【小説家になろう】初 ..
[2ch|▼Menu]
29:この名無しがすごい!
21/09/25 04:43:17.61 60ecPaHip.net
初心者らしくて実に微笑ましいね
こちらは経験した事や失敗談を語っているだけに過ぎないのだが、経験前からすると実感が湧かなくても無理はないか
まあ実際に失敗してから学ぶのも良いだろうさ
その時覚えていたら「この事が」って気付くからね

30:この名無しがすごい!
21/09/25 07:00:52.74 W52wzMNW0.net
上から目線で説教してるのは確かだが
少し前に痛い目を見てる者の一人として
「それだけは止めとけ!」と言いたいときはある
なろうを知らず商業ラノベの感覚で書く初心者は多いからな

31:この名無しがすごい!
21/09/25 07:05:56.01 /UFHAyRPM.net
話が長くなりゃだんだん予定から逸れてくもんだし、「過去のアレは伏線だったことにしよう」みたいな柔軟性も必要かもなって書きためない派のワイは思ったり

32:この名無しがすごい!
21/09/25 07:19:34.85 5J2A0uo30.net
ごく稀に誰にも見せずに一人で長編書いちゃう人もいるけど
やっぱ99%以上はそこまで続かないよ
書きためてるって人を見る度にどーせ投稿しないとしか思わんし
投稿サイトにアホみたいな長編があるのも読者の反応があるから
なのでさっさと投稿して読者の反応見ながら押し引きしろと主張するわ
途中で駄目だと観念してたたむのは悪いことじゃないぞ

33:この名無しがすごい!
21/09/25 07:28:19.04 3XRQ1Nhc0.net
説明するのも面倒だったんだけど流れが続いてしまうなら……
>>29
俺が言いたいの、処女作でもなければ大長編とも言ってないし
章ごとに纏まったらちゃんと投げて反応貰うし本になったときの形も意識して書いてるけど
出してないところを勝手に決めてすごいガンガン言ってくるねってことだよ
まあ、そのエネルギーは創作に必要なものだと思うから、いつか折れても今の気持ちを忘れないでね
応援してるよ

34:この名無しがすごい!
21/09/25 07:36:23.28 3XRQ1Nhc0.net
所詮は匿名掲示板なのでいろんな人がいていいと思います
自分にそれだけの自信が持てるのは素直に羨ましいので見習わなきゃなあ

35:この名無しがすごい!
21/09/25 07:38:30.63 5J2A0uo30.net
反応あると思ってる時点で自信過剰なんだよなあ・・・
どーせ鳴かず飛ばずなんだからさっさと処刑されてこいってのがみんなの本音だぞ

36:この名無しがすごい!
21/09/25 07:40:03.17 W52wzMNW0.net
自信つーか「そっちへ行ったら地雷があるぞ」っていう経験談だけどね

37:この名無しがすごい!
21/09/25 07:43:04.81 3XRQ1Nhc0.net
「さっさと投げて反応貰え」と「反応あると思ってる時点で自信過剰」って矛盾しない?
どうせ結果があるかないか分からないなら少しでも実になるもん投げたいだけなんだけど
何か間違ったこと言ってるのかな……わからん
俺は話をまとめるのに書き溜めが必要なタイプなんだって言っただけで
ここまで広がるとは思わなんだ

38:この名無しがすごい!
21/09/25 07:55:28.74 iRVFtTmFd.net
ろくに反響がない、てのもひとつの反応結果ですので……
作者として一番怖いのがそこだからね
言葉尻を突いても仕方なしよ

39:この名無しがすごい!
21/09/25 08:24:59.85 FvDj4sBV0.net
なんでも好きにしたらいいと思うよ
痛い目見るのも時間を無駄にするのも本人なんだし
説教臭くなってる人は教える必要はないって事に気付こう
失敗談を語ってあげたところでそれを参考に成功するとは限らないんだから

40:この名無しがすごい!
21/09/25 08:27:41.42 +pQxqEHgF.net
失敗も挫折も後悔すらも本人のものだ理論ね

41:この名無しがすごい!
21/09/25 08:29:48.45 FvDj4sBV0.net
理論っていうか当たり前なだけ
それに納得できないなら社会で生きていけないよ

42:この名無しがすごい!
21/09/25 09:08:38.15 XC3/HLsbC.net
そろそろブクマ140に行ったこともある俺がアドバイスする時か(バイクに詳しい先輩レベルのクソザコ)
ぶっちゃけ自分のやり方で色々試してあとは神社にお参りするのとかが効くと思うメンタル的に
何がウケたのかマジわかんないもん

43:この名無しがすごい!
21/09/25 11:31:29.84 tRxIk8al0.net
章単位でまとめているなら最悪そこで打ち切れるって事でもあるけど話全然噛み合ってないな

44:この名無しがすごい!
21/09/25 12:17:42.54 wonLjTuMd.net
なんか子育ての話をちょっとしたら頼んでもいない子育てのアドバイスをここぞとばかりにしてくるママ軍団みたいなの多いな

45:この名無しがすごい!
21/09/25 12:38:39.13 iRVFtTmFd.net
当たり前でしょ
>>1の文言読み返してきてもろて

46:この名無しがすごい!
21/09/25 13:09:32.50 O5SfeHK40.net
>>1のどこをどう読み解いたらこうなるのか全くわからないんだが

47:この名無しがすごい!
21/09/25 13:16:59.68 tRxIk8al0.net
聞いてもない事まで押し付けるのは意見交換とは言わんけどな
しかも人の話聞いてないのか結論ありきで先走ってるから創作において自分なりのリスクヘッジを取ってる人に
危機管理の必要性を説くようなよくわからん図式になっとる

48:この名無しがすごい!
21/09/25 13:17:36.38 iRVFtTmFd.net
頭と心を硬く頑なにしてもレスバに強くなるだけで創作にはマイナスだよね、という事です

49:この名無しがすごい!
21/09/25 13:22:21.78 JXMRlYDu0.net
会話が成立しないタイプの人なのかな

50:この名無しがすごい!
21/09/25 13:25:27.33 60ecPaHip.net
>>33
なるほど、そういう事ね
いやすまん、別に>>25のレスはお前さん個人に焦点を当てて言った訳ではないんだわ
「書き溜めまとまったら投稿する」ってやり方に対して、「このやり方は初投稿ではなく2回目以降がオススメ」って補足しただけよ
だから「上から目線で説教」と言われても困惑しちゃうよ
あと処女作は初投稿って部分だと勝手に思ってけど、大長編って部分から察するに>>23と混同されてるような気がするな

51:この名無しがすごい!
21/09/25 13:27:41.34 FvDj4sBV0.net
本当の初心者がどこまでいるか知らないけど
うざがられるだけならアドバイスはしない方が良いでいいと思う
俺と同じ失敗してほしくないとかいうのは余計な老婆心
でえベテランは聞かれた時にだけ答えればいいんじゃないかな

52:この名無しがすごい!
21/09/25 13:39:35.63 iRVFtTmFd.net
ベテランなんてわざわざこんなスレ覗かないでしょう
用事ないもの
ましてや書き込むなんて

53:この名無しがすごい!
21/09/25 13:50:39.00 FvDj4sBV0.net
ベテランと言っても色々いるでしょ
失敗続きで年数だけベテランとか
ブクマをたくさん稼いでるベテランという意味じゃないよ

54:この名無しがすごい!
21/09/25 13:52:29.46 3XRQ1Nhc0.net
>>50
あー、すまん。確かに混同してた。0時付近だったから勝手にID変わって喋ってるもんだと思ってた
タイミングもあって全部自分への返答みたいに見えてたわ。よくないな
話題に反応して持論展開しただけなら納得だ。悪かった

55:この名無しがすごい!
21/09/25 15:14:05.99 zgZE38/TM.net
>>44
大体そういうのに限って話し相手がおらず人生に鬱屈していてマウント取る相手を探しているだけの気がする

56:この名無しがすごい!
21/09/25 15:22:25.78 7noEkHMDd.net
お悩みに答えるならまだしも、勝手に話し始めて勝手に結論づけてるのは作品もそんなんなんだろうな
会話が書けないタイプ

57:この名無しがすごい!
21/09/25 15:56:22.38 Br2S8i0PM.net
感想は感想なんだけど独り言みたいな
どう答えていいかわかんないようなのって放置する?
がんばって返事かく?

58:この名無しがすごい!
21/09/25 16:02:34.70 iRVFtTmFd.net
単純に、感想ありがとうございますの謝意だけ示すかな

59:この名無しがすごい!
21/09/25 16:28:52.43 UrHqIEND0.net
私も感想一言だけの人の対処を知りたい
数日前に読み始めてくれて最新話30話ぐらいに一日で10以上感想書いてくれたけど常に一言だけ
信者になるかもしれんから丁寧に返信した方が良いとアドバイス貰ったから丁寧に返信はしたんだけど
そこから投稿すると必ず感想くれるようになって返信内容に困ってる

60:この名無しがすごい!
21/09/25 16:40:22.14 iRVFtTmFd.net
あまり感想返しに時間や労力を取られるのも本末転倒だからねぇ
しかし作品の状態、人気にもよるから加減とバランスとしか言い様がない気がする

61:この名無しがすごい!
21/09/25 17:37:47.23 JXMRlYDu0.net
>>59
好きにすればいいと思うけど、自分だったら最新の感想に纏めてお礼返信で済ますかな
そういう読者は、twitterで実況する感覚で感想欄に呟いているんじゃないかと想像してるので
それほど返信を求めてはいない気がしてる。自分の場合はだけれども。

62:この名無しがすごい!
21/09/25 17:59:18.84 FvDj4sBV0.net
感想に返信はしないなぁ
すると良いことってなんだろう
指摘に関しては返信する事あるけど
感想については間違ってても読者が思ってるままでいいと思ってるから
そこまで考えるのかって感心してたりする

63:この名無しがすごい!
21/09/25 18:01:20.39 tF0z1VFP0.net
感想なんて付いたことないぞ
まあ小説の体裁で書いてないけど

64:この名無しがすごい!
21/09/25 18:05:25.29 Wmqez62ad.net
初めは全返信してたけど、ちょっと数増えてきて的外れマンとか出てきて相手したくないから全部返信しないことにした
これはっていう感想に反応したい時だけ、たまに割烹で感想に触れたりする

65:この名無しがすごい!
21/09/25 18:17:23.33 UrHqIEND0.net
底辺脱出したばかりで今伸びてるので無視もしづらいんですよね
感想数十件ついてますが実際には三人が書いてくれてるだけですし
一投稿に一感想するのは本当にやめてほしい

66:この名無しがすごい!
21/09/25 18:20:31.72 oOY0sCZm0.net
俺は投稿に感想来ると嬉しいけどな
サラッと書いた伏線拾われるとちゃんと読んでくれてるんだなぁって嬉しくなる

67:この名無しがすごい!
21/09/25 18:30:18.20 FvDj4sBV0.net
>>65
本気でそう思ってるなら
リアルが忙しくて感想に返信する暇がなくなってすいません
でもちゃんと読ませていただいてます
励みになります
とでも書いて放置しとけばいいんじゃないか
相手が気付かなくても無視した事にはならないし
作者が返信してくれるのがうれしくて書いてるって人も多いだろうし
そう言いながらも内心嬉しいのなら頑張れ

68:この名無しがすごい!
21/09/25 18:47:28.14 UrHqIEND0.net
嬉しいのは嬉しいんだけど
一言っていうのが返信内容に困るんですよね
上の方に書いている人みたく独り言みたいな
返信しないのはちょっと今は無しなのでちょっと我慢します
少し気が楽になりましたありがとうございました

69:この名無しがすごい!
21/09/25 18:51:56.83 o4F2BwZMM.net
長々となにいいたいのかわかんないし
ほんとにおもしろいと思ってくれてるかわからないのに琴線に触れた要所要所で書いてくるのが一番困ってる
なにを言っているか話からねーと思うが(ry

70:この名無しがすごい!
21/09/25 19:37:56.94 eeqMGZXYd.net
ここ面白すぎるやろ
こんなセンスある文章書けるのすごいわ
作者天才だわ
PTSDだ!wwwwwwwwwwww
 どこを見ても魔石、魔石、魔石……。魔石がわたしに襲いかかってくる。必死に叫んだ。

「来ないでっ!」
 気が付いたら自分の寝台の上だった。飛び起きたようで、上半身が起き上がっている。寝巻が汗を吸っていて、じっとりとしていて重く、髪と一緒に肌に貼りついていた。春の半ばが近付いているとはいえ、夜はまだ寒い。空気に触れた首元や背中が一気に冷たくなった。まだ心臓が早鐘を打っていて、呼吸が荒いのがわかる。
 真っ暗の寝台の中、夢の中の光景がぐるぐると頭の中を回る。キラキラと光る魔石が次々と落ちてくる幻が見えた。片手で嘔吐しそうな口元を、もう片手で胸元を押さえてわたしは必死に呼吸を整える。自分の症状に嫌でも気付かされた。
「……PTSDだ……」
 PTSDとは日常生活の中では起こり得ないような強烈なショック体験や強い精神的ストレスによって、心がダメージを負って生活に支障をきたすことだ。戦いのことを思い出そうとした時に記憶に靄がかかったように感じてあまりはっきりと思い出せなかったのは自己防衛が働いたからに違いない。

クソワロタwwwwww
正直、今まで生きてきた中で一番笑ったかもしれん
ここまでの笑いのセンスってどうやったら身につくんやろ。

71:この名無しがすごい!
21/09/25 20:04:23.55 PHFE33Vr0.net
そういうのは
前後のシーンがわかんねえからどう反応していいかわかんねえって
転スラこのすばとかのアンチが
よく煽り目的で一部抜粋しておかしいおかしい連呼するけど
ああいうのは前後のシーンとかも含めて
初めてギャグかシリアスか決まるもんなの
整合性に関しても同じ
そんな一部抜粋だけで笑えるとか笑えないとか判断できるわけねーから
一部抜粋で良し悪し判断できるのは
肉食獣ハンター連呼レベルのじゃないとわかんねえよ
あれも読みづらさくらいしか指摘できねえけど

72:この名無しがすごい!
21/09/25 20:07:03.89 tRxIk8al0.net
単なるマルチだNGしとけ

73:この名無しがすごい!
21/09/25 21:03:53.32 PHFE33Vr0.net
な、なんだってー!?
わかったNGしとく

74:この名無しがすごい!
21/09/25 21:22:16.81 PwOZXGsQ0.net
本好きの主人公がトラウマになるシーンは当時読んでてん?ってなったけど今更そこまでつつかんでもいいでしょ
字書いて稼いだ金額で殴られたら塵も残らんようなのがよく言うわ

75:この名無しがすごい!
21/09/25 21:58:52.96 X+ysiklu0.net
会話文80パーセントで描写ほとんどなしの小説を書いてみているが読者に受け入れられるのだろうか……
なんか小説への冒涜な気がしてきた

76:この名無しがすごい!
21/09/25 22:13:30.76 iRVFtTmFd.net
ショートショートなんかでは見かけるから良いのでは
確かに長編だとずっと会話ばかりはうんざりしそうだが

77:この名無しがすごい!
21/09/25 22:27:14.53 X+ysiklu0.net
>>76
それが長編のコメディなんだ
勢いで書き始めてしまって振り返ってみたら急に恐ろしくなってしまったんだよ

78:この名無しがすごい!
21/09/25 22:37:55.41 NLCivcFg0.net
じゃあ晒してみれば
コメディは反応がないと気が狂うで
ギャグ漫画家は病みやすいらしいし

79:この名無しがすごい!
21/09/25 22:38:08.06 oOY0sCZm0.net
いいんじゃないの?会話文で説明できるなら一番理解できるんだから
一人称が分かり易いのもそういうところなんじゃね?

80:この名無しがすごい!
21/09/25 22:48:54.90 X+ysiklu0.net
>>78
想像するだけで怖くなるな
晒しは考えてみるよ
>>79
そうか今はその意見を頼りに頑張ってみるよ

81:この名無しがすごい!
21/09/25 22:58:19.71 ETI53iipa.net
なろうはコメディ好きではなく、読者好きが集まってるサイトだからな……
コメディ好きの俺からしたら笑いのセンス抜群なのにブクマ10以下の作品とかザラにある
地獄のジャンルだと思うけど頑張れ

82:この名無しがすごい!
21/09/26 01:29:48.55 I0ibrRRx0.net
疑問があるんだけど教えてほしい
ブクマが10違うんだ
自分の作者用のページから見た時と読者が見れるページから見た時とブクマの数が違うのは仕様?

83:この名無しがすごい!
21/09/26 03:27:52.01 1Ql4UWpL0.net
70の笑いのツボが全く分からない

84:この名無しがすごい!
21/09/26 03:37:11.56 MKakRidMa.net
>>82
タイムラグ

85:この名無しがすごい!
21/09/26 04:01:10.53 VITpnWxja.net
ここって質問投稿有りでしょうか?
小説技術向上でオススメの参考本とかあったらご教授お願いします
今考えてるのは芥川全集買って勉強しようと思っていますが、古すぎますかね?

86:この名無しがすごい!
21/09/26 04:09:28.08 3NLeTPnl0.net
古典を読んでもなあ
一番上手くなる方法は書きたいジャンルの他作品を読むことだよ
楽しい異世界ファンタジーを書きたいのに
世間に馴染めない書生がうじうじ悩んで自殺する本を読んでも得るものは何もない

87:この名無しがすごい!
21/09/26 04:30:05.60 EM1HDzfm0.net
ネット小説、特になろうに関しては普通の小説を前提にした知識がむしろ有害な場面すらありそう

88:この名無しがすごい!
21/09/26 05:30:38.98 1Ql4UWpL0.net
書く衝動を得られるものなら、漫画もアニメも良いと思う

89:この名無しがすごい!
21/09/26 05:32:09.19 1Ql4UWpL0.net
会話文碌に書けない作家のは、アニメ見てないからかもしれんし

90:この名無しがすごい!
21/09/26 07:29:25.62 31qyy0Vg0.net
>>85
【小説技術】の向上なんだよね?
太宰でも夏目でも好きなの読むといい
初心者ならおそらく何を読んでも勉強になる
ただし、なろうで受ける小説を書きたいなら話は別
太宰なんか役に立たない
そんな物今すぐ捨ててなろうランキング上位の作品を読め
急ぐんだ

91:この名無しがすごい!
21/09/26 07:35:45.16 BtBvvtih0.net
一番多いのが過去の商業ラノベの名作を読んで
なろうに投稿したってパターンじゃなかろうか
短い厨二タイトルにポエム満載のプロローグ
・・・そして爆死へ

92:この名無しがすごい!
21/09/26 07:49:18.05 XeAlIwDD0.net
あー死ぬよなそれ
呪われた大陸ロードシア―って始めたいのは分かるけど
まあロードスでさえ序盤で村を追放されてエルフ拾ってるけどさ

93:この名無しがすごい!
21/09/26 08:12:48.32 YfqkH7NAd.net
名作、人気作は糧になるでしょ
ローカライズしないとダメだよねってだけの話で
時代も場所も違うのだからそりゃ丸々パクっても失敗するわよ

94:この名無しがすごい!
21/09/26 09:19:05.09 VGC4yq2x0.net
>>85
真面目に返答するなら以下の参考資料が必要
もちろん個人的な見解も含む
@「自分の書きたいジャンルの本・自分の好きな本」
これは適当になんでもいい
太宰でも夏目漱石でも古くてもいいし、オバロみたいな新しいのでもね
古いものを新しいものにアレンジするのも創作やし
たださすがに「SF書きたいのに一切SFを読まない」などは話にならないので
書きたいジャンルの作品をいくつか読むことをオススメする
なろうであればなろう出身の書籍やランキングのものをいくつか読むべき
A「序破急、起承転結などを解説している本・脚本の本」
物語を書く基礎的なことを解説している本はいくつか読むべき
ただ自分に取っての当たりを探すのは難しいので
ネットでも補足を探すのもオススメ
B「小説作法の本・ネット小説での小説作法の本」
小説にはいくつかお約束の表現方法みたいなのがある
これらのお約束は読者が読みやすいために自然と出来上がったものなので
これのルール違反は基本的に読みずらくなる
基本、ラノベとか一般小説とか読んでれば身につくけど
絶妙に抜けててわけわからん表記をしている作者もいるので
そうならないように注意
なお、紙の本じゃなくてもネットで検索すれば出て来るので
そっちで探した方が無難かもしれない
C「文章関係の認知心理学の本」
人間が文章をどのように理解するか、を解説した
心理学の本を読むことを勧める
これを読んでるだけでいかに長文がゴミであるかも理解できるし
短文レベルなら理解しやすい文章をすぐにでも書けるコツが
掲載されていたりする
こっちはネットだけだと知識不足になりがちなので
アマゾン、もしくは図書館でいい本を探すのがベスト

95:この名無しがすごい!
21/09/26 09:37:43.48 0OswruS5p.net
自分の経験上だと、小説技術の本を読まなくても小説さえ読んでいれば割りと何とかなる
目安としてはラノベ500冊以上、なろう小説1億文字くらいで自分の書きたいものの書き方が掴めるよ
ウケ方は正直運も絡むから一概には言えないけど、自分が書きたいものが読者に伝わらないとウケるものもウケないしね

96:この名無しがすごい!
21/09/26 10:37:30.49 31qyy0Vg0.net
>>94
初心者が聞いたら裸足で逃げ出しそうなレベルだな
まあ言い出しっぺだから全部やったんだろうけど
これだけやってなろうでどれだけ人気出た?

97:この名無しがすごい!
21/09/26 10:49:10.51 +Rtq+/kT0.net
>>94
とても具体的なご鞭撻ありがとうございます
とりあえず、登場人物のキャラ付けから勉強しようと思っていました。
ですが、色々列挙していただくと、かなり覚えることが満載ですね....
とりあえず、『キャラ』と『起承転結』からゆっくり学んでいこうと思います

98:この名無しがすごい!
21/09/26 11:07:15.69 gIQqArr+0.net
質問です。
感想はユーザー以外も書き込めるようにした方が宜しいでしょうか?
他の方の作品を見ていますと、ユーザー以外からの書き込みは滅多に見当たりませんので迷っています。

99:この名無しがすごい!
21/09/26 11:08:59.18 VGC4yq2x0.net
>>97
あえて言うけど
別に一気に読めと言ってるわけじゃないからね?
経験上、やってるうちに行き詰まることは
だいたい上で列挙した本とかに書かれてることが多いから
上の本を読むことをオススメしただけよ

100:この名無しがすごい!
21/09/26 11:16:48.27 VGC4yq2x0.net
>>98
ユーザー以外が感想を残すことはそう多くない
少なくとも普通の感想をユーザー以外がしているのを
ほとんど見たことない
ブクマで保存してるやつらはほとんど読むだけしかせず
それ以外のことはしないと思う
感想などを書きたくなったらついでにユーザー登録をするパターンが
ほとんどだと思う
少なくともワイはそのパターンだった
だからそういう希少な読者のためにやるよりも
荒し、詐欺などを行なう迷惑な毒者が何処からでも湧き出る可能性を
潰したほうがいいと思うぞ
粘着系に張り付かれたら荒らしてくれと言ってるようなもんだから
最初からユーザー以外は書き込みさせないほうが無難や

101:この名無しがすごい!
21/09/26 11:19:12.94 31qyy0Vg0.net
>>98
別にどっちでも
個人的にはアカウント無い=ポイントをくれない人達だからどうでもいい存在だけどね

102:この名無しがすごい!
21/09/26 11:29:22.13 d506x67u0.net
好きにすればいいけれど捨てメアド一つあれば良い程度の登録ですら横着するような人らだし
まあ普通に考えてリスクのほうが高いわな

103:この名無しがすごい!
21/09/26 11:29:54.23 gIQqArr+0.net
>>100
>>101
ありがとうございます。
ユーザー以外への開放は、やめておきます。

104:この名無しがすごい!
21/09/26 13:45:36.56 Rzy9gxij0.net
最近読書感想文で人間失格読んだ所為でストーリーがどんどん暗くなっていく

105:この名無しがすごい!
21/09/26 13:54:55.52 qXIu4oXp0.net
「生まれてこの方」って他人から見た時になんて言うんだろうなって調べたら、
「こちら側」じゃなくて「此の方(今まで)」って意味だから他人から見ても使えるんだねって驚いた
そんなチラ裏

106:この名無しがすごい!
21/09/26 14:12:26.45 5DeE184rr.net
>>105
そういう系だと「腹芸」って政治家とかがやる黒い駆け引きをイメージしてたけど
辞書だと「度胸や経験で物事を解決すること」って出てきて、思ってたニュアンスと違う…ってなったな

107:この名無しがすごい!
21/09/26 14:14:37.29 YfqkH7NAd.net
酔っ払ったおっさんが腹に顔の絵を描いて踊る宴会芸じゃなかったのか……
>>104読書感想文ってのが微笑ましくて懐かしいわね

108:この名無しがすごい!
21/09/26 14:27:26.40 XwLZiziJ0.net
カツオがタラちゃんと遊ぶ時、両膝に油性マジックで侍の顔を書いて
「お主、某に似ておるな?」「ややっ、確かに似ておるな」
って小芝居始めるんだけど、何かに割り込まれて大抵続きがわからないんだよね
あれは膝芸だと思ってる

109:この名無しがすごい!
21/09/26 14:46:53.57 JXhwgAH+0.net
>>107
読書感想文書くような少年少女を微笑ましく思ってる場合じゃないだろ
さっさと面白い小説書いて書籍化して売れっ子にならないと、追い抜かれるぞ
書籍化もしてないようじゃ、読書感想文の頃から何も進んでいないってことなんだから

110:この名無しがすごい!
21/09/26 14:55:36.85 VGC4yq2x0.net
初心者スレなのに
鬼の首を取るレベルの勢いで草

111:この名無しがすごい!
21/09/26 15:00:52.15 YfqkH7NAd.net
向上心に繋がるから素晴らしい事かと
頑張って欲しいものよ

112:この名無しがすごい!
21/09/26 15:57:03.88 Rzy9gxij0.net
今晒していいですか?

113:この名無しがすごい!
21/09/26 15:59:20.82 Rzy9gxij0.net
今晒していいですか?

114:この名無しがすごい!
21/09/26 16:08:03.40 31qyy0Vg0.net
sageを覚えてちゃんとルールを守るならどうぞ

115:この名無しがすごい!
21/09/26 16:09:17.29 YfqkH7NAd.net
sageのやり方さえ覚えたら大歓迎ですよー
>>1かなに記載されているルールと晒し方法、条件をよく確認して頑張りましょー

116:この名無しがすごい!
21/09/26 16:41:39.78 aW9NC5sM0.net
別に追い抜かれるとか商業化とか、そういう話じゃないんだよ。
俺は自分が読んでて楽しいような、自分が書きたい小説を書きたいの。
それをチラシの裏で終わらせるぐらいなら、なろうで晒してもいいかな、ぐらいのスタンスなんだよ。
商業的に成功するために、書きたくもない文を書くなんてのは、それこそなろうなんかじゃなくて、実際にデビュー出来た人が飯を食うために嫌々やるような行為でしかない。

117:この名無しがすごい!
21/09/26 16:44:42.51 BtBvvtih0.net
まあそうなんだが
自作のショボイPVを眺めているとな・・・
もっと読まれたいもっと評価点が欲しいと考えちゃうんだわ

118:この名無しがすごい!
21/09/26 16:48:24.43 aW9NC5sM0.net
そもそも、成功者から話を聞いてそれを実践するならまだ分かるが、
失敗し続けてる底辺のアドバイスなんか受けたって、同じように失敗するだけだ。
いるんだよね、大学とかでもむさ苦しい格好した二浪ぐらいしてる「センパイ」が、女の口説き方とかをご高説垂れたりすんの。
まずお前の身だしなみと体臭をなんとかしろって言いたくなる

119:この名無しがすごい!
21/09/26 16:53:58.18 I0ibrRRx0.net
完結作品でも私の一日で稼ぐPVを一時間で超えているから上が凄すぎる
もっとPV増えないかな

120:この名無しがすごい!
21/09/26 16:54:47.08 YfqkH7NAd.net
ここ、初心者同士で意見交換するスレなんで
実力ある人からしっかりアドバイスもらいたいならちゃんとお金払って責任ある仕事をしてもらいなさいな
お金払いたくない、匿名性の安全を確保したいとワガママ尽くしで確実に格上の人から身になるアドバイスだけ欲しいとか何の冗談かと

121:この名無しがすごい!
21/09/26 16:57:14.69 31qyy0Vg0.net
>>118
口悪w
品性とかその人の性質って知らないうちに文章に出るから気を付けてね

122:この名無しがすごい!
21/09/26 17:26:27.70 6OlAzCrk0.net
小説投稿なんてそもそも競い合うもんじゃないと思うけどそういう意識の人もいるのね
仮想敵多すぎて大変そうだな

123:この名無しがすごい!
21/09/26 17:28:14.95 mfxXGtdgp.net
このスッップは底辺と初心者を混同してずっと住み着いてる主語デカ野郎だから気にしないでいいよ
スレのルールをお前の一存で勝手に仕切るなって何度言えばわかるんだ

124:この名無しがすごい!
21/09/26 17:37:31.92 qXIu4oXp0.net
いや、言い方は悪いが失敗し続けてる底辺が妄想する成功手段(仮)を聞いたって
仕方ないってのは俺もそう思うわ
ただ小説を読む側の人間は素人だから、
そこに一番近い視点の意見を貰えるって意味で重宝してる
あとは伸びる伸びないは関係の無い基本文化みたいなところ
意見交換ってそういうことだろ
まことしやかに語られる「なろうはこうしなきゃ伸びない」は殆ど読み流してるわ

125:この名無しがすごい!
21/09/26 17:43:26.77 BtBvvtih0.net
初心者もバカに出来ないと思うが
少なくとも初心者特有の落とし穴はよく知っている
自分が落ちたばっかりだからリアルさが違うしwww

126:この名無しがすごい!
21/09/26 18:13:32.39 P3N+OzgO0.net
よくわからんのだが
なんで底辺からアドバイス貰う前提なの?
ここは初心者スレだから上級いるかもしんないじゃん

127:この名無しがすごい!
21/09/26 18:16:34.52 YfqkH7NAd.net
ついでに言えば、上級者なり成功者なりをどうやって判断するんだろうね……
自称を鵜呑みにしろって事かしら
ワッチョイなんて1週間で変わってしまうのに

128:この名無しがすごい!
21/09/26 18:20:15.50 Op6n7qFlM.net
匿名でブクマ判定できたら面白そう
レスバしたらブクマがモノを言う
ある意味カオスになりそうだが

129:この名無しがすごい!
21/09/26 18:21:14.16 qXIu4oXp0.net
>>126
底辺スレ覗きに行って同じワッチョイがあったらそいつは底辺だし、
そういう奴に限って絶対こうって決めつけ論を展開してくるからそういう目で見てるとこはあるかな
全員が全員そうとは思ってないけど、底辺の伸びる方法聞いても仕方が無いのはそうよねって頷いた

130:この名無しがすごい!
21/09/26 18:43:56.55 Y+Nz46M6d.net
スレの書き込みですら己がどう思われてるか
考えずに毎日ID赤くしてるからな
書いてる小説のデキもお察しだろう

131:この名無しがすごい!
21/09/26 19:20:30.40 31qyy0Vg0.net
どんどん一人を口撃する方向に言ってて草
ブクマ沢山稼いでる奴も稼いでない奴もここでは判別できないんだから
誰もアドバイスなんてしなきゃいいんだって
こいつ偉そうなこと言ってるけど底辺かもしれないと思ったら穿った見方しか出来ないんでしょ?
初心者の人がこれだけ嫌がってるんだからさ

132:この名無しがすごい!
21/09/26 19:35:13.25 H3QKMzXhM.net
でも俺はこのスレのアドバイスに救われたけどね
結局アドバイスされた側がどう受け取ってどうスルーするかでは

133:この名無しがすごい!
21/09/26 20:12:31.64 ehELPKRCa.net
自分で考える力が無い人が多すぎる
アドバイスの中身や話し方で有効なアドバイスかどうか判断すればいいだろ

134:この名無しがすごい!
21/09/26 20:26:25.06 YfqkH7NAd.net
しかも完全に合ってるか完全に間違ってるのどちらかしかない前提で決めつけてるからねぇ……もっと成分比で判断する部分なのに
アドバイスされたいのではなくて、分かりやすい権威にすがりたいんだろうね
お金払ってプロに指導してもらえばいいのに

135:この名無しがすごい!
21/09/26 20:30:21.95 VGC4yq2x0.net
じゃあワイは昔に
現役プロに才能あるって言われたことを
権威としてひけらかすわ(悪乗り)
これで少しは静かになるやろ

136:この名無しがすごい!
21/09/26 20:40:34.50 P3N+OzgO0.net
現役プロって誰?

137:この名無しがすごい!
21/09/26 20:43:19.87 I0ibrRRx0.net
結局晒しは無かったのね
まあこの流れだと晒すの怖いよね

138:この名無しがすごい!
21/09/26 20:49:35.25 VGC4yq2x0.net
>>136
バイオハザード1、2の脚本を書いた人
ワイはドットハックを作った人に能力が似てるとか言われたわ
まあそんときの技術がゴミで
最近になってようやく形になってきたが

139:この名無しがすごい!
21/09/26 21:00:46.70 31qyy0Vg0.net
これからもアドバイスしたいからスレに居るぜって人と
アドバイスなんかいらねーよ老害って言ってる人がレスバしてたでいいのかな
なんだろう皆元気がいいね

140:この名無しがすごい!
21/09/26 21:07:29.14 VGC4yq2x0.net
というかそれ見て>>1を読んだら
アドバイスなんかいらねーよ老害さんが完全なスレチで草
嫌なら出て行けばいいのになぜここにこだわるのか……

141:この名無しがすごい!
21/09/26 21:15:03.76 I0ibrRRx0.net
いくつか公募あるでしょ
あれってあらすじもなろうで書いているようなのじゃなくて公募用として書き直したほうがいいのかな?
例えば人物設定や世界観などしっかりあらすじに書き込んでおいた方がいいの?

142:この名無しがすごい!
21/09/26 21:29:45.56 t/5sf6zxr.net
>>141
公募だと最後のオチまでかくイメージがある

143:この名無しがすごい!
21/09/26 21:31:48.66 VGC4yq2x0.net
>>141
公募ってなろうのサイトに掲載されてる公募のこと?
それなら噂でちらっと聞いた限りだと
なろうでの評価ポイント優先の公募と商業向け優先の公募があるから
公募そのものの傾向に大きく左右されるんじゃないかな?
まあでもなろうで登録すること前提だから
なろう用のあらすじでいいと思う
ガチ公募用のネタバレ、世界観など記載してるやつに変更しろとかは
聞いたことないな

144:この名無しがすごい!
21/09/26 21:33:43.38 YfqkH7NAd.net
なろう上で募集してる公募なら普段のままでいいんじゃないですかね
なろう外ならそれぞれの公募でクセやら傾向があると聞くから個別に研究した方が良いかと

145:この名無しがすごい!
21/09/26 21:51:45.21 OyAqutHo0.net
質問です。
話の大きな流れがあって
その流れとは直接関係のない(なくても影響のない)場面の扱いってどうしてますか?
たいていの小説にはそういうどうでもいい場面って付きものなんでしょうか?

146:この名無しがすごい!
21/09/26 21:54:54.28 izoyQpDX0.net
>>141
公募で要求されるあらすじとなろうで要求されるあらすじは同じだよ
本筋をまとめてオチまで書ききったもの
売ってる小説や映画で使われてるネタバレ禁止の煽りはあらすじじゃないから

147:この名無しがすごい!
21/09/26 21:55:22.39 YfqkH7NAd.net
なろうだから全力で本筋以外は削ぎ落とす
人気が出るような事態にでもなったら閑話なり書籍化特典なりでサービスに使えば良いかと

148:この名無しがすごい!
21/09/26 21:55:23.48 31qyy0Vg0.net
どうでもいい場面に見えて
実は話の補完をしてたり伏線を張ってたりキャラに厚みが出るセリフ言わせたりするんじゃないかな
自分だったら本当にどうでもいい場面なんて絶対に書かない
作者にとってもどうでもいい場面とか読者がどう受け取るやら・・・怖い怖い

149:この名無しがすごい!
21/09/26 21:59:39.18 BtBvvtih0.net
>>145
これって難しい
なるべく削るようにしてるけど
それだとあらすじのような作品になってしまう
どれを削りどこを書き込むかってセンスの問題で
そこで優劣がつくんだろうな

150:この名無しがすごい!
21/09/26 22:02:33.54 VGC4yq2x0.net
>>145
マジで全く影響がない、というなら
削除もしくは、閑話集、おまけ集みたいなのにまとめて掲載かな
序盤における日常会話のシーンとかのことを指すなら
世界観の説明や誘引の役割などもあったりするので
そういうのは外せない部類に入るかなあ
まあ掲載したいなら閑話集行きがベストだと思う

151:この名無しがすごい!
21/09/26 22:02:47.73 I0ibrRRx0.net
私の書き方が悪かったです
なろうで今公募している 新人 オーバーラップ 123 だったかな
タグつければ良いみたいなのでそれに出してみようと思ったんです
それであらすじにある程度設定など必要かと質問がしたかったんです
わかりにくくてすみませんです

152:この名無しがすごい!
21/09/26 22:05:22.50 2ISRMxF10.net
大学行きながら小説書いてるんですけど、一週間で4000文字って遅すぎですか?

153:この名無しがすごい!
21/09/26 22:10:34.40 YfqkH7NAd.net
>>152特に遅くないっす
そもそも速さを求められるのが需要高いテーマを要素てんこ盛りで攻めてランキング狙う場合だけですから
書きたいものを書くとかなら執筆ペースの速さは気にせず内容に注力したい所よ

154:この名無しがすごい!
21/09/26 22:12:41.63 2ISRMxF10.net
>>153
ありがとうございます、ちょっと自信失くしてたので励みになりました

155:この名無しがすごい!
21/09/26 22:17:44.62 31qyy0Vg0.net
>>152
質問の仕方がおかしい
人と比べるようなものじゃないと断言したうえで
それでも自分がどうなんだろうなと知りたい時は
皆さんはどのくらいのペースで書いていますか? って聞くといいよ
すると具体的な数字が返ってくる

156:この名無しがすごい!
21/09/26 22:19:42.49 OyAqutHo0.net
助言ありがとうございます。
どうでもいい場面を書いてしまっている時点で構想が甘いんだと思います。

157:この名無しがすごい!
21/09/26 22:22:22.08 XEibOp4n0.net
今からハイファンタジー書いても勝ち目ある?

158:この名無しがすごい!
21/09/26 22:24:12.15 YfqkH7NAd.net
>>157内容とかテーマとかコンセプトとか次第でしょう
ジャンルそのものに大した意味はないですから

159:この名無しがすごい!
21/09/26 22:28:38.47 izoyQpDX0.net
>>156
文芸よりなら何気ない世間話や情景を挟むけど
エンタメ小説だと出てきた人物やシーンは話に絡むもの
例えば冒険者酒場に初めて寄った時に酔いどれの聖職者に酒を奢って話して
それっきり二度と合わない、なんてことがあるかい!って思うだろ
後で仲間になるか情報をくれるから酔いどれの聖職者は出てくる
酒場の雰囲気を出してくて酔っぱらいを書きたいこともあるが
それっきりなら書かずにさっさと話を進めた方が良いとされてる

160:この名無しがすごい!
21/09/26 22:29:19.17 XEibOp4n0.net
>>158
異世界恋愛とハイファンタジーで共通する要素ってなんだろう? ざまぁとか?

161:この名無しがすごい!
21/09/26 22:33:16.13 YfqkH7NAd.net
>>160?? 別に共通している必要もなければ共通してはいけない理由もないですよ?
どんな話を書くかも決まってない状態なのかな

162:この名無しがすごい!
21/09/26 22:39:34.74 XEibOp4n0.net
>>161
流行に合わせて書こうと思ってる。ざまぁと恋愛が強いくらいしか流行について知らないから教えてほしい
勝ち目があるならハイファンが書きたい

163:この名無しがすごい!
21/09/26 22:44:00.04 izoyQpDX0.net
>>162
勝ち目はないよ
なろうに詳しくないけど何となく書いてはい勝ったなんてないから
ハイファンの上位にいる500人くらいは既に1度は書籍を出してるプロやセミプロ
なろう読者が初心者の作品を選ぶ理由は微塵もないから
絶対に人気なんか出ないけけど書くのが好きなら書けば良いさ

164:この名無しがすごい!
21/09/26 22:47:18.03 YfqkH7NAd.net
>>162とりあえず日間ランキングを上から順に読んでいくのが良いかと……
知らない内容は書けないですからね
読み進められないようなタイプの作品も書けないだろうし

165:この名無しがすごい!
21/09/26 22:48:45.06 izoyQpDX0.net
まあ別のジャンルで超有名人なら勝ち目もあり得るか
登録者数6桁以上のユーチューバーとか
武道館埋めれるクラスのアイドルや声優とかなら勝てるんじゃない
凡人は普通どうやっても勝てないから勝っちゃうなろう系作品が人気出たんだけどねw

166:この名無しがすごい!
21/09/26 22:50:50.96 XEibOp4n0.net
>>163
別になんとなく書くつもりなんてないんだけどなあ。自分で週間・月間読んで分析する必要があるのかな
>>164
別にざまぁものに嫌悪感とかないので精神面では大丈夫そう。大人しく読んで分析するか

167:この名無しがすごい!
21/09/26 22:51:33.68 6OlAzCrk0.net
>>162
流行に合わせちゃうと伸びなかった時にすぐ筆折って書かなくなっちゃう人多いからまずは自分が書きたいテーマで一回書いてみたほういいと思うわ

168:この名無しがすごい!
21/09/26 22:53:47.37 YfqkH7NAd.net
どちら一方に限る必要もないしね
需要高い所も書く、自分の好きなものも書く、両方やっていきたい所です
カラーの違いを気にするならなろう以外のサイトも使えば良いのだし、色々やってみましょー

169:この名無しがすごい!
21/09/26 22:55:53.29 XEibOp4n0.net
折衷は大事だよね。親和性があるなら書きたいことをテンプレに挟み込むこともできそうだし。せめて複数か単一か分からないけどなろう受けの本質が分かればいんだけど

170:この名無しがすごい!
21/09/26 23:00:45.05 CVXnn6Cc0.net
初投稿でも日間総合上位まで上り詰める人はいるんだし勝てないってことは無いけどね
元はプロだったりするかもしれんけど

171:この名無しがすごい!
21/09/26 23:01:13.80 izoyQpDX0.net
>>169
お前さんと同じことやってる奴が何千人もいるからなあ
5ちゃんやまとめで言われるほどテンプレで簡単に人気なんて出ないよ
ちゃんと読み込んでテンプレだと思うものを書いても
1万pt超える確率は1/1000以下
勝ち目を気にするなら株でも買った方が良い

172:この名無しがすごい!
21/09/26 23:06:19.15 y5ZkLvgq0.net
>>171
確率計算間違ってるよ
今の907785作品の上位0.1パーセント、つまり千分の一の907位は六万ポイント超えだ

173:この名無しがすごい!
21/09/26 23:09:16.43 izoyQpDX0.net
>>172
今のハイファン新人の千人に1人がそこまでいくわけないじゃん
上で書いたようにプロやセミプロが上位を寡占してるから
無名が成り上がるのは本当に難しいからね

174:この名無しがすごい!
21/09/26 23:10:16.10 YfqkH7NAd.net
えー……では、人気のテーマ婚約破棄で
短編が多いので長編まだ全然少ないんです
異世界恋愛、長編、婚約破棄のキーワードを含む作品はまだ2894作品しかないです
この内、1万ポイントを越えた作品は549作品、19%ですね
実力は別として5本につき1作品はヒットする。さすが人気最高峰のテーマ
書ける人は書いてみたい所です

175:この名無しがすごい!
21/09/26 23:20:27.94 XEibOp4n0.net
今から読み漁ろうと思うんだけど分析観点とか注意点とか教えてほしい

176:この名無しがすごい!
21/09/26 23:27:21.60 YfqkH7NAd.net
俺も知りたい
とりあえず女子力的なものを心に宿すしか

177:この名無しがすごい!
21/09/26 23:39:06.61 ja65ccyk0.net
>>140
と思うじゃん。でもよく読むと助言歓迎の文がかかっているのは晒しに対してなんだよね。
まあ助言を期待している人もいるようだしどちらも追い出す必要はなく好きにすればいいんじゃねとは思う。>>1も若干曖昧な表現だし

178:この名無しがすごい!
21/09/26 23:46:59.11 ja65ccyk0.net
自分も異世界恋愛で婚約破棄物を書き始めているけど、女子力的なものはないからヒーローとヒロインの純愛ストーリーで書いてる
これなら女子力なくてもなんとかなる...気がしている

179:この名無しがすごい!
21/09/27 01:00:59.04 MZgRzEGS0.net
その自称プロやセミプロさんが書いた作品は、テンプレに忠実と言えば聞こえはいいが、要はメジャーヒットした奴の真似パクりしただけの二番煎じ
読む意味あんのか?そんなもの
メジャーヒットだけ読めばいいじゃん
書籍化されて漫画アプリとかで待てば無料になってるのも、どこかでみたようなチート無双やご都合主義ハーレムばっか
それもいっぱいいっぱい吐いて吐いて棄てるほどある
読む意味あるか?こんなの
少なくとも俺は読まん
にも関わらず、評価点欲しいならなろうの模倣小説を書けとお前は主張してくる
これじゃ読む価値もない駄作が量産されるループを誰も抜け出せない
そんなんだから「なろう小説(笑)」って世間一般じゃ馬鹿にされるんだよ

180:この名無しがすごい!
21/09/27 01:03:06.04 vEJzQ4Vj0.net
良い小説を書きたいって欲求と
なろうで沢山読まれるものを書きたいって欲求は
「良い小説」の個人的定義次第では両立不可能じゃねえかな

181:この名無しがすごい!
21/09/27 01:04:09.20 vEJzQ4Vj0.net
例えば銀英伝が世の中に存在しなかったとして
あれをなろうに投稿しても人気出ねえと思うんだよなあ

182:この名無しがすごい!
21/09/27 01:10:26.79 pfsAySlX0.net
読んでもないの駄作認定
俺はもっと別の凄いものを書ける、具体的には何もないけど
なろうの主人公より浅いな

183:この名無しがすごい!
21/09/27 01:14:26.83 PK0WuVcy0.net
好みがなろうの主流と合わないんだから仕方ないわな
根底にあるのが知識欲だから、娯楽が根底にある作品は途中で飽きてしまう

184:この名無しがすごい!
21/09/27 01:19:53.81 G8kDzNrs0.net
カクヨムでもアルファでもどこでも好きなところにいけば良いのに何故かなろうに固執するっていう

185:この名無しがすごい!
21/09/27 01:20:13.87 WWt29/Oy0.net
今更テンプレ書いたってヒット作にはならねえよってのはそう
でも、まず目を付けて貰うにはテンプレ書くのが手っ取り早いのもそう
ヒットメーカーってのは多くのテンプレを知った上でこねくり回せる作品を生み出せる人のことなんだよね
読む価値が無いと断じるのは早計だよ
今の時代は営業と積み重ね
一作ポン出しで大ヒットすると思ってるのが甘い
好きな物を書いて認められるには、まず作家と認識されるスタートラインに立たないとね

186:この名無しがすごい!
21/09/27 01:26:03.77 pfsAySlX0.net
ここ作家スレだしな
読む価値ねーよって力説するなら自分で書けやで終わる

187:この名無しがすごい!
21/09/27 02:22:44.11 m08Os4nJ0.net
>>42
これ好き


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

977日前に更新/162 KB
担当:undef