【小説家になろう】底 ..
[2ch|▼Menu]
63:この名無しがすごい!
21/01/17 19:37:25.60 Gtqv6faor.net
まる1ヶ月投稿してやっと1万PV
早く1日で万単位のPV出せるようになりたいわ

64:この名無しがすごい!
21/01/17 19:43:58.80 JedJ2rcMr.net
半月程の俺からすると先輩だな!

65:この名無しがすごい!
21/01/17 21:31:28.22 afl4ixExa.net
十万字超えたけどいつブーストかかるのん?

66:この名無しがすごい!
21/01/17 21:57:26.08 CPDn0A9Jd.net
>>63一体どこのスレでそんなものが存在するって吹き込まれたの?
底辺スレですら滅多に出て来ないワードだよそれ

67:この名無しがすごい!
21/01/17 21:58:52.42 wRx+TIRra.net
ブクマ増えないからエタります
さようなら<(_ _)>

68:この名無しがすごい!
21/01/17 22:02:51.63 TBjeEK/m0.net
確実にあるのは完結ブーストだけ
レビューブーストもあるらしいが実際に経験したことはない

69:この名無しがすごい!
21/01/17 22:06:44.86 CHJDynjH0.net
よーしパパ脱サラして
なろうで書籍化目指すぞ

70:この名無しがすごい!
21/01/17 22:08:44.40 mgI5I+Pk0.net
youtuberにでもなったほうがまだワンチャンありそう

71:この名無しがすごい!
21/01/17 22:12:02.78 hV44Fg2R0.net
脱サラする意味が全く無くて草

72:この名無しがすごい!
21/01/17 22:16:24.57 afl4ixExa.net
やっぱないか!諦めて細々と書くわ!
お前らこれからもよろしくな!

73:この名無しがすごい!
21/01/17 22:34:04.89 iQoOQNi7r.net
日曜日はPVが伸びるな
元が少ないこともあったけどほぼ倍まで伸びたわ

74:この名無しがすごい!
21/01/17 22:34:43.73 /qgMQfeK0.net
レビューブーストはなあ……レビューの文章にも左右されるから……

75:この名無しがすごい!
21/01/17 23:06:10.15 u2un7t3A0.net
レビュ......都市伝説だろ
今まで一度も書かれたことないんだが

76:この名無しがすごい!
21/01/17 23:42:01.44 n1RMuPrta.net
描写がほとんど擬音のなろう読んだけどこれで良かったのか感がすごい
キンキンキンみたいに魔法ドーンドーンドーンで全然読めるし不快じゃない

77:この名無しがすごい!
21/01/18 03:49:36.22 QugNe3qJ0.net
一度は追放されたが、別の場所へ行って周囲から讃えられ、認められる
そして自分のことを切り捨てた連中に対して「ざまあみろ」と心の中で思う
この展開っていわゆる「ざまぁ」に該当する?ちょっと違うかな

78:この名無しがすごい!
21/01/18 04:31:36.93 lm3vSQ2d0.net
>>75
該当はする。
が、復讐パワーが足りないから厳しいと思う。
追放側が食うものに困りかける位も追加が必要そう。
ただ、それで成立させられる復讐者が産み出すヘイトを高く出来ないから、ざまぁ系としての成果は期待できないと思う。

79:この名無しがすごい!
21/01/18 04:34:07.52 QugNe3qJ0.net
>>76
もともとなろうテンプレにするつもりが全くない作品で、たまたまこういう展開があるってだけだから
別にはなからざまぁ系テンプレに寄せるつもりはない
ただ、該当するのかしないのかが気になっただけ

80:この名無しがすごい!
21/01/18 04:50:55.70 9HcgN+Oq0.net
最近読んだけどホーリーランドていう漫画もなろう系に近いのかなって思った

81:この名無しがすごい!
21/01/18 05:02:11.95 QugNe3qJ0.net
なろうテンプレ意識して書いてるつもりがない小説でも、意外と、部分的に特徴がなろうテンプレと被るものだね

82:この名無しがすごい!
21/01/18 06:23:28.60 X2BGxp+/d.net
>>75該当しないよー
まぁ書くつもりがないなら忘れて構わない程度の部分よ

83:この名無しがすごい!
21/01/18 07:23:56.18 QugNe3qJ0.net
>>80
なるほど該当しないのか
追放されて他のところへ行くからざまぁ系、ってわけでもないんだな

84:この名無しがすごい!
21/01/18 07:27:52.91 lm3vSQ2d0.net
じゃあ聞くなよ以外の感想出てこないが。

85:この名無しがすごい!
21/01/18 07:34:53.62 yWSzkqp80.net
>>74
キンキンキンはバカにしてたがなろうで書きだして考えを改めた
一目で状況が分るし読みやすい、戦闘を下手に描写しても読み飛ばされるだけだからな

86:この名無しがすごい!
21/01/18 07:40:21.83 PhJVZznJa.net
それでざまぁなら、隠し味に入れた少量の材料をそのまま料理名にも入れたぐらいなガッカリ感になる

87:この名無しがすごい!
21/01/18 08:00:12.62 FHJ2zeW2a.net
ざまぁ→主人公を馬鹿にした連中が主人公を評価する偉い人に制裁される
復讐→主人公を馬鹿にした連中を主人公がぶちのめす
こんなふうに思ってたけどこの認識は合ってる?

88:この名無しがすごい!
21/01/18 08:02:47.17 hXTcRj+ha.net
>>85
ざまぁ相手が主人公を馬鹿にしただけなら主人公は酷い奴だな

89:この名無しがすごい!
21/01/18 08:07:01.98 hXTcRj+ha.net
偉い人も自分でもざまぁだ
復讐したできたがざまぁ

90:この名無しがすごい!
21/01/18 08:54:50.87 X2BGxp+/d.net
主人公を評価する偉い人に制裁されるのは、どちらかと言うと女性読者向け的
追放ざまぁよりは婚約破棄ざまぁや悪役礼譲により相性が良い

91:この名無しがすごい!
21/01/18 09:21:53.26 iFna8MvGM.net
やっぱり月曜日の朝はPV伸びるね
俺もそうだけど会社についてまずニュースサイト見てなろうを見るからな

92:この名無しがすごい!
21/01/18 09:26:48.62 8TKaHrEKa.net
偉い人が代わりに制裁加えるのは確かに女性向けな気がする
じゃあこっちの区分が正解?
ざまぁ→落ち目になった元パーティーが主人公にすがりついてきたところを主人公が嘲笑する
復讐→強い状態の元パーティーを主人公が叩き潰す

93:この名無しがすごい!
21/01/18 09:32:43.66 /PtzT0YW0.net
直接嘲笑するのはちょっと引っかかるな
あくまでざまあ側は相手を嘲ることもない(表向き)いいヤツな場合が多い気がする
目の前で嘲笑してやったら復讐完了感もあるし、しっかりはっきりラインを引くのは難しい……

94:この名無しがすごい!
21/01/18 10:00:09.94 SP3OCzgB0.net
現実のざまぁ経験は、会社を潰してやったことかな。
人当たりのよかった社長が、みるみるDQN化して、トドメは事務所のパソコンを報酬代わりに誰かが根こそぎ盗んだらしく、爆笑した。

95:この名無しがすごい!
21/01/18 10:05:39.77 X2BGxp+/d.net
ざまぁものと復讐ものの区別は付けようね

96:この名無しがすごい!
21/01/18 12:06:18.93 VFIk5oxrp.net
>>92
会社一つ潰すとかさすがパイセン
(お前なんもしてねーじゃん?)

97:この名無しがすごい!
21/01/18 12:19:46.64 hXTcRj+ha.net
>>90
ざまぁは復讐だろが何で2分割に分けなきゃならん
ざまぁは自分でも他人でと同じく結果なんだよ
ざまぁが嫌なら使うなよ

98:この名無しがすごい!
21/01/18 12:32:49.70 X2BGxp+/d.net
単なる復讐から因果応報を経て分化してきた経緯があるからだよ
完全に分離はできておらず重なる領域はまだ残っているけど
そもそも同じであるなら独立したワードが作られ認知普及するはずがないのよ

99:この名無しがすごい!
21/01/18 12:42:29.07 hXTcRj+ha.net
ざまぁの流行りに乗って復讐もざまぁだろ
ブラック労働や主役のスキルで強くなったのに恩知らずとか主役の幼馴染み目当てでパーティーに入れて追放とかよ
ざまぁ相手は信賞必罰で因果応報だろ

100:この名無しがすごい!
21/01/18 13:39:10.76 a8/uG5dv0.net
ざまあ、つまりざまあみろ
読者にとってのざまあみろ→ざまあ
主人公にとってのざまあみろ→復讐
どちらもざまあみろであるので、それぞれがざまあとして使うので単語だけで区分は難しいと思われ

101:この名無しがすごい!
21/01/18 13:43:22.36 eRK4OJ5er.net
急にバグかと思う程、PVが伸びてんだけど何だこれ?
ランキングにも入ってないし、ブクマも増えてないのに

102:この名無しがすごい!
21/01/18 14:14:37.84 eL5ABqul0.net
どこかで晒し刑にされたのさ

103:この名無しがすごい!
21/01/18 15:21:06.68 hXTcRj+ha.net
なろうはとにかく勢いでアニメ化1クールまで行けだろ
その後にラノベで長期刊行は普通のプロ作家やろが
なろうはとにかく最初の勢いでアニメ1クールまで行けやストレスを与えるヘタレ慎重になるか

104:この名無しがすごい!
21/01/18 15:21:19.08 X2BGxp+/d.net
>>98十分区分できてるじゃないか
そこから先のより細かい区分は読み専門の読者のやる事であって作者がわざわざやる部分じゃないわよ
作者としてはストライクゾーンど真ん中を攻めるかコーナーぎりぎりを攻めるかの選択のみ

105:この名無しがすごい!
21/01/18 15:21:41.39 ufN6W19h0.net
>>99
見て見ないことには判断できない。
晒そう

106:この名無しがすごい!
21/01/18 15:27:50.50 hXTcRj+ha.net
なろうで主人公が現在知識でヘタレ慎重はやめろや
それなら初めから電撃にでも原稿を送れよ馬鹿無能w

107:この名無しがすごい!
21/01/18 15:29:54.87 hXTcRj+ha.net
初めからチートで主人公が慎重って作者自身が主人公に嫉妬しているキチガイか

108:この名無しがすごい!
21/01/18 15:50:44.05 X2BGxp+/d.net
もはや何のスレだったかすら分からなくなったのか……

109:この名無しがすごい!
21/01/18 15:54:04.18 hXTcRj+ha.net
基本やん
なろうの初めから強くてニューゲームのチートがアニメ化やろ
ワンパンマンや

110:この名無しがすごい!
21/01/18 15:58:06.27 hXTcRj+ha.net
アホやろ主人公に苦労修行させたいならば少年漫画に行けや
蜘蛛がそうや

111:この名無しがすごい!
21/01/18 16:08:21.16 h1bkh0eL0.net
酔ってる?

112:この名無しがすごい!
21/01/18 17:10:49.92 9HcgN+Oq0.net
○○に送れ、てのは大正義だと思った
なろうで支持を得たところでエンタメとして未熟なら先は見えてるだろうし
異常嗜好の連中に認められないと拗ねるよりは最初から持ち込み等して商業を狙った方がいい

113:この名無しがすごい!
21/01/18 17:38:41.35 a8/uG5dv0.net
別に此処は底辺脱出スレではないしなあ

114:この名無しがすごい!
21/01/18 18:05:59.63 FR68hjNm0.net
昼間から酔ってるとは、夜勤ご苦労さんか

115:この名無しがすごい!
21/01/18 18:30:38.24 7t1xrvoA0.net
テンプレじゃない作品ってどんなの?

116:この名無しがすごい!
21/01/18 18:46:42.28 PhJVZznJa.net
それはテンプレが分からないと同義

117:この名無しがすごい!
21/01/18 18:49:37.35 X2BGxp+/d.net
つまり>>113が書いている作品そのものである
証明終了

118:この名無しがすごい!
21/01/18 19:15:28.94 7t1xrvoA0.net
結局面白い作品は全てテンプレな気がする
ストーリーがってより構成が
バトルなら、読者が倒して欲しいと思う敵キャラを出して主人公が倒す、ワンピースもドラゴンボールもナルトも鬼滅の刃もみんなそう
特に理由もなくヒロイン殺したりするのが真の非テンプレでは? と思う今日この頃

119:この名無しがすごい!
21/01/18 19:22:49.37 yWSzkqp80.net
>>116
いや、さすがにそれはテンプレを拡大解釈し過ぎ

120:この名無しがすごい!
21/01/18 19:34:13.95 /bioQ8CFp.net
他人の作品に対してはテンプレを拡大解釈し
自分の作品に対しては一つでもテンプレから外れていれば頑として「非テンプレ書いてるんだけど」と言い張る
それが底辺作家と言うものなのだと吉宗は思う

121:この名無しがすごい!
21/01/18 19:34:55.93 Nk1iltQLd.net
追放ざまぁもう遅いじゃなかったら非テンプレよ

122:この名無しがすごい!
21/01/18 19:48:30.16 /PtzT0YW0.net
内容以前に長文タイトルじゃない時点で既に非テンプレな時代かもね

123:この名無しがすごい!
21/01/18 19:52:38.48 X2BGxp+/d.net
極端なものの見方と極論で考えるのは底辺特有のものよね

124:この名無しがすごい!
21/01/18 19:58:24.02 s9aP9k3dr.net
テンプレなんて
俺つえー系テンプレ
俺成長系テンプレ
ざまぁ系テンプレ
みたいな感じでテンプレもジャンル別だろうに

125:この名無しがすごい!
21/01/18 20:35:57.13 a8/uG5dv0.net
作品のあとにテンプレができるから
大ヒットした作品の数だけテンプレがある

126:この名無しがすごい!
21/01/18 20:41:10.65 X2BGxp+/d.net
道なんてどこにもないのさ
俺たちが歩いたその足跡が底辺道になるだけの事
道なき道にみえるここも、きっと先輩底辺が歩いた底辺道

127:この名無しがすごい!
21/01/18 21:20:28.85 1JmQFf21a.net
どいつもこいつも「エロ回はまだか」「エロ回をピックアップしろ」
エロエロエロエロエロエロエロエロ……
俺の文学作品はもっと純粋な気持ちで読みやがれよぉおおお

128:この名無しがすごい!
21/01/18 21:21:55.53 WwkKeQ0Ma.net
なにおまえ、もしかして感想とかもらってるの?

129:この名無しがすごい!
21/01/18 21:25:57.59 1JmQFf21a.net
「ネチョネチョ糸引きレズ回はまだですか」とかそんなんならな

130:この名無しがすごい!
21/01/18 21:29:31.19 WwkKeQ0Ma.net
いいなぁ。そんなんでもいいから反応欲しいよ……。

131:この名無しがすごい!
21/01/18 21:44:07.44 WJbOvJ3M0.net
転スラのゴブリンども見てると滅ぼしたくなる

132:この名無しがすごい!
21/01/18 22:17:02.45 FR68hjNm0.net
それはひょっとしてエロを書く才能を見出されたということなのではw

133:この名無しがすごい!
21/01/18 22:30:53.75 h1bkh0eL0.net
感想童貞捨てたい

134:この名無しがすごい!
21/01/18 22:36:31.07 /PtzT0YW0.net
ちょっと過激なエッセイ書いたらそりゃあもう入れ


135:Hいよ



136:この名無しがすごい!
21/01/18 22:53:22.51 /bioQ8CFp.net
>>131
晒せば素人童貞になれるよ!

137:この名無しがすごい!
21/01/18 22:54:23.08 1JmQFf21a.net
トランプ大統領と安倍前政権をボロカスにけなしてみ?

138:この名無しがすごい!
21/01/18 22:58:09.22 /bioQ8CFp.net
>>134
「トランプと安倍のネチョネチョ糸引きホモ回はまだですか」

139:この名無しがすごい!
21/01/19 00:05:37.15 LpDEbFvPa.net
トランプ×安倍はリアルの仲の良さもあって、そっち方面では鉄板カプだぞ。

140:この名無しがすごい!
21/01/19 01:27:10.31 XNg4gahD0.net
一緒にゴルフ行ってたっけ。
社交辞令こえてるから、実際標準以上に親しかったんだろうな。

141:この名無しがすごい!
21/01/19 01:49:18.72 ZuBDwOSxr.net
包囲殲滅陣って言葉が好きすぎる

142:この名無しがすごい!
21/01/19 01:51:22.80 08sLYkzJd.net
これまた懐かしいものを
何年前だっけか

143:この名無しがすごい!
21/01/19 01:55:59.08 ZuBDwOSxr.net
わからん 最近知ったわw
画像を見るだけで笑える

144:この名無しがすごい!
21/01/19 03:34:53.14 FyptcfIAa.net
自分に思わぬ才能が埋まってるかもしれないと思ってBLに手を出してみたけどなんか攻めが病んでる感じにしかならない

145:この名無しがすごい!
21/01/19 07:40:26.90 SsgS9nvba.net
>>141
それはそれで需要があるんじゃね?
とりあえず完結まで書こうぜ

146:この名無しがすごい!
21/01/19 07:45:30.14 6tzb/mCh0.net
ムーンライトにでも書いてるのけ
てか病んでるBLの想像がつかないわw

147:この名無しがすごい!
21/01/19 08:10:01.57 6R1XgvKzF.net
病んでるBLがどんなのかは知らんが
BL書いてるやつは大体病んでる

148:この名無しがすごい!
21/01/19 09:06:25.10 DbkFaMf+0.net
BLはニワカが書いた程度ではガチの腐さんに相手にもされないイメージがある
逆に百合好きはどんなのでも寛容な印象

149:この名無しがすごい!
21/01/19 09:17:20.95 TuZ23OQl0.net
小説ってある意味初心者にすごく厳しい世界だと思うんだ
文章の上手い下手はあんまり関係なくて、読む人の性癖とか好みに刺さるかどうかで結果が決まるみたいなところがある
読む人の好みに全然刺さらんけど文章力だけ高い、みたいな小説はまず絶対評価されない
絵は好み云々がそこまで関係なくて、下手な絵なら評価されないし、上手い絵なら評価される、そういう分かりやすさがあるから小説よりはまだ優しい世界だと思う

150:この名無しがすごい!
21/01/19 09:25:03.70 EXfD99oG0.net
ネタわかない
四行で止まる
くそーおれは人気作家になるはずなのに!

151:この名無しがすごい!
21/01/19 09:28:36.65 HvpzpxQ20.net
>>146
絵は見ただけで評価できるからな
まあデッサンとか細かな評価はベテランじゃないと無理だが
それでも好きか嫌いかは瞬時に判断できる
小説はある程度読まないと分からないし
たとえ読んでもらえても序盤で気に入らなけれそこでブラバされる

152:この名無しがすごい!
21/01/19 09:32:39.61 TuZ23OQl0.net
唯一救いがあるとすれば自分好みの小説を自給自足するのは簡単ってところだろうか、そこだけに関しては小説の方が絵より優しいか
絵や音楽で同じことをやろうとしたらよっぽど高い技術がなきゃ無理

153:この名無しがすごい!
21/01/19 09:42:14.74 et5b5Hpld.net
純文学アップして2時間でPV4です
なんかなぁ

154:この名無しがすごい!
21/01/19 09:59:04.56 UlSPfwiYa.net
なろうの面倒くさいところそれは、次から次に出てくる作品がどんどん上に重ねられて自分の作品が店頭に並べられた後すぐに倉庫に仕舞われてしまうこと。
競争の激しい時間帯になると、倉庫から出してすらもらえない場合も


155:ある。 短編なら(書籍化目指す作家の断片ガチャとぶつからない限り)短編専が読んで評価してくれたり、そもそも運が良ければ1時間くらい表紙に残り続けられるけど。 完結も、完結ラッシュに巻き込まれない限りは6時間くらい残ったりしなくもない。 結局、投稿した時何がはじき出して、奪い取った場所で光を浴びないとどうしようもないよね。



156:この名無しがすごい!
21/01/19 10:27:03.02 /ti9+pwpr.net
純文学ならなろうよりいい投稿サイトがあるのでは?

157:この名無しがすごい!
21/01/19 10:32:17.03 HvpzpxQ20.net
無名の新人が貰える最大のチャンスだな、完結ブーストは
人気サイトのトップページに6時間載るのはでかい
ここで200PTほど稼げれば日間ランキング入りできる

158:この名無しがすごい!
21/01/19 10:50:26.41 08sLYkzJd.net
>>146小説の方が遥かに楽だし読者(受信側)は優しいよ
ただ、大事なのは人に見せて評価してもらうというコミュニケーションであるという点
コミュニケーションである以上、作者の好みを一方的に押し付けるのは最も無礼であって、基本としては発信側である作者がまず読者に歩み寄らないといけない

159:この名無しがすごい!
21/01/19 11:53:03.16 Rm4R7cNma.net
ほとんど同じ場面を書いてても面白いなあってどんどん読める文章と即ブラバしたくなる文章はある
最初の数行読んでこれ面白いやつだってわかったりすることもあるし
絵と違って差がわかりにくいだけで文章の上手い下手はかなり大事だよ
描写が細かい、正しい日本語・文章表現を使える、みたいなのは全然関係ないけど

160:この名無しがすごい!
21/01/19 11:59:07.73 XNg4gahD0.net
予想は裏切るけど期待は裏切らないものだって、どこかの編集が語ってたな。
露骨な例だと唐突なヒロインNTRとか人気キャラの無駄死にとか、そういう誰得はすんなって話よな?

161:この名無しがすごい!
21/01/19 12:21:46.22 ZuBDwOSxr.net
夢精転生〜夢精の数だけ強くなる〜

162:この名無しがすごい!
21/01/19 12:24:57.38 RjNSrd2Cr.net
感想が欲しくて死にそう

163:この名無しがすごい!
21/01/19 12:40:05.31 /ti9+pwpr.net
感想が欲しすぎて死んだら転生特典は何になるのか

164:この名無しがすごい!
21/01/19 12:47:03.36 qSTo1oTDr.net
全世界の人間から呼吸をしているだけでさす主人公される

165:この名無しがすごい!
21/01/19 12:47:58.15 K405WE6BM.net
ワッチョイ見るとなんかひでえな

166:この名無しがすごい!
21/01/19 14:28:32.67 WZc6MVrB0.net
>>155
面白いやつはどこから読み始めても面白いやつだって気づくよな
駄目なやつはどこを切り取っても駄目
作者の力量はほんの数行で分かる

167:この名無しがすごい!
21/01/19 14:51:11.86 YqP73U3c0.net
初心者スレから誘導されてきました
60pt感想0です

168:この名無しがすごい!
21/01/19 15:15:09.69 DbkFaMf+0.net
見てきた
最近の初心者スレって底辺だと追い出されるのか……?
まあゆっくりしておいき

169:この名無しがすごい!
21/01/19 15:23:54.18 Rm4R7cNma.net
底辺スレで修業かなとか言ってたのがおかしいだけでどっちにいてもいいよ

170:この名無しがすごい!
21/01/19 15:34:15.94 M14rOHWo0.net
PV伸びない
更新しても500が限界だわ

171:この名無しがすごい!
21/01/19 15:37:36.83 3zihugOI0.net
初心者って自分が初心者だと思っていれば初心者じゃなかったのか
テンプレもそうなっていたはずだが

172:この名無しがすごい!
21/01/19 15:40:12.18 ru3kOGWDa.net
あそこはブクマ100以上の自称初心者様がいるからな

173:この名無しがすごい!
21/01/19 15:47:09.22 08sLYkzJd.net
よそはよそ、底辺スレは底辺スレ

174:この名無しがすごい!
21/01/19 15:51:03.93 ZiVkdTHqa.net
>>168
むしろ、ブクマ4桁5桁も居るんでない?
中級者スレが過疎ってるから中級者も初心者スレに行き
上級者が中級者にマウント取るためにそれを追いかけ
初級者は「底辺じゃない」ってプライドで初心者に残る、みたいな?
実際中級者名乗るのは「初心者じゃない!」って自負と「上級者じゃない」っていう後ろめたさの葛藤がありそう。

175:この名無しがすごい!
21/01/19 15:54:55.46 HvpzpxQ20.net
>>166
メジャージャンルでもテンプレ書かいてなけりゃそんな感じじゃね

176:この名無しがすごい!
21/01/19 15:58:53.80 TvATPUJ30.net
>>166
晒そうぜ

177:この名無しがすごい!
21/01/19 16:01:26.62 TENIATpka.net
自分も始めて書き込みます
ここを読んでいると同じような傷を抱える人がいて安心しますね
励まされました

178:この名無しがすごい!
21/01/19 16:01:45.25 cJO7JOnk0.net
自分の小説を自分で読んだ時に面白いと思えないんだが、どうすればいい?

179:この名無しがすごい!
21/01/19 16:01:45.48 cJO7JOnk0.net
自分の小説を自分で読んだ時に面白いと思えないんだが、どうすればいい?

180:この名無しがすごい!
21/01/19 16:05:52.50 ZuBDwOSxr.net
自分で書いた文でも面白いと思える時とつまらないと思ってしまう時がある
本当ならつまらないと思ってしまう文を読み直さないといけないのに読み直したくないからそのまま更新...

181:この名無しがすごい!
21/01/19 16:08:27.70 1oCd3ZoW0.net
三人称にチャレンジしてるんだけど、主人公が単独で探索してるシーンで全然セリフなくて泣きそう
キャラ崩壊させてでもセリフ増やそうかな

182:この名無しがすごい!
21/01/19 16:12:31.43 08sLYkzJd.net
>>177普通にキャラ増やせばいいじゃない
人間型のキャラが許容されない物語なら、人語を解すペットやAIや精霊、今は亡き心に住む思い出のヒロインという形まである

183:この名無しがすごい!
21/01/19 16:16:59.29 t2A3ML6q0.net
王道から外れ過ぎたせいで爆死した...
書く時間が無いよー( ̄ー ̄)

184:爆死した作者
21/01/19 16:27:28.27 t2A3ML6q0.net
誤字を出さないためにと思って何度も読み返しして時間が開きすぎてたらリアルで知り合いにせかされた...

185:この名無しがすごい!
21/01/19 16:33:41.57 4ryWTwVk0.net
おかしい
1話を書き直すごとに展開が変わる
結末自体は変わらないんだが過程がめちゃくちゃ変わる

186:この名無しがすごい!
21/01/19 16:39:57.27 08sLYkzJd.net
主軸自体がブレてる可能性あり
コンセプトやらターゲット、原案から洗い直そう

187:鷲鷹飛行機
21/01/19 16:46:43.33 t2A3ML6q0.net
私の知り合いもそれをやってなろうの感想で心が折れてしまいやめてしまった

188:この名無しがすごい!
21/01/19 17:34:04.54 CV+hVsEGa.net
それなら遅かれ早かれ折れてるだろうから問題ないよ。

189:この名無しがすごい!
21/01/19 18:01:13.32 WZc6MVrB0.net
>>175
自分の適性と合わないものを書いてる可能性がある
ジャンルが合ってないんだと思う
純文学志望の作家にエンタメ書かせてみたら化けたケースとかもある
本当はコメディ向きなのにシリアス書いてるとかね
自分の適性を知るためにもいろんなジャンルを書いてみるといいよ

190:この名無しがすごい!
21/01/19 18:06:28.78 WZc6MVrB0.net
>>177
べつに独り言でしゃべらせればいいじゃん
カッコがついてるかついてないかの違いでしかない
独り言多すぎとかいうツッコミもあるけど、小説なんだからたかがカッコの有無でしかないんだよ
映像媒体になったときにどう見せるかは監督なり脚本が考えればいいわけで
一人のときにカッコを使った文章を書くかどうかというのは、小説の体裁の問題でしかない

191:この名無しがすごい!
21/01/19 18:16:23.48 WZc6MVrB0.net
>>181
物語のなかで生起する各イベントに必然的な連鎖関係がないと、そういうことが起きる
結末が変わらないのは過程が何だろうと関係ないか、結末ありきで書いてるか、結末にいたる解決法がデウスエクスマキナになってるか
感想で「こうするのは駄目だったの?」とつっこまれがち

192:この名無しがすごい!
21/01/19 18:26:46.93 WWSsCpfJ0.net
>>177
そんなつまらないシーンはカットしたほうがいい

193:この名無しがすごい!
21/01/19 18:33:00.40 68PSF6NZ0.net
>>177
妖精さんとか、言葉を喋るペットを追加すれば?

194:この名無しがすごい!
21/01/19 19:09:54.62 KC6xKJBRa.net
>>177
もうそこまで行くなら、全く喋らない主人公でよくね?
サムズアップだけで

195:この名無しがすごい!
21/01/19 19:15:37.11 G+jG/sEt0.net
最近更新してもブクマ増えなくなってきた……

196:この名無しがすごい!
21/01/19 19:29:09.65 L0kwB2yOa.net
探索シーンって基本なにか起きるまで1行でさっと流すものじゃないの?
逆に何を書いてるのか気になる

197:この名無しがすごい!
21/01/19 19:33:14.24 ZuBDwOSxr.net
サッと流したら流したでプロット書いてる気分になりそうだよな
だからと言って何か内容が書ける訳でもなく
そもそも長く書く話でもないからサッと流すのが正解だと思うけど

198:この名無しがすごい!
21/01/19 20:22:34.03 TuZ23OQl0.net
特に書く必要が無い場面は全てカットでいい
ありとあらゆる場面はカットだ
どうしてもカットできない必要最低限の部分だけ残せば、無駄のない小説になる

199:鷲鷹飛行機
21/01/19 20:28:52.10 t2A3ML6q0.net
スペースオペラ小説を書いてた時会話を減らしたくて宇宙船などの設定を超細かくしたらそれまでいたブクマがいなくなった

200:この名無しがすごい!
21/01/19 20:31:36.00 08sLYkzJd.net
会話を減らしたのではなくて無駄な描写を増やしただけじゃあねぇ……
むしろ文字数比率で考えるとストーリー量まで減っているわけだし

201:この名無しがすごい!
21/01/19 20:56:38.48 1oCd3ZoW0.net
アドバイスたくさんありがとう!
ちなみに全体の主人公は別にいて(こいつはわりと喋る)、クールライバルみたいなヤツが実は影で色々やってた…的なのを
せっかくの三人称だから、主人公視点の事後の説明で済ますんじゃなくて、クールライバル視点に変えてやってみようかなって思ってた(だから全体があまり動かせない)
ちょっと背伸びし過ぎたみたいだ…独り言増やしてみて、それでもイマイチだったらお蔵入りかな

202:この名無しがすごい!
21/01/19 21:11:58.43 FMZpWN9c0.net
一人だとめっちゃ喋るやんコイツ

203:この名無しがすごい!
21/01/19 21:21:29.05 CV+hVsEGa.net
それは草。是非とも影で誰かに見られちゃってそうツッコミ入れられて欲しいわ

204:この名無しがすごい!
21/01/19 21:26:41.04 WZc6MVrB0.net
いいネタだと思う
そうやってキャラ付けのエピソード作っていくもんよね

205:この名無しがすごい!
21/01/19 21:40:01.15 dK1vJkxR0.net
自分の作品をぐぐってみたら情報の他に会話率ってのが出てて
68パーという他の皆さんのより相当高い数値になっててうわーてなった
これでもヒロイン無口なんですけど!

206:この名無しがすごい!
21/01/19 21:40:37.59 XNg4gahD0.net
「 」じゃなく( )を使用したらどうだろう。
声には出さず心の中で思っていることを描写することにすれば?
もしかしたら主人公目線で遭遇した時に、読者の妄想が捗るかもしれん。

207:この名無しがすごい!
21/01/19 21:43:29.64 HvpzpxQ20.net
>>201
ま、負けた!
59%でかなり高い方だと思っていたんだが
上には上がいるもんだな

208:この名無しがすごい!
21/01/19 21:52:34.65 dK1vJkxR0.net
( )かあ そういや今書いてるのには全然使ってないわ
ノクターンで夜這い初夜のやりとりを( )でしたらなかなか受けた記憶がある
会話率勝っても描写という努力は負けてるってこった!

209:この名無しがすごい!
21/01/19 22:00:19.98 1oCd3ZoW0.net
>>192
自分でも何がこんな長いんだと思って見返してみたが、目的達成まで2000字くらいで、その前に
・探索目的の説明(隠蔽されたダンジョンへ潜入し、目的の物を奪取)
・門番みたいなヤツと交戦
・ダンジョンの説明(世間での風説)
・ダンジョンの描写(キャラが実際に見たもの)
・隠し部屋を見つけるまでに何やかんや
・目的のものの描写
だったわ
独り言多いクールライバルは面白いなwww
ふと思ったけど、一視点でない三人称で()のモノローグは大丈夫なんだろうか。多分それが出来たら結構短くなりそう

210:この名無しがすごい!
21/01/19 22:07:29.10 8npDV2iUr.net
世界によっては長ネギで1回叩かれたくらいで再起不能になる強戦士もいるんだろうな

211:この名無しがすごい!
21/01/19 22:08:31.96 08sLYkzJd.net
主人公以外なら無理に饒舌にする必要はないと思うよ
何のために何を考えて何をしている、という5W1Hがしっかりしていれば十分
隠したい心情は隠しても構わないし
脇役のシーンが多くて長いのは問題だけどね

212:この名無しがすごい!
21/01/19 22:08:50.96 7fz9d09F0.net
最高のできだ!と思って投稿した章の最終話
ブクマが減り、感想も来ません
......辛い

213:この名無しがすごい!
21/01/19 22:09:36.62 VyrFleA4a.net
よくあるよくあるw

214:この名無しがすごい!
21/01/19 22:13:51.57 b0MZkCQha.net
最新話を投稿したばかりで>>208を見るとヒェってなる
それ以前に読まれるかどうかも怪しいんだがな

215:この名無しがすごい!
21/01/19 22:19:20.48 08sLYkzJd.net
ストーリーにそこまでの流れがあるようにPVブクマにも流れがあるからねえ……
そこまでの流れを無視して章の結びだけPVブクマが急上昇というのはレアケースよ
PVブクマはどんでん返さない、声に出して読みたい底辺語

216:この名無しがすごい!
21/01/19 22:19:24.57 dK1vJkxR0.net
>>207
「何のために何を考えて何をしている」←心がけさせて頂きます!
心情を直接的な言葉に出さないで行動で表すのとか好きだわ
わかりやすーいやつ 

217:この名無しがすごい!
21/01/19 22:32:28.34 7fz9d09F0.net
ブクマが増えないのはいい、感想が来ないのもしかたない
減るってなんだ?
ねぇ、なんでなの? 章の最終話だよ
この話の為に書いて来たんだよ、なんとか言ってくれよ、どうしてだよ、どうしてこんなことに
この話でフグマ外すなら最初からするなよ

218:この名無しがすごい!
21/01/19 22:32:56.43 TtiHFovd0.net
底辺だと最終話だろうが感想はまず来ないと思っていい

219:この名無しがすごい!
21/01/19 22:35:03.76 VyrFleA4a.net
感想とか都市伝説だろ?
>>213
切りの良い所まで読んだし、もういいかってなったんだよ。多分。

220:この名無しがすごい!
21/01/19 22:38:06.99 yZckzNM/0.net
なんか影響されそうで、人の小説は読まないことにしてたんだけど、読んで勉強しないと駄目だね。
と言う訳で今更ながらリゼロ読んでる

221:この名無しがすごい!
21/01/19 22:38:08.35 9p8JoBAJa.net
底辺っていつも無いに等しいブクマの微減で一喜一憂するよね
抜け毛気にするハゲみたい

222:この名無しがすごい!
21/01/19 22:39:08.20 VyrFleA4a.net
一個動いたら5%相当だからな。

223:この名無しがすごい!
21/01/19 22:43:16.60 8npDV2iUr.net
ぺったんこから巨乳まではOK
ただし爆乳テメーはダメだ

224:この名無しがすごい!
21/01/19 22:48:25.85 WZc6MVrB0.net
>>213
経験上、話の続き(どうオチをつけるか)は気になるけど、作品自体は好きじゃない、むしろ展開やキャラの扱いに不満さえあるくらいの作品を、最終話を読み終わった直後にブクマはずしたことはある
読者が読みたい素材はそこにあるけど、その使い方に問題があることが多い

225:この名無しがすごい!
21/01/19 23:02:23.92 apxSr4C70.net
超乳はいいだろ

226:この名無しがすごい!
21/01/19 23:03:41.37 m5nBAv4A0.net
>>216
今更リゼロはなろうのトレンドとはだいぶ離れちゃってない?テーマ的にも文体的にも

227:この名無しがすごい!
21/01/19 23:17:34.50 Nrsnjuw70.net
「序盤に主人公が性差別的な扱いを受ける描写が挿入されると主人公が正義の側として信用できる語り手であることの標識として機能するバグ」

228:この名無しがすごい!
21/01/19 23:30:02.78 CV+hVsEGa.net
逃げれば弱者、戦うなら強者、被害者なら正義、加害者なら悪。


229:こんな感じ?



230:この名無しがすごい!
21/01/20 00:05:51.72 IigaH2FN0.net
>>213
全ての読者が、書き上げた結末に満足する訳じゃないと割り切ってるかなぁ。

231:この名無しがすごい!
21/01/20 02:39:59.47 sXHCXYHT0.net
>>222
それはそうかも知れませんね。一応歴代の人気作と言うことで、得る部分もあるかなっと

232:この名無しがすごい!
21/01/20 04:14:40.67 cMOnmibb0.net
長編投稿しながら短編投稿したら長編側も少しはPVやユニーク増えるかな?

233:この名無しがすごい!
21/01/20 07:32:32.07 gkDs3eca0.net
>>224
というよりドラマ等の場合は特に視聴者にもコンプライアンス的に差別と戦う人が人殺したりとかしたらまずいって分かるので必然的に
因みに俺はこれを規格化条件と呼んでいる

234:この名無しがすごい!
21/01/20 08:59:30.57 C1cQqa/ed.net
>>227
ジャンル問わず短編の人気が高ければ作者読みしてくれる人も増える
気づいたら短編ばかり書くようになってしまった

235:この名無しがすごい!
21/01/20 10:35:07.08 CsuxXUhur.net
短編はそれで完結してるからいつエタるか解らない長編よりは読まれやすい
長編のみですらエタりかけてる俺にゃ長編短編同時進行とか地獄に思える
やるなら頑張ってね

236:この名無しがすごい!
21/01/20 12:28:18.88 Cc4FMHn1p.net
短編なんかそもそも読まれないしブクマもされないんだから評価や読者が欲しいだけなら書く意味ねーよ
作者読みする読者を作る一番の方法は(ブクマが付いた)長編を(きちんと)完結させること

237:この名無しがすごい!
21/01/20 16:19:56.45 /kWGFL0r0.net
無職のロキシーって再登場するの?
おれもああいうヒロインを出せば人気出たのかな

238:この名無しがすごい!
21/01/20 16:40:04.99 IjlKgAhLd.net
>>232
一方その頃ロキシーは…って感じでたまに別サイドで出るけど
本格的に主人公に合流すんのはもうずっと先

239:この名無しがすごい!
21/01/20 16:47:57.36 /kWGFL0r0.net
ロキシーとはヤるの?
だいぶ歳離れてるけど

240:この名無しがすごい!
21/01/20 16:53:02.72 XeolFEzsp.net
無職転生の3ヒロイン、中盤以降にならないと揃わないからねぇ
次のシルフィも2話、最後のエリスは1クール出ずっぱりになるけど
ロキシー、シルフィは長命種だから若いままの姿で出せるのは、長期連載向けだけど
エロも子孫に命のバトンを繋ぐって意味もあったっけ

241:この名無しがすごい!
21/01/20 16:53:30.27 IjlKgAhLd.net
やるし結婚するし子供もできる
内容だけが知りたいならwikiでも読んでこい

242:この名無しがすごい!
21/01/20 16:55:01.04 XeolFEzsp.net
Web版読んだら分かるけど、3ヒロインは……
詳しくは原作読んでね

243:この名無しがすごい!
21/01/20 17:30:46.96 JSRiakFaa.net
>>231
それはただ単に、面白くない短編を書いただけなのでは?

244:この名無しがすごい!
21/01/20 17:47:20.02 l+N7GPhYa.net
無職転生の虐め描写とか、ああ言うのって入れた方が良いの?
ストレス展開は嫌われるイメージなのだが。

245:この名無しがすごい!
21/01/20 17:51:04.17 O5VibXOt0.net
>>239
すでに時代が違うし何とも言えないなぁ
無職転生をテンプレにして今書いても読者がつくと思えないし

246:この名無しがすごい!
21/01/20 17:52:25.82 4DlWw7L3d.net
入れない方が良いよ
何のかんの言っても2012年の作品
端々は今日び通用しない部分が多いわよ

247:この名無しがすごい!
21/01/20 17:55:19.80 l+N7GPhYa.net
やはりそうか。参考にするなら今のか……。

248:この名無しがすごい!
21/01/20 18:03:36.17 O5VibXOt0.net
しかしテンプレって不思議だよな
人気テンプレに添って書いた作品はそれなりな結果出してるから
中身は玉石混合で首を傾げるような出来の作品ですら3桁4桁のブクマを叩き出してる

249:この名無しがすごい!
21/01/20 18:45:13.58 zvaEO7Df0.net
テンプレで玉石混交ってどういう事なんだ
玉にはならんけど石にもならずに済む、みたいなのがテンプレの長所であり短所じゃないのか

250:この名無しがすごい!
21/01/20 18:59:37.43 jfgqrhHe0.net
運要素を諦めてはいけない

251:この名無しがすごい!
21/01/20 19:05:14.79 O5VibXOt0.net
>>244
テンプレの解釈は様々だが、個人的に追放ざまぁ系は
力が認められず追放裏切り⇒窮地⇒力に目覚める与えられる⇒成功描写と追放側の没落や復讐
これを序盤に詰め込んだものと思ってる
ただ構成が同じでもエピソードや文章力で結構差があるよ

252:この名無しがすごい!
21/01/20 19:31:44.78 /kWGFL0r0.net
内密もアニメ化しないんかね
まぁ内容は薄すぎるが

253:この名無しがすごい!
21/01/20 20:18:06.29 Vjjp2SI10.net
>>217
可愛いね君

254:この名無しがすごい!
21/01/20 20:30:51.23 zvaEO7Df0.net
>>246
結局の所、その辺は実力なのか
「自分だってテンプレ書けば…」はやっぱ幻想なんだな

255:この名無しがすごい!
21/01/20 20:38:55.46 4DlWw7L3d.net
経験値抜きで語るならそりゃ単純実力勝負になるのは仕方ないでしょ
追放ざまぁものを片っ端から読んで何作品も何十作品も書けば実力差は埋めていけるわよ
小説に限らず現実でも、ポジティブと行動力は主役の基本よー

256:この名無しがすごい!
21/01/20 20:42:55.21 1h3pXBtg0.net
>>249
テンプレっていわば王道とか定石ってだけで、本当にこの通りに書けば面白いってテンプレートがあるわけじゃないからね
馬鹿にされてたやつが見返す
余命〇〇日の彼女との恋愛
ロボットが子供の世話する
こういう要素だけで「絶対面白いやつじゃん!」って思わせる設定がテンプレって言われてるだけだし

257:この名無しがすごい!
21/01/20 20:45:03.46 2GItK1F/r.net
今日はブクマが過去最多の7個も付いた
このペース維持して今月中に底辺脱出だ(`・ω・´)

258:この名無しがすごい!
21/01/20 21:18:59.95 1h3pXBtg0.net
そんなあなたのために追放ざまぁのテンプレートを差し上げよう

前提条件:主人公は支援系のジョブにする。ただし後の展開に困らないようにある程度は戦えると良い(中級魔法は全部使える、それなりに剣の心得がある等)
@主人公が追放されるシーンでスタート(足手まといだから酒場でクビを告げられる、重傷を負うも無能だから置いていかれる等)このとき最低一人以上は主人公を馬鹿にすること。
A一人になった主人公は落ち込みながらも同じような周囲に評価されていない優秀な人間を見つけ仲間に加える。(襲われているところを助ける、騙されそうなとこを助ける等)新メンバーは主人公の優しさや能力を褒めること
B同時並行で問題が起き始める元パーティーを描く。(いつものように協力して戦えない、主人公を評価していた仲間が追放すべきじゃなかったと言い出すなど)
C主人公の新パーティーは徐々に頭角を表し始める。(ギルドの情報誌に特集されるとか世界的に有名なソロ冒険者に評価される等)適当に大蛇でもサイクロプスでも中ボスクラスの敵を倒す。新パーティーのメンバーは主人公をageまくること
D反対に元パーティーは崩壊の兆しをみせる(中ボスクラスの敵に苦戦し始める、パーティー間で喧嘩が始まって主人公を評価していた仲間が離脱する等)
E主人公はやりたいことをやりだす(恋愛や戦闘や領地経営や経済とか作者が書きたい話を本格的に書き始めてOK)いろんな人が主人公を称えること
F元パーティーが主人公に泣きついてくるシーンを描く。(主人公は嘲笑うのも許して器の大きさを出すも自由)

259:この名無しがすごい!
21/01/20 21:20:24.82 1yjB1QSFa.net
すげえなぁ
そんなに一気についたことないや

260:この名無しがすごい!
21/01/20 21:25:15.36 GsRyNnKQa.net
>>253
前衛のタンク系もあるし器の大きさを示したら、ざまぁでは無いわ
ざまぁは謎屁理屈の偽善不殺ではないし信賞必罰だからよ

261:この名無しがすごい!
21/01/20 21:29:58.21 wRngMhGIa.net
悪は読者の快感のために死ぬしかねぇんだよ

262:この名無しがすごい!
21/01/20 21:31:07.73 GsRyNnKQa.net
ざまぁは一周回った勧善懲悪だからよ
勧善懲悪は古くて捨てる主題だとも思わんわ坪内逍遥のアホみたいにな

263:この名無しがすごい!
21/01/20 21:34:55.90 /GQXm6aP0.net
>>253
@からDまでは何文字とか何話ぐらいとか目安ってあるかな?
ここまできれいにまとめられるとテンプレ興味ない俺でも書けそうな気がしてきた

264:この名無しがすごい!
21/01/20 21:37:45.41 GsRyNnKQa.net
>>258
文字数は関係ないよ
長文連続一話より行間を開けて読みやすい三話のほうが良い

265:この名無しがすごい!
21/01/20 22:02:33.58 XnehIEv00.net
何年か前になろうコンで一次選考は通ったおいらが横切ります
未だ底辺ですが

266:この名無しがすごい!
21/01/20 22:57:46.59 1h3pXBtg0.net
一度倒した悪役が力を増して逆襲しにくるって展開もあるし即殺すのはもったいない気がする
主人公パーティーが内輪もめで弱ったところに攻めて来てそれを乗り越えることで絆を深めるとかね
まあ少し古いやり方だけどぽっと出の悪役よりはいいし

267:この名無しがすごい!
21/01/20 23:00:58.34 /kWGFL0r0.net
ざまぁを引き延ばす方法を考えたら天才だろうな

268:この名無しがすごい!
21/01/20 23:13:13.20 OIedjhj20.net
>>253
こういうのすごい便利だから、専用スレですぐ見れるようにしときたいね
テンプレについて議論するスレがあっていいと思う
テンプレのパターンとか、テンプレの逆張りするならとか、新しいテンプレ開発とか

269:この名無しがすごい!
21/01/20 23:20:38.14 /tfh6Yk60.net
ヒーロー物やドラマでよくあるざまぁされた悪役は死なないで逆恨みを強くしてまた返り討ちにされるループストーリー

270:この名無しがすごい!
21/01/20 23:28:23.11 /kWGFL0r0.net
新しいテンプレ開発したいな
何かアイデアはないか?
おれは王様が追放されて家来をざまぁするのを考えてる

271:この名無しがすごい!
21/01/20 23:32:53.30 1h3pXBtg0.net
>>258
重要なのは文字数じゃなくシーンの切り替わり。どれだけ話が進んでもずっと同じ場所で会話してるだけなら読者は退屈する
話が進まなくても場所を酒場→街→港→ダンジョン→街→ダンジョン→温泉……という感じに転々と切り替えると読者に長く感じさせにくい。
その点ざまぁ系は元パーティー視点でパッと切り替えれるから便利だね
もちろん限度はあるし、見せ場ならたくさんページを割いてもいいけどね。でも出来れば次話になったら場所も変えたいかな

272:この名無しがすごい!
21/01/20 23:33:30.51 OIedjhj20.net
大塚家具かな?

273:この名無しがすごい!
21/01/20 23:34:49.80 /kWGFL0r0.net
悪役令嬢モノでありそうだな
てか令嬢とダンジョンモノって複合するの?

274:この名無しがすごい!
21/01/20 23:36:09.28 zM9gLcJrr.net
ざまぁと少し変えてテンプレを作るなら
たまたま『そこに居る』だけなのに相手が深読みして勝手に自滅していく〜みたいな感じかね

275:この名無しがすごい!
21/01/20 23:45:07.63 /kWGFL0r0.net
無限反射か
ありやな

276:この名無しがすごい!
21/01/20 23:54:13.06 qAgYHDNPr.net
ワンパンマンのキングかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/224 KB
担当:undef