ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 13 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:この名無しがすごい!
21/04/08 19:01:14.89 Nbl1q0gra.net
クラウチの嘆きならこの身はただ一人の穢れた血の為にで語られていた
いやみったらしくも哀しい長口上が印象に残ってる
なんで天下をとったのに価値観を塗り替えて俺達古い貴族を
潰すなり屈服させるなりしてくれなかったんだダンブルドアって
血を吐くようなセリフだったっけかな

201:この名無しがすごい!
21/04/08 19:29:22.38 ErMqOCot0.net
まぁダンブルドアって権力の座につかなかったからこその評価なところもあるんだけどなあ。
若かりし頃のダンブルドアだとどっちかというとマグルを管理すべきっていう保守の急進派、改心後はリベラル寄り過ぎて大多数の人間からは引かれてたし。

202:この名無しがすごい!
21/04/08 19:53:08.58 Pwvhla550.net
言うほど引かれてたか?

203:この名無しがすごい!
21/04/08 21:34:51.16 9e96SlJB0.net
少なくとも原作では、一部の純血主義者以外からは支持が厚かったでしょダンブルドア

204:この名無しがすごい!
21/04/08 22:00:46.78 ErMqOCot0.net
ルーピンみたいな実際に守ってもらった人からは厚い信頼があったけど、それ以外からしたら(新聞記事を信じて)ボケ老人扱いされるくらいの信頼しかない。パーシーとかマリエッタとかはあっさり魔法省についたしね。

205:この名無しがすごい!
21/04/08 23:13:27.70 rLt74W190.net
リベラル寄り過ぎるせいで大多数から引かれてたとかいう表現原作や映画であったっけ?

206:この名無しがすごい!
21/04/08 23:25:20.02 Pwvhla550.net
というかパーシーとマリエッタは引き合いに出すにはちょっと合わなくないか?

207:この名無しがすごい!
21/04/08 23:52:24.13 2ygTTQ4G0.net
それはダンブルドアの信頼云々じゃなくて魔法界がすぐに情報に踊らされて手のひらクルクルするせいじゃないかな
ハリーも何回上げて落とされたか分からんし
学生時代にあんな目にあったら人間不信になるよね

208:この名無しがすごい!
21/04/08 23:55:21.80 9e96SlJB0.net
たしかに5巻で闇の帝王復活説が大衆に受け止められるレベルでは崇拝されてなかったとはいえ、「昔は偉大だったけど老いたせいでわけわからないこと言い出しちゃった」みたいな感じだろうし、パーシーも一巻時点では尊敬してるし、人望なかったら色んな役職兼任してないし魔法省大臣に何度も推されてないだろうし

209:この名無しがすごい!
21/04/09 07:09:07.77 D4qHUy0E0.net
パーシーはなんていうか家族に対する反発じゃないの?
親父は悪を見逃せない要領悪いやつで出世なんかほとんど出来ないけど、僕はもっと上手くやれる
マリエッタはほとんどアンブリッジ脅されてただろ
親が魔法省勤務だから
だからこそチョウはそんな親友を庇ってあげたんじゃないの?

210:この名無しがすごい!
21/04/09 07:56:48.89 Vg+imCWCa.net
生き残った男の子の彼女?が二股かけてる疑惑だけで
呪い入り手紙を送りつける程度には民度高いからな

211:この名無しがすごい!
21/04/09 08:24:24.44 lMMLnwpAa.net
マスコミにコロッコロ転がされてるのはどこの国も一度は通ってるからなぁ
日本も北朝鮮を地上の楽園と本気で信じてた時期あったし
ハリポタぐらいの時期だと北朝鮮の拉致を眉唾扱いしてた頃だな

212:この名無しがすごい!
21/04/09 12:00:13.07 nGy0gvAHa.net
パーシーはクソ真面目だからどっちかっていうと真面目ではない父親に反発してたフシはあると思う

213:この名無しがすごい!
21/04/09 12:25:55.47 i/KLOlipa.net
親父は趣味に生きる男
長男はゴツいピアス付けてるバンカー
次男は海外でフィールドワーク
よくもまあ真面目に育ったもんだ

214:この名無しがすごい!
21/04/09 12:49:20.10 zncnNTCca.net
パーシーくんはお母さんに似たんだろう
兄貴どもと弟どもと妹はどちらかと言えばお父さんに似たんじゃないかなって思う

215:この名無しがすごい!
21/04/09 15:39:09.21 +2gqCYEMp.net
パーシーは他の兄弟みたいな突出した才能があるわけじゃないのでよくグレなかったなと思うわ
ジニーとかそういう時期あったし

216:この名無しがすごい!
21/04/09 18:15:49.49 1H58wfI30.net
パーシーは12科目で優とかだし、普通に学年でも指折りの秀才なんじゃないか?
ボッチのコミュ症って訳でもなく、普通に彼女作ってるし。

217:この名無しがすごい!
21/04/09 18:45:47.08 8h0UNSlH0.net
パーシーは十二フクロウだし学年で主席とかなんじゃないか?
その成績でグレるとか流石に贅沢すぎるw
あの兄弟で劣等感拗らせてるのはロンじゃね
ロンもチェスが得意だったり才能はあるんだけど他の兄弟のスペックがな…

218:この名無しがすごい!
21/04/09 18:54:11.19 CsRTX1n9a.net
首席だって原作3巻で散々書かれてるし、監督生・首席であることをめちゃめちゃ誇りにしてるでしょ、兄へのコンプの裏返しというわけでもなさそう

219:この名無しがすごい!
21/04/09 19:15:58.86 Q8TIMiQya.net
パーシーはレイブンクローでもうまくやってけたんじゃねえの? って思った
根っから仕切り屋だからグリフィンドール行きになったのかな

220:この名無しがすごい!
21/04/09 19:48:39.76 NRts77ahr.net
家族みんなグリフィンドールだしグリフィンドールでもいいかって感じじゃない
何気に堅物キャラこそグリフィンドールに入ってんだよな
マクゴナガルもハーマイオニーもそうだし
レイブンクローはちょっと尖ってる気がする

221:この名無しがすごい!
21/04/09 20:25:44.48 CsRTX1n9a.net
レイブンクローは真面目な優等生的なイメージはあんまないな、研究者気質のイメージ

222:この名無しがすごい!
21/04/09 21:39:36.16 nC4O3Vk90.net
グリフィンドールは意外と委員長タイプが多いね

223:この名無しがすごい!
21/04/09 21:52:05.38 boNLU1uT0.net
騎士って元々貴族がなるものだからね、指揮能力とかも考慮されてたりね

224:この名無しがすごい!
21/04/09 22:15:00.73 vCBqz8Qpd.net
よくも悪くも主張するタイプなイメージある

225:この名無しがすごい!
21/04/09 23:42:01.99 44GvBswIr.net
ワシ使いもとうとう終わりに近づいてきたな

226:この名無しがすごい!
21/04/10 01:20:16.78 UnXXbVg40.net
死の秘宝編最短になりそうで草
原作沿いにしたらクソほどつまんないから仕方ないね

227:この名無しがすごい!
21/04/10 08:48:20.62 GMUMKOtp0.net
ワシ使いってもしかして、鷲とワシ(アルバスの一人称)の二つに掛かってる・・・?
ワシ使いのアルバスは原作より人生をエンジョイしてそうだしいいか。

228:この名無しがすごい!
21/04/10 08:49:49.03 UnXXbVg40.net
ワシ使いのダンブルドアは原作の倍くらいかっこよく書かれてるよな

229:この名無しがすごい!
21/04/10 09:13:18.33 7tBw8fw/0.net
クロスやオリ主オリキャラ入れまくってるのに原作からまったく変化しないものほど詰まらないものも無い
ハリーと実績を折半しろと言ってるわけじゃないぞ

230:この名無しがすごい!
21/04/10 10:06:55.92 zOWzaQlHa.net
二次創作のジレンマだね

231:この名無しがすごい!
21/04/10 13:40:00.92 Pm3zNd+Y0.net
ダンブルドアが子供の頃から本に読んでた憧れの人物がそばにいるのも大きいんだろうな
経験や実力が自分より上の存在が居るからそれに対して自分も頑張ろうってなってる感じ

232:この名無しがすごい!
21/04/10 14:31:13.70 s3dBNgU/a.net
カサンドラや獣牙のジュリアみたいな
人情もわかるアウトロー系女性主人公は好きだな
乱暴だけど見ていて清々しくていい

233:この名無しがすごい!
21/04/10 16:21:16.85 GMUMKOtp0.net
そういや秘宝に憧れて理解のある彼くんと旅したいっていう少年ハートの持ち主でもあったなダンブルドア・・・

234:この名無しがすごい!
21/04/10 20:51:44.09 7tBw8fw/0.net
アリアナをゲラートとの世直し旅に連れてこうとしてたけど、もしそれが成ってたらどうなってたんだろうね

235:この名無しがすごい!
21/04/10 21:08:45.87 P2pUEE8Y0.net
クリーデンスに対する扱いと同じじゃない?
グリンデルバルドが都合のいい戦力として運用しようとする
ダンブルドアも断固拒否まではしないんじゃないかな

236:この名無しがすごい!
21/04/11 00:27:07.48 RSo190hia.net
マグルに隠れてこそこそすることを強要された結果
優秀な魔女になるはずだった一人の女の子がこんなことになってしまった
一刻も早くマグル達を支配してこれ以上こんな被害者が出るのを防ぐべき
ってアピールのために使われそう

237:この名無しがすごい!
21/04/11 02:18:14.58 6pwC2ZIVx.net
鉄血のオッサム完結したね
まさかアンブリッジが味方になるとは

238:この名無しがすごい!
21/04/11 03:13:42.73 2CYaWisIM.net
>>236
1割くらい本心が混ざってそうだからあながち嘘でも無いのがリアリティあるな
作者が詐欺師って評したイメージの通りだね

239:この名無しがすごい!
21/04/11 10:18:27.68 do/+Zq100.net
鉄オサの最終章はそれまでのレベリングの甲斐あって、RTAレベルでサクサク進んだからなぁ。二次創作ならではの改変だった。

240:この名無しがすごい!
21/04/11 13:08:14.75 OEurnlpZa.net
鉄血のオッサムは3年次終わりで読むのやめちゃったんだけど
その後何やら徒弟制度使ってるのやべーよ教育改革しなきゃ
などと言ってるらしいと小耳に挟んで気になってる
それとも別の二次創作の話だったかな2行目のネタは

241:この名無しがすごい!
21/04/11 13:33:25.70 NZZ+eFfSa.net
いやオッサムであってる
六巻あたりで読むの止まってるわ
主人公がなんか派手に強化されてくノリが合わなかった
キャリア形成に全力投入した結果虚無ったアンブリッジとか、好みな部分もあったけど

242:この名無しがすごい!
21/04/11 14:50:42.76 FFjGW2XE0.net
まあ派手に強化はダイスの目が走った結果だからね…
当初はもっと力ない主人公がもがきながら進む予定だったらしいし

243:この名無しがすごい!
21/04/11 16:05:02.75 6kIfu557a.net
鉄オサの先生たちはハゲを除けば原作より大体優秀なんだけど、原作からして生徒に対して先生の数が足りてなかったからなぁ。
最終的に補助教員の増員と事務員の採用と教育カリキュラムの見直しに落ち着いたけど。

244:この名無しがすごい!
21/04/11 16:10:32.41 OEurnlpZa.net
フォフォイのフォイって二次創作でも出てたな補助教員
各教科につきたったひとりの主任教授で
1000人ぶんの学業の面倒を見きれるわけねえだろ! ではあるが

245:この名無しがすごい!
21/04/11 18:40:47.71 aCjcIq670.net
実際は選択科目やらO.W.L.とN.E.W.T.の落第やらで数は減るだろうけどね
全校生徒が千人いるんなら一学年一寮につき約18人の男子生徒がいるはずなのに言及されているのはたったの5人(ハリー、ロン、ネビル、シェーマス、ディーン)だけだしな
教師も同じなのかも

246:この名無しがすごい!
21/04/11 18:42:25.05 +PWoN/bS0.net
英語二次創作だとそこの問題に触れて
「ヴォルデモートの時代に結婚・出産の決断を避けた人がいっぱいいたのでは? つまりハリーの2つ下ぐらいの世代以下がヤバいベビーブームなのでは?」
みたいな話は見たことがある

247:この名無しがすごい!
21/04/11 20:03:30.03 OEurnlpZa.net
ワシ使いの感想でもカミポタの雑談でも
ハグリッドがつるし上げられていてうん
日本のオタク層だけなのかなこういうのは
海外の読者はそういうツッコミはしたりしないんだろうか、それともしてるの?

248:この名無しがすごい!
21/04/11 20:03:42.29 fNcEiR9ja.net
ワシ使いのエピローグにハグリッドいる姿が想像できねえ

249:この名無しがすごい!
21/04/11 20:10:57.02 QVhqZa7Da.net
いや……ハリー達も5年の時にはもうアイツダメだみたいな雰囲気になってたし、死喰い人との戦いで蜘蛛溢れさせるとか利敵行為してのうのうとホグワーツにいる原作がおかしいのでは……

250:この名無しがすごい!
21/04/11 20:23:34.01 do/+Zq100.net
ハグリッドはメタ的には展開の犠牲者だけど、ミネルバ先生を倒したスピューディファイ連打を跳ね除けるくらいのスペックはあるから・・・

251:この名無しがすごい!
21/04/11 21:25:09.68 UNlPdYGH0.net
ちょっとしゃべれる生物兵器くらいに思っておいた方がいい

252:この名無しがすごい!
21/04/11 22:20:05.30 aCjcIq670.net
ファンフィクネットでは策略家ダンブルドアはよく見かけるけどハグリッドがどーたらはあんま見ないような
ハグリッドみたいなキャラクターは日本人は嫌いなんじゃないかな
真面目なことを自他に強く求めるから

253:この名無しがすごい!
21/04/11 22:35:32.72 QVhqZa7Da.net
真面目?ハグリッドが、真面目!?

254:この名無しがすごい!
21/04/11 22:37:23.35 aCjcIq670.net
ごめん文章おかしかったかな
真面目なのは日本人ね

255:この名無しがすごい!
21/04/11 23:34:54.03 CQ9grT9U0.net
流れぶったぎって悪いんだが、ここって二次の愚痴言っても問題ない?

256:この名無しがすごい!
21/04/12 00:36:21.69 fyDdINxS0.net
禁止はされてないけど
まああんまり口汚くなければ良いんじゃない

257:この名無しがすごい!
21/04/12 00:46:03.72 tuzpGJh/0.net
作者には見せたくない範囲の批判的な批評なら良いけど嫌いな作品の愚痴とかはそのレベルの話は正直見たくねえな

258:この名無しがすごい!
21/04/12 00:59:45.20 VqOLU4UF0.net
見えてる地雷に自分から飛び込んだ上での愚痴ならチラシの裏
勝手に期待して自分の理想と違ったなら便所の壁
名作が豹変したならまあ、書いていいぞ

259:この名無しがすごい!
21/04/12 06:47:10.09 ySOwHYUh0.net
見えてる地雷ではないと思う。渋の本文じゃなくてキャプションで被弾した。





少なくとも原作では描写されていないのにダンブルドアが資産を横領してたとか、龍痘を流行らせたとか、日本語訳についても批判してて。
あと原作者についてもシンママだから仕方ないとか言いつつ上から目線の批判しててよく全体公開できるなと。

260:この名無しがすごい!
21/04/12 07:03:36.07 tuzpGJh/0.net
不快のおすそ分けして他人が喜ぶと思ってんのか

261:この名無しがすごい!
21/04/12 07:28:59.90 Sa5YKf0E0.net
翻訳の批判は当初から沢山あったし普通に酷いから残当
渋もファンフィクもアンチ系人気あるし全体的にはそういうのが好まれる傾向なんじゃね
まぁあの人は特に過激派だから…

262:この名無しがすごい!
21/04/12 08:03:10.61 7sCcsskta.net
捏造アンチは病気だから
あらゆるマイナス要素の原因を一個人に求めるようになる病気
関わってはいけない

263:この名無しがすごい!
21/04/12 08:36:25.66 PH3Jpx6sa.net
マルフォイ祖父関連とはいえ、流行らせたのがダンブルドアって何をどう呼んだらその説に至る るんだ…。一つの設定としては面白いけど

264:この名無しがすごい!
21/04/12 08:44:50.04 PH3Jpx6sa.net
ヴォルがいない代わりにアンチ系二次の黒幕ダンブルドアと原作の光ダンブルドアが両方登場してて両陣営がガチバトルするみたいな二次あったら普通に面白そうだな

265:この名無しがすごい!
21/04/12 08:55:03.16 8uthNcNYp.net
ハニポタ作者引退したの残念だ

266:この名無しがすごい!
21/04/12 11:06:57.12 YL7oEG4LM.net
原作でのキャラの思想や行動へのアンチくらいなら納得できるけど捏造アンチは本当に無理
アンチと捏造は別物って気付いて欲しいからタグで作って欲しいわ

267:この名無しがすごい!
21/04/12 12:11:35.09 /igf14bma.net
ワシ使いと啓蒙とカミポタくらいしか読んでないなあ……
最近更新が続いているので面白い二次はある?
合理主義と再開した◯◯を教えるスネイプ先生は読んでる

268:この名無しがすごい!
21/04/12 13:21:47.95 PH3Jpx6sa.net
兄さえいればいい、空の記憶、慧眼のロックハート、時を越え君に会いに行くあたり追ってる

269:この名無しがすごい!
21/04/12 13:22:53.51 PH3Jpx6sa.net
合理主義とワシ以外だと

270:この名無しがすごい!
21/04/12 13:33:42.73 dc5ZjEL90.net
やる夫スレになるがカミーユ・ポッターとか

271:この名無しがすごい!
21/04/12 17:25:13.60 fUfeOYpKd.net
慧眼ロックハートくらいだな

272:この名無しがすごい!
21/04/12 18:05:28.85 /Frp9Ov0r.net
>>266
ほんこれ
捏造(オリジナル設定・展開)を元にキャラクターを罵ってくるにわか読者は更に無理
最近見てるのは慧眼くらいだな
いつか獣牙も更新してくれないかなあ

273:この名無しがすごい!
21/04/12 20:10:07.46 zOXC1J5oa.net
捏造とか言うけど原作でやってないだけじゃん(末期二次創作脳)

274:この名無しがすごい!
21/04/12 20:29:27.90 /Frp9Ov0r.net
もう自分でオリジナル書けよって
登場人物の名前とか固有名詞とか微妙に弄ってさ
ファンフィクション書くならファンでいろ

275:この名無しがすごい!
21/04/12 21:53:12.76 SRlc5LNO0.net
最強の四人、偉大なる四人、邪悪な四人ってJKRお墨付きの最強キャラリストがあることを今知った
今後のオリ主箔付けに使えるかな?

276:この名無しがすごい!
21/04/12 22:34:54.05 SRlc5LNO0.net
ソース調べたけどJKRのツイートを捏造したやつっぽい
忘れてくれ

277:この名無しがすごい!
21/04/13 02:27:41.77 J8vpN6L60.net
そーだねー。そのキャラが悪いというアンチ物書くなら、あ、なるほど。そういう解釈もできるのか…と思わせる説明して欲しい。論理的に説明してくれてるアンチ物は好みだけど、俺アイツ嫌いだから悪く書く!みたいな2次は苦手だなぁ。
ダンブルドアで言えば、資産の横領!?くらいなら名門ポッター家の金庫が一つのはずない上に、なぜ無関係の校長が金庫の鍵を所持してたんだ?ってことで納得はできる。
龍頭云々はこじつけ感ある

278:この名無しがすごい!
21/04/13 02:28:48.31 J8vpN6L60.net
ただ、横領、龍頭の話は組み立て方がとても上手かったし読んでて普通に面白かった。

279:この名無しがすごい!
21/04/13 08:06:12.49 5cqEcvj5r.net
まあグリンゴッツには二個以上の金庫持ってる家とか言及されてないしな
レストレンジとかは本家のフランスにまた別のがあるかも知れんがグリンゴッツに何個も金庫をつくる必要はないんじゃないかな
狭いなら拡げればいいし
所詮、結論ありきの考え方だよ

280:この名無しがすごい!
21/04/13 08:58:13.45 um4Q37gYp.net
結局グリフィン寄りな原作オタとザリン寄りなキャラオタで激突してる感じはある
別にどっちが悪いとかじゃなくて、タグ付けの問題や

281:この名無しがすごい!
21/04/13 15:05:48.34 p4zOZToAa.net
○○を教えるスネイプ先生が完結で更新し続けるのは
一話完結だからいつでも完結している状態だという意味?
ほんとに終わるときはどうするんだ

282:この名無しがすごい!
21/04/13 15:16:17.91 /whoTJTga.net
55話でいったん一区切り完結してるからでしょ

283:この名無しがすごい!
21/04/13 15:43:22.21 OMpqm4di0.net
空の記憶、更新追うほど面白いか?
オリ主とオリキャラの交流見せられたって何も盛り上がらないんだよなぁ
純粋にクオリティの高いドロホフ君のような作品だったら、オリキャラいっぱい出されても面白いから読めるけど
そうじゃない駄作が多すぎ…
オリ主の存在は別にいいんだよ。主人公だから幾らでも出番があったってさ
オリ主以外の、ぽっと出のオリキャラが原作キャラより出しゃばったって面白くなる訳がない
原作キャラの出番食うぐらいならもうハリポタ二次じゃなくて良くねってなる
オリジナルの魔法学校小説でも書いてりゃいいんじゃね

284:この名無しがすごい!
21/04/13 16:19:58.51 EreBQ0+Ma.net
その辺は人それぞれだと思うの
面白くて楽しめるよ!って人だっておる、でもあなたはだめだった、それだけじゃないの
逆に自分はドロホフ君が途中で読めなくなった
ハーレムと、ついでに蛇寮女子生徒のメアリースーは、その、アカンわ

285:この名無しがすごい!
21/04/13 16:49:08.56 TP+zgzcw0.net
俺はドロホフ好きだよ
本編、ファンタビ、ビートル、呪いの子
ホグミスなんかの設定回収して
読めるオリジナルストーリー書けてるのはあれだけだと思うし
まあオリキャラオリジナル展開は昔から嫌いな人多いからね
それにハリポタは女性ファンが多くて
女性は映画のストーリーじゃなくて俳優のファンになるのと一緒で
キャラありきの人が多いからオリ主キツイ人も多いよね

286:この名無しがすごい!
21/04/13 16:56:38.27 EreBQ0+Ma.net
設定回収というか「作中でそういう結果になった出来事にはこういう理由があったんだ」って理屈の説明は
この身はただ一人の穢れた血の為にが一等上手だったなって思う
続きが来てくれないかな

287:この名無しがすごい!
21/04/13 17:13:04.97 /whoTJTga.net
自分の好みや感性に合わなかった作品は自分の好みや感性に合わなかったで終わりにすれば良いじゃん、追ってると言った側を否定してどうしたいのよ

288:この名無しがすごい!
21/04/13 17:16:20.42 /whoTJTga.net
ハッピーエンドにならなそうすぎて辛いけど穢れた血マジで楽しみ

289:この名無しがすごい!
21/04/13 18:27:17.64 EreBQ0+Ma.net
ワシ使いは明日で最終回か
面白かったなあ

290:この名無しがすごい!
21/04/13 18:50:01.13 +/EoLbxOr.net
穢れた血はミステリー系とか元々書いてる人なのかなと思ったわ
端から端まで理論詰めて穴がないように設定してある辺りが

291:この名無しがすごい!
21/04/13 19:07:04.30 Vp63CEyT0.net
ワシ使いのダンブルドアとハリーの関係すげーいいな

292:この名無しがすごい!
21/04/13 21:27:32.34 SXxw3Uph0.net
強い思慕を抱くのはヒロインより主人公のほうが好きなので穢れた血は大好き
ハッピーエンドにならないほうが面白そう

293:この名無しがすごい!
21/04/13 23:01:52.56 3sHsopyj0.net
教師になりたかったお辞儀様からすると、ハリーが教師になるのはそら我慢できんわなーとワシ使いを見て思う。
何ならロックハートが教師になったことにもキレそう。

294:この名無しがすごい!
21/04/13 23:02:46.17 VuXkV6s5M.net
まあお辞儀が教師になれなかったのは10割くらい自業自得だし多少はね

295:この名無しがすごい!
21/04/13 23:32:56.32 hzJO1k+I0.net
在学中から後輩だの伯父だの殺しまくってるからなお辞儀
バジリスク温存してるから教師になったらまた暴れさせるだろうし
DADAの呪いは逆恨みすぎる

296:この名無しがすごい!
21/04/13 23:35:22.51 oBRalZk50.net
ワシ使いも合理主義もヴォルの教職への思いが熱い

297:この名無しがすごい!
21/04/13 23:50:17.77 SXxw3Uph0.net
ホークラックスは意図的で明確な害意を持って殺人しないとつくれないからな
学生時代で既に狂ってる
正直人喰い蜘蛛逃がす切っ掛けになったのも元を辿ればトム・マールヴォロ・リドルくん(†死の飛翔†)なんだよなあ
スケープゴートにしておいて結局蜘蛛ごときを取り逃がしてるし
ヘビ顔になってからのほうがガバが目立つけど生来の気質だったのかな

298:この名無しがすごい!
21/04/13 23:54:05.20 Umo2nOs80.net
トム君が崇められるのって、マグル対魔法使いの最終戦争の時ぐらいだと思うわ

299:この名無しがすごい!
21/04/14 07:17:18.95 LVhLJQbyr.net
ダンブルドアに教職求めにきた時既に顔が分霊箱の影響で変貌してたからそれ取り繕ってない時点でどこまで本気で就職するつもりだったのか怪しい
あからさまに闇の魔術の外法使ってますよな証拠だし

300:この名無しがすごい!
21/04/14 08:13:50.77 2tqcUheCa.net
お辞儀は分霊箱作るごとに知能も低下してたんじゃねえか疑惑
トムくんの時は取り繕う外ヅラの良さはあったはずなのに

301:この名無しがすごい!
21/04/14 08:53:58.48 dFDUXBdoa.net
というか顔に関して本人は異貌であることを認識してたのかね
あの顔で女抱くとかどんな度胸だよ

302:この名無しがすごい!
21/04/14 09:01:28.91 2tqcUheCa.net
大嫌いな親父そっくりな顔じゃなくなって嬉しがっていただの
実はベラ子はお辞儀本人にさえ内密に子を産んだだの聞いたんだけどどうなんだろうな

303:この名無しがすごい!
21/04/14 09:11:42.27 l8dgzOc7p.net
分霊箱の影響ってやばいよな
鼻とれるわ禿げるわ瞳孔蛇みたいになるわ顔色悪くなるわ
マグルの美容整形技術でどこまで治せるのか気になる

304:この名無しがすごい!
21/04/14 09:14:52.87 2tqcUheCa.net
鼻と髪と威厳と知能と外ヅラの良さと死後の安息を生贄に即死耐性つきの残機を作成!
それって割に合うの?

305:この名無しがすごい!
21/04/14 09:19:18.42 QGfo8W/Ha.net
大体の魔法使いはそれを選ばないって原作でも言われてるし…

306:この名無しがすごい!
21/04/14 11:31:37.37 LVhLJQbyr.net
まあ欠損した魂がそのまま外見にもフィードバックされてる感じだろうな
お辞儀ほどの魔法の腕があれば2,3個作ったぐらいならイケメンは維持出来てたみたいだが

307:この名無しがすごい!
21/04/14 14:51:49.40 WZNQT8nHM.net
秘密の部屋を学生の時にダンブルドアでさえ見つけられなかったから分霊箱を作るたびに知能が低下した説すこ
ダンブルドアだって完全にヒントも無かったから無能ってわけじゃないしね

308:この名無しがすごい!
21/04/14 16:14:44.24 hESAmZWP0.net
ワシ使いすっごい綺麗に終わったなぁ…
このまま呪いの子編やっても良いんじゃないかって思ったがそういやデルフィーニどうなったんだろう

309:この名無しがすごい!
21/04/14 17:45:00.54 f1EJSLscr.net
デルフィーちゃんはヤってできたんじゃなくてベラトリックスの腹に「波ァ!」ってして造った説もある
挿すもの無さそうだしあんだけ異形に成り果ててるなら有っても機能はなさそう
元から性欲も無さそうだし

310:この名無しがすごい!
21/04/14 18:29:42.35 I43JJK6X0.net
ワシ使い終わっちゃったよ
もうちょい書き溜めてから新規投稿やるつもりだったけどハーメルン見るハリポタファン減っちゃうかな

311:この名無しがすごい!
21/04/14 18:33:21.37 P8snT6NCa.net
ワシ使いロスで苦しいから新しいハリポタ二次創作くだしい

312:この名無しがすごい!
21/04/14 18:39:55.15 a8KK6OJz0.net
何でもいいっていったら雪化粧が性癖全開でスタンバイしそう

313:この名無しがすごい!
21/04/14 18:59:32.90 G2bFv0tYa.net
余計なホモと血とモツと原作における接点皆無な謎カップリング撒き散らすのやめてくだち……ってなる なった>雪化粧=サン

314:この名無しがすごい!
21/04/14 19:34:13.00 QEWcrbas0.net
ヴォルデモートをメス猫にして妊娠させた雪化粧とかいう狂人

315:この名無しがすごい!
21/04/14 19:53:17.00 hArPQSwP0.net
LINEやらTwitterやらSwitchやらの単語出てきて困惑したけどそうだよな……2017年だもんな……。子供たちもそりゃスマホ持ってるよなぁ

316:この名無しがすごい!
21/04/14 20:42:52.62 SNXPCl7b0.net
鉄血だと二次創作ならではの分霊箱の可能性みたいなのが垣間見れてよかったなあ。魂本体のトムとは違う環境で真逆の体験をし続けると本体とは似ても似つかない別物になるっていう。

317:この名無しがすごい!
21/04/14 21:21:31.35 NUdhqlKnM.net
ワシ使いのハグリットは結局首になったのかね

318:この名無しがすごい!
21/04/14 21:38:15.34 LVhLJQbyr.net
まあ真面目な話、ダンブルドアほど魔法省への政治的影響力がないマクゴナガルが校長の原作後だと、これまでと同じような問題をハグリッドが起こした場合に庇おうにも庇いきれん気がする

319:この名無しがすごい!
21/04/14 21:41:55.29 GP1oB8fGa.net
ワシ最終話のハリーがジェームズを減点するときの栄えある〜とか1点減点とかスネイプ影響受けてるよね

320:この名無しがすごい!
21/04/14 23:17:50.90 6HohUMSE0.net
前から思ってたんだけどホグワーツに通常の電子機器が持ち込めないのってマグル製品避けとかそんな変な魔法があるからじゃなくて空間全体に色んな魔法がかけられてるからじゃなかったっけ
わざわざマグル製品避けとかかける?
いつ誰が?

321:この名無しがすごい!
21/04/15 00:12:37.77 HqV6SqmF0.net
そういう二次設定もありだとは思うけども、いちおう原作ではマグル製品避け専用の魔法のせいではなかったはず 

322:この名無しがすごい!
21/04/15 01:03:21.64 /FiP/RL6r.net
次回作候補にあるハリポタ×MTGって一体何をやる気なんだ
ハグリッドのところにガラクがプレインズウォークしてきてスネイプがリリアナにこき使われてジェイスがネチネチ言ってきてチャンドラは悪戯双子と組んでまたギデオンが過労死するのか?

323:この名無しがすごい!
21/04/15 02:36:44.11 V+NQR+D00.net
プレインズウォーカーとか多重次元とかになるとお辞儀様のスケールが一気にちっぽけに見えるな……

324:この名無しがすごい!
21/04/15 03:57:59.21 2ToDoaeh0.net
MTGってなんなのかがわからなかった
マジックザギャザリング??

325:この名無しがすごい!
21/04/15 04:12:42.84 4dETYhZU0.net
>>314
ヤギに変えてアバーフォースにレ○プさせた作者もいるから大丈夫だ

326:この名無しがすごい!
21/04/15 06:25:36.02 ufXUfcjQ0.net
後天的にヤギに変わったんならTS美少女と普通の美少女くらい違うのでは
性的少数者をすぐ色情魔に仕立て上げようとするのはちょっとマズイ悪癖だと思う

327:この名無しがすごい!
21/04/15 08:06:53.75 V+NQR+D00.net
ヤギをレイプするのは普通に色情魔の範疇では……
ヤギのアレって人間に近いらしいよ
昔の船乗りのオトモ

328:この名無しがすごい!
21/04/15 08:16:00.14 RwHgdaawa.net
幼少期から汚れたヤギの物語が好きだったらしいから
性欲というより純粋な嗜好なんだろう
ホッグスヘッドの汚さも趣味な可能性が

329:この名無しがすごい!
21/04/15 16:35:47.48 U4qrog2TM.net
ワシ使いや野望の少女みたいに更新速度で流れに乗るの大事よなー
面白いのに亀更新のせいで埋もれる作品が1000作品に1つくらいはある印象

330:この名無しがすごい!
21/04/15 17:20:03.24 aYffRiICa.net
死の秘宝まで行って更新止まる作品見ると流れって本当大切だと思うわ
アリスのやつとか後少しだったじゃん……

331:この名無しがすごい!
21/04/15 17:24:35.55 e4BEfy7+a.net
この世界を知っているとか代理人とか獣牙が止まっちゃったのが悔やまれる
ハリエットもアドルフもジュリアも好きだったよ

332:この名無しがすごい!
21/04/15 19:41:20.17 ufXUfcjQ0.net
>>331
ほんとそれ
獣牙はなんか作者がプロット失くしたんだっけ
失踪はしてないからまだ希望はある
この世界はあそこで止まってしまったのが惜しい
もう3分の7年過ぎちゃったよ
代理人は本当にどうにか再開してくれないかな
ああいうハリポタの二次は他に無いから絶対最後まで読まないと死んでも死にきれない
Twitter見るかぎりたぶん今は大学2年生くらいだと思うけど忙しいのかなあ

333:この名無しがすごい!
21/04/16 19:31:10.72 QErjpLh4M.net
不死鳥の騎士団以降からアサクリ要素がちょっとだけ濃くなって理解力が息切れしてきたけど最後は綺麗に終わって嬉しい
理解が追いつかないながらも読み切って満足感あるの久々かも

334:この名無しがすごい!
21/04/16 19:48:37.21 Rpup2s2oa.net
アサクリわかんないけどワシ使いはとっても面白かった
あとカサンドラばーちゃんにコナかけられて慌てるミネルバばーちゃんがかわいかった(幼並感)
それと視野が広く考えが深くなったハーミー(と、小市民的な幸せを求めながらもお辞儀に漆黒の殺意を滾らせるハリー)がチャーミングだったとも思う

335:この名無しがすごい!
21/04/16 20:19:02.42 IfKdXWsr0.net
アサクリ要素は結局そこまで重要じゃなかった
けど面白かった

336:この名無しがすごい!
21/04/17 00:50:17.34 T8HHrZrzr.net
ヴォルちゃんに弟の魂入ってすげーパワーアップしてるのかと思ったらそうでも無かったから逆にびっくりしたな

337:この名無しがすごい!
21/04/17 01:12:53.89 k3YLzutm0.net
お辞儀様せっかくインストールして更に万全にする用意あったのにこんなもん利用しなくても俺十分勝てるしってなっちゃったからな
しょせんマグルの技術って驕りから抜けられなかった者の末路よ、そうかんがえるとマグルどんどん取り入れてる最終回ハリーとの対でもあるんだな

338:この名無しがすごい!
21/04/17 03:01:38.31 ddqe+dSua.net
>>329
安定ペースの更新っていうだけで評価一つか二つは上がるよね

339:この名無しがすごい!
21/04/17 05:16:58.50 0SHO1t/hr.net
>>336
本人の魂が残りカス程度しかなかったせいで人格侵食くらってたからなあ

340:この名無しがすごい!
21/04/17 11:49:48.74 sLdp2pyOa.net
そういやワシ使いでチラッと言及されてたけどゴーント家ってブラック家とあんまり関わりないの?

341:この名無しがすごい!
21/04/17 12:17:18.09 oLXwlOFNa.net
ゴーントとブラックの血縁の有無の情報は聞いたことがないなあ
たぶんゴーントの方から他の一族との縁戚を結ぶ機会を断っていたんだと思う
親子や兄弟姉妹で子を為すのといとこ同士で子を為すのとどちらがマシかはわかんないけど(配点:目くそ鼻くそ)

342:この名無しがすごい!
21/04/17 12:33:03.29 UgidoYg20.net
ゴーント家との縁戚はスリザリン、ペペレル、セイアくらいしか明言されてないと思う
セイアとの子孫はアメリカに渡ったけど

343:この名無しがすごい!
21/04/17 12:58:47.35 L5QStXml0.net
ブラック家も濃い血の影響か激情家とかヒステリー持ちが多いけどゴーント家はもう精神障害まで行ってるからな
同じ近親相姦とは言え一応他家の純血は受け入れてた家と偉大な先祖の“尊い血”の為に閉じ籠ったじゃ明らかに前者の方がまし
相対評価だけど

344:この名無しがすごい!
21/04/17 14:10:26.35 Oux54jRz0.net
そういやグリーングラス一族には血の呪いとかいうのがあるそうだが、アレも実は近親婚の悪影響だったりして。

345:この名無しがすごい!
21/04/17 14:31:03.55 2qnUGs9ya.net
てことはヴォルデモートのママは本来ならママのパパとヤるよていだったってこと?
純血主義キメすぎでは

346:この名無しがすごい!
21/04/17 14:38:11.61 oLXwlOFNa.net
お辞儀のママはお辞儀のおじいちゃんか
お辞儀の伯父さんと交尾して子を為す予定だったってことになると思う
これどこのニッチ向けなエロ漫画や官能小説?

347:この名無しがすごい!
21/04/17 15:11:32.66 xzeiR41a0.net
マグルの世界のハプスブルクは顎が進化したけど
ゴーントは精神が壊れてしまった

348:この名無しがすごい!
21/04/17 15:11:38.08 TUJVYoTGa.net
鶏ガラ蛇太郎(70代)と脱獄人妻おばさん(40代)の時点で大概悪趣味な官能小説なんですがそれは

349:この名無しがすごい!
21/04/17 15:16:33.40 ojlVzvoCa.net
ホークラックス作る前のトムくんと学生時代のベラトリックス・ブラックちゃんの交尾だったら
まーだ絵になったんだろうがねえ(遠い目)
面食いなせいか、口惜しさが真っ先に出ちゃうわ、恥ずかしい

350:この名無しがすごい!
21/04/17 15:20:05.50 eZpHkKJr0.net
ナルシッサの女優さん亡くなったのか
なんかショックだわ…

351:この名無しがすごい!
21/04/17 16:06:16.63 L5QStXml0.net
トムくん時代は彼女とかいたのかな
なんとなくアロマンティックっぽいけど

352:この名無しがすごい!
21/04/17 16:37:46.88 Oux54jRz0.net
レストレンジの夫は不倫したクソ妻の遺児を育てるという見方を変えれば聖人ムーヴしたんだよな。これでデルフィーニをポーバトンにでも通わせときゃ呪いの子なんてなかったんだか・・・

353:この名無しがすごい!
21/04/17 17:04:46.36 L5QStXml0.net
レストレンジ夫妻って純血を守るためだけに結婚したんじゃなかったっけ
ロドルファス自身も勿論ヴォルデモートの忠実な臣下だし主人と形式だけの妻との結びつきを少なくとも悪くは思わないだろう
というか肉体的にファックしたとは限らないので
ヘビ顔怪物男と脱獄四十路女の濃厚ファック(迫真)がfanonに成ってきてるの何故
ワシ使いの影響か

354:この名無しがすごい!
21/04/17 17:36:37.49 LODUWdXGa.net
逆に聞きたいんだけど原作にヴォルデモートが特別な出産させるシーンあった?
ヴォルデモートが右手から緑色の光放ちながら女性の腹部撫でると不思議なことに命が宿ったとか
そんな神秘的なシーンあったら介護ックスした可能性低いけど
そうじゃなかったら普通のファックやったと考えるのが普通じゃない?

355:この名無しがすごい!
21/04/17 17:56:05.15 ojlVzvoCa.net
人工受精のシーンは死の秘宝までにはなかったよなあ……(呪いの子未履修並感)
フッツーにお辞儀とベラ子が交尾してデルフィーニとやらをこさえたんじゃないの

356:この名無しがすごい!
21/04/17 18:41:33.84 L5QStXml0.net
(逆に言うと原作にベラトリックスの妊娠を示唆させるものあった?ってなるので)ダメです
果たして鍋から再誕した闇の帝王に棒はあるのか、機能するのか、そもそも臣下として造るといえど自分を脅かしかねない子供を望むのか問題

357:この名無しがすごい!
21/04/17 18:47:51.92 ojlVzvoCa.net
下剋上が怖いから弱点もりもりの吸血鬼をベースにして造りまーす! が
帝王のホムンクルスの方のダリアだっけや>そもそも臣下として〜
家族愛と友情はまあまあ好ましいと思ったけど、ハー子除いたハリー達いつものメンバーが
ボロックソに扱われていたのがダメだったなあれは

358:この名無しがすごい!
21/04/17 18:59:54.94 Oux54jRz0.net
呪いの子はルシウスとドラコは原作通りのクソ野郎でもあったからそんなに悪くはなかったな。
ドラコは七巻でハリーが死んでお辞儀が勝ってたらアステリアを嫁にしてもクソ野郎のままだったって描写はされたし。

359:この名無しがすごい!
21/04/17 19:05:25.55 L5QStXml0.net
なおかつ生殖ってつまり自分の死を前提にしているから不死とはまるで真反対にあるモノじゃない?
本能に従う獣のように混じり合うのはヴォルデモート的にオッケーなんだろうか

360:この名無しがすごい!
21/04/17 19:09:12.01 ojlVzvoCa.net
うーん……ナシ!
つってたのは完全なる魂って短編のトムだったか>不死とはまるで真反対にあるモノ
慧眼とか教えるスネイプ先生とか獣牙書いてた人のヤツ
あれは面白かったし、なんかしっくり来たな

361:この名無しがすごい!
21/04/18 10:16:48.00 rhg+PpSVa.net
啓蒙のエバンズ姉妹の仲直りがなんだか嬉しかった、こういうシーンは好ましいな
あと合理主義の続きが来たのもありがたい

362:この名無しがすごい!
21/04/18 13:28:19.27 5E1LZluea.net
カミポタがこのままエタらないことを祈る。綺麗なマルフォイと綺麗なクラッブとゴイルが本当にかっこええんじゃ・・・

363:この名無しがすごい!
21/04/18 14:13:19.26 Xj6u9Cfl0.net
作者の消息は取れてるし
エタらないことに定評のある作者だし
まあ大丈夫でしょ(楽観)

364:この名無しがすごい!
21/04/18 14:26:34.88 5ExQrrMva.net
啓蒙は捏造ヘイト部分がどうにも無理だった

365:この名無しがすごい!
21/04/18 14:30:49.30 aPlrqf9vr.net
10の好ましさ・長所を80のアレさで掻き消す啓蒙
もうちょっと取り繕ったら

366:この名無しがすごい!
21/04/18 15:04:20.02 rhg+PpSVa.net
不謹慎ながら、残機と引き替えに、鼻と髪と威厳をなくした
トムくんを思い出してお腹痛い>もうちょっと取り繕ったら

367:この名無しがすごい!
21/04/18 21:09:51.81 TGqVGlkjd.net
やる夫シェルター明日復旧か、よかよか

368:この名無しがすごい!
21/04/18 21:21:42.93 G5cxMFC3a.net
カミポタの続きが楽しみ>シェルター明日復旧

369:この名無しがすごい!
21/04/19 01:02:10.56 3H3CCwzt0.net
【シリーズ名】
捨てられた英雄
【作者名】
くま
【長さ】
今のところ2話。低ペースだけど、その分ボリューミー。
【状態】連載中
連載テンポはスローだけど、他の作品を投稿してる訳では無いので安心かな?
【あらすじ・概要】
魔力暴走を起こすハリーに嫌気がさしたダーズリー家がハリーを追い出す所から始まる。
捨てられたハリーは狼に拾われ、狼として育つ。
狼の群れの一員として生活するハリーに魔法学校からの使者が…
って話
【注意点】
狼に育てられたってことから、原作ハリーの面影はゼロです。自分のことを狼だと思ってるし、ホグワーツの入学目的も違う。キャラが〜ってなる人は全くの別人だと思って読んだ方がいいかもしれない。
BL展開なので苦手な人はやめておく方が吉。だだ、ハリーは狼として求愛していくので、普通のBLとはまた違った感じなのかなぁと思う。11歳は狼的には普通の大人なので、めちゃくちゃ早熟。
【感想】
普通に面白い。主人公から見て何人かのキャラは嫌われているけど、その理由も彼の育ちからすれば当然のものだし
その他のキャラそのまま(ハリーを除き)描写してるのもとても良かった。
良かったら読んでみてくださいね。

370:sage
21/04/19 01:02:46.57 3H3CCwzt0.net
>>369
Url貼ると投稿できないので抜きました。すいません

371:この名無しがすごい!
21/04/19 06:40:57.80 CbUYed+T0.net
>>369
フィッグおばさんは何してんねん

372:この名無しがすごい!
21/04/19 09:10:07.64 2DlP/Z2Ua.net
雪化粧の亜種みたいなのがこの世にいるのか……
世界は広いな

373:この名無しがすごい!
21/04/19 12:39:28.65 rzJUm7xxa.net
しかしなんだな
元ネタが西欧の全寮制学校で学ぶティーンエイジャーの話だからかもわからんが
オススメの二次創作にBLが当たり前のように選択肢に入ってくるのは失礼ながら草
日本の漫画だって黎明期からそういう題材扱ってる作品があったじゃねーか!
そもそも日本最古の文学作品が女性作者による官能小説やぞ!! と言われたらぐうの音も出ねえけど

374:この名無しがすごい!
21/04/19 13:33:40.77 Wpnlrj5ma.net
ワシ使いのラストで子供たちがSwitchやらTwitterやら話してていきなり時代進んだなーと思ってたけど呪いの子はそれからさらに3年後で2020年っしょ?
どうやって魔法界の秘密が守られてるんだろうな

375:この名無しがすごい!
21/04/19 14:05:59.05 rzJUm7xxa.net
「手品だよ」と言えばマグルは誤魔化せますからっつったのは
フォフォイのフォイでマルフォイ一家が家族旅行で日本に行った時の
ホストファミリーの親父さんだったかな
あの作品も更新してほしいもんだが

376:この名無しがすごい!
21/04/19 14:34:27.66 olQ6zRIG0.net
映像に関してはCGです、その場で起こったことは手品ですである程度は納得してくれるだろうからな

377:この名無しがすごい!
21/04/19 15:06:35.34 cp7EYOnTM.net
捏造ヘイトは予防線もないしどうしようもないのがね……
中身見てないけどダーズリー家から追い出すってあらすじの時点で批判されてもしゃーない
リリーが命をかけて使った魔法が台無しやん

378:この名無しがすごい!
21/04/19 16:11:38.77 Wpnlrj5ma.net
自分のことオオカミだと思ってる設定は好き。
ハリーじゃなければ

379:この名無しがすごい!
21/04/19 17:08:20.84 WQs5ccYi0.net
>>369
狼って全面的に駆除されなかったっけ?
ヨーロッパだと完全に忌み嫌われてるイメージだし下手したら次に森へ戻ったときには既に全部駆除されてる展開ありそう
でもずいぶん高い知性を宿した狼だし魔法動物なのかな?
名前の概念まであるようだし

380:この名無しがすごい!
21/04/19 17:34:07.29 2DlP/Z2Ua.net
狼だと思ってるのはいいとして、そこからBLに発展するのがね
見た目ケモナーBLじゃないケモナーBLとかちょっと人類には早い

381:この名無しがすごい!
21/04/19 18:28:36.49 EuCcLOTY0.net
他に渋でオススメなのない?できればBL抜きで(女体化はあり)

382:この名無しがすごい!
21/04/19 18:35:12.89 rfBquNVEa.net
日記トムがルーナに拾われた奴?>渋
でもあれはハーメルンにもお出しされてるからノーカンか

383:この名無しがすごい!
21/04/19 18:46:05.85 rpQuGfrXr.net
最強パンジーが呪術廻戦に転生するやつ好き

384:この名無しがすごい!
21/04/19 18:47:33.68 EuCcLOTY0.net
>>382
渋にもあったんだ。知らなかった
読んだことあるからノーカンで

385:この名無しがすごい!
21/04/19 18:48:11.50 WQs5ccYi0.net
それはもうただの呪術二次ではないのか

386:この名無しがすごい!
21/04/19 19:00:47.51 rfBquNVEa.net
スリザリンの継承者を思い出した>それはもうただの〜
だってあれのセレネちゃんほぼほぼ両儀式やん
途中で読むのやめちゃったけどそう思った記憶が朧気に残ってる

387:この名無しがすごい!
21/04/19 19:19:34.12 olQ6zRIG0.net
>>386
たしか母親が両儀式の細胞だかを利用して作ったホムンクルスかなんかじゃなかったっけな

388:この名無しがすごい!
21/04/19 19:32:50.91 rfBquNVEa.net
お、おう>ホムンクルス
ハリポタ二次でホムンクルスっつわれると
マルフォイ家の養女の方のダリアを思い出して古傷が痛む
セレネもダリアも、病める血のスミレも
ついでにアルテやナデシコも
みーんなおんなじにおいがするんぬ……

389:この名無しがすごい!
21/04/19 20:36:08.24 WQs5ccYi0.net
さすがにホムンクルスのダリアと一緒にしてやるなよその4人を
セレネは最後まで読むとけっこう面白かった……気がする
スミレとアルテはなんか普通に退屈で読むの止めたけど悪くはないと思う
天狗はそもそもオリジナルが八割五分でまあ設定勝負みたいなやつだしまあええやろ
なんかすごいTRICKの山田臭がする
ホムンクルスだけ露骨
天狗≒(>)セレネ>>>アルテ>スミレ>>>>>>>>ホムンクルスダリア

390:この名無しがすごい!
21/04/19 20:59:37.76 WlPGrDUP0.net
>>386
流石に原作が呪術と原作ハリー・ポッターと同じにするのはちょっと…

391:この名無しがすごい!
21/04/19 21:21:56.56 EuCcLOTY0.net
>>383
ごめん、呪術は知らないんだ

392:この名無しがすごい!
21/04/19 22:01:22.92 zIACjOZ/0.net
兄だけのソフィアは普通に人工物か擬態した怪物かって感じだったけど神様の可能性が出て来て笑う

393:この名無しがすごい!
21/04/19 23:48:00.17 rpQuGfrXr.net
天狗は途中でジェームズ世代が出てくるけどほぼ魔法ワールド軸のオリ小説だよな

394:この名無しがすごい!
21/04/20 11:00:07.27 NyR+gYtU0.net
BLは苦手だけど女体化は容認できる私は腐っているのかいないのか
ただスネハリは女体化してもムリなんだよなあ

395:この名無しがすごい!
21/04/20 11:28:01.13 r0o56Y6r0.net
女体化するならBLでよくね?って思う
結局やってること一緒じゃん

396:この名無しがすごい!
21/04/20 12:16:25.08 003+XkMTM.net
男女なだけで恋愛ハードルはぐんと下がるから感情移入しやすいんでしょ
書く方からしても書きやすそう
男男だとどっちかが元々ゲイかそうじゃないなら葛藤みたいなん挟まないと不自然みたいなのあるし
ただ女体化だと元の原型留めないオリキャラになってることも多々あるが

397:この名無しがすごい!
21/04/20 12:38:57.28 Wp7g1B7Qp.net
蛇寮♀ハリーみたいな
嫌いじゃないけど

398:この名無しがすごい!
21/04/20 12:55:15.74 Y+e2w5ZL0.net
ハリーが女装してヴォルデモートと恋愛する作品はBLだろうか?

399:この名無しがすごい!
21/04/20 13:19:40.90 z1qcqTj0a.net
トムリドルにならないとボーイズは無理かもです

400:この名無しがすごい!
21/04/20 14:44:48.49 2FgVQvEya.net
ハニーポッターはスネハリなんだっけ?(うろ覚え)

401:この名無しがすごい!
21/04/20 15:01:17.03 b/oB6gz9a.net
SSスレで投下されてたハニーの事なら、ハニウス。

402:この名無しがすごい!
21/04/20 17:26:39.00 NyR+gYtU0.net
なんか想像したときの絵面がね…
女体化よりBLの方がスキンシップとかR18的な表現も多い気がするし(そこまで読んだことがある訳じゃないから偏見だが)
まあ、ハリポタの女体化は逆行も伴ってることが多いし精神的にはBLと言われたらそれまでなんだが

403:この名無しがすごい!
21/04/20 19:04:59.68 GyWMH4yb0.net
>>398
肉体的にはBLで精神的には中身次第?
ハリーの性自認が♀なら精神的NL…なのか?

404:この名無しがすごい!
21/04/20 19:10:27.88 GyWMH4yb0.net
>>395
BLの成立には「実は俺ホモなんだ」「そうか実は俺もホモなんだ」という奇跡の確率をクリアしなきゃならんから作者の中の常識が邪魔をする面があるかもしれぬー
ハーレム物は好きだけどメンバー50人はちょっと…みたいな

405:この名無しがすごい!
21/04/20 19:56:37.35 4Ej/BjWn0.net
BLはBLそれ自体よりも作者の技量不足からキャラクターがあまりにも女々しくなりすぎるのが嫌だ
トーマス・マンとかヘルマン・ヘッセみたいなのが欲しい
原作者からして女性だし難しいんだろうか

406:この名無しがすごい!
21/04/20 20:00:19.39 9WKJO6cda.net
マグル学教室へようこその更新が嬉しい
魔法省大臣は人使いが荒いと似た……うーん似てるかなあ? 似てないか?
いずれにせよ好ましさを感じる
自分は人情を解するアウトローヒロインの八面六臂が好きだが
理知的な女の人の物語もいいもんだと思う

407:この名無しがすごい!
21/04/20 20:02:00.44 WWE4GFwB0.net
マグル学がようやく第一部完したか

408:この名無しがすごい!
21/04/20 20:16:53.59 s4kzn33L0.net
なんでBLやTSが良くてアンチヘイトがダメなんだよw

409:この名無しがすごい!
21/04/20 20:22:13.66 PuVavyx6a.net
それは知らん。悪意があるかないかでは?

410:この名無しがすごい!
21/04/20 20:27:52.61 z1qcqTj0a.net
でもよお、BLとかTSやる作品って大抵アンチヘイト要素も強いぜ?

411:この名無しがすごい!
21/04/20 20:31:27.66 4Ej/BjWn0.net
409と同意見

412:この名無しがすごい!
21/04/20 20:37:02.38 4Ej/BjWn0.net
でも根本的にはBLとアンチヘイト、TSとアンチヘイトは違うものじゃん
>>410
それは論理が破綻してるよ
腐(クソ雑括り)にアンチヘイトが付きがちなのは分かるけれど

413:この名無しがすごい!
21/04/20 20:50:30.89 Z+zbcz1/a.net
主人公とか推しキャラに正当性を与えたり逆境に追い込む為に原作キャラになにか落ち度があるように描くのはプロットとして書きやすいんだよね…
物語の都合で原作キャラにヘイトが行く描写を入れて読者がキャラ批判を初めてしまい、筆を折った作者を見たことがある
ホモ学校とかは邪悪ポッター辺りはオリキャラにそのへんの責任を全部被せてて原作キャラはだいたい持ち上げるスタイルで上手かった

414:この名無しがすごい!
21/04/20 20:53:03.30 fuSAPNzM0.net
思うに腐&夢需要はスネイプ、マルフォイが高く、蛇寮贔屓はダンブルドア悪戯仕掛け人筆頭に獅子寮憎しに傾きやすい
またキャラ厨は自分の好きなキャラクターに敵対的な者に過激に敵意を向けがち
これらが合体してBLTS作品には捏造アンチ傾向なものが多いと見てる

415:この名無しがすごい!
21/04/20 21:14:03.91 NyR+gYtU0.net
腐とかアンチって推しをあげるために必要以上に他キャラを下げる傾向があるからな
もちろん全部が全部そうって訳じゃないけど
アンチ描写があってもそのキャラに対してリスペクトがあれば読めるよね

416:この名無しがすごい!
21/04/20 21:48:00.06 4Ej/BjWn0.net
アンチは一介の手段っていうか
キャラ厨や腐のCP厨の人が意図してあるいは無意識に使ってるような
アンチ専門は見ないな大体ageる推しがいる
なので『アンチヘイト』っていうとpixivじゃキレられることも
検索しやすいように1ページ目の注意書きの内容反映させたらプロフで怒られたわ

417:この名無しがすごい!
21/04/20 23:09:16.04 PuVavyx6a.net
スリザリン主人公の場合ダンブルドアは下げられがち
特に一年目

418:この名無しがすごい!
21/04/20 23:58:42.92 Z+zbcz1/a.net
原作全く見ずにヘイトもの書くのが横行して激論と毒者を大量生産した後に生まれたハメとそうでない渋だとそこらへんの温度感は結構あるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1121日前に更新/208 KB
担当:undef