的なところはあったよ
名付け(進化)前に魔力感知掻い潜って腕飛ばしたハクロウが異常だけどそれでもリムルの黒炎脅しをみて死を覚悟してたし

214:この名無しがすごい!
22/03/21 18:26:01.03 A9MULwf40.net
ブッ刺されて死んだおかげで耐性ついてて良かったね!交通事故だと多分即死過ぎて大賢者くらいしかついてなかった

215:この名無しがすごい!
22/03/21 18:35:53.02 +5aIDHmr0.net
大賢者がついたのも「童貞のまま死んだ 童貞で30歳なら魔法使いだから40なら賢者か?大賢者(50)も夢じゃないな」と考えたからだしなあ
交通事故で即死=死に際にあれこれ考える時間がないなら大賢者も怪しいと思うぞ
まあその場合走馬灯であれこれ考える描写できるから大賢者と捕食者、事故直前なので物理耐性や防御系スキル取得って感じかね
物理耐性と防御スキルの組み合わせで「物理現象耐性」とかにでもなれば熱変動耐性の代わりにはなりそう

216:この名無しがすごい!
22/03/21 18:41:48.94 biAn005j0.net
目覚めの地:ヴェルドラ封印の洞窟でクモやら毒蛇やらを捕食しまくってた時点で-Aになっていた可能性
あの洞窟内の生態系、ヴェルドラの魔素溜りのせいでかなりヤバそうだったし
その後、ランガの父→色々あってジュラの森の生態系頂点に立つ→イフリート→シズさん→と順調に強化達成してきたのかな

217:この名無しがすごい!
22/03/21 18:48:49.39 T5qXVoUP0.net
三上悟が脱DTしていたらまず大賢者が習得できずスライムに転生してスキルを使いこなせずに発狂必至
なので未来からシエルさんが自身の前身である大賢者を埋め込めるように干渉して非モテだったって訳だ

218:この名無しがすごい!
22/03/21 18:53:46.97 Af21n/tDd.net
>>214
本来、転生後の各種スキル獲得のはずが
転生前に獲得しているという異常さ

219:この名無しがすごい!
22/03/21 18:54:36.76 7Clumq4N0.net
大賢者視点のストーリー見てみたいよね
たぶんかなりダークな気がするw

220:この名無しがすごい!
22/03/21 19:16:40.98 KD/OPG5a0.net
>>218
あれは単に死ぬ時の強い想いを描写するための演出だと思ってた
(だから実際は通常通り界渡りの際にスキルを得たんだと)

221:この名無しがすごい!
22/03/21 19:23:39.92 ZKKJDlxid.net
そりゃ誰ともくっつかないように阻止だからな
ヤンデレよ

222:この名無しがすごい!
22/03/21 19:37:54.30 A9MULwf40.net
真の主人公はシエル先生だったか…

223:この名無しがすごい!
22/03/21 19:45:52.97 9EmWTbwK0.net
転スラ世界での聖女マリア⇒別世界での支配者であるマリアベルの前世⇒転スラ世界でのマリアベルって前例あるし、
三上悟の前世が転スラ世界でもおかしくないな。
リムル=ヴェルダナーヴァなら、DQ5のマスタードラゴン⇒記憶継承してないプサンみたいになるけど、でもヴェルダとは別人?なんだよなぁ

224:この名無しがすごい!
22/03/21 20:07:21.08 +5aIDHmr0.net
>>216
A-のテンペストサーペント瞬殺できてる時点で生まれた時から普通にAランクの壁突破してるよ
ヴェルドラから漏れ出た魔素で変化したのがテンペストサーペント、ヴェルドラから漏れ出た魔素溜まりから生まれたのがリムルなので不思議な事ではない
ついでにテンペストサーペント以外はC+〜B+なので洞窟内のこいつら多少捕食した程度じゃA-からAランクの壁突破とか無理

225:この名無しがすごい!
22/03/21 20:09:44.75 +5aIDHmr0.net
>>223
精神性(人々の発想と発展を重視)が似てるっちゃー似てるので魂の本質的なものが似てるだけの別人って可能性はある
なろうでは解釈次第ではヴェルダナーヴァと関連性あるような描写もあったが書籍は色々変化多いしどうなるかわからんのもそうだけど

226:この名無しがすごい!
22/03/21 20:10:23.26 A9MULwf40.net
Aランクは超えてないんじゃね?水刃が異常性能だっただけで魔素はほぼ使ってない攻撃だったし

227:この名無しがすごい!
22/03/21 20:18:59.80 KD/OPG5a0.net
原作だかヴェルドラ日記だかでAランクとか言ってた気がする

228:この名無しがすごい!
22/03/21 20:23:46.22 jPouXQlP0.net
皆、意外にランクとかEPとか好きなんだなw
作者も頑張って設定作った甲斐あったやん

229:この名無しがすごい!
22/03/21 20:32:34.47 KD/OPG5a0.net
作中で言及するのは好き好きだけど
こういう場で語り合う材料としてはもってこいだね

230:この名無しがすごい!
22/03/21 20:36:07.02 +5aIDHmr0.net
転スラ読み始めたきっかけがランク回りの設定ちゃんとRPGしてんながきっかけだったからね
EP周りはドラゴンボールやキン肉マンとか昔からある「戦闘能力の数値化だが絶対ではない(数値下回る側が勝つこともある)」だし

231:この名無しがすごい!
22/03/21 21:04:15.46 0yG1IQ960.net
>>195
ハゲがヌコとトカゲに言ってるじゃないの
目に見えない技量こそが重要と

232:この名無しがすごい!
22/03/21 21:13:38.54 9EmWTbwK0.net
>>228-229 特に挿絵の少ないライトノベルにおいて、目に見えない強さの数値化は相性良いのかな。
ただ、過去の敵が軒並み格下げされるリスクはあるけど。
鳥山さんが導入して鳥山さんが撤廃したシステムだけに、長所も短所もすごい

233:この名無しがすごい!
22/03/21 21:16:48.78 0mAU3bo90.net
急にすまんがスキルって情報体だよな?
19巻で情報子は時空間に影響を受けないってことは、クロエのスキルがクロエを過去時間軸に飛ばすのではなく、世界そのものを過去に作り直す?
だった場合大賢者は...
でもそれだとミカエルたちの説明が...

234:この名無しがすごい!
22/03/21 21:19:58.24 2ddYJk3SM.net
>>224
リムルはヴェルドラ産じゃないのよ
ヴェルドラ由来の魔物はヴェルドラのこと感知できる設定があるけどリムルは感知できてなかったからヴェルグリンドも驚いていたようにたまたまヴェルドラの近くに生まれたミラクルな個体がリムル

235:この名無しがすごい!
22/03/21 21:30:14.04 taDhsZmv0.net
>>226
1巻のヴェルドラ日記で、黒塗りのヴェルドラにぶつかった時点でAランクの壁超えてると書かれてるぞ

236:この名無しがすごい!
22/03/21 21:46:47.39 3pkf8fGpr.net
>>231
これでハゲが今後究極能力持ち撃破したらハゲを尊敬するわ

237:この名無しがすごい!
22/03/21 21:52:48.96 9EmWTbwK0.net
>>235 普通なら「おいゴルァ!」となるところを、
「お、なんか面白そうなのが我にぶつかってきてくれた♪」となるヴェルドラさん、ちょっと尊すぎませんかね・・・? 
転スラ読んでると訳のワカランところで涙腺に来るから困る。歳なのか疲れなのかw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

786日前に更新/140 KB
担当:undef