ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 13 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
1:この名無しがすごい!
21/03/02 23:04:55.72 k3IDL7r10.net

ここは『ハリー・ポッター』シリーズの二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです。
・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。
・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
・sage進行推奨
・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・R18の話題は板ルール上でNGになってますので気をつけて
・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと
前スレ 
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 12 修正
スレリンク(bookall板)
自晒し、またはレビュー用のテンプレ
【作品名】
【作者名】
【URL】
【長さ】長編or短編 話数
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】
【地雷要素又は注意事項】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 10
スレリンク(bookall板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 11
スレリンク(bookall板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 12 修正
スレリンク(bookall板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:この名無しがすごい!
21/03/03 20:17:13.82 OUDzFxadd.net
保守

3:この名無しがすごい!
21/03/03 20:17:45.52 B7TIbBI+0.net
オスカーくん帰ってきて……

4:この名無しがすごい!
21/03/04 20:18:08.14 7lEfNMs30.net
アリーシャの作者さんの安否が気になってる。投稿無しTwitter浮上も無し。元気にしてくれてるといいんだけど…

5:この名無しがすごい!
21/03/04 20:29:01.96 JjkiyK6k0.net
雪化粧ならなろうで悪役令嬢もの書いてるぞ

6:この名無しがすごい!
21/03/05 18:19:26.63 7ZGRVcQHM.net
筆力がある人は二次創作をいずれ卒業する法則
加えて出版を期に過去作品を削除したりする人は多くはないがいなくもない
ダウンロードしておいた方がいい

7:この名無しがすごい!
21/03/05 19:10:33.63 aE14NzdGd.net
今はスマホからでもレーベルに応募できるし、門戸は広いからあり得るよね。

8:この名無しがすごい!
21/03/05 21:14:24.58 Agrqm2Wia.net
不死鳥の騎士団編まで完結する作品の少なさよ

9:この名無しがすごい!
21/03/05 21:15:51.74 gAlKg8W90.net
雪化粧さん応援したいけど二次作品消えるの嫌だな

10:この名無しがすごい!
21/03/05 22:37:05.94 ZPXuoevWd.net
初代校長は駄目だった……残念だ

11:この名無しがすごい!
21/03/05 23:19:33.49 4yEb7pPip.net
ダウンロードってのはコピーアンドペーストってこと???
好きな小説消される前に単行本にしたい欲がある。著作権の問題があるから思うだけやけど

12:この名無しがすごい!
21/03/05 23:29:07.20 gAlKg8W90.net
PDF化の事やぞ

13:この名無しがすごい!
21/03/05 23:55:20.94 ol4ga0py0.net
製本サービスくらいいくらでもあるべ

14:この名無しがすごい!
21/03/06 06:35:31.99 eYmZscJz0.net
鉄血のオッサムがついに7年目突入するな

15:この名無しがすごい!
21/03/06 07:14:46.01 nckU107Wd.net
>>10
なんでTwitterで暴言吐いて、それで叩かれてエタっちゃうかなー。最悪だよ。

16:この名無しがすごい!
21/03/06 08:43:42.84 2tBdrIuG0.net
今の小説投稿サイトには大抵PDF出力の欄あるからね
完結したやつや完全にエタったと判断したやつとかは保存してる

17:sage
21/03/07 01:14:09.07 iSVcw8xM0.net
>>16
pixivとかだと自分の作品しかできなくない?
ハーメルンできるの知らなかったからお気に入りのやってくる!

18:この名無しがすごい!
21/03/07 08:00:18.23 Q0vfgqlld.net
サイト固有の機能じゃなくて、ブラウザの機能としてオフライン保存やPDF化出来るアプリもあるよ。operaとかね。

19:この名無しがすごい!
21/03/07 09:06:05.36 L/ZJ4C420.net
ハーメルンは小説投稿サイトの中でも1番目か2番目くらいに便利だぞ

20:この名無しがすごい!
21/03/07 10:43:44.96 4WTWbnMz0.net
他のサイトで出来ることはだいたい出来るな
ぶっちゃけ企業系の投稿サイトよりUIは確実に優秀なんで
pixivは課金しないと制限が多すぎる

21:この名無しがすごい!
21/03/08 20:48:09.86 IWnMfFHya.net
ワシ使いのダンブルドアは直接杖を継承させるつもりみたいだけど原作だとなんでそうしなかったんだろう?なんか描写あったっけ?

22:この名無しがすごい!
21/03/08 22:11:05.69 aPwpgweva.net
ハリーと自分とを重ね合わせて万一力に溺れることを危惧したんだっけ?

23:この名無しがすごい!
21/03/08 22:14:34.60 aPwpgweva.net
ハリーよりスネイプに持たせた方が安全だと判断したか、それか合意の上でだから本来はスネイプに継承権移らずに消失するはずだったんだっけ?

24:この名無しがすごい!
21/03/08 22:23:38.03 NsmOQy490.net
合意の上でスネイプに殺させるから、所有権がダンブルドアのままダンブルドアが死に、ニワトコの杖が永久にフルスペックを発揮できないようにするのが狙いだったはず
ダンブルドアでさえニワトコの杖のブーストかけて漸く互角以上になるヴォルデモートの手に渡ったら予言もクソもなく勝ち目がなくなると判断してたから
失敗したことで結果的にドラコからハリーに行ったおかげでヴォルデモートとの決闘でヴォルデモート側の自滅を引き起こせたけど

25:この名無しがすごい!
21/03/09 21:15:27.98 8ApwfVfq0.net
そういやハリポタって90年代舞台なんだよな
思ったより昔
インターネットが生まれたてで日本だと101回目のプロポーズや家なき子が放映されててバブル弾けた直後……
昭和とまでは行かないけどなんか遠い世界だ
たまに日本人出る二次あるけどあんまり昔っぽい描写ないよね

26:この名無しがすごい!
21/03/09 21:32:50.11 xPcC4U7i0.net
91年〜98年の日本描写とな
ちょっと暗黒時代すぎて触れない方がいいんじゃないかな…

27:この名無しがすごい!
21/03/09 22:43:42.41 rstgJJyZM.net
ドロホフだとちらっとポケベルとかウォークマンとかでてくる
あとバック・トゥ・ザ・フューチャーとか
そもそもホグワーツ以外の描写って原作でも少ないから
あんまり時代は意識しないよな

28:この名無しがすごい!
21/03/09 23:04:56.27 xVoF3abra.net
時代考証は作者もミスってるからそのへんはしょうがない

29:この名無しがすごい!
21/03/09 23:25:15.71 L7KaYc+n0.net
なんやかんやでホグワーツに行くことになった日本人オリ主がせめてとお願いしてジャンプをふくろう便で送ってもらう的な話を昔考えたな
マグルの本なんかってバカにしてる連中を漫画沼に鎮めるのだー的なの、ちなみに当時はドラゴンボールやジョジョが連載してたぞ

30:この名無しがすごい!
21/03/10 00:19:03.85 pQphAhn5a.net
ホグワーツでジャンプ流行ったら舞空術使えるヴォルちゃんが人気者になってしまう

31:この名無しがすごい!
21/03/10 07:21:55.67 SAa8Ts3B0.net
マホウトコロのギャルはチョベリバって言ってたのかな
日本魔法界めっちゃカルトが勃興してそう

32:この名無しがすごい!
21/03/10 07:24:43.75 rjMcqmh2a.net
翻訳面倒そうだけどそういう魔法あるのかな

33:この名無しがすごい!
21/03/10 14:11:44.86 YXLLxFml0.net
>>24
それだとどうして杖を破壊しなかったのかという問題が
もしかしてニワトコの杖って悪霊の火でも歯が立たないほど頑丈なんだろうか
忠誠の無い相手がちょっと無理させただけでヒビ入ってたけど

34:この名無しがすごい!
21/03/10 14:18:42.59 iHoJQVOTa.net
原作にヒビ入る描写あったっけ?
ホグワーツ守らなあかんしギリギリまで手元置いておきたかったとか

35:この名無しがすごい!
21/03/10 16:31:36.50 6UexAECWr.net
ひび入ったのは映画での演出やね

36:この名無しがすごい!
21/03/10 16:35:18.58 XusyAxxBa.net
悪霊の火には強いけど人の腕力でバラバラにできる程度の杖

37:この名無しがすごい!
21/03/10 17:04:33.58 SAa8Ts3B0.net
>>36
折って谷底にポーイしたのは映画の改変じゃなかった?
原作では校長の墓に戻してた気がする
こういうレスとかハーメルンの感想欄見てるとやっぱり原作読んだことない人も多いんだなって
新訳はよ
新訳はよ

38:この名無しがすごい!
21/03/10 17:39:27.17 XusyAxxBa.net
実際魔法の杖って素手で折れるもんなのかな
オリバンダーが杖評で「よく曲がる」って言ってた記憶あるから強度のテストとかやってそうだけど

39:この名無しがすごい!
21/03/10 17:51:19.46 iHoJQVOTa.net
ニワトコはともかくとしてオリバンダーの杖は暴れ柳の力で折れちゃうレベルの耐久度ではある

40:この名無しがすごい!
21/03/11 10:48:37.81 orj4WB0Q0.net
暴れ柳って暴走自動車みたいなもんでしょ
そりゃ折れるだろ

41:この名無しがすごい!
21/03/11 18:04:32.67 4dVF4qx2a.net
たしかに

42:この名無しがすごい!
21/03/11 20:21:28.26 DmFJz8GU0.net
雪化粧は本格的に二次卒業かな
それはそれで喜ばしいことだわ

43:この名無しがすごい!
21/03/11 21:12:53.04 OdWjAPVB0.net
もう大分書き尽くした感じがある

44:この名無しがすごい!
21/03/11 22:32:48.02 xrClKABQ0.net
ケモナーはヴォルデモート妊娠させたまま放置か

45:この名無しがすごい!
21/03/11 23:32:19.50 PWoM0W2aa.net
70歳の老人がメス猫化して妊娠なんて展開滅多に見れんぞ

46:この名無しがすごい!
21/03/11 23:51:35.71 KDr8J56Yp.net
アリーシャは結局完結した感じ???
途中じゃないのアレ?

47:この名無しがすごい!
21/03/14 09:51:40.05 HhIRFxVja.net
ハグリッド魔法生物絡んでなかったら有能だった説
・折れた杖で普通に魔法が使える
・折れた杖でインセンディオの無言呪文が使える
・折れた杖で豚に変える魔法を無言呪文が使える
・失神魔法への耐性クソ強

48:この名無しがすごい!
21/03/14 13:45:03.05 12LGeK+na.net
ハグリッドの杖って物理的に折ってるのかね、あれ
呪文使用禁止処分の比喩かなって思ってる
ロンの杖みるに折れたらまともに呪文使えないだろうし

49:この名無しがすごい!
21/03/14 16:04:22.80 GXPdn15s0.net
杖がヒトの象徴みたいな扱いされてること踏まえると杖の所持が終身禁止ってめちゃくちゃ重い処分よな 

50:この名無しがすごい!
21/03/14 16:08:00.68 GXPdn15s0.net
マートルの冤罪の罰だから重いのは当然か、未成年だから酌量してアズカバン終身刑にならなかった的な

51:この名無しがすごい!
21/03/14 18:56:29.85 RHeYtaMT0.net
汚れた血の作者さん去年も年越し辺りから更新一時期止まってたし1〜4月とくに忙しいのかな

52:この名無しがすごい!
21/03/14 19:39:33.42 naE1IMoSd.net
手に逆噴射したのを頑丈さで反射させて無理やり射出してる説

53:この名無しがすごい!
21/03/14 19:58:46.45 Samfy5I60.net
>>49
まあ「お前を魔法使いとして一人前とは認めねーよ」扱いだからな
杖所有禁止って
要は魔法力のコントロールが不完全だから休暇中使用禁止されてる子供と似た扱い

54:この名無しがすごい!
21/03/14 20:19:59.98 naE1IMoSd.net
学校行かなくても教育環境があれば一人前の魔法使いとして認められるんだっけ
梟やら認定試験やらあるのかな

55:この名無しがすごい!
21/03/14 21:31:50.73 KQqVL2P60.net
ハグリッド3年生時点だとまだ法律がなくてアクロマンチュラ飼育のみに関しては合法ってマ?
>>54
魔法学校ない地域だと家庭教育や通信が一般的だとポタモアにあったし多分それっぽいよね

56:この名無しがすごい!
21/03/14 22:11:14.12 ZBH+s9uEa.net
>>52


57:この名無しがすごい!
21/03/16 21:48:10.43 4OzNYA3ua.net
ワシ使いでマンダンガスがケジメされそうになったの好き
原作だとサラッと流されるからね

58:この名無しがすごい!
21/03/17 08:55:19.92 cda6SNNP0.net
Arcadiaのサーバーがいよいよ危ういそうなんだけどあそこのハリポタ二次ってどんなのがあったっけ

59:この名無しがすごい!
21/03/19 04:46:14.21 Ymfwds5G0.net
杖所持禁止。オリバンダーの杖しかないならともかく、他にもたくさんの杖職人がいるならどこかしらでゲットできそうだけど…
イギリスが無理なら他の国の杖屋さんで買えばいいだけだし、第2、3の杖って誰かに買わせてもいいしって思うと、ゆるっゆるのゆるな罰だよね

60:この名無しがすごい!
21/03/19 06:04:50.84 rPKZltjaa.net
どちらかといえば森番見習いとしての保護観察が処分のメインだったんじゃない?
最初の数年はホグワーツ外にも出れないとかあったのかも
同期や後輩が卒業するのを眺め続けるって普通にキツいし

61:この名無しがすごい!
21/03/19 07:50:41.09 1qbgIlN5a.net
退学後にダンブルドアが森番にしてくれたってあるからどうなんだろ

62:この名無しがすごい!
21/03/19 08:27:16.75 EDAZXeX4p.net
杖を折るってのは物理的な意味もあるけど魔法探知とかあるし国内で魔法の使用を禁止するってことでもあると思うよ

63:この名無しがすごい!
21/03/19 08:31:33.02 0odzWnfxa.net
その割には賢者の石でサラッと使ってたような……ハグリッドの遵法精神はガバガバ

64:この名無しがすごい!
21/03/19 08:45:41.96 3EGNlLbia.net
ドラゴンの卵買って育てるという本来なら即アズガバンを平気でやる奴だから今更なんだよなぁ

65:この名無しがすごい!
21/03/19 08:50:52.12 kEXc02oed.net
アクロマンチュラ大量生産がニュートにバレて無事アズカバン送りになったのもあったな
残念でもないし当然である

66:この名無しがすごい!
21/03/19 15:38:42.67 Hnb53h1T0.net
魔法界の法ってなんか根本からしてマグルのものと違うよね
とにかくマグルに見つからないことを考えてるというか

67:この名無しがすごい!
21/03/19 16:06:49.42 qUEZlBXjr.net
そもそも魔法使いは家族単位で生活がだいたい成り立つし、一部除いて基本コミュニティ作らずバラバラに暮らしてるからな
政府による統治自体がマグルよりゆるゆるなんで、基本自己責任的な傾向が強い

68:この名無しがすごい!
21/03/19 17:01:21.45 3EGNlLbia.net
調べたら、イギリスの魔法使い人口3000人だったわ
島根の村レベルだったわ

69:この名無しがすごい!
21/03/19 17:08:35.50 kEXc02oed.net
たったの3000人しかしないのに数百人殺してたのかデスイーター
あいつらアホなのか?
そしてホグワーツの1学年の人数が悲惨なことになりそう

70:この名無しがすごい!
21/03/19 19:27:04.48 Hnb53h1T0.net
でも確かローリングはホグワーツの生徒数は約1000人とも言ってるんだよね
500人の魔法省職員で建設されたクィディッチワールドカップスタジアムは50000人収容できるし
人口についての話は媒体でかなりズレがあるから正直なんとも

71:この名無しがすごい!
21/03/19 19:36:57.54 tMXGPC5Ca.net
JKRは数字については割と適当だから真に受けちゃダメだぞ

72:この名無しがすごい!
21/03/19 19:41:50.99 Hnb53h1T0.net
夢は余白が大きいほうが楽しいからホグワーツ生徒数は約1000人で良いよ

73:この名無しがすごい!
21/03/19 21:55:03.95 /um14iXz0.net
ホグワーツの生徒数は巻によってもバラつきありそうだしな

74:この名無しがすごい!
21/03/20 00:31:13.14 5Pf19woba.net
劇中に登場した教科書が現実で発売された結果
ウィーズリー家の金庫に500円玉が一枚もないことになってしまった世界だぞ
数値なんて適当よ

75:この名無しがすごい!
21/03/20 03:22:38.97 omA5Bgbda.net
やる夫系あんこ二次もう一つ始まったんやな

76:この名無しがすごい!
21/03/20 07:18:59.44 7wOwHNYp0.net
完結させることに定評ある作者だから楽しみだ

77:この名無しがすごい!
21/03/21 13:10:19.20 hXwuZdpd0.net
原作的には魔法族の格好でどんなもんなんだ?
映画だと思いっきりマグルな服着こなしてるけど本当は違うんだろ

78:この名無しがすごい!
21/03/21 13:32:29.05 BX3y6J380.net
大勢が集まるホグワーツ特急の日だけ、なんちゃってマグルの格好するんじゃね?
といっても、魔法族の格好はマントに帽子だけだから、それを取れば一件マグルに見えるんじゃないかと推測してる
どうなんだろーね?

79:この名無しがすごい!
21/03/21 15:15:33.18 hXwuZdpd0.net
たしかホグワーツのローブって本来映画みたいにマグルの名門じみたお洒落ローブじゃないよね
寮によるデザインの違いもなくて(ハリーがレイブンクロー生をスリザリン生と間違うくらい)マジでRPGに出てくるような黒ローブ
レビコーパスされたセブルスのパンツがすぐ見えたのってつまり下を履いてないってことだよね
ワンピースみたいな感じか?
考えてみればホグワーツのあのシャツとスラックスの組み合わせマグルでも普通に通る格好だもん
マグル服センスクソダサと評される魔法族がそんな服仕立てるわけない

80:この名無しがすごい!
21/03/21 15:19:58.44 3zW0qhRK0.net
俺らがアラブ人っぽい着こなししろって言われたらおそらく仮装のような出で立ちになるのと同じように
素人がマグルっぽい服着ろって言われたらひどいことになるのと
服飾のプロがマグル育ちにも違和感のないシャツとスラックス仕立てろって言われたらできるのは別に両立するんじゃね

81:この名無しがすごい!
21/03/21 15:45:23.84 hXwuZdpd0.net
そういやあの入学許可書の制服の項目にもスラックスとシャツの記入は無かったよね
スネイプ家がいくら貧乏とはいえズボンも履けないってことはないだろうしやっぱホグワーツの制服はローブ一丁なんかいな

82:この名無しがすごい!
21/03/21 15:50:38.05 Rv2r+w9F0.net
ローブ以外は自由なんじゃね
単純に寒いだろうし
モリーのセーター休日以外着てないってのも寂しい

83:この名無しがすごい!
21/03/21 18:03:42.55 er7PkyBsM.net
Game of Vampireが好きすぎて辛い
最初はクロスオーバーとかオリ主とか臭い要素で話数多いから嫌厭してたけど読んだら止まらんかった
もう3回読了したけど世代要素とかハリポタ原作へのリスペクトがしっかりあって最高すぎる

84:この名無しがすごい!
21/03/21 18:27:55.33 hviJldH7p.net
スリザードの完結しそうにない感
原作愛が強すぎて先が書けないタイプかな……

85:この名無しがすごい!
21/03/21 19:37:07.87 hXwuZdpd0.net
Game of Vampireハリポタとしてはめちゃ最高だったけど東方に関しては解釈違い引き起こした
はやく穢れた血とスリザリンの代理人の続きが読みたい

86:この名無しがすごい!
21/03/21 20:52:55.48 38WY4n9pa.net
Game of vampirはハリポタに寄せてる分東方要素はかなり改変されてるよね。
フランがかなりお嬢様してるのが好き

87:この名無しがすごい!
21/03/22 19:38:18.70 HJp+MjzQ0.net
史実の方では下着+ローブだけという着方は割とポピュラーだったみたいね
それはそうとしてハーマイオニーには黒ストを履いてほしい

88:この名無しがすごい!
21/03/22 22:08:33.61 nAipm9UKM.net
二次絵だとハーマイオニーの見た目がほぼルイズ(ゼロの魔法使い)の色違いになってることがある
公式のグッズ展開でもチビキャラでそういうのがあったような

89:この名無しがすごい!
21/03/22 23:12:50.35 s+qDUJ910.net
賢者の石序盤からして魔法使いの服といったらローブ、ローブ、ローブって感じだしな
あれは祝い事だったのもあるけど
>魔法使いの服は、17世紀に隠れていた頃を思い起こさせる、時間の経過とともに凍結したと言えます。(google翻訳)
そういえば映画では完全に空気と化した三角帽子くんも入学案内からして本当は普段使いの品っぽいのよね

90:この名無しがすごい!
21/03/23 07:51:38.69 XxjG3KlHa.net
魔女といえば箒と三角帽子だけど、前傾姿勢でビュンビュン飛ぶクィディッチだと三角帽子邪魔だよね

91:この名無しがすごい!
21/03/23 09:23:19.68 T93/7zdu0.net
股間が痛くならないクッションの魔法があるように絶対外れない顎紐の魔法があるのかも

92:この名無しがすごい!
21/03/23 17:25:24.48 T93/7zdu0.net
読むものがない
コロナ休み終わってからいよいよ人が居なくなった気がする
過去作巡ってるけど面白くて趣味が合うやつほどエタってるし
ここってハリポタ二次について語るスレだけどこういう二次があればいいなみたいな願望ある?
自分はお墓みたいにイギリス以外の魔法界について設定こねくりまわしてくれるやつが無いかなと思ってる

93:この名無しがすごい!
21/03/23 18:00:09.48 skvgPg3Ja.net
呪いの子時点でマグルバレしてない所から、現実より科学技術が1世代ぐらい遅れてそう

94:この名無しがすごい!
21/03/23 18:06:39.67 a8fAJ0GxM.net
オスカーくん帰ってきて欲しいけどなあ
ドロホフくらいスレの流れ早くなる作品なら何でもいいけどなあ

95:この名無しがすごい!
21/03/23 18:26:14.38 dmSNsjJia.net
キルキトゥスみたいなOSRなオリ魔法がみたい
プロテゴ隕石とか吸血鬼×賢者の石×分霊箱とかインペリオ悪霊の火みたいな原作魔法の組み合わせでもいいけど

96:この名無しがすごい!
21/03/23 18:33:44.55 NutG9ZRgd.net
なんかこう、落ち着いたのがいいな。ルーナの奇行に振り回されるドラコとか。

97:この名無しがすごい!
21/03/23 18:40:51.98 T93/7zdu0.net
ルーナ好きだけどいまいち思考回路がつかめない
他の魔法使いに見えないイキモノが見えるのは魔法体質だからだっけ?
魔法界にもまほよめのチセとか夏目が居るってうまくやれば面白くできそう

98:この名無しがすごい!
21/03/23 19:06:38.30 EgW1PlcPM.net
>>97
別に見えてるわけじゃなくて父親から聞かされた生き物を事象の要因として考えてるってだけだよ

99:この名無しがすごい!
21/03/23 20:13:33.92 4jGiW2Eo0.net
ヴォルデモートが何度も魂を分割したせいで肉体に影響が出てたけど日記に魂を吸い取られたジニーに影響は皆無なんだろうか?
逆に日記が破壊された時点で魂が元に戻ったのだとすれば一度はトムの一部になっていた魂に影響は無いんだろうか?
赤面症のもじもじ少女だったのに複数の男子とつきあったりロンを憧れの女性の前で転ばせたりやたら戦闘や競技に才能を発揮したりとちょっぴり日記トムが混じった気がする

100:この名無しがすごい!
21/03/23 20:39:49.46 k/QTaB72a.net
空の記憶すげえ好きだわ

101:この名無しがすごい!
21/03/23 20:43:46.79 EMMDTEIMa.net
>>98
父親の言ってること素直に信じてるって考えると可愛いな

102:この名無しがすごい!
21/03/23 21:51:26.33 T93/7zdu0.net
のちにルーナが見つけたっていう魔法動物ってなんか名前上がってたっけ
意外とジニーが日記に乗っ取られたり堕とされたりするの少ないよな
エタった1つしか知らない

103:この名無しがすごい!
21/03/23 23:57:38.39 EMMDTEIMa.net
ナーグルは見つけたはず

104:この名無しがすごい!
21/03/24 06:31:18.33 yNj5eUHmd.net
ルーナは卒業後に世界中で魔法生物の研究を行い、それまで空想だと思われていた多くの魔法生物を発見した。しかし、しわしわ角スノーカックだけは見つける事が出来なかったので、それは父親が自分についていた嘘なのだと悟った。

105:この名無しがすごい!
21/03/24 17:30:10.48 24/KaU2f0.net
>>104
ルーナの子供が見つける展開とかだと痺れるわ

106:この名無しがすごい!
21/03/25 04:25:32.60 ssSe100qp.net
リドル本人は分霊箱が壊されても壊されたことに気がつけないんだよね?
死んでも復活するってのはどう言う原理なんだろ?分霊箱から蘇る訳では無いし

107:この名無しがすごい!
21/03/25 05:55:57.69 9VQ2AlfC0.net
日記のリドルが他人を乗っ取り完了しちゃう二次は絶滅危惧種並みに少ない気がするが
完了までいかなくても一緒に行動してるオリ主を良いように誘導したり、
仲間に取り込もうとする奴はハメでもちょいちょい見るな
そういうのは大体、オリ主も簡単に操られないぐらい個性的だったりするのが面白い
闇堕ちバッドエンドか対立or決別ルートに入るのか、どっちになっても面白そうなんだよな
問題はその展開にl辿り着くまでにエタりかけてて悲しい事だが。「ダリアの歌わない魔法」とか…
頼むから更新してクレメンス〜

108:この名無しがすごい!
21/03/25 06:27:30.42 1R0Alzdgd.net
>>105
ルーナを血を受け継いだルーナ以上の変人になるのか、逆に真面目な子になるのか。

109:この名無しがすごい!
21/03/25 08:23:56.24 RMnzzyitM.net
ダリア作者は何かの試験だかを受ける報告からTwitterすら更新しなくなってしまった…

110:この名無しがすごい!
21/03/25 09:12:13.64 Soz2sAbV0.net
>>108
しかも男の子の双子という
ワンチャンファンタビ最終章ででないかな

111:この名無しがすごい!
21/03/25 12:01:16.03 OboHu7x80.net
>>106
分霊箱がアンカーになって魂が成仏もゴースト化もせず地上に留まるって事かなぁ
死んだわけじゃなくただ肉体を失っただけという状態でだから代わりの肉体があれば復活できるみたいな理屈?
あの世界では生霊と死霊の魂には明確な差異があるんじゃなかろうか

112:この名無しがすごい!
21/03/25 13:41:24.42 Soz2sAbV0.net
>分霊箱とは、人が自分の魂の一部を隠した物を指す言葉です。魂を分割して、その一部を体外の物体に隠すのです。そうすれば、たとえ肉体が攻撃されたり破壊されたりしても、魂の一部が地上にとどまり、傷つかないため、人は死ぬことができないのです。
そもそもゴーストは生者の痕跡だから魂を宿していると言えるかはやや微妙
本人じゃない

113:この名無しがすごい!
21/03/25 14:12:13.24 B/eas8Qe0.net
魂だけになって地上に留まってる状態を死んでないと言うのかどうかもよくわからん

114:この名無しがすごい!
21/03/25 15:41:41.32 BQ/xIhzOa.net
ニーアのゲシュタルト体みたいなもんだと思えば生きてる判定でいいのでは?

115:この名無しがすごい!
21/03/25 19:34:36.71 Soz2sAbV0.net
作者がそういってるんだし死んでいないのは確かじゃない

116:この名無しがすごい!
21/03/26 19:37:08.41 vn2AHeVca.net
ワシ使いのプリンス編かなり巻き進行だな?もう原作イベント八割くらい終わったぞ

117:この名無しがすごい!
21/03/26 21:04:06.26 rOV8KyzWr.net
今までがあまりに亀展開過ぎた

118:この名無しがすごい!
21/03/26 23:22:31.51 A48J39U3a.net
ボガードでダンブルドア特攻は盲点だった

119:この名無しがすごい!
21/03/27 19:02:13.40 rL3/hQpT0.net
カミーユポッターの終着点が全く読めない。
主人公が問題児過ぎて学校生活が全く進まないのはリハクをしても読めなかった
カミーユの成分が強すぎてハリポタ二次なのかZ二次なのか分からなくなるのは内緒

120:この名無しがすごい!
21/03/27 19:10:15.83 56CbfMN50.net
でも確かに原作ダンブルドアはボガード退治出来なさそう

121:この名無しがすごい!
21/03/27 19:11:32.03 adwjhfi4a.net
そうか?ボガードで心折れる程度ならとっくに諦めて投げ出してる気がする

122:この名無しがすごい!
21/03/27 20:14:59.62 BuMfLKPd0.net
>>119
理不尽に部下を粛清した無惨様をストイックな天才少年に仕立てたイッチを信じろ
ザリガニ令嬢を冷凍ザリガニに魔改造したイッチを信じろ
善良なファッジ夫妻あたりを起点に更正パート入れるんじゃないかなって思ってる

123:この名無しがすごい!
21/03/27 20:29:07.63 X6IbOP560.net
あの人の作品は定期的に曇らせパートが入るから侮れない

124:この名無しがすごい!
21/03/28 06:51:03.54 xA2jH+1f0.net
原作ダンブルドアは恐怖に強くて誘惑に弱い性質だからボガードはトラウマ抉られつつもなんとかなると思う
原作だとボガードが化けるのは自らが殺した(事が確認できる)妹の死体なのか
それとも権力に溺れ切った自分自身の姿なのか

125:この名無しがすごい!
21/03/28 09:21:01.36 iguuVlfRM.net
トラウマごときでダブルドアが止まるなら蘇りの石を使った時点で廃人定期
そもそも分霊箱のギミックでお辞儀本人が作った呪いのレベルじゃないとメンタルブレイクされなかったし

126:この名無しがすごい!
21/03/28 10:16:50.35 kuFq2gFua.net
心折れるというかエクスペリアームズ防げない致命的な隙ができるって感じでしょ
真っ当に生きてた人間なら即リディクラすところを一瞬思考停止するレベル

127:この名無しがすごい!
21/03/28 15:24:26.09 XnASBz5C0.net
やる夫スレやらでもハリポタ二次は結構見てて楽しいんだが雑談やら感想やらでアンチ脳になってるのを見ると毎回萎える
作者が雑談ほとんどせず全力で走り抜けてるからマシだけど

128:この名無しがすごい!
21/03/28 16:55:20.91 PZISQtCt0.net
虎の威を借る狐って感じだよね一部の読者
まあ最近の感想欄なんて作者でもなきゃ見るもんではないけど

129:この名無しがすごい!
21/03/28 17:19:38.83 PZISQtCt0.net
あっやる夫スレの話か、読みとばしてたわ
作品自体はアンチじゃないのに主人公の正統性に乗っかって読者が勝手にアンチするのは意味不
更に「ハリポタの原作読んだことないけど」の一言添えてくるのももっと意味不
ベストセラーの児童書くらいどこの図書館でも書店でも置いてあるだろ

130:この名無しがすごい!
21/03/28 19:41:30.86 Pxd/Sb8w0.net
いやそのりくつはおかしい

131:この名無しがすごい!
21/03/28 20:04:49.12 4/RCPB0Na.net
ハリポタの二次読者はマグルと魔法使いの力関係について感想欄で暴走しがち
ワシ使いとか一時期凄かった

132:この名無しがすごい!
21/03/29 07:20:17.88 HC9XGGfYa.net
原作者を馬鹿にするノリは何様だこいつらと思うわ

133:この名無しがすごい!
21/03/29 11:11:55.86 a5KxIBiM0.net
スネイプスプレイニングって言葉日本国内線ではあんまり有名じゃないよね

134:この名無しがすごい!
21/03/29 12:43:49.14 7xMhSdkOa.net
でもスネイプはそんなキャラじゃないって原作者が勝手に言ってるだけだから

135:この名無しがすごい!
21/03/29 13:15:45.86 rmpAS1hVa.net
二次作者が勝手に言ってるだけでもある
解釈違いだから低評価するね…

136:この名無しがすごい!
21/03/29 13:58:40.56 a5KxIBiM0.net
呪いの子はJKローリングじゃないやつにほとんどつくられたので無視して良し!
調べてみたら原案はJKRだけど脚本二人ともよーわからんどこから沸いたとも知れぬ馬の骨なのはちょっと
映画化が出来んのはJKRが渋ってるからともなると原作認定していいのか悩む

137:この名無しがすごい!
21/03/29 14:09:56.72 rEkEU2uQ0.net
スネイプ先生がどんなキャラかを作者に説教するヤツがいるのか……

138:この名無しがすごい!
21/03/30 13:21:28.17 9hW4ZKMTM.net
合理主義の方法が面白すぎる
面白い海外の二次創作って他にどんなのあるかな
自動翻訳でも面白ければ嬉しいんだけど……

139:この名無しがすごい!
21/03/30 18:59:05.00 Ns2I/vCV0.net
ここから一巻の終わりにつながってくのアツすぎるわ
このスレでもたびたび海外作品あがってたし合理主義の翻訳者さんもたびたび面白い海外作品紹介してる

140:この名無しがすごい!
21/03/30 19:12:00.69 8qH66znI0.net
ハーマイオニーが数学の才能に長けていたらっていう「The Arithmancer(数占い)」とか
ハリーがダーズリー家のストレスに耐えかねて猫の動物もどきになって逃げてしまう「The Accidental Animagus(偶発的な動物もどき)」あたりが著名かな
個人的には戦後のドラコが自分の丈に合わない見合いを勧める母や魔法界の保護観察処分に耐えかねてマグルの世界で生きようとする「Exile(亡命)」とか
国際協力の課題でハリーがフルールとペンパルになる「Letters(手紙)」とかも好き
英語圏のいいものを独力で探すのは難しいのでredditのr/HPfanfictionを覗くのをおすすめするよ

141:この名無しがすごい!
21/03/30 19:29:35.50 8qH66znI0.net
ああ、あと中編ぐらいの長さで読みやすい「Reading the Books」も推しておこう
アンブリッジが大手を振るう五学年目に誰が書いたかわからない「ハリー・ポッターと賢者の石」という本が見つかって、それを嬉々としてアンブリッジはハリーたちの告発に使うんだけど、
そのうち「秘密の部屋」や「アズカバンの囚人」も出てきちゃって……という話
あとは(おそらくホントはローリングのミスだろうけど)入学時には名前が出てるのにOWLのときには呼ばれてないサリーアン・パークスについて焦点を当てた
「The Strange Disappearance of SallyAnne Perks(サリーアン・パークスの奇妙な消失)」も評判いいね

142:この名無しがすごい!
21/03/30 20:14:48.74 8qH66znI0.net
>>141
タイトル間違えてたわ(俺が思ってるやつとズレてた)
「Reading the Books」ではなく「A Dramatic Reading(劇的な読書)」です

143:この名無しがすごい!
21/03/30 20:24:41.19 Al5rAneiM.net
関係ないけどdramatic readingは芝居風の朗読という意味もある(通常の朗読は台詞もややモノトーンに読むことになっている)

144:この名無しがすごい!
21/03/30 21:56:34.59 tgzL3Fng0.net
ほわー、サンガツ
サリーアンのやつくらいしか知らんかった
なるほどreddit頼ればいいのか……なんかキャラについてレスバしとる感じだったからあんま見てなかったわ
ffやao3で直接探すにもGoogle自動翻訳じゃザッとあらすじ見ていくにはあんまり内容が分からんのよね

145:この名無しがすごい!
21/03/30 22:08:32.62 DKtyWwhw0.net
>>141
原作の知識を持った人が転生は良くあるけど、原作が転生(?)とかすげーな
やっぱ向こうの方が固定概念を崩す力はあるな

146:この名無しがすごい!
21/03/31 09:47:53.19 jyNcgqmeM.net
ドロホフくんまだかなーって待ってるけどよく考えたらトンクス世代で原作に介入させるのめっちゃ大変そうだな
教師になるくらいしかホグワーツに関われないし

147:この名無しがすごい!
21/03/31 12:13:42.15 14sZFMZQr.net
夏季休暇とかクリスマスで集まる機会はあるから
ウィーズリー家含めてドロホフ邸で過ごすのが定着してるし

148:この名無しがすごい!
21/03/31 23:29:19.24 lk30paSY0.net
みんなは英語で二次読んでんの?

149:この名無しがすごい!
21/03/31 23:35:41.62 a71Q9Z13M.net
バタービールの瓶でクィレルをホームランするのを
待ってるけど原作時系列到達はいつだよ

150:この名無しがすごい!
21/04/01 19:00:15.56 OggURNrW0.net
なんかホグレガが発売されでもしないとこの不作は直らなさそうだね

151:この名無しがすごい!
21/04/01 22:47:47.83 oJLUBOFg0.net
そのゲームいつ出るんですかね……

152:この名無しがすごい!
21/04/02 09:41:44.14 MWp10+Z70.net
ほんとは今年だったけど延期されて来年だよ()
さて来年の何時にくるやら

153:この名無しがすごい!
21/04/03 03:16:47.99 opdc9Lu60.net
生き残った女の子の妹は
というpixiv作品めっちゃオススメ。ハリーは女の子になってて双子の妹がいるんだけど、スクイブの妹が主人公。ハリーの性格は原作とほぼ一緒。ダーズリーと付かず離れずの関係を築いているのに、夏休みが来る度全部台無しになって…みたいな話。魔法界の話はほぼ出ない。

154:この名無しがすごい!
21/04/03 07:30:40.45 87btZUpMa.net
>>154
お前転生者設定なのわざと隠したな?

155:この名無しがすごい!
21/04/03 08:19:55.12 4p04YEks0.net
>>153
出来と面白さは置いといて明らかにエタまっしぐらの作品ならそう書いてほしい

156:この名無しがすごい!
21/04/03 14:24:36.20 zvtOT5CL0.net
>>153
またアンチかよ畜生
もっとマシなのは無いのかpixivユーザー
マリポタくらいアンチが無い作品なら愛されでも良いからさ
こんな分だとマトモに読めるpixiv二次なんて短編ぐらいだよ

157:この名無しがすごい!
21/04/03 15:50:49.98 zvtOT5CL0.net
>>153
あ?ちょっと待って、これよく見たらハリーも成り代わられてるやつじゃん
お気に入りを列記するんじゃなくて普通に一作品をオススメしてるのにテンプレも使ってないし

158:この名無しがすごい!
21/04/03 16:52:17.72 tzU3Oupe0.net
原作が完結する前ファンが出してた考察本に「スネイプに今後縁談話が持ち上がるかもしれない、恋に翻弄される
スネイプ…是非とも見てみたいものである」とあったが原作だとスネイプが他の女に惚れたらダンブルドアの計画が破綻するんだよな
相手の女に好意を持たれて真っ当に家庭を築くスネイプってその時点でオリキャラみたいなもんだし…

159:この名無しがすごい!
21/04/03 21:32:12.48 /UzBiVOm0.net
ハメの作者で「更新遅れてる理由はゲームやってるから」って素直に白状してる人いたけど
こういうタイプみたいにちょこちょこ生存確認が出来るだけでもありがてぇありがてぇ…
Twitterやってても一年以上最新ツイート無しって作者結構いるからなぁ…
私生活はもちろん自由に遊んでくれて良いんだけど、たまには更新して欲しいな

160:この名無しがすごい!
21/04/03 22:01:39.69 87btZUpMa.net
スネイプ先生に縁談の話が来て相手といい感じになるけど色々あって爆発した後縁談が無かったことになるギャグ漫画時空は見てみたい気もするがキャラ崩壊不可避

161:この名無しがすごい!
21/04/04 11:08:26.96 i81VdpHKM.net
更新止まっている作品はあえて途中までしか読まないで積読にしておくと待ち遠しくなくなる(いつでも続きが読めるので)

162:この名無しがすごい!
21/04/05 07:42:02.76 Qt5iKIPu0.net
遅くなったけど海外二次紹介してくれた人ありがとう
ぼちぼち漁ってみるね

163:この名無しがすごい!
21/04/05 20:13:12.81 xSa0cpBka.net
ワシ使いのダンブルドア、妹関連徹底的にぼかしてて草生える

164:この名無しがすごい!
21/04/05 21:00:36.94 1hzXIRdBa.net
ワシ使いのダンブルドアは割り切れてない面がさらに原作より強いから
ゲラートのことになると素早く口が出る未練がましさが好き

165:この名無しがすごい!
21/04/05 21:21:26.89 xSa0cpBka.net
ゲラート大好きおじいちゃんからしたらヴォルデモートと同一視されるのは我慢ならないんだろうな……

166:この名無しがすごい!
21/04/05 21:25:49.13 xSa0cpBka.net
原作だとベラトリックスとか頭純血キメてる人たちってヴォルデモートの出自知ってたのかな?

167:この名無しがすごい!
21/04/05 23:22:06.34 cSmsWij0a.net
ハリーにお前のご主人様も俺と同じだろって煽られた時に黙れって激昂してたから、薄々気付いてはいるのかと思った

168:この名無しがすごい!
21/04/05 23:32:05.30 kJH9ML810.net
死喰い人ガチ勢は思想家というよりお辞儀信者だし
お辞儀を半純血と言うのはイエスの父親を人間と言うようなもんだ

169:この名無しがすごい!
21/04/06 00:25:04.16 ztc6vWrZa.net
半純血と子供作るとかベラトリックスは血を裏切る者なのでは?

170:この名無しがすごい!
21/04/06 01:47:07.68 /9hqESt90.net
呪いの子は半非公式なので……
まあどっちにしたって英国純血魔法族のトップである家の人間のクセに半純血を信奉してるのに変わりはないけど
考えてみればめっちゃアホらしいな

171:この名無しがすごい!
21/04/06 02:02:44.83 ztc6vWrZa.net
あんだけ純血純血言っておいて行き着く果てが半純血の下僕とか祖先が見たら号泣しそう

172:この名無しがすごい!
21/04/06 13:21:23.18 i/ZWlkl5a.net
半純血でもスリザリンの直系だからだろうな
スリザリン純血>スリザリン半純血>純血の順位

173:この名無しがすごい!
21/04/06 15:44:09.84 xL4ssiPzd.net
ハメのハリポタ新着フィルター掛けてるわけでもないのに赤連なっててちょっと笑う

174:この名無しがすごい!
21/04/06 15:56:44.50 /9hqESt90.net
評価基準はガバガバよ

175:この名無しがすごい!
21/04/06 18:22:56.86 eHkA1Hkka.net
面白いの多いしまあ

176:この名無しがすごい!
21/04/06 23:12:51.35 1uJ7/SHR0.net
ハリポタはジャンプ漫画とか流行りのジャンルと比べて執筆者の年齢層が高いので比較的文章がまともな作品が多いってのもあると思う

177:この名無しがすごい!
21/04/07 03:06:43.44 Q9plnX7Va.net
ハメ全体で高評価つけられやすくなって評価平均が年々上がってきてるのもある

178:この名無しがすごい!
21/04/07 10:42:29.33 2AbwyiQTa.net
こんなスレあったんか
代理人と獣牙の続きが読みたい
この身はただ一人の〜の続きが以下同文
合理主義とワシ使いと、つ い で に 啓蒙的生活とカミーユが最近の楽しみだわ

179:この名無しがすごい!
21/04/07 12:24:53.75 ceGRYZM4d.net
>>177
最近は赤でも信頼しにくいよな

180:この名無しがすごい!
21/04/07 13:45:53.46 WJ8/hTiwr.net
>>178
ついで(強調)は草
あれいまいち何を書きたいかわかんないんだよな
ブラボ引っ張ってきてやることが改変原作キャラ使ったアンチヘイトって何かとっちらかってないか?pixivだと普通だけど

181:この名無しがすごい!
21/04/07 14:32:03.92 2AbwyiQTa.net
>>180
毎週楽しめてはいる、楽しめてはいるがしかし
圧倒的な暴力による、校長とマローダーズをsageるカタチでの、蹂躙クロスなのが口惜しいなって>啓蒙
薬学教授ageなら、供犠の子どももま あ ま あ 好きだったな
個人的には、闇の帝王の日記帳みたいなのが最上だと思う

182:この名無しがすごい!
21/04/07 18:30:52.52 Zh/Siw0rM.net
なんでスペース開けるの?

183:この名無しがすごい!
21/04/07 19:17:27.96 AYEmhN0la.net
トムリドルが宙に光る文字作ってふわふわアナグラムしてただろ?アレと同じだよライナー

184:この名無しがすごい!
21/04/08 02:34:41.59 MHVJoVSpM.net
ファンタビのタグがついてる作品はどれもエタってるの悲しいな

185:この名無しがすごい!
21/04/08 10:48:38.19 o5MjWUoqa.net
ライナーをハリポタに突っ込んで曇らせる?(難聴)

186:この名無しがすごい!
21/04/08 12:13:41.12 Nbl1q0gra.net
カミポタんとこの雑談みたいなセリフを>ライナーをハリポタに〜
しかし、ワシ使いが更新していて読んでみたら
ベラトリックスがあっさり(?)討ち取られてたんだけど
お辞儀が半純血ってバラされたら、あそこまで脆くなるもんなの?
血統信仰がよくわからないわ

187:この名無しがすごい!
21/04/08 12:19:36.91 3DRTj53Za.net
◯◯を教えてくれるスネイプ先生
そりゃ1日2回更新ずっと続けてたらネタ切れるでしょ!!!

188:この名無しがすごい!
21/04/08 12:45:51.45 nn1GXqQja.net
ベラトリックスは純血キチガイなのかお辞儀様信者なのか原作だけじゃ微妙にわからないしアレもありだとは思った

189:この名無しがすごい!
21/04/08 12:50:16.18 EiguWhzq0.net
兄さえいればいいでアストリアがジニーの同学年になってるけどもう一個下じゃなかったっけ

190:この名無しがすごい!
21/04/08 14:03:09.52 2ygTTQ4G0.net
>>186
子供のころから純血思想にどっぷり染まった人間にとって出産後に半純血バレはきついんじゃないかな
当然生まれてきた子供も純血じゃないし
ベラはお辞儀が純血だって信じて信者やってたんだろうけど、お辞儀と同世代で半純血だと知ってて信者やってた層は純血思想とどう折り合いをつけてたのか気になるわ

191:この名無しがすごい!
21/04/08 15:21:27.51 Nbl1q0gra.net
>>190
純血を至高のものって心底信じて生きてきたのなら
子を為した上司が実は半純血だって聞いたら
あそこまで落ち込んでもおかしくはないのね
納得できた、ありがとう

192:この名無しがすごい!
21/04/08 15:45:53.69 nn1GXqQja.net
多分ヴォルデモートは「僕はスリザリンの子孫なんだ」とか言って純血主義者の支持を集めたんじゃないかなと思ってる嘘じゃないけど真実でもないみたいな

193:この名無しがすごい!
21/04/08 15:51:50.00 L+HCLlI60.net
トムくんハリーにさえ負けてなければ、光派だいたい皆殺し&マグルにちょっかい出して
マグルを存分に怒らせた後
俺実はマグルの血が入った半純血でした〜
ざまぁみろ純血の魔法族。滅びろ!!
とかいう純血一族の母親によって捨てられ、マグルにも爪弾きにされながら育ち、やっと見つけた居場所、スリザリンでは純血純血言っててどこにも居場所がなかったトム・リドルくんのマグル界、魔法界への盛大な復讐劇だったら面白いなぁとふと思った。
ありえないんだろうけど(笑)

194:この名無しがすごい!
21/04/08 16:33:42.65 hfyDPxUda.net
>>190
同世代に半純血って明かしてたっけ?ダンブルドアが把握してても生徒に言わないのでは

195:この名無しがすごい!
21/04/08 17:12:35.20 2ygTTQ4G0.net
>>194
ダンブルドアは言わないだろうしお辞儀自身も隠してたかもしれないけどマグル育ちなのは周りも知ってたんじゃないかな
純血や魔法界育ちなら誰でも知ってる常識も全然知らなかっただろうし
スリザリン直系の純血魔法使いがマグル育ちってまず無いだろうし、血統を証明してくれる親や親戚も居ないから周りから見るとかなりグレーな気がするわ

196:この名無しがすごい!
21/04/08 18:35:53.64 FqpP9qY8a.net
お辞儀は秘密主義だし、本名や血筋探ろうとした部下は粛清されてそうな印象ある
狭い魔法界だし、大した血筋じゃないのは公然の秘密だろうけど
お辞儀ガチ勢なベラトリックスがマグル混じりに動揺するかというと…どうだろう

197:この名無しがすごい!
21/04/08 18:41:24.54 ErMqOCot0.net
鉄血のオッサムは脇のオリキャラがいい味出してたわ。魔法史の先生とか。

198:この名無しがすごい!
21/04/08 18:44:15.53 hfyDPxUda.net
圧倒的な魔力とカリスマでスリザリン子孫だと普通に信じられそうではある
ルシウスも日記帳が秘密の部屋の鍵だって分かっている以上ヴォルがスリザリン関係者だって分かってはいるよな、ドラコに言ってないだけで

199:この名無しがすごい!
21/04/08 18:45:07.78 ErMqOCot0.net
原作も本編も鉄オサも共通して言えることだが、クラウチ家みたいなガチエリート純血からするとお辞儀とか迷惑でしかなかっただろうな・・・
奴のせいで腐敗した魔法省は潰れたけど、上澄みの優秀な人材も闇堕ちするか殺されるかだし。

200:この名無しがすごい!
21/04/08 19:01:14.89 Nbl1q0gra.net
クラウチの嘆きならこの身はただ一人の穢れた血の為にで語られていた
いやみったらしくも哀しい長口上が印象に残ってる
なんで天下をとったのに価値観を塗り替えて俺達古い貴族を
潰すなり屈服させるなりしてくれなかったんだダンブルドアって
血を吐くようなセリフだったっけかな

201:この名無しがすごい!
21/04/08 19:29:22.38 ErMqOCot0.net
まぁダンブルドアって権力の座につかなかったからこその評価なところもあるんだけどなあ。
若かりし頃のダンブルドアだとどっちかというとマグルを管理すべきっていう保守の急進派、改心後はリベラル寄り過ぎて大多数の人間からは引かれてたし。

202:この名無しがすごい!
21/04/08 19:53:08.58 Pwvhla550.net
言うほど引かれてたか?

203:この名無しがすごい!
21/04/08 21:34:51.16 9e96SlJB0.net
少なくとも原作では、一部の純血主義者以外からは支持が厚かったでしょダンブルドア

204:この名無しがすごい!
21/04/08 22:00:46.78 ErMqOCot0.net
ルーピンみたいな実際に守ってもらった人からは厚い信頼があったけど、それ以外からしたら(新聞記事を信じて)ボケ老人扱いされるくらいの信頼しかない。パーシーとかマリエッタとかはあっさり魔法省についたしね。

205:この名無しがすごい!
21/04/08 23:13:27.70 rLt74W190.net
リベラル寄り過ぎるせいで大多数から引かれてたとかいう表現原作や映画であったっけ?

206:この名無しがすごい!
21/04/08 23:25:20.02 Pwvhla550.net
というかパーシーとマリエッタは引き合いに出すにはちょっと合わなくないか?

207:この名無しがすごい!
21/04/08 23:52:24.13 2ygTTQ4G0.net
それはダンブルドアの信頼云々じゃなくて魔法界がすぐに情報に踊らされて手のひらクルクルするせいじゃないかな
ハリーも何回上げて落とされたか分からんし
学生時代にあんな目にあったら人間不信になるよね

208:この名無しがすごい!
21/04/08 23:55:21.80 9e96SlJB0.net
たしかに5巻で闇の帝王復活説が大衆に受け止められるレベルでは崇拝されてなかったとはいえ、「昔は偉大だったけど老いたせいでわけわからないこと言い出しちゃった」みたいな感じだろうし、パーシーも一巻時点では尊敬してるし、人望なかったら色んな役職兼任してないし魔法省大臣に何度も推されてないだろうし

209:この名無しがすごい!
21/04/09 07:09:07.77 D4qHUy0E0.net
パーシーはなんていうか家族に対する反発じゃないの?
親父は悪を見逃せない要領悪いやつで出世なんかほとんど出来ないけど、僕はもっと上手くやれる
マリエッタはほとんどアンブリッジ脅されてただろ
親が魔法省勤務だから
だからこそチョウはそんな親友を庇ってあげたんじゃないの?

210:この名無しがすごい!
21/04/09 07:56:48.89 Vg+imCWCa.net
生き残った男の子の彼女?が二股かけてる疑惑だけで
呪い入り手紙を送りつける程度には民度高いからな

211:この名無しがすごい!
21/04/09 08:24:24.44 lMMLnwpAa.net
マスコミにコロッコロ転がされてるのはどこの国も一度は通ってるからなぁ
日本も北朝鮮を地上の楽園と本気で信じてた時期あったし
ハリポタぐらいの時期だと北朝鮮の拉致を眉唾扱いしてた頃だな

212:この名無しがすごい!
21/04/09 12:00:13.07 nGy0gvAHa.net
パーシーはクソ真面目だからどっちかっていうと真面目ではない父親に反発してたフシはあると思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1121日前に更新/208 KB
担当:undef