【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ9【話題無制限】 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:この名無しがすごい!
20/02/05 16:08:16 jLCR/jJy.net
>>530
そのあたりからなぜか更新を追わなくなったんだけど
そういうことかと私のモヤモヤまで完全に言葉にしてくれててすごい
本当この通りで続きを読む気ゼロになった
あと小学生の恋愛にしては意識高すぎるのも微妙だったからもういいや

601:この名無しがすごい!
20/02/05 16:18:14 WP8CaIlO.net
ホラー短編〜中編の感想

寝たら死ぬぞ

こういう風変わりなデスゲームもの好き
個人的にオチも好み

クラス転移とか無理なので

取る手段のえげつなさから過去のいじめについて想像してしまった
ラストの文章がよかった

真夏日の犬

文章のじめっとした雰囲気が好き
なんか読んだあと無性に辛くなってしまった

602:この名無しがすごい!
20/02/05 16:41:52 8LUYyN9Q.net
>>578
クラス転移、確かに色々想像してしまう
この作者の短編の縁切り岬もなかなかだった
どっちに転んでも後味が悪い結末が待ってそう

603:この名無しがすごい!
20/02/05 17:22:50.68 sDPi2n2M.net
>>576
悪役令嬢ポジでざまぁされる側目線はかなりキッツイな
共感性羞恥心がヤバイ

604:この名無しがすごい!
20/02/05 17:42:24.49 KPMI2P8C.net
>>576
逆に裏切られるから婚約者以外の男と恋愛する話好きだわ
流されるんじゃなく新規開拓するガッツで元気もらえるというか
本来の恋人同士を知識チートで引き裂くようでちょっと卑怯

605:この名無しがすごい!
20/02/05 17:50:21.76 se1t0ZQg.net
子豚ちゃんな私はこの世界では超絶美少女らしいです
スレだと美醜反転ものは嫌われがちだけど、超絶美少女扱いされてる主人公が
「鏡でおかしいところがないか確認!うん!おかしいところしかない!」
「お父様達は破壊力抜群だと褒めてくれる私の笑顔…私にとっては別の意味で破壊力抜群だけどね。オエッ」
とチョイチョイ自分にツッコミ入れたり我に帰ったりするのが面白かった
自信満々な不細工があっさり振られたり欲望に忠実なだけの主人公が聖人君子扱いされる勘違いギャグが美醜反転ものの醍醐味だと思う

606:この名無しがすごい!
20/02/05 18:14:59.71 s1UjAtsr.net
>>580
それな
そろそろ悪役令嬢ざまぁが出てくるのはわかるけどなんでこっち視点!?
私が読んだやつもどっちもざまぁされる悪役令嬢視点だったわ
ざまぁされ側で読むざまぁめっちゃくるわ…ざまぁダメージが…いやそれが狙いだろうけど

607:この名無しがすごい!
20/02/05 18:19:34.10 SrFkhguP.net
>>542
ツンデレ幼馴染の嘘は戻らない
男向け


608:ゥ女向けかよく分からんけど、作品も気持ち悪くて、この作者自身もそうとう気持ち悪い 感想で作者への誹謗中傷は全くない普通の感想、主人公もおかしいですよね?とかいう普通の感想うけて 「メンタルやられた」「批判つらい」とか割烹やツイッターでつぶやいて「もうやめようかな(チラッチラッ」をもう5,6回ぐらいしてる 典型的な賞賛だけ欲しい駄サイクル作者 しかも作品や作者の考え方がすげーきもいの 主人公はウジウジのクズ野郎で主人公と片方のヒロインを優遇 んでヒロインは負けます、愉悦です、とか。 延々とヒロインだけ叩いて頭ふみつけにして笑い者にして、こいつだけが悪扱い 正直うわーって引いた。どんな生き方したらこんな腐ったもの書けるんかね?



609:この名無しがすごい!
20/02/05 18:21:13.88 sDPi2n2M.net
悪役令嬢が調子乗ってるヒロインちゃんをざまぁするのと同じようにヒロインちゃん視点で悪役令嬢をざまぁする話でいいじゃん
自分がざまぁされる側にいる感覚になってとてもキツい

610:この名無しがすごい!
20/02/05 18:21:32.75 GyZwOMib.net
ビーズログコミックでピンク髪ヒロインが惨死する悪役令嬢作品がコミカライズか
原作小説は2巻ともオリコン入り&重版してたしざまあ需要は衰えないもんだね

611:この名無しがすごい!
20/02/05 18:25:58.15 Nf1U+L5R.net
悪役令嬢モノって金持ち美人が王子様捕まえて平民女をざまあするだけだから
最近は平民がイキリ転生令嬢をぎゃふんと言わせるものが読みたい

612:この名無しがすごい!
20/02/05 18:34:43.11 NWsyFkvi.net
どんなに気持ち悪い作品だったとしても作品批判でナチュラルに作者への人格否定やゲスパー入れちゃう読者いたらそっちの方が引く
前にタカリっぽい行動するキャラが憎めないやつみたいな書き方されてる作品があって不快だったんだけど感想欄見たら
「作者様は乞食は卑しいものだという当たり前の教育を親御さんにして貰えなかったんですね。私の親は子供に最低限の常識は叩き込んでくれるまともな人で良かったなぁと思う今日この頃です」
みたいな死ぬ程気持ち悪い感想書いてる人が居て心底ドン引きした
現実とファンタジーの区別くらいつけろと

613:この名無しがすごい!
20/02/05 18:41:31.56 15gC3keO.net
>>588
わかる
フィクションで好きな属性と現実で好きなものは違うじゃんね
なんか最近作品叩きじゃなくて「きっと作者は〜作者の思考は〜作者の願望が作者のお里が作者の常識が」って延々作者叩きよく見る
じゃあそれ好きでブクマしてる読者はどうなんだよ…

614:この名無しがすごい!
20/02/05 18:41:43.72 Qa9tQC14.net
>>582
これ自分も好き
美醜逆転も普通に読むけど、途中で主人公含めてうんざりする事が多いんだよね
この作品は自分に対する冷静な突っ込みでその辺緩和されてる感じ
あとなんだかんだで登場人物が割と良い人ばかりで、えげつない部分がないってのもあるかも

615:この名無しがすごい!
20/02/05 18:47:03.79 qo3V3wIm.net
>>584
その作家って過去作でもやめる詐欺している香ばしい人だよ
ポイント乞食もしてた

616:この名無しがすごい!
20/02/05 19:04:24.34 NWsyFkvi.net
>>589
こう言うとヤンデレやサイコパス主人公をちゃんとヤンデレサイコパスとして描く作品と
サイコパスでしかないのに他キャラからは褒め称えられる倫理観狂った作品は違うとよく言われるしそれはわかるんだけど
例え作品内の倫理観がおかしいのは事実だとしても作者の現実の倫理観もおかしい証拠にはならないんだよね
めちゃくちゃ不快な暴力ヒロインがツンデレ可愛い扱いされる作品があったとしても作者がDVを肯


617:定してるとはならないし あくまで作品批判は作品だけに留めるべき



618:この名無しがすごい!
20/02/05 19:04:32.85 rNE/vUE/.net
正気を疑う婚約破棄
ジャンル詐欺云々もストーリー破綻も乙なんだけどなにより呪文にタイトル回収させんのかと思ったわ
途中で吹き出して読めなくなったから呪文飛ばしたけど最後まで目が滑った

619:この名無しがすごい!
20/02/05 19:08:12.05 21jmU63R.net
現実とフィクションは~で逃げるけど
ぶっちゃけなろう作家って非常識つーか頭足りないのは多いな
去年とか京アニ被害者を中傷して炎上したなろう作家いたし
それ以前にも、政治発言で炎上。差別、ヘイトで炎上してるし
たしかにお里は知れる

620:この名無しがすごい!
20/02/05 19:09:32.28 bOsx6i1w.net
>>583
ビッチヒロイン視点で悪役令嬢にざまぁされる話もあったがあれはきつかった
主人公側の属性に悪感情持ってないときつい
>>586
なろうに限らず女向けは作者も読者もピンクアレルギー強い人多いから
そういう作品は廃れないんだろうな

621:この名無しがすごい!
20/02/05 19:11:08.55 sDPi2n2M.net
>>594
いやそれは純粋に現実の言動でお里が知られたパターンじゃん

622:この名無しがすごい!
20/02/05 19:58:18.24 YEfFE8Hx.net
ジャンル恋愛で婚約破棄(恋愛詐欺)に当たりすぎて
ジャンル文芸で婚約破棄(ざまぁメインとかで別に恋愛してるわけではないもの)してるやつを見かけると安心するようになってしまった

623:この名無しがすごい!
20/02/05 19:59:12.05 H1ZTFTXQ.net
ピンク髪の話見てて思ったんだけどピンク色って幅広すぎない?
それこそ女児アニメのようなわかりやすい紫に近い濃いピンク髪は好みじゃないけど
ピンクブロンドとか淡いパステルみたいな桃色ピンクは結構好き
パステルピンクのかわいい系ヒロインの変に小賢しくない爽やか青春恋愛は見たいけど
原色とかショッキングピンクの髪は見た目でかわいいとはならないし
濃いピンクで思い出すのは乙ゲーでなく某RPGの弓使いの姉御やマッドサイエンティストだし
ニチアサアニメも主人公は理想家の面はあれど物理的に戦うヒロインじゃん
清楚かわいい戦闘能力なしヒロインに濃いピンクのイメージあんまりない

624:この名無しがすごい!
20/02/05 20:01:04.02 o5LMA7Yt.net
ヒロインは普通の金髪、黒、茶髪でいい
アニメカラー苦手

625:この名無しがすごい!
20/02/05 20:21:44.74 8Wxd7mgi.net
あんまり緑色の髪のヒロインとか悪役令嬢とかっていないよね

626:この名無しがすごい!
20/02/05 20:23:30.47 3pGQbhIA.net
緑髪は不人気の代名詞だから…

627:この名無しがすごい!
20/02/05 20:27:08.74 8Wxd7mgi.net
>>601
古いけどうる星やつらのラムちゃんとか可愛い子はいるのになぁ

628:この名無しがすごい!
20/02/05 20:28:09.62 BygK5zQk.net
緑は実は妖精の姫とかエルフの血を引いてるとか聖なる樹の乙女とか世界樹の愛し子的なやつならワンチャン

629:この名無しがすごい!
20/02/05 20:39:16.22 Mu40zSbV.net
>>602
うる星やつらのラムちゃんも原作初期は虹色っぽい不思議な色だった

630:この名無しがすごい!
20/02/05 20:49:31.80 JiYjYed+.net
濃い青の髪は黒髪の亜種、水色や紫の髪は銀髪の亜種って感じで時たま見かけるけど
緑髪は緑にしか見えないし主人公格には持ってきにくいイメージある
自分が覚えてるの緑髪主人公だとアルファのEランク薬師とアイリスの砦の魔女だけど
どっちも主人公が薬師だったな

631:この名無しがすごい!
20/02/05 21:20:55 8Wxd7mgi.net
>>604
そうなんだ、アニメの印象が強くて最初からあの色なのかと思ってた
緑色の髪だと目も緑色にしないとおかしいかな、金色の目とか良さそうだけど

632:この名無しがすごい!
20/02/05 22:26:12 4UwVIm0T.net
緑の黒髪って表現はあるけど緑の部分は新芽とかの瑞々しさの比喩であってあくまで色は黒


633:だもんね 初音ミクの髪色は青か緑か問題の末、青緑ってことになったんだっけ



634:この名無しがすごい!
20/02/05 22:46:07.13 dgsE3AfT.net
ヒロインの髪色が緑だったらガッカリしてブラバするくらいには魅力を感じない

635:この名無しがすごい!
20/02/05 22:54:41.46 Up/ql1Io.net
緑髪のヒーローは良いかもしれない

636:この名無しがすごい!
20/02/05 23:37:47.11 ZWHRr13d.net
自分は正直髪色は現実的な色の方がいい派
作中で水色の髪のイケメンって言われてもコスプレイヤーのウィッグしか思い浮かばなくて萎える
上手いこと二次元に脳内変換できればいいんだろうけど挿絵のない小説だと生え際とか分け目が不自然に埋もれてるナイロン髪想像しちゃう
あとアニメっぽい髪色って人間の肌に似合わないんだよなあ
ピンクでも黄緑でも水色でも自然に可愛いのは個人的にインコだけ

637:この名無しがすごい!
20/02/05 23:40:06.66 HWJboR5R.net
インコww
確かにどんなカラフルな色でも似合いそう

638:この名無しがすごい!
20/02/06 00:03:56.50 toQZtF1o.net
自分も髪は普通がいいな
青や紫はばーちゃん思い出すし、緑や水色はなんか怖い
転生令嬢は大抵普通に受け入れてるけどイケメン以外の水色なオッサンとか見て違和感ないのかな

639:この名無しがすごい!
20/02/06 00:21:47.68 B8sb0Div.net
主人公の悪役令嬢様が銀髪赤目でヒドインちゃんが黒髪の茶目なら主人公贔屓酷いから多少はね

640:この名無しがすごい!
20/02/06 00:59:03.55 jFLn+UYy.net
どれかの話でピンクの波平頭ってのがあったのを思い出した

641:この名無しがすごい!
20/02/06 01:00:15.82 xX3ORh1W.net
作者の人格をおかしいというやつの方がおかしい
小説と作者は別物や!!!!!
って主張する人がたまに来るけどさ
恋愛一切してないものをポイント稼ぎの為だけに恋愛ジャンルに置く様な作者なんか糞に決まってるじゃん
あとはサイコパス主人公が何をやってもしゅごいしゅごいと褒められるのとかも主軸がホラーじゃん、恋愛じゃないじゃん
最低限のジャンルわけすら守れない作者はおかしいと思うわ

642:この名無しがすごい!
20/02/06 01:05:03.11 AR0YNS9M.net
イラストだとそうでもないけど小説で水色だの青だの緑髪の〜って書かれる違和感すごいからやっぱ普通の髪色がいいw
あと女キャラならピンクも許容範囲

643:この名無しがすごい!
20/02/06 01:07:49 FwH7K50k.net
黒髪はなんでダメなイメージなのかな…。

>>615
恋愛要素が長期休暇、とタグで詐欺宣言してるとかあるよね。
主人公が神のごとく崇拝されててもはやホラーで気持ち悪いとか。

644:この名無しがすごい!
20/02/06 04:37:02.11 v2SkhYZX.net
>>617
黒髪は召喚された聖女様によくいるイメージ
あと相手役に多い気がする
悪役令嬢の黒髪は夜空の色とか指定ない限りブルネットで茶髪に近いんだろうと思ってる
肌の色とか人種の違いをするっと受け入れるのは獣人いるからだろうか
インコの獣人とかもいるかもしれん

645:この名無しがすごい!
20/02/06 06:55:12 /5shOgIw.net
>>615
故意にジャンル詐欺するのと作中のキャラがこうだから作者も〜は違うだろって言ってるんだよ
ツンデレ暴力美少女や俺様強引男を描いてる作者はみんなDVや痴漢肯定してるって言ったら違うだろ
それをブクマしてる読者もDVや痴漢肯定派かって言ったら違うだろ
作品の内容を叩くのはわかるが、それで人格攻撃に走るのはなんなの
「人をころすゲームを好んでやるオタクは犯罪者予備軍」と言うのと何が違うんだ

646:この名無しがすごい!
20/02/06 07:15:00.64 6K4CK4kM.net
黒髪は悪役令嬢にもヒロインにもいる印象あった
実際にある髪色だけあって清楚からダークまでイメージの幅が広いし
>>618 その発想はなかった インコの血を引いてると考えたら悪役令嬢がやたら周囲を見下してたりヒロイン側が断罪云々でやたら思慮が浅く攻撃的なのもインコの発情期の影響と納得…できるようなできないような



648:この名無しがすごい!
20/02/06 07:20:48 GB5FL6i7.net
>>615
故意のジャンル詐欺という作者の現実の行動と作中内のキャラの行動は別じゃん
あまりにも気持ち悪い作品は恋愛しててもホラーだからジャンル詐欺ってどんな理屈だよ
どうしても作品内のキャラの行動で現実の作者の人格や家庭環境を叩かなきゃ気が済まない人の方がよっぽどホラーだと思う

649:この名無しがすごい!
20/02/06 07:25:59 BaLqr9XY.net
あんまり意識して読まないけど紺色とか青とかピンクは想像すると気持ち悪いと思っちゃう。
アニメだと気にならないんだけどな。

650:この名無しがすごい!
20/02/06 07:34:10 NtO6LQkf.net
髪色が奇抜な色なら全身の体毛もその色なんだろか
ピンクの髭や紫の指毛や緑の鼻毛が生えてくるのかな
映えるな

651:この名無しがすごい!
20/02/06 08:02:11.59 mDtQj2wA.net
妊婦追放にハッピーエンドタグつけた男作者の倫理観おかしいと思う

652:この名無しがすごい!
20/02/06 08:06:49 dC6kg9Qj.net
なんの作品か忘れたけど、緑の瞳に赤の斑らが混じってるという描写があって、サビみたいだと思った

653:この名無しがすごい!
20/02/06 08:52:38 QsiXfC5S.net
ファンタジーだと黒髪よりも茶髪の方が地味なイメージある

悪役令嬢が自立してると言ってる人いたけど違和感しかない
作者の贔屓で恵まれた能力環境与えられ、
実家べったりモンペ家族持ち多数、追放されてもすぐハイスペ保護者ができ、
恋愛は終始受け身で男にだけ努力させてる
これほど甘えてる主人公いないと思ってたが 媚びないというより単に甘えるのが下手という印象
自立して見えるのは古臭いぶりっ子とか馬鹿男とかを見下してるからなのか
思考だけはフェミ寄りだから自立してるように見えて溺愛されるのが今時の女性に大人気の理由かな

654:この名無しがすごい!
20/02/06 09:25:35.61 w8dOYPiZ.net
>>624
タグやあらすじや割烹やTwitterは
キャラの言動や思想じゃなくて作者本人の価値観や言動だからね

655:この名無しがすごい!
20/02/06 10:08:27 xYZUP3n6.net
“乙女ゲー ヒロイン ピンク”や“乙女ゲー 主人公 ピンク”とヒで試しにサーチしてみたら
悪役令嬢が流行していなかった頃の2012年以前からピンク髪が多いと言われてた……
悪役令嬢モノでピンク髪のヒロインが多く見えるのはそうした風潮に則ったせいなのかな

656:この名無しがすごい!
20/02/06 10:16:07 aguUvlzY.net
悪役令嬢が自立してるか甘えてるかは作品によるのではとしか
悪役令嬢属性持ちのいろんな作品のキャラの自立したところだけ取り出したら自立してるように見えるし、甘えたところだけ取り出したら甘えてるように見えるのは当然

657:この名無しがすごい!
20/02/06 10:31:10 w8dOYPiZ.net
悪役令嬢たってガチの悪役令嬢から、ただの誇り高くて厳しい令嬢に
ほええ系やヤレヤレまでいろいろあるしなあ

658:この名無しがすごい!
20/02/06 11:55:57 N5r0js1T.net
悪役の出てくる乙女ゲーはやったことないからわからんけど少女漫画とか小説で出てくるライバルとか悪役女って銀髪ツリ目で勝気で〜ってキャラ実際あんまいなくない?
いたとしてそういう属性のキャラって最初は突っかかってくるけどのちのち和解するかさらなる悪役と共闘するかみたいなポジのことのが多い気がするんだよね
ガチの悪役ってなったらそれこそ悪役令嬢物のヒロインちゃんみたいな弱さを武器にして男に媚びるくそ女みたいなのが多くない?

659:この名無しがすごい!
20/02/06 12:25:05 xE+ruNGy.net
悪役女性で一番怖い上にキャラ立ちしてると思うのは、ガラスの仮面の詩織さんかな
最初は上品で優しいお嬢さまって感じだったのに、速水真澄への粘着と発狂っぷりがすごい
すごすぎてちょっと笑える

660:この名無しがすごい!
20/02/06 15:13:29 dC6kg9Qj.net
>>632
紫織さんな
あの人自身にはなんの問題もないのに気をもたせるような扱いをした真澄が悪いと思うのだが
やることは悪役令嬢そのものだよね

661:この名無しがすごい!
20/02/06 19:08:48 //3/rh+H.net
長い夜の国と最後の舞踏会

番外編きた!ちょっと詰め込みすぎな感じはするけど
人間の世界で1人頑張っていたディアが幸せそうで何より
あとやっぱり知りたいあの元婚約者視点…
第二王子や、第三王子の話が来そうだけどあの元婚約者のその後の話読みたい

662:この名無しがすごい!
20/02/06 20:19:33 Xis5nr0e.net
>>634
精霊はやっぱボラボラ食べちゃうんだ…って思ったわ
派生の仕方とかボラボラの生態を知ってると食材としてイマイチだと感じるw
食を司る精霊王という生き様としては美味しいもの振る舞いたくて仕方ないだろうけど

663:この名無しがすごい!
20/02/06 21:39:38 Sh7mXXt5.net
>>626
自立してるというより
悪役令嬢という設定上、物語序盤で自ら行動を起こすヒロインが多くなるんでないか
・破滅回避のため奔走
・敢えて悪役を目指してみる
・追放先で内政チート
そしてその過程でヒーローに見初められる
自ら行動を起こし、その行動の結果ヒーローに気に入られるっていうのが自立したイメージになるのかな

664:この名無しがすごい!
20/02/06 22:36:53.27 I//HxDF/.net
長文&すごいチラ裏御免
長い夜の国と最後の舞踏会を読んだ流れで
前から気になってた薬の魔物の解雇理由に手をつけたのだがなんか複雑な読み心地
街や森の情景描写は素敵、衣服などの色や素材感のセンスも好み、世界観の豊かさも好き、
そう言う面ではほぼ文句なしで楽しませてもらってる
(作者さんのお気に入りフレーズ頻出し過ぎとか細かいことは色々あるが)
一方で人間及び人外たちのドラマの部分では
話が進むほどに何か謎のムカつきを覚え始めた
展開が気に入らないわけではないので本当に謎だけども
今半分を少し超えたところで楽しさとムカムカの比率が均等になりつつある
逆転すると悲しいからその前に読むのをやめよう…

665:この名無しがすごい!
20/02/07 00:42:15.73 3IITkDMO.net
重箱つつきで申し訳無いんだけど、VR物のK処理とか痛み設定とかってどうなってるんだろうなって良く思う
謎の超技術なんだろうけど、脳波?と直結してるのに不幸な事故とか起きないのか非常に気になる
あと未来設定の割には今リアルで放送されてる話題やらアニメやらで雑談が盛り上がってたりしてるのも地味に気になる

666:この名無しがすごい!
20/02/07 01:39:30 /S3LtNeF.net
VRものだと脳波がうんたらとか痛覚設定について言及して作品ギミックに取り込んでるの結構見かけるような?

作中時代設定とあってない時事ネタや流行りアニメネタは自分も冷めるな
そういう細かいとこに配慮できない作者って作品もお察しのこと多いし

667:この名無しがすごい!
20/02/07 03:45:05.81 dlGftIpp.net
>>619
毒の爪の作者さんかな
あなたブーメ


668:ランすぎるよ ここの板の感想スレで爺のエロやらハーレムやら愚痴ってた読者にたいして割烹で京アニ犯予備軍とか言ってたじゃん ここから先は作者スレでどうぞ



669:この名無しがすごい!
20/02/07 05:28:34.13 HilaPZ9l.net
自分の読んでるVRモノだと、ゲーム実況者の間で過去作ブームが起きて20〜21世紀のゲームやアニメが今でも話題に出る的な設定あったけど
これくらいガバッてても説明ありゃ気にならないかな
架空のアニメやゲームの話しされても目が滑るし…

670:この名無しがすごい!
20/02/07 07:03:18 1rc6nQ+Y.net
>>640
いや毒の爪は読んでもいないよ
割烹の言動がヤバくて作者がヤバい奴だと思うのは何もおかしくない
キャラの言動で作者ガーってなるのがフィクションと現実の区別ついてないって言ってる
それって「オタクはみんな犯罪者予備軍」って言うのと何が違う?
それに対して「フィクションと現実は違う」と反論するオタクに「実際◯◯の事件の犯人はオタク!」って言うのと何が違う?

671:この名無しがすごい!
20/02/07 07:32:40 ornXq6HW.net
元になった615はキャラの言動がこうだから作者がこうだだなんて書いてないじゃん

672:この名無しがすごい!
20/02/07 07:37:26 dLE7ZwyL.net
毒の爪の作者がヤバい奴に思えるのは事実だし、仕方ないな

673:この名無しがすごい!
20/02/07 07:40:32 lynw0LVH.net
毒の爪の作者ヤバいのは非常によくわかるんだが
長引きそうならさすがにヲチスレでやって頂きたいというか

674:この名無しがすごい!
20/02/07 07:49:22 Uj+0vB/W.net
割烹やツイッターや故意のジャンル詐欺とかは作者の現実の行動じゃん
ダメなのはタカリキャラがちゃっかりした憎めないやつみたいに書かれた作品を不快に思ったからって
「作者様は乞食を卑しいと思えない非常識な家庭で育てられたんですのね…お可哀想に…」
とか言っちゃう読者のことだよ
まぁそういう作者の人格否定や家庭環境への悪口が簡単に出てくる異常さにはすっかり麻痺してるのに
作者の言動は「まともな批判に被害者面ー!作者やっべー奴だー!」とか大騒ぎする人もいるから割烹ツイッター批判は全部正当とも言えないけど

675:この名無しがすごい!
20/02/07 08:26:50 SnZgM3ku.net
つかまあ、仮に作品の印象がそのまま作者の気質を反映してるとして
別にそれがその人の全てではないからな
あんまり人に言えないような嗜好やヤバめの本音って誰でも多少は持ってるもんだし

676:この名無しがすごい!
20/02/07 09:42:00 lxlayzak.net
地の文でその価値観肯定するの!?ってなる小説は稀によくある
それが作者への不信感に直結するかは場合によるけどとりあえずその小説全体への不信感は抱くな

677:この名無しがすごい!
20/02/07 11:55:43 lU03aCn8.net
お隣の天使様
セックスしませんからのペッティング
さすがにここまでくると気持ち悪い
妊娠のリスクがあるから行為はしませんてのはわかるが、だからってさあ

678:この名無しがすごい!
20/02/07 15:19:40.57 5Zyi4Rs4.net
悪役令嬢ポジのキャラがざまぁされる話も最近たまに見るけど
ざまぁされる側視点だったり、ただ死にたくなくて破滅回避しようと必死過ぎた故に周りをちゃんと人間として見ていなかった報いを受けたりとか
精神的ダメージがキツいものばかり見るから「なんでその方向行った⁈」って思っちゃう

679:この名無しがすごい!
20/02/07 15:32:44.15 5Zyi4Rs4.net
なんか悪役令嬢をざまぁするというより散々悪役令嬢でヒロインざまぁを楽しみ続けた読者をざまぁしてる感じ
勿論そういうのがダメというわけではなくむしろ王道を期待する読者を皮肉るというのもアンチ王道系の中で王道なんだけど
普通にゲーム知識でインチキチート悪役令嬢を真面目で有能なヒロインちゃんがスカッとざまぁなみたいなのが流行らないのは何故だろう

680:この名無しがすごい!
20/02/07 16:41:48 tNo9pvXP.net
『二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす 〜前世が賢者で英雄


681:だったボクは来世では地味に生きる〜』 10話ぐらい読んでよくあるなろう主ageの俺TUEEE物かと思ったけど読み進めたら割と面白かった ハーレムになったりもっと盲目的に主人公ageageしてたら速攻で切ったろうけど、周囲はむしろ諦めと突っ込みだし 仲間は女だけじゃなく男もいるし、プライドなんか知るか命が惜しいと腹見せで媚びる竜とか情けなくてちょっと可愛い 細かい事気にせず数話まとめて流し読みする分には悪くない



682:この名無しがすごい!
20/02/07 17:08:59.22 eXxfdorH.net
>>652
その作者の憑依無双が面白かったからその話にも手をつけたんだけど最初の数話でよくあるなろう主かで切ってしまった
だんだん面白くてなるならまた挑戦してみようかな

683:この名無しがすごい!
20/02/07 17:09:58 iCK+AjzE.net
>>651
ヒロインが悪役令嬢に勝っても面白みが無いからなぁ

悪役令嬢が幸せになるのは転生者の努力と才能のおかげって演出しやすいけど
転生先がゲームヒロインだと攻略対象に好かれるのも物事が上手くいくのも当たり前だし
じゃあ転生者じゃないゲームヒロインが悪役令嬢をザマァする話が面白くなるかと言われると微妙だ

684:この名無しがすごい!
20/02/07 17:38:32 tNo9pvXP.net
>>653
ほんとだ憑依無双の人だったんだな、気付いてなかった
憑依無双の方が面白かったと思うけどこっちはまだ連載中だし総合的な評価は保留かな
主人公の認識が周囲と違う部分のわざとらしさをそういう物として読み流せるなら割と面白いと思う
最初は仲間を含めて周囲は単なるage要員かと思ったけど
どんどん突っ込みしまくりになってきて丁度読んでた回はこんな感じだった

「僕は本物の龍帝じゃないからね。いつか君が本物の龍帝と出会う時の為に別れるべきだと思うんだ」
「なにそのカップルの別れの言葉みたいなセリフ」
「しかも男の一方的な都合っぽい」

何より巨乳が揺れるとかお風呂イベントとかの性的なキモい部分がない(確かそのはず)から不快感がない

685:この名無しがすごい!
20/02/07 18:25:31 JVVcjyV2.net
二度転生した少年はSランク冒険者として平穏に過ごす 〜前世が賢者で英雄だったボクは来世では地味に生きる〜

読んでみようと思って、クセで最新話を最初に開いたら前書きが一行ずつ
作者_:(´д`」∠):_「文章」
でびっくり
前書きに自分語りとか宣伝とか気にしない方だけど、さすがにうっとうしい
途中から毎回この前書きになってるっぽい?
読んでみたいけど、初めて前書きのせいで挫折することになりそう

たしか前書き後書き非表示にする方法あったよね?

686:この名無しがすごい!
20/02/07 18:52:14.65 tNo9pvXP.net
>>656
あーそれはうざいね
自分はユーザースクリプトで前書き後書き普通に消して読んでるから気付かなかった
もしスマホなら非表示にできるアプリあったはず
いい加減公式でそういう機能できればいいのに

687:この名無しがすごい!
20/02/07 19:00:33.99 fIjm/eTt.net
>>654
本来愛されるはずだったヒロインをざまぁするのが悪役令嬢だから
それをざまぁするとなると本来愛されるはずだったヒロインをざまぁするはずだった悪役令嬢を本来通りの愛されたヒロインがざまぁすることになるから
なんかもうわけがわからなくなるね
役立たずだとパーティを追放された外れスキル持ちが本当に役立たずで外れスキルだったみたいな

688:この名無しがすごい!
20/02/07 19:09:53.69 JVVcjyV2.net
>>657
ありがと
アプリ探してスマホだけで読むことにするわ
ほんと公式でできればいいのに、作者が嫌がりそうだからなのかね

689:この名無しがすごい!
20/02/07 19:47:12.07 9ipeZsU3.net
>>659
要望の数次第だとは思う
以前はやらないだろうと思われてたミュート機能だって実装された訳だし

690:この名無しがすごい!
20/02/07 20:24:34.28 cXDb9K+g.net
悪役令嬢をヒロインがざまぁするのというと
短編の それを言ったらダメなんだって
がそうかな。2015年の作品なんでもう随分古いけど
当時は面白く読んだ記憶

691:この名無しがすごい!
20/02/07 20:59:00.51 0PoNoaFm.net
>>661
思ったより辛かった…(いい意味で)
ヒドインざまぁは平気なのになんでだろう
共感生羞恥心がヤバい
タイトル忘れたけど
王子と高位貴族のハーレム作って国庫使って無意味な炊き出しして悪役令嬢に諫められるピンクヒドインちゃんが
男好きお花畑ヒドインちゃんと見せかけて実は過去この国に滅ぼされた小国の王族の末裔で、復讐の為に馬鹿な女を演じて馬鹿な男共を騙し国をひっくり返そうと目論んでたオチのやつがあった
悪役令嬢はざまぁはされなかったけど、すっかりヒドインちゃんをヒドインちゃんと思い込んで忠告とかしてて滑稽ではあった

692:この名無しがすごい!
20/02/07 22:19:07 dXSIEbkB.net
結婚初夜のデスループ〜脳筋令嬢は何度死んでもめげません〜

黒くて美しい名馬に「黒い雷(ブラックサンダー)」って名付けるシーン笑った
こういう転生物じゃない話にさりげなく入ってて読者にだけ伝わる地球ネタ好き

693:この名無しがすごい!
20/02/07 22:42:32.07 oQiCnhp5.net
>>663
そのシーン自分も好き
その後もずっとブ…って言ってるのも好きw

694:この名無しがすごい!
20/02/07 22:54:14.55 dXSIEbkB.net
>>664
しかもその後ブラックサンダー(馬)を無断で持ち出して
盗んだ馬で走り出す。って地の文で更に笑った
敢えて明言せずに読者に突っ込ませるスタイル

695:この名無しがすごい!
20/02/08 06:01:32 l2BsdreB.net
千獄のアンデュロメイア

上の髪の色の話になるけど
最近読んでキャラの容姿が違和感なくイメージしやすかったのはこれかな
お気にの作者がブクマしてたから読みに行った

強い人に混じって体の弱い女の子が頑張るなろうっぽくない話で
SFはよく知らないけど完全に女性向けだと思ったわ
この話の男の設定が酷くて、推しがいつ死ぬかヒヤヒヤしてる

好きなタグ付いてなかったし普通ならスルーしてた

696:この名無しがすごい!
20/02/08 08:35:12 h9aLGxGe.net
拝啓『氷の騎士とはずれ姫』だったわたしたちへ

ジュリエット、流されすぎ…意思激弱。
芯のない主人公って魅力感じないなぁ。
境遇には同情するけど、これじゃマデリーンや周囲がいじめたくなるのもわかるかもしれない。
きつめに焚きつけて動けって指導していたのでは…。
今までは王家が大事に守ってきたから…。
慣れてもらわないと社交界で生きていけない。
今も。

697:この名無しがすごい!
20/02/08 12:00:03.77 xNZ5Hh2i.net
誰も可哀想にならないクラス転移ってあるだろうか
主人公のアイテムを奪ったり殺そうとしてざまぁされるクラスメート達も
召喚に巻きこまれさえしなければ普通の学生だったのにと思うと可哀想になる
元日本の高校生達が最初からざまぁされて当然のクズどもばかりなのもキツい
クラス全員良い子か少数のガチクズだけざまぁされるやつないかな

698:この名無しがすごい!
20/02/08 12:04:50.68 DZm19QSF.net
メイドは進むよどこまでもはたぶん全員帰還していた(うろ覚え)からまあまあ可哀想ではなかったんじゃないかな

699:この名無しがすごい!
20/02/08 12:30:43.10 XWSiE3aN.net
>>668
短編しか知らないけど
こんなん考えたシリーズ・「クラス丸ごと転移したけど別に争う必要は無いと思う」
保健委員が異世界に召喚されると、「健康観察簿」の称号を受けるようです

700:この名無しがすごい!
20/02/08 13:01:47 78fwgvZm.net
「射程極振り弓おじさん」
なんだこれ
文章ド下手、描写も圧倒的に少なく色々状況が分からん
序盤の1、2回ほんのちょっとアリバイ程度に苦労しただけ、後はとんとん拍子に進む
あまりにも単純すぎるわ主人公に都合が良すぎるわで物語性の欠片もない
川にラッコみたくぷかぷか浮かんで流されてるだけって思うくらい障害も深みもなくてブラバ
こんなんでも総合評価すごいんだな

「性格の悪い魔女の弟子の話」
え、これ異世界恋愛なのか?
歪んだ師弟愛ってならまだわかるが恋愛じゃないだろ

701:この名無しがすごい!
20/02/08 13:02:11 xNZ5Hh2i.net
>>669
>>670
ありがとう
保健委員が異世界に召喚されると〜がめっちゃ良かった
こんな感じで仲間割れとかカースト上位に下克上ざまぁとかじゃなくて
主人公達を利用しようとしてきた王様や権力者を一致団結してざまぁするの他にも無いかな
クラス転移じゃなくてもいいから

702:この名無しがすごい!
20/02/08 16:04:37.02 MaWud1Vj.net
第三王子は発光ブツにつき、直視注意!
のコミックスを買ったんだけど王子が古き良きギャルゲーの主人公みたいになってて笑った
なろうのほうも途中まで読んだけど顔より性格で惹かれる系を期待した人は何だよーってなっただろうな

703:この名無しがすごい!
20/02/08 17:24:12 8iy14bpQ.net
まあ読者だってみなヒーローの顔に惹かれるわけだし
超絶イケメンのヒーロー捕まえて「顔じゃなくて中身で〜」って言うヒロインより素直に顔に惹かれるヒロイン好きだよ

704:この名無しがすごい!
20/02/08 17:50:35.27 MaWud1Vj.net
確かに顔には惹かれるんだけど
んじゃなんでその設定にしたんだとちょっと思ってしまったんだ
ヒロインそこらへん素直だよねうん

705:この名無しがすごい!
20/02/08 17:59:36.80 8iy14bpQ.net
ああなるほど
確かにこの設定だとヒロインだけイケメン王子の顔が見えないまま、交流を重ねるうちに顔じゃなく中身に惹かれていき…だと思ってもおかしくない
うんまあ、素直なのはいいことだ
読者だって表紙見て好みのイケメン選んでるからね

706:この名無しがすごい!
20/02/08 18:38:00.77 MaWud1Vj.net
顔バレもっとドラマチックなのを期待してたんだ
ベタだけど命の危機に一瞬だけ見えたとかそんなの
そしたら便利眼鏡が急に出てきて脱力した
ヒロインには自分にないものをつい求めてしまう
じゃなきゃイケメン捕まえられんだろうと
マンガ版の表紙のヒロイン可愛いので買いました

707:この名無しがすごい!
20/02/08 18:40:17.10 xNZ5Hh2i.net
設定は超イケメンヒーローだけどヒロインの好みが特殊で(デブ専とか)
ヒロインから見たら好みじゃない容姿のヒーローの中身に惹かれる話あるよね
読者のイケメン欲やイケメンに見染められる特別感を満たしつつ見た目より中身重視ってことに出来る

708:この名無しがすごい!
20/02/08 19:00:47.31 xNZ5Hh2i.net
逆に設定は不細工なヒーローだけど特殊な好みのヒロインにとってはどストライクな見た目って設定もあるよね
一見男向けに多そうだけど女性向けだとヒロインがどんなにミーハーぽかったりあざとい性格でも女から嫌われにくい
『俺物語!!』って漫画で不細工な主人公の超イケメンな友人の中身に惚れてずっと片想いしてきたっていう
一途で健気な女の子が出た時「いや結局顔じゃん同じくらい良いやつだった不細工主人公には興味ゼロじゃん」としか思えなかったけど
よく考えてみたらヒロインだって不細工主人公に一目惚れして主人公と同じくらい性格も良いイケメン友人には興味ゼロな態度だった

709:この名無しがすごい!
20/02/08 19:28:06.80 gP5zFOQf.net
>>668
追い込まれて盗賊になるとかだったら理解するけど
現実には自分が危険でもないくせに裏切ったり陥れたりするのが現実だよ

710:この名無しがすごい!
20/02/08 20:07:48.10 bQmhKUsd.net
ざまぁ要員のクズばかりなクラス転移はいつも
脳内で主人公の容姿が浦見魔太郎になる

711:この名無しがすごい!
20/02/08 20:35:47.20 tMrVzeYp.net
>>677
顔や地位や金に靡かない女だからこそ顔も地位も金もあるヒーローに選ばれる的な
そういうヒロイン好きだけど
そういうヒロインに「他の浅ましい女とは違う」とか言うヒーローはあまり好きではない…

712:この名無しがすごい!
20/02/08 20:38:29.28 39aC7UNn.net
顔金地位を要求することを浅ましいとハッキリ言っちゃうと
別にそんなの欲しくないしーといいつつも結局その全てが揃った男をゲットする話を楽しむ作者や読者へのブーメランになってしまうのよな…

713:この名無しがすごい!
20/02/08 20:45:49.28 tMrVzeYp.net
>>683
そうそれ
読者は顔金地位揃ったヒーローが好きなんだもんな…女性向けラノベの本棚見れば一目瞭然

714:この名無しがすごい!
20/02/08 21:03:29.65 xNZ5Hh2i.net
顔金地位揃った男に顔金地位を求めない清らかな心を理由に見染められたいんだよ

715:この名無しがすごい!
20/02/08 21:21:08.62 gMFRV+OM.net
清らかさんが見初められるのはいいけど
選ばれなかった他の女たちをヒーローに無闇に罵らせる必要はないとは思う
でも主人公ageのためには他sageが必須なのか何なのかそういうの多いよね

716:この名無しがすごい!
20/02/08 21:27:55.09 YVTxBWhc.net
自分が金と地位を持って顔と頭の良いヒーローを甘やかしたいと言うのは異端ですか?

717:この名無しがすごい!
20/02/08 21:32:00.39 DZm19QSF.net
どうやって甘やかすのかがイマイチ想像がつかないというか
想像力が貧困なのでよっしゃよっしゃ何でも買うたるわとかの成金親父的なものしか思いつかんw

718:この名無しがすごい!
20/02/08 21:32:37.96 gMFRV+OM.net
>>687
個人的にはアリだけどその場合は
ヒーローはちょっとお馬鹿なとこもある方がいいな

719:この名無しがすごい!
20/02/08 21:37:42.07 AfSz+tyf.net
>>687
頭の良いヒーロー好きだわ
金と地位のあるお嬢様なヒロインが頭の良い平民ヒーロー拾うとかいいかもしれない
ヒーローはそれなりに顔は良いけど絶世のイケメンとまではいかない感じで

720:この名無しがすごい!
20/02/08 22:29:38.44 r1ePsurl.net
キャラの頭の良さは作者の頭の良さを超えられないから……

721:この名無しがすごい!
20/02/08 22:57:12.56 W7u4iQEc.net
顔や金や地位はどんなに作中で褒め称えられようと、その世界にいない読者側だと本当の意味で実感はないんだよね
頭の良さ、行動の格好良さ、性格の良さでのときめきの方が顔金地位の良さを上回る
もしかして私も心の清らかなヒロインだったのか

722:この名無しがすごい!
20/02/08 23:10:12.43 xCwS6hgA.net
>>688
>>689
マッドサイエンティストヒーローのパトロンになりたい
因みにリアルで嫁に養われてたと言うのを男性研究者から聞いたことがある。サッカー選手か大学教授かで悩んで後者選んだっていうハイスペな方だったw
>>690
頭の良いヒーロー好きですわ。いわゆる世間知や謀略に長けたヒーローも良いけど学者バカ寄りのヒーローが好きです

723:この名無しがすごい!
20/02/08 23:32:46.70 MH688oLc.net
>>692
わかる
いくらイケメンとか地位が高いとか記号が付いてるだけじゃときめけないわ
なろうじゃ特に何でこいつがヒーローなんだってクズ多いし
こりゃヒロインも惚れるわって納得なイケメンムーブしてるしてるなら顔や地位は気にならないなぁ

724:この名無しがすごい!
20/02/08 23:44:59.71 LKVPRFOK.net
>>690
>金と地位のあるお嬢様なヒロインが頭の良い平民ヒーロー拾う
執事とか従者ヒーローパターンで読んだな
執事は頭がよい系で従者はワンコロ系が多かったような


725:気がする



726:この名無しがすごい!
20/02/09 00:03:21.38 ntS868sb.net
腹黒ヒーローって苦手だなあとずっと思ってたけどその腹黒さをヒロインにだけは出さないで
正攻法で誠実に口説きにいくヒーローなら好きだと気付いた
惚れた相手に対してまで腹黒いのが素で性格悪いだけに見えて嫌なんだよね
仕事なんかでは腹黒有能なままなんだけどヒロインに関してだけは腹白に漂白されちゃうようなのないかなあ

727:この名無しがすごい!
20/02/09 00:11:06.88 eLlOGnrz.net
女性向け小説で頭良くない設定のヒーローの方が珍しいんだよね
高位貴族の嫡男とか王子とか身分的に当然頭は良くないと駄目だし
けど幼い頃から優秀でその若さで政務をこなし何カ国語を操り〜的な説明だけだと「頭が良いんだなぁ」という事実の認識しかない
「頭良い!かっこいい!」ってときめくにはもっとこうなんかもう一声欲しい

728:この名無しがすごい!
20/02/09 00:18:45 NGIwARkK.net
ヒロインage他sageは何が理由なんだろう
清らかだけだと周りへの説得力が足りないとかか
きっと最初にそれ言ったヒーローにはその台詞を言うだけの説得力があったんだろうね

>>696
腹黒に限らず正攻法の口説きはいいね
外堀を埋めるのはヒロインからの矢印確定してからにして欲しい

>>697
頭の良さでヒロインのピンチを救うとか?しか思いつかない

729:この名無しがすごい!
20/02/09 00:41:04 AU/C/H/X.net
>>698
なんか頭良い政策打って国を発展させてほしい
勿論ヒロインを救うのもいい
でも拐われたヒロインの居場所を突き止めるくらいしか頭の良さの活かしどころ無いかな

730:この名無しがすごい!
20/02/09 00:42:02 ntS868sb.net
>>698
そうそうまともに口説きもしない癖にヒロインの意思無視して外堀埋めてくようなのが
ヒロインを一人の人間として扱ってなくてイラッとするんだよね
まあナーロッパ的男尊女卑世界でヒロインの人権云々しても仕方ないのかもだが個人的好みとして
なかなか振り向いてもらえなくても後で卑怯な画策する暇あるなら正面から正攻法で根気よく口説く手間かけろって思ってしまう

731:この名無しがすごい!
20/02/09 00:50:58.77 Xzeysmy4.net
貴族社会設定を活かしてヒロインの親の政敵から言質取るとか
格上の貴族王族を手玉に取るようなことして欲しい

732:この名無しがすごい!
20/02/09 00:59:58.14 cNGYFNTH.net
格上貴族ならともかく王族を手玉は自分はパスかな
その国大丈夫?ってなるし
女性向けの俺tueeeヒーローはたいてい人外の生き物か魔力がすごいとか剣の腕とか男物と変わらない気もする

733:この名無しがすごい!
20/02/09 01:25:11 X4SOW5kE.net
ヒーローにしろヒロインにしろ
頭いいって設定にしても結局設定止まりで
大抵は納得できるだけの具体的なエピソードは提示されないからなぁ

734:この名無しがすごい!
20/02/09 02:28:18 Z4j5tMHT.net
腹黒って言うと悪役令嬢物の副生徒会長とか宰相の息子とか
頭でっかちの性格の悪い人が思い浮かぶ

735:この名無しがすごい!
20/02/09 03:07:57 LctIr6bV.net
>>700
惚れた筈の相手なのに口説く手間惜しむって結局その程度の愛情しかないように見えるよね
拒絶されるのが怖いって理由だとしてもつまりは相手の気持ちより自分が可愛いだけのヘタレって事だし
自分が欲しいから強引に裏工作してでも手に入れるとかなら自己中の傲慢だし
まあ嫌がってるのにしつこく口説くようなのも自分の気持ちの押し付けでうざいけど
その辺を上手く駆け引き出来たりどうすれば嫌がらず聞いてもらえるのか真剣に考えて少しずつ近づいていったりそういうのが読んでみたいな

736:この名無しがすごい!
20/02/09 07:12:42 pyJ+fU7s.net
>>698
ヒロインage他sageは絶対浮気しない安心感と他の女にマウントとるためかなあ
モテモテであるハイスペヒーローに選ばれたのは主人公でしたという

737:この名無しがすごい!
20/02/09 07:47:43.41 gp7hKr02.net
>>702
国王だったらアカンけど
ヒロインを陥れようとした第二王女の策を逆手に取ってヒロインの株を上げ第二王女をぎゃふんと言わせたヒーローはかっこよかった
>>703
顔金地位はイケメンです金持ちです王子ですって設定で充分わかるけど
頭が良いは具体的なエピソード欲しいよね

738:この名無しがすごい!
20/02/09 07:50:17.42 NGIwARkK.net
>>706
確かに優越感はあるけどよくよく考えると
ハイスペよ、私の友人にも同じこというのかね?的な
ヒロインの同性の友好関係には一切配慮しないぜ感がある
でも頭も回る設定が多いのでちょっと矛盾
個人的に頭良いのも腹黒もヒロインのためにいつもと違う行動するのが萌えポイントだと思ってる

739:この名無しがすごい!
20/02/09 08:11:32.10 Q36oypZG.net
ヒーローがその手のことを言う作品のヒロインって
あんまり友達いる感じがしないことが多いイメージもある

740:この名無しがすごい!
20/02/09 08:47:54 wmf46pL1.net
魔導具師ダリヤ

お通じ事情を晒したヴォルフは兄妹肯定も絡んでヒーローから離れていく
んで今回の食事はシチュー
本気でネタ切れ感半端ない
あといくらなんでも青汁スゲ〜はない

741:この名無しがすごい!
20/02/09 09:24:53 8D46l50L.net
>>709
前世喪でコミュ障な私には〜系の転生ヒロイン多いから
友達できないんだと思う
コミュ障と言えばなんでも許されると思うなよと言いたくなるほど
転生者の前世はコミュ障

742:この名無しがすごい!
20/02/09 09:52:42 UEU0c/Rh.net
>>708
わかる
腹黒や頭の良いヒーローがヒロインの外堀埋めでそれを発揮するより、腹黒で頭良いはずなのにヒロインに対しては及び腰だったりそんな手取れなかったりする方が萌える

743:この名無しがすごい!
20/02/09 10:12:14 /k7r4pGg.net
>>710
完全同意
恋愛期待して読み始めてるのもあるけどそれはもう諦めるにしても最近の展開はほんとにないなーと思ってた
それでもいろんな要素に期待して読んでたけどバカバカしくなってきた
恋愛しないならジャンル移動して新しい方向決めてほしいし、恋愛を長引かせるならじりじりでも真剣にかけひきさせてほしい
何読まされてんのかわからなくなってきた

744:この名無しがすごい!
20/02/09 11:45:28.54 0QTp3TVs.net
魔憑筋
タグに悲恋ってあるけど悲恋かこれ…?
あと主人公が大人になったあと高校のころを振り返って
明るい色の地毛を黒に染めろとか母親が夜の仕事してるのは就活の足枷になるとか先生が言ってたのに当時反発したけど
あのころは子供だった、先生は自分のためを思って言ってくれてたんだみたいなこと言ってたのに違和感しかなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

188日前に更新/312 KB
担当:undef