ワイが文章をちょっと ..
[2ch|▼Menu]
145:相模の国の人
19/02/03 20:27:12.86 48Is2nYw.net
ノスタルジックミステリーという分野を開拓したくて、戦前の資料を集めて来た。
戦前の「主婦の友」なんて面白いぞ!
女優のグラビアがあるんだが、原節子はガチで綺麗だ!
戦局が激化し物資不足になると、紙質が悪くなり、厚さも薄くなっている。
昭和の日本を舞台にしたノスタルジックミステリーは書いてみたいな。
横溝正史の世界ですね。

146:この名無しがすごい!
19/02/03 20:29:40.82 FBVz1BLa.net
うーん、文章自体は基本的に読みやすくて上手いなとは思ったんだけどね。
まず、バスのくだりは無意味。
関西弁が、関西人でない私が読んでも変。せめて語尾くらいは揃えようよ。
そして、肝心のトリックと犯人当てが雑過ぎや。蜂の存在が全然生きてない。
それにスズメバチとミツバチがごっちゃになっとるやん。滅茶苦茶や。
あと、そこら中が蜂蜜塗れなのに何でわざわざ口の中に入るとか訳わからんし。
半分読んだあたりで、これで犯人がご寮はんやったらいっこもおもろないなと思ったら、ほんまにおもろない結末やった。
ええ加減にしなはれ。
あかん、ワイまで関西弁になってしもた。

147:相模の国の人
19/02/03 20:42:51.55 48Is2nYw.net
閑話休題!
こんな動画を!
URLリンク(www.youtube.com)

148:美世
19/02/03 23:27:38.78 BZxQmwh2.net
カルロス・ゴーンの権力は関係ないんだよ
問題はフランス政府が日産という金づるを逃したくない事なんだ
フランスはww2の時にナチスに従った企業が多かったのでそれができないように法整備した
結果的に政府が民間企業に発言力が強


149:い 構図はこうだ フランス政府がルノーの20%を支配 ルノーが日産の40%を支配 イコールフランス政府が日産を支配



150:美世
19/02/03 23:28:54.12 BZxQmwh2.net
ゴーンは所詮傀儡だ

151:美世
19/02/03 23:29:39.81 BZxQmwh2.net
はいやらかした

152:この名無しがすごい!
19/02/04 11:55:10.44 9aq2ynpk.net
ぷぅぎゃああああ、新作だ。評価してくれ。イスラムについて知識が足りないので、お笑いに昇華することはできなかった。
井戸の所有
URLリンク(kakuyomu.jp)

153:この名無しがすごい!
19/02/04 16:34:21.84 E6wl9JKL.net
>>123
>>『犯人、南下してけつかんねん……』
> (「なんか」だろうか!)
丁稚が「ハニー、なんかしてけつかんねん」と言ったのを
共犯者は、「犯人、南下してけつかんねん」と
犯人がアリバイ作りに和歌山に南下してるのを指摘されたと思い、自供したということ。
なのでそこは「南下」で正しいです。

154:この名無しがすごい!
19/02/04 16:45:49.68 E6wl9JKL.net
>>141
「ひと休みして、こんな動画でもどうぞ」って意味で閑話休題と使ったのだろうが、それは間違いです。
閑話休題は、「話がそれたので、本筋の話に戻します」というときに使う言葉です。

155:この名無しがすごい!
19/02/04 16:56:36.13 E6wl9JKL.net
なので
1、本筋の話題。

2、話題を変えた雑談等。

3、話を本筋の話題に戻そうというときに、ここで、
「閑話休題」と書いて、(意味は、「本筋の話に戻します」)

4、それで、本筋の話題に戻す。

こういうときに使用します。
相模さんは間違って、2に入るところで使用しています。

156:この名無しがすごい!
19/02/04 18:09:23.52 E6wl9JKL.net
>>123
そもそも、誤字を指摘して、それじゃ添削とやってることたいして変わんないな。
推理ミステリのトリック云々への苦情も正直どうでもよくて、
もっと肝心かなめの、小説の書き方への助言にレスを割いてほしい。

157:この名無しがすごい!
19/02/04 18:22:27.76 cmu8s72q.net
>>80
クスリキメた時雨沢の一人トーク時々ガイジ支倉だろ、正しく書けよ
時雨沢「ワイは! ワイは!」
時雨沢「ぷぅぎゃあああ評価してくれ!」
時雨沢「熱燗飲んでる!」
時雨沢「神奈川から書き込んでます〜」
時雨沢「アテクシ女ですの〜」(横にいるガイジとトリコテ共有しながら)
時雨沢「ワイは! ワイが!」
時雨沢「今度は自信作だ評価してくれ!」
以下ループ

158:ぷぅぎゃああああああ
19/02/04 18:42:57.95 9p2KgjKr.net
>>146
その通り!
ただトリックに関してはどうにも納得し難い!
妾を睡眠薬で眠らせる! 倉庫を密室にする為に蜂蜜をばら撒く!
旦那の指紋が付いた注射器を残す! 生きた蜂も入れる!
妾に蜂蜜を呑ませて蜂が口の中に入るようにする!
ここまでする理由がよくわからない! あまり時間を掛けると他の丁稚に見られるような気がする!
この話が頭にすっきり入って来ない理由はいくつかある!
蜂蜜をばら撒いたことで密室を作り上げる! 事故死に見せる為なのだろうか!
容器を叩き壊す! そうなると妾の頭部にそれらしい打撲箇所を作らないと意味がないのでは!
倉庫にきた妾に運悪く落ちてきた蜂蜜入りの容器が頭部に直撃! 帰らぬ人となった!
近くには注射器が残されていた! 薬殺、睡眠薬、どちらの用途に使われたのか! 傍目ではっきりしない!
蜂蜜とは殺害方法が異なるので読者をやや混乱させる! 蜂蜜を妾に呑ませる意図もよくわからない!
窒息死に見せ掛けているようにも思えるので殺害方法が三種類となる! 更には生きた蜂を倉庫内に閉じ込めているので、
アナフィラキシーショックを匂わせていた! これで四種類の殺害方法が想像できて「明確な意図」が読み取れなくなる!
旦那に罪を着せるのであれば、旦那の犯行と思わせる程度でよい!
旦那が事故死に見せ掛けているのであれば注射器は必要ない! 蜂も


159:余計に思える! これらのことが複合して書かれているせいで非常に意図が読み辛い作品となっていた! ワイの改めての感想!(`・ω・´)ノシ 記憶君の作品は明朝に読む!



160:この名無しがすごい!
19/02/04 18:54:46.72 E6wl9JKL.net
>>151
とくに密室にはなってなかっただろ?
丁稚二人で開けられたんだから
密室事件ともなってないし
事故死に見せる為とかもないし、
なんで?なんで?との指摘のそれらは
おそらく、ご寮はんにしてみれば、旦那への当てつけでショックを大きくさせたかったのが狙い。
「南下」を「なんか」の変換ミスだと思って読んだ人にわかるわけがない。

161:この名無しがすごい!
19/02/04 19:00:59.88 E6wl9JKL.net
本編にも書かれてただろ。
刑事が「どうしてわざわざ店に呼んで殺すようなことをして、妾の家で殺さなかったのか?」と。
共犯者曰く「ご寮はんは、旦那にあてつけでショックを大きくさせたかったから」って。

162:この名無しがすごい!
19/02/04 19:04:08.33 E6wl9JKL.net
繰り返しになるが、犯行がどうだとか、トリックがどうだとか愚痴るのもいいけど、
小説の書き方への助言が何もないのが残念。

163:この名無しがすごい!
19/02/04 19:12:36.96 E6wl9JKL.net
それにワイ氏は、相模に
閑話休題の正しい使い方くらい教えてやっておいてくれ。

164:美世
19/02/04 19:25:14.30 tTPERVz9.net
ハニー、なんかしとんねん
が混乱したな
ハニー、なにを抜かしとんねんの略だが
どういう意図かわからん

165:この名無しがすごい!
19/02/04 19:34:50.70 ori6J/Zg.net
>>154
小説の書き方って、何が欲しいの?
ミステリーなら、何を置いてもトリックが一番重要でしょ? まずこれがダメ
南下=和歌山行きなんて、説明されてもナンヤソレとしか思えん
バス停の部分が、文章がぎこちなくてプロローグエピローグの機能を果たせていない
関西弁が雑すぎて興を削がれる
ミツバチで人が殺せるかっつーの
以上の点を直せば、少しは小説らしくなると思うよ
僕からの助言

166:相模の国の人
19/02/04 21:18:33.26 +aPARV6w.net
>>155
しょうがないだろ、千尋の谷を戦陣の谷と思っている父親の狂育を受けたんだから!W
幼児期の教育は大事だよ。さもないと、オレみたいになる。
>>157
島田荘司のミステリー教室が参考になるかもね!

167:この名無しがすごい!
19/02/04 22:11:35.56 MlnhKNcx.net
「千尋の谷」
ジブリ映画だよね

168:美世
19/02/04 23:18:20.20 tTPERVz9.net
>>159
そうじゃなくて
広大な字を2つ重ねてより広い感じを強調する日本独特の技法だよ
やりすぎ感はあるけど子への愛だと解釈できる

169:美世
19/02/05 00:13:34.43 4d7j4kD6.net
ペイトリオッツやったーorzÀ

170:ぷぅぎゃああああああ
19/02/05 08:03:25.31 dgVNtLCK.net
>>145
会話文の末尾に句点が不規則に付けられていた!
この話は何だろうか! 知識を切り貼りしたような違和感を覚える!
地の文は断定的で何の説明も注釈も無い! 淡々と話しが進み、作者の主観で終わる!
読者を納得させる作りになっていなかった! 楽しませる試みも希薄に思えた!
意識が朦朧とした状態で知識の断片を声に出す! 読者不在の話であった!
ワイの感想!(`・ω・´)

171:この名無しがすごい!
19/02/05 08:09:15.56 f/6Ezp3q.net
>>162
あい。

172:この名無しがすごい!
19/02/05 11:20:24.76 f/6Ezp3q.net
ぷぅぎゃああああ、新作がまたできたぞ。評価頼む。
ブリハッドの神学的応用
URLリンク(kakuyomu.jp)

173:この名無しがすごい!
19/02/05 12:03:55.11 bfLrdDM/.net
>>162
あのさぁ、偉そうにすんならよ、点数ぐらいきちっとくれや

174:この名無しがすごい!
19/02/05 12:25:47.01 aH0GoovY.net
ワイさんは50点以下のものはあえて点数つけないんだよ
わざわざ聞いて傷つきたいのか

175:この名無しがすごい!
19/02/05 12:34:15.29 +Id/7t/n.net
>>165
偉そうにされるのが嫌なら、ここに来なきゃいいだけ

176:この名無しがすごい!
19/02/05 12:52:59.65 hRpNeMpt.net
>>164
名作
ワイの黒雪姫より全然面白かった

177:この名無しがすごい!
19/02/05 13:03:48.57 f/6Ezp3q.net
>>168
おお、ありがと。

178:この名無しがすごい!
19/02/05 14:27:56.22 2QJVRb5U.net
添削と設定と記憶はワイスレから出ていけ

179:ぷぅぎゃああああああ
19/02/05 16:44:51.68 dgVNtLCK.net
>>164
やはり知識をひけらかしているようにしか読めない!
ブリハッドの無意識の原理については悪くない!
読者にわかり易いように書かれている!
その原理を利用して相手に意識させない無知覚装置を作る!
発想としては興味を惹かれる! そこから先が話の旨味なのだが、
途切れていた! 読者を落胆させる一行が書かれていた!
>「神の無意識を見つけた。しかし、それは人類の言語では記述できない。」
お茶を濁すような落ちに辟易した! 何も解決していない!
尻切れトンボのような後味の悪さが残る!
無意識の原理を主人公なりに解釈して無知覚装置を作り上げた!
胸中に抱くドロドロとした欲望を満たす為に装置を起動!
その瞬間、主人公は元の生活に戻る! 何故なのか!
装置は正常に動いていた! 結果、己の欲望や装置の完成を意識できない状態になっていたのだ!
出来栄えはわからないが、話はちゃんと終わっている!
物足りないと思う読者は少ないのではないだろうか!
ワイの感想!(`・ω・´) それと文章は推敲不足!

180:この名無しがすごい!
19/02/05 16:51:04.31 h6iGi7xZ.net
>>171
物足りないと思う読者は少ないのではないだろうか
↑なんでこんなことを書くやつが推敲不足なんて言えるのよ

181:この名無しがすごい!
19/02/05 17:02:24.42 f/6Ezp3q.net
>>171
ありがとね。

182:ぷぅぎゃああああああ
19/02/05 17:33:46.68 dgVNtLCK.net
さて、精米を始めるか!(`・ω・´)

183:この名無しがすごい!
19/02/05 19:43:51.39 2eBWBP5R.net
記憶の、ここ数日の大量生産は凄いとは思う。
少なくとも、この量を書くには相当な時間と労力がいる。
記憶は、ここしばらくの間、ほとんどの時間を執筆に割いてるのだろう。
これほど書くのは、かなり疲れると思うが、そういう意味では感心する。
入院時にいろいろ思い巡らすことがあって、その悶々としていた思いが爆発した感じを受けるが、
あまり根を詰めず、体をいたわって、適度に進めろよ。
じゃないと、ぶりかえして、また入院させられるぞw

184:この名無しがすごい!
19/02/05 19:47:48.91 2eBWBP5R.net
>>168
まあ、このスレの投稿作品は皆、ワイ氏の黒雪姫よりは出来がいいな。
別にアンチじゃないが、マジでいうとワイ氏の投下した作品がいちばん下手糞なんじゃないかな?
と、ひそかに思っているのは私だけではないだろう……。

185:この名無しがすごい!
19/02/05 20:03:56.31 2eBWBP5R.net
まああれだ、イチローも、イチローより打てなかったコーチの助言を受けて
練習するようなのと同じと思えば、いいかw

186:この名無しがすごい!
19/02/05 20:09:36.27 eveuj7uV.net
>>176
おまえだけだよw

187:この名無しがすごい!
19/02/05 20:17:19.80 2eBWBP5R.net
>>178
ワイ氏の名無し自演ですか?

188:この名無しがすごい!
19/02/05 20:21:09.93 2eBWBP5R.net
>>178
そう思うんなら、また、ワイ氏のお手本作品を披露してもらいたいもんですな。
黒雪姫みたいな幼稚なレベルのを手本として出してこられても、どう反応していいものかと、皆、困惑するけどw。

189:美世
19/02/05 20:29:09.29 2eaq4lF0.net
煽り方が幼稚
そんなんでワイ氏は釣れん

190:この名無しがすごい!
19/02/05 20:29:41.03 eveuj7uV.net
>>180
皆ってのは誰のことを言ってんだ?

191:この名無しがすごい!
19/02/05 20:30:41.09 3nLz++DU.net
とっておきのネタがあるんだけどいまいち作家になるってふんぎりがつかない
片手間でやれる仕事じゃないしアニメ化したらいろいろ忙しそう

192:この名無しがすごい!
19/02/05 20:50:34.63 2eBWBP5R.net
>>181-182
まあ百聞は一見に如かずで、ワイ氏のお手本作品をまた投下してもらいたいところだ。
そうすれば、皆がどう思うか、わかる。
たびたびいうが、黒雪姫のレベルしか書けないようだと投下しないほうがスレ住人らを失望させなくていいだろうけどな
逆の見方をすると、手本作品が二度と投下されないようなら、そういうことになる。

193:この名無しがすごい!
19/02/05 21:03:24.55 eveuj7uV.net
>>184
だからおまえのいう皆ってのがわからん
ちょっと前のスレに去年のワイスレ杯のまとめがあったが、そこにこのスレの皆ってのがほとんどいるはず
その皆はワイさんを信用してる人たちばっかだけどね

194:この名無しがすごい!
19/02/05 21:15:23.73 2eBWBP5R.net
>>185
じゃあ聞くけど、もしワイ氏が匿名で黒姫様を投稿していたら、お前は何点つける?
酷評してるに違いないぞ。
ワイ氏と名乗って出しても、レスを見ると褒めているレスは皆無で
「ワイ氏はあまり作品はうまくない」というのしかない。
なので、そのお前も含めて、「皆」だ。

195:この名無しがすごい!
19/02/05 21:21:32.18 2eBWBP5R.net
だから、こうやって議論しても水掛け論だろうから……
百聞は一見に如かずで、
「これは素晴らしい作品だ!」「さすがにワイ氏の文章は違うな!投稿作とはレベルが違う!」とお世辞抜きで言われるような
ワイ氏のお手本作品をまた投下してもらいたいと言っている。
まあいくら頑張ったところで劇的にいい作品が書けるわけではなく、
また黒雪姫の時の二の舞で「ワイ氏はそんなにうまくない」と”皆”から思われかねないから、
やめた方が無難かもだが。

196:この名無しがすごい!
19/02/05 21:27:08.99 eveuj7uV.net
>>187
別に水掛け論にはならないな
なんでなら、多勢に無勢だからなw

197:この名無しがすごい!
19/02/05 21:33:36.80 2eBWBP5R.net
れつだんもエッセイで賞獲ったとかでネットでそれを公開して読ませてくれる。
だが、ワイ氏は賞獲ったというが、一切読ませない。
ほとんどの者が各スレで読んだ小説のおすすめや、あれやこれやとの小説に関し語り合うが、
ワイ氏がそういう小説の話題すら出したことがまずない。
さあ精米しようとか、さあ執筆しようとか、そればっかり。
小説読もうってのはまずない。
自称プロ作家のワイ氏がいったいどんな作品書けるのかと期待すると、
中学生が遊びで書いた程度の黒雪姫を見本だとして出してくる。
ワイ氏は、はたして小説の話題ができるのか?
最近、どんな小説を読んでいて、どういう感想をもっているのか?
一体、プロ並みの小説を書けるのか?
何も答えが出ない。
疑念は沸くばかりだ。

198:この名無しがすごい!
19/02/05 21:37:04.63 2eBWBP5R.net
>>188
多数決ではない。
オウム真理教内で麻原は無実だと思う者は手を挙げなさい!と言ってもその結果に意味ないのと同じ。

199:この名無しがすごい!
19/02/05 21:42:20.71 2eBWBP5R.net
しかも”皆”は内心、「ワイ氏が書いた作品を読んだが、ワイ氏はあまりうまくなかった」という感想に反論は出ない。
それが事実。

200:この名無しがすごい!
19/02/05 21:42:56.85 eveuj7uV.net
>>189
板まちがえてんじゃねえのw

201:この名無しがすごい!
19/02/05 21:47:15.86 eveuj7uV.net
>>191
>「ワイ氏が書いた作品を読んだが、ワイ氏はあまりうまくなかった」
おまえ含めて三人くらいだよ、そんなこと言ってんの
てか、ひょっとしておまえ二人のうちどっちかなのか?

202:この名無しがすごい!
19/02/05 21:58:14.04 2eBWBP5R.net
>>193
そうかな?
前スレでも、ワイ氏が書いた黒雪姫が出来が悪い、という話題になると
「俺は優れた作品と思ったけどな」というレスはなく、擁護派からすら、
「こういうスレに投稿するんだからレベルを落とすんだよ」という趣旨の返しになった。
つまり、皆が、ワイ氏が書いた黒雪姫はレベルが低く、出来が悪いと認識してるというわけだ。

203:この名無しがすごい!
19/02/05 22:01:25.96 qDYwAEbo.net
>>193
三人って結構多いと思うケド

204:美世
19/02/05 22:05:04.11 2eaq4lF0.net
>>186
君はは大事な要素を見落としているために
本来ありえない提案をして
それを我々に強要しようとしている
柔らかく言えばこうなるが
本来の言い方は
知能が低い割に主張が強いマヌケを相手にすると面倒だと口が滑るハメになる
まあとにかく
ここはワイがちょっと文章を詳しく評価するスレだ
ワイ氏の評価が必要ないなら見る必要さえ無いことすら理解できない事を
説明しなければならない悲劇をどう償うつもりだ

205:この名無しがすごい!
19/02/05 22:19:10.83 2eBWBP5R.net
プロ作家というワイ氏のお手本作品を読ませてもらいたいってのは、本来ありえない提案なのか?
本来あありえないってのは、それが現実的に
ワイ氏にそんなのが書けるわけないから「本来ありえない」って意味で言ってるのか?

206:美世
19/02/05 22:20:39.13 2eaq4lF0.net
>>197
そういう事でいいから去ってくれないか
ワイ氏には俺から説明する

207:ぷぅぎゃああああああ
19/02/05 22:31:11.80 dgVNtLCK.net
>>197
君の中でワイがアマチュアで師事する相手では無く、
関わるだけ時間の無駄と思えばそれでよい!
さて、寝るか!(`・ω・´)

208:美世
19/02/05 22:38:15.85 2eaq4lF0.net
>>197
お前を追い払う為に支払った損害はお前かワイさんに請求する

209:美世
19/02/05 22:39:36.04 2eaq4lF0.net
お前はアテにならんからワイさんの方が確実

210:この名無しがすごい!
19/02/06 05:57:57.62 6XyQLC1s.net
>>195で確信突かれた途端焦り出してて草
別の話で流そうとしてるのバレバレだよ

211:この名無しがすごい!
19/02/06 05:59:51.80 6XyQLC1s.net
訂正
確信→核心

212:ぷぅぎゃああああああ
19/02/06 06:22:53.85 dKKPS8Os.net
おはよう、諸君!
ワイスレを必要としている者がいれば、
ワイが一身上の都合でやめることはない!
ワイスレを必要としない者にワイは何もしない!
ワイ自身、時間が惜しいので他の者に時間を割く!
それだけのことである!(`・ω・´)

213:この名無しがすごい!
19/02/06 11:13:07.33 u9r4ydlg.net
痛いところ突かれたね
反論できないから、話を逸らすか

214:ぷぅぎゃああああああ
19/02/06 13:05:08.00 dKKPS8Os.net
無駄な努力はしなくてよい!
外食と洒落込む!(`・ω・´)ノシ

215:この名無しがすごい!
19/02/06 13:09:19.02 u9r4ydlg.net
話を逸らすことしかできないか

216:ぷぅぎゃああああああ
19/02/06 16:10:03.41 dKKPS8Os.net
さて、続きをやるか!(`・ω・´)

217:この名無しがすごい!
19/02/06 17:58:31.91 GEfFJxJO.net
>>208
たまに現れる「困ったちゃん」。対応、お疲れ様です。
恵まれない人生の慰みを模索している、気の毒ないのちなんです。
まあ、生暖かく見守ってみましょう。
どおせ、碌なもんじゃない。

218:この名無しがすごい!
19/02/06 20:53:16.31 rIpn1ClP.net
>>209
そう言う君は「構ってちゃん」w

219:相模の国の人
19/02/06 21:02:32.52 XVFCdAM2.net
ワイ師匠!
丙三は槍一筋の武士だと思われがちですが、四十の手習いで学問は習って居りまする。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
今、全体を見渡して、初陣を諏訪攻めではなく、信玄の初陣と同じく海ノ口城攻めに変更しようかなと思ったりもします。そうすると、外伝も書きやすくなるかなと。

220:美世
19/02/06 21:39:21.25 DylAsMpy.net
個人の考察だが
15世紀以降の日本では世界に比べて識字率が異常に高い
西洋世界では文字というものは一部の貴族や政治家のものだ
西洋では政治利用や戦略に用いられたのでそもそも庶民に与える必要がない
ていうか庶民が字を知ったら特権階級が脅かされる
比べて日本では庶民が経典が読めれば難しい経典の字を教えてから意義を教える手間のうち
字を教える部分が省けねーかと考えた
字を覚えてもらって意義だけ唱えりゃいいんじゃねーの
という真逆の考えがあった
なので寺社は公共機関の指導を受けたわけでも無いのに
自主的に学問の公共サービスを提供していた
結果的に江戸時代には武士の90%
庶民の60%が文字を読み書きできた
西洋人がお茶屋の娘が暇つぶしに本を読んでいる事に魂が抜けるほど驚いた所以でもある

221:相模の国の人
19/02/06 21:49:21.72 XVFCdAM2.net
>>212
ちょっとマジレスすると、今書いてる小説では春日源助は字が書けることになってるけど、
最近の研究では「甲陽軍鑑」は源助の口述なので、文字を書くのが苦手ではなかったのかという指摘もあります。
当時、文字が書けない武将がいても不思議ではなく、書けても誤字があったりもします。
上杉→上椙と書いたりと。

222:美世
19/02/06 22:41:26.82 /mWq7ZvE.net
戦国時代は戦いの頂点に関与した武将が文字を使いこなした
モールス信号に近い物がある
その一方で純粋な学問や宗教、芸術で文字を使いこなす者もいた
庶民に浸透したのは後者

223:美世
19/02/06 22:46:52.84 /mWq7ZvE.net
文字というのはかつては家族や恋人同士のコミュニケーションツールだった
文字を覚えるとなんと!
遠くの人に思いを伝えられるSNSだったのだ
その文字を使って恋心を伝えたり切ない思いを歌ったりしてたんだね

224:ぷぅぎゃああああああ
19/02/07 07:48:47.96 uF4Mp91t.net
>>211
手習いの場面は以前に読んだ!
先の外伝のことを考える前に一つの作品の中で、
その考えが最善なのかを全体と照らし合わせて思索した方がよい!
最後は作者の決断による!
ワイが引き止める道理はない!(`・ω・´)

225:この名無しがすごい!
19/02/07 09:49:23.91 pkGDRv5b.net
文に目覚めてからかれこれ4年ほど書いているが、最近ようやく、すこし、文章というものがわかってきた

226:この名無しがすごい!
19/02/07 10:13:40.69 D8Xedt/A.net
「一遍上人語録」読了。
「一遍上人語録」は、日本の古文漢文の最も優れたもののひとつだと思う。
兼好法師「徒然草」や松尾芭蕉「おくのほそ道」より哀愁は深い。
並ぶのは、空海の諸書や鴨長明「方丈記」。
あとで一遍上人語録は精読したい。
これほど優れた日本古典を今まで知らなかったのは失敗だった。
ダンス(踊念仏)、漫画(一遍上人聖絵)で教える先見性の高さもすごい。
日本の古典を少しづつ読んでいくつもりだけど、
あとよさそうなのは、一休宗純「狂雲集」。

227:この名無しがすごい!
19/02/07 10:35:43.15 D8Xedt/A.net
あと、夢窓国師の「夢中問答集」というのもすごいらしい。
次は、鈴木大拙「大乗仏教概論」。明治仏教の代表作。

228:この名無しがすごい!
19/02/07 12:47:14.98 eBM/KbIF.net
なんか日本人って心が貧しくなったと思う
安倍総理の発言はたしかに日本語表現として拙いかもしれないけど
でも、言いたいことは、だいたいわかるでしょ
それを小姑みたいにせこせこ突っつくのは、国会とは政治を語る場だという本義を蔑ろにして、いたずらに時を費やすだけなんじゃないですか
国民が政治にむける関心のありかが、そんな言葉の枝葉だというのは大変に悲しいことだと思う

229:この名無しがすごい!
19/02/07 16:51:21.08 D8Xedt/A.net
ぷぅぎゃああああ、新作だ。歴史ものだ。また評価頼む。
元寇をシャレで解く
URLリンク(kakuyomu.jp)

230:この名無しがすごい!
19/02/07 17:41:17.58 u2hLeM1b.net
>>220
安倍総理を批判しているのは、ハンニチだから、日本人の心とはあまり関係ないのでは?

231:この名無しがすごい!
19/02/07 18:00:25.18 chW48J2Q.net
>>220
政治家は大昔から変わってないよ。世界中どこでも一緒だし

232:この名無しがすごい!
19/02/07 18:48:42.15 2r36hRLv.net
ネトウヨを装って半日活動してる時雨沢が何を言ってるんだかなw

233:この名無しがすごい!
19/02/07 18:49:15.25 BVikBRnR.net
>>220
> 国会とは政治を語る場だという本義を蔑ろにして
いるのは国民の方だろうか?
数にまかせて決定事項をただ通すだけの国会では議論のしようがない
選挙でそういう状況を作り出したのは国民の方だがね

234:この名無しがすごい!
19/02/07 19:18:25.89 1qq1FG2r.net
変な奴が住み着いたな

235:この名無しがすごい!
19/02/07 19:26:30.22 wJvc9nxz.net
スネ夫「〜〜ヘイヘイドクター〜〜ヘイヘイ」

236:この名無しがすごい!
19/02/07 21:35:21.98 FV6e+PSi.net
>>221
べらぼうに面白いな
黒雪姫がゴミに思える

237:ぷぅぎゃああああああ
19/02/07 22:00:52.03 uF4Mp91t.net
新しい依頼の構想を練る為、
今日のネットはここまで!⊂(`・ω・´)⊃ 評価文章は明朝に回す!

238:美世
19/02/08 02:36:04.07 RRggHTln.net
大災害でネット社会が崩壊すれば人は原始人に戻るのか

人が積み上げてきた知識は戦時下に発展した
先人は凄い
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

239:美世
19/02/08 02:37:06.75 RRggHTln.net
100年以上前の技術に現代科学を投入した場合

240:この名無しがすごい!
19/02/08 07:07:18.39 t873XkMA.net
>>228
おお。そうか。
やったぜ。

241:ぷぅぎゃああああああ
19/02/08 08:08:32.96 KImXOazN.net
依頼の仕事にかなり手間取った!
夜通しの作業となったので今から寝る!
目が覚めて頭がすっきりしたところで評価文章を読む!
おやすみ!(`・ω・´)ノシ

242:この名無しがすごい!
19/02/08 08:37:46.75 GgYFoI9z.net
右京は読みながら、こう思った
「このスレにもスネ夫が出てきましたか、唯一まともそうなスレになると思ったのですがねぇ残念です」

243:この名無しがすごい!
19/02/08 08:40:37.79 +8Axp6Mn.net
スネ夫とか右京とか出てくるとつまんね
創作発表に帰れ

244:この名無しがすごい!
19/02/08 08:43:41.49 GgYFoI9z.net
と思うオザワ先生であった

245:ぷぅぎゃああああああ
19/02/08 10:32:42.55 KImXOazN.net
>>221
話としては悪くない!
読み解くと云うよりは作者の考えを洒落の観点で伝える内容になっていた!
荒唐無稽とは言い難く、順序立てた説明によって一定の理解を得られる作りに思えた!
しかし、オリジナリティのある小説には見えない! 作者が得意とする本の解説書に、
己の主張を加えたレポートのように強く感じる! 評論家の文章を読んだような気分にさせる!
ワイの感想!(`・ω・´)

246:この名無しがすごい!
19/02/08 10:56:19.48 N96J5JEr.net
スネ夫「〜〜ヘイヘイドクター〜〜ヘイヘイ」

247:この名無しがすごい!
19/02/08 11:04:53.40 t873XkMA.net
>>237
うーむ、そうかあ。
ぼくの歴史ものは、けっこう人気があるんだよ。
神学小説をやっつけたら、伝記や歴史ものをやりたいなあと思ってるんだ。

248:この名無しがすごい!
19/02/08 18:34:59.32 1uGeWM8Q.net
そもそも、まともな人間は「ぷぅぎゃああああああ」なんてコテハンはつけないからな。
十年ほど前にスレで「ぷぅぎゃああああああ」は嫌われ者の荒らしで
「邪魔だから出ていけ。ほかのスレ立ててそこで好きなだけやれ」と住人たちから言われ
立てたのがワイスレで「ここはワイのスレだ。ワイの好きなようにやる」と始めたのがいきさつ。
そういう経緯を知らない人たちが騙されて居ついて今に至る。
黒雪姫というのは知らないが、「ぷぅぎゃああああああ」はプロの小説家なんかじゃないよw
騙されてるだけ。

249:この名無しがすごい!
19/02/08 19:10:36.80 1uGeWM8Q.net
まあ、「ぷぅぎゃああああああ」本人は自分がプロ作家なんだと信じ込んでるのかもしれないが
精神科の入院患者が「ワイはナポレオンであるぞ!」という類と同じ。
作品を出せばプロの文章レベルに達していないので、嘘だとすぐに判別がつくんだが
習慣になってるスレをなくしたくなくて気付くのを拒否する馬鹿が多いようだ
依存症って怖いよなw

250:ぷぅぎゃああああああ
19/02/08 19:26:47.12 KImXOazN.net
罵倒に依存する者も大概ではあるが!
今日は肉料理!(`・ω・´)ノシ

251:この名無しがすごい!
19/02/08 19:40:25.83 1uGeWM8Q.net
経緯に否定はしないわけだなw
荒らしていた時の「ぷぅぎゃああああああ」というコテハンのまま始めたのが今となっては間違いだったんじゃないか?
批評家を気取るべく、まともなコテに変えておけばよかったのになw
「ぷぅぎゃああああああ」だと元のスレで発狂した基地害のままだ。

252:この名無しがすごい!
19/02/08 20:24:24.99 PieR1abR.net
私が最近書いた拙作に「ちんこコプターそらをとぶ」というものがあるのですが、誰かご興味のあるかたはいらっしゃいますか?

253:この名無しがすごい!
19/02/08 20:34:03.00 1uGeWM8Q.net
まあ、「ぷぅぎゃああああああ」自身が過去の荒らし行為を跳ね返すだけの説得力ある作品を投下して
プロ作品を書けることを実証すればいいだけなんだが
「ぷぅぎゃああああああ」は、そういう小説はどうあがいても書けないだろ?
自称プロ作家なんじゃないのかい?
書けないんだから、現実的にどうしようもない

254:この名無しがすごい!
19/02/08 20:34:45.21 PieR1abR.net
ちなみに出だしはこうです
すごいぞすごいぞ、ブーンブン
すごいぞすごいぞ、ブーンブン
今日もたかし君は、ちんこコプターでそらをとんで、町をパトロール。ちんこ丸だしでも、はずかしくなんか、ありません。だって、町の治安をまもるのは、たかし君にしかできない仕事だからです。
おや? たかし君のようすがおかしいぞ。なにか事件がおこったようです。

255:この名無しがすごい!
19/02/08 20:38:24.34 ji1cg8gY.net
>>246
黒雪姫より面白ろそう

256:この名無しがすごい!
19/02/08 20:43:45.88 t873XkMA.net
ぷぅぎゃああああ、新作だ。評価してくれ。自信作だ。
神を近所で探す
URLリンク(kakuyomu.jp)

257:この名無しがすごい!
19/02/08 20:46:36.98 //maG4QW.net
スネ夫は芸能事務所を立ち上げハッケヨイを雇った
ハッケヨイの月給は月9万円だ
クライアントも招待した忘年会でスネ夫はハッケヨイに言った
スネ夫「ハッケヨイ、何か面白いことやれ」
ハッケヨイの前には沸騰した鍋があった

258:この名無しがすごい!
19/02/08 20:47:50.02 ji1cg8gY.net
>>247
ありがとうございます
燕尾服を着てシルクハ


259:ットを被った怪盗紳士、パイパイ男爵との初対決まで書き上がってるんですが、ご興味ありますか?



260:この名無しがすごい!
19/02/08 20:48:56.39 //maG4QW.net
このスレも無事終了

261:この名無しがすごい!
19/02/08 20:56:40.11 GgYFoI9z.net
>>250
続き読みたいです!

262:この名無しがすごい!
19/02/08 21:01:37.25 GgYFoI9z.net
ハッケヨイ「結婚したいでごわす…」

263:この名無しがすごい!
19/02/08 21:10:46.17 A1CLtmlW.net
ワイさん、なんかお題下さい……

264:この名無しがすごい!
19/02/08 21:15:00.01 gZD73uvB.net
みんな辞典は何冊持ってんの?
俺は10冊ぐらいだが

265:美世
19/02/09 00:17:16.48 QHURg/rm.net
辞典には若い頃に何冊かであったけど
今は一冊も付き合いがないな
けど国語辞典は結構仲良かった
んだ
私の知らない事を何でも知ってるし、聞けば何でも答えてくれた
ただ、謎掛けのように私の聞きたい事を語順に整理してくるのは多少ウザかったな
私なんにも知らなかったのね
邪魔に思ったり無碍に扱ったり
意味のない下品な言葉を彼がどう解釈するのか試した挙げ句に
答えを聞いて大笑いしたりした
私があなたの言う事が理解できなくて激昂した時
漢和辞典君とか英和辞典くんが階下から走ってきて説明してくれた
じゃあ言葉で説明できない世界の現象を聞いたとき
背後の椅子にはブリタニカ君が座ってにこやかに微笑んでた
彼らが切実に訴えてた事が今にしてわかる
彼の本当の目的が理解できた
全部捨ててごめん
でも
あなた達の努力はgoogl先生という形に変わり夜空から私を見守ってくれているのですね

266:美世
19/02/09 00:36:26.77 QHURg/rm.net
ふざけたけど
10年前にあった構想が現実になりつつあるね
知性の集積
ただ、ネット上の知識に関してはデマが多すぎて使い物にならない
ではネットワークの制御者が現れて実効したとするならば
高出力のハードウェアを狭い地域に作ると問題のハードルが高い
なら今ある環境を使えばいんじゃね?
の垣根が無くなる
もう一つ
量子コンピュータを実現すればエネルギーの移動がほぼ皆無になってエコ&ステルス
しかしこれを発明してしまうと戦争になるな
悪魔の力実用化阻止かなんかの名目で

267:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 07:52:36.95 wI/4il3k.net
>>248
>柳宗悦「南無阿弥陀仏 付心偈」
(作中の一文を読む前に主人公は部屋の中で神を探しているのだが!)
近所の全知全能の神を探す旅を思い付き、結局は引き籠もりの延長に過ぎなかった!
話の流れと落ちは悪くないのだが、小説の形態に見えない! 本の解説が混ざっている!
本の一文を抜粋して、そこからは主人公の行動で描写して貰いたい!
発想を活かす物語を希望する!(`・ω・´)ワイの感想!

268:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 07:54:54.70 wI/4il3k.net
評価文章に見えないものには反応しないので悪しからず!(`・ω・´)ノシ

269:この名無しがすごい!
19/02/09 08:01:07.54 mCtDf+TH.net
>>258
むむ。そうか。自信作だったんだけどな。

270:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 10:27:10.83 wI/4il3k.net
>>260
君は昔からワイスレにいた!
何年前になるのか! もののけ姫の世界観のような話は小説として読めた!
アイデアは誰かのもので君が書いたSFも小説として読み、70点を付けた!
あの頃の小説の形態で書けば今のアイデアを活かせるのではないだろうか!(`・ω・´)

271:この名無しがすごい!
19/02/09 10:35:18.62 mCtDf+TH.net
>>261
ぼくは長いものを書くつもりはないんだ。
短いものだけ書く。

272:この名無しがすごい!
19/02/09 10:38:35.74 eIUQVewR.net
>>261
ぼくも10年前からいますが覚えてますか?

273:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 10:43:58.81 wI/4il3k.net
ああ、君か、いたいた! 両生類みたいな筆名で!
確か作品に寓話を入れることが好きで……誰?(`・ω・´)

274:この名無しがすごい!
19/02/09 11:36:18.57 0LfC8JjH.net
忙しかった。数日前だけど、横浜→埼玉県鶴ヶ島市→所沢市→横浜市本牧→横浜市西区と
概ね200キロを走ってきました。
永訣の場面の台詞をどうするか、ずっと悩んでます。なので、作品を振り返ったりしてます。
多分、作品中で重要な場面の一つゆえに、悩む。

275:この名無しがすごい!
19/02/09 17:49:14.66 DTaOH+e4.net
ああ、思い出した
ぷぅぎゃああああああというコテは昔発狂して荒らしていたコテだな
まだいたのかw

276:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 18:12:39.72 wI/4il3k.net
さて、精米を始めるとしよう!(`・ω・´)

277:この名無しがすごい!
19/02/09 18:23:42.98 ITBNWQQa.net
未だにグチグチ言ってくるんなんて、ワイさん、よっぽどいじめたんっすねw

278:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 18:57:10.30 wI/4il3k.net
単なる浮遊霊では!(`―人―´) ナムナム!

279:この名無しがすごい!
19/02/09 19:22:11.89 ITBNWQQa.net
>>266
とっとと成仏しなはれw

280:この名無しがすごい!
19/02/09 20:25:29.70 zCwFbDP3.net
>>268
いじめ肯定派?

281:この名無しがすごい!
19/02/09 20:26:04.69 zCwFbDP3.net
どんな理由にせよ、いじめは良くないと思う

282:この名無しがすごい!
19/02/09 21:04:21.54 0geg2P8U.net
昔のワイを知らんやつは損してるよ
猥談とかしてた頃が懐かしい
ワイはAVで結合部のアップが許せないって息巻いてたな

283:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 21:28:42.99 wI/4il3k.net
ふむ、先方から連絡がない!
と云う事は今から自由時間か!
熱燗を呑みながらyoutubeでお気に入りの洋楽を聴く!(`・ω・´)

284:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 21:32:15.48 wI/4il3k.net
久しぶりに聴くAsiaのOnly time will tellがよい!(`・ω・´)

285:この名無しがすごい!
19/02/09 21:45:38.20 U2qedKV1.net
>>273
わろたw

286:ぷぅぎゃああああああ
19/02/09 22:03:02.86 wI/4il3k.net
見える地雷のおかげで最近は少し楽が出来ている!
ありがとう!(`・ω・´)ノシ そろそろ自由君の結果が気になるところ!

287:この名無しがすごい!
19/02/09 22:21:24.69 lzoAdXoD.net
>>273
ワイさんへの好感度が上がったわw

288:相模の国の人
19/02/09 22:35:43.58 0LfC8JjH.net
拙者は桜沢菜々子にお世話になった!w

289:この名無しがすごい!
19/02/10 08:06:27.62 rsa1xnF/.net
>>264
寓話を入れる、じゃなくて
寓話を書く、か、寓意を込める、な。

290:この名無しがすごい!
19/02/10 08:12:37.98 UVLaZhZX.net
機械学あるいは工学は最も崇高で他の一切の科学を超えて有用である。
 by レオナルド・ダ・ヴィンチ

291:ぷぅぎゃああああああ
19/02/10 09:51:26.57 LZQEate1.net
天気が良いのでちょっと出掛ける!(`・ω・´)ノシ

292:この名無しがすごい!
19/02/10 10:34:39.15 2EpKOzOs.net
>>277
ん、応募?どれの事だろう。長編のあれも、妖精のあれも、人気さっぱりだし。
以前入賞したセリフコンテストには応募しました。
いってらっしゃい。

293:この名無しがすごい!
19/02/10 16:02:24.99 UVLaZhZX.net
ぷぅぎゃああああ、また新作だ。評価してくれ。
中世イタリアの半球世界
URLリンク(kakuyomu.jp)

294:この名無しがすごい!
19/02/10 20:15:14.29 MNMzPpH1.net
>>284
この上ない面白さ!
黒雪姫より全然いい!

295:この名無しがすごい!
19/02/10 21:01:31.68 EHLflhb5.net
>>285
むしろ、皮肉になっとるで

296:この名無しがすごい!
19/02/10 21:43:24.10 UVLaZhZX.net
>>285
おお。うれしい。

297:ぷぅぎゃああああああ
19/02/10 21:43:59.79 LZQEate1.net
酔った―!(`°ω・●´)

298:ぷぅぎゃああああああ
19/02/11 04:50:28.44 KG7HgxVv.net
>>284
細かい項目に沿って話が進む!
実際にいた人物に作者の視点や主張が混在する!
話は繋がっているようでいて分断されているようにも見える!
推測が多分に含まれていて、そこはかとなくぼんやりしていた!
小説に見えない! 論考でもない! 散文的な何か!
読んで面白いと云うものでもなかった!
部分的な事実を見て知識の一端に加えれば存在意義を見出せるかもしれない!
ワイの感想!(`・ω・´) 急いで二度寝しなければ!

299:この名無しがすごい!
19/02/11 08:22:39.76 89+vvJ2k.net
こことか、すごいうまく書けたと思ったのに。
  12、風景
 風景。
 最後に描くもの。
 おまけであって、それに熱中することもある。
 なぜか、天上の神も、生き物を造るよりも、その後で風景を造ることに熱中してしまい。
 ヒトより風景の方に、地球では熱心に造り込まれている。

300:この名無しがすごい!
19/02/11 08:27:31.07 xSQFlXjy.net
二度寝するのが感想なのか

301:この名無しがすごい!
19/02/11 08:56:20.64 a440aoRN.net
>>290
文章はひどいじゃん

302:この名無しがすごい!
19/02/11 13:21:25.32 +X8KD9q+.net
>>101-107
関西弁で長文だったので読むのに躊躇したが
読んでみると読みやすくて、とっても面白かった。
最後まで一気に読めて、文章として素直に上手いと思った。
トリックに難ありとレスがあるが、犯人もわからず推理できない探偵役のコメディ作品だと思って読んだので
トリックのアラは気にならなかった。
コメディなら大概そういうものでしょう。
「でっちあげの事件」なら、むしろ、コメディとして、もっとハチャメチャで、ありえなさそうな笑える犯罪でもよいとさえ思った。
兎に角、構成や話の進め方、キャラ造形、読者を引き付ける描写など、ちゃんとできていて、このスレの投稿策の中では、かなり文才ある方じゃないだろうか。
面白かったので、読後には、この主人公の別の事件を読んでみたいとさえ思ったほど(笑)
なお、バス停でのくだりの、
>くだらない長話を聞かされて、終わったかと思たら
>「次はおたくの話を聞かせてくれまへんか」
>じゃあ、まあ、わしの話でも聞いてくれまっか。
これは、このスレへの皮肉だと深読みした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1929日前に更新/330 KB
担当:undef