【KADOKAWA・はてな】 ..
[2ch|▼Menu]
57:この名無しがすごい!
20/05/21 18:04:20 0VZs0eBC.net
あー、そうかも。
言われてみればたしかに昔のケータイ小説みあるわ。

58:この名無しがすごい!
20/05/21 18:04:29 pp0oh9U6.net
板野クラスタの現場教えて

59:この名無しがすごい!
20/05/21 18:10:32 5dA3sBC4.net
>>53
ぶどうちゃんの作品って短編いくつかしか読んだことないけど、アラサー女性が書いてるって印象
00年代頭ぐらいに流行ったマーガレットとかフレンド系の少女漫画好んでて
それこそケータイ小説にドハマリした世代の考えた作品ってイメージ

恋空だとかのケータイ小説にハマレなかった自分には合わなかった

60:この名無しがすごい!
20/05/21 18:14:11 bJPLx6LS.net
>>57
そーなんだ
男向けラブコメだと思って嫌厭してたけど、アラサー女の自分が研究がてら読んでみるかな

61:この名無しがすごい!
20/05/21 18:16:11 oDbFuXt3.net
>>37
それが一番いいよね

62:この名無しがすごい!
20/05/21 18:24:17 5dA3sBC4.net
>>58
主人公が男とかだから男性向けラブコメに見えたんだけど
読んでみるとなんか懐かしい感じというか…どっちかというと女性向けな感じだったよ
(※個人の感想です)
でも何故人気なのかはわからない
研究がてら読んでみて人気の理由がわかったら教えてくれ
自分にはどうしてもわからなかった

63:この名無しがすごい!
20/05/21 18:39:37 YKhJf02y.net
あれ、ぶどうちゃんってn校生ってスレで見たような気がするんだけど
アラサーなん?

64:この名無しがすごい!
20/05/21 19:10:00.47 P/zIhQln.net
本当の年齢など誰にもわからない
でも作風や文体から何歳ぐらいだろうなっていう雰囲気は感じられるだろう
アラサー女性作者がぶどうちゃんのに同年代の雰囲気感じたんじゃないか?

65:この名無しがすごい!
20/05/21 19:28:50.50 bJPLx6LS.net
カクヨムの自己紹介には、フリーランスで専門的な仕事をしながらーって書いてるから、学生ではなさそうな……?
アラサー女の自分が、女子寮の管理人の話読んでみたけど、すまん、わからんかったわ……
そもそもラブコメ耐性無かったし、女性向けじゃないことは確かだと思いました、まる

66:この名無しがすごい!
20/05/21 19:39:34.08 aK7We/bw.net
作者の年齢気になったりそれで読み方が変わるようなら作家になんかむいてないから他の趣味見つけろやカス

67:この名無しがすごい!
20/05/21 19:40:40.08 0VZs0eBC.net
>>45はどういう所が面白かったん?
実際人気あるんだし理由を知っておきたい

68:この名無しがすごい!
20/05/21 19:57:06 7uVmsF5Z.net
ぶどうちゃんお酒飲めない年齢だったでしょ。今は知らないが。

69:この名無しがすごい!
20/05/21 22:28:23.26 TNOL+q74.net
また新たな高校生がラブコメに参戦したなあ

70:この名無しがすごい!
20/05/21 22:40:28.34 7uVmsF5Z.net
ゆ●と高校生、○○(ヒロインの名前)を応援する為にも星を下さいとかあとがきに書いてるんだが。

71:この名無しがすごい!
20/05/22 08:18:54 lgiK80e6.net
あとがきでお願いするのは問題ないでしょ

72:この名無しがすごい!
20/05/22 10:35:37 931Dlq72.net
いや、星をねだること自体がNGかと

73:この名無しがすごい!
20/05/22 10:58:39.16 lgiK80e6.net
ねだるのは問題ない
強要はNG
プロフや自主企画でお願いしてる奴山ほどいる

74:この名無しがすごい!
20/05/22 12:06:48.94 31usxQrO.net
実際なんて書いてあるか知らんが、星くださいは怪しいよ
面白かったら星下さいはセーフと思うが

75:この名無しがすごい!
20/05/22 14:37:05.61 AzPY9jGZ.net
星くださいランキング入りたいです!って平気でTwitterに書いてたぞソイツ

76:この名無しがすごい!
20/05/22 14:44:19.38 uj7esYMO.net
だから強要しなきゃセーフなんだって。

77:この名無しがすごい!
20/05/22 14:52:45 iOmD8y06.net
ツイヲチして違反でもないことを喚いてる雑魚はなんなんだよ(笑)

78:この名無しがすごい!
20/05/22 15:19:49.30 6ZaS1wU0.net
このスレに大物いんの?(笑)

79:この名無しがすごい!
20/05/22 15:20:12.77 irWqEddj.net
確かにウザいのはわかる
クソみたいな脳死ラブコメでクレクレって明らかにリワード目的だろうし
というかなんでこんなに擁護沸いてるの?

80:この名無しがすごい!
20/05/22 15:29:56.47 YxKdBgR2.net
>>77
単発ばっかのあたりでお察し

81:この名無しがすごい!
20/05/22 15:30:23.72 z7FysZji.net
暇な高校生たちの闇は深い

82:この名無しがすごい!
20/05/22 15:32:44.11 iOmD8y06.net
ヲチスレ化しててキモいって言われたら本人認定か、すげぇな……

83:この名無しがすごい!
20/05/22 15:42:37 eAIYKknW.net
高校生なんて浅はかなだけ
闇が深いのは30過ぎてもまだワナビを脱却できない奴

一式とか妻子いる設定になってるけど絶対エア妻子だよな
50近いのに子どもが小さい設定に無理あるし
執筆量考えても同居家族がいて書ける量じゃない

84:この名無しがすごい!
20/05/22 15:42:56 irWqEddj.net
>>80
じゃあなんで〇式先生の一連の流れの時は出てこなかったの?

85:この名無しがすごい!
20/05/22 15:47:45 z7FysZji.net
クラスタがクラスタを叩き高校生が高校生の足を引っ張り合う悲しいスレやな

86:この名無しがすごい!
20/05/22 15:52:28.20 lgiK80e6.net
別に無理はないと思うけど
高校生かな?

87:この名無しがすごい!
20/05/22 16:23:37 eAIYKknW.net
いい歳して育児にも参加しないで見果てぬ夢を追ってる躁鬱の亭主とかゴミだろ
実在するとは信じがたいね

88:この名無しがすごい!
20/05/22 16:26:39.51 iOmD8y06.net
>>82
なんで逐一チェックしてなきゃいけないんだよ
一式もクレクレもお前もキモいよ

89:この名無しがすごい!
20/05/22 16:30:50.29 eAIYKknW.net
◯あの、1秒小説ってトリセツみたいで1μもお面白くないのに星投げてる奴頭おかしいわ

90:この名無しがすごい!
20/05/22 16:31:36.34 lgiK80e6.net
ゴミかどうかは別としていないことはない
それはさておき書籍化デビューは三十代が一番多いのだと思っていた

91:この名無しがすごい!
20/05/22 16:33:25.85 lgiK80e6.net
>>87
1秒で読めない

92:この名無しがすごい!
20/05/22 16:54:40 YxKdBgR2.net
>>88
あーたしかに
書籍化デビューしてるのって二十代後半〜四十なるぐらいってイメージ
Web小説がこんなに流行る前からね

93:この名無しがすごい!
20/05/22 17:16:11 /wDBb94e.net
なべつかみ高校生の何がやばいって
盗作したことを全く悪いと思ってないところだよねw
運営に文句言ったりツイで逆切れしたり

大学生のコピペ論文が一時期話題になったけど
他人の物を勝手に使って悪いと思わない認識が若い層に完全に根付いてるって改めて理解できたわ

94:この名無しがすごい!
20/05/22 17:23:24 YxKdBgR2.net
>>91
なべつかみくんはさ、自分の言葉で書き直してるからって思ってそう
よくイラストの色変えたとか補正して加工したから「私のオリジナルです」とかいう奴おるし
そういう考え方なんでしょうよ
参考にしたらいけないんですか?とかそのうち言い出すぞ
参考文献と引用の違いがわからないんだ

95:この名無しがすごい!
20/05/22 17:27:28 wFASDmeB.net
そのなべつかみ氏、現在ラブコメ部門週間2位。学ぶために真剣に読んでくる。

96:この名無しがすごい!
20/05/22 17:41:24 Jgt8TJtI.net
ほんまやwww
9000文字未満であんなに星取れるって……うーん、ラブコメは魔境なのか……

97:この名無しがすごい!
20/05/22 17:43:05 IAFQkGsR.net
デビューが多そうな年齢レンジ

高校生〜大学生
30代前半〜40代後半

前者は単純に時間があるから書ける
後者は20代は仕事頑張ったが30代で
未来が見えて挫折ドロップアウト組

分からないではない

98:この名無しがすごい!
20/05/22 17:50:38 lgiK80e6.net
30代前半〜40代後半は仕事で挫折覚えたんなら小説に夢見たりしないだろ
ほぼ兼業って言うし、こつこつ書いてたのが花開くのがそのくらいなんじゃねぇの

99:この名無しがすごい!
20/05/22 17:52:41 sGVm0oYv.net
すまん、誰かなべつかみの2位の解説してくれ
俺も真面目に読んできたが続きが読みたいとさえも思わなかった
あれのどこがウケてるんだ?

100:この名無しがすごい!
20/05/22 18:05:47 mT7FOdqv.net
怖い物見たさで読もうと思ったのだが、なべつかみだと検索しても出てこないんだが?

101:この名無しがすごい!
20/05/22 18:06:38 sGVm0oYv.net
>>98
恋愛週間2位でいける

102:この名無しがすごい!
20/05/22 18:06:54 sGVm0oYv.net
すまんラブコメだ

103:この名無しがすごい!
20/05/22 18:17:47 IAFQkGsR.net
>>96
サラリーマンだと20代で書くの難しくないか?
業種にもよるだろうけど20代は頃は必死に仕事してて書く余裕なんてなさそう
樽さんとか公務員なら大丈夫だろうけど

104:この名無しがすごい!
20/05/22 18:36:41 eAIYKknW.net
創作塾を経営してる人のブログを見つけて読んだら
「ラブコメの読者の大半は取り柄も異性との交際経験もない非運動部系男子」
「主人公=読者だから主人公に特徴や長所は要らないし愛される理由もいらない」
「読者は怠惰で受け身だからライバルやトラブルがあると読むのをやめてしまう」
(問題を解決して達成感や爽快感を得ようとしないのがラブコメの読者)

「なんの面白味もない小説でも『読者を楽しませたい!』というモチベーションで書けるのがプロになれる人。『自分が楽しくないから書きたくない!』と考えるのがプロになれない人。

……というようなことが書いてあった。

105:この名無しがすごい!
20/05/22 18:39:50 mT7FOdqv.net
読んできたが……ハァ?としか言いようがない。
もう二度と読む気にもならないし、あえて面白さを分析しようとさえ思えなかった。
ただケータイ小説が流行ったころにちょっと読んだ感覚に似てる。

106:この名無しがすごい!
20/05/22 18:49:16 sGVm0oYv.net
楽しさがわからなければ読者を楽しませようがなくないか

107:この名無しがすごい!
20/05/22 18:52:10.13 Jgt8TJtI.net
>>101
だからコツコツなんじゃね?
実はその考察に丸当たりの30前半デビュー組なんだよ……笑

108:この名無しがすごい!
20/05/22 19:03:18.53 mT7FOdqv.net
楽しさを理屈でとらえて技巧で表現できるなら、書けるんじゃないかな?
ちょうとジャンプの新連載で始まった作品の主人公がそんな感じだわ。
楽しませようとはしてるけど、じゃあ具体的にどうしたら読者が楽しいと思うのか。
結局ビジョンが全くなくて盗作するという。

109:この名無しがすごい!
20/05/22 19:07:44.46 3UwTAqVb.net
異世界ファンタジーランキングの週間や月間の1ページ目は約何人のフォローや星で維持できるようになるか知ってる人います?

110:この名無しがすごい!
20/05/22 19:11:05.54 sGVm0oYv.net
>>107
古いデータになるけど週間ランキングインっていう作品読めば星数はのってる

111:この名無しがすごい!
20/05/22 19:13:09.96 BGFLKnlq.net
>>106
あれ面白いよな。人気出そう。
まあ、なべつかみ高校生のは星クレでも相互でも複垢でもなくアレが伸びるのは異常。

112:この名無しがすごい!
20/05/22 19:32:54 9Px3TWTD.net
必殺! お友達からの星とレビュー

という技を高校生はやるからな

113:この名無しがすごい!
20/05/22 19:34:50 Z2Z4wh3g.net
>>110
集団でいるから仲間を作りやすいしな

114:この名無しがすごい!
20/05/22 19:37:02 T6rxHRGJ.net
人気出るなら俺も脳死ラブコメ書いてみるか
今まで三人称で書いてたけど、一人称で文章を簡単にして

115:この名無しがすごい!
20/05/22 19:38:28 IAFQkGsR.net
>>105
うらやま

116:この名無しがすごい!
20/05/22 19:42:50 3UwTAqVb.net
>>108
そんなのあったのねありがとう

117:この名無しがすごい!
20/05/22 20:04:28 lgiK80e6.net
>>112
書いてみるであんなん書けるのか
すげぇな

118:この名無しがすごい!
20/05/22 20:22:55 MA9q/1


119:WP.net



120:この名無しがすごい!
20/05/22 20:29:45 6ZaS1wU0.net
>>116
パクられた方の作品は打診レベル来てそうだけど、同棲は難しいんかな。

121:この名無しがすごい!
20/05/22 20:32:59.36 xXzc54Cr.net
>>101
樽さんで草

122:この名無しがすごい!
20/05/22 20:33:57.64 0grLZldl.net
>>117
同棲が難しいのではなく、脳死ラブコメが書籍の市場と乖離しているからだと思う
キャラの深堀りとか脳死はないけど、書籍はその辺かならずやってるし

123:この名無しがすごい!
20/05/22 20:37:42.48 eAIYKknW.net
リワード10万ならバイトするより効率いいじゃん

124:この名無しがすごい!
20/05/22 20:41:22.73 i3GtzKlG.net
>>102
そんなメソッドを参考ならともかく妄信しているようなら
「童貞なめるなよ」と言ってやるが

125:この名無しがすごい!
20/05/22 20:47:33.00 JAdAXEnn.net
>>116
ラインは知らんがファンタジーに比べて刊行数が圧倒的に少ないからきついと思われ

126:この名無しがすごい!
20/05/22 20:47:52.99 T6rxHRGJ.net
リワードさえ入ってくればいい
〜た。とか〜だ。の連続は避けてるが、俺は書籍化目指してないし
ただ、今まで三人称で書いてた分、一人称で書くの難しい

127:この名無しがすごい!
20/05/22 20:50:08.64 0grLZldl.net
盗作で公開停止になったなべつかみ高校生
ツイ復活してるじゃん。近況もパク関係は全部消して、綺麗になったつもりでリスタートって感じかな

128:この名無しがすごい!
20/05/22 20:52:53.40 eAIYKknW.net
童貞なの!?
中学生!?
自分的に刺さったのは「読者を楽しませたい」のがプロってとこかな?
自分は読者層の気持ちがわからないからラブコメが無理だってことはわかった

129:この名無しがすごい!
20/05/22 20:57:04 lgiK80e6.net
>>120
ゆいとはチャレンジカップで53000入ってるからPVだけだと5万くらいな
それでもすごいけど

130:この名無しがすごい!
20/05/22 21:06:20 i3GtzKlG.net
>>125
そうじゃない「読者を楽しませるのがプロ」ということ囚われて…妄信jしているようではダメということ
「自分が楽しむのも」プロでの資質ということよ、特に一級の作者はそっち
ラノベのラブコメは「どうせ童貞少年相手に作っていればいいんだろう」
という編集の常識は今後通用しないということ

131:この名無しがすごい!
20/05/22 21:24:35 /wDBb94e.net
脳死ラブコメっていうけど
盗作なべつかみ高校生の読んでみたら割と話が合ったぞ
というか主人公戦ってた
ナイフで刺されてへっ、たいしたことねーぜ!みたいなこと言ってたし
まぁ面白くはなかったけどね

132:この名無しがすごい!
20/05/22 21:40:10 /wDBb94e.net
カクヨム なべつかみ

で検索したら盗作関連で前スレがヒットするな
まとめカキコしておいてよかったよ
この先仮に書籍化してもグーグルに永遠に残る

133:この名無しがすごい!
20/05/22 21:45:15 Jgt8TJtI.net
>>129
流石にそろそろペンネーム変えると思うんだがどうだろなー

134:この名無しがすごい!
20/05/22 21:50:47 6ZaS1wU0.net
お花畑ラブコメは、ゆ●とやろ。

135:この名無しがすごい!
20/05/22 22:40:34 s/2cYMgF.net
脳死ラブコメって実際どういうの?

136:この名無しがすごい!
20/05/23 01:54:19 s4lNIW+Q.net
タイトルにクラス(学校/学年)で一番可愛い○○とか幼馴染みとか入ってればだいたいそう

137:この名無しがすごい!
20/05/23 08:46:36 whBBQV5l.net
ちなみに俺はゆ●とがチャレンジカップで2位を取った素直な幼馴染みが〜を頑張って読んだが25話目が気持ち悪すぎてやめた。誰か読んでみてくれよ、俺が感性が合わないだけもあり得る

138:この名無しがすごい!
20/05/23 09:09:46.86 zH8WQvk8.net
いきなり星フォロー


139:ウ心していて笑った そのあとはただただキモイな 風邪でしんどいはずなのに心の声からはまったくそういう様子が感じられないし そして唐突に表れた先輩が彼女に暴力アピールする短絡的なキモイ展開 でもこれくらいストレートにキモくて分かりやすくべたな展開の方が馬鹿な若い高校生には受けるのかも 頭空っぽ感すごいし 勉強になったわ



140:この名無しがすごい!
20/05/23 09:20:52.75 xQGmSr+V.net
なんでもいいけど、ちゃんと受験頑張ったほうがいいぞとは言いたい

141:この名無しがすごい!
20/05/23 09:28:46.73 co0pCTaq.net
べつに高校生だろうと大人だろうと脳死ラブコメが好きな層はいるだろ
憧れの美女がかっこいいライバルの告白断ったすぐ後にライバルとすれ違ったら
「(好きな奴ってこいつか)まあ頑張れ」と言われて
やる気になって何となく告って何となく上手くいってすぐ呼び捨て
次に彼女が出てきたらもうその親と結婚前提の丁々発止というのを読んだことあるよ

142:この名無しがすごい!
20/05/23 09:33:36.59 vTMrXLLs.net
内輪でお前すげーな、才能あるんじゃね?
と言われているところまでは想像できた
月数万じゃ生きていけないから受験勉強は頑張れ

143:この名無しがすごい!
20/05/23 10:05:18 zH8WQvk8.net
もう作家になるつもりで問題ないと思っていると思う

144:この名無しがすごい!
20/05/23 10:09:37 whBBQV5l.net
何か才能あると気付いたのか、書籍化についてうるさいよ。将来の夢は無難に作家って言ってたツイートが回ってきた。

145:この名無しがすごい!
20/05/23 10:10:54 whBBQV5l.net
>>135
多分、こーゆー展開が脳死なんや。俺も勉強になった。

146:この名無しがすごい!
20/05/23 10:22:57 xQGmSr+V.net
ラノベ作家なんてほとんど兼業だし、そもそもデビューしたところで何年も残るのは一握り

ほんとに受験ちゃんとしたほうがいいよ

147:この名無しがすごい!
20/05/23 10:51:37 u7ZgAqbm.net
作家が無難ってwww
無難の意味勘違いしてるwwwwww
こういうやつが金次第で何にでも魂売るんだな

148:この名無しがすごい!
20/05/23 11:00:57.09 s4lNIW+Q.net
いかに早くデビューするかが大事なのではなくて
切られる前に売れるものを書けるかなんだよな

149:この名無しがすごい!
20/05/23 11:22:24 vTMrXLLs.net
そこが高校生ってことで
大学時代に宝くじ3000万当たってドロップアウトした知り合いを思いだしたわ
3000万ぽっちじゃ天寿は全うできないんだぜ

150:この名無しがすごい!
20/05/23 11:22:24 vTMrXLLs.net
そこが高校生ってことで
大学時代に宝くじ3000万当たってドロップアウトした知り合いを思いだしたわ
3000万ぽっちじゃ天寿は全うできないんだぜ

151:この名無しがすごい!
20/05/23 11:30:53 hMWNhNVi.net
高校時代に執筆に目覚めなくて本当に良かったとは思う。絶対道踏み外した
なら大学で執筆開始はセーフかと聞かれれば分からんけど

152:この名無しがすごい!
20/05/23 11:39:02.48 lkG+lgdY.net
適当に書き散らかしてランキング載ったら勘違いもする
執筆で食べてくのは大変なんだがな
でもこれだけ芸能人と文筆家様が国にたかろうとしてるのを見ると
そういうものだと思ってるのかもな

153:この名無しがすごい!
20/05/23 11:48:23.54 6F9biIhN.net
人生オワコンと悟る30代から書くべき
独身で後先ないなら貧乏でも耐えれる

154:この名無しがすごい!
20/05/23 12:04:33.83 vTMrXLLs.net
YouTuberみたいに数年で稼ぎまくるという可能性もなくはないが
今の世の中何が起こるかわからん

155:この名無しがすごい!
20/05/23 12:10:00 6F9biIhN.net
だよな

156:この名無しがすごい!
20/05/23 12:12:45 Fb+xLZ3R.net
今年の高3は共通テストへの移行とコロナで受験がグダグダだから「勉強しろ」とか言っても無理だよ
親が失業して学費の目処がたたない家庭も多いし
好きにさせとこう

157:この名無しがすごい!
20/05/23 12:31:06 ygIi9j/h.net
>>152
彼の場合は、一度「受験に専念する」と言ってからのこれ


158:ネのでそういうのではないと思うが まあでも確かに今年の受験生は可哀想だな。踏んだり蹴ったりだ



159:この名無しがすごい!
20/05/23 12:34:50 cFvY2rm4.net
>>152
そんな状況なら言うべきことは「まず手に職をつけろ」だろ
博打要素の方が多いぞ

160:この名無しがすごい!
20/05/23 13:01:14 vTMrXLLs.net
手に職が作家なんじゃねw

161:この名無しがすごい!
20/05/23 13:05:50 Fb+xLZ3R.net
>>154
言うてまだ高校生だからな
「手に職つけろ」というのは無理がある

162:この名無しがすごい!
20/05/23 13:10:00 8/pGxE86.net
高校生だろうとそういうのは関係ない
技術の世界は熟練が全て
そういうなら少なくとも大学入るまでに論文読めるくらいになれと

>>155
作家なめとるなw

163:この名無しがすごい!
20/05/23 13:13:31 vTMrXLLs.net
ところで無難に作家のソースが見つからないんだが誰がどこで言ったんだ?

164:この名無しがすごい!
20/05/23 13:17:35 zH8WQvk8.net
謙虚に作家じゃなかったか?
そんなことよりお前らとっとと脳死ラブコメ書いて盗作リライトなべつかみ高校生さんやゆうとさんに勝ってみろや
おまえらが必死に書いても盗作作家より下なんだぞ?
恥ずかしくないのか?
作家志望なら作品と評価で上回ってみせるべきだな

165:この名無しがすごい!
20/05/23 13:36:24 JssNbgNo.net
異世界しか書く気がない

166:この名無しがすごい!
20/05/23 13:37:06 7ElbfwqL.net
Webで受けるのと本が出るかはまた別では

167:この名無しがすごい!
20/05/23 13:44:40 ekwKWeKg.net
ラブコメは似たものばかりでパクリ疑惑すぐ出そうで書籍化ハードル逆に高そうなイメージ。

168:この名無しがすごい!
20/05/23 13:44:40 IDcgAQzk.net
とりま一○先生の歌声聴いて落ち着けよ
月末までだぞ

169:この名無しがすごい!
20/05/23 14:01:30 6F9biIhN.net
○○先生自画崩壊しすぎでは?

170:この名無しがすごい!
20/05/23 14:01:48 6F9biIhN.net
自我の間違い自画も崩壊してるけど

171:この名無しがすごい!
20/05/23 15:08:23 z9ivgt8a.net
一式先生はあれかな?
セイレネス・ロンド(鼻声)の言い方の時も思ったけど
GACKTでも意識してる??
似てないけど

172:この名無しがすごい!
20/05/23 15:12:30 cuWNp/WM.net
>>162
むしろ流行ったのと似たようなのをどんどん狙って出版させてくのがラノベだろ
マンガもだけど

173:この名無しがすごい!
20/05/23 15:14:49.52 6F9biIhN.net
>>167
ぐう分析うまい

174:この名無しがすごい!
20/05/23 15:20:53 vTMrXLLs.net
>>166
GACKT様はあんなイラストのせない
謝って

175:この名無しがすごい!
20/05/23 15:24:17 6F9biIhN.net
>>169
ごめんね(素直じゃなくて)

176:この名無しがすごい!
20/05/23 15:33:34.33 p1Og+sDn.net
低評価2個ついてて草

177:この名無しがすごい!
20/05/23 15:49:51.00 z9ivgt8a.net
>>169
ごめんなさい
(これでもマリスの頃から追いかけてる)

178:この名無しがすごい!
20/05/23 16:00:52.17 ekwKWeKg.net
似たようなものとパクリは違う定期

179:この名無しがすごい!
20/05/23 16:31:31 yUZWTsQx.net
○式先生、また訴訟しまくるとか言ってるぞ
てか名誉毀損とか侮辱罪っていうなら自分も相当やってるのでは?
カクヨムはこういう人のも通すのかね?
受賞したらあとあと面倒なことになるのが目に見えてるけど

180:この名無しがすごい!
20/05/23 18:09:20.71 aj+lj3+r.net
問題行動しかしてない一位さんとかが実際何度も出版できてる時点でな

181:この名無しがすごい!
20/05/23 18:28:11 U1CyfyKd.net
>>1
クソスレ終了しろバカ

カクヨムに未来はない

182:この名無しがすごい!
20/05/23 18:30:45 vTMrXLLs.net
オープン当時はすぐ終了するって言われてたのに育ったよなぁ

183:この名無しがすごい!
20/05/23 18:43:40.78 ufbDnSgI.net
スレ終わりにしろって、最近ちょくちょく来るね
最近話題になったやつなのかな

184:この名無しがすごい!
20/05/23 18:45:00.68 8Lu/MYkt.net
後発のセルバンテスなんか1年ちょっとで終わったからな…それ考えたら頑張ってるなと思う
だから相互とか副垢とか検索諸々の機能問題ももっと頑張ってほしい
ポテンシャルはあるって信じてるんだから

185:この名無しがすごい!
20/05/23 19:07:35 U1CyfyKd.net
カクヨム嫌い

嫌な思い出しかない

閉鎖すればいいのに

186:この名無しがすごい!
20/05/23 19:08:19 vTMrXLLs.net
何があった

187:この名無しがすごい!
20/05/23 19:28:20 ufbDnSgI.net
こんなところ見るってことは作者側でしょ?
小説投稿するだけの場所でどうした?w

188:この名無しがすごい!
20/05/23 19:52:07 l0Aiy0/u.net
なべつかまれでもしたか?

189:この名無しがすごい!
20/05/23 20:04:02.15 vTMrXLLs.net
なべつかまれwww
そんな大物じゃないのに使いたくなる造語だwww

190:この名無しがすごい!
20/05/23 20:11:37.02 zH8WQvk8.net
なべつかむ
リライトする。盗作する。パクる。盗む。略奪する。
カクヨムの盗作作家「なべつかみ」が語源。

191:この名無しがすごい!
20/05/23 20:12:58.22 IYC9aLYt.net
>>174
あの天然がまた飛ばしてるぞ
面白いから見てくるといい

192:この名無しがすごい!
20/05/23 20:41:18.47 ClJVFYrM.net
なべつかみなのかな?
久しぶりのあの人に見えるけど…
まだなべつかみであって欲しい

193:この名無しがすごい!
20/05/23 21:29:47 d7hsjVRP.net
なべつかみがこのスレの専門用語と化している

194:この名無しがすごい!
20/05/23 21:41:48 cuWNp/WM.net
>>177
三年前くらいは赤字垂れ流しで読者が減り続けてるから今年中には畳む準備に入ってる!って言ってるやつもおったわ

195:この名無しがすごい!
20/05/23 21:48:39.28 vTMrXLLs.net
広告収入入るようになったから安定したよなきっと

196:この名無しがすごい!
20/05/23 22:19:16 PYnXwH5R.net
右側のメニューがクッソ邪魔なんだけどこれどうやったら消せるの?
もしかして消せないの?

197:この名無しがすごい!
20/05/23 22:37:19 EZbq7AK0.net
たぶん目次ボタン
三!みたいなやつ

198:この名無しがすごい!
20/05/23 23:57:41 PYnXwH5R.net
>>192
ありがとー

199:この名無しがすごい!
20/05/24 00:54:08.01 rSCPPbL6.net
いいなと思って作品に星入れたら一瞬で星返ってきてウケるわ
これが普通だったらヤベーだろカクヨム

200:この名無しがすごい!
20/05/24 01:06:01.66 yPQrkSC6.net
星一回しか入れられないの不便だな。

201:この名無しがすごい!
20/05/24 03:37:29 qqWtwQAs.net
>>194
一瞬はさすがに経験ないが、おまえが先に星付けて返ってきただけなら深く考えるなよ
おまえの作品を読むのは面倒だが(or 読む時間ないが)お返しはしないと悪いかなあ…って思われただけだろうから
俺は真面目に書いてない(大して書いてない)作者の作品は評価しないが、それなりに書いてる作者だったら、
素人でもリスペクトするし、完全無視したら失礼だなって感じるから
時間に余裕があれば少し読んで、ハートは大体付ける
切りがいいとこまで読んで面白かったら星つけるし、面白くなかったら付けない
ただ過去スレによると星1とか星2はバカにしてると思われることもあるらしいので付けない。付けるなら星3だけ
あと、絶対ハートも星も返さない読専専作者は売れっ子のプロならなんとも思わないが
そうじゃないなら冷たい奴やなって思う

202:この名無しがすごい!
20/05/24 05:03:28.00 l3gib0BY.net
冷たい奴www

203:この名無しがすごい!
20/05/24 05:36:31.88 qMxjxMTZ.net
>>196
実力の世界なのに
生温いこと言ってんじゃねーぞ
評価して欲しければ
面白い作品書けやマヌケ

204:この名無しがすごい!
20/05/24 05:43:36.20 IxzhWMsx.net
言うても星100件以上とかになるとめんどくさくないか?
機械的に星つけるならいいけど。

205:この名無しがすごい!
20/05/24 06:13:25 4ddCfp9M.net
相互なし☆3桁の俺は冷たい人間だった……?

206:この名無しがすごい!
20/05/24 07:01:22.53 HA7BEwhb.net
なんて冷たい奴なんだ……
なべつかみ高校生を見習え
盗作にも相互レビューにも熱く情熱を傾けててなべつかみが必要なほどなんだぞ!

207:この名無しがすごい!
20/05/24 07:11:15.78 75QZc2kk.net
星を貰っておいてお返ししないとかまず日本人としてありえないよね!!!!

208:この名無しがすごい!
20/05/24 07:18:42 HA7BEwhb.net
星をなべつかむようなもんだからな

209:この名無しがすごい!
20/05/24 07:36:07 tkoWSH+Q.net
>>202
田舎のお裾分け文化やめーや

210:この名無しがすごい!
20/05/24 09:04:55 8OO6AoBd.net
この流れ面白くて好き

211:この名無しがすごい!
20/05/24 10:38:30 6a6L+b7J.net
>>202
お返ししたくても小説を公開していないユーザーからの星ばかりなんだ、すまんこ

212:この名無しがすごい!
20/05/24 10:57:39 omcCRAdq.net
>>195
エブリスタから移住してきたのか

カクヨムの星はあそこと運用が違う
あっちはただの応援ぽいね

213:この名無しがすごい!
20/05/24 10:58:25 VprexQOM.net
星もらったら他の三人に星入れないと不幸になるよ

214:この名無しがすごい!
20/05/24 11:04:12 fuxcj2/D.net
そういうお返し文化がはびこるから評価があてにならなくなるんや。
だから書籍化しても売れないんやで。

215:この名無しがすごい!
20/05/24 11:18:51 2LISabPy.net
さすが書籍化作家の冬村大先生様だぜ!
まだ3話6千字程度しか公開してなくてフォロワーも7人なのに
2人が星3つずつ入れてくれてる!
しかも別に相互仲間ってわけでもなさそうだ
とても期待されているんだね!さすがはカクコン恋愛部門2連覇の書籍化作家様だ!

216:この名無しがすごい!
20/05/24 12:00:53.82 jx9lYJ3s.net
書籍化作家様じゃなくてもそのくらいいくよ
俺には訪れない現象

217:この名無しがすごい!
20/05/24 12:07:42.08 /MdXzdW9.net
書籍化作家のわりには少ないって馬鹿にしてんだろ

218:この名無しがすごい!
20/05/24 12:25:16 U+mKeY8g.net
・運任せ以外でそこそこコンスタントに仕事が得られる
・その仕事だけで生計を営める程度の収入を得ている(その上でデビュー前の本業をやめないのは本人の勝手)

この2点を満たして初めて世間的に「プロ」と名乗って恥ずかしくないレベルだと思うから
冬村や一位さん如きが書籍化作家でございと威張ってても失笑しかないというか
「本を出したことがある一般人」以外の何者でもないだろうという

219:この名無しがすごい!
20/05/24 12:27:33 Kz6deLbg.net
昔の感覚では「書籍化した一般人」も十分プロと名乗って違和感なかったかもしれないけど、書籍化インフレでそういう人らがザコ化しちゃった印象はある

220:この名無しがすごい!
20/05/24 12:28:07 /MdXzdW9.net
>>213
それな

221:この名無しがすごい!
20/05/24 12:29:23 xyxRVktb.net
実際一位さんや冬村程度じゃ収入的にも「副業」になってすらないだろうしな
兼業作家とすら呼べないレベル

222:この名無しがすごい!
20/05/24 12:32:34 9qB2u8BZ.net
作家に限らず「○○家」とか「プロ○○」と名乗るなら最低限「継続的に収入を得られていること」が条件だよなあ

ダメ元でコンテストに応募しまくってたまに書籍化することがあります
それ以外で出版社から仕事を貰えたことはありません

こんなもんはプロでも作家でもない

223:この名無しがすごい!
20/05/24 12:35:30 xyxRVktb.net
まあ最低でもコンテスト入賞作の続刊が好調に出続ける(あらかじめ2巻まで出るなどと決まっていたものは除く)か
企画を通して新作を出版できるレベルからだよね

224:この名無しがすごい!
20/05/24 12:41:10.30 l3gib0BY.net
書籍化作家は一度でも本が出せてたら名乗ってもいいんじゃないか
作家は書いていれば自由。アマチュア作家や自費出版作家もいるから
ただプロは食えるか継続的に仕事があることが条件だと思う

225:この名無しがすごい!
20/05/24 12:55:04.78 /MdXzdW9.net
>>216
でも一位さんは拾い上げもしてもらったみたいだから
「私は実力者」と思ってそうな節はある

226:この名無しがすごい!
20/05/24 13:01:35.24 Kz6deLbg.net
それが継続の力になるなら別にいいと思うがな

227:この名無しがすごい!
20/05/24 13:


228:19:07.19 ID:5WWjBGY5.net



229:この名無しがすごい!
20/05/24 13:46:36 /MdXzdW9.net
まあ、一位さんは他の元板野クラスタに比べれば自力でフォロワーと星稼いでるというか
ある程度の安定したファンみたいなのは獲得してる印象はあるけどね

心配になるのは冬村だよ
複垢で星稼ぎまくった魔女が云々ってのはぶっちぎりの星数だけど
他のは全然ダメじゃん?PV数も然り
複垢するにしても業者に頼むほど金があるとは思えないし
かといって相互クラスタ形成する程のマメさや根回しが出来るとも思えない
最近は人のもあまり読みに行ってなさそうだからお返し星狙いも無理っぽいし…

新作も相変わらずのフワフワ感だったしもうダメだろ多分

230:この名無しがすごい!
20/05/24 13:58:42 Ngyl5gf3.net
「プロ作家の定義」が「継続して本を出し続けられる人」で異論が出ないの、時代は変わったなあとしみじみ思う
昔はどんな形態や経緯だろうと一冊でも商業出版したらプロなんて甘い認識の奴がゴロゴロ居たけどあいつらまだ生きてるかなあ
まああの頃はなろうもまだ複垢対策されてない時代だったけどさ

231:この名無しがすごい!
20/05/24 14:13:39 50+T25HD.net
>>223
あのリストに乗っている名前で今も元気に書籍化してるのって2、3人くらいじゃね
調べたわけじゃなく印象のみだけど

232:この名無しがすごい!
20/05/24 14:33:40.09 dJ1F4XNY.net
今日すごい勢いでレビュ爆してるやつがいるな
あれ本当に読んでるんだろうか

233:この名無しがすごい!
20/05/24 14:48:39.27 TUKL9FFy.net
自分は「何か作ったら作家を名乗って良い」って風潮にも抵抗あるけどね
なべつかみの言う「謙虚に作家」ってのも多分「プロ作家って言わないとこが謙虚」ってことだろ?

234:この名無しがすごい!
20/05/24 14:52:29.85 l3gib0BY.net
将来の夢の話じゃなかったっけ
それで作家が謙虚?
つかその発言のソースを誰か出してくれ
ツイートも見あたらんのだが

235:この名無しがすごい!
20/05/24 15:04:58.96 TUKL9FFy.net
ところで『扉を開けたら不思議な世界』だっけ? テーマ別甲子園のヤツ
最終通過作品にエントリー外からのピックアップを1作加えて書籍化されたんだな
PVや星が少なくてもピックアップされる好例だよね
励みになる

236:この名無しがすごい!
20/05/24 15:28:38.70 PQYbOIjX.net
>>229
まじかよ

237:この名無しがすごい!
20/05/24 16:00:47.26 O3LA4R5g.net
>>229
こういうポジティブな話だけ聞いてたいもんだな、頑張ろ

238:この名無しがすごい!
20/05/24 16:04:28.50 sV0kLMmq.net
作家と名乗れるのはコンスタントに本出せてる人間だけだと思ってたがなあ
兼業作家と堂々と書いてるのがいてプロなのかと思ったら単なるワナビだったのをみてから
作家と書いてあっても信用しなくなったわ
こういうのをワナビというんだと理解した瞬間だったよ
書籍化作家でも字書きや物書きと自称してる人いっぱいいるのに

239:この名無しがすごい!
20/05/24 16:10:03.97 l3gib0BY.net
兼業は仕事を兼ねているわけだから本による収入がなければ詐欺じゃないか
売上ゼロでも事業っちゃ事業だが
プライドの塊だな

240:この名無しがすごい!
20/05/24 16:11:59.58 l3gib0BY.net
例の天然君のおかげで○式先生が訴訟起こす気がないことがわかった
公然と芸能人をアホと罵る先生が侮辱罪で起訴したら面白かったのに

241:この名無しがすごい!
20/05/24 16:25:29 /MdXzdW9.net
一式は訴訟って叫んどけば周りが恐れ戦いて従うとでも思ってるのだろうか?
それとも法律に詳しい俺様☆なんだろうか?

板野の「KADOKAWA法務部と連携して対処する」並みの馬鹿っぽさだけど

242:この名無しがすごい!
20/05/24 16:29:17 8IKXlMpq.net
>>228
相互の奴とのリプ欄でそれっぽいこと言ってるやつだと思う。検索で絞ればその会話出てきた。

243:この名無しがすごい!
20/05/24 16:34:27 S846LiKD.net
>>233
兼業○○ってのは、他にも仕事して両方で収入を得てますってことだろ
つまり兼業作家ってのは作家業一本じゃ食べてないってことだよ

244:この名無しがすごい!
20/05/24 16:54:16 l3gib0BY.net
>>237
ワナビだから作家業の収入なしってことだろ
兼業じゃねーじゃん

245:この名無しがすごい!
20/05/24 16:58:52 s/vT2/Ou.net
さっ-か【作家】
詩歌・小説・絵画など、芸術品の制作者。特に、小説家。


収入の有無は関係ないようだが

246:この名無しがすごい!
20/05/24 17:06:31 zdYNgDcM.net
周りが作家とみなすかは別ってことだよね
言葉の意味と、社会での意味合いは別
社会的に見れば経済活動が必須で、なにをしている人って訊くのも通常は職業をさしてるし
作家としての収入がない場合、それは職業とは社会的には呼ばない

247:この名無しがすごい!
20/05/24 17:11:13 /MdXzdW9.net
小説で収入得てないなら人に言うときは「趣味で小説書いてます」だよな

まあ、アーティストとか名乗るのは自由らしいから
作家って名乗ってても別にいいのかも知れないけど
実情知られたら失笑物で恥掻くのは自分なのにね

248:この名無しがすごい!
20/05/24 17:18:30.47 zdYNgDcM.net
もし兼業とかでなく、小説だけ書いていて収入がない場合
普通それは社会的には作家じゃなくてただのニート
職業として誇示したいのなら、収入が発生していることは必須だね

249:この名無しがすごい!
20/05/24 17:38:29.45 rZNnAVqX.net
Web作家というのをよく見るけど、なるほどと思った
兼業の収入云々に関してはカクヨムロイヤリティでいくらかもらえるから収入は得てるともいえる。額の大小を言ったらキリがないけどさ
名乗りたいのを名乗ればいいと思うよ。その肩書に見合ってるかどうかは周りが判断することだろうし

250:この名無しがすごい!
20/05/24 17:40:07.66 fuxcj2/D.net
広告で数千円稼いでるぐらいで作家名乗ってたら笑われるやろな。

251:この名無しがすごい!
20/05/24 17:44:42.51 IxzhWMsx.net
他人に影響を与えられたら作家でいいんじゃないかな。
宮沢賢治を作家じゃないとか、ゴッホを作家じゃないとか言う人はいないだろうし。
プロ作家、アマチュア作家はまた別の話で。

252:この名無しがすごい!
20/05/24 17:46:40.98 zdYNgDcM.net
ウェブ作家って俺は笑ってしまう
ウェブ作家って職業とは呼べないといつも思う
結局職業って、なんの仕事をして生計を立てているかだから、その辺考えずに作家面したいだけにしか見えないんだよね
前に複垢でBANされた高校生も、ツイでウェブ作家名乗ってたの思い出した

253:この名無しがすごい!
20/05/24 17:49:26.37 zdYNgDcM.net
>>245
それは時代背景が違いすぎると思う
今はいろいろな人が気軽に創作できる時代だし

254:この名無しがすごい!
20/05/24 17:54:05.70 fuxcj2/D.net
常識的に考えて生活できるほど稼いでないと作家とは世間は見ないやろ。

255:この名無しがすごい!
20/05/24 17:55:32.49 tkoWSH+Q.net
何かを作ってたら人は皆作家を名乗れるんだよなぁ
プロかどうかは別としてね

256:この名無しがすごい!
20/05/24 18:00:47.69 fuxcj2/D.net
作家ですって名乗ってプロじゃなかったら自意識過剰の痛い人やん。
恥かくからやめた方がええで。

257:この名無しがすごい!
20/05/24 18:01:20.19 O7Dw8wUj.net
書籍化してぇ!(欲望丸出し)

258:この名無しがすごい!
20/05/24 18:02:59.97 ZspVzbGX.net
自称作家という便利な言葉が

259:この名無しがすごい!
20/05/24 18:10:21.57 FEVZ/pBj.net
厳しいな。こんな世の中だからあまり基準上げなくてもよくね?
一日三個おにぎり買えるぶんくらい稼げたら作家名乗っていいよ

260:この名無しがすごい!
20/05/24 18:10:55.12 l3gib0BY.net
名乗ってもいいかどうかと名乗っても恥ずかしくないかは別だよね
HIKAKINみたいに稼いでるなら職業Web作家


261:ナいいんじゃない



262:この名無しがすごい!
20/05/24 18:11:15.34 SSh4vstf.net
ウェブ作家って言葉にそんなに深い意味なくね
ウェブで小説書いてます的な意味合いじゃないの?
ウェブ作家って文字だけでプロを連想する人皆無だと思うぞ

263:この名無しがすごい!
20/05/24 18:11:37.32 FEVZ/pBj.net
基準値が厳しすぎワロタwww
もう死ぬか

264:この名無しがすごい!
20/05/24 18:12:09.07 zdYNgDcM.net
じ‐しょう【自称】 の解説
1 自分から名のること。真偽はともかく、名前・職業・肩書などを自分で称すること
真偽はともかくってところが便利ですなw

265:この名無しがすごい!
20/05/24 18:18:25.33 HA7BEwhb.net
作家=プロ作家+アマ作家
だろ?
ウェブ作家=ウェブプロ作家+ウェブアマ作家
だよな?
ちなみに作家とは
「芸術作品の制作をする人。また、それを職業とする人。特に、小説家。」

266:この名無しがすごい!
20/05/24 18:19:12.89 FEVZ/pBj.net
うるさいよバカ

267:この名無しがすごい!
20/05/24 18:23:55.73 l3gib0BY.net
YouTuberはYouTubeしてれば名乗っていいし
スポーツマンもアマチュアで名乗ってもいいけど
スポーツ選手はアマ含まないと思う
俺は
作家→確定申告した人(リワード含む)
プロ作家→生活できる人
兼業作家→本業+作家

268:この名無しがすごい!
20/05/24 18:25:33.24 FEVZ/pBj.net
>>260
同意

269:この名無しがすごい!
20/05/24 18:26:37.39 YkxVZ2PA.net
本出してない人間が作家と名乗るのは片腹痛いが、本出してれば別に名乗ってもいいとは思うんだよな
何冊以上とか安定収入とか、そこまでハードル上げなくてもいい
芥川賞とっても生活保護レベルの収入になってる作家だっているが、プロじゃないということにはならないだろう

270:この名無しがすごい!
20/05/24 18:27:11.77 FEVZ/pBj.net
あんまり基準値あげすぎるとホンマに苦しいぞそこまでいけるかだって怪しいのだからな
こういう話をするといつも自称書籍化作家様が登場して荒らされるから嫌なんだけど

271:この名無しがすごい!
20/05/24 18:28:14.98 FEVZ/pBj.net
>>262
いまは芥川賞でもそれだけだと生活保護コースだから本当にそう思う

272:この名無しがすごい!
20/05/24 18:28:48.78 fuxcj2/D.net
バイトが扶養抜けるのが103万やろ?それ以上稼いでたらプロでええんやない(適当)。

273:この名無しがすごい!
20/05/24 18:29:40.61 FEVZ/pBj.net
103万は厳しいよ
一冊20万として年に六冊
これ売れっ子作家じゃん

274:この名無しがすごい!
20/05/24 18:33:13.14 FEVZ/pBj.net
六冊書くのもしんどいし
書ける能力あっても編集が出してくれるかは分からない
ハードルあげるのお願いだからやめてくれ

275:この名無しがすごい!
20/05/24 18:34:18.99 l3gib0BY.net
>>263
厳しくても自分は名乗る気がないから……

276:この名無しがすごい!
20/05/24 18:35:50.43 zdYNgDcM.net
一冊二十万って低すぎない?そんなことないの?

277:この名無しがすごい!
20/05/24 18:35:59.65 FEVZ/pBj.net
直木賞受賞しても6000部しか出してもらえないんやぞあんまハードル上げると辛いぞ

278:この名無しがすごい!
20/05/24 18:36:10.10 rZNnAVqX.net
い、一冊20万にしかならないの?書籍化したら大判で100万くらいはもらえると思ってたよ…夢がない

279:この名無しがすごい!
20/05/24 18:37:05.44 B4oq4ovq.net
>>269
低すぎ

280:この名無しがすごい!
20/05/24 18:38:08.04 FEVZ/pBj.net
最近は部数2000未満とかザラみたい
講談社ラノベの傀儡のマトリョーシカの人もぼかしてたけど
2000部かそれ以下っぽいこと言ってたからなあ(早稲田大学文学部中退の人)

281:この名無しがすごい!
20/05/24 18:39:00.78 l3gib0BY.net
前に計算式の書き込みあった
700円×初版5000部×印税10%で35万
だけど今の時代5000部はないという意見もあり
3000部なら21万だな
大判は単価高いけど部数が少ないから変わらないんじゃないか

282:この名無しがすごい!
20/05/24 18:39:42.25 B4oq4ovq.net
>>273
お前はもう黙ってろ
恥ずかしいやつだな

283:この名無しがすごい!
20/05/24 18:40:34.55 zdYNgDcM.net
初版何部売れたかの数になってるんじゃない?
刷り部数とは別でしょ

284:この名無しがすごい!
20/05/24 18:40:34.82 FEVZ/pBj.net
1000×2000=2000000×0.1(印税10%)=20万円くらいかなと予想
傀儡のマトリョーシカは文庫だから半分くらいかもね

285:この名無しがすごい!
20/05/24 18:41:28.62 l3gib0BY.net
売れたかどうかじゃなくて刷り部数でもらえるらしいよ

286:この名無しがすごい!
20/05/24 18:42:39.22 FEVZ/pBj.net
重版かかるの難易度高くね?
カクヨム発のドラゴンのベルトとかだと1割にも満たないと思う

287:この名無しがすごい!
20/05/24 18:42:56.68 B4oq4ovq.net
>>278
レーベルによる
刷り部数のところもあれば、実売のところもある
実売は大体、売れた部数で段階的に印税率変わる

288:この名無しがすごい!
20/05/24 18:44:07 gEv+iuKz.net
>>255
ウェブが付こうが付くまいが
作家を名乗るならそれで本を出版していて
仕事をしていると言える状態になってから、って話だろ

289:この名無しがすごい!
20/05/24 18:44:57 FEVZ/pBj.net
昔は5000刷りスタートが最低ラインだったみたいだけど
いまは2000刷りスタートとかもザラみたいよ
こんなん書店で見るの不可能やろってレベルの刷り数の少なさ

290:この名無しがすごい!
20/05/24 18:45:31 l3gib0BY.net
>>279
そういう作品があるのかと思ったw

291:この名無しがすごい!
20/05/24 18:46:32 FEVZ/pBj.net
>>283
すまんwドラゴンノベルな
レジェンドもそうだけど
新レーベルはことごとく爆死よな

292:この名無しがすごい!
20/05/24 18:46:58 l3gib0BY.net
スレには書籍化作家様がいるんだから真実を教えてくれよ

293:この名無しがすごい!
20/05/24 18:47:18 B4oq4ovq.net
なんか鼻で笑えるレベルの無知さだな

294:この名無しがすごい!
20/05/24 18:47:37 FEVZ/pBj.net
せやぞ。いつも常駐してる書籍化作家さまは今こそ知識を披露すべきや

295:この名無しがすごい!
20/05/24 18:51:14 FEVZ/pBj.net
カクコン落選確実で頭一式になりそうや

296:この名無しがすごい!
20/05/24 18:52:09 8XRzTIi0.net
なべつかむのはやめとけよ

297:この名無しがすごい!
20/05/24 18:52:48 FEVZ/pBj.net
なべつかまん。さすがにそれは人としてアウト


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1447日前に更新/203 KB
担当:undef