【小説家になろう】初 ..
[2ch|▼Menu]
2:この名無しがすごい!
18/07/05 15:11:03.82 PuKvU/Dq0.net
【自分の作品を晒す際の注意事項】
・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)
・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。
・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)
・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。
・晒しは1スレにつき一人一回
・他人の晒し中は〆られるまで待つこと
・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。
◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。
・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。
―自晒し用テンプレ(必須)―
【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。
◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。

3:この名無しがすごい!
18/07/05 15:11:26.84 PuKvU/Dq0.net
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 URLリンク(www.raitonoveru.jp)
 ◆連想類語辞典 URLリンク(renso-ruigo.com)
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック URLリンク(enno.jp)
 ◆文章校正ツール URLリンク(so-zou.jp)
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) URLリンク(www.bunka.go.jp)
【用語集】
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・ブラバ:ブラウザバック、ブラウザで戻る。つまり読むのをやめたということ。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。
・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。テンプレートとも。
・エタる:連載を中断して投げ出すこと。エターとも。
・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・下流:中流から派生。ブクマ四桁に満たない作者のこと。ブクマ登録件数100以上、1000未満。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。ブクマ登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。
・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。
・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。
【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。
Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。
Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。

4:この名無しがすごい!
18/07/05 15:19:47.90 Bqx3ic5ea.net
>>1
スレ立て乙!

5:この名無しがすごい!
18/07/05 15:53:11.81 PuKvU/Dq0.net
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします
・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。
・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。
・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます
上記から、『宣伝』と『評価依頼』を区別して以下の様に考える
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等や、外部サイト・SNS等を使い宣伝をすることは許容される
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでのその作品への評価依頼は許容される
3.2以外の手段を用いた宣伝時には評価依頼は行わない事を推奨する
4.2の場合においても、評価されなければ更新しない等の記載は読者が「不利益を被る方」に該当する可能性があるため推奨しない
5.他作者の活動報告や感想欄での宣伝は推奨しない

6:この名無しがすごい!
18/07/05 16:40:44.86 WSM0bk0Nd.net
【可】
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等で外部サイト・SNS等を使い宣伝をすること
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでの作品への評価依頼
【非推奨】
1.評価されなければ更新しない、評価をすれば続きを書く等の記載
読者が「不利益を被る方」に該当する可能性がある
2.他作者の活動報告や感想欄での自作品の宣伝行為
感想を書きあうだけでは違反対象にはならないが、ポイントを入れ合う行為は相互評価に該当する
>>5 テンプレ審議中だから全部貼るべきでは

7:この名無しがすごい!
18/07/05 16:43:07.04 2sdC7Fsj0.net
>>6
数スレかけて誰も何も意見を言わないのに審議も何もあるのかな?

8:この名無しがすごい!
18/07/05 16:51:13.56 WSM0bk0Nd.net
>>7
だからって勝手に削るのは駄目じゃない?
じゃあ、俺から提案
感想の書きあいは規約に違反するのか?って疑問から発生したものだから
書きあいは規約に違反しないが、ポイントの入れ合いはアウトって文がある方がいい
考える以下を削って【可】【推奨】で分かりやすくまとめていいんじゃない

9:この名無しがすごい!
18/07/05 18:13:02.73 mBamK8C+0.net
既にPV数500でもまだ投稿初めて5日目なので、
アクセスのとこにでるユニークユーザー数がずっと100未満なのがなあ
既にユニークユーザー数100超えてるんだけど
はよ1週間経って欲しい

10:この名無しがすごい!
18/07/05 18:29:28.13 0UmxzhUG0.net
>>1 >>5
特に反論もないようなので次回からこれで
これを付け加えた方がいい、削ったほうがいいとかあったらいつでもどうぞ
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします
・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。
・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。
・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます
【可】
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等で外部サイト・SNS等を使い宣伝をすること
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでの作品への評価依頼
【非推奨】
1.評価されなければ更新しない、評価をすれば続きを書く等の記載
読者が「不利益を被る方」に該当する可能性がある
2.他作者の活動報告や感想欄での自作品の宣伝行為
感想を書きあうだけでは違反対象にはならないが、ポイントを入れ合う行為は相互評価に該当する

11:この名無しがすごい!
18/07/05 23:54:47.24 vE6Sx6+UM.net
審議中って言われて貼らないのがNGなら、個人が勝手に決めるのもNGだと思うが・・・
相手にされてないだけか

12:この名無しがすごい!
18/07/05 23:59:34.24 5xSc+/dBM.net
数人で考えた結果できたのが最初に貼られたの
終わった後に一人が書いて誰も何も言わなかったのが後の
審議も何もないと思うよ

13:この名無しがすごい!
18/07/06 00:21:44.31 V9zBSjU80.net
週別ユニークユーザーのカウントってどうなってるんだろう?
既にユニークユーザー200近いのに、未だ100未満なんだけど

14:この名無しがすごい!
18/07/06 00:27:21.40 pbRzTkTTM.net
>>7の発言に対して>>8で、勝手に次これとか言ってるからさ
やっぱ相手にされてないだけか

15:この名無しがすごい!
18/07/06 00:53:42.64 47GJeWCu0.net
>>13
週別ユニークのカウントは日曜から土曜までで、更新は火曜0時だったかな

16:この名無しがすごい!
18/07/06 06:21:45.91 iyBsnn1W0.net
週一で火曜日に更新されるだけなので、
リアルタイムで反映される訳ではない

17:この名無しがすごい!
18/07/06 06:38:00.58 V9zBSjU80.net
>>15>>16
自分はまだ投稿5日目だからなのか
来週には反映されそう
ありがとう

18:この名無しがすごい!
18/07/06 13:53:15.76 V9zBSjU80.net
あーもう
感動の場面自分で書いてて自分が泣いてしまってるわ
作品に感情移入しすぎだ

19:この名無しがすごい!
18/07/06 13:53:59.39 DzeBcLHb0.net
ふう、10話まで投稿してもPV合計三桁行かなかったから削除してきたぜ…
改稿してあらすじとタイトルも考え直して出直します

20:この名無しがすごい!
18/07/06 14:07:21.00 hqoPGmfV0.net
大好きで追ってた低pt作品が未完で打ち切られたので辛い
ブクマも評価も入れて感想も書いてたのに、モチベ無くなっちゃったのかもう2ヶ月も更新してない
もういっそ自分で続き書きたいとも思うけど、俺はこの人の書くこの物語が読みたかったんだがなぁ…

21:この名無しがすごい!
18/07/06 14:08:00.13 MXqOdEmc0.net
>>19
賢明

22:この名無しがすごい!
18/07/06 14:12:02.03 HCiYaH6fd.net
>>19
人気という観点で考えるなら、その作品は捨てたほうがいいな

23:この名無しがすごい!
18/07/06 14:13:01.09 pbRzTkTTM.net
数少ない読者が、あの人は投げ出す人って評価になったろうけどな

24:この名無しがすごい!
18/07/06 14:15:36.99 nuZA+2kTp.net
ほんとに追いかけてくれてる人いるなら感想くれえええ孤独なんじゃあああ

25:この名無しがすごい!
18/07/06 14:16:38.88 5pt4nKAed.net
低ptてどんくらい?10未満?

26:この名無しがすごい!
18/07/06 14:19:24.38 aaAwc5m60.net
目標によるよね
書籍化目指してるなら1万でも低pt

27:この名無しがすごい!
18/07/06 14:24:24.25 mPA3ew2a0.net
うん

28:この名無しがすごい!
18/07/06 15:21:17.76 MyFzbI+T0.net
ブクマ50くらいあるんだけど、感想が1つしか付いてなくて悲しい。
他見るとブクマ10、20の作品でも俺より感想多いし。何でなん?

29:この名無しがすごい!
18/07/06 15:23:39.03 g7QcXFneM.net
誤字とか矛盾点作りまくるとか

30:この名無しがすごい!
18/07/06 15:28:04.90 JFZSKdBap.net
>>28
それただの相互か複垢
HJ大賞2018やOLV5タグのでレビュー多い順とか見るとレビュー感想がいっぱいあってブクマ50未満の作品が結構出て来るから、そういった作品は鼻で笑うと良いよ

31:この名無しがすごい!
18/07/06 15:54:08.69 BjmK4CwS0.net
>>28
広く受けるけど深くは受けてないんでない?
ブクマ<<<感想<55評価<<<<<レビュー
の順で作品への愛が必要だし。
30が言うような工作じゃなければ‥の話。

32:この名無しがすごい!
18/07/06 16:03:16.18 H+y7dYPw0.net
>>28初心者スレで言うべきでは無いかも知れないけど、やはりブクマ2桁領域では色々誤差がでかい
この段階で感想の件数がレビューが評価が、と言っても仕方ないかと
一緒に3桁領域目指しましょー

33:この名無しがすごい!
18/07/06 16:54:03.87 P7ipI9z9M.net
TwitterでRTした作品読みます、感想書きますみたいなのやってる人が
たくさんいるから
そういうのに乗っかってるかどうかもある
ブクマに対して感想やレビューが多い

34:この名無しがすごい!
18/07/06 17:17:02.05 gpNh5riZ0.net
俺も初感想きたのはブクマ150を超えた辺りだった

35:この名無しがすごい!
18/07/06 17:17:15.59 V3SX1pXbp.net
ツイッターの読みますって、自分の作品載せて相互募集してるようなものだよな
ブクマ評価入れますって人のとこに群がって、ポイント●●達成とか虚しくならないのかそれ?って毎度思う

36:この名無しがすごい!
18/07/06 20:02:46.10 hRHvQRI30.net
虚しくなるかもしれないが、宣伝しないと読まれないからな。
ただそうしてポイントを稼いだ作品が出版して売れるとは限らないけど。

37:この名無しがすごい!
18/07/06 20:36:18.44 DzeBcLHb0.net
ようやくある程度改稿が終わった…
アップしていこう
次はせめてPV三桁行きますように…
ブックマークも5・・・いや3・・・1件だけでいいのでお願いします

38:この名無しがすごい!
18/07/06 20:42:24.77 Hh8OcL3I0.net
低PV、低ptの作品読むの大好きだから興味あるわ

39:この名無しがすごい!
18/07/06 20:49:59.15 O0xIUERe0.net
ブックマーク一桁だけど途中から読んでる人ってどういう人なのか
ただ適当に読んでみた初見さんか見えないとこでブックマークしてくれてるのかなー

40:この名無しがすごい!
18/07/06 20:52:24.47 BjmK4CwS0.net
ブクマより圧倒的に閲覧履歴使う人が多いんじゃね。

41:この名無しがすごい!
18/07/06 20:59:33.26 O0xIUERe0.net
なるほどー!
続き見てくれてる人はいるってことね

42:この名無しがすごい!
18/07/06 21:17:15.35 KHaoj2gE0.net
完結まで書いてから毎日投稿するつもりで
数ヶ月前に第一話を書きはじめて書き溜め続けてた小説を
改稿始めたらアラが出る出る出る やっぱ八万字も書くと成長するもんだな
自分の目で見てもモリモリ良くなっていくから楽しくなってきた

43:この名無しがすごい!
18/07/06 21:21:27.08 iDoF7VFS0.net
自分は物語の最初の方がのびのび書けてていいのでは?と思ってしまう

44:この名無しがすごい!
18/07/06 21:51:29.34 VFdOaGkW0.net
>>42
そんなに書いたこともないし投稿したことも無いから分からないんだけど、
自分で改稿し続けて文章が洗練されることってあるの?
俺は日常生活でさえ日本語が不自由だから他人に指摘してもらわないときっと成長できないww

45:この名無しがすごい!
18/07/06 22:29:04.44 uoqHbDE4a.net
>>44
君の日本語そんなに悪くないで!

46:この名無しがすごい!
18/07/06 23:10:37.27 VFdOaGkW0.net
>>45
ありがとナス!
いつも会社で分かりづらい日本語使うなと言われるから、多分会話のほうがあかんのやね。
今はまだ投稿してないけど、出来たらここに晒してアドバイスを貰って日本語力おばけになるんだ

47:この名無しがすごい!
18/07/06 23:12:16.80 FvhqyU7+0.net
>>44
人によってどのぐらいかは変わるけど、時間をおいて見直すのは定番だね
書いた直後だと脳内に持ってるイメージが勝手に補足しちゃうから、時間を置くことでそれを無くす感じなのかな
「じつは」とか「さらに」が1文に2回出てたり、二重否定で読み難い、形容詞が被ってるとかもよくあるよね

48:この名無しがすごい!
18/07/06 23:17:58.31 hqoPGmfV0.net
時間をおいた推敲が1番効果的だよね
プロには時々いるって聞くけど
なろうには第1稿目で完璧な文章書ける人いるんだろうか
俺はとてもじゃないが初稿を投稿するなんて恥ずかしくてできないよ

49:この名無しがすごい!
18/07/06 23:23:13.42 KHaoj2gE0.net
>>44
合間合間で辞書引いたりいろんな小説読みながら
自分でも書いて鍛えるようにしてるからかな、結構変わったよ
なろうでリアルタイム投稿しながらだと投稿間隔の
都合もあるから難しいけど、もし書き溜めができるなら
一度書いてから時間を置いて見直すのが一番だと思う

50:この名無しがすごい!
18/07/06 23:46:09.60 VFdOaGkW0.net
>>49
推敲しないと人に伝わりづらい文章の可能性があるのね。たしかに。
それに書き溜めしとけば表現方法を更に良いものに変えることが出来るのはいいね。
回答ありがとう。

51:この名無しがすごい!
18/07/06 23:48:41.59 pbRzTkTTM.net
日刊上位を読んでみて、自分ではなろう民にウケそうな話は書けないなと改めて思った

52:この名無しがすごい!
18/07/07 00:28:19.85 6KfmV9r/0.net
作品より感想欄が面白い、か
馬鹿にしてんのか?

53:この名無しがすごい!
18/07/07 00:33:14.93 H4bz27Lp0.net
すごく素朴な疑問なんだけど
英語で異世界転生の転生を表す語って
Reincarnationでいいのかな
リンカネものとかって呼ばれるのかな……

54:この名無しがすごい!
18/07/07 00:36:00.05 qUmcStNt0.net
いや普通に転生ものと呼ばれてますが……

55:この名無しがすごい!
18/07/07 00:37:56.05 Bs1zDd3a0.net
ローリングライフやぞ

56:この名無しがすごい!
18/07/07 00:48:41.09 85uMDOOA0.net
>>53
魔界転生もSamurai Reincarnationになってるしいいんじゃないか

57:この名無しがすごい!
18/07/07 00:48:44.91 0pKMnKKjd.net
サンスクリット語でサンサーラでいいじゃん

58:この名無しがすごい!
18/07/07 01:09:18.11 fogxW33b0.net
俺の少ない語彙でググってみたが Reincarnation よりは Rebirth の方がヒット件数は多い
神様に新しい体を貰う方の転生なら Reincarnation だろうけど

59:この名無しがすごい!
18/07/07 01:16:06.96 H4bz27Lp0.net
なるほど再誕……
あとは実質転移みたいな転生ならJumpもありそうだな
サンキュー知識欲が満たされた、何かの役に立つわけでもないがw

60:この名無しがすごい!
18/07/07 02:30:18.41 KkXXDOjBp.net
>>52
中学生みたいに感想欄を悪ノリで書きあってる人かな?

61:この名無しがすごい!
18/07/07 09:10:03.31 v6hU3h1P0.net
流石に30話投稿して、書き溜めが減ってきた
もう既に15話しか残っていない
投稿するたびPV増えるけど、とりあえず1日100越えればいいかな
毎日複数投稿は厳しい

62:この名無しがすごい!
18/07/07 10:24:44.77 6KfmV9r/0.net
>>60
捨て垢で毎話毎話書いてくるウザイやつかなー

63:この名無しがすごい!
18/07/07 14:06:55.33 ziGy9uYF0.net
>>61
書き溜めてた乘減ってくると焦るよな
早く続き書きゃいいんだろうけど、書き溜めたのと同じクオリティにしようと思ったら推敲するために時間置きたいし
そうしたらせっかく乗ってきた波が引くのは分かってるし
やっぱり完結させてから投稿したほうがいいんだろうな
次はそうしよう
取り敢えず今のやつ続き書かなきゃ

64:この名無しがすごい!
18/07/07 14:14:34.95 X57+kvMT0.net
三万字書いてやる気無くなってきた。
なぜかと考えた時、キャラに興味がないからと気づく。
どうでもいいキャラの人形劇書いてたらつまらないはずだ。

65:この名無しがすごい!
18/07/07 16:39:06.24 NkCidOkq0.net
>>53
タイトルにそれ使うつもりならやめとけよ
絶対爆死するから

66:この名無しがすごい!
18/07/07 16:55:11.97 BvzJkIwe0.net
リンカーネイションの花弁とか売れているけどな。

67:この名無しがすごい!
18/07/07 17:10:46.16 H4bz27Lp0.net
>>65
後に言ってるけど何の役にも立たない素朴な疑問だぞ!
英字タイトルってだけで目が滑るから悪手だよなー
そういうの見るたびにせめてカタカナを使えカタカナをって思う

68:この名無しがすごい!
18/07/07 17:17:28.76 eyASgD7xM.net
>>64
似たような経験あるなぁ
これいけるやろってストーリーを思いついて先に展開作ってしまった時、いざそれ用にキャラクターを作って当てはめて書き始めると全然筆がのらなかったとかね…。結局お蔵入りしたまんまになってる
それで書ける人もいるんだろうけど、自分は世界観とキャラクターが先にないと物語に出来ないんだなって気がついた

69:この名無しがすごい!
18/07/07 17:24:51.46 TRkFEgpq0.net
>>68
そう、ストーリーを進めるための駒。そしてストーリー自体はプロット考えた段階で満足してるから、キャラを動かし話を書くことが蛇足になってる。
とりあえず、上手い話を作ろうとせず、キャラ中心の話で練習してみるわ。

70:この名無しがすごい!
18/07/07 17:26:02.86 KkXXDOjBp.net
公開しないでエタった作品のネタを全部b

71:この名無しがすごい!
18/07/07 17:28:05.97 KkXXDOjBp.net
途中送信してしまったorz
公開してないエタった作品のネタ全部ぶち込んで作品作るとかどうだろ?
キャラとかに合わせてちょっと会話とか変えて大筋は一緒になるようにしてみるとか

72:この名無しがすごい!
18/07/07 17:31:20.87 H4bz27Lp0.net
俺は大筋の目的を一本通した後に、
要所要所の大転換点みたいなのはあらかじめ決めておくけど
そこに至るまでの道筋は完全にキャラクター任せにしてるなあ
結果一つの目的がどんどん遠回りになって
逆にストーリーが生まれるとかよくある

73:この名無しがすごい!
18/07/07 17:32:14.12 uoVmkzeg0.net
作り出すキャラクターは全て自分の考え方や欲望の延長にいる。そうする事で自然に生きると聞いたことがある。
俺もそうやって作ってる。そうすれば八方美人の博愛主義者も、人間嫌いの合理主義者も軸をぶらさないで存在させられる。

74:この名無しがすごい!
18/07/07 19:32:33.34 PtobpDPZ0.net
初底辺卒業作品晒したいけど中流以上のスレ過疎りまくってるし
もう何作も書いてるから初心者って感じじゃないしで晒す場所がない

75:この名無しがすごい!
18/07/07 19:38:16.37 SqT18awVa.net
そんなあからさまに打ち上げ目的の相談を初心者スレにするな
知らんがな

76:この名無しがすごい!
18/07/07 19:50:20.25 v6hU3h1P0.net
今年デビューした人で、既にブクマが1万超えてる人っているんかねえ
今売れてる人達って、数年前でまだなろうが然程有名じゃなく、ネタも珍しいから売れてると思うんだけど

77:この名無しがすごい!
18/07/07 20:42:30.13 6KfmV9r/0.net
A.いっぱいいる
影の実力者は今年デビューですでに累計30位以内にランクインしている

78:この名無しがすごい!
18/07/07 21:07:27.11 vaILuRZG0.net
うっわ投稿したらブクマ減った
増えてる時はこんなもんかと思ってたけど
減ったらショックでかい泣きそう

79:この名無しがすごい!
18/07/07 21:08:21.82 gavepo7UM.net
ブクマは減ったときは誤操作したと思い込むことにしてる!

80:この名無しがすごい!
18/07/07 21:16:31.92 RJ0FGaWGM.net
大筋のイメージや風土、政治、歴史、脇役達の目的は出来上がっていくのに、一番肝心の主人公に目的がない
主人公に向いてないキャラを主人公にしてみたいっつー目的から作り始めた話だから当たり前なんだけどどうしよう

81:この名無しがすごい!
18/07/07 21:40:35.61 v6hU3h1P0.net
>>77
いるんだ
何処でそれ分かるかな?どんな作品なのか見てみたい

82:この名無しがすごい!
18/07/07 21:47:54.76 v6hU3h1P0.net
>>80
勇者の活躍の裏側(?)で生活しています
っていう人気なろう小説が正にそれ

83:この名無しがすごい!
18/07/07 21:50:54.35 aaNNjZMI0.net
書きたいもの書いて発表する場なんだから、深く考えなくてもいいんじゃないかなぁ
誰に迷惑かけるワケでもなし
創作ってのは楽しむためにやるのであって、人気取りしたいからやるもんじゃないしね

84:この名無しがすごい!
18/07/07 21:54:01.58 qUmcStNt0.net
なろうは創作の場ではありません
創作物を見せる場です
見る側の事を無視して創作を楽しむだけなら投稿ボタンを押す必要はありません

85:この名無しがすごい!
18/07/07 21:56:15.87 jTGYpMYg0.net
ネタが珍しかったから売れてるんだとか恥ずかしくないのかな
みんな新しい要素と面白さをなんとか両立させようと四苦八苦してるというのに

86:この名無しがすごい!
18/07/07 21:58:33.00 PtobpDPZ0.net
>>81
初投稿日が載ってるから月間ランキング上位あたりで探してみればいい

87:この名無しがすごい!
18/07/07 22:24:01.04 RJ0FGaWGM.net
>>82
ありがとう、流石に何でもあるねw
ただ同じく裏方で動きそうな主人公ではあるけど、良くも悪くも他は全く被ってなかった

88:この名無しがすごい!
18/07/07 22:39:46.44 3fQBCvq80.net
プロローグ6000字って読まれる?

89:この名無しがすごい!
18/07/07 22:46:40.04 6KfmV9r/0.net
ブラバ

90:この名無しがすごい!
18/07/07 22:49:00.36 TlydT/8Ya.net
>>88
自分だったら読むか?

91:この名無しがすごい!
18/07/07 22:51:26.57 oMfsNzP8r.net
>>88
その6000文字が転生転移のシーンもしくは一人語りのポエムなら爆死の確率大

92:この名無しがすごい!
18/07/07 22:56:29.19 3fQBCvq80.net
おk半分ぐらいにバサッと削るわ
一応内容は転生モノで、先代の転生者が死んだ理由とかそういうシーン

93:この名無しがすごい!
18/07/07 22:56:47.20 vXuS5ogQd.net
女性の胸の大きさで
86と89くらいの差って服の上から
大きさの差なんか出ないよなー?

94:この名無しがすごい!
18/07/07 23:00:35.86 jl5xc1Rb0.net
1話はどんな性格の主人公か、主人公はどんな目的で物語は進むのか、シリアスかコメディか
その辺りさえコンパクトに書ければ良いんだと思ってる
中々そこで読者を掴むのは難しいけどさ
ポエムやキャラも立ってないうちに意味不明なバトルするよりはマシだと思ってる

95:この名無しがすごい!
18/07/07 23:03:47.44 mrqzOzRw0.net
オレはしょうもない特技として鼻の穴を膨らませることが出来る
耳は動かせないんだが、昔の友人には出来る奴もいた
何が言いたいかというと、物語の中で女性の胸を動かすつもりだ

96:この名無しがすごい!
18/07/07 23:10:10.31 I


97:D:RJ0FGaWGM.net



98:この名無しがすごい!
18/07/07 23:11:24.05 85uMDOOA0.net
>>95
それは対応する筋肉、鼻筋や耳介筋があるから動く
もし乳房が動くならそれはもう人間ではなく
そこに筋肉のある別の種族なのかもしれない
そして筋肉がある時点でもみ心地は悪くなる事が想定される

99:この名無しがすごい!
18/07/07 23:12:01.84 PtobpDPZ0.net
胸筋動かせるボディビルダーかな?

100:この名無しがすごい!
18/07/07 23:14:02.96 jl5xc1Rb0.net
なかやまきんに君みたいに
ボディビルやってる女性は出来るんじゃないの
もうそれはオッパイじゃなくて胸筋だけども

101:この名無しがすごい!
18/07/07 23:15:07.56 OmeKjWuzp.net
ハンターハンターにいたでしょ
美少女忍者がおっぱいでキルアくんのハートキャッチをキャッチしてたよ

102:この名無しがすごい!
18/07/07 23:19:54.44 uoVmkzeg0.net
あとはハイスクールオブザデッドだとおっぱいの柔らかさを使って弾丸を通り抜けさせたな

103:この名無しがすごい!
18/07/07 23:38:26.58 mrqzOzRw0.net
>>96-101
とても参考になる、どうもありがとう
動く理由については魔法か何かでふわっといこうと思う
>>93
たぶんそんなに違わないと思うけど、猫背か、胸を張る感じでも変わると思うし
同じサイズでも個人的には横幅のあるなしの方が気になるかな

104:この名無しがすごい!
18/07/07 23:44:03.50 fHhw1/xpd.net
念でも、オーラでも、サイコキネシスでも、設定次第でいくらでも動かせるだろう
でも、おっぱいは揺れるから良いんであって、自ら動くのは気持ち悪いと思う

105:この名無しがすごい!
18/07/07 23:47:20.07 jl5xc1Rb0.net
おっぱいを(性的な意味でなく本物の)武器にするヒロインとかキャラ立ってるけど
ヒロインとして見れないような気がする

106:この名無しがすごい!
18/07/07 23:49:15.24 qUmcStNt0.net
女を武器にする(物理)

107:この名無しがすごい!
18/07/08 00:03:34.75 t3trsi+q0.net
>>103-105
そうなんです、変なんですが、そのことを女性自身が気にしていて
恥ずかしがって真っ赤になって俯いてしまったら、私は守りたくなってしまう
いけない、あんまり詳しく書くとネタバレなので。はい、ありがとうございました

108:この名無しがすごい!
18/07/08 00:10:22.52 KChYN2Ui0.net
あ、でも筋肉女自体は好きだよ
ドラクラのアマゾンみたいなガッツリ腹筋はそそられる

109:この名無しがすごい!
18/07/08 04:44:16.87 KX8w5J0jd.net
筋肉少女帯というバンドが昔あってだな
思い出したわ懐かしい

110:この名無しがすごい!
18/07/08 05:16:44.92 Oj4jZP210.net
>>108
最近復活してアルバムも出したぞ(ボソ
筋肉女はそれはそれのいい魅力あるよなー
メインヒロイン張るのは珍しいけど全然アリ

111:この名無しがすごい!
18/07/08 08:31:14.24 r9/z0RYn0.net
PV三桁、ブックマーク一件だけだけど感想もキター
まぁ、どちらかというとダメだしだったけど
やばいな、クッソ嬉しいわ
このブクマが剥がれたら泣ける自信がある

112:この名無しがすごい!
18/07/08 13:15:31.18 fsSNP8XO0.net
自分とこも合計PV3桁でブクマ1だ
あからさまに非主流だから投稿時はPV20あればいいくらいの中奇跡のブクマ
案外こういうのは剥がれない…と信じたい

113:この名無しがすごい!
18/07/08 14:28:21.46 URt1ZE9d0.net
投稿始めて1ヶ月
ブクマが60ほどで評価もまあまあ
毎日投稿にしときゃ初期ブーストで日間乗れたのかなあ…

114:この名無しがすごい!
18/07/08 14:34:58.82 vP+8CFUx0.net
何話で?

115:この名無しがすごい!
18/07/08 14:40:10.30 0ZkgXf0z0.net
1週間でPV1000ユニーク400でもブクマ3
32話まで投稿してこれだけど、何でこんなにブクマ増えないんだろうなあ
毎日PV150超えてるのに

116:この名無しがすごい!
18/07/08 14:52:11.59 vP+8CFUx0.net
PVはブクマと関係ないからな

117:この名無しがすごい!
18/07/08 15:15:12.88 Oj4jZP210.net
PVを前提条件として、面白そう/面白ければブクマ率が増える
PV稼げてて評価が悪いってことはつまり、言いにくいことだが……

118:この名無しがすごい!
18/07/08 15:16:23.61 UbgtYSTtM.net
つまんねー

119:この名無しがすごい!
18/07/08 15:18:24.40 vP+8CFUx0.net
言うなよ

120:この名無しがすごい!
18/07/08 15:45:21.89 URt1ZE9d0.net
pvって話数が増えるほど伸びるから大事なのはその日のユニアクじゃないの
そこの話別からで何話切りされているか、そもそもあらすじでブラウザバックされているかが参考になるんじゃない

121:この名無しがすごい!
18/07/08 16:17:27.39 qosc9lu+a.net
好きな作品の二次創作ばかり捗り、なかなかオリジナルに手が出せない
情熱の差なのかね

122:この名無しがすごい!
18/07/08 16:21:18.17 JoPtGXns0.net
教えてほしい
一人称のモノローグで名前呼びしてるキャラを彼、彼女で表記してもよいの?
花子は言った。さらに彼女は―
というの

123:この名無しがすごい!
18/07/08 16:29


124::36.46 ID:vP+8CFUx0.net



125:この名無しがすごい!
18/07/08 16:34:46.57 7FjQoZkX0.net
初心者スレ的には素人臭くても分かり易さを欠くよりは良いですよ
そこから引き算していく方向をオススメしていきたい

126:この名無しがすごい!
18/07/08 16:35:07.55 viw8Pigbd.net
同じ単語を連続で使わず表現を工夫するのがベスト

127:この名無しがすごい!
18/07/08 16:39:03.88 GfxvZrQi0.net
>>120
逆に俺は二次創作はそのキャラクターへの理解が一般化しているから難しいと思ってた。
一般化したイメージから根拠なく外れるとこんなキャラじゃないと自分でも思うし、
根拠のある芯を作り出すと、人から借りたキャラクターにしては現実味を帯びてそれもまたそのキャラクターらしくなくなる。
本当に公式への愛がある作品についてはssレベルの二次創作しか書けなくなったわ

128:この名無しがすごい!
18/07/08 16:39:35.99 JoPtGXns0.net
よかった
レスくれた方々ありがとう

129:この名無しがすごい!
18/07/08 17:01:02.93 XgrA1nu+a.net
投稿1週間立ってもPVもブクマも0で焦ってたけど初歩中の初歩が出来てなかったから逆に良かった

130:この名無しがすごい!
18/07/08 17:04:30.12 /IMShfItM.net
どうやったらPVもブクマもゼロになるんだ

131:この名無しがすごい!
18/07/08 17:08:29.10 qosc9lu+a.net
>>125
まあ俺もSSくらいしか書けないけど、好きなキャラや組み合わせの話って自分で書いてでも読みたくなる
もちろん自分の作品のキャラも好きだけどね

132:この名無しがすごい!
18/07/08 17:22:00.07 OvcedTe40.net
>>121
誰が喋っているのか明確な箇所は、彼とか彼女とかも不要でしょ。
不要な表記は極力省いたほうが、文章はシンプルになる。
勿論、必要な箇所まで省いたら駄目だけどな。

133:この名無しがすごい!
18/07/08 17:44:56.46 0ZkgXf0z0.net
>>116>>117
そうかつまんないのか
個人的には自分の書いたの読んで楽しんでたりするんだけど
でも少なくてもブクマつけてくれてる人がいるし、絶対書ききるけどね

134:この名無しがすごい!
18/07/08 17:54:32.51 Oj4jZP210.net
>>131
その意気だ
あくまで個人的な意見だし絶対的な正解でもないから
合わない人はスルーしてほしい話なんだけど、
一作しっかり打ち切らずに書き切れる奴と
途中で切って次次って見切り付ける奴にはやっぱり差がある
いま流行を追ってポイントを稼ぐのが目的なら後者の方が賢いし有利にもなるけど
長い目で見れば一作一作書き切る奴のが先があると俺は思ってるよ
めげずに頑張ってくれ

135:この名無しがすごい!
18/07/08 17:56:00.68 UbgtYSTtM.net
>>131
内容が良くてもタイトルやあらすじで敬遠され、読まれてない場合もあり得る
晒しも検討することを奨めるよ

136:この名無しがすごい!
18/07/08 17:57:36.61 D0YMAnue0.net
書き貯めてた三万字捨てて新しく書き直すことにした。
その前に同じく数回書き直してるし合わせて十万字くらいの焚書か。
でも、その甲斐あって主人公に個性がでてきて執筆が楽しくなってきた。やっぱ奇人変人はいいね。

137:この名無しがすごい!
18/07/08 18:03:02.19 Oj4jZP210.net
>>134
実際手を動かさないとわからないこともあるもんなー
先に進んでる実感が得られてるのはいいね!
自分のキャラを自分が理解できてくると本当に楽しいよな

138:この名無しがすごい!
18/07/08 18:05:49.26 dAxEF+Pq0.net
>>131
PV一桁ブクマ3が完結した瞬間に日間総合ランキングに何度も入るくらい打ちあがった作品とかいくつか知ってるから頑張れ

139:この名無しがすごい!
18/07/08 18:13:05.26 KChYN2Ui0.net
俺も投稿しないでゴミと化した文章山ほどあるわ
プロットも本文も何か違うと思ったら完全にリセットしたくなる
でも消去まではしてないから、プロットに関してはいっそ闇鍋して合成作品にしちゃうかとか考えてる

140:この名無しがすごい!
18/07/08 18:14:29.10 0ZkgXf0z0.net
皆さん励ましありがとう
>>136
なんでその状態でいきなりランクインしたんだろう?

141:この名無しがすごい!
18/07/08 18:35:14.56 dAxEF+Pq0.net
>>138
完結したら完結済みの欄に載るけど、完結する作品はそんなに多くないから数日くらいは載る
んで完結したら読む層と完結したから評価入れる層の両方がポイント入れて一気に日間ランキングに載る、日間ランキングに載ったら更に多くの人の目に写って読まれての繰り返し
一回ランキングに載るとしばらくはブーストするみたいよ

142:この名無しがすごい!
18/07/08 18:36:18.60 YSAh9e6l0.net
俺もpv一桁ブクマ1だけど頑張って書いているよ。
更新するたびにpvが減っているから心が折れそうだけど!
リメイクしたのにリメイク前よりpv低いとかなにがいけなかったのか。

143:この名無しがすごい!
18/07/08 18:43:10.36 ZQ1gMql7d.net
それは流石にお晒し召されよ
なろう向けでない事を省いても読まれてなさ過ぎる
まあ多分、タイトルは絶対譲れないとかのクチでしょうが……

144:この名無しがすごい!
18/07/08 18:51:54.47 KX8w5J0jd.net
てかさ
ハイファン書いててPVが更新日に100か200はあからさまにタイトルとあらすじで敬遠されてる
晒すのが嫌なら勝手にランキングに登録して放置してみたらいい
どれだけの人がタイトルとあらすじだけで見にきてくれてるのかわかるから
そこでも明らかに少なくて自分で直しようがないならタイトルあらすじを晒すスレで相談した方がいい
ちなみに更新しなくてもハイファンならブクマ20もつく頃にはPVは一日200とか300はなるはず

145:この名無しがすごい!
18/07/08 18:56:55.02 0ZkgXf0z0.net
>>139
なるほど
完結に載るからなのか
>>142
ランキングに登録って初めて聞いた

146:この名無しがすごい!
18/07/08 19:01:11.30 URt1ZE9d0.net
マジかハイファン更新しなくてもそんないくのか
更新の次の日はともかく、その次の日辺りからはpv100しかいかないわ
話別は切られてなかったから大丈夫かと思ってた

147:この名無しがすごい!
18/07/08 19:19:39.00 KX8w5J0jd.net
>>144
ああ、もちろん話数の関係があるから一概には言えないけどな
ちなみに失敗作で打ち切り考えてるのがブクマ25の今8話28000文字
更新二日してないが今日のPVは240程度ある

148:この名無しがすごい!
18/07/08 19:24:55.62 KChYN2Ui0.net
ハイファンってそんな伸びる?
俺は個人的にハイファンよりローファンの方が伸びいいよ
てかハイファンはランキングに乗る気が全くしない

149:この名無しがすごい!
18/07/08 19:33:35.45 dAxEF+Pq0.net
異世界とハイファンはドリームジャンボ
ローファンとかはミニドリーム
当たり易さと当った時の配当が違うと考えれば良い

150:この名無しがすごい!
18/07/08 19:43:40.74 URt1ZE9d0.net
>>145
参考資料ありがとう
ブクマと話数にたいするpvが良さそうな気がするな
少なくとも、俺よりは割合高いわ

151:この名無しがすごい!
18/07/08 19:59:23.07 UbgtYSTtM.net
>>147
良い例えだ

152:この名無しがすごい!
18/07/08 20:18:51.64 bLzJ4OgX0.net
異世界だけどそんなにないけど非テンプレだから…非テンプレだから…(震え)

153:この名無しがすごい!
18/07/08 20:29:33.15 YSAh9e6l0.net
>>141
晒すのは考えたけど、二週間経っていない(今日で13日目)から無理なんだよ。
タイトルも譲れないというわけではないよ。
どういうタイトルをつければいいかわからなくなっているだけで。

154:この名無しがすごい!
18/07/08 20:32:15.68 lMU/dyxYM.net
おもしれーと思った作品なのに「他が書籍化狙えるから当分放置するね」と投げ出されてる悲しさ
私はきっちり書き上げてから投稿しようと思ったわ…連載しながら書ける程スピードもないし

155:この名無しがすごい!
18/07/08 20:34:19.79 ZQ1gMql7d.net
>>151初心者スレは240時間(10日)経過で条件満たしますよー

156:この名無しがすごい!
18/07/08 21:08:00.94 H9WGrn3wd.net
今新しいの書いてるけど、今度


157:のは人気出そうと思って書いてるから、受けなかったら凹むわ



158:この名無しがすごい!
18/07/08 21:10:47.61 +EB7ROQlH.net
俺が今書いてる奴も人気出るに決まってるって気持ちで書いてるから人気出るよ(無根拠
お互い頑張ろうな!

159:この名無しがすごい!
18/07/08 21:38:23.60 KChYN2Ui0.net
プロにもいるんだよな
「こっちのシリーズがアニメ化するので弱小シリーズ打ち切るわ」と、あとがきで続編予告してたのにもう5年も新作出てないという
プロにしてもなろうにしても、弱小作品の方のファンとしては物凄く残念な気持ちになる

160:この名無しがすごい!
18/07/08 21:44:59.22 rOuMqzEV0.net
それは仕方ないよ
売れてないほうの編集なんてクソみたいな扱いしかしてくれないから
レーベル自体切りたくなる

161:この名無しがすごい!
18/07/08 21:46:19.84 qosc9lu+a.net
まあお金もらってるプロなら別だけど、そうでないなら責任はないし
生活や夢もあるから多少は仕方ない
残念なのはよくわかるけど

162:この名無しがすごい!
18/07/08 22:03:13.30 EFJd79+90.net
書いててふと思ったけど、「していた」と「する」のセオリーってあんのかな?
例えばだけど
「だからお前は馬鹿なんだよ」
Aは呆れた顔でそう言った。
Bは納得がいかないのか渋い顔をしている。
みたいな「言った」あとに続く文は「している」がいいのか「する」がいいのか「した」がいいのか・・・
こういうとこって学校じゃ習わんからなぁ
英語なら時系列重視で全部現在形でいいんだろうけども

163:この名無しがすごい!
18/07/08 22:07:42.52 a9OsYryu0.net
>>159
視点はだれなのかによると思うが

164:この名無しがすごい!
18/07/08 22:14:04.73 LovgQISE0.net
>>159
アドベンチャーゲームのテキストとかが参考になるぜ
この場合の時系列は、
Bが渋い顔になる→納得がいってない様子と判断
の流れだから、
Bは〜渋い顔を浮かべた。
じゃない?

165:この名無しがすごい!
18/07/08 22:14:30.56 92m63W9S0.net
>>159
思った側の問題だと思うよ。
例えば、「している」はAとB以外の人が思った事。
「する」はAが思った事。
「した」はBが思った事。
だと俺は思ってる

166:この名無しがすごい!
18/07/08 22:19:09.06 jczuMWSNd.net
>>159
ラノベの書き方の本によると、その作者は全部「した」で統一したけど編集は「する」を混ぜて欲しいって言ってきたらしい。全部過去形だとリズムが悪いとか。
オレも編集派。過去のある時点を基準に進行形とかを使うようにしてる。その例えだとAが発言した時点を基準にするからBは現在形みたいな感じ。文法的に正しいかは知らん。オレは文章に勢いが欲しい。

167:この名無しがすごい!
18/07/08 22:21:14.77 vvBqCySJp.net
スピードの問題だと思ってる
結構混ぜて使うよ

168:この名無しがすごい!
18/07/08 22:21:44.11 +EB7ROQlH.net
>>161の例が納得しやすいな
渋い顔→納得が行かない? って時系列でAの認識が進むから、
「納得が行かないのか」って思考に至った時点で渋い顔は既に過ぎてるから
「納得が行かないのか、Bは渋い顔をしていた」
になるのか
「Bは渋い顔をしている。納得が行かないのだろうか?」とか
「よく理由がわからないが、Bは渋い顔をしている」なら現在形になるわけね

169:この名無しがすごい!
18/07/08 22:24:50.96 +EB7ROQlH.net
まあ臨機応変にテンポに合わせてふわりと使い分けてくのが良さそうだけど、
とりあえず迷った時に明確な基準があるとまとまりが出ていいね
横からだが参考になった

170:この名無しがすごい!
18/07/08 22:24:55.74 URt1ZE9d0.net
語尾が被らないようにしながら大体ニュアンスでやってるな
みんなちゃんと考えててすげーわ

171:この名無しがすごい!
18/07/08 22:31:16.38 YSAh9e6l0.net
>>153
そうか、10日でいいのね。
しかしいまから夜勤なので後日にします。
ありがとう!

172:この名無しがすごい!
18/07/08 22:41:47.65 EFJd79+90.net
地味に少しづつ意見が違うあたり、日本語のゆるさ(幅広さ)が分かるなーw
どの視点かは考えてなかったなー
文のリズムがなんとなく悪くて、淡々とした状況説明な感じを避けたいから使ってたんだよね
自分的に再考してみた感じ、進行中や状態が変わってない(絶賛渋面中)ときに「する」
状態が終わってしまった(渋面をすでにしていない)ときに「した」に変えてるっぽいなー
全部再考と推敲してみるかー

173:この名無しがすごい!
18/07/08 22:46:35.94 cyrXyOHo0.net
小説家によっては「した」を連続で書く人もいるから感覚でやればいいことなのかもしれない

174:この名無しがすごい!
18/07/08 22:51:41.57 +EB7ROQlH.net
わりと無意識に使ってたけど、この話題見てから
改めて自分の文を見直してみたら前の行の行動を説明してる時は「した」で
次の行にまたぐ行動を表す時は「する」だったな
感覚的でもなんとかなってるもんだ

175:この名無しがすごい!
18/07/08 22:53:12.72 FwRwrfJt0.net
読み直してここ連続しちゃってるなーってとこを直すだけで様になるから大して考えてないな

176:この名無しがすごい!
18/07/08 23:03:45.61 KChYN2Ui0.net
結構日刊や月刊でも同じ言い回しの多い人見かけるし
俺は文章の良し悪しよりは量稼ぐことを優先させてる
推敲はもちろんするけれど、あまり気にしすぎると切りがなくなっちゃうんだよな

177:この名無しがすごい!
18/07/08 23:59:19.00 BmRn5bnIa.net
ここまでの意見でもバラバラなとおり、定義があるわけでもなく主観的なものになるから
基本的にはリズムがついて読みやすいのが一番と思ってる
一通り書いてから声に出してみて『〜た』『〜る』『〜ない』の順番だけ入れ替えたりと結構テキトーで意味はあんまり考えてない
でもわりと文章を褒められたりするからこれで問題はないはず

178:この名無しがすごい!
18/07/08 23:59:36.76 SjCYSRGv0.net
ポケモンやデジモンみたいな基本人間は非力でパートナーに指示出して戦わせるやつの異世界ものって少ない気がするから書いてみたいと思うんだが俺が知らないだけで結構手垢付いてるネタだったりするかな
それともそんな話書いたら最強の法務部が出てくるからみんな書いてないだけなのか

179:この名無しがすごい!
18/07/09 00:08:18.20 BjF5R7qH0.net
ビーストテイマーとか召喚士とか結構出てない?

180:この名無しがすごい!
18/07/09 00:10:10.55 Il1iPSfR0.net
バトルものでは無いならいくらでもありますね。とんスキとか
それでバトルメインにしちゃうとなろうでは受け辛い
デュエル形式やルールありきのバトルは散々アニメ漫画ゲームでやりつくされている時代ですし

181:この名無しがすごい!
18/07/09 00:19:44.14 zk9Kv7J60.net
前にメガテンみたいな召喚士主人公のローファンが一時期ランキング上位に無かったっけ?
ハイファンでも召喚士とか魔物使いとかちらほら見かけると思う

182:この名無しがすごい!
18/07/09 00:28:05.02 2HF37/a8M.net
やり尽くされてるって言われても子供の頃にポケモンやデジモン見ただけで殆ど記憶にないわ
そういう層狙えばいいんじゃないの?

183:この名無しがすごい!
18/07/09 01:29:07.36 8n7hnWtSM.net
なろう内でなくて富士見の、しかも結構古いやつだけどDクラッカーズって作品がローファン悪魔召喚バトルものやってる
ダーク系で取り扱ってるのがアレだけど、バトルシーンは迫力あるし中二を刺激されるしでかなりオススメ
まぁ、刺激を受けたものの真似出来る気はさっぱりしなかったけどね。作品作る上での世界観の大事さは凄く学べた

184:この名無しがすごい!
18/07/09 01:58:56.34 MECmsEaQ0.net
483 この名無しがすごい![sage] 2018/07/09(月) 01:54:54.72 ID:MECmsEaQ
転スラの奴、調子がこきやがって
なろうで当たって450万部以上、秋からアニメかよ
450万部以上も売れてればもう軽く億万長者じゃねえか!
で、まだリーマンやってるってか!
片手間にラノベ書いて億万長者かよ!
糞が!

185:この名無しがすごい!
18/07/09 03:00:25.40 Il1iPSfR0.net
マルチポストね…

186:この名無しがすごい!
18/07/09 03:09:34.59 DTmqG+hb0.net
やっぱり1部で大体1500〜2000文字じゃ少なかったりする?やっぱり3000文字以上は書いた方がいい?
更新速度的にはほぼ毎日更新って感じなんだけど...

187:この名無しがすごい!
18/07/09 03:14:23.32 IXuVxcA+M.net
読み応えあるのが好きだから、3200以下は読まないことにしている
自分で書くときは5000以上7000以下で纏める

188:この名無しがすごい!
18/07/09 03:29:55.76 aRDj0r/O0.net
なろう標準と言える文章の書き方覚えたいならとりあえずこの作品読めってのある?

189:この名無しがすごい!
18/07/09 03:34:24.21 DTmqG+hb0.net
>>184
なるほど。やっぱり文字がある程度は多い方がいいのかな?
これからは増やしてみる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

14日前に更新/260 KB
担当:undef