ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 13 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:この名無しがすごい!
21/05/01 19:32:04.72 SUWFe9xka.net
綺麗に洗濯物を畳む魔法とか
ずっと鍋をかき混ぜ続ける魔法とか
戦闘には役立たないけど日常で便利な魔法は好き

651:この名無しがすごい!
21/05/01 21:19:49.92 ypUr+DaQ0.net
役に立つ、といったら伝承の呪術も魔法もそうじゃないかな
何かをしたいときそれを成就させる手段でしょ
伝承がなければゲームもなかっただろうし
孫の孫の孫みたいな繋がりではあるけれど『系統』のことばの意味からして繋がってると言えるんじゃないか
すこしずつ変化したものが生まれ続けた結果一見するとかなり違うものが出来ただけで

652:この名無しがすごい!
21/05/01 22:27:24.12 TmnFEIbx0.net
アニメーガスのなり方って魔法薬飲んで
嵐を待つみたいなやつなの?
原作では3年かかるとか言ってたけど、そうでも無いのかな?

653:この名無しがすごい!
21/05/01 22:28:54.90 R6B/nVKF0.net
>>652
URLリンク(harrypotter.fandom.com)
困った時はまずfandomに当たれ

654:この名無しがすごい!
21/05/01 23:09:33.17 k7e8qwYb0.net
マンドレイクの葉って強力な魔法薬の原料だし、口に含むだけで変な作用ありそうだよね

655:この名無しがすごい!
21/05/01 23:41:17.86 ZAEQba9t0.net
>>652
Kindleでポタモアまとめたエッセイが出てるんだけどそれに書いてあるよー

656:この名無しがすごい!
21/05/02 19:51:38.96 mQPauxF60.net
>>634
最強の四人ってなんだそのフレーズ…
どういう事書いてあったのか詳細知りたい

657:この名無しがすごい!
21/05/02 20:24:29.94 rMuLxwy+0.net
>>656
いまみたら該当箇所消えてたわ、別スレで話題になってたし有志が消してくれたっぽい
大体こんな感じの内容だった
・JKRがTwitterで以下のように発言した
・(魔法界史上)最強の四人…ヴォルデモート、ゴドリック・グリフィンドール、無敵のアンドロス、unknown
・最高の四人…ダンブルドア、(他3名)
・最悪の四人…ヴォルデモート、グリンデルバルド、エクリジス、(他1名)

658:この名無しがすごい!
21/05/02 21:08:07.82 t02pJF7q0.net
マーリンとかはその中に居ないのかな?

659:この名無しがすごい!
21/05/03 02:04:45.57 Nfr4hpYO0.net
>>651
そこから説明を始めるとアホみたいに手間と文字数がかかるので自力で調べておくれ
魔術や魔法は本来この世界とどうつきあうかの姿勢でありそこに分け入るための道筋でケルト伝承なんかはその系譜なのよ
むしろ神秘をツール化する発想は向きが真逆なのね

660:この名無しがすごい!
21/05/03 21:40:57.02 F/n96upR0.net
ワシ使いとVampire終わっちゃったから定期的に更新する作品ずいぶん減っちゃったな
GW暇だ

661:この名無しがすごい!
21/05/03 23:12:21.95 BZQ8IZYB0.net
その暇を生かして自分で書き始めてもええんやで

662:この名無しがすごい!
21/05/04 23:08:41.00 Or4HSyMAM.net
お前が作者になるんだYO!

663:この名無しがすごい!
21/05/05 02:09:17.95 X6dUPUDB0.net
作者が余裕見つけて書き始めてるようなのでドロホフ読み直してるけどやっぱこいつら全員やべぇ女だよ

664:この名無しがすごい!
21/05/05 08:23:19.77 JvyEF4Nt0.net
「自分はラブコメの方が向いてるのでは」という作者評
そうだよ(そうだよ)

665:この名無しがすごい!
21/05/05 10:17:06.33 ASMKx0hP0.net
伏線を貼っとかなきゃいけなかったのにできてないとか解釈変わったとかで悩んでるみたいだけどとにかく続きが欲しい
ドロホフくんの続きがほしい

666:この名無しがすごい!
21/05/05 11:42:47.91 ZBsDa31DM.net
ラブコメ要素入れるとウケがよかったとして
おまけや息抜きとしてウケているだけなのか
それ主体にしてやっていけるのか
漫画とかでも長期化するとラブコメがシリアス路線に移行したりするよね

667:この名無しがすごい!
21/05/05 12:14:44.95 M1bYP0Dt0.net
まあ更新されてから話そうぜ
1年放置されてる話の話題なんかないよもう

668:この名無しがすごい!
21/05/05 12:26:16.48 1vk2zZNC0.net
最新作ばっかりじゃなくて昔の作品にも目を向けてみるべき
野望の少女なんか何回呼んでも面白い

669:この名無しがすごい!
21/05/05 14:09:32.33 5qWl8EX6a.net
最近だとヴォルデーもなんていないが更新頻度高くて面白い

670:この名無しがすごい!
21/05/05 14:34:57.69 ASMKx0hP0.net
ボトムズクロス好きだったな
全然ボトムズ知らんかったけどワクワクしながら読めた
あとオリ主じゃないほうの東方クロス
オリ主のほうの東方クロスも良いとは思うけど東方のキャラの解釈とかはこっちのほうが好きだった

671:この名無しがすごい!
21/05/05 15:38:16.92 8dP8msQsM.net
ドロホフくんは作者さんのTwitterが生きてるだけで希望が持てる
他のエタ作者さんは……かなしいなぁ

672:この名無しがすごい!
21/05/05 16:23:16.29 ZBsDa31DM.net
はっきりと「途中で放置しちゃったけどオリジナルとか別ジャンルに移ったから続きはもう書く気ないよ」と言う作者もいるがそれはそれで諦めがつく

673:この名無しがすごい!
21/05/05 17:35:27.16 wQSgQQBa0.net
ファンタビや呪いの子で想定を引っ繰り返されて書くのを止めちゃった作品なんかもありそうな
悲しい

674:この名無しがすごい!
21/05/05 18:17:09.97 1vk2zZNC0.net
公式の新設定でうだうだ言ったり書くのやめるようなやつはそもそもファンじゃない

675:この名無しがすごい!
21/05/05 18:24:31.02 ASMKx0hP0.net
ファンタビはともかく呪いの子は無視してもいいでしょ
そういやファンタビも三作目からは共同脚本だっけ?

676:この名無しがすごい!
21/05/05 18:36:16.67 1vk2zZNC0.net
呪いの子も公式だぞ
それを否定するのは自分が書いてるSSは公式よりすごいとか思っちゃってるバカだろ
公式が勝手にやってるとか言ってるバカを見ると恥ずかしくなってくる

677:この名無しがすごい!
21/05/05 19:53:16.79 wQSgQQBa0.net
原作と映画で設定が違うんだから舞台劇で出た設定も原作と共通しているかどうか不明なのよな

678:この名無しがすごい!
21/05/05 19:56:08.68 wQSgQQBa0.net
>>674
二次創作を書くのに必ずしもファンである必要は無いんじゃよ?
このスレも別にファンスレじゃないしな

679:この名無しがすごい!
21/05/05 20:01:52.20 ga9CdTi7r.net
公式の二次創作みたいなもんでしょ
正史にすると矛盾出まくるし

680:この名無しがすごい!
21/05/05 20:14:46.96 1vk2zZNC0.net
>>678
二次創作って作品に対するリスペクトあってこそでは?
それがないならたちの悪い著作権侵害者じゃん

681:この名無しがすごい!
21/05/05 20:26:13.13 xenRaeNda.net
リスペクトがあろうがなかろうが著作権侵害だけど、二次創作読んだり書いたりするために最低限持つべき条件でしょ。
ファンなら一度完結したものの後に付け足されたものも全部受け入れるべきそうじゃないならファンじゃない、とはとても思わんけど、ましてや呪いの子は原作者が直接書いたものでもないし

682:この名無しがすごい!
21/05/05 20:26:57.39 JvyEF4Nt0.net
URLリンク(twitter.com)
作者直々にカノン認定されてるのだ
矛盾ある部分は好きな方を採用していいと思うが
(deleted an unsolicited ad)

683:この名無しがすごい!
21/05/05 20:39:33.75 ASMKx0hP0.net
まあホグミスや魔法同盟を正史にいれるかって感じじゃない?
いれたければどうぞ
いれたくなければどうぞ
つまるところ棲み分けじゃないかな

684:この名無しがすごい!
21/05/05 20:45:01.17 ASMKx0hP0.net
映画はもちろんポートキーゲームスの出した全てのゲームは原作者の許諾を得て創られたものだからねえ
とりあえず児童小説『ハリー・ポッター』シリーズだけ二次創作の“原作”として定めるのがラクだよ
無理に全部入れなくていい

685:この名無しがすごい!
21/05/05 21:22:14.30 1vk2zZNC0.net
ゲームまで網羅しろとは言わないよ
でも、内容を知っていて、それを気に入らないからって批判して無視するのは違くない?
気に入らないならいらないで、だったらどうしたら気にいる風になるのか考えてそこに繋がるよう書いていくべきでは?

686:この名無しがすごい!
21/05/05 21:42:55.95 ASMKx0hP0.net
うーんよくわかんないな
大体>>677みたいな感じなんよ
呪いの子では女史がどこまで関われたのかも不明
女史以外に二人も執筆者がいて、なぜか女史じゃない人が構成をやっている
そして物語で重要な設定はハリー・ポッターシリーズのものと矛盾している
この物語を二次創作に原作として組み込むか組み込まないかは人それぞれで良いんじゃない?
二次創作は公式じゃないんだから
一ファンが他のファンに強要するのはちょっと違うと思うな
「〜すべき」なんて厳しいこと言わずに棲み分けして穏やかに楽しくやろうよ

687:この名無しがすごい!
21/05/05 21:44:51.90 GN3a+Mto0.net
そもそも二次創作なんて自由に書いて楽しんでなんぼのものじゃないの?
妄想を形にしたものだと解釈してる
書いてる本人が楽しむのが一番だと思う
まあ、投稿するのであれば最低限読み手が不愉快にならないようにしなければならないけども

688:この名無しがすごい!
21/05/05 21:53:12.12 X6dUPUDB0.net
呪いの子とかいつでたかも知らなかったけど死の秘宝から9年も経ってるし子供の頃ハリポタシリーズ読んでても呪いの子は読んでない人も多そうだし呪いの子準拠で矛盾があるなら面倒だし触れないor本編の設定重視で行きますでも作者のスタンスはいいんじゃない
それで良い人は読むしダメならブラバで良い

689:この名無しがすごい!
21/05/05 22:21:49.54 9Ml8vQ4sa.net
というか呪いの子はホグワーツの魔法界云々よりもっと気にすることあるだろって思わなくもない作中2020年設定だぞ

690:この名無しがすごい!
21/05/05 22:23:56.40 tCK+HbX/a.net
ハリー世代とそれ以前を書く分には呪いの子関連はそう大きな問題じゃないだろうし
一見それっぽいけどよく考えると違ってるよねくらいはOK
「未来編」を書くときには完全採用か完全無視(分岐)がいいんじゃないかと思う

691:この名無しがすごい!
21/05/05 22:56:06.59 jl6Hogp2M.net
ホグミスと魔法同盟の設定も魅力的だから取り入れたいけど断念したマンは多いはず
てかハリポタに限らずシリーズものは設定がいつか矛盾しちゃうんだから執筆当時の情報で作ってますみたいに書いとけばええんやない?

692:この名無しがすごい!
21/05/05 23:36:45.58 rq8FM7xir.net
ドロホフ君だって、ホグミスの設定一部取り入れてはいるけど、メルーラとかは性格的に一年の頃に一切絡んでこないのは不自然ってことで普通にいなかったことにしてるし、
原作7巻以外の周辺資料は使いたいところだけつまみ食いするのでもOKだと思う

693:この名無しがすごい!
21/05/05 23:53:25.02 Lf/GBw6kd.net
メルーラの性格だとオスカーよりエストにつっかかりそうだから
一方的なボコボコにされてそれ以来出てこないと言う説はある
メルーラより殺人犯の教師の方が出し辛いだろうしな

694:この名無しがすごい!
21/05/06 00:17:03.64 2a+zghRHa.net
呪いの子が出た結果
機関車に半永久的に縛り付けられた哀れなモンスターと化した
車両販売のおばさんとかいうホグワーツの闇

695:この名無しがすごい!
21/05/06 00:21:37.16 hZ+/S6cW0.net
どっかで見たオリ設定で「名も知れぬ怪物に役割と居場所を与えたギャンボル校長」ってのがあったけど好き
バーナビーとかペニーも特に伏線なくポンと出たし
エストが睨みを効かせてるから少なくともオスカーの主観だとまったく目立たないとかさもありなん

696:この名無しがすごい!
21/05/06 00:46:56.67 ivnizyrB0.net
車両販売のおばさんほどの魔女でもボガートがお辞儀になるんだよな
なんなの?ホグワーツ特急襲撃でもしたの?

697:この名無しがすごい!
21/05/06 03:49:44.34 /63zQ4vC0.net
そもそも映画だってローリング先生が関わっていて尚且つ公式だけど原作とは乖離してるからね
気にしないのが吉だけど二次作家の中にはやっぱり気にしちゃう人はいるんだろうな

698:この名無しがすごい!
21/05/06 18:22:00.18 2LsGKl7Ir.net
ドロホフ君の作者、多分今アンブリッジの戦闘シーン書いてるんだろうけど、あのおばさん実際どのくらい戦えるんやろうか

699:この名無しがすごい!
21/05/06 19:35:58.66 wh524C/q0.net
アンブリッジ先生は守護霊の呪文と失神呪文が使える程度、つまり5年次のハリーさんレベルじゃない?
一般的な30代の女性が、全盛期バリバリの中3と互角と考えると十分すげえ。上には上がいるけど。

700:この名無しがすごい!
21/05/06 19:37:06.14 6AEdwgPA0.net
ヴォルいなの最新話みたいな原作とはまったく違う世界線なのに原作のイベントが発生するやつ好き

701:この名無しがすごい!
21/05/06 22:02:42.25 H26aduUtd.net
ヒトモシの人のブラボクロスなかなか良さげ
かなりブラボ要素は濃ゆいが

702:この名無しがすごい!
21/05/06 22:17:51.80 i8Dqnfwla.net
まずヒトモシってなんだ

703:この名無しがすごい!
21/05/06 22:31:46.16 LyC+Smxjd.net
すまないポケモンの名前だ
普段ポケモン二次を書いてる作者の代表作から名前を取ったよ

704:この名無しがすごい!
21/05/06 23:57:58.70 hZ+/S6cW0.net
1ページに必ず一つは暴言で消された感想があるの何なんだ……

705:この名無しがすごい!
21/05/07 00:47:28.48 dXCofGuM0.net
>>699
つーてもロックハートみたいに特定の呪文だけ得意な奴もいるからようわからん

706:この名無しがすごい!
21/05/07 01:20:11.57 GVsyNNCX0.net
同じ魔法が使えてもガリ勉タイプと実戦派とかだったら戦闘力も違うだろうし実際戦ってみないと何とも言えないと思うわ

707:この名無しがすごい!
21/05/07 01:42:41.51 dXCofGuM0.net
パーシーとか成績は優秀でも喧嘩弱そうだよな

708:この名無しがすごい!
21/05/07 03:45:13.46 5GwNXzkor.net
パーシーも一応ホグワーツの闘いで戦えてたから弱いわけではなさそうだけどね

709:この名無しがすごい!
21/05/07 13:22:19.93 dXCofGuM0.net
トレローニーすら参加してしかも戦果を上げたくらいなので「参加した=戦闘に強い」ではないのでは?

710:この名無しがすごい!
21/05/07 13:45:45.04 0Yhrfd7xa.net
グレイバックを近接戦で殴り倒したトレローニーは強い判定でいいと思うの
人狼病の積極的拡散を30年以上続けてる真性のテロリストだし

711:この名無しがすごい!
21/05/07 14:00:30.49 0sYSrTKp0.net
劇中で一番水晶玉が役にたった瞬間ですわ

712:この名無しがすごい!
21/05/07 17:45:24.91 m43r0EbIr.net
ケトルバーン教授とか死喰い人にレタス食い虫投げつけてたからな

713:この名無しがすごい!
21/05/07 18:27:01.63 5GwNXzkor.net
カミーユ・ポッター読んできたけど、普通に面白かった

714:この名無しがすごい!
21/05/07 19:29:59.92 Z706bssta.net
お労しい境遇になったマルフォイもさる事ながら、
有能化したトレローニーとかDADAの教師陣が軒並み原作より救いがあって好きよカミーユ
シリウスとジニーは皺寄せか愉快な事になってるけど

715:この名無しがすごい!
21/05/07 19:45:23.33 ZkcOsOAk0.net
シリウスは行き倒れてたところをうっかり美人女教師に拾われただけだし…
せっかくホグワーツに潜り込めたのに立ち去るってのも変な話だし…

716:この名無しがすごい!
21/05/07 21:09:42.72 tbWXSr8R0.net
トレローニー先生に限った話じゃないけど、作中に登場した教師に無能と変人がいた(銀行強盗、詐欺師、狼人間、テロリスト、アクロマンチャラ育成)から魔法省の査察が入ったのは仕方ないんじゃないかって気がする。

717:この名無しがすごい!
21/05/07 21:24:38.76 nIK+Rkw4a.net
ヴォルデモートなんていないの政治力と実力を駆使した上で汚い手も併用してるトム・リドル仕様のお辞儀
純粋戦闘力なら原作より弱そうだけど厄介さは相当だなあ

718:この名無しがすごい!
21/05/08 14:33:07.70 k5mNm7a40.net
なんか急に供給減った気がする

719:この名無しがすごい!
21/05/08 14:56:30.35 aBg4wmX+0.net
そういえばドロホフ作者が「100日後に更新する作者」みたいなツイートしてたよ
最近はハリポタや自作品の展開のこと呟いてるし期待してもいいかも

720:この名無しがすごい!
21/05/08 18:24:27.16 HhP/OSu6r.net
今はカミーユ・ポッターのスレでハリポタの話が盛んに行われてるから、なんならそっちで暇をつぶせる
ハメの作品群はまあ更新まで我慢

721:この名無しがすごい!
21/05/08 18:54:58.94 fF/D6Nyd0.net
ファンタビがあるとはいえ一応は完結した作品なのに投稿が多かった今までが異常だったのかも知れない

722:この名無しがすごい!
21/05/08 21:34:38.35 aBg4wmX+0.net
カミーユすげー推されるから見に行ってみたら想定の倍くらい面白かった
他のやる夫ハリポタSSでなんとなく苦手意識出来てたからここでしつこくオススメされなかったら読んでなかったと思う
カミポタファンありがとう

723:この名無しがすごい!
21/05/08 21:46:18.25 TZuZEkzIa.net
カミポタは作者の力量もやけどダイスの跳ねようがちゃんと面白さに繋がっとる気がするわ

724:この名無しがすごい!
21/05/08 21:59:16.49 mzLOXxQE0.net
清麿→オッサム→カミーユ
受け継がれるやる夫の意思

725:この名無しがすごい!
21/05/08 22:25:08.10 NxeHFYXF0.net
マッロ復活しないかな
ラスボス候補がTS雌堕ち人格分裂してプロット復活しようがないのかなあ

726:この名無しがすごい!
21/05/09 01:04:55.51 kWbdpeQM0.net
カミーユポッターはあんこスレの独特な文化に抵抗がなければかなり楽しい作品だと思うな
ファンタビまでしっかり履修した上で書いてくれてるのも個人的には◎

727:この名無しがすごい!
21/05/09 19:12:00.27 /kTRNTKA0.net
カミーユタイトルまでいちいち面白くて好き

728:この名無しがすごい!
21/05/09 20:09:52.73 rUMfEjk+r.net
カミーユって名前だけでもなんだこれはってなるのズルい
絶対に気になるやん

729:この名無しがすごい!
21/05/09 20:40:34.09 WoMWOTNDr.net
理不尽には瞬間湯沸かし器の如くキレるが、向こうなりの理屈を論理的に説明されればとりあえず納得するっていう教師的には慣れるまで大変だけど一度対応の仕方覚えれば何とかなる塩梅

730:この名無しがすごい!
21/05/10 12:03:38.71 CVN69vjNr.net
これからのファンタビでお辞儀の学生時代関連が出るのか期待しつつも今までの二次創作に矛盾が起きて不安半分
1945年ってハリポタ世界でも重要な年だよね

731:この名無しがすごい!
21/05/10 12:41:02.46 KgN0XFMka.net
1930年代の諸々はすべてグリンデルバルドの仕業なんだ
世界恐慌も
満州事変も
ヒトラーの台頭も

732:この名無しがすごい!
21/05/10 12:41:06.72 n2quQ3TMa.net
原作が発表される途中で書かれた二次創作がその後の原作と矛盾するのは当然だし悪く見られることはない
・発表された原作の一部を読まずに二次創作している
・読んだけどあえて無視する
はもありといえばありだけど、「○○巻までしか準拠していません」という断り書きは必要だと思う

733:この名無しがすごい!
21/05/10 16:48:22.18 p279BKx3r.net
だれか「1巻までしか準拠していません」って断っておいてあの1巻の雰囲気残したまま最終巻までのif書く人とかいないかな

734:この名無しがすごい!
21/05/10 17:39:32.78 xYcOTQ81r.net
カミーユ・ポッターのシリウスおじさん、美人女教師のペットでいい生活してたおかげで最後まで冷静だったな

735:この名無しがすごい!
21/05/10 17:43:14.13 jwvAx8Lnp.net
シリウスってグリムそのものの動物もどきだと勘違いしてたけど
ただの黒い大型犬だったと最近知った

736:この名無しがすごい!
21/05/10 17:47:25.92 15bKTcYGa.net
ペットになったシリウス
魔法界にドッグフードないだろうし、鳥ささみとか食わせてもらってたんだろうな
当初は痩せこけてたろうから、柔らかく煮た奴を

737:この名無しがすごい!
21/05/10 21:03:11.88 IWKc3/o20.net
カミポタだとスネイプ役がクワトロ大尉なのか・・・何となくクワトロ大尉はダンブルドア役も似合いそうなイメージだったが。

738:この名無しがすごい!
21/05/11 05:18:29.99 W9ifF6dlr.net
見下げ果てたやつ(スネイプ)と情けないやつ(シャア)が合体してるから

739:この名無しがすごい!
21/05/11 07:41:30.99 Zhn7lYhU0.net
良くも悪くもいきあたりばったりだけどハーメルンの二次創作も大差ないから人気なのかな

740:この名無しがすごい!
21/05/11 16:50:51.68 W9ifF6dlr.net
カミーユ・ポッターのハッフルパフ生がまさに劣等生の寮な生き恥さらすケース多くて悲しいね

741:この名無しがすごい!
21/05/11 17:40:44.90 udbOjTer0.net
ハッフルパフは男女寮それぞれ異性が普通に入れる設定なのどう考えてもやべーと思うんだけど公式だっけ?
グリフィンドールがダメなのは覚えてる

742:この名無しがすごい!
21/05/11 18:33:37.96 DE93Dz6dp.net
ありがちな二次創作でハグリッドの無能っぷりを叩くってのあるけど、ドラゴンとかアクロマンチュラとかヒッポグリフとかで
ホグミスやってると、前任のケルトバーン先生の頭がおかしすぎてハグリッドが普通に思えるし言うほど変なことしてない気がするわ

743:この名無しがすごい!
21/05/11 18:34:27.20 W9ifF6dlr.net
流石大講堂全焼させた教師は格が違うぜ

744:この名無しがすごい!
21/05/11 19:01:06.29 sNNg6Ot90.net
>>741
カミポタのパフはダイスのせいでクソも極まったやつばっかだけど原作だと嫌なやつはいてもなんだかんだ小市民に収まる程度のもんなので……
そこまでやるほどの胆力は良くも悪くも持ち合わせてない
>>742
正直魔法生物学畑の人は魔法使いのなかでも変人ばっかな感じがする
何故かニュートは看過されてるけど似たようなもんだし
不死鳥の騎士団で来た婆さんくらいじゃないの普通の人
アクロマンチュラは一応あの時点では合法、ドラゴンの件はガチ泣きして悔い改め、ヒッポグリフはそもそもクソガキに過失があることを鑑みると
ニュート>>ハグリッド=ケトルバーン>>>>>《越えられない壁》>>>>>婆さん
じゃないか?
ハグリッド叩くのは良いけど叩きすぎるとヲタ特有の見苦しさが見えてきて動悸が激しくなるので控えてほしい

745:この名無しがすごい!
21/05/11 19:05:18.00 O2n19Sx90.net
読んでて動悸が激しくなるの?大丈夫?

746:この名無しがすごい!
21/05/11 19:15:56.54 sNNg6Ot90.net
そういうものを見て想起した記憶から羞恥が膨れ上がってそら動悸動悸だよ

747:この名無しがすごい!
21/05/11 19:23:44.90 1jJalsnGa.net
そもそも下水道に生徒が詰まっても
姿くらましでバラバラになっても
惚れ薬が簡単に使えて大して罰則がなくても
悪魔の罠やマンドラゴラをいたずらに使っても
大して問題にならない世界で
ハグリッドのスクリュートとかドラゴンとか大したことない
魔法族にマグルの常識を押し付けてはいけない
好きな子の一部があれば簡単に好きな子になれる世界なんだし

748:この名無しがすごい!
21/05/11 19:44:43.99 lAmg8NgzD.net
明確な害意から悪魔の罠を使って嫌な奴(主人公)消そうとしたスリザリン野郎(一年生)がなんだって?
まああれはそもそも被害者が疎まれすぎててほとんど誰も話を聞いてくれなかったから事態が公になってないんだけど
やり返しだとか自分がしたことのヤバさを体で実感させるような話が今後でないかな
あんな女なら絶対映えると思うけど

749:この名無しがすごい!
21/05/11 20:14:37.81 EKskzATF0.net
>>747
いやドラゴンとスクリュートはそんなハチャメチャな世界にあってすらはっきり違法だからヤベェって話なんだが
アラゴグの持ち込みは確かに実験的飼育禁止令が作られる以前の事だけど

750:この名無しがすごい!
21/05/11 20:32:40.19 sNNg6Ot90.net
ホグミス
運営のガバかアメリカとイギリスの価値観の違いか知らんが原作より普通に畜生行為が横行している

751:この名無しがすごい!
21/05/11 20:39:42.65 lAmg8NgzD.net
スクリュートはどうも対抗試合のためにハグリッドに作らせた悲しき生物()っぽいからな
リタカスがあんだけ大々的に打ち出してお咎め無し
魔法省の魔法生物の取り締まりって緩いんだろうか
マイルドハグリッドとニュートもどきが跋扈してそう

752:この名無しがすごい!
21/05/11 20:43:37.54 FTJ//5gI0.net
そういやウィーズリーの双子は盗品を取り扱ってるならず者と取引したり賭博をしたり同級生をトイレに流したりとやりたい放題のガチ不良でしたね・・・

753:この名無しがすごい!
21/05/11 20:46:40.20 EKskzATF0.net
合法違法の別というよりホグワーツが治外法権すぎるという気がする
ダンブルドアがヨシと言えば不法行為も全てヨシ!

754:この名無しがすごい!
21/05/11 20:54:37.42 lAmg8NgzD.net
現代っ子の我々が知らんだけで90年代の学校はそんなものだったのかも知れない
とくに海外
ハイスクールで非合法のブツが出回るなんて海外ドラマでまれによくある展開じゃないか

755:この名無しがすごい!
21/05/11 20:57:04.26 qaEwKcMga.net
法律とかのそこまで作りこまれてるわけでもなさそうな部分を突っ込んでも感はある

756:この名無しがすごい!
21/05/11 21:01:57.75 qaEwKcMga.net
スクリュートが明確に違法であるとは断定しがたいって穢れた血の為にの36話で考察されてて面白かった リータは違法だと糾弾してないのな

757:この名無しがすごい!
21/05/11 22:31:52.36 S8m8E9L7r.net
闇の魔術による負傷でもない限り基本即死しなけりゃ何とかなるから、その辺緩いのは仕方ない

758:この名無しがすごい!
21/05/11 23:37:16.35 eHQyZzbHa.net
>>754
そう言われてみるとそのような気がしてくる

759:この名無しがすごい!
21/05/12 00:44:17.09 +UWoZkf0r.net
日本だって今でも実質治外法権な学校あるやんけ

760:この名無しがすごい!
21/05/12 06:52:28.73 1yWRZIAK0.net
実際に現代日本の学校もある程度治外法権だからな
例えば校内で殺人が起きて通報があっても校長が許可しないと警察は校内に入れず強制立ち入りには裁判所の認可が必要だったりする
イジメが無くならない遠因の一つだ

761:この名無しがすごい!
21/05/12 07:23:50.74 UiSyHUni0.net
ホグワーツは大学の要素も併せ持ってるからね

762:この名無しがすごい!
21/05/12 07:55:14.24 YqevW6V80.net
>>560
作者本人です。検索でたまたま見つけたけど死ぬほど嬉しい。嬉しすぎて机に膝ぶつけた。アリガトウゴザイマス……

763:この名無しがすごい!
21/05/12 13:44:52.78 AiwIBCSLa.net
あのビートルズの曲名が題名の作品か
あれ面白いし楽しみしてるけど、いかんせんpixivだから更新に気づけない

764:sage
21/05/12 16:15:10.04 pTZF1bIU0.net
>>763
最新の機能で、ウォッチリストって言って更新お知らせしてくれるのあるよ

765:この名無しがすごい!
21/05/12 19:40:19.04 Nq3Pw6udr.net
タイトルといえばヴォルいなも音楽ネタ多いね

766:この名無しがすごい!
21/05/12 22:05:06.24 Z+Bh9NIJa.net
音楽ネタはワシ使いがちょこちょこ入れてたな

767:この名無しがすごい!
21/05/13 08:23:27.71 ev9POO/S0.net
>>764
ていうかどうして今の今まま無かったんだって機能だよな
後は完結設定の機能を付けてくれないものか
作品名と完結で検索すると「完結目指してがんばります」みたいなのばっかり引っかかる

768:この名無しがすごい!
21/05/13 09:55:18.23 hqlKzOc6H.net
早く検索でもシリーズを一纏めにできるようにしてほしい
利便性が最底辺

769:この名無しがすごい!
21/05/13 14:26:59.06 ev9POO/S0.net
検索もなんか変なんだよな
上で挙げられてた「Tell me what you see」も名前でpixiv検索すると出て来ない
名前+ハリポタでググれば引っかかるんだけど

770:この名無しがすごい!
21/05/13 18:39:56.59 /gLO45Nh0.net
ピクシブはフォローユーザー設定あるから気になる作品は作者ごとフォローしてフォロー新着ページをブックマークしてるな
ウォッチリスト使ってないや

771:この名無しがすごい!
21/05/13 19:01:09.19 /7N86IL90.net
更新止まってるがハメの宝石の少女すこ

772:この名無しがすごい!
21/05/13 19:17:02.09 4AMin+Ska.net
作品読み漁ってて気づいたけど
クリービー兄弟マグル生まれなのに二人とも魔法使いなの突然変異感ある

773:この名無しがすごい!
21/05/13 19:44:44.19 jrVbQNu5r.net
渋は検索システムさえまともならスカッパーになりたいんだがな
更新1話ずつあのクソデカポップアップを漁っていくのは無理がある

774:この名無しがすごい!
21/05/13 19:45:33.49 jrVbQNu5r.net
スカッパーってなんやスコッパーだわ
林檎の変換うんちっち

775:この名無しがすごい!
21/05/13 20:46:23.47 5CYuPlasd.net
透明の探求者更新ないなって思って見たら最後の更新からもうすぐ1年経つのか…

776:この名無しがすごい!
21/05/14 12:56:21.64 f5SUKHkZ0.net
最近知ってびっくりした事
・人狼に噛まれると傷の大きさに関係なく死ぬ
・噛まれてすぐにハナハッカエキスと銀粉の混合液を傷に塗ると人狼化して助かる
十年以上もずっと噛まれたらそれだけで人狼になるもんだと思ってたわ
これだからハリポタは油断ならねえ

777:この名無しがすごい!
21/05/14 13:02:08.63 LZ/BqZRhd.net
やっぱり絶滅させなきゃ(使命感)

778:この名無しがすごい!
21/05/14 13:28:38.66 Ld0GBoix0.net
ここでトレローニをひとつまみ

779:この名無しがすごい!
21/05/14 13:53:44.15 rXRIG6AGa.net
人狼はそら滅ぼそになるわ。
掠っても死ぬし、無事でも人狼化とか下手なゾンビよりヤベーじゃん

780:この名無しがすごい!
21/05/14 15:10:15.71 DaYx2TRDa.net
あーこれは絶滅させた方がいいですね間違いない

781:この名無しがすごい!
21/05/14 16:17:01.10 QhCNjsZJd.net
ディベート結果の絶滅は笑った

782:この名無しがすごい!
21/05/14 16:24:06.58 /fhrr5Kkd.net
>>776
治療薬作った奴が戦犯じゃねとふと思った
どうでもいいがハグリットを人狼化させたら最強クラスの魔法生物になりそう

783:この名無しがすごい!
21/05/14 16:34:19.34 LZ/BqZRhd.net
オスカー(体制側ロールプレイ)「あいつら滅ぼした方がよくね?」
エスト(お辞儀側ロールプレイ)「絶滅させた方がいいよね」
残念でもないし当然

784:この名無しがすごい!
21/05/14 17:46:34.46 f5SUKHkZ0.net
でも人狼がマグル界でマグルを噛んでも銀粉入りハナハッカエキスの処方をマグルは知らないから確実に死ぬ=人狼化マグルは生まれず魔法界の秘密は保たれるって仕組みには関心した

785:この名無しがすごい!
21/05/14 17:59:10.26 tkGvBweAr.net
実際お辞儀もグレイバックには闇の印あげてなかったし、全部ことが済んだら普通に絶滅させるつもりだったとしてもおかしくない

786:この名無しがすごい!
21/05/14 18:01:49.19 juDqQ8KGa.net
人狼の仕様には悪意しか感じられない
人狼病開発したやつが治療薬も同時に流布したとしか思えん

787:この名無しがすごい!
21/05/14 18:51:30.93 LSQh2gQ2a.net
人狼増やすために律儀にハナハッカエキスと銀粉持ち歩くグレイバック想像すると草

788:この名無しがすごい!
21/05/14 20:40:29.90 f5SUKHkZ0.net
そういや映画の人狼はデザインがアレだったけど原作の記述では頭部が狼そのものになるんだよな
ただしちょっとだけ耳と鼻が短い

789:この名無しがすごい!
21/05/14 20:44:51.84 0FgA7B770.net
脱狼薬を開発してちゃんと煎じてたスネイプ先生の株があがる。あとシリウスさんの株がまた下がる・・・

790:この名無しがすごい!
21/05/14 20:45:35.53 1ZQ4IoOya.net
ハリーポッターは邪悪に笑う読んでるけどタイトルからは想像つかない青春友情モノだなぁ……
このスレでダンブルドアが全力で落ちぶれるってあったんですけどここから暗い展開になるんですか……??

791:この名無しがすごい!
21/05/14 21:25:28.66 YylHOjVb0.net
>>790
一瞬暗くなって、光って、真っ暗になって光り輝くぞ

792:この名無しがすごい!
21/05/14 21:46:04.07 mB2bdfP10.net
>>776
「傷口の大きさにかかわらず薬塗らないと助からない」ってソースどこだろ、wizardingworldのwerewolvesの記事には
「魔法族は狼人間になって生き残れるけど、マグルは助かる可能性が魔法族より遥かに低い」「銀の粉末とハナハッカの混合物を噛まれたばかりの傷口に塗ると、失血○を防げる」
みたいなことしか書いてなくて、薬塗らないと確実にアウトとまでは言えない気がした

793:この名無しがすごい!
21/05/14 22:30:59.79 0G112madd.net
まあビルはセーフだったしね
レアのステーキ好むようになったらしいけど

794:この名無しがすごい!
21/05/15 00:02:10.07 L80JX5zhr.net
>>793
ビルのときは変身してないグレイバックに噛まれただけだからね

795:この名無しがすごい!
21/05/15 00:16:20.35 wnGDRySU0.net
変身してなくても傷跡+味覚・嗜好変質ってよく考えなくても悍しすぎないか?

796:この名無しがすごい!
21/05/15 04:47:32.97 GD2Hn6Og0.net
トンクスの守護霊が狼になったのもルーピン汁摂取したのが一因だった…?

797:この名無しがすごい!
21/05/15 06:31:02.05 ZzTYWnUV0.net
変身状態で甘噛みするとどうなるんかな

798:この名無しがすごい!
21/05/15 08:46:23.93 gSCWah+m0.net
普通に愛で守護霊は変わるぞ
スネイプの牝鹿がいい例

799:この名無しがすごい!
21/05/15 13:29:27.24 SQLFyAyI0.net
一昔前は腐女子は男の友情が理解出来ないから恋愛や〇欲に変換してると叩かれてたが
今では男の友情が好きと言うだけで腐女子という事になってるな(非腐は原作の男同士の関係性に
全く興味がないと主張してる)
原作のシリウス好きも腐扱いされるのか?シリウスが初登場巻で人気出た理由は男友達を何より大切に思ってるからだったのに

800:この名無しがすごい!
21/05/15 14:26:01.37 Y6pfWQ8Za.net
あんこスレで敬遠してたけどカミーユポッターマジで面白いな

801:この名無しがすごい!
21/05/15 14:30:00.83 Y6pfWQ8Za.net
序盤は単にドタバタ原作崩壊ものだと思ってたけど先輩とデルフィーニが本格的に絡んできてから展開がどうなってくのかすごく楽しみ

802:この名無しがすごい!
21/05/15 14:44:42.51 GD2Hn6Og0.net
ファッジとの決裂を派手にやってくれそうだから楽しみ
老け顔と違って決裂路線崩壊してないし

803:この名無しがすごい!
21/05/15 14:53:30.13 akQZF6+20.net
三巻のシリウスさんは最後のどんでん返しのお陰で少年読者からも人気あったと思う。
リリーの愛の護りが無ければ、後見人としてハリーを甘やかしながら育てる気だっただろうし。

804:この名無しがすごい!
21/05/15 14:55:21.87 DIu0P37Er.net
奥さんのほうはファッジと違ってカミーユのことわりとちゃんと受け入れているのが家庭崩壊フラグ立っててお労しいよね

805:この名無しがすごい!
21/05/15 14:57:49.35 5/dWw3yFd.net
逆にファッジ取り込めたら魔法省陥落しないかも知れない

806:この名無しがすごい!
21/05/15 15:02:01.82 DIu0P37Er.net
実際原作であそこまで情勢一気に悪化したのはファッジが現実逃避して丸々1年無駄にしたせいでスクリムジョール政権なった段階でもうリカバリー困難になってたのが原因だから
あの1年でせっかくお辞儀失脚後壊滅してた闇の陣営が組織立て直し出来ちゃったんで

807:この名無しがすごい!
21/05/15 15:12:36.23 ZzTYWnUV0.net
>>799
男友達を何より大切に思っているからと言いつつシリウスがルーピンに人殺しをさせようとしたって事実を無視するから腐扱いされるんじゃない?
ルーピンはシリウスの男友達じゃないのって

808:この名無しがすごい!
21/05/15 15:59:34.93 V5q1kJXC0.net
ファッジって何かいいところあったっけ
スクリムジョールが闇払い出身で戦時下には求められる大臣なのと対照的に平時の名君ってわけでもないよな

809:この名無しがすごい!
21/05/15 16:19:29.03 DIu0P37Er.net
平時ならまあまあ人のいいおっちゃん
中間管理職止まりなら可もなく不可もなくでいられた

810:この名無しがすごい!
21/05/15 16:19:42.63 GD2Hn6Og0.net
前任のバグノールドが死喰い人派閥の粛清とかやりまくってたわけで
両派閥の雪解け含め、調整役としてまずまずの活躍してたと思うわ
反死喰い人の旗頭ダンブルドアから意見聞きながら、元死喰い人のルシウス他と仲良くするとか中々できることじゃないよ

811:この名無しがすごい!
21/05/15 16:22:02.64 DIu0P37Er.net
ただ大臣としては正直平時でもアレ
ルシウス・マルフォイとかから影響されすぎるし、アンブリッジが次官になっているあたり部下を見る目もあんまない
自分に自信がないうちはダンブルドアに素直に助言をもらってたから、言うこと聞く間は神輿としては使いやすい

812:この名無しがすごい!
21/05/15 16:57:21.16 Y6pfWQ8Za.net
クラウチジュニアの数々の有能ムーブの中でも父親の大臣就任の芽を潰したのは上位に入りそう

813:この名無しがすごい!
21/05/15 17:00:46.72 DIu0P37Er.net
実際クラウチシニアが順当に政権取ってたら、お辞儀復活後も相当抵抗出来てただろうからな

814:この名無しがすごい!
21/05/15 18:45:46.78 gSCWah+m0.net
再び死喰い人に対する禁じられた呪文の行使の許可を

815:この名無しがすごい!
21/05/15 22:50:13.98 Lr1hIie+0.net
新しい咲夜クロスオーバー、旧作と同じグリフィンドール入りでちょっと退屈だと思ってたけど
最新話で一気に緊迫感が出て先が楽しみになったわ

816:この名無しがすごい!
21/05/16 00:35:57.19 8SWb0lycd.net
上にも挙げたけど甘き夜明けよ、来たれブラボ要素強いけどなかなか良さげよおすすめ

817:この名無しがすごい!
21/05/16 04:33:17.32 /mvdZIeAp.net
渋の都合のいい救世主シリーズ面白いよ。
原作救済のためにどこから連れてこられた主人公が救済頑張る話。生徒への対応が不器用すぎるスネイプとそれを┐(´д`)┌ヤレヤレってみる教師ダンブルドアとその態度に不貞腐れるスネイプがいる
これといって改悪は無いし、主人公組とはあんまり関わらない。

818:この名無しがすごい!
21/05/16 09:33:43.29 Ah2KlfvD0.net
メンシスの檻被って授業に参加するとか啓蒙キメすぎでは?

819:この名無しがすごい!
21/05/17 14:48:17.06 eAUSoGTQ0.net
キャラ救済を目指す話でありがちなのは未来知識の有効性を保持するために何年も主人公の何もしないムーブが続くパターン
最初の犠牲者がセドリックだから下手すると丸々三年半くらい主人公の"何もしない"が延々続く

820:この名無しがすごい!
21/05/17 15:03:41.97 e+qmCQM4a.net
RTAのレズちゃんとか何もしてないようでしっかり影響与えて展開を少しずつ狂わせてるの好き
続きまだ?

821:この名無しがすごい!
21/05/17 18:14:51.25 o6/+MPhOa.net
オリジナル要素マシマシになりそうでワクワクさせたあたりでエタる大罪人

822:この名無しがすごい!
21/05/17 18:23:30.68 eAUSoGTQ0.net
オリ要素マシマシって事は原作展開むに頼れなくなるって事でもあるからいきなり難易度が高くなって折れちゃうのかな
ハリポタに限らずオリ√に入った途端に止まる作品て結構あるよね

823:この名無しがすごい!
21/05/17 18:30:21.06 AvVkehyF0.net
3年目から書きたいなら3年目まで飛ばせばいいのにね

824:この名無しがすごい!
21/05/17 19:34:25.08 AvVkehyF0.net
英語圏では読み終わった後に気付く意外な驚きについて「冷蔵庫のロジック」って説明がされるそうだけど(ヒッチコックが名付けたらしい)
ハリポタのその項目面白いね
雪玉がクィレルの後頭部(ヴォルデモート)に当たってるのは有名だけど賢者の石の障害では魔法の力そのものは試されない、これはonly powerを唱える対ヴォルデモートのための障害で
その例外がクィレルのトロールだったとか
ケンタウロスのロナンが星の予言に反して森でハリーを助けた6年後に、ハリーは森で死んでるとか
URLリンク(tvtropes.org)

825:この名無しがすごい!
21/05/17 19:41:15.43 AvVkehyF0.net
あとポッターモア(今はwizardingworld)に乗ってる公式ネタらしいので知ってる人も多いのかもしれないけど
かの名言「アスフォデルの球根の粉末にニガヨモギを煎じたものを加えると何になるか?」は
ユリ(リリー)科のアスフォデルの花言葉「後悔があなたを墓に連れて行く」でニガヨモギの花言葉「後悔、不在」を結びつけると直球で彼のオリジンを意味してるとか

826:この名無しがすごい!
21/05/17 20:20:03.89 NqRWKSdC0.net
wizarding world、そんなコラムもあるんやな
英語だと興味ある項目以外中々読む気にならない…
網羅してる人国内にどれくらいいるのかね

827:この名無しがすごい!
21/05/17 22:48:36.75 4oZiII6Nr.net
カミーユ・ポッターいよいよ先が読めなくなってきたな

828:この名無しがすごい!
21/05/17 22:54:03.02 UJJXeKjA0.net
愛じゃよ、愛

829:この名無しがすごい!
21/05/18 00:34:07.49 n+NE10zM0.net
二次創作でもダンブルドアがヤバいやつだと安心する

830:この名無しがすごい!
21/05/18 02:18:35.21 MPbtY9fZ0.net
最近読む二次が呪いの子要素多いから読んだが、結構面白かったわ
セドリックがカッコよかった

831:この名無しがすごい!
21/05/18 17:35:50.24 3c6w3RGO0.net
>>829
原作でもヤバい一面は確かにあるからな
その一面だけを抽出して他の部分を無視するとアンチヘイトになる
個人的には善人でも悪人でもない自縄自縛状態のマキャベリストって解釈が一番好き

832:この名無しがすごい!
21/05/18 17:57:22.91 XGUjqn7Ca.net
ダンブルドアは愛に憧れてる人って感じがするわ。
愛を理解しきれてないから。
ヴォルデモートも無意識のうちにダンブルドアという人物を見抜いてたうえで影響うけて愛が理解出来なくなったのかもしれない

833:この名無しがすごい!
21/05/18 18:02:10.80 fnuyrJnlM.net
ダンブルドアは孤独な天才だから
他の人の面倒は見ることできるんだけど
自分がされた経験も自分よりすごい人もいないから
すごい寂しい人間なんだよね
そらデリバルド君に走るよ
NARUTOじゃないけどどっちか女のifなら
上手くまとまってたかもね

834:この名無しがすごい!
21/05/18 19:10:30.97 bKWFFLV3p.net
ナルトとハリポタってキャラの配置や物語の構造似てるよね

835:この名無しがすごい!
21/05/18 19:17:04.73 cDuXYRrfr.net
本人的には普通に善人でいたいんだ
でも頭良すぎるから、善人がやらない冷酷な手法取ったほうが社会全体にとって有益なのが分かってしまう人なんだ

836:この名無しがすごい!
21/05/18 19:17:34.34 U6vjQaBLa.net
ダンブルドアとグリンデルバルトが異性だろうとうまくいってないでしょ

837:この名無しがすごい!
21/05/18 19:20:02.39 3c6w3RGO0.net
たとえ闇の勢力が無くたって善意だけじゃ世の中を回りして行く事もより良くする事もできないもんなぁ

838:この名無しがすごい!
21/05/18 19:35:06.47 OYyds0z50.net
なんなら異性だったらより酷いことになってた可能性がありそう
ところで最近のハーメルンのハリポタ作品感想欄面白いな
通報すればするだけ消える

839:この名無しがすごい!
21/05/18 19:46:17.00 S7RWtLyja.net
ふと思ったけどよく考えず化け物解き放った結果
意図せず周りに被害与えてたって意味では
ハグリッドとトムリドル同レベルだよな……

840:この名無しがすごい!
21/05/18 20:25:24.88 WWltMAXa0.net
上でアンブリッジを無能とは言うが、彼女の仕事(反人狼法やハグリッド追放など)は一概に否定できるもんじゃないだろ。
闇の生物を排除すべきって視点から言えば善政だぞ。

841:この名無しがすごい!
21/05/18 20:36:24.64 6beT/SUe0.net
反対してるハリー達の方はルーピンやハグリッドが友達だからって言う私情入りまくりだからな

842:この名無しがすごい!
21/05/18 20:40:34.20 OYyds0z50.net
排除しても根本(人材不足・無教育・差別・医療・更正させない社会)から解決しない限り悪化するだけだから無能な働き者だぞ
実際いるだろ?
誤魔化してばっかで後に禍根を残す奴が
すぐ周りにもテレビの向こうにも

843:この名無しがすごい!
21/05/18 20:45:53.50 JdGTs66Y0.net
>>833
ダンブルドアは同性愛者でグリンデルバルドが恋の相手なんだから
どっちかが異性だったら纏まる以前にダンブルドアが絡まないでしょ

844:この名無しがすごい!
21/05/18 20:51:33.53 WWltMAXa0.net
人狼の良心たるルーピンでもスネイプとハリーたちを殺しかけてるから、反人狼法は時間の問題だったと思うんだ。

845:この名無しがすごい!
21/05/18 20:55:06.95 g7F1m0VQD.net
ゲイの遺伝子ってのは無くて男に男好きの遺伝子が発現するとゲイになることがあるという感じらしいね
ゲイの親族の女性は子沢山が多いんだとか
そもそもゲラアルは思想が一致してたからこそ意気投合したらしいから関係ないけど

846:この名無しがすごい!
21/05/18 21:05:54.01 +lCcnS7j0.net
同性両性異性の指向が遺伝子やらなにやらでかかっちりわかれるものでもなくね
二人の性別違うifだと対等な相手として共鳴するとこまでは同じで、今度はグリンデルバルトの方がダンブルドアに恋情を抱く可能性あるか

847:この名無しがすごい!
21/05/18 22:06:29.63 U6vjQaBLa.net
人狼が闇の生物っていっても基本もとは魔法使いだしなりたくてなるもんでもないのに社会的に排除する反人狼法が善政は詭弁すぎる 人狼にしろ巨人にしろ排除した結果ヴォルの勢力増強につながったのが原作の筋だし

848:この名無しがすごい!
21/05/18 22:16:36.94 o8//myZj0.net
だから排除じゃなくて絶滅させるのが正解なの

849:この名無しがすごい!
21/05/18 22:31:23.17 QHPXyN6X0.net
人狼は適切に管理すれば付き合っていける病気って作中の扱いは無視すべきではない
まあ…脱狼薬飲み忘れた上セーフティとか用意してなかったリーマスくんは殺されてもやむなしとは思うが…

850:この名無しがすごい!
21/05/18 22:34:46.02 OYyds0z50.net
>>849
あんな状況一般人狼には起こり得ないことなんで…

851:この名無しがすごい!
21/05/18 22:35:28.20 OYyds0z50.net
殺す理由にはなるけど殺して良い理由にはならないね

852:この名無しがすごい!
21/05/18 22:42:19.22 3c6w3RGO0.net
ぶっちゃけ性志向や性自認は先天的な物も後天的な物もあるからどうとは言えんね
性自認の例だと性同一障害を認められて手術を受けた男性がチョン切った途端に「やっぱ俺って男じゃん」と自覚して例もある
同性に惹かれる要素は誰の中でもあるからそれで勘違いしてしまう人も多いんだよね
だからはっきりした事は専門医にも本人にもわからないという世界なのな
男性の身体で精神は女性で性自認も女性だけどレズだから恋愛相手は女性なんてケースもあるくらいだ

853:この名無しがすごい!
21/05/18 22:54:54.94 6beT/SUe0.net
人狼をバイオハザードのライカンで例えると分かるかもしれん
ミア・ウィンターズみたいに正気な時はあるけど、凶暴化したら人を平然と殺し始める
まさに怪物
それを生かそうとする魔法省が善良過ぎるだけ

854:この名無しがすごい!
21/05/18 23:26:33.24 U6vjQaBLa.net
素で人狼滅ぼすべし思う人ってハリポタ原作の根底の価値観とめちゃめちゃ折り合い悪そう

855:この名無しがすごい!
21/05/18 23:57:57.15 au8y1W4Cd.net
多様性と相互理解
母親最強、父親はクズがハリポタのテーマ

856:この名無しがすごい!
21/05/19 00:46:48.30 VqPIuCRK0.net
>>855
一番最後はどこから読み取ったよ
ネット民特有の悪癖だ
下手すると“事実確認の出来ないデマ”だぞ
まあ感想なら良いけど

857:この名無しがすごい!
21/05/19 00:51:08.68 VqPIuCRK0.net
バイオが好きなら児童書読まずにずっとそういうCERO:DからZくらいのゲームでもやってなさい

858:この名無しがすごい!
21/05/19 01:41:12.60 pRXrAWwM0.net
ドロホフ君の作者がツイッターでカサンドラと孔明の言葉を呟いたのを見ると鷲使いとカミーユのこと言ってんのかなって勘繰ってしまった
まぁだからなんだという話し

859:この名無しがすごい!
21/05/19 01:58:16.30 rKULsU6y0.net
そういうの冷奴(行きすぎた深読み)っていうんだぞ

860:この名無しがすごい!
21/05/19 02:01:21.47 pRXrAWwM0.net
はい、気を付けます…

861:この名無しがすごい!
21/05/19 05:01:39.42 kpO52msbr.net
校長室便利すぎる、って書いてるから執筆は続けているみたいね

862:この名無しがすごい!
21/05/19 06:43:28.48 aN2nbh5I0.net
人狼は本人の意思に拠らない他害性を内包しているから伝染病のキャリアーと同じ扱いが妥当なんではないだろうか
つまりあくまでも病人として扱って保護し同時に周りの人間に感染しないよう必要に応じて隔離する
その上で人間的な生活ができるように可能な限りの援助をし同時に治療のための研究を推し進める
作中の魔法省にそれができるかと言えば……まあ無理なんだろうけど

863:この名無しがすごい!
21/05/19 06:54:43.55 kpO52msbr.net
脱狼薬の調合自体がプロがやらないといけないクソ面倒なもんだし、そう簡単にはいかんわな
毎月人狼のためだけに高度な薬学スキル持った人達の時間を拘束するだけの費用対効果があるのかって話になるし

864:この名無しがすごい!
21/05/19 07:20:06.64 mCDjNlVn0.net
脱狼薬、ウルフスベーンポーションって名前からしてトリカブトが主原料っぽいんだよな
多分調合ミスったら毒呷るのと変わらなくなる類い

865:この名無しがすごい!
21/05/19 07:24:03.01 kpO52msbr.net
まあ魔法薬学はスネイプがO以外イモリ課程受けさせないの納得の科目だから
一応使えても出来が微妙で副作用とか大きくなったら実用的にはアウトだろうし

866:この名無しがすごい!
21/05/19 08:46:02.72 0QJTICrtH.net
>>863
それ現実の伝染病キャリアーの目見て言えるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1121日前に更新/208 KB
担当:undef