【Knight's & Mag ..
[2ch|▼Menu]
315:この名無しがすごい! (ワッチョイ ea8c-vnoC)
20/02/03 23:10:31 R8hmsOkr0.net
>>306
いつもならばレバーの動作に合わせて、炉が発する振動の高まりが伝わってくるはずである。
だが今回は、周囲からエーテルを取り込むための吸気機構のうなりがまったく聞こえず、炉は休眠状態のままだ。
炉の起動に失敗─それは、それなりに幻晶騎士を動かしてきた経験を持つエドガーにとって、初めて遭遇する異常事態だった。

休眠がアイドリングという読み方も確かに否定できないけど、俺としては炉が起動していないんだと読んだ

316:この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-FwRn)
20/02/03 23:26:56 UQdIapYW0.net
コイツは俺の手に余るので誰か相手してやってくれ

317:この名無しがすごい!
20/02/03 23:39:19.58


318:R8hmsOkr0.net



319:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-/fp1)
20/02/04 00:32:57 0FqcSZ5Ba.net
10巻はまだか?
漫画11巻は3/25で追い抜いて行くようで

320:この名無しがすごい!
20/02/04 04:31:20.82 ixz7GPqw0.net
シルエットナイトは物理的強度が低いパーツの集合を「強化魔法の常時起動」で構造維持してる代物だから
炉を完全停止したら自壊すると思うんだが。
#21
>大破したグゥエールはひどい有様だった。
>四肢がもげたのは当然として、接合強化の途絶により金属内格(インナースケルトン)が分解、操縦席回りまで半分崩れている。
#25
>そうだ、この残骸は魔力転換炉は無事なのだ。
>にも拘らず魔力の供給が切れて骨格構造が自壊した形跡がある。
#39
>ディートリヒが操縦桿と鐙(あぶみ)を押し込み、新たな筐体を得たグゥエールが以前と同じように主の指示に忠実に従う。
>休眠状態だった魔力転換炉(エーテルリアクタ)が目を覚まし、ゆるやかだった吸気音が急速に甲高いものになってゆく。
>炉は取り込まれたエーテルから魔力マナを生成し、全身へと供給を始める。
休眠状態でも強化魔法は機体の構造維持に必要だし「ゆるやかな吸気音」はしてるんだよな。
これらの描写からは休眠=炉の停止とは解釈できない。

321:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6da7-fRbn)
20/02/04 05:15:26 ixz7GPqw0.net
切り分けるとシルエットナイトの破壊は

[操縦者]
┠このラインが切断される=操縦者が潰れたりマギウスエンジンを操作できなくなれば休眠状態と同じ事になり無力化
┃(マギウスエンジンとリアクタの接続が正常で強化魔法が機能していれば機体構造は残る)
[マギウスエンジン]
┠操縦者の有無に関係なく強化魔法を常時起動しているマギウスエンジンとリアクタの接続が断たれた場合、機体構造が自重を維持できず崩壊
┃(その際に関節の自壊や物理強度の低い結晶筋肉の断裂なども発生する)
[リアクタ]

というものになる。
マギウスエンジンとリアクタが接続され、機体を維持する強化魔法が機能している状態を「休眠」としているのは
リアクタの停止と間違われないようにだろう。
イカルガ建造時だけ「基底運転」という用語も使われてるが作者が忘れてるのかなんなのかその後記述がないな。

322:この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d1-liN8)
20/02/04 15:56:39 QZTt4YtH0.net
ロボラノベの書き方とか需要の無いことしてないで本編書いてくれよ

323:この名無しがすごい! (ワッチョイ ea8c-vnoC)
20/02/04 23:47:03 etBa87un0.net
>>312
確かに休眠状態でも最低限の稼働をしている記述はあったね
でも「蓄魔力結晶は炉との接続切れると蓄えてた魔力が「即」霧散する」というのはどこにも書いてないから、それは全くの想像でしょ
そもそもコンデンサだってバッテリーの一種よ
作る・貯める・使うという区分けではね

描写がなければ、即座に霧散するという説には同意しかねるな
なぜそう思うのかというと
・転換炉から切断されると即座に霧散するとしたら結晶筋肉が魔力を蓄積する性質は転換炉に付属する性質ということになってしまうが、転換炉のそんな性質についての記述はない
・対して結晶筋肉が魔力を蓄積する記述は、ベヘモス戦とか新型機コンペなどで一休みして魔力を回復する描写が多数ある
よって転換炉が壊れたとしても魔力が回復しなくなるだけと考えたほうが自然で、即座に霧散するという説には懐疑的にならざるを得ない

324:この名無しがすごい!
20/02/05 00:10:28.76 N3sRDkFC0.net
もう飽きたからvipでやれよ

325:この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-6MVO)
20/02/05 01:06:20 SI4z1VQg0.net
>>315

#66 王都奪還戦・出撃
にて、以下の記述がある。手元に書籍が無いけど、書籍でも設定は同様と思います
>ただし魔力転換炉から切り離された結晶筋肉は貯蓄した魔力を速やかに放出してしまう

「即座に」とか「速やかに」の定義の差はどうあれ、エーテルリアクタに繋ぎっ放しにしないと魔力貯蔵量が損なわれる事ははっきり判る

其方で引用してる>>307のように銀線神経が切れるとリアクタから結晶筋肉に魔力が供給されなくなり、貯まってた魔力も消散するから強化魔法が維持できなくなり構造が崩壊する

326:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-p5Ae)
20/02/05 01:24:16 9WJMJZG30.net
>>317
大軍の進攻だから少なくとも数日だよね、速やかに
昔のバッテリーみたいに、充電しないと使わなくても一日でほとんど空になるって風に読めるけど
と書いても負け惜しみにも思えるのも確か
もう解釈の問題だから微妙すぎて

327:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-0CTl)
20/02/05 06:27:31 rY625WyOd.net
歩み寄れや自分が正しくないと死ぬ生き物なのか?

328:この名無しがすごい!
20/02/05 06:56:29.37 qSP7FlFqM.net
おちょくって遊びたいだけだろ

329:この名無しがすごい!
20/02/05 07:01:31.64 DR/tW9gS0.net
どうしてもマウント取りたいだけでしょ
間違ってた方は機械のことも分かってないだろこれ…

330:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Dl/W)
20/02/05 07:11:14 ist6rTUzd.net
間が開きすぎて俺はこまかいせっていわすれてるわ

331:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Dl/W)
20/02/05 07:11:45 ist6rTUzd.net
ついでにかんじもわすれたようだ

332:この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a7-4dPi)
20/02/05 07:18:28 +X+/lgDO0.net
ワッチョイ ea8c-vnoCはもう引っ込み付かないんだろうから放置して、
シルエットナイトがオーバードウェポン、即ち大威力魔法の前提になってるのは結晶筋肉のサイズも理由じゃないかな。

大型の魔獣が自分の体を維持してなお大威力魔法を放てるのと同様に、
シルエットナイトは「拡大された人体」として大量の結晶筋肉を搭載しているが故に余剰のマナプールを法撃にまわす事ができるわけで、
規模を小さくしたパワードスーツであるシルエットギア程度の結晶筋肉量だと
生身と比較して規模がたいして増えてないので、マナプールが増える等の恩恵はほとんどないんじゃなかろうか。

シルエットナイトの結晶筋肉がマナを蓄積するコンデンサとして利用できるのは、
時間当たりのマナ発生量が大きいリアクタの能力と「シルエットナイト全身の結晶筋肉総量」が組み合わされた場合のみ、
ってあたりだとするとロボを成立させるための世界観にも噛み合うと思うんだが。

333:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-56gX)
20/02/05 09:11:48 8jI5Ul7M0.net
ええい!四の五の言わず10巻を早くだせ

334:この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-Zca7)
20/02/05 09:24:26 VG3ghPHr0.net
>>305
大西域戦争編でウォールローブを前線で運用するにおいての注意でちゃんと言及されてただろ
>貯蓄した魔力を速やかに放出してしまうため、戦場に入る前には再度組み立てておく必要がある
炉も待機出力になってるだけで完全に停止してるんじゃないよ

335:この名無しがすごい! (スププ Sdbf-nZY8)
20/02/05 10:12:49 TOpnBMVRd.net
こういう毒者が面倒だから書かなくなった説

336:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Dl/W)
20/02/05 10:19:45 ist6rTUzd.net
ゲームのしすぎだろ

337:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd1-dgr4)
20/02/05 14:00:22 hzHI4A7U0.net
アニメ化して読者が増えて印税入ったからサボってるんだろ

338:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-EGs7)
20/02/05 19:48:41 iOi9RbG30.net
うおー更新くれー
皆が平和になるんだ

339:この名無しがすごい!
20/02/05 20:26:57.66 k5CQ8Vega.net
禁断症状?中毒者大杉☆

340:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-7k6C)
20/02/06 08:43:47 CbuihWzud.net
アニメ化して上がりだな。

もう続ける必要なくなった。

341:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-nZY8)
20/02/06 09:02:12 jL214INgd.net
単に楽しくなくなったんだろう

342:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-Dl/W)
20/02/06 11:53:46 dBt5RodU0.net
有名になるってプラスだけじゃなくてマイナスの感情も引き寄せるからな

343:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-56gX)
20/02/06 12:02:36 sN4xK/WK0.net
とにかく早く完結させてくれ

344:この名無しがすごい!
20/02/06 20:55:53.75 dUytEiHK0.net
俺たちの戦いはこれからだ!
〜Fin〜

345:この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-dlGZ)
20/02/07 15:58:02 drrs0mi00.net
レイズナー方式

346:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-ndoi)
20/02/09 10:01:25 2IhA9NPP0.net
イカルガ、プラモ化するってよ

347:この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-dlGZ)
20/02/09 10:19:15 f2mmvxN/0.net
今さら立体化するにしてもどれをするんだ
原作版、漫画版なら買うけど書籍版ならいらないな

348:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-0CTl)
20/02/09 10:39:35 egj/p7sid.net
>>337
10年経ってもエルだけ何故か若いままなんだねわかる。

>>339
ヨコだがデザイン違うんだ?

349:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-3u8R)
20/02/09 10:40:44 XhRoHx4O0.net
イカルガプラモ化キタアアアアアアアアアアアアアアア!
これでロボ好き作者もテンション爆上げで続き書いてくれるだろう!

350:この名無しがすごい!
20/02/09 11:19:51.10 /IdQWdzk0.net
マジかよ。ガンプラあまり買わないけどこれは絶対買うわ

351:この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-QcjR)
20/02/09 11:57:06 LzzC2icQ0.net
マジかよ
買うからツェンちゃんもプラモ化してくれ

352:この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a7-4dPi)
20/02/09 11:58:37 nBArnWTa0.net
グッスマか。アニメ版で3D造形作ったから立体化しやすかったのかな。

353:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-hvej)
20/02/09 12:12:55 iOKudeYV0.net
そういや今日ってWFだっけか
公式発表見るまで信じないぞ

354:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-MaDP)
20/02/09 12:26:03 bHBAG+Uv0.net
>>340
原作ってたぶんweb版デザインもとい原作者の描いたアレじゃろたぶん 少なくともアレだけは露骨に違う

355:この名無しがすごい!
20/02/09 12:29:12.03 FUtonFIha.net
ワンダーフェスティバル2020冬で展示されている新作フィギュアを写真でご紹介!
URLリンク(whl4u.jp)

356:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-p5Ae)
20/02/09 12:48:54 YTnZsIA30.net
ラーズフィスト再現してほしいけど、立たないよなw

357:この名無しがすごい!
20/02/09 14:50:25.63 jZmJsbl2a.net
>>339
ソーテッドカノンの形状からするとマンガ版かなあ?
書籍はアニメとマンガどっちよりだったっけ?

358:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Ntnr)
20/02/09 16:59:10 OMjxqm/2d.net
更新早よ

359:この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-hvej)
20/02/09 17:02:12 RPM/wKTtM.net
漫画もアニメも書籍からのアレンジ版だしどっち依りって事は無いと思う
立体物は見た感じアニメ版に見えるけどなぁ

360:この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-5WGQ)
20/02/09 17:33:33 CsMOtFvMd.net
後ろの腕ダサいな相変わらず

361:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-ndoi)
20/02/09 18:41:29 2IhA9NPP0.net
グッスマの商品化傾向がイマイチ分からないがツェンちゃんはどのぐらい見込みがあるんだろ?
双子機以外にもヘルヴィ機(一般機再現パーツ付き)とかリデコで出せるし多々買いが捗りそうだが

362:この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-Zca7)
20/02/09 20:26:50 wZNGaFPXa.net
原作版は原作者自身が描いた書籍化以降とは全く違うデザイン
漫画版は書籍絵師がアニメ用に描き直したものをさらにアニメスタッフが修正したものをさらに修正している
一番目立つ明確な違いは本文にあるのにガン無視されてきた「歯をくいしばった」怖い面になっていること

363:この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-dlGZ)
20/02/09 20:34:55 f2mmvxN/0.net
>>349
これの>>347ソーテッドカノンの形状はアニメ版だね
漫画版とは細部違うよ

364:この名無しがすごい!
20/02/09 21:39:51.70 bHBAG+Uv0.net
面頬の下か
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

365:この名無しがすごい!
20/02/09 22:06:38.77 52EZ3XP20.net
もう少し詳しく
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)

366:この名無しがすごい!
20/02/09 22:56:59.44 h6RcW9YAd.net
>>357
色ないとアクエリオンだな

367:この名無しがすごい!
20/02/10 06:52:01.19 Sr/8bmRH0.net
このまま行くと9巻から2年過ぎても10巻出なさそう

368:この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-56gX)
20/02/10 09:14:06 iD9JPJWw0.net
>>357
この調子でマガツイカルガも立体化しないかな

369:この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-Zca7)
20/02/10 09:40:05 Mcgnnirna.net
金メッキ塗装して仏壇に飾る人がいそう
「プレミアムミラークローム」後の「クリアイエロー」

370:この名無しがすごい! (アウアウクー MM0b-pTa8)
20/02/10 12:48:50 GZx6i2/zM.net
小説作者がモデロイド?の斑鳩発売されますツイートに対して、早く続きを…と書いた人出たわw
まぁわからんでもない。

はよ続き書けや。

371:この名無しがすごい! (スップ Sd3f-Dl/W)
20/02/11 05:22:33 9x9UFs1Qd.net
相変わらずゲームしてるっぽいな

372:この名無しがすごい!
20/02/11 09:31:05.14 14sDWfOZ0.net
なろうのほうは放置で一向にかまわないけど
書籍版は仕事なんだからもうちょい頑張って欲しい

373:この名無しがすごい!
20/02/12 09:14:21.38 hlSVqx6a0.net
一向に新刊出さないからもう熱も冷めてきたよ
作者なにやってんの?って思ってたらゲームやってんのかよ・・・

374:この名無しがすごい!
20/02/12 09:59:49.95 6THEqcJ+d.net
あくまで趣味で楽しくないならやりたかないんやろなあ
書籍出してるから仕事とか指摘したらますます出さなさそうだ

375:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-vXOr)
20/02/12 11:02:11 qaIMFw2h0.net
子供か

376:この名無しがすごい! (スフッ Sd32-UDkB)
20/02/12 11:05:14 6THEqcJ+d.net
子供じゃないとこんな作品書かないのでは

377:この名無しがすごい! (ブーイモ MM63-vXOr)
20/02/12 11:18:00 hcyDnHiAM.net
「子供の心を忘れず作品にする」と「子供じみた振る舞いをする」は全く別問題なんだよなあ…
個人的には単純にスランプで書けないならその旨読者に伝えればゲームしてようが構わないと思うんだが、現状の有様ではなあ

378:この名無しがすごい! (ワッチョイ d6da-OxJ8)
20/02/12 11:25:02 hlSVqx6a0.net
ロボット小説作成のすゝめなんて書いてる余裕あるのなら、本編の方にその労力を回せよと思う

379:この名無しがすごい! (ワッチョイ 533a-sErQ)
20/02/12 11:30:45 +EIPcsSf0.net
ダブルブリットで同じ状況になって10年待ったから期待しないでいると案外出るよ
まぁ作者に凸っていいと思うけど

380:この名無しがすごい! (ワッチョイ efa7-3T7Q)
20/02/12 11:38:08 hAUU4+fL0.net
ロボットを運用する組織や国家、設計理念などの情報埋めるのめんどくさいし
これまで描いてきた展開と矛盾出ないように作るのは大変だからまあ詰まるのはしゃーなし。

戦って一番の大物ボス倒せば良かった対ジャロウデクや大深海と違って、
浮遊大陸編は戦後処理の落としどころもあるしな(資源としてのエーテライトの扱いがたぶん一番面倒)。

381:この名無しがすごい!
20/02/12 11:40:38.25 mAbuPFou0.net
アニメ化してラノベとコミックがそこそこ売れて
ちょっとまとまった金が入ったからサボってるんだろ
口座の金が無くなる頃に焦っても今度はスランプで書けなくなりそう

382:この名無しがすごい! (スフッ Sd32-UDkB)
20/02/12 12:15:02 6THEqcJ+d.net
兼業やろ
だからサボってるから金が無くなるってわけでもない

383:この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-GUQA)
20/02/13 18:06:24 DepAcNmIa.net
正しく怖がれと言うなら正しい情報を出せや
未知の新型ウィルスの情報を完全把握できてるならな

384:この名無しがすごい! (ワッチョイ 52f7-56mZ)
20/02/13 18:21:46 JdNxxIsJ0.net
アディならどんなウイルス保菌してようがエル君への愛は変わらないだろう
むしろ寄越せと言いそうだ

385:この名無しがすごい! (スップ Sd32-sErQ)
20/02/13 18:27:18 4wdSfaWld.net
るろうに剣心かな

386:この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-GUQA)
20/02/15 17:34:08 jJ//tctGa.net
止まってる。皆WF行って新型コロナもらって発熱中でないことを祈る。

387:この名無しがすごい!
20/02/15 17:59:26.81 MUunNRxSd.net
ネタがないだけさ

388:この名無しがすごい! (ワッチョイ d6da-OxJ8)
20/02/17 09:10:49 7MmQSFap0.net
出版の間隔が年単位で空くのは兼業作家だと普通?

389:この名無しがすごい! (スフッ Sd32-UDkB)
20/02/17 09:20:47 3IMulN2fd.net
専業でも普通な気がする

390:この名無しがすごい! (スップ Sd32-5ZJf)
20/02/17 09:32:24 gPIyByUHd.net
催促が作者のやる気を削ぐ現実

391:この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-56mZ)
20/02/17 10:22:10 +eojTBNLd.net
専業の場合だと複数作品続刊してて進むの年単位とはかあるんじゃね

392:この名無しがすごい!
20/02/17 11:26:29.42 cuYHaWVNM.net
火浦功「何か問題でも?」

393:この名無しがすごい!
20/02/17 11:30:39.09 7MmQSFap0.net
そんなもんなんね
あんまり間明け過ぎるとどこまで話進んでたか忘れちゃいそう
ってか9巻の内容すでに忘れかけてる

394:この名無しがすごい!
20/02/17 12:33:07.64 BUlkk9n5a.net
打ち切りとエターは明言されない限り同等

395:この名無しがすごい!
20/02/17 18:09:54.33 s75KfDKS0.net
西尾や鎌池や榊みたいな刊行ペースに慣れてはいけない

396:この名無しがすごい!
20/02/17 19:44:22.39 oWqwQM7H0.net
水面下でアニメ2期の打合せ中だから本を書く暇がない
という理由であったら望ましい。まあ、ワシらには真実は分からんけどさ

397:この名無しがすごい!
20/02/17 20:22:39.74 xqFC0uHNa.net
HunterxHunterみたいに1話からやり直して旅団級討伐戦は3話くらいかけてトイボックスの活躍を
じっくりやってもらったほうが嬉しいけども

398:この名無しがすごい!
20/02/18 15:18:56.50 U9gZgDpc0.net
予言しよう
2020年内に新刊は出ない

399:この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-wKil)
20/02/18 20:54:51 2w8acNANa.net
おや?ずいぶん新刊遅くなったなーと思ってるうちに何年も過ぎ
実は打ち切られてたというのもラノベでは普通

400:この名無しがすごい!
20/02/18 23:56:04.93 ebiK42INa.net
ツェンドリンブルは飛行形態に変形したりして。

401:この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-IdAT)
20/02/25 13:26:44 PzgXKDLU0.net
漫画はアニメでやったとこまででいいから無事完走してくれ

402:この名無しがすごい!
20/02/25 19:30:31.63 jaGnvB2rM.net
結婚式までやってほしいぞ

403:この名無しがすごい!
20/02/25 19:44:21.09 hvK5ys4s0.net
結婚式で終われば転生から始まり新しい人生の節目でちょうどいいかも
だがそこまで巨人編が長いのでアニメ基準になりそう

404:この名無しがすごい! (スップ Sd1f-sZtL)
20/02/25 21:18:47 ZK79zlU2d.net
巨人モノローグですませ

405:この名無しがすごい!
20/02/25 23:05:39.68 HYzQzQUud.net
魔王がベヘモスばりにフレメ襲撃してきてイカルガ撃墜
騎士団で足止めしてる間にマガツ改修して撃退で二話で行けそう

406:この名無しがすごい!
20/02/27 10:34:44.51 CodO9h8l0.net
ちょー久しぶりの更新きた

407:この名無しがすごい!
20/02/27 10:39:51.42 KUEM0rvNM.net
更新だーーー

408:この名無しがすごい!
20/02/27 11:10:33.33 VfOSRkGE0.net
マジか行ってくる

409:この名無しがすごい!
20/02/27 11:17:01.48 Z6VWyPmf0.net
ひっゃはー更新だー。エタってなくてよかったよかった。

410:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b2c-F4YV)
20/02/27 11:49:24 VfOSRkGE0.net
計算じゃないんだろうけどクシェペルカへのヘイト値だけ上げて自分の素性は隠しきりやがったw

411:この名無しがすごい!
20/02/27 12:03:17.98 dR5rdgfhd.net
なろう更新
あ、エルくんまだその設定生きてる認識ですか、そうですか
「お前のような商人が居るか」
北のドワーフもとい、パーヴェルツィークさんたちとの交渉のはじまり、胃弱が心配な南のシュメフリークさんも腹を括った所に、満を持して混成獣キュマイラさん闖入
こりゃあ、荒れるなw

412:この名無しがすごい!
20/02/27 12:22:46.17 FfPn6d5tM.net
どう落ちが付くのかはお叱り騎士団の旗次第かねぇ
隠す気ゼロな感じで銀鳳の旗だと良いなぁw

413:この名無しがすごい!
20/02/27 12:24:22.73 CodO9h8l0.net
そういや、忘れがちだけどWeb版のイカルガは飛竜相手に全く苦戦しなかったんだよな
書籍で苦戦してるから飛竜強そうだと錯覚するけど・・・この辺りのバランス、どう修正していくんだろ
飛竜弐番艦が魔王よりも強いとはとても思えないし・・・やっぱパーヴェルツィークはかませで
ラスボスは別に控えてるんだろうな・・・ていうか人間勢じゃ敵にならんでしょ

414:この名無しがすごい!
20/02/27 12:26:07.02 yMuX7bZCd.net
魔王戦で書籍とほぼ同じように立ち回ってるしなあ

415:この名無しがすごい!
20/02/27 12:57:21.00 JQzQ3GohM.net
帰ったら読もーっと

416:この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-F4YV)
20/02/27 13:21:39 Xjvmq9hfr.net
>>405
苦戦と言っても高濃度エーテルに対応してなくて一回逃げられただけじゃなかったっけ
二番艦は空母機能がついてる分雷霆防御が使えない(最悪オミットされてる)から、雷霆防御を発動できるマガツイカルガが相手になると隠し玉がない限りガン逃げしかなさそう

417:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba7-s1Uh)
20/02/27 17:46:24 jn/42HRK0.net
飛竜戦艦一番艦を落とした時に確かに現場にはクシェペルカの女王もいたわけだし「誤解」ではないのが性質悪いな。

シュメフリークの人達いろいろ終わった後に「詐欺だー!」とムンクの叫びになると予想しておこう。

418:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6703-7Ygx)
20/02/27 19:15:40 veTJpJEn0.net
むしろなんで空キチのあいつがいるのにクシェペルカと誤認してるの?

419:この名無しがすごい! (ワッチョイ de10-GZfX)
20/02/27 19:20:19 qVSIkJLU0.net
シュメフリークって松屋の裏メニューだっけ

420:この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-+c3Y)
20/02/27 19:45:53 b9h8f4+y0.net
>>410
銀鳳は表向き民間の支援者として参戦=フレ国としては静観の立場なので
公式発表も恐らくそうなってんだろうから他国は知る由もないって
諜報にしたって旗を上げて無い以上支援者は正体不明のまま
まさか山向こうの魔獣番が魔境化してるとは思いも依らなかったんだろうな

その前に学園に誰か送り込んどけよって話だけどw

421:この名無しがすごい! (ブーイモ MM27-h2/l)
20/02/27 19:47:25 gYa7yguxM.net
学園が「清潔」になる所まで書かれてたのにそんなこと言うなよ…

422:この名無しがすごい! (ワッチョイ 079a-ZhQ4)
20/02/27 20:46:54 0+CmTwD80.net
オラシオは知ってるはずだけどな
#71 竜の胎動 で、フレメヴィーラがクシェペルカに協力していたことは聞いていたはず

423:この名無しがすごい!
20/02/27 20:54:12.75 OVib2GTM0.net
更新久しぶりすぎて前回までの話忘れかけてたよ

424:この名無しがすごい!
20/02/27 20:59:27.30 V8FI79kl0.net
>>410
フリーデちゃんが飛竜一番艦を落としたと自称する奴がいたって話を持ち帰ったら思い当たるかもしれんけど、
現段階ではクシェペルカの魔槍を使うからクシェペルカって推測を否定する材料は何も無い

425:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca8c-c8Yz)
20/02/27 21:15:27 vxoJ4gEL0.net
>>405
というより、エルくんが苦戦したのって溶かされて墜落した時以外に無いよな

426:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca8c-c8Yz)
20/02/27 21:20:55 vxoJ4gEL0.net
破壊の獣が咆哮を上げる─。

「何しに来たんだか忘れた!!!」

427:この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-+c3Y)
20/02/28 00:02:15 6zugd7m40.net
>>414
塩は、と言うか少なくともジャロの現地上層は知ってるだろ

428:この名無しがすごい!
20/02/28 02:40:34.30 w4WL3j4B0.net
ジャロウデクはフレメの事を知ってるが、絶賛交戦中の他国にそれを教えてやる義理はどこにもないわな。

429:この名無しがすごい!
20/02/28 03:21:45.01 j5ZSecQm0.net
それを知っていたオラシオが教えてないの不自然じゃあねといってるわけで

430:この名無しがすごい!
20/02/28 03:46:28.62 xmDRAuvy0.net
オラシオは自分の技術を振る舞えるパトロンでいてくれれば良いだけで
パーヴェルツィークが栄えようが滅びようがどうでも良い
パーヴェルツィークより自分に都合が良い国が出てくれば簡単に裏切れる程度の国家観なんで
わざわざ無償で手札を切る必要性も無いので不自然とは思わんな

431:この名無しがすごい! (ワッチョイ ca8c-c8Yz)
20/02/28 07:53:07 ZkyX8/j40.net
強力なライバルが居ます、対抗するために我々が協力できます、
というのは売り込みにおいて有効なカードじゃない?
第二次大戦後にアメリカに移住した物理学者がその例

432:この名無しがすごい!
20/02/28 08:32:39.12 wHQkK31L0.net
自分の飛竜を負かした相手の事を言うと思えんのだがな。
プライドが許さんだろう。

433:この名無しがすごい!
20/02/28 10:03:33.16 n/1UOpNOM.net
負け報告=役立たず宣言だから言わないだろ
イカルガなんかイレギュラー中のイレギュラーで戦力として圧倒的なのは変わらないから何も問題ない
今回だって馬鹿旦那の暴走が無ければ完全に蚊帳の外だし普通に無双してただろうさ

434:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-DFeu)
20/02/28 10:57:08 xmDRAuvy0.net
しかし、今回の最終的なラスボスは誰になるんやろ

色々大層な事言っててもパーヴェルツィークは所詮は侵略性国家なわけで
ハルピュイア達から言わせれば糞商人国家と大差無く、正義が無い
飛竜戦艦二番(煎じ)艦もマガツイカルガぶつける程のポテンシャルも感じないどころかかませ臭すら漂う

竜モドキはイカルガぶつけるだけのポテンシャルありそうだけど、エル君たちと死


435:ャする理由が無い ていうか竜モドキは侵略者達からの防衛という事で正義がある うーん・・・どうするんやろ



436:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ba7-s1Uh)
20/02/28 11:05:30 w4WL3j4B0.net
竜もどきが正義かどうかはともかく、合成獣がハルピュイアと因縁あるっぽいしそのへん解説入るだろう。
あと謎の地下ミミズの案件も関わってくるだろうし。

437:この名無しがすごい!
20/02/28 16:54:09.52 i/X2EiyRM.net
えたらなかったな
偉いぞ

438:この名無しがすごい! (スッップ Sdea-xnXZ)
20/02/28 19:47:37 0Oj3/62nd.net
強大な敵が出て来るというより国同士とパワーバランスが複雑に絡み合ってごちゃごちゃしてしまうのを
主人公があっさり蹴散らしてしまう展開になるような気がする

439:この名無しがすごい!
20/02/28 20:27:38.18 c75ScI4r0.net
コミカワで漫画読めなくなって
ヒーロー文庫のサイトに誘導されたかと思ったら
そっちもセキュリティうんちゃらで見れなくなってる
もはやヤングガンガンをネカフェで読むしか方法が無いのか

440:この名無しがすごい! (アウアウエー Sac2-ZhQ4)
20/02/28 22:51:53 ZczZoEO9a.net
電子版もヤングガンガン買えばいいと思うよ。発売当日の0:10くらいからダウンロードできるし。
※個人的には電子版なんだから発売日前日の18:00くらいから販売してほしいけれども。

441:この名無しがすごい!
20/02/29 11:44:08.01 pktFlslGa.net
ただの嫌儲だろ

442:この名無しがすごい! (オッペケ Sr4f-4kL3)
20/03/05 12:46:17 ws12yIBnr.net
こ、更新!こうしーん!!

443:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-lQkI)
20/03/05 12:54:45 R7omtqVu0.net
連続更新はびっくりだが、まさかキッドはパーヴェルツィークの王女にもフラグが立つんじゃあるまいな……。

444:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b03-wzO4)
20/03/05 12:55:45 v3xj6m2a0.net
更新来たな

445:この名無しがすごい!
20/03/05 13:06:16.92 v3xj6m2a0.net
どっちかというとエルの方じゃあない?

446:この名無しがすごい!
20/03/05 13:22:05.89 wWNw7SjsM.net
対エル
「なんやこいつ(ドン引き)」
対キッド
「騎士の潔さか」

447:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-ZjDW)
20/03/05 13:38:50 g75KxmsY0.net
取り得ず姫様だったらキッドに預けるって発想は止めてあげて
その内包丁で刺されそう

448:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-bc7j)
20/03/05 13:46:02 qsMJKqiLd.net
どう考えてもフラグ建築士はアーキッドだ罠

449:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/05 15:08:21 esyIPjOW0.net
フラグ建築師と言うかどっちかってーと
フラグ回収業代表押し付けられ役と言った感じの様な

450:この名無しがすごい!
20/03/05 15:32:50.72 0a+5Y+lAd.net
フラグ廃棄場

451:この名無しがすごい!
20/03/05 15:39:33.17 SUZvmjc20.net
キッドは11旗の飛空船に捕らわれたホーガラたちを救出する作戦を自ら発案〜指揮〜成功させた実績により、
エドガーやディートリヒと同様に騎士団長としての働きをも充分期待できる器となった。
さらにハルピュイアの長だけでなくパーヴェルツィークの第一王女からも騎士として高く評価された事により、
既に西方諸国で偉大なクシェペルカ女王と讃えられているエレオノーラの伴侶にふさわしい男として
誰もがキッドを認める可能性が一段と高まったかも知れない。
今章の最終的な着地点が、そろそろ見えてきた気がする。

452:この名無しがすごい!
20/03/05 15:42:36.06 47q4Lkgnd.net
>>438
エルに改造されそう

453:この名無しがすごい!
20/03/05 17:42:21.11 caa9cgfsd.net
>>443
あれ?
幼少期からの継続的な方針じゃないのん?

454:この名無しがすごい!
20/03/05 18:50


455::32.91 ID:ra1q1YQr0.net



456:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b9a-Lqe9)
20/03/05 18:58:17 jsoUhEwN0.net
この後はパーヴェルツィークに合流することになるのかな

457:この名無しがすごい! (ワントンキン MM0f-X8z5)
20/03/05 19:00:59 UCI3BAMzM.net
>>442
他国の姫にクシェの人間として認知された状態で認められたら逃げ場が無いもんなぁw

458:この名無しがすごい! (ウラウラ ebaa-KHUZ)
20/03/05 20:45:39 m+9b/XVe0.net
連続更新とか一体どうしたんだ!
いや嬉しいけど

459:この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-w4Nr)
20/03/05 21:05:28 cMVpDZPPd.net
さあ盛り上がって来ました!
この山場が終わるまでは連続更新してほしい
ここでまた半年更新なしは辛い

460:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/05 21:23:46 7Qlc4l2d0.net
>>448
プロットに目処がたったんだろ
暫く間を開けての短期連投からの間を開けて連投は良く有る人よ

461:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-Lqe9)
20/03/05 21:39:37 WlHn95hla.net
ニヤリ 

462:この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-n3fH)
20/03/05 22:29:27 +0ZwFVD7M.net
エル君、新婚旅行に来てるわけだから「お姫様」だっこするのは当然だよねー
半年以上前の記憶だからはっきりしないけどあっちの王女っておばちゃんじゃなかったか
「妙齢」の解釈問題なんだっけ?

463:この名無しがすごい!
20/03/06 02:46:51.95 hgKmw89a0.net
妙齢は一番美しい年齢の事を言う言葉だしナイツマ世界の年齢感覚は割と現実に近い感じがするから
二十代前半くらいだと思うと言うかそうであって欲しいなぁ

464:この名無しがすごい!
20/03/06 02:48:26.17 AtfNMs7JM.net
妙齢ってのはつまり、サザエさんくらいの年齢よ

465:この名無しがすごい!
20/03/06 03:06:33.05 hgKmw89a0.net
設定を摺り合わせると2歳くらいサバ読んでる疑惑が浮上するけど一応24歳だっけか

466:この名無しがすごい!
20/03/06 04:48:46.36 YnWbKr3o0.net
>>454
例が悪いわw
しかもサザエさん連載当初の時代の二十代前半と現在の二十代前半じゃ色んな意味で全然違うだろ
・・・まあ、わざと言ってるんだろうけど
フリーデグントの年齢はエル君<フリーデグント<エドガーくらいじゃないの?
実はエル君たちと同年代とかだと面白い
王女という矜持で精一杯背伸びしてて大人びてていたとかなら尚萌える

467:この名無しがすごい!
20/03/06 05:40:13.24 iq9O4TL00.net
国が滅んで担ぎ出されたゆかり女王はともかくとして、
前線に出て外交官として本国の意向を通す役目だからそれなりの高等教育は受けてるはずで、
30代とまではいかないまでも20代後半ぐらいじゃねえかなーフリーデグント。
王族としても特に功績上げてないままトウが立ってきたので乾坤一擲飛竜戦艦の遠征に随行した、
ってあたりかね推測するなら。

468:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/06 11:59:39 gMyfuyJb0.net
王女が二十歳越えてて嫁いでないとか地雷物件かな

469:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/06 12:04:54 2rlg9kL00.net
しかも今回の口ぶりからして王族自体それなりにいそうだから、二十歳超えてたら核地雷なのでは…?

470:この名無しがすごい! (スップ Sdbf-Uo5L)
20/03/06 12:22:04 xuNVUoRTd.net
馬鹿旦那のいい嫁に


471:…と思ったけれど、馬鹿旦那には誰か居なかったっけか?



472:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-y/0G)
20/03/06 12:22:43 V+MeKY2Nd.net
イサドラだっけ

473:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fdb-2uCv)
20/03/06 13:24:42 GYqqnscc0.net
行き遅れ ×
出戻り △
こっちじゃね?

474:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/06 14:19:05 YnWbKr3o0.net
王女を抱えながら戦闘してたわけだけど、どう考えても両手塞がるお姫様抱っこじゃなくてお米様抱っこだよな・・・・荷物扱いなわけだし

475:この名無しがすごい!
20/03/06 14:42:59.31 xuNVUoRTd.net
ギャグ描写だと気がついたらぐったり真っ白になって口からタマシイ出ている感じかな?
現実、逃避は確実にしていたみたいだけど。
それよりドレイクは馬鹿みたいにしゃしゃり出て来たけど、無事に顔合わせだけで済ませて貰えるのかな?
斜め上で意気投合なんてのは…。

476:この名無しがすごい!
20/03/06 15:05:43.79 YnWbKr3o0.net
ドレイクは軽く一戦するかもだけど、基本エル君との対話で終わると思う
だってドレイク側に非があるどころか正当防衛だし、エル君側に戦う理由が今の所無い
侵略性国家の人間達が巨大飛行石狙ってて、現代日本から転生したエルならラピュタ落ちるフラグだと看破するだろうから
協力して防衛側になる選択肢しか今の所見当たらない・・・・まあ、でも結局浮遊大陸落ちるんだろうな・・・絵的に格好良いし・・・お約束だし

477:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f34-NRjX)
20/03/06 18:14:36 l+pZ/Pjh0.net
竜モドキの初期描写の禍々しさと凶暴な混成獣とそれを操る謎のハルピュイア
というあたり正義っぽさが感じられなくて
他の生き物が寄り付かないのをいい事に、聖地に陣取った生体改造マニア松戸エルフ
の手になる怪獣軍団あたりと予想してるんだけどなあ
聖地の守護龍なら不自然さニセモノっぽさより威厳とか気高さとか強調するだろうし
主人公機だったら凶悪なデザインじゃなくてヒロイックな外観にするだろうし

478:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/06 18:56:45 2rlg9kL00.net
>>466
最後の一文で笑ったわ

479:この名無しがすごい!
20/03/06 18:57:32.45 CAObyXcR0.net
エルが笑ってるし、実はお叱り騎士団だったりして

480:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-jU3e)
20/03/07 00:22:00 L+PUIqs80.net
お叱り騎士団は出てきてもクシェペルカとして扱われそうだな
戦力を見て周辺国は戦慄しそう

481:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f2c-4CCz)
20/03/07 00:28:03 6J6AfmA/0.net
正式な騎士団は流石にフレメヴィーラの旗を掲げて来るでしょ

482:この名無しがすごい!
20/03/07 00:45:23.35 ZNzOsaau0.net
山脈西側国家はクシェペルカの奇跡の大逆転しか見えてないわけだし、お叱り騎士団がフレメヴィーラの旗を掲げて来ても
「なぜクシェペルカの旗ではない?……そうか、クシェペルカは山脈向こう側の小国(西側国家視点)を隠れ蓑に密かに新兵器を開発していたのか!
本国首都が落とされた状態から押し戻した大西域戦争もその隠し戦力あってこそ、さすが強国」
みたいに誤解に誤解を重ねた反応されるんじゃねーかなー。

483:この名無しがすごい!
20/03/07 01:25:13.28 jYlEcFJs0.net
フリーデグントが何だかとってもポンコツな感じがして来た。

484:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 07:34:42 OcsvbmUf0.net
これから小魔導師ちゃんとの面会イベントが控えてるからなー
問答無用な魔境感覚でクシャペルカへの風評被害が天元突破する?

485:この名無しがすごい!
20/03/07 07:43:11.50 7Lt5kFeld.net
>>472
エルと関わると何故か皆ポンコツになる傾向がある

486:この名無しがすごい!
20/03/07 07:53:58.48 o4XdaRxW0.net
ポンコツにならなかったのは先代王と弟子三人くらいじゃないか?

487:この名無しがすごい!
20/03/07 09:13:46.64 OcsvbmUf0.net
若旦那の適性は大旦那に匹敵
国王もなんだかんだ言って全権委任してるから同類
ホントいい国に生まれたよなエルネスティ

488:この名無しがすごい!
20/03/07 09:15:27.13 wtC++x1b0.net
>>475
大旦那はポンコツ寄りだとおもうが

489:この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-y/0G)
20/03/07 09:25:01 rYYCIoY8d.net
先王はエルに出合ってポンコツに戻った感

490:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:05:19 OcsvbmUf0.net
スクエニがマンガUPってアプリ出してることに気づいて入れてみた
……たしかにナイツマは載ってはいるけど、先読みでも単行本掲載分しかラインナップに入ってない
だめだこりゃ

491:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:29:29 OcsvbmUf0.net
ポンコツ化を免れた?貴重な枠としてクヌース前公爵出張してこないかな
先王で免疫ついてるから若旦那を諌められるのって、あの人しかいないだろうと
若旦那案件だからフレメからの応援に付随してお目付け役が来る可能性はかなり高いと思うんだ

492:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8c-EQ24)
20/03/07 10:32:35 OcsvbmUf0.net
先王が来たがると思うけど、そんな火に油を注ぐ真似は現王が許さないだろうから

493:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-Lqe9)
20/03/07 15:23:58 RNYozP8da.net
よき来世を...

494:この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-Uo5L)
20/03/07 16:20:17 s7yPYjnjd.net
クヌートではなかろうか?

495:この名無しがすごい!
20/03/07 18:13:08.84 Q75VMi+K0.net
>>475
アディはエルが絡むとポンコツになる筆頭では?

496:この名無しがすごい!
20/03/07 18:26:04.66 iLVc3q64M.net
絡まなくてもポンコツだろw

497:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-GA2c)
20/03/07 18:52:50 fX7gZBZM0.net
エルくんそろそろアディの子供妊娠かな

498:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/08 05:24:27 mzVITxxc0.net
最初のポンコツの定義と後でズレとる

最初はエル君に関わって正常に思考できなくなってポンコツ化って話だったのが
いつの間にかポンコツ本来の意味に擦り合わせられ元々キャラ的にポンコツだった人物を指すようになっとる

499:この名無しがすごい!
20/03/08 07:24:34.26 mnZnmHC/0.net
では、縄ごと下さいのゆかり女王は
ポンコツ化したのか
化けの皮が剥がれたのか

500:この名無しがすごい!
20/03/08 08:37:44.26 Jft9pJQD0.net
目覚めたのかも

501:この名無しがすごい!
20/03/08 09:47:55.28 cJge4jQD0.net
エル君が味方した者たちは、各々の得意分野を暴走の危険と背中合わせで進化させる。
恋する乙女は元々その傾向が特に強く、惚れた男のためなら無限に強くなれる。
その分だけブレーキが効きにくくなるのが、ポンコツ化などと周囲から思われたりするのかも。
化けの皮が剥がれるという表現も不適切な気がする。
例えばエレオノーラ女王はエル君やキッドとの出会いにより尻上がりに進化した王族スキルが暴走し始めていて、
それを安定させるために生涯の伴侶としてキッドを強く求めていると言うべきだろ。
アディもエル君との付き合いにより機操士スキルを果てしなく進化させていて、ボキューズ大森海では
飛翔騎士を自在に乗りこなす一方でイカルガの単独操縦をも不完全ながら一応こなせるようになるなど
既にフレメヴィーラ王国内でも最上位レベルの強者と言えよう。
ただ、元々常にエル君と一緒だから暴走は抑えられていると思う。

502:この名無しがすごい! (ウラウラ ebaa-KHUZ)
20/03/08 11:03:33 n/X49Ioh0.net
(暴走を抑えるためには常にエルエルする必要があります)

503:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f2c-4CCz)
20/03/08 11:17:39 4aAh8uu90.net
定義がズレ


504:驍煢スも自分は最初から前者の意味でアディを挙げているんだが



505:この名無しがすごい!
20/03/08 11:25:53.28 K0LRjWVT0.net
暴走ストッパーと言うよりダウナー防止装置の様な
ゆかり姫はフラグ建築の責任取ってね?取るよね?取るよな?な?あ"ぁん?だし
アディは暴走云々の前に行動原理がそもそもエル有りきなので
仮にフラグが圧し折られた場合は初期ならフェードアウト
騎士団設立以降ならヤンデレ地雷化してたと思わ・・・
あれ?
結局どっちも取り扱い注意物件なんじゃね?

506:この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0f-TJPv)
20/03/08 12:31:02 W7yYeupJa.net
>>442
まあひと段落したらハルピュイア、パーヴェルツィークなどに顔の利くキッドが浮遊大陸案件の取りまとめ役になって浮遊大陸に赴任
順調に経営・運営して金と権力を拡大させてから
ゆかり姫と結婚かね

まあ浮遊大陸に赴任中はハルピュイア、パーヴェルツィークの双方と仲良くしてて、クシェペルカ本国の姫様はSAN値だだ下がりだろうけど

507:この名無しがすごい! (スップ Sdbf-8KzI)
20/03/08 17:14:34 JMaGQ3Xdd.net
>>494
空からフラグを建てに降りてくる王って後世に伝わりそう

508:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-4muP)
20/03/08 21:19:58 35wrAPJ+0.net
>>494
それだとキッドがまた蚊帳になるから今回の話が終わったら一旦フレメヴィーラに戻ってきて欲しいわ

509:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab02-4muP)
20/03/08 21:20:36 35wrAPJ+0.net
×蚊帳になる
○蚊帳の外になる

510:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-jU3e)
20/03/08 22:43:24 xqaRQAEn0.net
あながち間違っていない

511:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f3d-xjS4)
20/03/08 22:46:30 tdr8ig1Y0.net
女王の虫除けになる男、その名はキッド

512:この名無しがすごい!
20/03/08 23:09:32.56 ffcu1JyB0.net
エルの虫除けになる男、その名はキッド

513:この名無しがすごい!
20/03/08 23:17:36.25 od1mGHQk0.net
エルの虫除けになる男、その名はべープリ・キッド

514:この名無しがすごい!
20/03/09 01:09:45.65 AEiwuxGm0.net
>>494
浮遊大陸に赴任するとしたらエムリス殿下じゃないか?
キッドはそろそろ女王の剣および盾となってもらわねば

515:この名無しがすごい!
20/03/09 05:26:00.01 IVVJSU6K0.net
外交官はなるべくならトラブル起こさない人材の方がいいわけで、エムリスは論外だろう。
そもそも勝手にクシェペルカの新造艦持ち出したのが浮遊大陸編の発端だしな。

516:この名無しがすごい!
20/03/09 09:38:58.24 ttd1lFjm0.net
エムリスは有能な手綱が居れば、弱小国ともフェアに付き合えるし、王族という肩書の権威も有効
キッドは手綱にならない。とっとと女王の剣になれば良し
エムリスの手綱はイサドラしか居らんやろ

517:この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3f-EQ24)
20/03/09 12:48:32 fLl24b5+a.net
いや、隣国の大使的な立場だから若旦那
クシェペルカの人間が口を挟めるのは同国内での違法行為くらい
親戚としての苦言が精々で、それすらも行ったならば実は国際問題すれすれの非公式会談
女王からの苦情は、クシェペルカの国家財産である黄金の鬣号の私的利用だったから問題化したんじゃなかったか
自前の船で出掛けていたなら任地を放り出して旅行に行っていますよ、で終わっていたと思われる

518:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/09 12:53:45 /p7le/d/0.net
キッドは公爵の実子だし銀鳳の副官だから王胚にも充分
ダメ押しならフレメの王室養子にしてから爵位付ければいい

519:この名無しがすごい!
20/03/09 14:15:38.01 n5Hh6sMT0.net
>王胚
マテ まああながち間違っちゃいないとも言えるけど…

520:この名無しがすごい!
20/03/09 18:58:15.28 4XFHQozZa.net
それは若旦那は弟が出来て喜びそうだ
あ、エルネスティは取り込めなくても、その義理の兄が姻戚関係ってのは政治的意義があるような無いような気がする

521:この名無しがすごい!
20/03/09 18:59:20.29 7scXv3tp0.net
若旦那!内弁慶!オカン佐賀!

522:この名無しがすごい!
20/03/09 19:58:08.17 ttd1lFjm0.net
ナイツマ に余り重々しい政治色は求めてない
わっかりやすい勧善懲悪で要所要所で地に足がついてれば後はメカ愛突っ走るだけで良いと思う
重々しい政治、心理を描くロボ物は90年代後半以降溢れる程あるしね
だからと言って昭和の子供騙しロボ物は論外だが

523:この名無しがすごい!
20/03/09 20:05:12.15 7XCtJKX80.net
大丈夫
厳密な政治色を求めるなら、個人にありえない軍権を与えるフレメなんて言語道断
メリハリで常識とのコントラストを立てないと面白くないと思うんだ

524:この名無しがすごい!
20/03/09 20:07:31.49 TtgaRYuTd.net
>>510は絶対にロボアニメ見たことない

525:この名無しがすごい!
20/03/09 20:08:38.13 EXxQ8gjE0.net
>>510
作る人間の世代によってリアリティーに差が出たりするとかはあるよね。
実写でゴジラとかウルトラマンとかの世代は、実際に戦争体験世代だからリアリティーがあったとかあるし。
>>511
正直エル君には、元帥あたりの地位くれてやってもいいきがしなくもないね。

526:この名無しがすごい!
20/03/09 20:15:52.19 oN4dms860.net
正直国家としてはジャロウデクの方がずっとマトモだったよね…
でもナイツマはこのまま突っ走ってくれてええぞ

527:この名無しがすごい!
20/03/09 20:47:04.80 ttd1lFjm0.net
>>513
初代ゴジラや初代マン、セブンは思いっ切り反戦、反核だからちょっとテーマ変えないと現代の人が超えるのは難しいよね

528:この名無しがすごい!
20/03/09 23:22:23.23 7XCtJKX80.net
>>515
そのセブンでキリヤマ隊長というキャラクターを出したのはスゴイとしか言えない

529:この名無しがすごい!
20/03/10 00:03:39.32 E8MkVr980.net
>>513
ふらりと自分たちの知らない所で単騎突撃する元帥とかいらんわww

530:この名無しがすごい!
20/03/10 03:59:55.74 +2ldhjob0.net
エルネスティは既に「実験兵器開発部隊の長」で、量産は別の組織がある(国機研)から
前線に出て遊び回るには最高の役職だろう。
逆にオラシオの立場の方が大変だろうな。
ジャロウデクでは発明と量産の両方やらされてたし、外様の開発担当食客やってるパーヴェルツィークでは
全ての情報を開示すると用済みになって始末されかねず、しかし地位の維持のために結果は出さなきゃならない。

531:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd1-qmJN)
20/03/10 10:41:33 5BxyuG0L0.net
政治分多めのロボアニメだとダグラムかな
ああいうメカデザイン結構好きだわ

532:この名無しがすごい!
20/03/10 11:20:30.36 8PARp5qVd.net
>>519
あれ以外あるっけ

533:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/10 12:00:35 E8W9RonQ0.net
ガサラキ、ガンダム、ギアス・・・探せば色々あるやろ
ダグラムが筆頭なのは間違いないけどな

534:この名無しがすごい! (ワッチョイ ab01-X8z5)
20/03/10 12:38:51 UsyMmqXv0.net
ガサラキは最初から最後まで政治でドロっとしてたなぁ
ガンダムギアスは政治やってるようであんま関係ない

535:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b02-xiWk)
20/03/10 12:45:22 E8W9RonQ0.net
まあ、高橋良輔が異端なのは確か
映像見ると何処ぞの偏屈ハゲ御大と違ってフレンドリーな何処にでも良そうな普通のおっちゃんなんだけどな

でも関わってきた作品はどれも個性的

536:この名無しがすごい!
20/03/10 12:51:08.13 +2ldhjob0.net



537:_グラムの監督が直後に作ったガリアンも後半は政治というか「おっさんの思想話」がメインになってたな。 ロボットのスペック差を切り口に運用勢力(国家)の大方針や特性、歴史文化を描いていく、 というやり方はアニメだとほぼ見た事がない。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1371日前に更新/217 KB
担当:undef