異世界系でイラつく設 ..
[2ch|▼Menu]
101:この名無しがすごい!
21/10/21 01:25:46.14 7An1RX5Ra.net
いま暇つぶしに見てたやつ
学生転生のはずなのに

おっさんくせえwww


なんか、おっさん臭えw

102:この名無しがすごい!
21/10/21 01:40:48.25 H/f2kW0S0.net
>>101
あるあるw
男子ならまだしも、女子高生で発想がオッサンなのとか

本好きの「チャンリンシャン」とか痛いと思ったなあ
今時の子が知ってるわけ無いのに何故出しちゃったんだろう、と

103:この名無しがすごい!
21/10/21 01:52:42.51 jccRo60La.net
書こうととすると、後半必ずgdgdとか、収拾つかなくなるテーマというのもあってだな。
それは「神と悪魔、その戦いと人間」、「人間が存在する意義・理由」、「この宇宙が(以下同文)」
この3つのどれか一つでもやろうとすると、その作品は必ずgdる。w

104:この名無しがすごい!
21/10/21 02:30:46.68 42w+dEGA0.net
宇宙の集合意識フロイに使わされた私はガブリエルです
さあ、ともに世界をまも……うっ、アタ、マが……

105:この名無しがすごい!
21/10/21 02:35:01.49 hakBDKhN0.net
>>102
作者がオバサンだからしかたないんや……

106:この名無しがすごい!
21/10/21 02:35:20.84 gIEfcayU0.net
>>103
故・三浦建太郎先生の悪口はよせ!

107:この名無しがすごい!
21/10/21 06:36:16.89 nOBwz+3x0.net
>>58
>「邪」は「よこしまな事」
だね。
「邪王」がいないのは、「悪王」がいないのと同じことだと思う。
稀に例外もいる(そして俺はそれが好き)が、大抵の悪役は
悪を自称しないからな。「これが俺の正義だ」って感じで。
魔は、ワルモノという意味だけではないと聞く。
俺が以前、聖なる白「魔」法っておかしくないか? 
と言った時、そんな反論を見た覚えがあるよ。

108:この名無しがすごい!
21/10/21 06:47:38.64 +aWnopSJ0.net
>>81
いやむしろ高校生かと思うほど博識で思考回路が複雑な主人公もいるんだが
内密さんとか(作者はガチでおっさん)

109:この名無しがすごい!
21/10/21 08:28:22.87 tpYTSMvNK.net
>>90
毎晩主人公の支援パワーでハーレムパーティーがオナニーしてるやつ?

110:この名無しがすごい!
21/10/21 08:46:26.33 rfaGhVg1a.net
そう考えるとデビルマンは良く完結させられたよなー

111:この名無しがすごい!
21/10/21 08:57:04.32 tpYTSMvNK.net
>>110
したようなしないような
豪ちゃんワールド

112:この名無しがすごい!
21/10/21 09:42:56.52 T7MOkF/g0.net
とりあえず主人公を死なすか世界を滅ぼせば大体の話はまとまるのだ。

113:この名無しがすごい!
21/10/21 10:21:59.33 gIEfcayU0.net
>>110
豪ちゃんの師匠「せやな」

114:この名無しがすごい!
21/10/21 11:25:55.37 BxLih9os0.net
>>107
自称ならいなくはないような
悪も人を憎むという意味だし
邪馬台国女王も略せば邪王
魔って鬼に林だから、鬼は死者の意味だし

115:この名無しがすごい!
21/10/21 11:48:46.25 BxLih9os0.net
異世界系でというか批判動画とかで努力が嫌いと言われると腹が立つ
努力して報われるってのが嘘にしか聞こえないだけだってのに

116:この名無しがすごい!
21/10/21 12:00:40.77 b2rDO0Vi0.net
現代日本悪役令嬢転生もので、小学校一年のナローシュが、圧倒的美少女っていわれておるんだが、
小一でかわいいならともかく美少女っていうか?

117:この名無しがすごい!
21/10/21 12:04:40.12 dH8gnxOw0.net
美少女だけでも犯罪臭漂うのに、美幼女なんて……

118:この名無しがすごい!
21/10/21 12:12:57.83 AiBqxO5vd.net
美女児
なんかは似た字面の武将がいたな……

119:この名無しがすごい!
21/10/21 12:17:49.39 hl3fgQsNM.net
>>118
西遊記か?

120:この名無しがすごい!
21/10/21 12:20:59.09 ixvCsSkya.net
美少女はかわいいから、かわいい小1が美少女でも別にいいのでは

121:この名無しがすごい!
21/10/21 13:21:21.18 BxLih9os0.net
なんかたまに二十歳杉を美少女と言ってるやついねえ?
魔法少女が39歳でもいいみたいだけど

122:この名無しがすごい!
21/10/21 13:25:42.08 zc/ddM1Z0.net
現代日本と違って成人が120歳くらいなんだろ
少女って言葉は一般的に未成年にしか使わないからな

123:この名無しがすごい!
21/10/21 13:33:48.10 BxLih9os0.net
何かのアニメの魔法少女は主婦どころか男までいたなあ
言葉の定義がないというかあってもそれに反するのが出てくる
クジラは魚じゃないというが魚という文字が入っている

124:この名無しがすごい!
21/10/21 13:46:36.07 dH8gnxOw0.net
鯨は許してやれよ

125:この名無しがすごい!
21/10/21 13:46:54.19 KxCej5J3a.net
やっぱ魔法マダムはサイコーだぜ!

126:この名無しがすごい!
21/10/21 13:59:33.81 b2rDO0Vi0.net
いやなんか、小一女子がダンスパーティに出て、美少女ってはやされるのはいいとして
立ち居振る舞いが優雅で〜とか、所作が完璧とか、出席者である名家の大人たちが言ってるのって正直キモイなって
高校生相手とかならわかるけど、小一女子の評価としてそれは変じゃろって
日本舞台とはいえ、世界が違うのだから世界観が違くてもってはなしかもしれんけども

127:この名無しがすごい!
21/10/21 14:00:55.37 KxCej5J3a.net
金持ちの発表会とか行ってみろ
1割ぐらいはそんなんいるから

128:この名無しがすごい!
21/10/21 14:03:23.15 dH8gnxOw0.net
実は嫌味で言ってるものとして歳のわりに大人びてるわね~(マセガキが)って意図見え見えか?

129:この名無しがすごい!
21/10/21 14:08:04.46 ixvCsSkya.net
嫌味とかではなくとも立ち振る舞い云々の前に(小学生にしては)ってのが言わなくても含まれてたり
小学生なんてあちこち走り回らず大人しく座ってるだけでお行儀良くていい子だからな

130:この名無しがすごい!
21/10/21 14:11:58.45 BxLih9os0.net
ふと思ったけど何々人差別とかいうけど人種差別とは相手を人間と見なさないことで
確かにエミシもクマソもひととはつけていないな

131:この名無しがすごい!
21/10/21 14:16:33.19 gIEfcayU0.net
ポエマーの独り言に反応するスレ民が後を絶たない件定期

132:この名無しがすごい!
21/10/21 14:19:54.13 dH8gnxOw0.net
む?所作とか嫌味とかこのスレで話していることじゃなかったん?

133:この名無しがすごい!
21/10/21 14:40:01.23 Ca1IPtwR0.net
ポエマーはなろう以外の趣味を持てよ

134:この名無しがすごい!
21/10/21 15:08:13.68 Z5/25kTrd.net
>>10
エルガイムやん

135:この名無しがすごい!
21/10/21 15:20:07.49 wc6PGUEI0.net
完全に異世界なのに何故か日本風の文化圏が東の方にあるのやめれ

136:この名無しがすごい!
21/10/21 16:00:25.04 Y79rZmyUd.net
ヨーロッパ風は良くて日本風は駄目なの?
ドラクエやゲームでもよくあるがな
日本にコンプレックス持ってるのかな
中華風もよくあるし
日本風だけ駄目となると某民族かね

137:この名無しがすごい!
21/10/21 16:06:54.48 2zpKlI9k0.net
現地主人公なら日本風有りだけど
転生モノで日本風は駄目っていうルールがある

138:この名無しがすごい!
21/10/21 16:12:36.14 jccRo60La.net
小一で美少女と呼ぶのはおかしい、と言うけど、アニオタが多数いたらその1割くらいは、小一でも無理矢理やれば入るんだってポリシー持ってる連中ぞ。

139:この名無しがすごい!
21/10/21 16:14:00.48 BxLih9os0.net
たまに和服を着て日本みたいな変な国もあるし
人気ではないけどそれは中華風も同じでアラビア風なんかも全然なく
イメージする美化されたヨーロッパ系ばかりじゃん

140:この名無しがすごい!
21/10/21 16:16:04.24 AiBqxO5vd.net
アラフォー女子、みたいなワードが平然と使われてるのだから
小1美少女なんてそれこそ可愛らしい表現だわ

141:この名無しがすごい!
21/10/21 16:22:40.71 8+PWvWjId.net
>>123
魔法と少女ではなく、魔法少女で一つの単語なのだろう
というと、ライダーしてなくても仮面ライダーみたいな理論を思い出す

142:この名無しがすごい!
21/10/21 16:30:58.33 BxLih9os0.net
男子柔道大会の規則に女子は出場できないと書いてないという漫画もあったなあ

143:この名無しがすごい!
21/10/21 16:32:08.68 BxLih9os0.net
>>141
本来は顔の傷というか手術の後を隠すためのマスクでしかなかったんだよね
脳が機械だとか、脳が培養液の中だとかそんなのもあった気がする

144:この名無しがすごい!
21/10/21 18:11:20.80 e7joGHVO0.net
>>143
そしてバイクは、ベルトの羽を回して変身に必要なエネルギーを得るための変身アイテムという
なお、テレビ版だと後にポージングでOKとなるったのでバイクの意味よ……
脳がどうとかは、中盤で死亡して2号に主役交代したのち、脳は無事だったのでのまま生き続けて後に機械の体で復活した件だな

145:この名無しがすごい!
21/10/21 18:34:25.84 tpYTSMvNK.net
>>123
ここでも何回か名前でてる漫画家の作品だと
おっさんビルダーが魔法少女だったな

146:この名無しがすごい!
21/10/21 18:48:50.10 tpWeDI2P0.net
>>144
1号役の人がバイクで事故しちゃったせいで途中で2号登場させてポージングになったらしい

147:この名無しがすごい!
21/10/21 19:06:51.51 WkfZKKEsa.net
>>107
魔 不思議な術
だな

148:この名無しがすごい!
21/10/21 19:10:29.56 WkfZKKEsa.net
>>121
ネットニュースでも見かける
坂の婆アイドルとかグラドル関係で
もちろん誤用だよな
>>140
「女子」「男子」は、年齢とは無関係に単なる性別を表すだけの意味もあるんだよ

149:この名無しがすごい!
21/10/21 19:11:15.49 sRx50NzEd.net
ほほー
つまりガンダルフは邪悪な術を使う者として描かれてたんか

150:この名無しがすごい!
21/10/21 19:18:09.04 e7joGHVO0.net
元の言葉がサタンだかデーモンロードだか知らんが、魔王って仏教用語から訳語に当てただけだし
邪王が何かは知らぬが直訳してイービルキングでググると何かしらヒットするな
邪王で検索すると飛影ばっか出てくるけど

151:この名無しがすごい!
21/10/21 19:32:06.83 gPfchseO0.net
そういやツイッターでファンタジー世界にサンドウィッチや袈裟懸けがあることに文句つけるやつは
魔王っていう呼称は疑問に思わないんですか?みたいなツイートあったわ

152:この名無しがすごい!
21/10/21 19:48:04.75 q9LoEXO7a.net
そもそも言葉狩りするやつなんてファンタジーがなんなのか理解できない可哀想な奴だろ
異世界ものなんだから異世界単位が必要なんて寝言言った日にはなら異世界語で書かれた
小説でも読んでろっていわれて終わりなだけじゃない

153:この名無しがすごい!
21/10/21 19:51:00.18 KxCej5J3a.net
だから言語体系をでっちあげろと定期

154:この名無しがすごい!
21/10/21 19:56:35.84 sRx50NzEd.net
そんな事やってたら軒並み普通の読者は逃げ出すわな
残るはわずかの数のイラスレ民
辛うじてペンペン草が残った焼け野はらに何の意味があるのやら

155:この名無しがすごい!
21/10/21 19:58:47.29 KxCej5J3a.net
イラスレに謎言語のアルファベットと
謎言語の文法をのせて
謎言語だけで書いた作品を読めばいいのさ

156:この名無しがすごい!
21/10/21 20:05:37.96 KxCej5J3a.net
なろーしゅ「おーい、そこのひとー」
原住民「タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ」
なろーしゅ「……ギャルのパンティー?」

157:この名無しがすごい!
21/10/21 20:23:14.68 Ca1IPtwR0.net
>>154
そもそもここは金儲けの為の作品や読者に媚びた作品は書くな
俺だけが満足出来る作品書けって我が儘言うスレだから

158:この名無しがすごい!
21/10/21 21:14:55.66 BxLih9os0.net
神の字の初出も優秀な農業指導者だったし
雷神の序列が、雷王>雷神>雷公で、雷公の妻が電母だから
実は神は、王より下らしい

159:この名無しがすごい!
21/10/21 21:17:30.69 BxLih9os0.net
言語と言えば、英語とかの複数形とか必ず1か2以上かを区別するのも理由が分からん
男性名詞、女性名詞とかがヨーロッパの言語にあるけど何で分けるのか分からん
名詞の性が分からないから複数形を使うというジョークもあるし
それと数字が1〜10ぐらいはともかく何千何百になると長くていいにくい
漢語とかと違い、欧州語は細かい数字を気にしていないんだろうな

160:この名無しがすごい!
21/10/21 21:23:07.56 BxLih9os0.net
>>150
魔は会意形声。
鬼+音符「麻」、「麻」は植物のアサで人をしびれさせる(麻痺)させる効能を持つ。
しびれさせ、正気でなくさせる「鬼(=霊魂)」。唐代以降に見られる文字だそうです。
邪は形声文字。音符「牙」と意符「邑」を合わせた字。
邑は会意。「囗(くにがまえ、領域)」+「巴(屈服した人)」、人を服従させ、その地に止めるの意。
悪は、形声。音符は亞(亜)。亞は地下の墓室の平面形。
そこは死者の住む所であるから、生きている人にとっては快い場所ではなく、
忌み謹むべき所である。その忌み謹む思いを悪といい、‘にくむ’ の意味となる
↑の反対説
形から意味を引き出す漢字学説は言語学的に誤りというほかはない。
では惡をどう解釈するか。字源の前に語源を究明し、更にその前に古典での使用例を見る必要がある。
老子に次のような文章がある。
最高の善は水のようだ。水は万物に恵みを与えるだけで、争うことはしない。大衆のいやがる所にいる
いやがる、むかつく、要するに胸がむかむかする気分、嫌悪の悪(オ)である。
相手をにくむ心理も胸がむかつく気分の一種である。気分がむかむかする
→いやになる(にくむ、きらう)→いやな感じを与える(わるい、わるい事柄)と意味が展開する。

161:この名無しがすごい!
21/10/21 21:27:10.01 q9LoEXO7a.net
で、ソースもなにもなしに持論持ってこられても困るんだけど
しかも、異世界と関係ないし
創作世界と現実世界の区別つけような

162:この名無しがすごい!
21/10/21 21:38:28.53 hWE7wZRq0.net
書き込み碌に読まずに自分の妄想くわえてそれを根拠に書き込みを否定する頭のおかしい人が常駐してるっぽいな

163:この名無しがすごい!
21/10/21 21:47:43.91 nOBwz+3x0.net
>>161
>創作世界と現実世界の区別つけような
だね。いつも思うが、
「現実の中世ヨーロッパ」と、
「偶然にも中世ヨーロッパと似た点がちらほらある、地球外の異世界」とは全く別。
エルフだのドラゴンだのは、現実の中世ヨーロッパには存在してない。
それが許されるなら、あれもこれも、だ。
だから当然、剣と魔法の世界に和風のあれこれが混ざって存在しても、
何もおかしくない。そもそも、初代Wizからして「エルフの忍者」なんてのが
存在するんだから、国際的古典的に認められてるものだしな。
この辺り、ファンタジー好きの現代日本人は、ちょいと誇っていいと思うよ。
青龍刀もチャイナドレスもないところに、侍や日本刀はある。
世界的に有名な、西洋の古典作品でな。

164:この名無しがすごい!
21/10/21 21:54:16.21 Ca1IPtwR0.net
>>159,160
こう言う若くて知能の高い人を積極的に取り入れないから
日本の大学は駄目になったんだと思う

165:この名無しがすごい!
21/10/21 22:03:27.63 fBi8V63XM.net
wizって、日本では漫画のせいで王道ファンタジーみたいな扱いだけど、アメリカではギャグ系ゲームだぞ

166:この名無しがすごい!
21/10/21 22:07:24.71 BxLih9os0.net
ギャグではないと思うけど
それにアメリカ人は美化したきれいごとをよく言うから
何々が当然と言いながらできていないのが大半みたいな

167:この名無しがすごい!
21/10/21 22:16:23.68 zc/ddM1Z0.net
>>165
そら最強の武器がポテト潰す機械じゃーな

168:この名無しがすごい!
21/10/21 22:31:07.65 wSVi7Dl00.net
カシナートの剣(クイジナートの剣)
元ネタはクイジナート製フードプロセッサー
URLリンク(upload.wikimedia.org)

169:この名無しがすごい!
21/10/21 22:50:46.82 uOUKctlE0.net
個人的にはキャラクターに絶対的な死の概念が設定されてて驚いた初めてのRPGだったわ
パロディ要素を入れるところがアメリカ的なだけで、とてもギャグゲーとは思えん

170:この名無しがすごい!
21/10/21 23:07:54.21 h/F59Qu10.net
Wizが日本では漫画のせいで王道ファンタジー扱いなんて初めて聞いたわ
大体Wizを王道ファンタジー認定してる奴の何人がWizの漫画読んだ事あるんだか
というかそもそもWizの漫画ってどれ?

171:この名無しがすごい!
21/10/21 23:09:50.34 BxLih9os0.net
なんかウィザードリイの漫画あったな
血まみれの女に回復魔法使ったシーンだけ記憶に残っている
というかそこしか見てない

172:この名無しがすごい!
21/10/22 00:10:51.14 4Q3seb1Wa.net
まーたポエポエポエマーが暴れとる…

173:この名無しがすごい!
21/10/22 00:11:39.38 aI+fxUaf0.net
冬眠前だからね、しょうがないさ

174:この名無しがすごい!
21/10/22 00:34:56.02 omT+E08a0.net
>>172
ちょっとほえほえしてそうで可愛いやん

175:この名無しがすごい!
21/10/22 02:24:30.66 l4qUMcK60.net
最初はマーフィーズゴースト、後にはグレーターデーモンにお世話になった思い出

176:この名無しがすごい!
21/10/22 06:10:52.58 5cR80BoT0.net
>>170
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
探索要素よりバトル要素が多めだったな
魔法と武器攻撃を合わせた魔法剣的な存在がFF5より先に出てきた
という意味ではちょっとしたパイオニアかもね
他にも2のノベライズ(風よ龍に届いているか)もやってたしヒッポンのWiz押しは異常だったな

177:この名無しがすごい!
21/10/22 07:23:27.23 gFDSVUtF0.net
>>176
うん、知らんわ

178:この名無しがすごい!
21/10/22 09:59:20.76 MtYlhkC50.net
ゲーム雑誌で連載してなかったっけ?
今見るとひでぇな、バスタードが異常なのがホンマよくわかる
今持ち上げられたところで、当時はなろう漫画化のために引っ張り出された売れない作画屋と同じポジションの人が描いてたんだろうしな
絵柄が違うだけで低質なろう漫画と変わらんね

179:この名無しがすごい!
21/10/22 11:17:52.66 aI+fxUaf0.net
なろう作家さんは世にも奇妙な物語の傑作を全部見るべき

180:この名無しがすごい!
21/10/22 11:39:57.91 tcd66pZFa.net
>>179
いわゆる「なろう作家は俺の好きな作品を見るべき」論は
糞の役にもたたない

181:この名無しがすごい!
21/10/22 11:45:46.01 c7iMmk1id.net
ナローシュって人を助けた時は感謝を強要するくせに自分が人に助けられた時はミリ単位も感謝しないよね
っていうか、なろうの世界みんなそんな感じ

182:この名無しがすごい!
21/10/22 11:48:49.62 aI+fxUaf0.net
よく出来た作品を見るのは悪いことではないと思うんだけどな
それに好きな作品を見るべきっていうんだったらエロゲしか勧めないぞ、それも駄作

183:この名無しがすごい!
21/10/22 11:51:12.36 fwlGrX+j0.net
なろう作者たるもの
島耕作、剣客商売、コネチカットヤンキーそしてルワンダ中央銀行総裁日記を読むべきだな

184:この名無しがすごい!
21/10/22 11:58:58.81 aI+fxUaf0.net
パンツの一つも見せずに終わる作品なんて僧侶が見るようなんもんだ
自分は頭がハゲの友人と一緒に見せられたから尚更

185:この名無しがすごい!
21/10/22 12:01:26.06 VwrvYKBH0.net
>>181
助けられたり親切にされたことがないから上手くかけないんだよ

186:この名無しがすごい!
21/10/22 12:11:22.36 vAdUwihhd.net
>>185
やっぱそうだよね
小説読んで主人公の性格見ると作者の性格もろに出てると感じるよ

187:この名無しがすごい!
21/10/22 12:17:04.26 lHGtxxi7d.net
感謝を強要する作品……?
また実在しない作品の話をしてるのか

188:この名無しがすごい!
21/10/22 12:18:37.42 2s9M/KCR0.net
感謝するのは大事よな
一切感謝しないくらいならテンポ悪くなっても事あるごとに感謝した方がいい

189:この名無しがすごい!
21/10/22 12:20:55.14 yu38TOeG0.net
>>118
姜子牙かと思った

190:この名無しがすごい!
21/10/22 12:29:05.93 vYTplIzad.net
>>181
あまり思い当たらないなあ
イキり、ハーレムは序盤切りするから、それと一致してるのかな

191:この名無しがすごい!
21/10/22 12:45:19.35 Af3D0xWka.net
最近のゾンビが
「ゾォーーーンビィーーーー…」
って鳴かないのにイラつく

192:この名無しがすごい!
21/10/22 13:03:55.83 PKtlaxMRa.net
オタクのくせに「萌゙え゙え゙え゙え゙ッ!!!」って鳴かないのムカつく

193:この名無しがすごい!
21/10/22 13:07:50.42 +FqxSg0+d.net
追放されると性格や言動変わる主人公多すぎだろ

194:この名無しがすごい!
21/10/22 13:11:03.15 PKtlaxMRa.net
俺はお前らとは違う感出してるけどパーティにお似合いなくらい性格ゴミだよな
自分の方が強くなった途端同じようなこととかそれより酷いことしたりするし

195:この名無しがすごい!
21/10/22 13:12:09.93 PKtlaxMRa.net
ざまあ系最強になってからのチーレム後日談の方が圧倒的に長くて草

196:この名無しがすごい!
21/10/22 13:20:57.80 aI+fxUaf0.net
一部異世界でもないのワロタ

197:この名無しがすごい!
21/10/22 14:06:21.35 NpDR85SW0.net
>>187
言葉で強要はしないけどなろーしゅが興味失うから没落して
路頭に迷う末路まで書いちゃう系はあるね

198:この名無しがすごい!
21/10/22 14:22:26.92 lHGtxxi7d.net
ワンチャンあって更に自力救済できないならもう自業自得でしかないよなぁ

199:この名無しがすごい!
21/10/22 14:50:07.98 jhTdprb/a.net
主人公に惚れてる妹キャラ出てくると萎える
メインヒロインとかメイン敵なら解るし
ノクタみたいに妹も性奴隷にするのでも良いけど
だいたいどっちでもなくて単なる賑やかし
ほかのヒロインと違って側室にもできないからたいてい処理に困ってる
他の男とくっつけるのもハーレム要員にするのも行き遅れさせるのも反感を買う
まあその手の何となくテンプレだから出しましたーみたいな作品はほぼ処理に困る前にエタるけど

200:この名無しがすごい!
21/10/22 14:54:50.09 rKKIZktea.net
別に妹とイチャイチャ気にならんけど女と仲良くしてると邪魔してきたうるさかったりするとダメだわ

201:この名無しがすごい!
21/10/22 14:57:15.08 rKKIZktea.net
敵側な女をハーレムの中に入れるの嫌なんだわ
今の味方捨てて敵側の女と二人ってのがいいわ
ルミナスアークのファティマみたいなポジの女が好きなんだ。こいつはパーティ入りはするけどアルティルートだと物語終了後どっか行く

202:この名無しがすごい!
21/10/22 15:06:49.06 lHGtxxi7d.net
ハーレムなのに1キャラでも気にくわないのがいたらダメってのはさすがに分からんなぁ
何のためのハーレムなんだか
3キャラも4キャラもいて全部フェイバリットを望むなら自分で書くしかない

203:この名無しがすごい!
21/10/22 15:21:01.78 7riZzL6TM.net
ハーレム自体が嫌いだな
話が進まないから

204:この名無しがすごい!
21/10/22 15:31:31.14 oujU7qow0.net
個人でハーレムって成立するのかね
どんなにチートで能力とか権力あっても、時間の流れは一緒じゃろ
1日24時間しかなくて、1週間は同じ7日として、ヒロインたちと破綻しないでコミュニケーションとれるもんなのかな

205:この名無しがすごい!
21/10/22 15:38:18.32 1joQIgcWd.net
ヒロインが嫌いだと直ぐにブラウザバックするわ
特に嫌なのは俺が好きなヒロイン差し置いて嫌いなヒロインが性ヒロイン化すること
そうなったら米欄に嫌いなヒロインの悪口さんざん書いてブラウザバックしてるw
自分でも性格クズだと思うけどw

206:この名無しがすごい!
21/10/22 15:38:45.48 Q4lqswpN0.net
実際一夫多妻が認められてる国とかあるし、そういう社会や文化の中で育ってれば成立はするんじゃね

207:この名無しがすごい!
21/10/22 15:42:29.79 ypA5GuUQK.net
>>204
ナローシュに嫌われたくない一心で順番やローテーションを話し合うチーレム連中

208:この名無しがすごい!
21/10/22 15:48:56.19 NpDR85SW0.net
毎日毎日サカってるならともかく現実世界の正妻と愛人みたいに
男がたまに女のとこ行く程度ならどうにでもなるんじゃね
アラブハーレムみたいに全部生活の面倒まで見るタイプだと
相当の権力財力必要だけど

209:この名無しがすごい!
21/10/22 15:49:28.00 VwrvYKBH0.net
>>204
妻は平等に扱うとか美化するけど
実際はお気に入りの順位がつくよ
4人の妻を平等に愛すると書きながら最も寵愛された妻とか書いたりするし

210:この名無しがすごい!
21/10/22 16:01:07.43 IRMzhTCU0.net
イスラムの「平等に愛せ」は扶養義務的な話で、愛情のに対するものじゃ無いからね

211:この名無しがすごい!
21/10/22 16:17:31.72 1joQIgcWd.net
デスマーチはどう?
ハーレム要員かなりの数居たけどさ、主人公の本当に愛したヒロインはハイエルフの1人だけだったでしょ
あのハイエルフ嫌いな人や他のヒロインが好きだった人はみんなあのタイミングでブラウザバックしたんじゃない?
ハーレム築いた後に途中で正ヒロイン決めると読者減るんじゃね?

212:この名無しがすごい!
21/10/22 16:20:04.88 1joQIgcWd.net
ちなみに俺はハイエルフのアーゼさん好きだったから楽しく最後までデスマーチに付き合ったけどねw
他のヒロイン好きな人には地獄だったろうなって、、、

213:この名無しがすごい!
21/10/22 16:39:06.11 aI+fxUaf0.net
デスマは胸がでけぇのが好みじゃねぇのかよ!って納豆ぶち撒けたくらいで後は割とどうでも良かったな
それより転スラの一方的に好意ぶつけて終わりはどうなのさ
何か感情こもった反応はないの?

214:この名無しがすごい!
21/10/22 16:39:23.82 TqcOG5tXa.net
くとうの魔王まで読んでだけどアリサがメインヒロインだと思ってた笑
ハイエルフってパーティについて来ないし

215:この名無しがすごい!
21/10/22 16:41:00.27 jRlYvpun0.net
>>204
セリフはおろか名前どころか姿の描写すら無いヒロインと0秒でセックスしたりするぞ

216:この名無しがすごい!
21/10/22 16:41:27.61 oujU7qow0.net
ハーレムも子供作ったら相続で揉めそうなんだけどその辺ナローシュはどう管理するんだろ?
平等に分配って言ってもナローシュのチート武器とか不動産とか称号は分配できないだろ

217:この名無しがすごい!
21/10/22 16:47:19.91 fwlGrX+j0.net
デスマは立場上押し付けられたものばかりで、本人的には一途な感じがしたからあんま気にならんかったな
基本ほとんど記号的なヒロインばかりだしw

218:この名無しがすごい!
21/10/22 16:49:33.34 Oy0KvmIa0.net
デスマは何であのハイエルフ好きになったのか、さっぱりわからんかった

219:この名無しがすごい!
21/10/22 16:57:07.10 NpDR85SW0.net
不死とか神になって相続問題なくすか
死んだ後とかしらねってじきにお家騒動でなろーしゅの子孫は全滅か
どっちかじゃね

220:この名無しがすごい!
21/10/22 16:57:34.60 1sO0FRdbd.net
ありふれも途中まではユエと香織の二択だったのに途中で作者が正ヒロインをユエに舵切ったから、香織派の俺はソッコーでブラウザバックしたな
ユエは性格クソすぎて度々香織にマウント取ってイキるし胸糞すぎた

221:この名無しがすごい!
21/10/22 16:59:32.39 IRu9pkDXd.net
散々女キャラだらけにしてハーレム作っておいて1人だけ選びますやるなら最初からハーレムやんなって感じだな

222:この名無しがすごい!
21/10/22 17:05:44.99 Oy0KvmIa0.net
女押し付けられてハーレムが一番クソだと思うけどな
政治メインでもない限りハーレムは主人公が自分で選んだ女で構成されるべき

223:この名無しがすごい!
21/10/22 17:14:05.03 MtYlhkC50.net
>>204
無職転生が「唯一成功例のハーレム」を書いてるじゃないか
コピーライターなんたらさんも、ハーレムはゲームにおける〇〇ルートじゃなかった場合(死んだり不幸のままだったり)の救済というように、
主人公と一緒になることで「主人公含め全員が、思い人・大切な人と一生添い遂げる」という幸せを手にしている
全員に繋がりがあり、共に育んだ時間があり、ハーレムというか一緒に居ることに違和感がない
離れることが不幸であり、共に居ることが幸福
そう思えるように積み上げて積み上げて、ハーレムの成功例としてそこにある
そして、それ以外のすべてが「なろうハーレム」「ラノベハーレム」でコピペ女の子を集めて破綻して終わり
リアリティのないコピペキャラを集めてハーレム作るなんて、正に溢れかえったなろうテンプレなんだから、「コピーレム」ってタグ付けてくんねぇかな

224:この名無しがすごい!
21/10/22 17:19:01.79 1sO0FRdbd.net
>>223
無職転生は確かにハーレムで唯一成功物と言えるけど、あの下りめちゃくちゃ作者苦労したと思うわ
昼ドラ並の泥々感あった

225:この名無しがすごい!
21/10/22 17:20:11.39 Oy0KvmIa0.net
無職が成功と思えるなら他にもあるだろ

226:この名無しがすごい!
21/10/22 17:23:39.22 MtYlhkC50.net
>>225
じゃ、その「他」を挙げてよ

227:この名無しがすごい!
21/10/22 17:28:57.87 PybMV/sld.net
デスマは昔読んだが主人公が宇宙船を簡単に作り出し始め作者アホかと思って断念したわ

228:この名無しがすごい!
21/10/22 17:28:58.30 ypA5GuUQK.net
>>211
デスマはちゃんと後腐れの無い女としかヤらないから好感度高い
まぁ評判悪いのか初期しか遊ばないで後半は
その辺のナローシュみたいにタマナシだったけど

229:この名無しがすごい!
21/10/22 17:33:17.31 Oy0KvmIa0.net
>>225
無職も普通にキモイ言うてるだけだぞ
あれで成功なら別にええやろ

230:この名無しがすごい!
21/10/22 17:33:47.44 oujU7qow0.net
前世で誰も幸せに出来なかったナローシュがハーレムとか絶対上手くいかないだろ

231:この名無しがすごい!
21/10/22 17:36:16.89 IRu9pkDXd.net
無職が成功というのは何を持って成功なのかわからない

232:この名無しがすごい!
21/10/22 17:38:12.16 aI+fxUaf0.net
無職を最後まで読んでないから何が面白いのかわからない

233:この名無しがすごい!
21/10/22 17:39:28.33 1sO0FRdbd.net
>>231
ちゃんと結婚→出産→他の嫁と結婚
しかも嫁同士の話会いでひと悶着からの和解まで書かれてるし十分やろ

234:この名無しがすごい!
21/10/22 17:39:39.76 7anljUfz0.net
>>228
朝帰りして女奴隷(転生者)に怒られるまでがテンプレートみたいになってたのに・・・

235:この名無しがすごい!
21/10/22 17:42:40.73 Oy0KvmIa0.net
>>233
その程度で成功(笑)
他のも許してやれよ

236:この名無しがすごい!
21/10/22 17:44:28.15 G3P8k6JGM.net
無職転生は少年時代に気絶してるヒロインのパンツ覗いたあたりでイラついて切りました ※アニメ版

237:この名無しがすごい!
21/10/22 17:45:15.42 1sO0FRdbd.net
>>235
他のハーレム物って先が見えないじゃん
結婚も出産もないし未来がどうなるのか全く見えないからハーレムとして完結できない

238:この名無しがすごい!
21/10/22 17:49:24.08 Oy0KvmIa0.net
>>237
ガイジじゃったか…

239:この名無しがすごい!
21/10/22 17:50:59.83 1sO0FRdbd.net
>>238
いや拙者ナイジじゃ

240:この名無しがすごい!
21/10/22 18:16:44.71 5MPgjfaVa.net
キリトはハーレムと勘違いされてるけど勝手に惚れられてるだけでちゃんと断れる男だしアスナ一筋なんだよな

241:この名無しがすごい!
21/10/22 18:33:59.60 Af3D0xWka.net
1日は24時間だ
だが、異世界の1日の24時間は
地球の100時間ほどの長さがあるとすれば
テンプレをこなして3日で謁見も可能

242:この名無しがすごい!
21/10/22 18:44:34.76 aI+fxUaf0.net
正ヒロインは1人だけなのに何人も惚れさせる意味がわからん

243:この名無しがすごい!
21/10/22 18:51:02.41 IDR3qRYPM.net
性ヒロインだから

244:この名無しがすごい!
21/10/22 18:53:54.70 MtYlhkC50.net
うまいっ!

245:この名無しがすごい!
21/10/22 18:56:09.32 lHGtxxi7d.net
惚れさせたらダメな理由がないんだから惚れさせない理由が分からんわ
どっちでもいいならとりあえず惚れさせておけばいいだろがい

246:この名無しがすごい!
21/10/22 18:58:50.61 omT+E08a0.net
惚れるのはいいが何も理由もほとんど接触も無しに惚れているのはなろーしゅがノクタな洗脳スキル使っているとしか思えないのでウンコ

247:この名無しがすごい!
21/10/22 18:59:05.05 MtYlhkC50.net
SAOならリズかサチが好きです
正ヒロイン以外にも、死亡ヒロイン、負けヒロイン、色々あって色々いい
おまんこにパチンコ撃ち込まれるヒロインとかいいよね

248:この名無しがすごい!
21/10/22 19:01:39.79 aI+fxUaf0.net
主人公くんだいしゅき♡と主人公くんだいしゅき$だと期待値違くない?

249:この名無しがすごい!
21/10/22 19:07:41.90 dqWIGAcqa.net
>>210
いや、少なくとも臥所を共にする回数は平等にする必要がある
妻達が体調を加味して話し合って決めるはず

250:この名無しがすごい!
21/10/22 19:08:12.71 ypA5GuUQK.net
>>234
あの糞ガキヒロインの中でも人気あるときいて
結構引いた
後半最大の糞ポイント
ブライダルナイツの主犯だし

251:この名無しがすごい!
21/10/22 19:09:40.96 VwrvYKBH0.net
>>231
大成功
公務員の経験者採用試験に合格
中成功
公務員の氷河期世代採用試験に合格
小成功
大企業の正社員に採用
小小成功
中堅企業に採用

252:この名無しがすごい!
21/10/22 19:10:48.64 VwrvYKBH0.net
>>246
惚れ薬かと思ったら、好きな相手のことを隠せなくなる薬ってのを考えて

253:この名無しがすごい!
21/10/22 19:10:50.41 MQ8NneSxM.net
鄭成功「・・・」

254:この名無しがすごい!
21/10/22 19:38:13.56 2s9M/KCR0.net
無職のハーレムそんな納得のじゃなかったけどなぁ

255:この名無しがすごい!
21/10/22 19:38:15.76 VwrvYKBH0.net
>>216
後を継げるかどうかで全然違うからよく揉めるけど
三国志でも霊帝、袁紹、劉表、曹操、孫権、一応劉備も
後継者問題で大変だった
カクなんかは曹操に後継者のことを相談されて袁紹と劉表のことを考えていましたで
曹丕を跡継ぎにしたけど
歴史を学べば優秀な奴とかでなく長子相続固定が一番マシなんだよね
清の太子密建で死んだ後に額の裏の紙に後継者が書いてあるってのも整体号で終わったし

256:この名無しがすごい!
21/10/22 19:39:34.50 VwrvYKBH0.net
どうでもいいけど後継者問題ってなぜか長男と三男が多い気がする
次男がどういうわけか後継者候補から外されているような
まあ子供の大半は関わらないし、10人20人いても武力衝突したのは5人とかだし

257:この名無しがすごい!
21/10/22 19:54:11.92 Af3D0xWka.net
次男が長男を始末するときはスルッと成功するので
後々問題にも物語りにもならないだけや

258:この名無しがすごい!
21/10/22 20:09:18.10 oujU7qow0.net
次男はよくスペアって言われるけど、
だからこそ長男が継承して用済みになったときのこともあらかじめ考えられてて
大抵どこかの名家に放り込まれたりするからかも
三男以下だと家継ぐかドロップアウトかみたいな選択になるのでは?

259:この名無しがすごい!
21/10/22 20:10:09.68 aI+fxUaf0.net
次男の圧倒的メガネ率

260:この名無しがすごい!
21/10/22 20:15:10.46 vzrCC+Hmd.net
全く関係ない現実の話するけど
スポーツ選手は圧倒的に次男率高い
芸能人にも長男は少ない
遺伝の関係か親の教育なのか長男て無能が多いのが現実

261:この名無しがすごい!
21/10/22 20:17:11.57 VwrvYKBH0.net
むしろ次男が武芸のような
それにしても晋で先代は九人の子がいたのに生き残ったのはあなただけとか

262:この名無しがすごい!
21/10/22 20:17:46.33 lHGtxxi7d.net
デマでしょ
しかし親の子育て経験値という観点からは信憑性が多少出てくる

263:この名無しがすごい!
21/10/22 20:18:30.71 VwrvYKBH0.net
>>260
アメリカで最初の結婚は練習、パンケーキと同じというように
最初の子供は失敗するってことかな
今日本人男性は75%が長男らしいから失敗だらけか
そうなると末子相続は正しいってことになるのかな

264:この名無しがすごい!
21/10/22 20:19:47.53 CqrWIljw0.net
次男は元々長男の補佐役を求められたりするし年齢も近いから関係が比較的良好なんじゃ?
三男くらいになると年も離れて・・・って感じ?
関係ないけど何でも欲しがる妹系のがランキング載ってると精神状態が気になる
作者のなんだろうけど言葉の節々から滲み出る憎悪が半端ない

265:この名無しがすごい!
21/10/22 20:22:00.04 VwrvYKBH0.net
後継者争いって太公望に出てくるハクイとシュクセイとかも長男と三男だし
孫権の時も三男と四男の争い
袁紹も長男と三男
曹丕は曹操の三男だけど兄二人が死んだから実質長男と三男(五男)
霊帝は長男と次男というか、劉邦も長男と次男だけど何で二人しか子供いないのかと思う
劉備も公仲という次男と劉封が実子説もあるけど、長男と三男か
何か書いていて三男ってのがよく出てくるんだよなあ
三番目が一番優秀に育つのか???

266:この名無しがすごい!
21/10/22 20:22:01.39 vzrCC+Hmd.net
>>263
いや俺の話は1人っ子は省いた話ね
個人的な推測だけど1人っ子だと親が1人に集中できるから兄弟いる長男よりはまともに育つんだと思う

267:この名無しがすごい!
21/10/22 20:22:34.99 lHGtxxi7d.net
むしろ世の中、姉妹ってそんなに多かったっけ……という印象
妹に生まれた人はあれらをどう思って見ているのやら

268:この名無しがすごい!
21/10/22 20:23:38.89 VwrvYKBH0.net
第九子、長男であり、末っ子ってのがいいのかもね
どうでもいいけどイギリスとかでやっと9番目で男子で爵位が継がせられるとか
あの国、女王いるのに女性貴族(爵位保有者以外は法的には平民らしい)いないんだよな

269:この名無しがすごい!
21/10/22 20:25:01.93 vzrCC+Hmd.net
ちなみに有名人になるような人で1番多いのが姉持ちの弟
理由は知らない

270:この名無しがすごい!
21/10/22 20:25:43.90 VwrvYKBH0.net
>>267
1人っ子を含めて男性の75%が長男らしいから
女性も7〜8割は長女なんでしょ
子供はいても2人ぐらいまでで大家族だと長男長女は中卒で働いているね
どうでもいいけど中国はいとこも兄とか妹よ呼んでいるみたい
歴史書でもそう書くからきょうだいかいとこか分からないのもあるんだよね

271:この名無しがすごい!
21/10/22 20:25:57.83 aI+fxUaf0.net
長男長女って子育て被害者になりやすいのかー
まあそれでも親はお前が出来損ないだからって言うんだけどね
それと親がまともで子がキチ入ってるの創作では見たことあるけど現実だとありふれてるの?

272:この名無しがすごい!
21/10/22 20:28:56.55 3we9goHj0.net
無職がハーレム成功例認定なら、(奴隷)ハーレムも成功例で良いと思うの

273:この名無しがすごい!
21/10/22 20:29:09.13 VwrvYKBH0.net
>>269
1姫2太郎というし、そういう場合に長男がちゃんと育つのでは
姉も可愛がるのかもしれん
ところで兄弟って大切なものなのかね、人類皆兄弟とかはだからと思うけど
昔の君主で我が子は次々と怒り処刑したのに
大臣(弟)が君主(兄)の責任を取って自害したとかで君主が弟の死を悲しんだとか
漫画なんだけど(HEAT)、自分の息子は始末するつもりだったのに
妹が自分の頭に銃をつきつけてってやったら仕方なく始末を諦めて育てることにしたとか
自分的には自分の子供が一番大事なんじゃないのかって思うんだけど

274:この名無しがすごい!
21/10/22 20:31:03.91 VwrvYKBH0.net
>>271
そういうことを言う人の頭の中ではそうなっているんだろうけど
実際にはいじめる奴とかクズの親は大抵自分は厳しくきちんとしつけたって奴ばかり
甘やかすとろくな子に育たないと創作世界でもそうされるけど
実際にはかわいがられた子ほどいい子に育っていると思う
金だけ与えて放置とかだと悪くなるけど、これはかわいがっていないから

275:この名無しがすごい!
21/10/22 20:32:23.30 ETkda85Ua.net
>>269
姉か妹でもいたらチー牛にならずに済んだかもとは思うな

276:この名無しがすごい!
21/10/22 20:32:30.07 VwrvYKBH0.net
実験したらどうなるか、一卵性の双子を
1人は徹底的に厳しく
1人は徹底的に可愛がって育てると
世間は前者が良く育つと思い込むだろうけど
自分は前者はクズに、後者は良い人になると思う

277:この名無しがすごい!
21/10/22 20:33:21.66 VwrvYKBH0.net
>>275
うちの親は娘だったらとかまえよく言っていたけど
あんたに育てられたら娘でもクズかキチガイにしか育たねえよと思った

278:この名無しがすごい!
21/10/22 20:40:02.59 Derephwz0.net
>264
アルファポリスでコメント欄に「妹ばかり可愛がられて育ちました。妹への不満を込めて書いてます。」とだけ書いてる作家が200作品に達したな
最近は欲しがり妹ぶっ殺し以外に婚約破棄王子ぶっ殺しとかにも手を出してるみたいだが

279:この名無しがすごい!
21/10/22 20:42:27.57 lHGtxxi7d.net
で、その間、世の妹達は何を読んでいるんだろう……
それとも小説とは長女にのみ許された娯楽なんだろうか

280:この名無しがすごい!
21/10/22 20:56:37.68 VwrvYKBH0.net
>>279
最近は漫画すら読まないらしいから小説は本当に少数派だと思う

281:この名無しがすごい!
21/10/22 21:08:15.24 MtYlhkC50.net
長男と次男が仲良くて二人で家業継いでるってのを取引先で見たような
できるなら、それが病死や判断ミスなどのリスクを考えたら一番いいと思うんよね
「一応長男だから俺が音頭を取るけど、なにかあった時はお前が頼む」って言える間柄
同じような仕事して日頃から相談して二人で事業の方針決めてってね
そういう仲になるには、横暴したい時期に下を虐めず面倒みれるような長男が必要なんだろうけど

282:この名無しがすごい!
21/10/22 21:14:17.17 gPzBsNjoM.net
>>260
長子より次子の方が体格に優れるだけ
二回目以降の妊娠は、子宮が拡がりきっててゆるゆるで延びやすいので、胎児が成長しやすい
母親自身も二回目ということで緊張しないことも胎教に良い
しかし、次男は総じて我儘に育つ傾向にあり、スタンドプレーばかりとなる
長男は我慢することを覚えるため、チームリーダーは長男が向いている
サッカーなんかはこの傾向が顕著
芸能人なのは、おれがおれがという積極さが向いているじゃないかな

283:この名無しがすごい!
21/10/22 22:08:42.11 VwrvYKBH0.net
>>282
そうなのか
武芸の達人みたいなのに次男が多いのは何かあると思ってた
否定された日本の皇位継承の第二子相続説も正しい可能性はあるかな
騎馬民族に多い末子相続だったんだとは思うけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

955日前に更新/259 KB
担当:undef