【Knight's & Mag ..
[2ch|▼Menu]
438:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-xnXZ)
20/02/28 19:47:37 0Oj3/62nd.net
強大な敵が出て来るというより国同士とパワーバランスが複雑に絡み合ってごちゃごちゃしてしまうのを
主人公があっさり蹴散らしてしまう展開になるような気がする

439:この名無しがすごい!
20/02/28 20:27:38.18 c75ScI4r0.net
コミカワで漫画読めなくなって
ヒーロー文庫のサイトに誘導されたかと思ったら
そっちもセキュリティうんちゃらで見れなくなってる
もはやヤングガンガンをネカフェで読むしか方法が無いのか

440:この名無しがすごい! (アウアウエー Sac2-ZhQ4)
20/02/28 22:51:53 ZczZoEO9a.net
電子版もヤングガンガン買えばいいと思うよ。発売当日の0:10くらいからダウンロードできるし。
※個人的には電子版なんだから発売日前日の18:00くらいから販売してほしいけれども。

441:この名無しがすごい!
20/02/29 11:44:08.01 pktFlslGa.net
ただの嫌儲だろ

442:この名無しがすごい! (オッペケ Sr4f-4kL3)
20/03/05 12:46:17 ws12yIBnr.net
こ、更新!こうしーん!!

443:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-lQkI)
20/03/05 12:54:45 R7omtqVu0.net
連続更新はびっくりだが、まさかキッドはパーヴェルツィークの王女にもフラグが立つんじゃあるまいな……。

444:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b03-wzO4)
20/03/05 12:55:45 v3xj6m2a0.net
更新来たな

445:この名無しがすごい!
20/03/05 13:06:16.92 v3xj6m2a0.net
どっちかというとエルの方じゃあない?

446:この名無しがすごい!
20/03/05 13:22:05.89 wWNw7SjsM.net
対エル
「なんやこいつ(ドン引き)」
対キッド
「騎士の潔さか」

447:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-ZjDW)
20/03/05 13:38:50 g75KxmsY0.net
取り得ず姫様だったらキッドに預けるって発想は止めてあげて
その内包丁で刺されそう

448:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-bc7j)
20/03/05 13:46:02 qsMJKqiLd.net
どう考えてもフラグ建築士はアーキッドだ罠

449:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/05 15:08:21 esyIPjOW0.net
フラグ建築師と言うかどっちかってーと
フラグ回収業代表押し付けられ役と言った感じの様な

450:この名無しがすごい!
20/03/05 15:32:50.72 0a+5Y+lAd.net
フラグ廃棄場

451:この名無しがすごい!
20/03/05 15:39:33.17 SUZvmjc20.net
キッドは11旗の飛空船に捕らわれたホーガラたちを救出する作戦を自ら発案〜指揮〜成功させた実績により、
エドガーやディートリヒと同様に騎士団長としての働きをも充分期待できる器となった。
さらにハルピュイアの長だけでなくパーヴェルツィークの第一王女からも騎士として高く評価された事により、
既に西方諸国で偉大なクシェペルカ女王と讃えられているエレオノーラの伴侶にふさわしい男として
誰もがキッドを認める可能性が一段と高まったかも知れない。
今章の最終的な着地点が、そろそろ見えてきた気がする。

452:この名無しがすごい!
20/03/05 15:42:36.06 47q4Lkgnd.net
>>438
エルに改造されそう

453:この名無しがすごい!
20/03/05 17:42:21.11 caa9cgfsd.net
>>443
あれ?
幼少期からの継続的な方針じゃないのん?

454:この名無しがすごい!
20/03/05 18:50


455::32.91 ID:ra1q1YQr0.net



456:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b9a-Lqe9)
20/03/05 18:58:17 jsoUhEwN0.net
この後はパーヴェルツィークに合流することになるのかな

457:この名無しがすごい! (ワントンキン MM0f-X8z5)
20/03/05 19:00:59 UCI3BAMzM.net
>>442
他国の姫にクシェの人間として認知された状態で認められたら逃げ場が無いもんなぁw

458:この名無しがすごい! (ウラウラ ebaa-KHUZ)
20/03/05 20:45:39 m+9b/XVe0.net
連続更新とか一体どうしたんだ!
いや嬉しいけど

459:この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-w4Nr)
20/03/05 21:05:28 cMVpDZPPd.net
さあ盛り上がって来ました!
この山場が終わるまでは連続更新してほしい
ここでまた半年更新なしは辛い

460:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/05 21:23:46 7Qlc4l2d0.net
>>448
プロットに目処がたったんだろ
暫く間を開けての短期連投からの間を開けて連投は良く有る人よ

461:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-Lqe9)
20/03/05 21:39:37 WlHn95hla.net
ニヤリ 

462:この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-n3fH)
20/03/05 22:29:27 +0ZwFVD7M.net
エル君、新婚旅行に来てるわけだから「お姫様」だっこするのは当然だよねー
半年以上前の記憶だからはっきりしないけどあっちの王女っておばちゃんじゃなかったか
「妙齢」の解釈問題なんだっけ?

463:この名無しがすごい!
20/03/06 02:46:51.95 hgKmw89a0.net
妙齢は一番美しい年齢の事を言う言葉だしナイツマ世界の年齢感覚は割と現実に近い感じがするから
二十代前半くらいだと思うと言うかそうであって欲しいなぁ

464:この名無しがすごい!
20/03/06 02:48:26.17 AtfNMs7JM.net
妙齢ってのはつまり、サザエさんくらいの年齢よ

465:この名無しがすごい!
20/03/06 03:06:33.05 hgKmw89a0.net
設定を摺り合わせると2歳くらいサバ読んでる疑惑が浮上するけど一応24歳だっけか

466:この名無しがすごい!
20/03/06 04:48:46.36 YnWbKr3o0.net
>>454
例が悪いわw
しかもサザエさん連載当初の時代の二十代前半と現在の二十代前半じゃ色んな意味で全然違うだろ
・・・まあ、わざと言ってるんだろうけど
フリーデグントの年齢はエル君<フリーデグント<エドガーくらいじゃないの?
実はエル君たちと同年代とかだと面白い
王女という矜持で精一杯背伸びしてて大人びてていたとかなら尚萌える

467:この名無しがすごい!
20/03/06 05:40:13.24 iq9O4TL00.net
国が滅んで担ぎ出されたゆかり女王はともかくとして、
前線に出て外交官として本国の意向を通す役目だからそれなりの高等教育は受けてるはずで、
30代とまではいかないまでも20代後半ぐらいじゃねえかなーフリーデグント。
王族としても特に功績上げてないままトウが立ってきたので乾坤一擲飛竜戦艦の遠征に随行した、
ってあたりかね推測するなら。

468:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/06 11:59:39 gMyfuyJb0.net
王女が二十歳越えてて嫁いでないとか地雷物件かな

469:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/06 12:04:54 2rlg9kL00.net
しかも今回の口ぶりからして王族自体それなりにいそうだから、二十歳超えてたら核地雷なのでは…?

470:この名無しがすごい! (スップ Sdbf-Uo5L)
20/03/06 12:22:04 xuNVUoRTd.net
馬鹿旦那のいい嫁に


471:…と思ったけれど、馬鹿旦那には誰か居なかったっけか?



472:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-y/0G)
20/03/06 12:22:43 V+MeKY2Nd.net
イサドラだっけ

473:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-2uCv)
20/03/06 13:24:42 GYqqnscc0.net
行き遅れ ×
出戻り △
こっちじゃね?

474:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/06 14:19:05 YnWbKr3o0.net
王女を抱えながら戦闘してたわけだけど、どう考えても両手塞がるお姫様抱っこじゃなくてお米様抱っこだよな・・・・荷物扱いなわけだし

475:この名無しがすごい!
20/03/06 14:42:59.31 xuNVUoRTd.net
ギャグ描写だと気がついたらぐったり真っ白になって口からタマシイ出ている感じかな?
現実、逃避は確実にしていたみたいだけど。
それよりドレイクは馬鹿みたいにしゃしゃり出て来たけど、無事に顔合わせだけで済ませて貰えるのかな?
斜め上で意気投合なんてのは…。

476:この名無しがすごい!
20/03/06 15:05:43.79 YnWbKr3o0.net
ドレイクは軽く一戦するかもだけど、基本エル君との対話で終わると思う
だってドレイク側に非があるどころか正当防衛だし、エル君側に戦う理由が今の所無い
侵略性国家の人間達が巨大飛行石狙ってて、現代日本から転生したエルならラピュタ落ちるフラグだと看破するだろうから
協力して防衛側になる選択肢しか今の所見当たらない・・・・まあ、でも結局浮遊大陸落ちるんだろうな・・・絵的に格好良いし・・・お約束だし

477:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f34-NRjX)
20/03/06 18:14:36 l+pZ/Pjh0.net
竜モドキの初期描写の禍々しさと凶暴な混成獣とそれを操る謎のハルピュイア
というあたり正義っぽさが感じられなくて
他の生き物が寄り付かないのをいい事に、聖地に陣取った生体改造マニア松戸エルフ
の手になる怪獣軍団あたりと予想してるんだけどなあ
聖地の守護龍なら不自然さニセモノっぽさより威厳とか気高さとか強調するだろうし
主人公機だったら凶悪なデザインじゃなくてヒロイックな外観にするだろうし

478:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/06 18:56:45 2rlg9kL00.net
>>466
最後の一文で笑ったわ

479:この名無しがすごい!
20/03/06 18:57:32.45 CAObyXcR0.net
エルが笑ってるし、実はお叱り騎士団だったりして

480:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-jU3e)
20/03/07 00:22:00 L+PUIqs80.net
お叱り騎士団は出てきてもクシェペルカとして扱われそうだな
戦力を見て周辺国は戦慄しそう

481:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f2c-4CCz)
20/03/07 00:28:03 6J6AfmA/0.net
正式な騎士団は流石にフレメヴィーラの旗を掲げて来るでしょ

482:この名無しがすごい!
20/03/07 00:45:23.35 ZNzOsaau0.net
山脈西側国家はクシェペルカの奇跡の大逆転しか見えてないわけだし、お叱り騎士団がフレメヴィーラの旗を掲げて来ても
「なぜクシェペルカの旗ではない?……そうか、クシェペルカは山脈向こう側の小国(西側国家視点)を隠れ蓑に密かに新兵器を開発していたのか!
本国首都が落とされた状態から押し戻した大西域戦争もその隠し戦力あってこそ、さすが強国」
みたいに誤解に誤解を重ねた反応されるんじゃねーかなー。

483:この名無しがすごい!
20/03/07 01:25:13.28 jYlEcFJs0.net
フリーデグントが何だかとってもポンコツな感じがして来た。

484:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 07:34:42 OcsvbmUf0.net
これから小魔導師ちゃんとの面会イベントが控えてるからなー
問答無用な魔境感覚でクシャペルカへの風評被害が天元突破する?

485:この名無しがすごい!
20/03/07 07:43:11.50 7Lt5kFeld.net
>>472
エルと関わると何故か皆ポンコツになる傾向がある

486:この名無しがすごい!
20/03/07 07:53:58.48 o4XdaRxW0.net
ポンコツにならなかったのは先代王と弟子三人くらいじゃないか?

487:この名無しがすごい!
20/03/07 09:13:46.64 OcsvbmUf0.net
若旦那の適性は大旦那に匹敵
国王もなんだかんだ言って全権委任してるから同類
ホントいい国に生まれたよなエルネスティ

488:この名無しがすごい!
20/03/07 09:15:27.13 wtC++x1b0.net
>>475
大旦那はポンコツ寄りだとおもうが

489:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-y/0G)
20/03/07 09:25:01 rYYCIoY8d.net
先王はエルに出合ってポンコツに戻った感

490:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:05:19 OcsvbmUf0.net
スクエニがマンガUPってアプリ出してることに気づいて入れてみた
……たしかにナイツマは載ってはいるけど、先読みでも単行本掲載分しかラインナップに入ってない
だめだこりゃ

491:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:29:29 OcsvbmUf0.net
ポンコツ化を免れた?貴重な枠としてクヌース前公爵出張してこないかな
先王で免疫ついてるから若旦那を諌められるのって、あの人しかいないだろうと
若旦那案件だからフレメからの応援に付随してお目付け役が来る可能性はかなり高いと思うんだ

492:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:32:35 OcsvbmUf0.net
先王が来たがると思うけど、そんな火に油を注ぐ真似は現王が許さないだろうから

493:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-Lqe9)
20/03/07 15:23:58 RNYozP8da.net
よき来世を...

494:この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-Uo5L)
20/03/07 16:20:17 s7yPYjnjd.net
クヌートではなかろうか?

495:この名無しがすごい!
20/03/07 18:13:08.84 Q75VMi+K0.net
>>475
アディはエルが絡むとポンコツになる筆頭では?

496:この名無しがすごい!
20/03/07 18:26:04.66 iLVc3q64M.net
絡まなくてもポンコツだろw

497:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-GA2c)
20/03/07 18:52:50 fX7gZBZM0.net
エルくんそろそろアディの子供妊娠かな

498:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/08 05:24:27 mzVITxxc0.net
最初のポンコツの定義と後でズレとる

最初はエル君に関わって正常に思考できなくなってポンコツ化って話だったのが
いつの間にかポンコツ本来の意味に擦り合わせられ元々キャラ的にポンコツだった人物を指すようになっとる

499:この名無しがすごい!
20/03/08 07:24:34.26 mnZnmHC/0.net
では、縄ごと下さいのゆかり女王は
ポンコツ化したのか
化けの皮が剥がれたのか

500:この名無しがすごい!
20/03/08 08:37:44.26 Jft9pJQD0.net
目覚めたのかも

501:この名無しがすごい!
20/03/08 09:47:55.28 cJge4jQD0.net
エル君が味方した者たちは、各々の得意分野を暴走の危険と背中合わせで進化させる。
恋する乙女は元々その傾向が特に強く、惚れた男のためなら無限に強くなれる。
その分だけブレーキが効きにくくなるのが、ポンコツ化などと周囲から思われたりするのかも。
化けの皮が剥がれるという表現も不適切な気がする。
例えばエレオノーラ女王はエル君やキッドとの出会いにより尻上がりに進化した王族スキルが暴走し始めていて、
それを安定させるために生涯の伴侶としてキッドを強く求めていると言うべきだろ。
アディもエル君との付き合いにより機操士スキルを果てしなく進化させていて、ボキューズ大森海では
飛翔騎士を自在に乗りこなす一方でイカルガの単独操縦をも不完全ながら一応こなせるようになるなど
既にフレメヴィーラ王国内でも最上位レベルの強者と言えよう。
ただ、元々常にエル君と一緒だから暴走は抑えられていると思う。

502:この名無しがすごい! (ウラウラ ebaa-KHUZ)
20/03/08 11:03:33 n/X49Ioh0.net
(暴走を抑えるためには常にエルエルする必要があります)

503:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f2c-4CCz)
20/03/08 11:17:39 4aAh8uu90.net
定義がズレ


504:驍煢スも自分は最初から前者の意味でアディを挙げているんだが



505:この名無しがすごい!
20/03/08 11:25:53.28 K0LRjWVT0.net
暴走ストッパーと言うよりダウナー防止装置の様な
ゆかり姫はフラグ建築の責任取ってね?取るよね?取るよな?な?あ"ぁん?だし
アディは暴走云々の前に行動原理がそもそもエル有りきなので
仮にフラグが圧し折られた場合は初期ならフェードアウト
騎士団設立以降ならヤンデレ地雷化してたと思わ・・・
あれ?
結局どっちも取り扱い注意物件なんじゃね?

506:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0f-TJPv)
20/03/08 12:31:02 W7yYeupJa.net
>>442
まあひと段落したらハルピュイア、パーヴェルツィークなどに顔の利くキッドが浮遊大陸案件の取りまとめ役になって浮遊大陸に赴任
順調に経営・運営して金と権力を拡大させてから
ゆかり姫と結婚かね

まあ浮遊大陸に赴任中はハルピュイア、パーヴェルツィークの双方と仲良くしてて、クシェペルカ本国の姫様はSAN値だだ下がりだろうけど

507:この名無しがすごい! (スップ Sdbf-8KzI)
20/03/08 17:14:34 JMaGQ3Xdd.net
>>494
空からフラグを建てに降りてくる王って後世に伝わりそう

508:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-4muP)
20/03/08 21:19:58 35wrAPJ+0.net
>>494
それだとキッドがまた蚊帳になるから今回の話が終わったら一旦フレメヴィーラに戻ってきて欲しいわ

509:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-4muP)
20/03/08 21:20:36 35wrAPJ+0.net
×蚊帳になる
○蚊帳の外になる

510:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-jU3e)
20/03/08 22:43:24 xqaRQAEn0.net
あながち間違っていない

511:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/08 22:46:30 tdr8ig1Y0.net
女王の虫除けになる男、その名はキッド

512:この名無しがすごい!
20/03/08 23:09:32.56 ffcu1JyB0.net
エルの虫除けになる男、その名はキッド

513:この名無しがすごい!
20/03/08 23:17:36.25 od1mGHQk0.net
エルの虫除けになる男、その名はべープリ・キッド

514:この名無しがすごい!
20/03/09 01:09:45.65 AEiwuxGm0.net
>>494
浮遊大陸に赴任するとしたらエムリス殿下じゃないか?
キッドはそろそろ女王の剣および盾となってもらわねば

515:この名無しがすごい!
20/03/09 05:26:00.01 IVVJSU6K0.net
外交官はなるべくならトラブル起こさない人材の方がいいわけで、エムリスは論外だろう。
そもそも勝手にクシェペルカの新造艦持ち出したのが浮遊大陸編の発端だしな。

516:この名無しがすごい!
20/03/09 09:38:58.24 ttd1lFjm0.net
エムリスは有能な手綱が居れば、弱小国ともフェアに付き合えるし、王族という肩書の権威も有効
キッドは手綱にならない。とっとと女王の剣になれば良し
エムリスの手綱はイサドラしか居らんやろ

517:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-EQ24)
20/03/09 12:48:32 fLl24b5+a.net
いや、隣国の大使的な立場だから若旦那
クシェペルカの人間が口を挟めるのは同国内での違法行為くらい
親戚としての苦言が精々で、それすらも行ったならば実は国際問題すれすれの非公式会談
女王からの苦情は、クシェペルカの国家財産である黄金の鬣号の私的利用だったから問題化したんじゃなかったか
自前の船で出掛けていたなら任地を放り出して旅行に行っていますよ、で終わっていたと思われる

518:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/09 12:53:45 /p7le/d/0.net
キッドは公爵の実子だし銀鳳の副官だから王胚にも充分
ダメ押しならフレメの王室養子にしてから爵位付ければいい

519:この名無しがすごい!
20/03/09 14:15:38.01 n5Hh6sMT0.net
>王胚
マテ まああながち間違っちゃいないとも言えるけど…

520:この名無しがすごい!
20/03/09 18:58:15.28 4XFHQozZa.net
それは若旦那は弟が出来て喜びそうだ
あ、エルネスティは取り込めなくても、その義理の兄が姻戚関係ってのは政治的意義があるような無いような気がする

521:この名無しがすごい!
20/03/09 18:59:20.29 7scXv3tp0.net
若旦那!内弁慶!オカン佐賀!

522:この名無しがすごい!
20/03/09 19:58:08.17 ttd1lFjm0.net
ナイツマ に余り重々しい政治色は求めてない
わっかりやすい勧善懲悪で要所要所で地に足がついてれば後はメカ愛突っ走るだけで良いと思う
重々しい政治、心理を描くロボ物は90年代後半以降溢れる程あるしね
だからと言って昭和の子供騙しロボ物は論外だが

523:この名無しがすごい!
20/03/09 20:05:12.15 7XCtJKX80.net
大丈夫
厳密な政治色を求めるなら、個人にありえない軍権を与えるフレメなんて言語道断
メリハリで常識とのコントラストを立てないと面白くないと思うんだ

524:この名無しがすごい!
20/03/09 20:07:31.49 TtgaRYuTd.net
>>510は絶対にロボアニメ見たことない

525:この名無しがすごい!
20/03/09 20:08:38.13 EXxQ8gjE0.net
>>510
作る人間の世代によってリアリティーに差が出たりするとかはあるよね。
実写でゴジラとかウルトラマンとかの世代は、実際に戦争体験世代だからリアリティーがあったとかあるし。
>>511
正直エル君には、元帥あたりの地位くれてやってもいいきがしなくもないね。

526:この名無しがすごい!
20/03/09 20:15:52.19 oN4dms860.net
正直国家としてはジャロウデクの方がずっとマトモだったよね…
でもナイツマはこのまま突っ走ってくれてええぞ

527:この名無しがすごい!
20/03/09 20:47:04.80 ttd1lFjm0.net
>>513
初代ゴジラや初代マン、セブンは思いっ切り反戦、反核だからちょっとテーマ変えないと現代の人が超えるのは難しいよね

528:この名無しがすごい!
20/03/09 23:22:23.23 7XCtJKX80.net
>>515
そのセブンでキリヤマ隊長というキャラクターを出したのはスゴイとしか言えない

529:この名無しがすごい!
20/03/10 00:03:39.32 E8MkVr980.net
>>513
ふらりと自分たちの知らない所で単騎突撃する元帥とかいらんわww

530:この名無しがすごい!
20/03/10 03:59:55.74 +2ldhjob0.net
エルネスティは既に「実験兵器開発部隊の長」で、量産は別の組織がある(国機研)から
前線に出て遊び回るには最高の役職だろう。
逆にオラシオの立場の方が大変だろうな。
ジャロウデクでは発明と量産の両方やらされてたし、外様の開発担当食客やってるパーヴェルツィークでは
全ての情報を開示すると用済みになって始末されかねず、しかし地位の維持のために結果は出さなきゃならない。

531:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/10 10:41:33 5BxyuG0L0.net
政治分多めのロボアニメだとダグラムかな
ああいうメカデザイン結構好きだわ

532:この名無しがすごい!
20/03/10 11:20:30.36 8PARp5qVd.net
>>519
あれ以外あるっけ

533:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/10 12:00:35 E8W9RonQ0.net
ガサラキ、ガンダム、ギアス・・・探せば色々あるやろ
ダグラムが筆頭なのは間違いないけどな

534:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/10 12:38:51 UsyMmqXv0.net
ガサラキは最初から最後まで政治でドロっとしてたなぁ
ガンダムギアスは政治やってるようであんま関係ない

535:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/10 12:45:22 E8W9RonQ0.net
まあ、高橋良輔が異端なのは確か
映像見ると何処ぞの偏屈ハゲ御大と違ってフレンドリーな何処にでも良そうな普通のおっちゃんなんだけどな

でも関わってきた作品はどれも個性的

536:この名無しがすごい!
20/03/10 12:51:08.13 +2ldhjob0.net



537:_グラムの監督が直後に作ったガリアンも後半は政治というか「おっさんの思想話」がメインになってたな。 ロボットのスペック差を切り口に運用勢力(国家)の大方針や特性、歴史文化を描いていく、 というやり方はアニメだとほぼ見た事がない。



538:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-S0yf)
20/03/10 13:21:53 D1KY0Bbed.net
>>518
オラシオ、ロボ教に表面だけでも頭を垂れられるならフレメが理想の職場だよな
似たようなアホが一杯いいるし

539:この名無しがすごい!
20/03/11 15:06:44.62 /yye9yrV0.net
ガサラキ…骨嵬が幻晶騎士並みに大量に普及している架空日本
ペリーが黒船でドヤ顔で来日したら骨嵬八万機が待ち構える幕末とか面白そう

540:この名無しがすごい!
20/03/11 18:54:00.33 ucNo90SA0.net
明日は更新あるかな

541:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8563-tF/6)
20/03/12 01:19:26 PLTtKO6X0.net
>>525
リアクターと結晶筋肉を人型にせず純粋な動力源として運用しては?とか言い出して追い出されそう

542:この名無しがすごい!
20/03/12 06:08:34.35 foR1ekCv0.net
いくらロボ基地のエル君でも現在の魔獣番よりも優れた開発環境が提示されたとして、家族や仲間を切り捨ててまでそれを選択するとすれば否。
より魔獣番の開発環境を優れたものにする為に力を注ぐと思う
しかしオラシオは全くと言っていい程、忠誠心、郷土愛、友愛から無縁な為、魔獣番に就職してもより優れた環境があれば簡単に裏切る事は明白
全く人間性に信用が無い為、重要機密には携わらせてはもらえない
結論としてオラシオは延々とエル君の敵対国家に寄生するのがベターと思われ

543:この名無しがすごい!
20/03/12 08:53:45.75 Bu52N7YS0.net
>>526
骨嵬が量産は絶対ありえんで

544:この名無しがすごい!
20/03/12 12:34:18.85 VtP8LhqKa.net
>>530
クガイって何だったんだっけ?

545:この名無しがすごい!
20/03/12 12:46:28.75 Ldm1rYec0.net
精神生命体化した異星人が自分達の依代として生み出した人間の熟成を待ってる間に
監視役として調整した嵬との連絡ツール兼人間教導用スーパーアーマー

546:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8503-M7Q/)
20/03/12 12:54:48 ieyXmv2R0.net
>>529
とはいえフレメが現時点で一番技術力とか高いから信頼を得るために努力は出来るのでは?

547:この名無しがすごい!
20/03/12 13:30:07.74 wF3nO7uAd.net
>>528
それ、ロボ教に表向きすらも入信できてねーじゃんw

548:この名無しがすごい!
20/03/12 14:30:06.20 foR1ekCv0.net
>>533
根本的な所でエル君と相容れない可能性が捨てきれない
ただただ空を飛ぶ技術を研磨したいなら全く問題無いが
飛竜戦艦のような大型兵器に拘りがあり、幻晶騎士の存亡に関わるならNG
フレで技術を盗むだけ盗んだら簡単に国を捨てると思う
ただ今の所、アニメのオラシオみたいに超巨大兵器に過度な過度な拘りは原作では感じないけどね
幻晶騎士が空飛べるんなら源素浮揚器なんて作らなかったと言ってるし
アニメのオラシオに引っ張られてるけど、原作のオラシオは人型幻晶騎士に変な対抗心も反発心も無いとは思う

549:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/12 15:30:40 Ldm1rYec0.net
塩はただのマッドだから比較対象が騎士しか無いだけで対抗心的なのは無さそうよね

550:この名無しがすごい!
20/03/12 16:27:10.52 DNPMBZ0M0.net
結晶筋肉の燃費悪化に飛空船技術転用のスーパーチャージャーで対応(ただし炉の寿命は縮む)とか、
応用能力はちゃんと持ってるしなオラシオ。
自分が乗って前線に出ない分(アニメ描写は無視しておく)パイロットなり部隊長とペアにすることでフィードバックを得て話を回すタイプ。

551:この名無しがすごい! (ワッチョイ e59a-FfQu)
20/03/12 18:27:13 fb79TWsN0.net
書籍版では、部下の鍛冶師たちに的確な指示をしていた、とあるからな
オラシオは幻晶騎士に関しても造詣が深いんだろう

552:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-oD9G)
20/03/12 20:15:00 14YMWZrea.net
炎を吹いてカッ飛んでいたという情報から推進機に至る発想も

553:この名無しがすごい! (スッップ Sda2-thqM)
20/03/12 20:19:06 EA65ENo0d.net
更新なしか
もしかしてこのまま…

554:この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-Uvs2)
20/03/12 21:37:21 fTKEr6Mp0.net
>>511 軍の暴走は、軍権保持者を即座に拘束できる強力な秘密警察があれば押さえられる。フレメヴィーラの場合は藍鷹騎士団が王権支持でしっかりしてりゃ問題なかろ。

555:この名無しがすごい! (ワッチョイ 82d9-9blg)
20/03/12 21:44:29 a6WMxVIl0.net
来たぞ

556:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/12 22:09:34 ioIATxdq0.net
剣呑な空気中で例の夫婦はやっぱり例の夫婦だったw
つか、キッドの胃が落ち着く日は来るのだろうか

557:この名無しがすごい! (ワッチョイ a23d-J1EE)
20/03/12 22:13:49 P0+4VsK50.net
結婚もしない内にあの若旦那に真理を悟らせる女アデルトルート

558:この名無しがすごい!
20/03/12 22:34:35.28 HiAZ/rOi0.net
竜の王を操っているのは、かつてエルたちがボキューズ大深海の奥地で撃破した「魔王」を操ったオベロンなのかな?

559:この名無しがすごい!
20/03/12 22:56:45.50 aWlEqBX+0.net
これは竜とリンドブルムの戦闘にマガツイカルガで割って入るかんじかな

560:この名無しがすごい!
20/03/12 23:00:53.95 HmxmzNHJd.net
ほっ
更新あってよかった

561:この名無しがすごい!
20/03/12 23:05:25.54 ioIATxdq0.net
>>545
俺はオベロンの一族が竜の魔法を技術化したのかなーと思ってる
もしオベロン本人だとしても移動経路と時間軸が訳わからん

562:この名無しがすごい! (ワッチョイ 51a7-RVNe)
20/03/12 23:28:17 i1PS5qoq0.net
滅びの詩と同系統の技術だとして、竜の王を操ってるのはエルフかそれに類する種族かねえ。

563:この名無しがすごい! (ワッチョイ 82d9-9blg)
20/03/12 23:39:15 a6WMxVIl0.net
>「……ううむ悩ましいですね。大型兵器と巨大魔獣の戦いは、それはそれでとっても眺めてみたい」

賊の目的は新型機であり、強奪イベントがお決まりとか言ってた頃と何も変わってないぞ、この主人公

564:この名無しがすごい!
20/03/13 00:14:12.65 HALLJy740.net
竜の王の声による不快感はリンドヴルムを動かすのにも支障が出そうだよな
あれに対抗できるのはエル、アディ、キッドぐらいだし

565:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-55Jx)
20/03/13 00:52:04 I1Edoy6v0.net
とりあえず敵の規模が大きくなってきたけど
今ある戦力は明らかに足りないし
どうにかして本国から騎士団連れてくるのかな

毎週更新あるって嬉しい

566:この名無しがすごい!
20/03/13 01:10:21.78 CZoEMIBA0.net
ジャロウデク王国のグスターボやイレブンフラッグス側の連中も、そろそろ再登場しないかな?
そして全勢力が揃ったところでフレメヴィーラの最新鋭戦力が新生マガツイカルガを中心に威光を見せつける…と

567:この名無しがすごい! (ワンミングク MMd2-R1Xj)
20/03/13 01:45:08


568:qSPNmZyGM.net



569:この名無しがすごい! (ワッチョイ c297-thqM)
20/03/13 01:51:12 6aJAdzcM0.net
頼む
この調子で更新続けてくれ
週一でもいいから

570:この名無しがすごい!
20/03/13 20:52:51.75 VFghEK4k0.net
どんな状況になってもエル君はエル君だな
なんか安心した

571:この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-FZsw)
20/03/14 12:40:08 6IYyfd1ya.net
オベロンは書籍9巻のエピローグで滅びの獣に乗って西を目指したとあるから浮遊大陸いってても不思議ではないんだよね
あれから数ヶ月は経ってるし迫害されたハルピュイア残党と手を組んだ可能性も

572:この名無しがすごい! (スッップ Sda2-k0GV)
20/03/14 13:15:53 g8OAyHZYd.net
あれ、オベロンててっきりアルブの里を目指したのだとばかり思っていたよ。

573:この名無しがすごい!
20/03/14 13:27:43.16 vfARnbOAa.net
アディは雷娘じゃったのか

574:この名無しがすごい! (ワッチョイ 516f-K6Eg)
20/03/14 19:08:32 QgFSlAC90.net
浮気性の彼氏でなくて良かった。


・・・メカには節操ないがw

575:この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-J1EE)
20/03/14 19:11:08 rkdvFzyb0.net
メカ愛で出来たエルが婚約機体を贈った唯一無二の女性だぞ
…あの夫婦実質貴族みたいなもんだし期待されるとは思うんだが子供とか作れんのか…?

576:この名無しがすごい!
20/03/14 19:14:38.63 72lGqlXQ0.net
>>561
エルくんが産むだろ

577:この名無しがすごい!
20/03/14 19:20:03.75 rkdvFzyb0.net
>>562
妊娠中の機体操縦は胎児に悪影響を及ぼす可能性があって禁止されるだろうから絶対やらないと思う()

578:この名無しがすごい!
20/03/14 19:29:40.63 xmK9OaTA0.net
アディならシルフィアーネの中で産むような気がするわ
んで名前もエンゲージからバースに変更されてハッピバースディ!

579:この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b9-vlIV)
20/03/14 19:34:42 asYBbHrb0.net
喜んだエル君がビット型のシルエットナイト開発

580:この名無しがすごい! (ワッチョイ 823e-vI9X)
20/03/14 20:28:30 uU9dzXqK0.net
>>565

581:この名無しがすごい! (ワッチョイ 823e-vI9X)
20/03/14 20:30:38 uU9dzXqK0.net
間違って送信しちゃった
>>565
Gビットみたいなのか
フルコントロールの比じゃない演算能力を要求されそう

582:この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-J1EE)
20/03/14 21:05:59 rkdvFzyb0.net
つまりソレを乳母車代わりに育ったベイビーが2代目モンスターに…?

583:この名無しがすごい! (ワッチョイ 01e5-FZsw)
20/03/14 22:44:37 f4M6C5zI0.net
後世の歴史家がこの時代を評価したらエルよりもエムリスよりも
各国の姫を籠絡しまくった色欲騎士としてキッドが注目されるんだろうなぁ

584:この名無しがすごい! (ワッチョイ a1b3-drwQ)
20/03/14 22:47:35 l/fGWubL0.net
>>561
エルくんの親は貴族だろ、しかも兄弟いないだろ?
アディも庶子とは言え貴族の家の娘だろ

実質的に貴族みたいな、じゃなくて名実ともに貴族なのでは?

585:この名無しがすごい!
20/03/14 23:48:20.64 rkdvFzyb0.net
>>570
エル君の親…?母親貴族だっけ?父親は学園の教官だけど貴族って明言されてたっけ?祖父も学園長で前王の学友だけど貴族とは明示されてなかったような…

586:この名無しがすごい!
20/03/14 23:58:50.17 xmK9OaTA0.net
何の後ろ盾も無しに学長になれるとも思えんけど貴族と名言もされて無いな
せいぜい爺様が平民だけど有力貴族の末端の血筋とかそう言う薄い繋がりじゃね?

587:この名無しがすごい!
20/03/15 00:02:51.62 Xt/njfrz0.net
というか騎士学校にはいっているあたり最低でもサーの称号持ちじゃろ

588:この名無しがすごい!
20/03/15 00:25:10.90 uVUmwxG10.net
あの国平民でも入れるんで一応

589:この名無しがすごい!
20/03/15 00:30:42.56 kAyEPuYHM.net
銀鳳騎士団設立当初に貴族達が優秀な平民を悪意無いスパイにしようとして、場所足りないから砦建てるハメになってただろ

590:この名無しがすごい!
20/03/15 01:07:16.52 eicTYBJ50.net
エルネスティ個人の功績だけでもとうに爵位くらい貰っててもおかしくないと思うけどねぇ
銀鳳騎士団長になって以降(特権自体は増えてるけど)世間一般的な報奨が無くて周りへの示しがつかないレベルでは

591:この名無しがすごい!
20/03/15 01:48:57.14 uQTdIWL40.net
ラウリ爺さんは明言されてないけど領地もなければ爵位もないようだがら
どこかの貴族の次男とか三男とかじゃないのかな?
でなければ時期国王のご学友なんて立場にはなれないだろうしね
でもあの世界では一般人でもご学友になれるのが普通なのかもしれない

592:この名無しがすごい!
20/03/15 01:53:40.05 jGG+41KO0.net
エチェバルリア家は一般の市民よりは裕福とか、教育者の家系とかは書いてあったな

593:この名無しがすごい! (ワッチョイ 51a7-RVNe)
20/03/15 06:29:48 T4qI6vov0.net
祖父と父親が共にライヒアラの関係者だから「王族にコネがある文官家系」ぐらいじゃねえかな。

フレメヴィーラが先進的(というか対魔獣で常在戦場、国民皆兵の都合上教育システムを整備してる)なのか、
ああいう学園が西方のどこにでもあるのかは書かれてないからわからんが。
どうもフレメは「初手例外」くさいんだよなあ。

594:この名無しがすごい! (アウアウクー MM51-vLrg)
20/03/16 14:43:08 a9PwJnHSM.net
領地持ちたくないから爵位は…ってジャロウデクの時に言ってなかったか?
今出てる号でも言ってたような…

595:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-FfQu)
20/03/16 18:13:53 /EUWK1B8a.net
いらないってはっきり言ってたよ

596:この名無しがすごい!
20/03/16 19:03:04.72 ntFJpR1x0.net
つまりゆくゆくは宮廷貴族になるしかなくなるのだな?

597:この名無しがすごい!
20/03/16 19:07:43.92 NP29G19P0.net
そもそも代官に完全に代理を押しつければ良いだけなんで領地もらってもデメリットとかそれほどなくね>エル

598:この名無しがすごい! (ワッチョイ 692c-7csN)
20/03/16 19:14:55 WzkIS6SS0.net
いやでもジャロウデク戦以降を考えても本人が要らないって言ってるからいいやでは通らない勲功の量だろ…
本人的には現場でロボに関わるポジションそのものが何よりの褒美なんだけど常人には理解できないし
リアクタ製法の秘密を伝えたのはメチャ大きいけど大っぴらにできないし

599:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/16 19:16:47 zBsq7V/70.net
あの世界の貴族制度の中身が不明なのでなんとも

600:この名無しがすごい! (ワッチョイ 51a7-RVNe)
20/03/16 19:31:08 HlGUmGSZ0.net
そもそも「フレメヴィーラの貴族」と「一般的な西方国家の貴族」が違うシステムという可能性すらある(もちろんフレメの方が少数派)。
魔獣と戦い続ける修羅の国だしねえ。

601:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8503-M7Q/)
20/03/16 19:36:10 NP29G19P0.net
魔獣と戦い続けて国土の拡張する可能性のある国だしね。
拡張して膨張が落ちつくまでは国家分断はしないだろうしね。

602:この名無しがすごい!
20/03/17 08:20:43.20 9kvEb81Na.net
というか、エルの権限が強すぎるんで逆に領地ないくらいじゃないと釣り合いが取れない
それでも取れてはないがw

603:この名無しがすごい! (スップ Sd02-k0GV)
20/03/17 09:23:30 OwaoMm6Md.net
本当は地位名誉領地で縛っておく方が扱いやすいのだろうけど、国の利益とエルの趣味が同じベクトルを向いている限り放って置かれるのだろうね。

604:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/17 13:22:12 GhDFJ/qR0.net
気軽に国王と談笑出来るってだけでも異常なのに強力過ぎる権限も持たされて
これで領地なんか持ってた日にゃエルにその気が無くても周りが勝手に謀反狙い出すわw

605:この名無しがすごい! (スップ Sd02-k0GV)
20/03/17 13:47:01 OwaoMm6Md.net
色々責任押し付けて雁字搦めするって意味だったんだけどなスマン

606:この名無しがすごい! (ワッチョイ 823d-J1EE)
20/03/17 14:19:02 qFK50gYf0.net
ちゃんと伝わっとるで
まあ問題はエルネスティが責任とかあるからって止まるのか、フレメの人達には判断つかないことやね

607:この名無しがすごい! (ワッチョイ 51c1-rolo)
20/03/17 16:54:57 sak+XPNF0.net
>>590
喜々として自ら鎮圧に乗り出しそう
実は幻晶騎士戦がしたかったエル君の自作自演なのでは…?

608:この名無しがすごい!
20/03/17 18:42:14.27 vw9jwLBh0.net
あの手の者は些事に煩わされると途端に力を落とすのだ、かつての陛下もそうであった
と、ディクスゴード公爵が言っていたからな

609:この名無しがすごい!
20/03/17 20:12:52.24 k0FYtW7Ka.net
あとは他の中隊長格上げ騎士団長も爵位とか貰ってなさそうだから
貴族爵位か騎士爵位かどっちかだけってパターンの国かもね

610:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/17 20:55:52 Hb8z9N1m0.net
騎士は普通に公務員扱いで爵位は無さそうじゃね?
俺の中では自衛隊みたいなイメージだわ

611:この名無しがすごい! (ワッチョイ 692c-7csN)
20/03/17 21:24:49 1DBowqo20.net
フレメヴィーラには爵位を持つ貴族は公侯しかいないのかってぐらい位階持ちの貴族が出てこないからな
WEB版を全文検索したら紫燕騎士団のラーファエル君が子爵家の三男なのでそれは否定されるけど逆にそれ以外のフレメ国の爵位持ちは全く描写がない。ヒットするのはクシェペルカとか西側の国の貴族ばかり

612:この名無しがすごい!
20/03/17 21:51:43.97 kQhflOn10.net
男爵とかそのへんの連中は「魔獣への対処」で自領地貼り付けになってんのかもなあ。フレメだし。

613:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-X3me)
20/03/17 22:45:57 Hb8z9N1m0.net
本来そう言う外敵と直接交戦する最前線に居るのは辺境伯な筈なんだけど
現時点でそのポジションに居ると解ってるのはセラーティ侯爵家だけだから謎が多いけど
フレ国、下手するとナイツマ世界の貴族階級の割当てと役割が通常とはかけ離れてる可能性大かもな

614:この名無しがすごい!
20/03/17 23:11:59.19 pwdBGmYP0.net
フレメヴィーラは面の支配じゃないから最前線じゃない土地の方が珍しいだろ

615:この名無しがすごい!
20/03/18 08:49:18.61 FnjhSPrK0.net
大型兵器がないと鎮圧できないような魔獣が現れることが
割とよくある常在戦場であります。
こんな国に住みたくないw

616:この名無しがすごい! (ワッチョイ b9a7-s/Up)
20/03/18 09:44:05 yuxLrwmB0.net
昔のTRPGで
・巨大生物を鎮圧するのに大型兵器(ロボット)が必要
・でもロボットの配備数は国家間のバランスを崩すから制限されてる
・ロボットがいないと倒せない大型モンスターが大量に出る土地なのに、
 国家の後ろ盾がないプレイヤーキャラクター(流れ者)には上記の理由からロボットを与えない
という壮絶な設定のゲームがあってな……。

フレメは常在戦場とはいえ、組織的に魔獣狩りの体勢作って国民皆兵モードにしてるだけあの環境よりはマシな方である。
シルエットギア技術もそろそろフレメ国内だとこなれきってるだろうし。

617:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-FU7x)
20/03/18 10:33:23 N3cenCq9d.net
フレメは学園にいたあのアホはなんだったのかと言うぐらいに、国内が気持ち悪いぐらいに一枚岩だよな

618:この名無しがすごい!
20/03/18 11:15:21.28 QXuZpFu/r.net
そのアホも騎士団で扱かれてまともになったらしいし
あれほどやらかさなくても最終的には学園で抽出されて同化処置が施されるんじゃね

619:この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-W/ZL)
20/03/18 14:54:53 vDZwSDCf0.net
>>601
バイストンウェルはオーラマシンがない時代には巨大生物を乗用にしてたな
あまり凶暴なのではなく比較的扱いやすいのを

620:この名無しがすごい!
20/03/18 15:38:35.18 BMB3eqRJ0.net
>>603
人類と全く会話が成立せず、人類を食料とする天敵が現れたら
地球上の人類も一枚岩になるよ・・・・・なるよな?

621:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd1-m670)
20/03/18 16:33:25 Bfa3JCaP0.net
>>606
対コロナでも既にバラバラだろ

622:この名無しがすごい! (スッップ Sd33-khh+)
20/03/18 16:48:08 qUgx52had.net
>>607
天敵かそれ?

623:この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-74g2)
20/03/18 18:39:42 VR3iVTTVM.net
天敵に対し一丸となって対抗することには総論賛成になるけど
具体的な手段では各論反対で割れるのはあるあるだな

624:この名無しがすごい!
20/03/18 19:55:49.12 /pqYITjCd.net
まず最初に主導権の取り合いが始まる

625:この名無しがすごい! (ワッチョイ 99e5-Mlt2)
20/03/19 00:11:09 TrHavEJP0.net
エルネスティとアディの夜の主導権の取り合いか

626:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-wrv7)
20/03/19 00:31:42 r19qR0S90.net
どう考えても主導権はアディな件

627:この名無しがすごい! (ワッチョイ d9b3-ED79)
20/03/19 00:33:48 Y1HpIJ7/0.net
え、行動の主導権はアディで精神的な主導権はエル、つまりアディの思うままにさせて鷹揚な態度のエルってイメージだた

628:この名無しがすごい!
20/03/19 02:01:30.37 gP5mgi7j0.net
エル君、普段は鷹揚だけど、いざ行動に移すと過激だからな・・・ていうか行動に関しては全て過激
アディはアディで意外とシリアスな場面では恋愛面に臆病なところもあったからな
夜の二人は実は日常とは逆だと思うな

629:この名無しがすごい! (スップ Sd33-hPQE)
20/03/19 09:16:01 gwdEyJkId.net
取り合えず二人が色々なプレイに興じているのは最近の話で明らかになったが…

630:この名無しがすごい!
20/03/19 09:59:35.06 GFDwr85K0.net
みんなの見ている前でエル君と合体するなんて
マガツがイカルガしそうだよー!!

631:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-khjk)
20/03/19 11:34:05 HebgGJkq0.net
プレイて、縛って吊るされての下り?
あれって腐特有の妄想じゃないのかい?

632:この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-wrv7)
20/03/19 12:10:34 aszctW7Ta.net
アディ、自分がやってるからそんな発想になるんだと思った

633:この名無しがすごい!
20/03/19 15:09:58.10 I/QwcaVP0.net
…やりたいからじゃないのか?(やれてるとは言ってない)

634:この名無しがすごい!
20/03/20 23:15:31.47 bTz++mMp0.net
週1更新は3回で終わってしまったか

635:この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-xWnJ)
20/03/22 09:33:44 8YvxU0wt0.net
>>572
亀だが
テレスターレ完成直後に朱兎騎士団が学園に来た時に『学園長は貴族じゃない』っぽい描写があったよ
お使いの平騎士にだいぶ下手に出てたハズ

636:この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-xWnJ)
20/03/22 09:47:43 8YvxU0wt0.net
>>410
これも亀だけどオラシオはちゃんと『クシェペルカは飛竜戦艦に匹敵する力の持ち主に手を貸してもらって戦争に勝った』って教えてるよ
お姫様がそこら辺スコーンと無視してクシェペルカだと勝手に思ってるだけ

637:この名無しがすごい!
20/03/22 12:28:58.13 T4LBG3ITr.net
>>621
それを言うと学生どころかマティアスにも命令口調の騎士もラウリには丁寧な言葉遣いしてるし、ラウリも公爵の遣いに対して口調を改めているだけとも取れる
まあ騎士に対して横柄に出られるほど地位が高くないのは確かだろうけど、騎操士学園の教師+国王の学友として騎士階級には割とコネとか強そう

638:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-khjk)
20/03/22 14:09:20 2l/6fRZa0.net
ラウリ爺さん関係でググったりザッピングな感じで読み返してみたけど
web版だとアンブロ先王とラウリ爺さんは貴族学院の学友らしいから一応貴族の端くれっぽい
でも書籍にそんな記述は無さそうなんで何がなんだか訳ワカメ
ライヒアラの立ち位置もなんだか曖昧なんで作者も本筋以外は深く考えて無さそう

なので俺は考えるのを止めた

639:この名無しがすごい!
20/03/22 14:21:26.28 XiGEu3TG0.net
なんだかんだ平民が貴族と同じ学校に通えるし
女性も騎操師とか鍛治師に普通になるし
おそらく建国から此の方、一度も安定できなかった修羅の国なんだろうなと
人類最前線

640:この名無しがすごい!
20/03/24 01:48:29.17 QNrfOnqu0.net
つーても貴族貴族してるのが全くいないわけでもない
フェードアウトした双子の兄とか
まあ現場はまさに魔獣番クオリティで生まれ?それ美味しいの?てな感じだったんで
所詮貴族風吹かせるのなんて学園のおままごとくらいでしか許されないんだろう

641:この名無しがすごい!
20/03/24 02:31:32.32 OVmj5mcM0.net
双子の兄は母親のせいで歪んだっぽいけど取り巻きはどうなったのやら

642:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9397-0x4W)
20/03/24 05:08:43 2aIwMkqk0.net
そういえはセラーティの次男がいたな
双子の兄=キッドという図式で
貴族貴族?歪んだ?
と悩んでしまった

643:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bdb-4+dA)
20/03/24 08:21:05 KxW8c/jL0.net
長女 優秀
妾腹男子 超優秀
妾腹女子 超優秀
自分 凡庸

これは歪むw

644:この名無しがすごい!
20/03/24 12:06:21.00 W7HgetCG0.net
問題児はエルネスティ大団長と練習機で同乗する名誉を与えよう
ディートリヒ団長が死んだ魚の目をしつつ弧を描いた笑みでそう仰られた
なお複座とは名ばかり、座席裏に簀巻きにして突っ込まれるのみの模様

645:この名無しがすごい!
20/03/24 12:16:06.93 dmDHccEf0.net
>>629
歪んだ当時、双子の優秀さって知られてたっけ?
>>630
ダンチョのトラウマ抉られてて草

646:この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-Ifqg)
20/03/24 12:55:40 SPhmVNyFr.net
>>631
初等部入学時に中級魔法でも使えたら優秀という風潮で双子は入学時から上級魔法を見せつけたので

647:この名無しがすごい!
20/03/24 13:12:51.62 dmDHccEf0.net
>>632
それってもう歪んだ後じゃない?と思ってるんだが…

648:この名無しがすごい!
20/03/24 13:14:10.19 W7HgetCG0.net
まあエル君が師匠だからねぇ…
アレについていこう、って思う事自体がある種の才能だが
幼少期のキラキラした心なればこそ、だわな
>>631
後輩達の中に甲冑訓練でディーダンチョのように腰をいわす奴が居たりすると思うと
それはそれはとても微笑ましい

649:この名無しがすごい!
20/03/24 13:37:50.25 SPhmVNyFr.net
>>633
もし双子が普通なら時々あった時に嫌味言ってくる義兄止まりで、本人も取り巻きの面倒見ながら粛々と卒業して侯爵騎士団に入って性根を叩き直される程度に収まっただろう
それを歪んでると言えばそうなんだけど、「普通のコンプレックス程度」であり妹を人質に新入生の弟に決闘仕掛けて公衆の面前でボコろうなんて異常行動に出るほどじゃなかったのは間違いないと思う

650:この名無しがすごい!
20/03/24 14:28:55.86 1v+yieRO0.net
いやあ「自分は選ばれた存在で他の全ては自分の都合のために動く脇役」な精神構造だと
どのみち本家本筋の自分>妾腹の双子というヒエラルキー内部化で虐めエスカレートしてたと思うぜ。
想像力が足りてない自己中心的なのはどこの世界にもいるし、その類の人間は痛い目見ないと行動変わらないから
(痛い目見た上でなお逆恨みする場合も多いけど)。

651:この名無しがすごい!
20/03/24 15:25:15.65 6Q8OlZ7/d.net
>>636
と言うか、上から下まで御国のためにひたすらブラック労働のフレメで良くこんな思想に至れたよなあとは思う
まあ国の基本設定があとで変わったんだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1368日前に更新/217 KB
担当:undef