【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.1 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:この名無しがすごい!
20/06/09 00:41:34.60 Na5fUyPH.net
ベル今後どうするんだ感はあるからなあ

201:この名無しがすごい!
20/06/09 02:11:43.04 htIhf9EV.net
一部で話としてはまとまってるんだよな
まあ個人としては今の女帝の道を歩んでいく過程を見るのも好きで楽しんで読んでるけど

202:この名無しがすごい!
20/06/09 12:05:05.11 XiNkN1YG.net
でも第一部だけで読むの止めると、エメラルダさんが
信用できない裏切り者というヘイトキャラのまま終わってしまう…

203:この名無しがすごい!
20/06/09 12:10:28.76 Sxq2zhuO.net
鳴子……よさこいかな?

204:この名無しがすごい!
20/06/09 12:14:25.06 OTMKvSx8.net
クロエパパこれから巻き込まれる方かと思ってたら
すでにガッツリ眼鏡が曇ってる方だった

205:この名無しがすごい!
20/06/09 14:32:22.02 S48rlq0y.net
>>202
っていうか四大色付きたちが全員怪しいまま終わってしまうw

206:この名無しがすごい!
20/06/09 15:08:16.62 XCZiaFxi.net
ま、まあ1周目ではあいつらみんな結果的に姫殿下に害をなしたわけだし

207:この名無しがすごい!
20/06/09 20:14:18.82 NJBSU5CK.net
青はまあコイツが犯人はないわーで終わる小物っぷりだったけどなw

208:この名無しがすごい!
20/06/09 20:18:32.28 CQNPZ9vC.net
青影薄すぎて前の時間軸ですらなんかしたっけ?ってレベル
でも、こういうキャラだからこそ重いと寄らないところで活躍してほしいなって期待はしてる

209:この名無しがすごい!
20/06/10 08:49:19.90 lEeW2tSL.net
4巻でミーア様のいかがわしい水着姿の挿絵あったぞ
エメさんが用意してたやつ

210:この名無しがすごい!
20/06/10 11:46:44.23 Z2ZX+I4j.net
なんで出版元はやる気ないんですかねぇ
特典は自社通販のみだが、消費者還元(5%)に未対応
消費者還元(5%)の対応店は在庫ほぼなし(今日が発売日の4巻すら売り切れの店も)
1~4をまとめて揃えたいのに現物が無いとかさ…

211:この名無しがすごい!
20/06/10 12:46:55.64 6GjZmvk3.net
やる気ないっていうか出版社自体があまりにも弱小すぎて
大量に刷るリスクをおえるほど余裕がない可能性が高い
一応特典ペーパーはTOの応援書店やってるとこでもつく
URLリンク(www.tobooks.jp)
が、少ないし近場になかったらやはりオンラインで頼むしかないっていう
ネタバレもうオッケーなのかわからないからイラスト感想だけ
カラーでまさかメガネの師匠を探せをできると思ってなかったよ。何あの森の妖精www

212:この名無しがすごい!
20/06/10 12:58:35.49 jr2cBQtI.net
本屋通すより自社通販の方が儲かるからね
特典も自社通販か平積みしてくれる応援書店だけに付けてるでしょ

213:この名無しがすごい!
20/06/10 13:22:09.87 HiSBtoJ4.net
シリーズ累計10万部突破!(電子書籍を含む)…か、うーん微妙……
ところで絵師の宣伝イラスト、アンヌは「ミーア姫」とは呼ばない!

214:この名無しがすごい!
20/06/10 14:25:36 rgqDB5uM.net
消費者還元事業はどこでも申告すれば対応してくれるわけじゃないからしゃーない

215:この名無しがすごい!
20/06/10 17:07:15.20 hAUKmrXN.net
タイトルでどんな話かわからないから目に留まらないとかもあるんじゃないの

216:この名無しがすごい!
20/06/10 20:07:19.76 Zhnd0MCL.net
なろう系によくある文章タイトルじゃないからな
タイトルだけ見ると偉大な皇帝の建国記や壮大な英雄譚みたいなシンプルさだ

217:この名無しがすごい!
20/06/10 21:48:25 6Cu6CtGy.net
サブタイまで含めればなろうでの普通のタイトルなんだけど
書籍表紙だとサブタイちっちゃめなのよな

218:この名無しがすごい!
20/06/10 22:11:03.33 CnVPz/yy.net
>>213
鬼滅だとか見てると感覚マヒしてくるが10万部って普通にヒットだからな
大不況の一般書籍じゃ大ヒット10万部突破!って銘打つだろうってくらいの数字ではある
徐々に話題になりつつあるし数字的には少なくとも続刊も当分安泰やで

219:この名無しがすごい!
20/06/10 22:54:56.94 pA37EFbl.net
自分は逆にタイトルとジャンル繋がりでカルバニア物語っていう王室コメディ漫画から流れてきたわ

220:この名無しがすごい!
20/06/10 23:47:04 snjmPzcP.net
>>219
あまりの懐かしさに検索しちゃったじゃないか

221:この名無しがすごい!
20/06/11 00:54:55 nVlvrBJa.net
単行本系ラノベで新作3巻10万部はぶっちゃけヒット商品だな

同じTOブックスでアニメ化した「本好きの下剋上」も新作の時は15万部売り上げるのに7巻かかってるし

出版社はかなり期待してると思うぞ

222:この名無しがすごい!
20/06/11 01:20:10.54 me9p/twq.net
>>221
>本好きの下剋上」も新作の時は15万部売り上げるのに7巻かかってるし
原作7巻+コミック1巻での時点で、シリーズ累計12万部みたいだぞ
なお原作9巻+コミックス3巻の時点で、シリーズ累計30万部だった模様
あと水を差すようで悪いが、ティアムーンは最新刊4巻+コミックス1巻+電子書籍の
シリーズ累計で10万部な

223:この名無しがすごい!
20/06/11 01:25:19.60 bjQC/Af1.net
よくわかんねーな、どっちも似たようなもんってことか

224:この名無しがすごい!
20/06/11 02:08:01.62 /qZTRC20.net
本好きとどっちがみたいな比較はなんかヤダな
どっちにしろTOの作品群の中では売れているでいいんじゃん

225:この名無しがすごい!
20/06/11 07:33:18 4tAOJsBt.net
緑=エメラルド 青=サファイア 赤=ルビー
は分かるんだけどシュトリナって何だろう?
黄色の宝石を調べてみたらシトリンってのがあったけどそれかな

226:この名無しがすごい!
20/06/11 08:31:43.77 8Kpc8g8G.net
854風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 132c-Zyrv [114.16.148.199])2020/06/11(木) 07:40:17.05ID:SdxmFLXa0
詠深ちゃんのエロい画像くれぇ

227:この名無しがすごい!
20/06/11 18:15:51.24 0pEVUoc+.net
10万部はれっきとしたベストセラー
しかも僅か4巻で達成というのはかなり好調なほう
>何部からベストセラー?
>結論からいうと明確な基準はありません。
>ただ業界内の暗黙の了解として、10万部でベストセラーとされることが多いです。
URLリンク(kagiroi.com)

228:この名無しがすごい!
20/06/11 18:16:13.45 0pEVUoc+.net
10万部はれっきとしたベストセラー
しかも僅か4巻で達成というのはかなり好調なほう
>何部からベストセラー?
>結論からいうと明確な基準はありません。
>ただ業界内の暗黙の了解として、10万部でベストセラーとされることが多いです。
URLリンク(kagiroi.com)

229:この名無しがすごい!
20/06/11 18:58:04.96 me9p/twq.net
>>227
>あるいは今まで書いた本の合計数で「ベストセラー」と呼んでいる方もいますが、
>10冊出せば各1万部でも10万部なわけで、合計じゃなくて平均で出さないとフェアじゃないなとは思います。

230:この名無しがすごい!
20/06/11 19:57:01 4tAOJsBt.net
いやそこは累計でいいでしょ
巻割する意味がない

231:この名無しがすごい!
20/06/11 20:09:12.29 j0GMulr+.net
一人の作家の今まで出した別々の作品を累計でベストセラーと呼ぶのは確かにフェアじゃないが
シリーズだったら普通に累計だろ、ハリポタだってそうだしそれこそ進撃や鬼滅だってそうだ

232:この名無しがすごい!
20/06/13 09:50:20.41 vCDH3LVg.net
ミーアネットなんて言われてもミーアがキノコやら山菜やら収穫しまくって
ネット状の袋に放り込んでる姿とかしか思い浮かばないよな

233:この名無しがすごい!
20/06/13 09:55:31.91 2L3cLruH.net
>>232
素直にニュアンスが伝わったよ

234:この名無しがすごい!
20/06/13 10:13:57.21 WuwTFxJs.net
キノコにつられてきたミーア様を捕獲するネット思い浮かべた。野生動物捕まえるやつ。
飼おう。

235:この名無しがすごい!
20/06/13 13:24:12 A1diXEja.net
ひぃいいいいっ
なんですのっ!この網はっ!
アンヌ、アンヌぅ!

236:この名無しがすごい!
20/06/13 13:50:36.52 QDMnLP5w.net
ミーアキャットかとも

237:この名無しがすごい!
20/06/13 15:33:56 x4fc9FQw.net
>>234
蜘蛛の巣とツタを配合すると作れそう
【捕獲ミッション】ミーア一頭の捕獲 ☆☆  にて受注可能

238:この名無しがすごい!
20/06/13 17:53:55.78 s3MtDany.net
ミーア様といえば巨乳の歌姫

239:この名無しがすごい!
20/06/13 18:09:49.66 an7eIb4b.net
書籍から入って最新の4巻まで読み終わったけどいいところで終わって続きが気になるな
これは途中からWEBを追いかけるいつものパターンになりそう

240:この名無しがすごい!
20/06/14 01:57:51 MBEY9lhb.net
明日からミーアロス週間はっじまっるよ〜
一週間でもキツいのに三か月とか待たされるリビルドワールド好きの人よく耐えられるよな…

241:この名無しがすごい!
20/06/14 03:01:44.63 7OEMY/N1.net
>>239
それやっちゃうと週刊誌で常に最新話待つ気分になってしまう
この作者は定期的に更新あるからまだいいけど結構地獄ですぜw
なろう版は三章まで読んで四章は四章が完結してから読むほうがいいかも知れない

242:この名無しがすごい!
20/06/14 05:19:49.50 B71TeiBQ.net
>>240
リビルドワールドは3ヶ月って言っても文庫本一冊分ぐらいの分量を一気に更新するからな

243:この名無しがすごい!
20/06/14 09:08:03 RZeK5pAN.net
リビロスは辛いが今は新刊待ちやコミック待ちで間を埋めることもできるのだ
ああも濃いやつ毎日更新されたらそれはそれで辛い気もする

244:この名無しがすごい!
20/06/14 13:12:58.78 ORhgAGL9.net
ティアムーン以外だと本好きとリゼロは書籍からWEBに転向したなあ
本好きはサクサク進んで無事完結したがリゼロは更新が遅くてしんどい

245:この名無しがすごい!
20/06/14 17:51:03 M40R8Pp1.net
そしたらハンター×ハンター暗黒大陸編の再開を未だ待っている俺は一体何なんだ?w
…姫様たちに念能力教えたら一体何系・どんな能力になるんやら…w

246:この名無しがすごい!
20/06/14 21:59:20 VkG4HPOr.net
今ナスDの番組やってるが帝国の叡知()さんも無人島0円生活できそうだな
サメもキックで倒すしパンチングマシーンで100とか出すし伊達に叡知と呼ばれてない

247:この名無しがすごい!
20/06/14 22:30:48.84 7OEMY/N1.net
>>246
もはや全然叡智関係ありませんわね・・・

248:この名無しがすごい!
20/06/14 23:11:48 eYiU8YNC.net
叡智(物理)

249:この名無しがすごい!
20/06/15 01:58:01.98 BUh1XWSO.net
叡智(食欲)

250:この名無しがすごい!
20/06/15 08:23:37.23 HrQceeQq.net
ミーア様前世がマジで可哀想すぎるけどそんな可哀想さが現世で見えないところすごく叡智だと思います

251:この名無しがすごい!
20/06/15 11:37:59 nCH/Hgzy.net
リゼロは完結待ちで買うだけ買って積んでるわ・・・
アレ読み始めるのに高エネルギー必要だし

252:この名無しがすごい!
20/06/15 12:26:56.27 VxIL6x/I.net
一回ガチで当たって死にかけてんだからキノコむしろトラウマになってもおかしくないのにな

253:この名無しがすごい!
20/06/15 13:12:04.98 aQS0scTM.net
>>252
俺が子供の頃、小骨のある魚を食べて
喉に小骨が引っ掛かったのがトラウマになって
しばらく小骨のある魚を食べられなくなったな…

254:この名無しがすごい!
20/06/15 14:42:19.74 JUnriZGI.net
俺は小さい頃川でおぼれかけて以来川魚とか口に含んだだけで吐き気がするようになった

255:この名無しがすごい!
20/06/15 16:29:11.17 aTFdL3A2.net
>>252
一回ガチで首落とされて死んでるのに意外とのほほんとしてる人から見たら
キノコくらい我の前では児戯にも等しいわって感じなんだろう

256:この名無しがすごい!
20/06/15 23:52:40.41 GTtGMcor.net
4巻見たらなんか舞台化するって書いてあったけど主演の平松さんって
俺が知ってる過去にアイドルやってた平松さんだったら今アラサーくらいだと思うんだがいいのかこれ…
ミーア姫って確かまだ15歳以下だったよな?

257:この名無しがすごい!
20/06/16 01:04:29.06 jebjESff.net
>>256
その平松さんであってるぞ
ミーアは12歳だね
舞台だとめちゃくちゃ近くでドアップで見るのものでもないから
中高生の役をアラサーがすることは結構あるので舞台的にはそう変なキャスティングではないかと
私的には身長152cmみたいだから王子たちとの身長差20cmくらいあって遠目に見るにはいいのでは?と思ってた
けど、気になる人は気になるのかもしれんな

258:この名無しがすごい!
20/06/16 01:11:51.62 bm+tLmSA.net
精神年齢は20+αだからOK

259:この名無しがすごい!
20/06/16 01:57:45.65 hs+DcULc.net
精神年齢20歳を超えた大人のオンナと12歳のイケメン王子のロマンス好き

260:この名無しがすごい!
20/06/16 07:47:16.00 eOtR4Bs4.net
サクラ大戦の舞台なんて、ぜんぶ担当声優がやってたから
一番背の低いキャラと一番背の高いキャラの身長が
逆転したりしてたし、へいきへいき
というか、舞台で登場人物と俳優の年齢差気にするのは
さすがに意味が無い

261:この名無しがすごい!
20/06/16 09:03:28.57 cEskNYzg.net
>>257
ふうん、そういうものか
アイドルやめてからアパレルブランドのプロデュースとかしてたはずだからびっくりしたんだ
見間違いかと名前を三度見くらいしたんだ
アイドル時代俺は応援していたんだ

262:この名無しがすごい!
20/06/16 09:56:16.30 +thgjE8k.net
>>260
10歳の金髪ロリキャラを60歳のおばあちゃんがやるのは色々狂気を感じたぞ

263:この名無しがすごい!
20/06/17 00:24:09 yZrAHtcd.net
あの評判良かった今日から俺はでさえ今井が小さすぎて最初は叩かれまくったもんな
逆にミーアが巨漢だったとしたって面白ければ許せるさ

264:この名無しがすごい!
20/06/17 00:46:02.03 2hRUGvHY.net
>>262
西原久美子今55だから、
当時だとまだ30代前半じゃw

265:この名無しがすごい!
20/06/17 11:02:10.05 gV0UGVp/.net
>>264
田中真弓「問題ないぜ!」

当時、既婚子持ち42歳

266:この名無しがすごい!
20/06/19 07:18:36 ynQYraOm.net
去年表紙買いした漫画から入って原作も集めたけど絵が可愛い
ミーアとベルはフリフリの服が似合いすぎ

267:この名無しがすごい!
20/06/19 12:08:57 cT8XPSd4.net
更新無いと物足りなく感じるようになってしまった

268:この名無しがすごい!
20/06/20 02:58:42.12 Zb2gChnq.net
読んでたロボットSF物が先日終わってしまったところにティアムーンもお休みだからロス感ハンパない

269:この名無しがすごい!
20/06/20 19:57:49 /s14Hx6I.net
そろそろ更新が恋しい…

ところで小説新刊見たらボイスブック化も進行中ってなっててたけど、コミックス2巻発売あたりでちゃんとしたお知らせが来るんだろうか

270:この名無しがすごい!
20/06/21 02:03:40 lnck9hyR.net
ミーナ意外と胸がある

271:この名無しがすごい!
20/06/22 12:36:34.67 Jp07jbm2.net
ワロタ
> 内心で首を傾げっぱなしなミーアである。なんなら、肉体のほうもそれにつられて、若干、首が傾いていたが……、それをごまかすように、ミーアは首を動かして誤魔化した。
> それは……、まるで、深々と頷いているかのような動きだった!

272:この名無しがすごい!
20/06/23 09:13:01.80 5sXS59Zf.net
やっぱ舞台よりアニメ見たいわ
喋って動くのが簡単に想像出来る作品はアニメ映えするよ

273:この名無しがすごい!
20/06/23 10:46:59 NAHEykIw.net
最近全部読んだけど主人公、行動は見直すけど性根なおす気全くなくて清々しい

274:この名無しがすごい!
20/06/23 12:11:23.11 WMvRQM/3.net
もともとダメ人間だっただけで決して悪人ではないからなー
性根はそんなに治さなくても怠惰さからくる生活習慣病(予後はギロチン)さえなんとかすれば問題ない
…気を抜くとすぐ怠けようとするからそんなに問題なくもない気もする

275:この名無しがすごい!
20/06/23 13:43:24.09 Xg87ovj8.net
FNYだけは頑張って抑えてほしいところw

276:この名無しがすごい!
20/06/23 15:02:11.93 GdWxgX4E.net
前世では嫌いなもの残したりそこまで食い意地張ってなさそうだったのにね

277:この名無しがすごい!
20/06/23 15:23:59.62 dVu2xs2J.net
ろくに食えない生活が長かったせいで食える時に食い貯めする性質になっちゃったんだろな
↓のコピペだってネタじゃなく出来そうな庶民派聖女に仕上がった

一人でケンタッキー食べてるときに「ひもじい農民ごっこ」をする。
まずテーブルの上のチキンを見て「ぁ・・ぁぁ・・・」と驚愕。
おそるおそるチキンを一口食べる。一瞬の間があり、一気にガツガツ口の中にかきこむ。
泣きそうな声で「ありがてぇ!ありがてぇ!」と叫ぶ。
最後に水を一気に飲んで深々と頭を下げつつ合掌。

278:この名無しがすごい!
20/06/23 15:47:27.31 Q9bdwAyb.net
祝更新再開!!
今回で飢饉対策は終わりかな?
日記編はミーアがマリーアントワネットといわれていたけど
ベル編だとミーアはマリア・テレジアになってく感じだね(子だくさんとか帝国初の女帝とか)

279:この名無しがすごい!
20/06/23 22:17:05.60 SY0uA2yF.net
>>276
地下牢生活3年やぞ
そりゃ感覚も価値観も変わるやろ
というかミーア様じゃなかったら精神病んで獄死するレベルだわ
回帰前が冗談抜きに酷い境遇よなミーア様

280:この名無しがすごい!
20/06/23 23:11:30.62 Xg87ovj8.net
しかもギロチンは実はミーア様だけのせいじゃなかったって後から分かってくるしな
最初から滅ぶようになってる1周目をカンニング無しで初見クリアとか無理ゲー
ただでさえ2周目も正解ルート分からない手探り状態なのに

281:この名無しがすごい!
20/06/23 23:59:54.23 yrz3GnZ5.net
初見だと馬鹿な王族の中のさらにアホ娘なだけだだけど
読み進めると大きな陰謀が絡んでたもんなー

282:この名無しがすごい!
20/06/24 00:07:16.86 alFnWnAb.net
元々悪い子じゃないからな、ただ知らなかっただけで
なので頑張って状況変えようとしたけど悪い方悪い方へ向かわせる力の方が大きくて
どうにもならなかったのが1回目、だからこそ陰険メガネも協力してたんだろう

283:この名無しがすごい!
20/06/24 00:10:54.85 G5pi+8Zq.net
ギロチンは国民の不満のはけ口としてのイベントだから、
誰のせいとか最初から関係ないやん?

284:この名無しがすごい!
20/06/24 07:35:01 9/TJte/r.net
一回目の時点でダメながらも頑張ってるとことか素直なとことかメガネは評価してたね
暗躍してる蛇がいなければギロチン回避もワンチャン…無いか

285:この名無しがすごい!
20/06/24 07:35:47 epG4EOiG.net
学園で寂しい生活を送ることになったのはだいたいミーア様の自爆かなってw
でもそこからガチで嫌われたり憎まれたりしていったのは
ちょいちょい裏の陰謀とか絡んでるな

286:この名無しがすごい!
20/06/24 07:52:59.39 7NuAuntP.net
地下牢で孤独な中嫌がらせされたりしたのは気の毒だよ
腐ったもの食わされて数日腹くだしたりとか寒さに震えたりを三年とか
親処刑されてるティオーナはともかくとしてシオン達はもう少し投獄環境どうにかしろよと思う
ギロチン以上にそっちが哀れだわ、よくルイ17世みたいにならなかったな

287:この名無しがすごい!
20/06/24 08:08:03.33 C4ZhDxLO.net
>>285
今思えば、前時間軸の学園時代のミーアの孤立って
シュトリナが少なからず関与していたのかな?

288:この名無しがすごい!
20/06/24 08:29:10.95 epG4EOiG.net
>>287
どうだろう
キャラ紹介3だと殺した方がいいなら、殺すけれど……で興味薄いっぽいし
ただ消失・幕間狂言でシオン王子との分断工作はあったらしいから
ティオーナの監禁事件の裏にいたのかもな

289:この名無しがすごい!
20/06/24 09:00:59.99 nAKYxhgp.net
>>286
ギロチンからの連想だからフランス革命なんだろうけど、単に女囚の刑死だとジャンヌ・ダルクを思い浮かべたかも
乙女は死刑にできないから無理やり乙女でないようにして処刑とかだったら作風と合わないから読者は怒るだろうな

290:この名無しがすごい!
20/06/24 09:28:57 S0Dy/7f/.net
>無理やり乙女でないようにして
ミーアの場合はゴロゴロしながら腹ボリボリかいたりしてるうちに心根が乙女じゃなくなってる可能性もある

291:この名無しがすごい!
20/06/24 11:08:01 NLC70XI+.net
1周目だと雑に暗殺で退場したらしいティオーナが2週目でラスボス化したことを考えるとベルがガチで救われる未来になったらまた違うラスボスが現れるんだろうか?

292:この名無しがすごい!
20/06/24 12:23:57 QrCSLako.net
一歩間違うとラスボス化するキャラは多そう

293:この名無しがすごい!
20/06/24 12:35:01.60 7NuAuntP.net
今ミーアが死んだらルードヴィヒとアンヌがラスボス化しそう

294:この名無しがすごい!
20/06/24 12:37:08.96 e3wBw1zn.net
最後はFNYったミーアがラスボス

295:この名無しがすごい!
20/06/24 13:02:13.06 alFnWnAb.net
ベルがミーアが生きてる頃に死に戻りして頑張る

296:この名無しがすごい!
20/06/24 13:38:32 S0Dy/7f/.net
>>293
世界を股にかけた現・ミーア皇女派が一致団結してシオンとティオーナをギロチン送りに

297:この名無しがすごい!
20/06/24 14:30:45.77 NLC70XI+.net
実はミーアがラスボスだった0周目があったとかいうループ展開

298:この名無しがすごい!
20/06/24 14:39:36 alFnWnAb.net
ラスボスメガネ説

299:この名無しがすごい!
20/06/24 16:08:27.31 MCOUTb9U.net
ベルはどうすんだろなー
妹なんて嘘やろなあって普通に感づかれてるのに、だけどミーアにそっくりな身元の分からん少女なんて
蛇とかうまく片付いて未来に帰ったとしても皇女伝や歴史に痕跡残るし、関わったミーアの周りの者たちの記憶にも残っちゃうから
ベルの痕跡は全て消えてミーアしか覚えてないみたいな修正力でもないとおかしなことになりそう

300:この名無しがすごい!
20/06/24 18:17:12.27 x5GbXDhH.net
雑草の数を数えたり、森の木の葉の数を数えていくらでも時間を過ごせるあたりには監獄生活の闇を感じるけどな
精神がやまなかったのは元々の性分もあるけど最後まで仕えて話し相手になってくれたアンヌのおかげが大きいと思ってる

301:この名無しがすごい!
20/06/24 18:52:21.34 nAKYxhgp.net
>>300
いかに痛いのが嫌いなミーアであっても怒りに任せて殴ったり蹴ったりすることもあるわけで、
それがアンヌに言わせれば弟とかのよりの全然痛くないって感じのものだったのだけど、
それが本当に痛かった場合、アンヌはどう思ったか。これも歴史の分岐点だよね

302:この名無しがすごい!
20/06/24 20:47:03.89 W/HmEp4U.net
>>299
アベル「あのベルという子ミーア似でかわいかったよな、そうだ僕らの子にはミーアからも名前を取ってミーアベルにしよう!」
メガネ「ベル様は少々怠け癖がおありだったからそうならぬようミーアベル様には少々厳しめに行かねば」
アンヌ「名前長いのでベル様とお呼びしましょう」
こんな感じなら困るのはバレてるのではと気が気でないミーアだけになるで

303:この名無しがすごい!
20/06/24 21:09:28.23 9/TJte/r.net
子供じゃなくて孫じゃね?

304:この名無しがすごい!
20/06/24 21:11:49.82 nAKYxhgp.net
自分ファースト
子供の為に今何ができるのかよりも自分の為になることをしたい親たち
ベルがミーアに似ているって?へー、ふーん。それで終わってしまうかも知れないぜ

305:この名無しがすごい!
20/06/24 21:41:24.89 W/HmEp4U.net
>>303
せやったわw

306:この名無しがすごい!
20/06/24 22:44:14.00 +XEM7g+8.net
ミーアがど安定の大帝国建国した影響でミーアベルが邪悪に育つ可能性
ミーアベル「そうなのです!おばあさまの慈悲の心を見習ってすべての民に平等に資産を分配して平等に労働する全く新しい政治形態を始めるのです!」

307:この名無しがすごい!
20/06/25 07:30:41.91 VCyXpgZB.net
ミーアベルは何処かのタイミングで強制的に戻るかと思ってたけど
今の所戻る雰囲気ないな

308:この名無しがすごい!
20/06/25 07:59:30.56 st3BLQPJ.net
今はベルが日記代わりだしね
四章終わる時に戻りそう

309:この名無しがすごい!
20/06/25 10:02:22.37 T4ZgIDA/.net
>>306
こんな感じか
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}' ミーアベル"ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせてもらいました!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  反革命分子はシベリア送りにするのです!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

310:この名無しがすごい!
20/06/25 10:10:26.96 iSSAmCRO.net
でも退場のさせ方とか周りへの言い訳難しそう
母親の元に帰ったことにするのか、事故死扱いにするのか
ミーア以外ベルって誰?って手もあるけどなんかモヤりそうだし
いっそ全部ぶっちゃけるけど周りは半信半疑で
帰るところを見てマジだったのかってオチとかがスッキリしそうかな

311:この名無しがすごい!
20/06/25 12:59:36.28 TVzvBtLA.net
とは言え寒さに強い小麦が出来たら北の国が強くなるの確定だよね

312:この名無しがすごい!
20/06/25 14:09:28.31 8na3CXaA.net
暖かい地方は二毛作が出来るようになるから余り変わらないような?

313:この名無しがすごい!
20/06/25 14:24:58.75 Jzj0My9i.net
小麦二毛作なんてやったらよっぽどちゃんと肥料与えないと
土が痩せてすぐダメになるだけでは

314:この名無しがすごい!
20/06/25 16:18:36.85 9/wmKsTN.net
小麦は半端ないくらい地力をくうって聞くよね

315:この名無しがすごい!
20/06/25 18:28:27.39 GBV8uUOr.net
小麦二毛作はないだろ
ミーア姫が連作障害対策に北の大地で花植指示しているしさ

316:この名無しがすごい!
20/06/25 20:31:57.84 st3BLQPJ.net
やっと馬龍パイセンにスポットあてるんだな
割と初期から出てたのに謎が多い人物だったからな

317:この名無しがすごい!
20/06/25 22:39:57.75 COWeXaQy.net
>>316
厩舎以外の場所で初めて登場…厩舎の精霊疑惑は晴れたかw

318:この名無しがすごい!
20/06/25 22:41:39.05 L2W90hK/.net
そういやギロチンが発明される文明レベルなのに銃火器が一切出てこない剣と弓矢なのはなんか理由あるんだろうか?

319:この名無しがすごい!
20/06/25 22:44:49.76 8BarIb2T.net
>>317
移動できる精霊かも知れんぞw
ラフィーナ様にもタメ口聞いてるし何者なんだろう

320:この名無しがすごい!
20/06/26 08:13:09 ZUvx7HZ2.net
ギロチンの仕組み自体は当時の最先端技術ってわけではないし
たまたまあの文明の時代に登場しただけで

321:この名無しがすごい!
20/06/26 10:34:37.03 etqbI34T.net
古代ローマの時代には人力エレベーターもあった訳だし

322:この名無しがすごい!
20/06/26 11:50:14.68 ezdRU2eF.net
文明の発達はある段階までは農業生産力によって決まるといっていい
反農思想が行き渡ってしまったあの世界では工業が発達するほど民が力を持てていないんだよ
コミック版だとしばしば現代社会でさえ実用化していない二足歩行ギロチンまで出てくるがw

323:この名無しがすごい!
20/06/26 15:57:10 haxnqHE8.net
パンが無ければお肉を食べればいいじゃないって、大飢饉の状況では間違いじゃないってかよくあることだけど最悪な意味で取られる言葉だよなあ

324:この名無しがすごい!
20/06/26 16:16:33.82 bdl6cfgJ.net
カニか

325:この名無しがすごい!
20/06/26 17:12:45 oXzFsziL.net
何かまた不穏な感じになってるな
マジでハードモードすぎるだろw

326:この名無しがすごい!
20/06/26 17:28:19.42 9uiDNrQC.net
コミックで服飾見た限りではナポレオン時代ぽくて
軍事では3兵戦術まで行ってそうなんだけどな?
ところでこの世界、「魔法」とか
ゴブリン・オークとか言った「魔物&ガチ悪魔族」は無し系?

327:この名無しがすごい!
20/06/27 00:31:11.03 BNeC+xqG.net
邪教の奴らやそれが操る狼あたりがそれかなって感じはしなくもない
ただ今の所表舞台には出てきてない
一番の魔法はやっぱりミーアの逆行や日記帳かな

328:この名無しがすごい!
20/06/27 07:18:50 knh2yKVm.net
何処かで大規模盗賊団とディオンが戦う予言があったし
ディオンがなんとかすんでしょ

329:この名無しがすごい!
20/06/27 07:38:05.76 ypKntC8x.net
何時が分かってるんだからそこに合わせて最強さまを派遣する簡単なお仕事だな
手紙でも届ける体で

330:この名無しがすごい!
20/06/27 07:45:26 3z2f892R.net
邪教の背後に邪神がいる気がしてならない
ミーアの逆行や日記帳はそれと敵対してる神の御業な気がしてならない

331:この名無しがすごい!
20/06/27 12:39:15 Vd0eYof7.net
神はメガネをかけています

332:この名無しがすごい!
20/06/27 12:39:48 VujfKlOF.net
神は陰険です

333:この名無しがすごい!
20/06/27 14:54:43 hOmaQJ1e.net
ギロチン神を讃えよ

334:この名無しがすごい!
20/06/27 20:08:46.07 hyUUBGjx.net
ミーア主観で見ると革命でギロチンされるよりは女帝としてアベルと幸せな一生送るほうがいいのは当然だけど、
世界的に俯瞰してみると民主主義による貴族主義打倒の革命が数百年遅れる方が問題なのではないだろうか?

335:この名無しがすごい!
20/06/27 20:28:01.29 xCOzsZmh.net
民主主義ってそんなに素晴らしいものなのだろうか
有能な統治者がギロチンに怯えながら治める国のが随分とマシな気がする

336:この名無しがすごい!
20/06/27 21:55:24.04 QjMbdyg8.net
ギロチンルートだとティアムーンは隣国に統治権奪われて併合かなんかされて国としては終了なんじゃね
更にそのうえ蛇暗躍でサンクランドもいずれ終わるんだろうけどさ

337:この名無しがすごい!
20/06/27 22:48:18.65 z4YZU+zM.net
国内の人民革命じゃなくて一部貴族と近隣諸国による
王家打倒だから、民主主義にはならんよね

338:この名無しがすごい!
20/06/27 23:58:40 uGR0V6RW.net
革命の旗頭が貴族扱いされなかったとはいえ貴族の娘だし、大きな貢献をしたのも大国の王子じゃ
民主主義にはならなさそうだな
ティアムーン帝国の三日月地帯がいい土地だから利権狙いで奪い合いになるだろうしな

339:この名無しがすごい!
20/06/28 00:01:13 Chhy2y9z.net
>>334
我が国と英国は立憲君主国家なのですががが!?
因みに現在において、世界的にはどの国の王族も
国際的にはリスペクトされている模様

340:この名無しがすごい!
20/06/28 00:17:09.28 BFQxb4V+.net
帝国は革命が起きたけど王国の属国になつたような

341:この名無しがすごい!
20/06/28 00:23:15.22 DHdZjN34.net
君主制の反対概念は共和制
民主制の反対概念は独裁制
もう義務教育からやり直せよ

342:この名無しがすごい!
20/06/28 01:33:58.49 OaslFQ+0.net
実際蛇ってなんなんだろうな?
王政国家の壊し方とか普通に生きてたら絶対に身につかない類の知識だけど

343:この名無しがすごい!
20/06/28 01:53:04.93 VbPApz6C.net
>>335
これっぽっちも素晴らしくないどころか正真正銘のクソだが他の体制がよりクソなのでモアベターではある
とは言われてるものの今のアメリカを見ていると盛大に疑問符が付くよな
後知恵だが革命なんてほとんどは悲惨な結果にしかならない
フランス革命も無理矢理に賞揚されてるようなもので当時の庶民にとっては地獄でしかなかったからこそ
ナポレオンごときチビが戦争に強かったという理由だけで絶対王政まで逆戻りしてしまった

344:この名無しがすごい!
20/06/28 08:50:32.80 DCs+l3rD.net
支配者が優秀で善政しいてくれるなら独裁制の方が良いよ
たまたま名君でも次もそうかわからないのがアレだけど
支配者ガチャ(回せるとは言ってない

345:この名無しがすごい!
20/06/28 09:11:47.84 Nw0X/dCo.net
おまえら政治知識ご披露会にはうんざりですわ

346:この名無しがすごい!
20/06/28 09:45:53.25 QEdJB9i0.net
そんやピリピリすんなよ
俺のキノコでも食って落ち着け

347:この名無しがすごい!
20/06/28 10:59:01.66 o+4rUS1a.net
ミーア機関説に則った統治が一番まともそう

348:この名無しがすごい!
20/06/28 18:47:13.69 5A+kG1d/.net
>>346
何をさらっと、たけのこデスってんだ!

349:この名無しがすごい!
20/06/28 19:21:16.87 Gb7WEdvd.net
殿下はきのこ派であらせられる
ひかえろ

350:この名無しがすごい!
20/06/28 19:26:12.28 7ka3c2kd.net
>>342
組織というにはあやふやすぎるしもはや概念みたいなんだけど蛇

351:この名無しがすごい!
20/06/28 22:28:33.38 o+4rUS1a.net
蛇、それは現代では気持ち悪いものと受け取らている
だけど蛇を現代の蛇として認識して読み進んで良いものだろうか
ティアムーン帝国物語を読むうえで農業は非常に高く評価されていて
それは政策にも及ぼうかというところこまで来ている、これらを踏まえてだけど
古来、蛇は川の象徴であったりして農業とは欠かせないものであり、
蛇の皮は金運を招くとも言われたりしていたのを考えると『蛇』には何かしらの理由があるような気がする。
もっとも作者はそれ以上のことを考えていないかもしれないし所詮なろうなのかもしれないとは思う

352:この名無しがすごい!
20/06/29 10:41:19 UcjX0fAw.net
この作品って能天気なように見えてけっこう設定は練られてると思うけどな
カルトが暗躍したり近隣諸国が工作かまして革命起こるのは史実でも割とちらほら見られるし
それを上手いこと皇女ギロチンと絡めて物語にしてる

353:この名無しがすごい!
20/06/29 13:52:15.76 yfhq+vi8.net
大船というか泥舟というか…

354:この名無しがすごい!
20/06/29 13:53:21.85 ZI+dLrxe.net
>>346
えのき?

355:この名無しがすごい!
20/06/29 21:23:26.75 tW5RYP1l.net
>エンプレス・ミーア号(大船)
これはあれや
ダイヤモンドプリンセスがイメージ刷新するために改名したとかそんなやつや

356:この名無しがすごい!
20/06/30 19:45:54.90 egNaUwjg.net
エメラルダさん、結局ニーナの意向よりもミーア様の意向を重んじてニーナ呼びなのに感銘を隠せないマン
空気だった青、自滅した赤、さすがに追従するしかなかった黄、と比べてそのあり方はともかく
徹頭徹尾ミーア様大好きお姉ちゃんの緑派としてはサンクランド王国編は楽しみでしか無い

357:この名無しがすごい!
20/06/30 21:01:00.82 6UOJDRbb.net
1周目でも故郷に帰ることはできなかっただけでそこそこ幸せに生き残った辺り緑は幸運補正あるよね

358:この名無しがすごい!
20/06/30 22:31:14 DMZCtpiS.net
でも約束を果たさないままで
帝国の崩壊とミーアの処刑を知ったら
盛大に曇ってそうではある

359:この名無しがすごい!
20/06/30 23:52:17 GIba7QYk.net
やっぱコメディだから戦闘員まっしぐらな赤やアサシンな黄より何の能もないのにキャラ面白い子に出番回ってくるよなw

360:この名無しがすごい!
20/07/01 00:18:25.93 OmFydBMO.net
青はいらない子なんだな
まあ一人だけメンズだしな

361:この名無しがすごい!
20/07/01 00:28:24.88 UHGdohS2.net
青いい味だしてただろ
王家の血筋で一人だけパッとしないモブ外見らしいのに一人だけ彼女いるし惚気ネタもある

362:この名無しがすごい!
20/07/01 01:31:18.80 NNu3Bcdj.net
>>358
>>356だけどミーア様が裏切りと思っていた逃亡関連の話はエメラルダにとっても青天の霹靂だし
2周目ではそれがあったからこそ親戚のお姉ちゃんとしてお茶会を主催し、真っ先に未来の
女帝ミーアへの絶対の忠誠を誓ったんじゃないかな。
1周目はともかく2周目では(主にお菓子的な意味で)ミーア様も懐いているようだし最高しか無い。
あと青赤黄も1周目の評価なんで2周目の子は皆大好きだよ

363:この名無しがすごい!
20/07/01 21:37:51.11 gIRnaV0B.net
ベルとシュトリナはせっかく友達になったのに
いずれ別れが待っていると考えるとツライね

364:この名無しがすごい!
20/07/02 00:49:47.26 pWaynKjC.net
>>363
そして三十数年後…ベルが13歳の誕生日を迎えた日、四十代になったリーナが現れ
リーナ「ベルちゃん、また会えましたね」
…というHUGプリの最終回みたいなオチを妄想w

365:この名無しがすごい!
20/07/02 02:03:23.34 qF1epUxz.net
>>364
それでシュトリナの見た目も全然変わってなかったら面白いのになw

366:この名無しがすごい!
20/07/02 09:10:04.67 z5bToaVg.net
氷の中で寝ていたら成長したベルに起こされたりとでもあり
漫画OZとか諸々の作品で使われる古典的な年齢調整の手法

367:この名無しがすごい!
20/07/02 09:26:25.33 UagnYxmx.net
ミーア様何歳でおやりになって何歳で孕んだんだろう?
子供8人となるとかなり早くからいかんときつい気がするけど

368:この名無しがすごい!
20/07/02 09:32:10.14 O2okjt67.net
ミーア様出産で体型崩れなければ良いけど

369:この名無しがすごい!
20/07/02 10:19:33 gtFOs0sy.net
四ツ子2回で楽勝

370:この名無しがすごい!
20/07/02 18:46:56.26 pWaynKjC.net
>>369
シュトリナ「排卵を誘発する妊娠薬を調合しますね(にっこり)」

371:この名無しがすごい!
20/07/02 21:08:43.89 FB4PcH5u.net
シルエット的にキノコの一種だろうから胞子で増えてもおかしくない

372:この名無しがすごい!
20/07/03 01:09:54.71 xufRFO5j.net
>>362
初期のミーア視点読むと権力におもねるだけでいざという時には見捨てる典型的
悪役令嬢の取り巻きという印象だったけど真相分かったら尊さしかないもんな
1周目でも本人に裏切るつもりはなかったし何とか戻ろうと思っていたとは

373:この名無しがすごい!
20/07/03 14:03:38.60 0vxxA/rP.net
シュトリナの性格と能力的に
「ベルちゃんに会える時代まで今の姿のまま眠り続けます」
ってガチで言いそうで怖くなってきた

374:この名無しがすごい!
20/07/03 20:21:03.13 htBjOuEf.net
ルードヴィッヒの(未来の)自分評とミーア様の反応草


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1427日前に更新/82 KB
担当:undef