【餅月望】 ティアムーン帝国物語 FNY.1 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
1:この名無しがすごい!
20/05/20 18:54:18.97 1e4i8e+k.net
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者:餅月望
URLリンク(ncode.syosetu.com)

2:この名無しがすごい!
20/05/20 19:04:40.80 1e4i8e+k.net
この作品は自分の魂を救ってくれたといっても過言ではありません

3:この名無しがすごい!
20/05/20 19:21:04.81 1e4i8e+k.net
テンプレは次のスレを立てる時に作るとして、
今は作者さんへのファンレターみたいなもので即死回避の役にします
いや、本当に誰も書き込まないと即死ですよ

4:この名無しがすごい!
20/05/20 19:30:19.06 xvRR0gh2.net
ナレーションにキートン山田を希望する作品、暫定一位だ

5:この名無しがすごい!
20/05/20 19:30:33.18 CUoXFVUv.net
とりあえず>>1
普通に優秀だけど小心者なミーア様好き

6:この名無しがすごい!
20/05/20 19:35:10.15 3Rl2DSba.net
>>1
スレ立て感謝
昨日知ってずっと読んでて今日寝不足だw
やっとさっき1章読み終えた
アベルの国で、まさかのカツアゲ合ってるの読んでまじ腹筋崩壊した
飛んで見ろ、チャリチャリって懐かしすぎるだろww

7:この名無しがすごい!
20/05/20 19:42:46.18 3Rl2DSba.net
作者さんの後書きっていうかコメント部分?で元ネタの紹介とかあって、本当に本とかきっちり読むタイプの作者さんなんだなと安心した
他作品の作者にはほとんど調べもせずにwikiかググったか程度の知識(?)で平然と間違った内容やって、読者に突っ込まれたら逆ギレする人もいる中
こういうちゃんと、本当に元ネタ参照に丁寧に設定作ったんだなってわかる作者さんだと安心する

8:この名無しがすごい!
20/05/20 19:44:22.24 SzQnvO/O.net

ストレスフリーってこういうのでいいんだよって見本みたいな作品だよな
若干のシリアス展開はあるけど完全な悪者まで洗脳レベルの説教で済ませてしまうのは
むしろ読んでて負担がなくていい

9:この名無しがすごい!
20/05/20 19:46:00.92 7uc0PL5G.net
おおー
これいいよなー

10:この名無しがすごい!
20/05/20 19:48:31 3Rl2DSba.net
1ページが程よく読める長さってのもいいな
無駄にだらだら長く説明文章書く人もいるけど、この作者さんは実にすっきり仕立てでまさにライトノベル

11:この名無しがすごい!
20/05/20 20:00:46 CUoXFVUv.net
>>7
作者が専門学校出のラノベ作家だしな
そういう知識面はしっかりしてるのだろう

12:この名無しがすごい!
20/05/20 20:12:34 wVR+GFR+.net
一乙
この作品初めて知ったわ

13:この名無しがすごい!
20/05/20 20:20:59.71 1e4i8e+k.net
>>1
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者         :原作:餅月 望
漫画         :杜乃ミズ
キャラクター原案 :Gilse

14:この名無しがすごい!
20/05/20 20:22:52.67 1e4i8e+k.net
>>1
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
作者         :原作:餅月 望
漫画         :杜乃ミズ
キャラクター原案 :Gilse
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)

途中で送信したので再度

15:この名無しがすごい!
20/05/20 20:28:08.33 CUoXFVUv.net
>>1
コミカライズについては上にあるので他
■刊行情報 (TOブックス)
2019-06-10 ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】
2019-11-09 ティアムーン帝国物語2〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】
2020-02-10 ティアムーン帝国物語3〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜【著:餅月望/絵:Gilse】
■舞台化
URLリンク(www.tobooks.jp)
■新刊
ティアムーン帝国物語4〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
発売日:2020-06-10
「ミーア姫殿下、その叡智をもって、どうか我が師を説得していただきたい」
未来から来た孫娘ベルと、未来改変の一歩を踏み出した元わがまま姫ミーア。
帰国した彼女を待ち受けていたのは、忠臣ルードヴィッヒの無茶振りだった!
聞けば、ある公爵令嬢の妨害工作により教師勢が全員逃走。「聖ミーア学園計画」が頓挫寸前だという。
来たる大飢饉を乗り切るには、優秀な人材の育成と、彼らによる新種小麦の開発が不可欠。
その為に、優れた学園長が必要なのだが―切り札として持ちあがった帝国随一の賢者は、貴族嫌いの超変人らしく……!?
「こうなったら、わたくしが教鞭を取って差し上げますわ!」
保身上等! 自己中最強! 小心者の自称敏腕教師が、孫娘と流転する運命に徹底抗戦する、歴史改変ファンタジー第4巻!

16:この名無しがすごい!
20/05/20 20:31:23.47 3Rl2DSba.net
>>12
自分も昨日はじめて知った
なんとなく試しになろう版読んでみたら面白くて気が付いたらam5時で慌てて2時間ちょい寝たが結局今日はまともに仕事にならなかったw
やめなきゃ、もう寝なきゃって思ってるけどこの1頁終わるまで、この件の決着がつきそうなとこまでってやってたら結局朝だった

17:この名無しがすごい!
20/05/20 20:32:50.21 wUlajyPv.net
ここネタバレ有り?
ミーアの子孫の話もしてええんかいのう
偉大なる帝国の叡知()の血を受け継ぎしあの子の話を

18:この名無しがすごい!
20/05/20 20:34:47.92 CUoXFVUv.net
5chはネタバレオッケー
気を付けるのは新刊早売りぐらい

19:この名無しがすごい!
20/05/20 20:37:39.52 K3N54KTS.net
そもそも>1のリンクがなろうだし
なろう版準拠でいいんじゃないの?

20:この名無しがすごい!
20/05/20 20:37:39.90 3Rl2DSba.net
>>17
他じゃネタバレ?なにそれ今更読んでるやつが遅いんじゃんって感じなんで思う存分やっていいんじゃないかな
未読部分の会話でそんな展開なんだ、そこまで早く読み進もうって人もいると思う(自分)

21:この名無しがすごい!
20/05/20 20:41:05.55 FyI89qtK.net
おおー、ついに単独スレが…(涙)
頑張ってやっとギロチン回避したぞー!と思ったら次から次へと死因が湧いて出てくるのホント草
>>17
初登場シーンは本当にあの血筋か?と思うくらいキリっとしてて気高くて悲壮感あったのになw

22:この名無しがすごい!
20/05/20 20:43:25.97 3Rl2DSba.net
なんだかんだレスが集まるってことは
やっぱりこのスレ立つのみんな望んでたんだろうな
改めて>>1ありがとう

23:この名無しがすごい!
20/05/20 20:44:30 1e4i8e+k.net
これについてはネタバレ賛成派
ただ、ネタバレがネタバレとなるのかには疑問ありと含みを持たせたい
なぜなら、複数の時間軸においてどれが本当に結末になるかはまだ未定だから

24:この名無しがすごい!
20/05/20 20:49:41 wUlajyPv.net
>>15
って孫娘がどうのこうのって既に出とったわ

>>20
よっしゃこれでベルちゃんの話できる
画像検索したら新刊?表紙にミーア似のちっこいのが居たがもしかしてあいつか

25:この名無しがすごい!
20/05/20 20:52:23 FyI89qtK.net
>>23
必死こいた結果なにかの間違いで再びギロチン登場もありうるもんなー
ギロチンの足音なるパワーワードがしょっちゅう出てくるしどうやらヒタヒタ歩いてくるイメージっぽいし

26:この名無しがすごい!
20/05/20 20:53:31 CUoXFVUv.net
初代皇帝とか設定明かされても
あの血筋って考えるとどうせポンコツだったんだろって気がしてならない

27:この名無しがすごい!
20/05/20 20:54:16 3Rl2DSba.net
>>24
ベルちゃんの話はギリギリ読んでるぜ!
なんとか2年生読んでる最中だけど5chの原作スレでネタバレとかバカななこ言わないんでご遠慮なく

28:この名無しがすごい!
20/05/20 20:57:53 FyI89qtK.net
パパ()はもちろん皇帝の血筋らしい四公爵の子息もだいたいみんなポンコツだもんな…
きっとクソメガネみたいな忠臣が必死こいて国を支えたんだな(涙)

29:この名無しがすごい!
20/05/20 20:57:55 w09oPkVF.net
ベルの存在は最終的にどうやって風呂敷畳むつもりなのかも興味深いな
幸せな未来に帰ったとしてもその未来でそれまで幸せに暮らしてた記憶がないとかなら不憫に思うし
殺されかけてた記憶がなくなってしまうのなら今のベルは消滅してしまったとも言えるわけだし

しかしどうでもいいけどベルって
あの行動パターンで僕っ娘なせいで女の子って図が思い浮かばん
個人的には「ベルくん」って呼称がしっくりきすぎてる

30:この名無しがすごい!
20/05/20 20:58:51 1e4i8e+k.net
仮にだけど大雑把に血染めの日記編とミーア皇女伝編と分けたとして、
日記編でもなんども結末が変わった上でクリアして次のステージになったし、
今の皇女伝編でも書かれている内容と別の未来があるように見せつつも
ベルがベルのままで存在してたりして予断を許さない状況

31:この名無しがすごい!
20/05/20 21:02:14 CUoXFVUv.net
ベルのいた未来が無かった事になったら
ベルも戻る必要無くなるし今の時間軸にこのまま残るんではないかと予想
大事な人もだいたい亡くなっていて戻る必要もなさそうだしな

32:この名無しがすごい!
20/05/20 21:02:52 wUlajyPv.net
ベルもたまに思い出したように悲壮感を見せるときはあるんだぜ
最近すっかりぐうたらになってデブまっしぐらだが

33:この名無しがすごい!
20/05/20 21:05:22 FyI89qtK.net
スレ立ったとたんに孫に話題奪われる帝国の叡智()に草

34:この名無しがすごい!
20/05/20 21:10:06 3Rl2DSba.net
いいじゃないか、勘違いがどこまでいくんだよっていう突っ込みとか
きちんと過去の反省からっていう行動理由とか読んでてなにも疑問点がないっていいね

35:この名無しがすごい!
20/05/20 21:10:57 CUoXFVUv.net
帝国の叡智()さんは最近FNY力やばくないですかね
今のパート終わるまではFNY溜め込み続けそうだし

36:この名無しがすごい!
20/05/20 21:17:05.91 wUlajyPv.net
ストレス受けると格ゲーとかの怒りゲージみたいにFNYゲージが貯まっていって貯まりきるとランクアップするんだよ
体重が

37:この名無しがすごい!
20/05/20 22:08:51 FyI89qtK.net
叡智()さんゴロゴロするのが好きなだけで一応は忙しく働いてはいるから
それでもFNYるのは特に描かれてないところでもよっぽど量食ってるんだな

38:この名無しがすごい!
20/05/20 22:49:53 xvRR0gh2.net
ランクアップして
ティアムーンじゃなくて体型がフルムーン(満月)になってしまうミーア様

39:この名無しがすごい!
20/05/20 23:22:37.36 7uc0PL5G.net
特技の関係でダンスのレッスンも多少はしてるはずよね

40:この名無しがすごい!
20/05/20 23:49:13.87 5EvfJ3YK.net
漫画の方の出来もすばらしいね
ニコニコ静画のコメにあった「誤光」にはわらたw
原作に逆輸入して欲しいくらいだw

41:この名無しがすごい!
20/05/21 00:14:57.99 4mqmNXET.net
>>4
ミーア(CV:TARAKO)「ひぃやあああああああああああああああああああああ!」
URLリンク(pbs.twimg.com)

42:この名無しがすごい!
20/05/21 07:54:21.39 jU9YLcFJ.net
コミック版もあるっていいな
自分の中のイメージだけだとどうしても人物像がはっきりしないけど
これっていう絵があればその絵で物語を読んでスムーズに想像しやすい

43:この名無しがすごい!
20/05/21 11:00:14 zx0XuD9B.net
ルードヴィッヒはやつれた苦労人メガネなイメージだったから某幼女の胃痛メガネで顔想像してたら
絵を見たらもっとつるんとした若い顔してたんでちょっと驚いた

44:この名無しがすごい!
20/05/21 12:28:08 xVrSR+KC.net
なんでキノコに固執するかってどこかで説明されていたっけ?

45:この名無しがすごい!
20/05/21 15:34:11 knZ3PUOC.net
>>44
きのこが口に合ったからじゃないのかな
もともとは革命が起きた時、逃走中に森の中で食料を得る為の知識だったはず
それが実際に鍋料理を食べたりしてきのこの美味しさに目覚めたと

46:この名無しがすごい!
20/05/21 15:41:29 s+zFOGDc.net
どの場面だったかは忘れたけど
本でサバイバル術調べてる内に
野生の植物で一番美味いのはキノコって記述があったって理由じゃなかったっけ?

47:この名無しがすごい!
20/05/21 15:50:21.82 Urfx3ZNd.net
この間から読み始めてやっと2部のベルが出て来たところなんだけど
ベルがミーアをお婆様って呼ぶのはまあ分かる孫ならしょうがないね
アンヌをお母さまって呼んでるけど親代わりでもしてたのかなと読者視点では思うんだけど
なんでミーアは「なんでアンヌをお母さまって呼ぶの?」っていう疑問湧かないんだろうか
てか、自分がお婆様でなんでアンヌがお母さまなんだよとか、わたしがおばあさんならアンヌもおばあさんだろごるぁとかw

48:この名無しがすごい!
20/05/21 16:15:51 pJGKDuc0.net
おっスレ立ったか🌀

49:この名無しがすごい!
20/05/21 16:27:54 knZ3PUOC.net
>>46
その辺、うろ覚えです

50:この名無しがすごい!
20/05/21 17:33:57 r/OHHD+s.net
コミック版も買って良かったと思える貴重な作品
ただミーア様は幼女の時からもっと髪長いと思ってたわ
例のシャンプーで洗ったサラサラヘアーw

51:この名無しがすごい!
20/05/21 18:11:43 /lua/EP9.net
絶対アニメばえすると思うんだわなあ

52:この名無しがすごい!
20/05/21 18:18:25 rHrbyobF.net
初っ端主人公の首チョンパスタートは重すぎる気もするけどな

53:この名無しがすごい!
20/05/21 18:49:07 D2m4jqXz.net
毎回処刑前のエピソードからスタートできるからアニメ映えするな
たしかに

54:この名無しがすごい!
20/05/21 20:16:07 cxM1IMjZ.net
第一部で区切りがいいのもアニメ化するには丁度いいな
とりあえずそこまででギロチン回避の目標は達成できて
ミーアの将来も示唆できるしな

55:この名無しがすごい!
20/05/21 20:17:52 Uz8aERfy.net
今小説のkindle版1巻が無料本になってるな

56:この名無しがすごい!
20/05/21 20:46:33.09 knZ3PUOC.net
>>50
高位の方々は髪が長いものだと思ってたらからキャラデザみた時に変だなとは感じたな

57:この名無しがすごい!
20/05/21 20:56:19.11 azPHxVAC.net
>>55
タイトル検索かけても出てこなかった
作者検索でやっと出てきた

58:この名無しがすごい!
20/05/21 22:43:09 E0eDoTtY.net
>>50
それは思った
サラサラロングで上背ももっとある感じで考えてたらセミとか追いかけてそうなちびっ子だったw

59:この名無しがすごい!
20/05/21 23:48:34 h2oWrL8t.net
絵を見た第一印象はこいつ
URLリンク(cdn.img-conv.gamerch.com)

「ノンナ!ノンナぁ!」って口調で「アンヌ、アンヌぅ!」って泣きわめいてほしい

60:この名無しがすごい!
20/05/22 00:07:13.84 ax8ZO1a2.net
お、なろうちょっと目を放したら更新来てるのな
今追いかけてるのが月2とか月1のペースの作家ばかりだから
週1以上で更新されるとなんか感動する

61:この名無しがすごい!
20/05/22 00:53:51.33 AYMvvANI.net
更新みたらまたキノコの話してやがるw

62:この名無しがすごい!
20/05/22 03:02:25 axr6vxWA.net
>>50
髪型は最初の連載掲載元だったコミコノベルの時にミーアのアイコンでつかってたのが
セミロングのシルエットだったとこから来てる

63:この名無しがすごい!
20/05/22 13:44:02 wyZRnkid.net
小説全部読んでからなろう読みきった
俺が読んでる間にまた一つ話が増えていた
いいところで終わっててビクンビクン

64:この名無しがすごい!
20/05/23 00:25:22 +bRB98gK.net
おっ…また専スレ立ったのか
前のスレは10レスも付かないで沈んでしまったが、
ようやくこの作品が評価されるようになったのか…( ;∀;)

65:この名無しがすごい!
20/05/23 00:33:03 fmNBHqEc.net
ミーア自体がキノコみたいなシルエットしてるから次に処刑されて生まれ変わったら胞子になってると見た

66:この名無しがすごい!
20/05/23 06:22:11 ADZKxYcw.net
アニメ化でもされればスレ落ちしないんだろうけどな
日本人の異世界転移転生ものとかいい加減多すぎ感あるから、そっちけいではないものと言うことで
取り上げられたらいいなあとか思ったり

67:この名無しがすごい!
20/05/23 06:29:13 o2qGsaz4.net
死亡フラグ回避ものは今が旬

68:この名無しがすごい!
20/05/23 07:45:40.20 UZWWIdDa.net
>>66
シリアス過ぎない基本コミカルだから今の視聴者の望むものと合致すると思うんだがなあ
ミーアもアンヌも可愛いしそこそこイケメンも出るしバランスも良い
馬形サンドイッチが地味にすげー気になる
早く絵で見たいわw
無駄にリアルな形なら本当よく作ったよキースウッド

69:この名無しがすごい!
20/05/23 08:43:01 fmNBHqEc.net
ミーアのトンデモ言動でほのぼの作品になってるが世界観自体は実はかなり陰惨なんだよな
ベルも悲惨そのものな境遇だったのにミーアのそばに来てあっという間に地の性格がでちまったw

70:この名無しがすごい!
20/05/23 09:03:17 Hny+lF5s.net
前時間軸はどんだけ悲惨にしてもいいよねって作品だしな
その分本編はストレスフリー

71:この名無しがすごい!
20/05/23 09:27:01 DeWCdoT9.net
アニメ化するなら前時間軸をセピア色で今をカラーで表現できるしわかりやすい

72:この名無しがすごい!
20/05/23 09:30:45 fmNBHqEc.net
ミーアが活躍しなかった時間軸は誰もかれもが悲惨な末路か終生後悔しまくり人生だもんな
対比として置くにはいい材料だし挟まれるタイミングも上手い

73:この名無しがすごい!
20/05/23 09:54:19.05 0ms8ps8z.net
全部読んだよ!
なんだかんだ根っからの悪人少ないから読んでて気持ちいいね

74:この名無しがすごい!
20/05/23 12:30:30 6JUbpxgT.net
>>73
これは作者の人柄。ほんとそう思う

75:この名無しがすごい!
20/05/23 15:38:16 lpjQOHs9.net
世界地図と貨幣設定って出てる?
あと文明レベルと軍事レベル

76:この名無しがすごい!
20/05/23 15:49:44.09 hCxJJxcl.net
>>75
書籍版のはじめにマップはあった
URLリンク(dotup.org)

77:この名無しがすごい!
20/05/23 17:51:53 mXG6koOA.net
サンクランドでけえ
つか未開地を海と間違えてティアムーン帝国は台湾ぽい形の島国だったのかと一瞬戸惑ったわ

78:この名無しがすごい!
20/05/23 18:08:46 VBTdgZvS.net
湖もデカくね?
学園に渡るのに丸1日とか掛かりそう

79:この名無しがすごい!
20/05/23 18:15:17 mXG6koOA.net
実はそれぞれの国自体が大きくてもせいぜい四国くらいの大きさだったりしてなw

80:この名無しがすごい!
20/05/23 18:43:39 6JUbpxgT.net
>>76
未開地が海に見えて紛らわしい
たぶん、この後に海や別大陸がある地図が出て来るんだろうけど

81:この名無しがすごい!
20/05/23 19:34:47 hCxJJxcl.net
>>80
海かと思ってたけど違うのか
それぞれの国が島国なんだと思ってたわ
あれ陸地なのか・・・紛らわしい

82:この名無しがすごい!
20/05/23 19:39:41.74 JEfAg9+g.net
ティアムーンとヴェールガ、サンクランドは
それぞれ国境隣接してたイメージだったな
まあ未開地が国境替わりなんだろうが

83:この名無しがすごい!
20/05/23 20:20:30 +bRB98gK.net
>>76
小国がガヌドス港湾国か

84:この名無しがすごい!
20/05/23 20:55:04.80 mXG6koOA.net
海に出られそうなのはモブ国を除けばティアムーンとペルージャンだけか
海無しらしいヴェールガとサンクランドのイメージが一気に埼玉群馬になったわ

85:この名無しがすごい!
20/05/23 21:05:16.99 GqPc/rzx.net
この図を見たらヴェールガは滋賀だろ

86:この名無しがすごい!
20/05/23 22:05:08.60 mXG6koOA.net
ヴェール賀か

87:この名無しがすごい!
20/05/23 22:09:10.07 hCxJJxcl.net
誰がうまいことを

88:この名無しがすごい!
20/05/24 09:33:11 H3qKaTdD.net
ついにスレが立ったか
このままアニメ化まで頑張ってほしい

89:この名無しがすごい!
20/05/24 09:43:29 pgrW9kTZ.net
kindle無料本ランキングで現在1巻が1位
ビッグウェーブが来てるのか

90:この名無しがすごい!
20/05/24 09:45:15 PscWxh3G.net
出版がTOブックスだからアニメ化はコケる気がするんだよなあ
制作会社にどれだけお金割けるか・・・秋、冬アニメと爆死大爆死が続いてこの春のもたぶん大爆死だろうって言われてるし

91:この名無しがすごい!
20/05/24 09:52:39 bjTv0NQv.net
地雷よりは絶対面白いと思うぞ?
あと同じ会社のドワーフライフも

92:この名無しがすごい!
20/05/24 11:06:43 +x3fijMS.net
>>89
知名度がまだ低いだけで読んでみれば割と好き嫌いなくハマれる人多そうだからな
地の文でのツッコミが苦手な人も上に書かれてたキートン山田ナレーションで脳内再生すれば解決できる

93:この名無しがすごい!
20/05/24 11:52:26 cbSUceZ2.net
かぐや様の青山穣とか

94:この名無しがすごい!
20/05/24 12:11:08 nGx2+zaM.net
アニメ化は宣伝と声つくのが大きいからしてほしいな
原作と漫画が安定して続いてくれればそれでいい
まあ作者のモチベが失われるような出来だとあかんけど

95:この名無しがすごい!
20/05/24 12:17:16 pgrW9kTZ.net
TOブックスは本好きが売上飛び抜けてるけど、二番手グループには付けてるから原作と漫画は安泰じゃね

96:この名無しがすごい!
20/05/24 12:18:41 HS+5CwJ9.net
マインはカタリナ様に惨敗してしまったがミーアならもっとマシな戦いができたと思うんだよな

97:この名無しがすごい!
20/05/24 13:21:32.90 PscWxh3G.net
この作品の書籍は小説版もコミック版も絵が綺麗だからアニメ化する際に作画担当にきちんとプロがいれば大丈夫だろうけど
某アニメみたいに手抜きまくって色塗りなんかも素人かって塗りだったり、絵も作画崩壊しまくってたりしたらどんなに原作は面白いんだって原作ファンががんばっても
アニメだけ見てる人にはアニメを見ててそのアニメがだめなんだから評価がガタガタなのはしょうがない
なのでこれをアニメ化するんだったら是非作画と声優はちゃんと今アニメ見てる人にウケるように作ってほしいとは思う
動いてる元気のいいミーアとかくそめ・・・ルードヴィッヒとか見たいし

98:この名無しがすごい!
20/05/24 13:46:25 qe3ZO86Z.net
もうアニメ化に夢を見るのは止めた
好きな作品でさえアニメ化されても見るのは少ないかな
ぎりぎり漫画化までが許容範囲で原作の副読本みたいな扱い

99:この名無しがすごい!
20/05/24 16:41:09.66 P1srazwh.net
アニメ化は起爆剤の面も大きいから
ミーア様の扱いはさすがにアニメスタッフ信用したいわ
背景で死ぬかもしれないが

100:この名無しがすごい!
20/05/24 18:37:12 sBVQclY3.net
深夜アニメの原作が尽きればアニメ化の可能性もあるさ

101:この名無しがすごい!
20/05/24 20:37:30.31 yoE/mcZu.net
無料で1巻読んで即2.3巻を買った
今の流行りを押さえてて読みやすいしこれは絶対波が来る

102:この名無しがすごい!
20/05/24 22:23:46 T8cOZyG5.net
かなり詰め込めば1クールでギロチン回避までは…無理だろな
ダイジェスト化しないためには2クール欲しい
なろう作品の中では各章がしっかり内容ありつつコンパクトにまとまってるほうなんだけどな

103:この名無しがすごい!
20/05/25 01:50:50 LLEPJ8MK.net
第一部で2巻までにおさまってるから1クールでもまとめられなくはないと思うけどな
ただアニメ化するなら丁寧にやってほしいから2クールほしくなるけど

104:この名無しがすごい!
20/05/25 11:00:41.78 W+zT5l5z.net
地の文の小馬鹿にしたような突っ込みがツボでたまらんw

105:この名無しがすごい!
20/05/25 15:17:54 AEo3vda5.net
アニメ化はまあ売上的にまだ無理だが、脳内叡智()はずっと黒子だ

106:この名無しがすごい!
20/05/25 16:01:32.19 D49/DjGe.net
>>66
俺は今年2月だったか3月に一気に読んで面白かったから語りたいなって探したんだけどスレなかったんだよな
立てても気づかれず誰も来てくれないかもってアニメ化決まったらスレ立てしようと思ってた
だから>>1

107:この名無しがすごい!
20/05/25 17:33:27.90 W/Lj4rRJ.net
>>96
バカリナさんは女性向け界のこのすばみたいなものだから何をぶつけたって厳しいわ
むしろ叡智()さんは同ジャンルの後輩として後釜を狙うべきである

108:この名無しがすごい!
20/05/25 19:31:54 P/mNJnm5.net
「人の叡智が生んだものならば、人を救ってみせろ!」と∀ガンダムに遠投されたりもしてみて欲しい

109:この名無しがすごい!
20/05/25 20:29:10 81KjwRrJ.net
叡知()が生んだものを投げるんだからターンエーに投げられるのはベルやキノコ鍋やろ

110:この名無しがすごい!
20/05/25 23:33:24 lDBOA6fk.net
投げ返されるとしたら誰だろうかw

111:この名無しがすごい!
20/05/26 00:33:14 oPS1QVUZ.net
>>110
ギロチンさん

112:この名無しがすごい!
20/05/26 12:25:08.37 xQ9hEnc+.net
今日の更新分読んだ
本当になにも考えてないんだろうなぁ…

113:この名無しがすごい!
20/05/26 14:24:27 PZMLSkHe.net
>>112
うん。だから、周囲がどう考えるかを楽しむのだ

114:この名無しがすごい!
20/05/26 17:39:08 yeWrR35O.net
アニメ化までにこのスレがどこまでFNYるか楽しみだ

115:この名無しがすごい!
20/05/26 18:34:55.83 q61F91k1.net
早くみんなに追いつきたい
追いつきたいけど1部を楽しく読み終えてベルちゃんが出てきて学園編になったとたん
ペースダウンしてしまってる
なんでこんなに読ペースダウンしてるんだろう

116:この名無しがすごい!
20/05/26 19:28:54 oPS1QVUZ.net
>>115
ベルのとある奇行の伏線が回収されるのは
3部飛ばして第4部に入ってからとだけ、言っておこう…

117:この名無しがすごい!
20/05/26 19:45:31 +wveNyK2.net
上の方で1巻無料の話してたから
尼の垢持ってなかったから作ったら
コミックじゃなくて小説の事だったのか

これってweb版から書籍版ってどのくらい加筆されてるの?

118:この名無しがすごい!
20/05/26 19:47:11 hXhh5ARk.net
舞台になんのか

119:この名無しがすごい!
20/05/26 20:44:28.59 oSZ4nsb8.net
結構長めのSS付いてるで

120:この名無しがすごい!
20/05/26 21:08:31.39 q61F91k1.net
>>116
ありがとうわかった

121:この名無しがすごい!
20/05/26 21:48:54.38 Qnd87vUy.net
今回の更新分あたりのミーア
どう自分ファーストしてるのか楽しみ
面倒になったから1回眼鏡に投げたのはわかるが

122:この名無しがすごい!
20/05/26 22:26:49 WwZI/Ua5.net
>>116
つってもベルもミーアもミーアパパも元から奇行種みたいなもんだけどなw

123:この名無しがすごい!
20/05/26 22:40:27 R7eQfFwU.net
この世界魔法と魔物・怪異は無しのナーロッパ?

124:この名無しがすごい!
20/05/26 23:55:13 CtJYhl9k.net
>>123
ファンタジー物やRPGに出てくるような魔法使いがいないだけでそれに類するものはあるんだろな
皇女ミーア伝なんかどう考えてもヤバめなマジックアイテムにしか見えんし敵が使役してた狼も魔物っぽい

ファンタジー物はこういう、魔法のようなものがあるのかも程度に匂わせるくらいの作品のほうが好き

125:この名無しがすごい!
20/05/27 09:31:40 surWhJQi.net
良きにはからえ的にメガネにぶん投げとけば勝手に最善策を取って勝手に信奉してくれる楽なお仕事です
そりゃ太るわ

126:この名無しがすごい!
20/05/27 14:04:59 +EzsBHpW.net
背後からギロチンさんや目が笑ってないヴェールガの聖女が追いかけてくるから心労は多いんやで
FNYはストレス太りなんや

127:この名無しがすごい!
20/05/27 16:01:24.04 U7YrKfX6.net
なんかある度に西へ東へ移動しまくりだしな
移動が基本馬車とかとても大変だと思う

128:この名無しがすごい!
20/05/27 16:15:39.07 mxLybRgH.net
>>127
転成ものだと現代人価値観で下手するとぢになってやばいのかもしれんが
あの世界の住人やしな

129:この名無しがすごい!
20/05/27 17:33:42.60 surWhJQi.net
まだちっちゃい子なんだしプニプニしてるくらいで丁度いいと思うんだけどな
油断してると脂肪細胞がどんどん育って太られ体質になってしまうが

130:この名無しがすごい!
20/05/27 17:50:16 f3fJ+xYI.net
>>129
ミーア様は4部の年の12月で15歳になる…つまり既に中三やぞ

131:この名無しがすごい!
20/05/27 18:19:56.20 mub19arC.net
ぷにょっててかわいいのって10歳程度までくらいじゃないか
あの世界で学校入るのって日本で言えば中1の年からだよね
第二次成長期のころだし思春期真っただ中でぷにょってるのはえらく気になる問題じゃないか
しかもアベルっていう彼氏がいるんだし腹肉とかめちゃくちゃ気になると思うw

132:この名無しがすごい!
20/05/27 18:46:56.67 /OMoJ7FM.net
>>130
中学高校くらいは一気に太ったり痩せたりする年頃だよ

133:この名無しがすごい!
20/05/27 23:30:15 ytmV0nvv.net
なあに森三中だと思えば中三といえども太っているうちには入らない

134:この名無しがすごい!
20/05/28 09:10:45 N/sajVYK.net
>>132
叡智さん一気に太ることはあっても痩せることはないじゃん…
しかも今後はペルージャン産の農作物という不安材料まで増えることになるのだ

135:この名無しがすごい!
20/05/28 09:50:22 gYzHHkRI.net
現実だとだいたい中高生は丸々してて
20才過ぎるとしゅっとするよな
成人式とかでえ?ってなる
色気づいてきて周りの目を気にしだすからかもしれんが

136:この名無しがすごい!
20/05/28 10:12:27.87 u1YmgWzY.net
>>135
そういう人って結婚して子供産むと一気にデブって久しぶりに会うとえ?ってなる

137:この名無しがすごい!
20/05/28 17:03:50.06 fwOL2gkV.net
ミーア様は敵の暗殺すらも視野に入れていたのか驚愕
と考える奴いるんだべか

138:この名無しがすごい!
20/05/28 21:35:18 sSxkoou/.net
正月だけでコロナ感染よりも多く人を殺すといわれる凶悪な白い悪魔をのどに詰まらせたんだな

139:この名無しがすごい!
20/05/28 23:10:31 yDD7Rb0M.net
コロナは集団ヒステリーで起きた魔女狩りみたいなもんだし

140:この名無しがすごい!
20/05/29 00:41:49.53 mZLs8rs3.net
コロナみたいな厄介な病気持ちが学園に紛れ込んだらラフィーナ様すぐ発狂して粛清ルート直行だろな
いや生徒会長を譲って気楽になったから大丈夫なのか

141:この名無しがすごい!
20/05/29 01:17:54.14 KU0eK2Qb.net
そういえば流行り病フラグは序盤で処理したけど、今後も全く起こらないのだろうか
飢饉フラグは何度も徹底的に処理して今も対処中だけに、他の破滅フラグも気になる所

142:この名無しがすごい!
20/05/29 17:31:24 UeFfyolE.net
年末の集団食中毒死が切っ掛けになって起こる筈だった
ラフィーナが闇落ちするフラグをへし折ったので
今のところもう大きな転機は無いと思われ

143:この名無しがすごい!
20/05/30 08:21:48 TFPAxn+8.net
文章が気に入ったので商業作品を調べたら、ティアムーン以外にも結構出してるのね。
タイトルはアレなのが多いけど、期待して手配したよ。

…肝心のティアムーンは専門店で売り切れ。4巻に併せて入荷してくれるかな?
出版社はしっかりしてくれよ

144:この名無しがすごい!
20/05/30 08:31:34.89 A0wCgIDE.net
そこまで売れると思ってなかったのかもしれないね
期待してない作品の方が売れるというのは出版業界では良くある話

145:この名無しがすごい!
20/05/30 10:21:37 GXxvRvXl.net
生き恥さんの事は忘れて差し上げろ

146:この名無しがすごい!
20/05/30 11:26:52.06 W6zIput6.net
うちの地元は3巻出たときは最前列に結構平積みしてあったのに
クソ田舎なせいかティアムーン全巻置いてる書店はあまりないな

147:この名無しがすごい!
20/06/01 01:43:51.84 L+/ZeCDB.net
普通の店じゃ看板の本好きの下剋上も全巻置いてないことが多い弱小出版社だし…
限定特典くれる応援書店なら置いてるんじゃね
公式で調べてみれば

148:この名無しがすごい!
20/06/01 01:47:22.39 tvxcpeM8.net
普通に本屋に取り寄せ注文じゃだめなん?

149:この名無しがすごい!
20/06/01 14:49:44 W1eirKD6.net
取り寄せって2ヶ月ぐらい余裕で待たされるからなぁ・・・

150:この名無しがすごい!
20/06/01 14:57:59.67 tvxcpeM8.net
じゃあamazonとかで宅配とか
なんならkindle版とか

151:この名無しがすごい!
20/06/01 14:58:29.65 6YEERjnq.net
なろう書籍に限らずラノベを全巻置いてる店の方が珍しいと思う
アマゾンには在庫ないから
楽天ブックスは?

152:この名無しがすごい!
20/06/01 16:21:37 H9jEysKD.net
電子じゃだめなん?
電子なら4巻も今日から買えるぞ

153:この名無しがすごい!
20/06/01 16:37:28 a+r+c1FF.net
電子は色々カウントされないから
応援したいなら紙本を買うのは常識

154:この名無しがすごい!
20/06/01 17:12:20.88 /lPk0y+b.net
両方買えばいいじゃん

155:この名無しがすごい!
20/06/01 17:19:31.20 tvxcpeM8.net
本読む人って他のも読んでるだろうから紙本買うと嵩張る・・・
紙より安くて即読めて、嵩張らず夜中でも一緒に寝てる人に気兼ねしないで読めるから電子書籍派です

156:この名無しがすごい!
20/06/01 17:42:58 W1eirKD6.net
物理買って刻むのも手間だからなぁ
やっぱり電書よ

157:この名無しがすごい!
20/06/01 18:16:44.13 SeOdWjOx.net
>>156
ということをやってると好きな小説が打ち切られるから気をつけよう

158:この名無しがすごい!
20/06/01 18:23:48.33 tvxcpeM8.net
え?でも書籍を買ってることには変わらないから印税とかちゃんと作者に入るでしょ

159:この名無しがすごい!
20/06/01 18:40:56.80 H9jEysKD.net
>>158
印税はしっかり入るよ
ただし、続刊出すかどうかの判断材料になるかどうかは出版社次第

160:この名無しがすごい!
20/06/01 18:45:48.57 W1eirKD6.net
今時もう電書は書籍にあらず、なんてやってる所居らんやろー
・・・居らんよな?

161:この名無しがすごい!
20/06/01 18:48:56.21 tvxcpeM8.net
出版社が電子書籍出してる時点でそこもきちんと売り上げカウントに入れてるもんだと思ってたよ

162:この名無しがすごい!
20/06/01 18:54:22 ailMxICN.net
実本が売れないなら売れ残りのリスクのない電書だけでいいやって出版社が思うんじゃないかな
よくコミックで何巻以降は電書のみの販売になってるのみかけるよ

163:この名無しがすごい!
20/06/01 19:01:00 Hk8XMKQ5.net
>>158
印税と続刊判定は別って出版社は良く聞くね
toブックスはどうか知らないけどね
舞台化もするし打ち切りってことはないと思うけど
電書のみでも出してくれる出版社はいいね

164:この名無しがすごい!
20/06/01 19:27:24 azvD2Zi0.net
好みとしては「電書 < 文庫 < ソフトカバー < ハードカバー」
電書で辞書や漫画なら構わないんだが、物語は読み難くて困る。

電書となろうやカクヨムなんかで、どっちが読みやすいんだよってもうね…

165:この名無しがすごい!
20/06/01 19:39:03 L+/ZeCDB.net
TOは知らんが普通のラノベ出版社だと続刊判定は「紙本」かつ「初動売上」で決まる
富士見だったかは違うとか聞いたことあるけど

ティアムーンは売上的に大丈夫だろう

166:この名無しがすごい!
20/06/01 20:05:52 HaGsc5FC.net
現物を手元に置きたい気持ちはあれどかさばる劣化するって実用面を考えるとなあ…
それに加えて実体本派もネット通販で便利にお取り寄せできちゃうってのもあって
書店はどんどん潰れてるな

167:この名無しがすごい!
20/06/01 21:03:53.89 rt41dYii.net
GA文庫の新刊で
(電)マーク のタイトルは電子版のみの販売となります
って表記があるけどもっと増えていいのにな
お互いにメリットしかない話だと思うんだが

168:この名無しがすごい!
20/06/02 11:03:54.07 a96SYeuc.net
よほどデカい出版社じゃない限り取次に頭上がらないから・・・
紙本を扱う取次を無視するなんてまだ無理だろう

169:この名無しがすごい!
20/06/02 17:14:30 ySGHrAx6.net
作者的には刷った分だけ印税入る実本はありがたいそうな

170:この名無しがすごい!
20/06/02 21:38:29 wtSp9mF1.net
シャロークと対話してるときのミーアがセリフだけ見ると割とマジで威厳あって草
どうせ内心で考えてることはロクなもんじゃないんだろうけどミーアもしかしてセリフひりだす才能あるんじゃね

171:この名無しがすごい!
20/06/02 23:10:03 SU+IvqeF.net
アベルとの出会いで励ますときとか星持ち4人と新たな盟約を結ぶときとか
威厳あるカッコいい台詞をひねり出す口車の才能はかなりのもんでしょうが

172:この名無しがすごい!
20/06/02 23:32:17 wtSp9mF1.net
そういえばそうなんだが後で内心が明かされてそっちのイメージに染め上げられちゃうんだよな
と思ったらシャロークの件も次話でやっぱりそうなってたわw

173:この名無しがすごい!
20/06/03 00:06:48 1UjSFy8T.net
ミーア様暗記能力は半端ないからな
前世で眼鏡に威厳がない礼儀がないとグチグチ言われてたとしたら
絶対にそこは改善してるだろうし

174:この名無しがすごい!
20/06/03 00:49:28.97 YIDvopIS.net
周りが勝手に持ち上げてるだけじゃなくてちゃんとそれなりの行動と努力してるんだよな
ほんとミーア様好きだわ

175:この名無しがすごい!
20/06/03 05:47:37.58 VTNVPsMo.net
アホなりになんとか状況を改善しようと必死に考えた末に煩悩のほうに脱線してしまうだけだからな
頑張ってはいるんだよ、主にキノコとかキノコとかキノコのほうにだが

176:この名無しがすごい!
20/06/03 10:46:00 +XJPafez.net
アベルのキノコの実食はまだぁ?

177:この名無しがすごい!
20/06/03 16:58:00.97 b/URsdyB.net
蛇の巫女ってアベルの姉ちゃんでいいんだよな?

178:この名無しがすごい!
20/06/03 21:46:54.52 /TApapbG.net
>>177
( ´・з・)bシーッ!!

179:この名無しがすごい!
20/06/05 02:19:03.55 2X0sc/iF.net
はめふらスレで薦めてる人がいたから漫画読んでみたらハマったw
書籍も電子だけど3巻まで買って4巻も予約ポチっといた
はめふらと違ってなろうのほうが書籍よりすすんでるんだな
なろうのPDF落として読みます

180:この名無しがすごい!
20/06/05 09:14:24 egsqHwrL.net
第一部の断頭台の姫君は面白くてサクサク読めたんだけど
二部、三部と読み進めていくと急にさくさく感が無くなる
二部後半の競馬とか三部の島探検はそこそこ面白かったけど
聖夜祭に入ってからまたペースダウン

そしてよく分からないキノコ推し
あと、ミーアの記憶の彼方は近いってのはもう分かったから毎回入れなくていい

181:この名無しがすごい!
20/06/05 10:30:49.94 CihzK7TK.net
>>179
基本、書籍がなろう越えたらなろうは更新停止だしな
はめふらは、なろう完結後に書籍で続編って形だから
逆に言えばなろうで更新中の作品は書籍より先行ってるはず

182:この名無しがすごい!
20/06/05 16:38:09 2X0sc/iF.net
>>181
なろうと書籍両方書かなきゃいけないのはキツイでしょうなあ
とりあえずなろう版も2部まで読み終わった
なろう版でも最初から読みやすいね

183:この名無しがすごい!
20/06/05 18:20:17 wyA0W4mP.net
>>182
確か最初はcomicoに投稿していて、それからなろうへ再投稿だったはず
もちろん文章や言葉を変えたりして推敲されたものが再投稿されているから
更に読みやすくなってるだと思う

184:この名無しがすごい!
20/06/05 19:33:49 fB1JooMF.net
パン・アメリカン・ハイウエイなんてのはあるが
パン・ケーキ宣言よ

185:この名無しがすごい!
20/06/06 16:26:39.40 /+YyI+9a.net
これはみんな読んでるのかい?
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)

186:この名無しがすごい!
20/06/06 16:50:24.33 1J+o77nU.net
>>185
もちろん
ライン漫画の方もお気に入りと毎回みてるぞ

187:この名無しがすごい!
20/06/07 00:30:57 cq4f4GDa.net
青ざめてる時の顔が髪型も相まってますますちびまる子に見えるよなw
アニメになったらビヨーンって例の効果音とともに縦線が入るべきだ

これの45秒あたりのやつ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

188:この名無しがすごい!
20/06/07 10:24:40.89 DkFvu43i.net
ギャグ作品だと思ってるとホロッとこさせられる場面がいきなりくるから油断できない
>>187
中の人(声優)が同じ人ネタか
丸尾くんの顔で「どうしてそんなに簡単に人を殺すんだ!死んでしまえ!」も言ってほしい
ミーアの声は誰が合ってるだろう

189:この名無しがすごい!
20/06/07 14:25:15.37 OqAbgnnE.net
俺はそのとき見てたアニメのせいか姫殿下の声は花澤香菜か豊崎愛生っぽいイメージで読んでたな
アンヌは本渡楓や茅野愛衣あたりのイメージで

190:この名無しがすごい!
20/06/07 15:59:02.89 rvoIjvSv.net
茅野愛衣ええな
帝国の叡智()さんはガルパンのカチューシャで想像してた

191:この名無しがすごい!
20/06/08 11:45:56.54 nWIQbjuu.net
コミック更新きてるぞー。
アベル王子とミーア様いいな心がふわふわする。

192:この名無しがすごい!
20/06/08 12:35:07 zZEWV8ss.net
ゲス顔ドヤ顔でお調子者ムーブをしてたと思いきや
ナチュラルに高貴なプリンセスムーブをして周囲にいる人間を奮い立たせる
さすが帝国の叡智ということか

193:この名無しがすごい!
20/06/08 14:27:13.02 tpAUOlVl.net
BOOK☆WALKERでTO作品50%コイン還元してんだけど
ラノベ日間ランキング1〜4位までミーアさまで震えた
コミカライズと舞台化両方の影響なんだろうか

194:この名無しがすごい!
20/06/08 22:23:43.56 rfTXQij+.net
ゲス顔ドヤ顔は周りに人いる時は心の中だけでやってるんだと思ってたら
コミック版だとあの恐ろしいラフィーナ様とかの前で普通に顔芸やってて草
さすが叡智()、うかつ過ぎる

195:この名無しがすごい!
20/06/08 22:37:19.59 vGDzClLO.net
>>194
顔コロコロ変わって面白い方
とか言われてたなw
あれ漫画オリジナルじゃね?
なろう51話更新されてたね
でも1週間休むってさ・・・

196:この名無しがすごい!
20/06/08 22:57:43.72 rfTXQij+.net
>>195
うん、オリジナルだとは思うが面白いからそれでいいやw
見られちゃいけない人に見られちゃいけない表情も見られてる気がするが…
外出自粛の間も楽しませてもらったんだし作者さんも休みは必要だと思うが一週間は辛いよな

197:この名無しがすごい!
20/06/08 23:06:23.27 oqCoHOJQ.net
今3章途中で読んでてきついんだけど
そのうち面白くなる?
昔読んでみろって押し付けられたノルウェーの森を読んでた時を思い出した

198:この名無しがすごい!
20/06/08 23:42:56 rfTXQij+.net
合う合わないはどの作品もあるからなー
三章まで行ってて合わないなら今後も合わんと思う

199:この名無しがすごい!
20/06/09 00:32:46.54 ah0zq7Nf.net
血塗れの日記じゃなくベルと皇女伝が指針になってからはいまいちって人はいるみたいだな

200:この名無しがすごい!
20/06/09 00:41:34.60 Na5fUyPH.net
ベル今後どうするんだ感はあるからなあ

201:この名無しがすごい!
20/06/09 02:11:43.04 htIhf9EV.net
一部で話としてはまとまってるんだよな
まあ個人としては今の女帝の道を歩んでいく過程を見るのも好きで楽しんで読んでるけど

202:この名無しがすごい!
20/06/09 12:05:05.11 XiNkN1YG.net
でも第一部だけで読むの止めると、エメラルダさんが
信用できない裏切り者というヘイトキャラのまま終わってしまう…

203:この名無しがすごい!
20/06/09 12:10:28.76 Sxq2zhuO.net
鳴子……よさこいかな?

204:この名無しがすごい!
20/06/09 12:14:25.06 OTMKvSx8.net
クロエパパこれから巻き込まれる方かと思ってたら
すでにガッツリ眼鏡が曇ってる方だった

205:この名無しがすごい!
20/06/09 14:32:22.02 S48rlq0y.net
>>202
っていうか四大色付きたちが全員怪しいまま終わってしまうw

206:この名無しがすごい!
20/06/09 15:08:16.62 XCZiaFxi.net
ま、まあ1周目ではあいつらみんな結果的に姫殿下に害をなしたわけだし

207:この名無しがすごい!
20/06/09 20:14:18.82 NJBSU5CK.net
青はまあコイツが犯人はないわーで終わる小物っぷりだったけどなw

208:この名無しがすごい!
20/06/09 20:18:32.28 CQNPZ9vC.net
青影薄すぎて前の時間軸ですらなんかしたっけ?ってレベル
でも、こういうキャラだからこそ重いと寄らないところで活躍してほしいなって期待はしてる

209:この名無しがすごい!
20/06/10 08:49:19.90 lEeW2tSL.net
4巻でミーア様のいかがわしい水着姿の挿絵あったぞ
エメさんが用意してたやつ

210:この名無しがすごい!
20/06/10 11:46:44.23 Z2ZX+I4j.net
なんで出版元はやる気ないんですかねぇ
特典は自社通販のみだが、消費者還元(5%)に未対応
消費者還元(5%)の対応店は在庫ほぼなし(今日が発売日の4巻すら売り切れの店も)
1~4をまとめて揃えたいのに現物が無いとかさ…

211:この名無しがすごい!
20/06/10 12:46:55.64 6GjZmvk3.net
やる気ないっていうか出版社自体があまりにも弱小すぎて
大量に刷るリスクをおえるほど余裕がない可能性が高い
一応特典ペーパーはTOの応援書店やってるとこでもつく
URLリンク(www.tobooks.jp)
が、少ないし近場になかったらやはりオンラインで頼むしかないっていう
ネタバレもうオッケーなのかわからないからイラスト感想だけ
カラーでまさかメガネの師匠を探せをできると思ってなかったよ。何あの森の妖精www

212:この名無しがすごい!
20/06/10 12:58:35.49 jr2cBQtI.net
本屋通すより自社通販の方が儲かるからね
特典も自社通販か平積みしてくれる応援書店だけに付けてるでしょ

213:この名無しがすごい!
20/06/10 13:22:09.87 HiSBtoJ4.net
シリーズ累計10万部突破!(電子書籍を含む)…か、うーん微妙……
ところで絵師の宣伝イラスト、アンヌは「ミーア姫」とは呼ばない!

214:この名無しがすごい!
20/06/10 14:25:36 rgqDB5uM.net
消費者還元事業はどこでも申告すれば対応してくれるわけじゃないからしゃーない

215:この名無しがすごい!
20/06/10 17:07:15.20 hAUKmrXN.net
タイトルでどんな話かわからないから目に留まらないとかもあるんじゃないの

216:この名無しがすごい!
20/06/10 20:07:19.76 Zhnd0MCL.net
なろう系によくある文章タイトルじゃないからな
タイトルだけ見ると偉大な皇帝の建国記や壮大な英雄譚みたいなシンプルさだ

217:この名無しがすごい!
20/06/10 21:48:25 6Cu6CtGy.net
サブタイまで含めればなろうでの普通のタイトルなんだけど
書籍表紙だとサブタイちっちゃめなのよな

218:この名無しがすごい!
20/06/10 22:11:03.33 CnVPz/yy.net
>>213
鬼滅だとか見てると感覚マヒしてくるが10万部って普通にヒットだからな
大不況の一般書籍じゃ大ヒット10万部突破!って銘打つだろうってくらいの数字ではある
徐々に話題になりつつあるし数字的には少なくとも続刊も当分安泰やで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1428日前に更新/82 KB
担当:undef