【本好きの下剋上】 ..
[2ch|▼Menu]
31:この名無しがすごい!
18/07/03 08:55:24.02 P4PRWnm3.net
ユルゲンはもともと魔力持ちのために神々が作った箱庭なのはわかったが、そこになぜ
ほとんど魔力を持たない平民も住んでるんだろう
長い年月のうちに強力な魔力持ち同士が婚姻(交配)して貴族階級を確立するにつれ、
魔力が少ない者同士も交配でますます魔力が少なくなっていって、平民として分離したん
だろうか

32:この名無しがすごい!
18/07/03 09:13:45.86 YA/u6N9c.net
他の国からきた人かもしれない

33:この名無しがすごい!
18/07/03 09:18:26.94 y8P0NuqE.net
>>16
ありがとう存じます

34:この名無しがすごい!
18/07/03 09:21:17.54 33Eo0sMz.net
>>29
何処をどう見てもリアルマインとリアルフェルじゃないですか

35:この名無しがすごい!
18/07/03 12:00:33.40 PAiDInlY.net
>>31
最初期でも魔力有りの人間が家族と一緒に亡命とかあったんじゃないかな
現実の魔女狩りみたいに無実だろうと邪魔者の排除の口実されてる可能性もあっから魔無しでも逃げ込んでくる人たくさんいそう
成り立ちからして迫害された人たちの受け皿で来るもの拒まずだったからそういう人も受け入れてたんっじゃ無いかな
そういう受け入れが終わった後でも政変前までは国境門開かれてて普通に人行き来してたし中には移り住む人もいそうだし
アイゼンの国境門封鎖の時には大量の難民が発生してるしで平民の流動も可笑しいことじゃなさそう

36:この名無しがすごい!
18/07/03 12:08:14.70 PAiDInlY.net
そもそも建国当時でも身食い相当の子供は生まれてただろうし
魔力持ちは魔力放出のすべがないと成人まで生きてけないから
身食い相当が来るなら魔力無し親と一緒が基本だろうしな

37:この名無しがすごい!
18/07/03 16:44:09.77 8GrkQGBi.net
魔力放出しないと成人できないのに子孫が残ってる・・・何があったんや・・・

38:この名無しがすごい!
18/07/03 17:31:08.58 XGdr8a0r.net
久々の読み直しで連載当時と比べると
祠強制とかすっごい腹立たしく思いながら読んだけど、D子視点のは割とスルーできたので結末知ってるって大きいね
そして隠し部屋でのお母様との話し合いは相変わらず泣いた

39:この名無しがすごい!
18/07/03 17:47:26.59 33Eo0sMz.net
何度読み返しても祠巡りだけは本好きの身分理不尽の象徴ともいえる程ストレス半端なくて素晴らしいな

40:この名無しがすごい!
18/07/03 17:55:39.99 Y68tfYHk.net
しかしよくこんな長くて人物多いの書くな。プロットとかあるなら見てみたい

41:この名無しがすごい!
18/07/03 18:02:23.77 PAiDInlY.net
>>37
メスティノーラの書を各地のアウブが保持してた世代なら
魔力枯渇が国の崩壊に直結してることは当然知ってるから
外から入ってきた魔力保持者でもそう簡単に死なさないだろうっていうだけ
下っ端や奴隷扱いがいいとこで身分の保証まではしないかもしれないけどな
何故魔力無しが魔力主義世界に居るかの仮説として魔力無し者の移民受け入れ説出してるだけだから
ぶっちゃけ入ってきた身食いのその後まではそこまで詳しく考慮しなくてもいいかと

42:この名無しがすごい!
18/07/03 18:15:17.03 CXMsjgnW.net
>>40
マイン以外のキャラはかなり細かい設定があると過去に作者がtweetしていたような
ヴィル・フェル・D子に細かい設定があるのは容易に想像出来るがどの辺りの登場人物迄設定があるんだろう
SSや閑話やそれに準ずるものがあるキャラ全員に設定が存在するならマティアス・トラウゴ・大根・マルティナに設定はあるが、グンドルフ・んまぁ!に設定がないと…?

43:この名無しがすごい!
18/07/03 18:28:53.07 Y68tfYHk.net
やっぱそういうのがあるんだね
膨らませるだけ膨らませて、収拾つかないのはよくみるけどw

44:この名無しがすごい!
18/07/03 18:29:48.10 HL8aoghO.net
フェルに関しては当初と設定変更したんでは?
フェル視点の閑話で母親のことを言及しているがアダ姫じゃないし

45:この名無しがすごい!
18/07/03 18:37:52.79 T5imKZcW.net
>だから「本好き」はほとんどの場合、主役のマインより他のキャラの方が設定が多い。
マインは子供だったので、ギュンターやオットーにも負けるくらい設定が少ない。
麗乃の部分を足してもギュンター達に負けるかな? 麗乃時代は現代で想像しやすい分、端折られている部分も多いから。
>フェルディナンドが多いのは想像がつくと思う。よくこんなに詰め込んだなってくらいに過去が複雑だから。
敵役のゲオルギーネやグラオザムも多い。
貴族院の学生達で過去をガッツリ書いたのはマティアスとローデリヒ。
読者様には意外かもしれないが、ヴェローニカやトラオクヴァールは多い方。

46:この名無しがすごい!
18/07/03 18:44:51.45 2wb/IBag.net
作者がたまにやらかすキャラが動く系の事をすると大抵は収拾がつかなくなるよね
何処かの作者なんか「キャラが動いた結果に戦闘自体がなくなりました!」とかあとがきで書いてたのを思い出す
本好きはどっちかと言うとキャラが動くには領地単位での立場を顧みた状態で動くので
領地の思惑とは全く違う方向性に進む特性を持つD子みたいな固有存在以外は割と適当でもいけそうな気はする

47:この名無しがすごい!
18/07/03 19:04:20.21 RLbyyvD0.net
アルノーはイケメンではないのはわかってたがもっさりとした感じなのね

48:この名無しがすごい!
18/07/03 19:23:59.01 Mf3kOuGr.net
祠巡り強要で怒っている読者多いみたいだけど、
自分はどっちかというとその前のエグの呼び出しで
地雷さんに何の利益供与もせずに
神事の情報提供させて奉納舞の検証さえやらそうとした
あの辺りが読み返し出来ないくらい腹立つわ
フェルがいたから断れたけど

49:この名無しがすごい!
18/07/03 19:50:20.25 C+IL4Dz8.net
>>44
母方の後ろ盾は当てにならず…とかいうあたりのこと?
ぎりぎりうそではないが普通誤解を招く言い方をこの人はよくする;後ろ盾などそもそも存在しないのだから当てにならないというのはうそではないが普通は割と身近に一応存在はすると解釈してしまう
地雷さんもフェルさんも叙述トリック系の人だって前にこのスレに書いてた人がいたけどフェルさんの場合他人の認識を誤誘導することを意図してやってる確信犯
地雷さんの場合自分をなっとくさせる…ホントのところ気がすすまないことをやらなきゃいけないときに自分に言い聞かせてるのが結果的に他人も騙してしまう…いいことさがしって言ってた人がいたな

50:この名無しがすごい!
18/07/03 20:05:08.11 hL4s5Pk5.net
ワイも設定変更に一票

51:この名無しがすごい!
18/07/03 20:17:00.99 HaOXbMSy.net
フェルが設定変更なら本来のヒーローはヒルデブラントか?
二部のシンデレラの話で王子の妃フラグが立ったよな

52:この名無しがすごい!
18/07/03 20:19:04.68 CXMsjgnW.net
フェル設定変更があったとしたらいつ頃変更したのだろう
フェル洗礼式後の環境が悪いのは初期設定だと思うが、あえて生誕環境も過酷にしユルゲンの闇に関係する設定にしたのはこれ以上悪条件な環境で育った人はいないっていう事だろうか
エグの衝撃的な幼児期事件も公開されたが、それでもフェルに比べればまだマシ

53:この名無しがすごい!
18/07/03 20:30:32.26 rTJy+GEv.net
いやいやあれだけ細かく作り込んでるのに
フェル設定変更とかないでしょ
アダ離宮関係とか物語の根幹の部分にがっつり食い込んでるんだし
フェル視点は読者に情報もらさないよう書いた結果がああなんだと思う
作者さんが、フェルディナンド視点は情報の出し方が難しい上に内心でも本音をもらさないって言ってたし

54:この名無しがすごい!
18/07/03 20:37:53.98 hL4s5Pk5.net
作者がどんだけ神格化していく過程を今みた

55:この名無しがすごい!
18/07/03 20:47:55.81 P4PRWnm3.net
えー?
フェルは最初から地雷さんの相手役で本好き内で一番設定作り込まれてる厨二設定の権化でしょ
途中で設定変更なんてありえないと思う

56:この名無しがすごい!
18/07/03 20:53:16.94 NIUJJ4tq.net
い、1抜け、、、

57:この名無しがすごい!
18/07/03 20:55:47.81 Zh6S9fV6.net
書籍化が進んでから、気になるようになってきたことに、
貴族院の生徒の側仕えが、領主候補生以外もついているのに、ほとんど存在感がないこと。
普段はいいとして、3年次の一斉逮捕時、子供よりも大人の方が対処しなければならないのに
描写がないんだよね。
手紙を送ろうとした子がいたけど、ついてる大人も何かしようとしてもおかしくないのにな。
っていうか、ついてきた側仕えも捕らえられてそうなんだけど。
ヴェローニカ派閥の子の側仕えはヴェローニカ派の大人だろうし。
ローデリヒやフィリーネにも側仕えはついてるから、全員一人は連れてきてるはずなんだよね。
平民がついてるとは限らないし。

58:この名無しがすごい!
18/07/03 21:02:25.01 X4j3XNsi.net
神殿長ルートがあったって言ってたしだいぶ初期に設定変更したんじゃないかな?

59:この名無しがすごい!
18/07/03 21:03:56.06 bV+JvqPx.net
>>57
側使いの側使いが主人の仕事中に随伴するなんてないからもっぱら自室待機じゃね?
あっても食事時だけだろうけど、尊き人の立場だと視界にもなら入らないと思われ。

60:この名無しがすごい!
18/07/03 21:05:09.30 YA/u6N9c.net
側仕えはいても地雷さんと直接話をすることはないので地雷さん目線の本文には登場の機会は殆どないよ

61:この名無しがすごい!
18/07/03 21:07:43.51 4FV/cK2/.net
小説書いてみれば分かるが物語の根幹キャラの設定変更なんて怖いこと普通できんよ

62:この名無しがすごい!
18/07/03 21:11:14.70 BPYe8g45.net
>>58
前神殿長が味方になるプロットがあるだけでそっちでもフェルは味方になるんだけど……
初期プロットはフェルが敵になる筈だったとか大嘘言ってる人に騙されちゃった?

63:この名無しがすごい!
18/07/03 21:15:51.87 T+jxad7r.net
活動報告のコメント欄の返信より
ふぁんぶっく感想受付
2016年12月20日(火) 00:05
>神殿長verの存在
青色巫女見習い→領主の養女になるための大枠を作る段階で考えて、結構すぐに没になりました。(笑)
最終的に神殿長は自分の姉と敵対し、神官長を味方に取り込まなければならなくなるのですが、神殿長は嫌がって動かないし、神官長はどう考えても絆されてくれませんでした。
2016年12月22日(木) 19:26

64:この名無しがすごい!
18/07/03 21:23:06.66 Zh6S9fV6.net
>>59>>60
普段はそれでいいとして、3年次のヴェローニカ派で不正した者と内乱を企んでいる者は一族もろともひっとらえられたでしょ。
エーレンに情報を送らせない様に子供たちの行動を制限してるのに、大人に対して何かをしてる描写がないことがきになる。
側仕えが平民ならともかく、貴族院をでた大人なら、何もできないわけないし、
それなら騎士団が拘束する必要があるけど、地雷さんの目に見えないところでやったといっても、
同じ寮内で大人数の拘束があれば、目や耳にしないはずがない。

65:この名無しがすごい!
18/07/03 21:32:40.83 33Eo0sMz.net
>>64
書籍が3年次になった時に出版されるであろう、ふぁんぶっくのQ&A質問募集で聞いてみたらいい
こんな処で回答求めるより、効率的だし何よりも明確だ

66:この名無しがすごい!
18/07/03 21:33:14.04 Zh6S9fV6.net
まあ、それしかないよね

67:この名無しがすごい!
18/07/03 21:38:02.45 YA/u6N9c.net
>>64
逆に聞きたいんだけどなんでそれを書かないといけないの?何でも全部書いてないと気がすまないのかな
メインストーリーに関係ないことをだらだら書くのは蛇足だと思うんだけど

68:この名無しがすごい!
18/07/03 21:40:32.84 YA/u6N9c.net
文章に書いてないから存在しない!おかしい!って主張する人はなんなのかな
例えばキャラはいちいち全員毎日ごはんを食べた描写はないんだけど描写がないからごはん食べてない!おかしい!って思うんだろうか

69:この名無しがすごい!
18/07/03 21:41:57.10 CXMsjgnW.net
>>64
他領の生徒を通し旧ヴェロ派の子供がエーレン親元に様子を知らせようとしたがバレて捕らえられたが、詳細説明がないだけで他領経由で手紙を渡す知恵や他領生徒に繋ぎをつけたのは大人の側仕えでは?
この他領とはアーレンだとは思うが違う他領ならそれも面白い
旧ヴェロ派がアーレン以外の他領に繋がりがあるって事なので、この捕らえられた子の側仕え視点の数日間SSがあったら面白いかも
ゲオとグラオが魔石になりアーレンが消滅しアレキになった15年春の政変、15年冬の貴族院で以前捕らえられた彼(彼女?)はどうなっただろう
ヴィルのギーベ就任を控え側近入れ替えはしているだろうから、ヴィル側近になっていたりして

70:この名無しがすごい!
18/07/03 21:52:20.26 D/s7tp1R.net
>>65
結局は議論しても仕方ないから
せっせと質問をどっかにまとめておくしか無いよね
1年に一度しか聞けない上に範囲指定あるから聞きそびれたら二度と分からなくなるし

71:この名無しがすごい!
18/07/03 22:07:36.37 YA/u6N9c.net
個人的には木札の価値が謎
貴族が削って使わないといけないほど高いものだとは思えないんだけど貴族院には個人の荷物持ち込み量の総量が決まってるとかなんだろうか

72:この名無しがすごい!
18/07/03 22:08:53.42 Zh6S9fV6.net
>>67
書かないといけないといいたいわけではなく、大人しいことに違和感があるんだよ。
子供の数と同じだけ大人がいるんだよ?
普段は引っ込んでても、おとなしくしてられない場面じゃない?
側仕えにもエーレンに残してきた家族がいるし、仕えてる主人が一族もろとも逮捕されてるかもしれないし。
ラウレンツやマティアスの側仕えは捕らえられて、エーレンに送り帰されたりしてそうだし。
別に詳細に描写すべきと言ってる訳ではないのよ。
ただ、SSにしても面白そうだなと思うけど。結構緊迫感のでるあたりだし。

73:この名無しがすごい!
18/07/03 22:21:18.73 rTJy+GEv.net
>>72
書籍化のときのSSリクで成人側仕えの動向がもっと知りたいって内容で出してみたら?
それか他の人が言ってるようにふぁんぶっくの時期を待つかだね
本編で成人側仕えが出てこない理由はロゼマさんの視界に入ってないからでしょ

74:この名無しがすごい!
18/07/03 22:28:15.11 ty+dYFAk.net
>>73
わざと普通の解釈を排除して突飛な妄想を言って荒らしてる二次作者なんでは?

75:この名無しがすごい!
18/07/03 22:30:37.32 t+K6xfIz.net
フェルの貴族院1年生外伝も読みたかったぜ
もし入ってたら祝福が溢れて漏れてた

76:この名無しがすごい!
18/07/03 22:50:38.30 4bbhePsX.net
領主候補生の護衛騎士見習いなら戦闘力的には勝ってるんじゃないかな
成人の側仕えと言っても上級が来るってこともそんなにないだろうし、
ヴェロ派は中級が殆ど。敵対する上級側仕えなんて居るかどうか
計画の段階で知ったならともかく、実行段階で知られたところで
手間が増えるだけで結果話変わらんだろう、と諦めてたかもしれん

77:この名無しがすごい!
18/07/03 23:20:25.97 CbsfuOw3.net
WikiのQ&Aコーナーがほとんど使われてないからテンプレに追加したほうがいいかも
URLリンク(www8.atwiki.jp)

78:この名無しがすごい!
18/07/03 23:40:09.13 xRaA95


79:9g.net



80:この名無しがすごい!
18/07/03 23:50:37.94 4bbhePsX.net
場合によってはこぼれ話とかはみ出たQ&Aで設定等まとめに追加されるしな

81:この名無しがすごい!
18/07/04 00:14:28.96 oOr4h+uD.net
今更だけど貴族院に側仕えの側仕えまで揃えて来ているのかが疑問だな
貴族院に転移するのに消費魔力が多いから中級貴族レベルだと用事がない限りは来ないのに
もしも居るとしたら中央で調達する方がいいだろう
毎回来る規模は大体決まっている訳で雇い入れる人も決まった人を雇えばいいだろうし

82:この名無しがすごい!
18/07/04 00:25:05.17 rPO2DZdp.net
>>72
裏でリヒャルダ主宰の大人の側仕え連絡会でも開催されていていてもおかしくなかろう。
我が身かわいさに立場を理解するのも大人の方が早いだろうしな。
そもそも冬で領地間の移動すらままならない時期に他領の親戚を頼ろうとしても無駄なことは大人の方がよほど理解している。

83:この名無しがすごい!
18/07/04 00:31:53.88 4INlAKP/.net
ふぁんぶっく質問受付見てきたけどなんかキモい人がいるね……
人気作家は大変だ
かぶらないようざっと読んできたけどこの人絵描きかなぁ二次作家かなぁみたいな人がちょいちょいいるね
質問に答える先生は大変だけど、はみ出たコピーしてぺったんもおもしろいから楽しみだ

84:この名無しがすごい!
18/07/04 00:38:14.08 rPO2DZdp.net
>>80
側仕え=自分で自分の世話ができる人。
側仕え本人がお茶会の主人やお茶会の客にでもならない限り、側仕えなんて必要ない人が側仕えになっている。

85:この名無しがすごい!
18/07/04 00:41:47.61 rPO2DZdp.net
むしろ、ローゼマインがお茶会の主人となって、
寮内で側近たちを客として招いたお茶会をしていない方が不自然かもしれない。
やりたくてもローゼマインが寝込んでいるので、そんな時間が無かっただけかもしれない。

86:この名無しがすごい!
18/07/04 01:05:42.09 6pWJchb4.net
>>80
成人側仕えに側仕えが付くかはわからんけど、
寮に出入りするにはそこのアウブの許可証魔石が必要なぐらいだし、警備や防諜的には他領の人間を出入り自由にするのはリスク大きすぎないか?
学期中の学生は基本的には領地に帰らないから成人側仕えに側仕えがついていても転移陣での移動は往復1回ぐらいだろうし

87:この名無しがすごい!
18/07/04 01:11:20.44 s0KfN7zI.net
正直もう二次の話題出すのやめてくれ
比喩で使うのも同じだ うっとうしいわ

88:この名無しがすごい!
18/07/04 01:35:35.25 nYmidsKg.net
>>80
ふむふむ地方貧乏貴族のために誤王が身を削って大勢の中央貴族を差し出せってことかな?

89:この名無しがすごい!
18/07/04 02:03:10.52 3xdxZeZT.net
しばらく前に話題になってたけど側仕えの服は自分で着付けできるんすかね?
フィリーネは自分で着付けができるというか着付けが必要ない服=貧民服という意識っぽいけど側仕え用の服は見た目貴族的に見苦しくないよう工夫した自分で着付けられる服なんだろうか?
Q&Aにあげるほどのことかどうか? 貴族院についてくる成人側仕えにそのまた側仕えは付いてきてるのかどうかくらいあげてもいいですかね?

90:この名無しがすごい!
18/07/04 02:16:14.29 4IynCDsb.net
>>88
すでに質問してる人いるよ

91:この名無しがすごい!
18/07/04 02:18:53.47 7f+Ff33H.net
エーレンの人口知りたい ユルゲン総人口も

92:この名無しがすごい!
18/07/04 02:29:07.89 AB35FNut.net
>>49
>私は成人するまで貴族社会で育った。愛妾の子であったが、礎の魔術具を扱えるだけの魔力があったため、そして、自分で言うのも何だが、勉学が苦ではなく得意であったため、異母兄を補佐する立場として育てられた。父の本妻とはともかく、異母兄との仲は悪くなかった。
アダ姫は愛妾じゃないでしょ
「父の本妻」って言い方からも愛妾としては扱われていたようだし

93:この名無しがすごい!
18/07/04 02:32:28.22 tVisWgO0.net
母同然が地雷さんだったかどうかさておき
エーレンまでついてきてたヒトがフェル実母でないのに
愛妾と周りに認識されていた?

94:この名無しがすごい!
18/07/04 02:34:39.80 AB35FNut.net
>>91
あとこの書き方だとエーレンのために必ず役に立つからと時の女神のお導きで父親がフェルを引き取ったのと明らかに


95:違う



96:この名無しがすごい!
18/07/04 02:49:03.62 3xdxZeZT.net
>>91>>93
確かにこの言い方ではうその度合いが私が覚えていたとこより大きいですね
ですがこのうそはフェルさんではなくジルパパ由来では? ヴェロに洗礼式で実母役やるの断られてやむなくうそというか建前とし愛妾の子として洗礼式したんだろうからその建前に乗っかってるだけじゃないかと

97:この名無しがすごい!
18/07/04 02:53:25.48 AB35FNut.net
>>94
いやだからフェルのモノローグなのに誰に対してなんで嘘を付くのかと
その嘘を本人が最初から最後まで信じていたというのならまだしも
マイン相手にはちゃんと真相を語っているんだから
モノローグの第二部冒頭と当初とマイン貴族院時代では設定の変更があったと見るべきでは

98:この名無しがすごい!
18/07/04 02:54:28.95 AB35FNut.net
×モノローグの第二部冒頭と当初
○モノローグの第二部冒頭の当初

99:この名無しがすごい!
18/07/04 02:55:28.75 3xdxZeZT.net
>>89
ありがとうございますそれじゃ採用されるの祈るだけか祈るほどの疑問じゃないか?
しかしそれによって貴族院講義中の寮の人口が倍以上の単位で違ってしまいいくらなんでも地雷さんの視界というか意識に入らないように粛清とか不自然過ぎない?とかいう話になりますかね?

100:この名無しがすごい!
18/07/04 02:56:10.49 tVisWgO0.net
あえての読者にたいするミスリードになってんじゃね?
ぎりぎり嘘ではない内容ってーか

101:この名無しがすごい!
18/07/04 02:56:25.90 4IynCDsb.net
ふぁんぶっくで質問してみたら?って思ったけどアダ離宮の話はまだ先か

102:この名無しがすごい!
18/07/04 02:58:44.78 AB35FNut.net
>>98
いやフェルが引き取られた事情は嘘になっちゃってるし

103:この名無しがすごい!
18/07/04 03:06:32.23 tVisWgO0.net
なんで
>93のなにがそこまで問題なのか分からない

104:この名無しがすごい!
18/07/04 03:11:05.72 3xdxZeZT.net
フェルさんのモノローグにおけるうそは「これは建前としてのうそ設定とっさの際にボロが出ないようにこれが真実だと思い込め」という副音声が常に隠されていると思えばわかりやすい
それでも自分を騙しきるには理知的過ぎるのがアダになる感があるけどだからこそぎりぎりうそにはならないような誤解を招く言い方が多くなるのでは
これに対し地雷さんが地の文でうそをつくときは文字通りに自分でそれが真実だと思い込もうとしているとき
どちらも後から読み返すとそういやちょっと引っ掛かりがあったかなここ…という人はけっこういても初見でそれがうそだと見抜いた人は相当するどい一部の人だけだと思います

105:この名無しがすごい!
18/07/04 03:16:54.29 SfhW39rY.net
こじつけてでも設定変更はなかったと言いたいのは理解したw

106:この名無しがすごい!
18/07/04 03:21:37.76 tVisWgO0.net
書籍でも変えてないしなー

107:この名無しがすごい!
18/07/04 03:32:25.74 3xdxZeZT.net
いやフェルさんがこういう話し方というか思考というか行動パターンを取るキャラだというのはそれこそ当初からの設定だと思うけどな
今から失礼なこというのであらかじめ謝っておきます(ごめんなさい)けど
読解っていうのは本好きのような長編の場合一層目だけではなく二層目三層目のレイヤーを掘り返す作業になることがある
後から読み返してみてここそういうことだったの!?というアハ体験させてもらえるのが快感なのに(よく出来たミステリーの解決編を読むのに近い)
あれここうそじゃん?設定変えた?というのは残念な読み方だと思います

108:この名無しがすごい!
18/07/04 03:33:51.38 4fJffPsR.net
>>91
フェルは第一夫人の子ではなく妾の子
フェルと仲の悪い「父の本妻」=ヴェロ様だろ

109:この名無しがすごい!
18/07/04 03:36:50.29 tVisWgO0.net
そうじゃない解釈があったのか

110:この名無しがすごい!
18/07/04 03:40:55.15 lbVUCzK/.net
フェルが知っているエーレンへの経緯は自身の記憶とメス書でメス書はマインと分け合っているが、フェルのメス書習得時はおそらく前アウブエーレン生存中で政変決着前
メス書習得で自分が何故産み出されたのかを知る
アウブエーレンの記憶が地下書庫に収納される魔力量があるとは思わないが、フェルに前アウブエーレンが持っていた記憶は存在しない
愛妾の子云々はメス書習得前から周囲に言われ続けていた設定で、真実であるメス書内容については普段から極力思考から排除していたのかも
フェルが叙述トリックの人設定ならそんな感じかと

111:この名無しがすごい!
18/07/04 03:47:24.50 EQFoe42j.net
500話近い伏線はる話を書く人が途中で主要キャラの超重要設定を途中で変えるとかないだろう

112:この名無しがすごい!
18/07/04 03:52:37.57 QGwz1e0S.net
>>108
時の女神のお導き発言はメス書内容でも何でもなくパパに言われた記憶だろ

113:この名無しがすごい!
18/07/04 03:54:49.33 3xdxZeZT.net
多少反則ぎみの叙述があったとしてもチクショー騙された反則だろこれオモシレ〜!と言わせるのが優れたミステリーだと思うのだけど
そういうの読んでも何これ反則だろ許せん!ルールをちゃんと守れ!と怒りだす人はいる
第一層目水準の読解力はむしろ高いのに二層目水準の読解力がゼロというような
ミステリーに限らずおよそ小説を読むのに向いていないかわいそうな人だけどどこぞの寮監のような理系の天才型に多そうなタイプ

114:この名無しがすごい!
18/07/04 03:56:36.48 Sf49faNB.net
>>106
単なる「妾」ではなく「愛妾」と書いてあるからには「父の本妻」以外に愛妾として認知される妾がエーレンに存在したってことでは

115:この名無しがすごい!
18/07/04 03:59:01.38 4fJffPsR.net
>>111
一層目こそ夫人の子ではないから妾の子扱いだと本編からわかるはずなのに
アダ姫は妾なんて呼ばないんだという子供じみたわがままで嘘だと言っているだけじゃね?
そうすると一層目から読解力はゼロでしかない
異母兄の補佐として育てられたというのも
引き取られた事情ではなく
異母兄の補佐として育てられた理由が書かれているし
引き取られた事情が嘘だと言い張るのも読解力がゼロだといえる

116:この名無しがすごい!
18/07/04 03:59:40.89 hncoRW/k.net
チクショー騙された反則だろこれオモシレ〜!という反応でなければ読解力ゼロと擁護しなければいけない時点で反則として成功とは言えないような

117:この名無しがすごい!
18/07/04 04:00:35.30 1F3JMyVL.net
ロンダリングできるからいても別に不思議でもない

118:この名無しがすごい!
18/07/04 04:02:06.67 8u+6XYHg.net
>>113
愛妾と妾の違いも判らないということは一層目どころかゼロ層目から読解力ゼロなんですねw

119:この名無しがすごい!
18/07/04 04:05:23.35 3AHq92G8.net
なんというブーメラン

120:この名無しがすごい!
18/07/04 04:07:12.18 4fJffPsR.net
>>116>>114>>117
いやいや読解力ゼロのID:AB35FNutクンの論理は破綻してしまったんだ。
もう説明した通り。嘘だといってしまったのが恥ずかしいのにも理解を示してやるつもりではいるが
ID:AB35FNutクンの読解力ゼロなのは本人の責任であって変えられない
それを誤魔化そうとしてどんなにIDを用意してもID:AB35FNutを擁護するのはもう無理なんだ

121:この名無しがすごい!
18/07/04 04:09:46.47 PV40B0fw.net
愛妾も妾も同じだよという読解力の人は全く引っかからなくて
愛妾って単なる妾と違うよね?という読解力の人は引っかける罠を
伏線として張り巡らせる先生すげー!

122:この名無しがすごい!
18/07/04 04:13:46.74 sceRURJ6.net
そうだねどちらにも解釈できて突っ込める書き方って実は難しい
それができる先生がすごい

123:この名無しがすごい!
18/07/04 04:14:59.93 4fJffPsR.net
>>112
先代アウブが第一夫人の子ではないフェルを実子として連れてきたことから愛妾の存在が推測されるでしょう
先代アウブがどこかでフェルを産ませた相手として
エーレンに存在している必要はなく、エーレン貴族社会で知られている必要もなく、
だれか目撃者が必要と言うこともないでしょうね

124:この名無しがすごい!
18/07/04 04:16:51.85 tVisWgO0.net
まぁ引き取った事情が嘘になっちゃってるとかいうのはよくわかんない
フェル洗礼式前のことと、
>91引用部分のエーレン貴族が知ってるようなことが別ってだけかな

125:この名無しがすごい!
18/07/04 04:22:44.64 MYtscz4Z.net
エーレンでは妾でも子供を産んだら愛妾扱いされるんだよきっと

126:この名無しがすごい!
18/07/04 04:26:57.08 THNzFI0T.net
誰も産みの母親の顔も見たこともなく
子供連れてきた前後でアウブが入り浸っている妾の存在がなくても
単なる妾ではなく愛妾としして扱われるってある意味すごい

127:この名無しがすごい!
18/07/04 04:28:48.21 4fJffPsR.net
>>123
貴族が子どもまで産ませた妾を"愛妾"と呼ぶことには何の問題もありませんよ
魔力社会においてはむしろそれこそが自然であるべき呼び方ともいえます

128:この名無しがすごい!
18/07/04 04:30:45.14 yskgjV6U.net
しかし妾にしろ愛妾にしろ存在したらエーレンの予算を割かなければいけないのでは?
特に愛妾ともなると金が掛かる印象だが一切の支出がないその人のことを会計担当者はどう思っているんだろうか

129:この名無しがすごい!
18/07/04 04:37:07.50 6f5adA73.net
ヒント 着服
前エーレンアウブうはうはw

130:この名無しがすごい!
18/07/04 04:38:11.97 3xdxZeZT.net
私は完結直後に読み出したクチなんで連載中にこのスレで暴れてた人とか噂でしか知らないんだけど
伝え聞くような凄まじい読解力で本好きのような大長編を読み通せるっていう人格は理解の外にある
地の文飛ばして本好き読むなんてのは回転寿司で俺はネタしか喰わない!と言ってておいお前が喰ってるのはネタじゃなくシャリっていうんだぞっていうレベルじゃないか…むしろワサビかガリ?
こんなのに比べりゃ今回の人なんかかわいいもんだもうイジメないであげてほしい
愛妾じゃない妾ってどんなんだ?押し付けられたりすることもあるのか妾でも?

131:この名無しがすごい!
18/07/04 04:39:05.37 7vEnWdc3.net
代替わりした後はジルが着服するのかw
個人的に遊びに出かける際の資金源がこんなところにあったとは

132:この名無しがすごい!
18/07/04 04:47:44.92 4fyO7JeG.net
>>128
そんな時には辞書を引こうgooさん出番だ!
妾 めかけ。そばめ。
愛妾 気に入りのめかけ。
妾の中でも特にお気に入りの妾を愛妾と呼ぶそうだよ
アウブもきつい夫人1人じゃしんどくて息を抜きたくて摘み食いしていたのが妾
特に何回もお呼びを掛けて寵愛していた妾が愛妾
そんなイメージ
ただ確かに金は掛かりそうだw エーレンの会計をちょっと監査してみてぇ

133:この名無しがすごい!
18/07/04 05:05:43.90 3xdxZeZT.net
お気にでない妾なんか予算に困ってなくたってリストラしちゃった方が人生豊かになると思うんですけどね
奥さん三人いても妾は別口なのかユルゲン的に当然の存在なんですかね? だとすると給源が謎だけど
カルにとっては恋愛感情ないわけじゃないけど貴族的なしがらみのある第一夫人に押し付け第二夫人 ときて第三夫人は愛人枠だったのか?みたいな考察があったけど
クリスティーネの母は魔力が妾としちゃ高いだろうから訳ありの上級みたいの?というのもありましたね…それこそクリスティーネみたいなのがいる?魔力高いのに代々妾とか不憫過ぎるけど
…ひょっとして地雷さんのねつ造設定だけじゃなくアダ姫の伏線にもなっていた?

134:この名無しがすごい!
18/07/04 05:23:23.27 4RV3Q4rS.net
大奥では一回でも上様のお手が付いたらその後お呼びが掛からなくても一生飼い殺しだったからね
さすがにユルゲンの最低に近い領地でそんな風習はないと思うが
しかしユルゲンでは貴族の女性が男性と比べると足りていないようだし
単に男性が三人夫人を娶れるだけではなくてその手の制約があるのかも

135:この名無しがすごい!
18/07/04 05:27:36.02 1F3JMyVL.net
魔力たかければロンダリングやて

136:この名無しがすごい!
18/07/04 05:29:41.42 4RV3Q4rS.net
でも婚約破棄でも女性は新たなご縁を結ぶのが大変な世界だからね
一回でも関係持ったらもっと大変なのではないかな

137:この名無しがすごい!
18/07/04 06:28:39.33 vKwD37nS.net
なんで男側が金出す前提なのか
世の中女に金をたかる男も数えきれないほどいるというのに

138:この名無しがすごい!
18/07/04 06:46:36.56 N9ShKXcl.net
妾費用はアウブエーレンの私費から出てた、ということになったのでは
で、女神の口添えがあったので息子を引き取ってきた、と説明して家庭は大荒れ
夫人の口出しで領主の私費は大幅に削減、くらいはあったかも

139:この名無しがすごい!
18/07/04 07:47:25.00 EQFoe42j.net
本好きの中で愛妾じゃない妾が使われてたところを思い出せない

140:この名無しがすごい!
18/07/04 08:02:59.03 uhwKVmHh.net
何の話してんだ?
フェルの母親は何処の誰でもいてもいなくても関係なく
愛妾ってことにしないと洗礼式できんだけのことだろう

141:この名無しがすごい!
18/07/04 08:16:20.05 YjtLlvqx.net
5部はこれまでにずっと積み上げられてきた不穏なものを、
いつローゼマインが踏み抜くのか気が休まらないな・・・

142:この名無しがすごい!
18/07/04 08:17:26.93 V7ZqNAWg.net
本妻がアレなだけでに側室どころか妾をもてたかどうか
フェルの場合、事実なんかより父の言葉を優先する思考があってもおかしくないから父が愛妾の子といえばそう思い込むことも考えないといけない
父が周りへの説明に愛妾の子としたならフェルならそう振る舞うわけだし、事実が詳らかにならない限りは否定もしない
そして単なる妾でなく「愛妾」という立場を設定でもなければ、色合わせをして子供を作るなんて手間は取らないだろうという話
まあいろいろ警戒してたはずの本妻さんからすれば出し抜かれた上に洗礼式まで済まされた「愛妾の子」なんてのが出てくるのは想定外ではあるわな

143:この名無しがすごい!
18/07/04 08:27:16.41 rY7L1zk7.net
ヨーロッパを模してる世界観ならつまみ食い相手は誰かの夫人や未亡人かもなぁ(すっとぼけ)って事にしたのかも
娯楽が少ないなら政略結婚して子作り義務が終了し大人の遊びをしたい夫人もいるだろうし、貴族と契約した身食いや娼館もあるので抜け道はいくらでもある
重要なのは何れにせよ公表出来ない相手としたのはナカナカ良い手
現実社会ではアリス・ケッペルの様に有名なロイヤルミストレスのひ孫(カミラ夫人)が将来の英国王妃だし、エリザベス女王の王配フィリップ殿下の複数いたつまみ食い相手の娘が自身の第二王子と結婚し離婚している、とか結構色々ある

144:この名無しがすごい!
18/07/04 08:31:08.92 4IynCDsb.net
>>138
フェルの独白の時点でフェルは自分の出自(アダ離宮生まれ)を知ってるのに、何で「後ろ盾のない愛妾」と母親の事を言ったのか?
誰に向かって話してるでもない独白でなんでわざわざミスリードする様な事を言ってるのか?
ミスリードじゃなくて作者さんが設定を後から変えたのか?ってのが疑問なんでしょ

145:この名無しがすごい!
18/07/04 08:58:05.95 uhwKVmHh.net
実際に愛妾がいたかどうかどうでもいいし、あとフェルのセリフも関係なく
アウブの愛妾の子だってことにしないと洗礼式ができなかっただけのこと
本当はどうかなんてフェルしか知らなくていいことだろう

146:この名無しがすごい!
18/07/04 09:06:19.73 4IynCDsb.net
>>143
そう思うならスルーしなよ。疑問に思ったネタを話すスレなんだからさ

147:この名無しがすごい!
18/07/04 09:07:11.71 uhwKVmHh.net
捏ねくり回してるだけにしか見えない

148:この名無しがすごい!
18/07/04 09:11:38.70 pP3eToFR.net
てかあそこで「アダ姫の子どもで本来魔石になるはずだった…」とか言われたらいろいろ台無しじゃん
文間に「とされている」が隠れてる感じじゃないの?
あと妻側から見たらアダ姫って愛妾やら妾やらって立場に見えるってことじゃないの??

149:この名無しがすごい!
18/07/04 09:15:30.65 4IynCDsb.net
>>145
きみの理解力のなさは他人にはどうにもできないよ。ごめんね

150:この名無しがすごい!
18/07/04 09:15:32.42 pP3eToFR.net
そういや、移籍するまではおじい様に鍛えられてるダームエルって、どれくらい強くなったんだろうか
再会した時、歴戦の騎士みたいな風情になってたら笑ってまうわ

151:この名無しがすごい!
18/07/04 09:19:20.59 ApWXvl2e.net
>>146
ほんとそれ
メタ的にあんな序盤から離宮のこと言えるわけない
内心でのことで対外的なこと思っちゃいけないわけじゃないな

152:この名無しがすごい!
18/07/04 09:20:04.49 uhwKVmHh.net
理解力関係ない
単なる思い込みを引きずってイタイイタイ感じ

153:この名無しがすごい!
18/07/04 09:21:04.18 2nZwTDlh.net
本好きの地の文が嘘ばっかりなのは
地雷さんの地の文が嘘ばっかりなことでわかってるはずなんだけど

154:この名無しがすごい!
18/07/04 10:09:34.79 4IynCDsb.net
地雷さんの地の分が事実じゃないのは自分の気持ちと言う内面的な事であり、フェルの場合は母親がどんな立場だったかと言う客観的な事実で誰も聞いていない独白で自分を誤魔化す必要もない事柄なので同じではない

155:この名無しがすごい!
18/07/04 10:12:59.99 11BvqquW.net
1年に1回のふぁんぶっくでの作者さまの公式表明以外は基本的に読者の妄想

156:この名無しがすごい!
18/07/04 10:16:30.09 jfx6QEIN.net
そしてその妄想を発表する場がこのスレだw

157:この名無しがすごい!
18/07/04 10:32:44.06 s0KfN7zI.net
妄想とあらかじめ前置きしてれば問題ないけどな
自覚無しでやってれば痛いというより普通に通院しろと思うが

158:この名無しがすごい!
18/07/04 10:36:30.61 Hb31spMl.net
作者さまもpixivの作品を紹介したりするから
よっぽどおかしなことをしなければ二次創作も推奨されてるのが本好きなので
妄想はどんどんしてくださいってことかと

159:この名無しがすごい!
18/07/04 10:39:06.44 4fJffPsR.net
>>142
「実の母親は当てにならず」と語られている

160:この名無しがすごい!
18/07/04 10:50:32.86 jfx6QEIN.net
作者さんが二次作家だったからなw

161:この名無しがすごい!
18/07/04 10:53:58.10 chOnyHFb.net
独白で自分を対外的な立場で語っちゃいかんのか
愛妾の子という立場で洗礼を受けたんだから嘘ではないし
その後のヴェローニカからの冷遇の話につながる前ふりなのだから
適切な言葉選びだろう

162:この名無しがすごい!
18/07/04 10:56:55.66 4fJffPsR.net
>>144>>147
”疑問”ネタが否定されたことを無視するのは理解力ではない

163:この名無しがすごい!
18/07/04 11:06:14.26 usnSR8dC.net
>>149
そもそも母親が愛妾云々をあの序盤に語る必要もなかったけどな
私はフェルディナンド。前アウブエーレンフェストの愛妾の子として育った。
父の本妻には疎まれたが〜
この程度の触れ方ならアダ実設定が出てきても誰も疑問に思うまい

164:この名無しがすごい!
18/07/04 11:08:47.87 Pefi72q3.net
>>161
フェイクとしてならそれで十分だよね

165:この名無しがすごい!
18/07/04 11:10:12.63 4fJffPsR.net
>>161
「として」は「設定です」と言っているようなものだからな

166:この名無しがすごい!
18/07/04 11:12:20.29 jfx6QEIN.net
今漫画読んだけどブリギッテ美人だね〜
フロはちょっとダサいかな…

167:この名無しがすごい!
18/07/04 11:12:48.82 Pefi72q3.net
>>163
「妾として」ならその通りだが「愛妾として」なら
「実際にら寵愛があったわけでもない妾だが愛妾で通っているんだろうね」
と妾と愛妾の違いに敏感な読者にも納得させるから問題ないよ

168:この名無しがすごい!
18/07/04 11:16:24.21 4fJffPsR.net
>>162
どこが十分なんだ

169:この名無しがすごい!
18/07/04 11:18:49.37 4fJffPsR.net
>>165
自画自賛するならもう少し落ち着いて書き込んだ方がよい

170:この名無しがすごい!
18/07/04 11:21:26.79 Pefi72q3.net
>>166-167
いや>>161書いた人とは違うんだが
まあそういう読解力の人なら元の表記でも絶賛というのは理解したw

171:この名無しがすごい!
18/07/04 11:32:18.43 4fJffPsR.net
>>168
166と167は ID:Pefi72q3 クンに突き刺さっている言葉だぞ

172:この名無しがすごい!
18/07/04 11:37:20.13 Pefi72q3.net
>>169
いやいや妄想でいろいろこじつけなきゃ納得しない性質は自分にはないよw
だからフェイクもシンプルイズベスト派だ

173:この名無しがすごい!
18/07/04 11:41:22.30 F/E336rG.net
>私は成人するまで貴族社会で育った。愛妾の子であったが
フェルの貴族社会での公的な立場はアウブ・エーレンフェストの愛妾の子だから嘘ではなくね?
エーレン内での立場の話の中で本当の父親かもわからないだとか
外国の血を引いてるだとか実は王族の血が濃いとか内心で語り始めるとか痛い人だし
>父の死後、私はあからさまに排斥され始めた。(中略)実の母親は当てにならず
これも母親は(死んでいるから)当てにならないでも
母親は(アダ姫だから母方親族の援助も)当てにならずでも意味は通るし

174:この名無しがすごい!
18/07/04 11:44:11.16 4fJffPsR.net
>>170
ID:Pefi72q3 クンは妄想癖が激しいのだな

175:この名無しがすごい!
18/07/04 11:50:11.75 G6MDyb5z.net
成人するまで?
7歳までは貴族社会とは言えないアダ離宮で魔石予備軍として監禁されていたよね?
別にそんな表現入れなくてもずっととか父の生前とかでも良かったわけだからフェイクとしても上手いとは言えないよ

176:この名無しがすごい!
18/07/04 11:52:06.41 ApWXvl2e.net
実の母親のこと言ってたよな?とは当時思ったが
別に設定変更だろうとかは思わなかったな
読者ミスリードするためといっちゃあアレかもしれんが

177:この名無しがすごい!
18/07/04 12:01:27.74 4fJffPsR.net
>>173
成人するまで貴族社会で育った
それは事実だろう。生前とかとずっととかならフェイクだ

178:この名無しがすごい!
18/07/04 12:03:06.71 NuWhVLqD.net
生まれ育ったのは神殿じゃありません貴族として成人してから神殿に入りましたって説明だし
アダ離宮育ちも広義の意味では貴族社会で養殖されてたことには間違いはないだろ
フェルの言い回しが時々不自然ってのは初期から言われてたし
フェル王族説とかそれこそ二部の夢の世界の時点で出てきてたほど

179:この名無しがすごい!
18/07/04 12:06:43.88 G6MDyb5z.net
>>175
いやアダ離宮での魔石予備軍としての監禁生活は貴族「社会」での生活ではないだろうなと思ったから
ユルゲンの成人年齢を考えると7歳までって長いよね半分だ
地雷さん成人時から第二部が始まるとして「わたくしはローゼマイン。成人するまで貴族として育ちましたがこのたびアウブになりました。」みたいな書き方されて突っ込んだ気持ち
そこ要らんだろうと言うか別の書き方の方が良かったんじゃね?って感想
そういう人間もいたってことで

180:この名無しがすごい!
18/07/04 12:06:54.23 ApWXvl2e.net
7歳までというが
そもそも洗礼式までは正式にカウントしないような文化じゃないか
(エーレンに引き取られてから)成人するまで
で嘘じゃないんだが

181:この名無しがすごい!
18/07/04 12:09:59.14 G6MDyb5z.net
うん自分はカウントしなくても7歳までの人生は長いし重要だよと思うから引っかかっただけ
そうじゃない人はスルーでいいよ

182:この名無しがすごい!
18/07/04 12:15:33.72 4fJffPsR.net
>>177
アダ離宮は貴族社会の暗部とも言える場所だが
貴族社会そのものであると言う論理もあり得る
マインは未成年アウブなのだから違和感も当然だし

183:この名無しがすごい!
18/07/04 12:24:16.89 jfx6QEIN.net
アダ離宮の事は思い出したくないトラウマで、地雷さんに告白して話せるようになるまで意識的に自分でも無かった事にしてたのかもな
ところで、地雷さんに「側仕えを信用しないのか?」って人を信じないはずのフェルが最初言ってたけど、あれ誰か質問した?
何か裏があるセリフではないのかな?

184:この名無しがすごい!
18/07/04 12:50:38.23 pP3eToFR.net
>>181
それまでの調査でマインがひとを信じやすいとか、ひとを疑う環境にいないってわかってたとかじゃない?
あとまぁ周りをまったく信じられない自分の環境が特殊って自覚してるからとか?

185:この名無しがすごい!
18/07/04 13:00:53.98 jfx6QEIN.net
>>182
なるほど
自分みたいな特殊環境で育った訳でもなく、騙されやすそうな地雷さんが知らない側仕えなんて信用できないと言ったから驚いたって事か
ありがとう
話変わるけど、ローデリヒたちがヴィルをヴェロがいる白の塔に誘い出そうとした理由って書かれてた?
まさか救出できると思ったわけではないよね
ヴィルに「かわいそうなおばあ様」を見せて釈放するようにジルに懇願させるつもりだったのかな

186:この名無しがすごい!
18/07/04 13:05:59.14 ApWXvl2e.net
ゲオの計画的には、ヴィルが処刑されてしまおうが
どっちにころんでもいいってことだろうと作中で言われてたかな
その対策が現状維持

187:この名無しがすごい!
18/07/04 13:11:10.51 twh/NXJg.net
>割烹
今さらだが、あれは作者の「ハンネ五年生」敗北宣言だと判断した

188:この名無しがすごい!
18/07/04 14:14:06.77 6pWJchb4.net
>>183
386ローデリヒの願い
>狩猟大会では子供ばかりで集まって、ゲームをして遊んで、大人達の言葉に乗って、白の塔を目指して探検を始めた。
>「木々に目印を付けているから迷うことはないけれど、白の塔は領主一族しか入ってはならない、と父に言われていました。ちょっとした冒険があのような結果になるとはつゆ知らず、普段は許可なく入ることができない森の探検を私は楽しんでいたのです」
>そして、失態を責められるようになり、私は途方に暮れました。探検を唆したのは父ではないか、と
ローデリヒ自身はヴェロの事とか考えてなさそう

189:この名無しがすごい!
18/07/04 14:19:27.26 UBaWwIKV.net
そもそもヴェロのこと知ってる子供がどんだけいたのだろうか
上学年はともかくローデリヒたち同学年は会う機会なかったよね

190:この名無しがすごい!
18/07/04 15:08:43.64 c3a1LG8q.net
>>141
リアル欧州とユルゲンの違いは魔力の有無
ぶっちゃけ魔力がかけ離れている相手では快楽感じないどころか苦痛
だからわざわざ同調薬使って魔力を似せるわけで
同時期に複数の相手と楽しむのは全員同じ魔力に染め替えでもしない限り不可能
貴族と契約した身食いはもちろん専属だろうし娼館も魔力のない平民相手じゃないかな
青色神官が食い散らかす灰色巫女も魔力ないし

191:この名無しがすごい!
18/07/04 15:28:00.06 ptKvfc/9.net
>>185
まあ、少なくとも5ヶ月連続発行が一段落しないと手をつけられないだろうとは思った

192:この名無しがすごい!
18/07/04 15:29:17.29 UBaWwIKV.net
魔力の反発で気持ち悪いとか辛いとかになるんで、
魔力が極小な平民相手なら反発もなく、子供もできないので跡継ぎ問題関係なく避妊も要らない
ただし、貴族と対面できるような教育された平民でウリをする人は稀少で、
灰色(孤児)かどっかの貴族家所有の下働きなどにしか居ない
平民は貴族街には通常お店を持てないし、貴族が下町に来ることもほとんどない(エーレンだと臭い)
出張派遣タイプの娼館(デリヘル?)ならありそうだけど、名称的にもうそれは娼館じゃなくね?

193:この名無しがすごい!
18/07/04 15:32:08.14 K+O/MlcY.net
下世話な話だが本番なくても楽しませる方法はあるにはある
だが子供まで作っていたらねフェルの魔力から考えて母親には相当魔力があった筈
客観的には母親には子供まで作るメリットはないんだよなぁ完全日陰の存在でお手当てはアウブの私費のみなら
ヨーロッパの愛妾は爵位も貰えてお手当ても国庫から出て本妻よりも社交界で権力持っていたりするが
エーレンではヴェローニカに睨まれて粛清の恐怖に脅えなきゃいけないという罰ゲーム待遇

194:この名無しがすごい!
18/07/04 15:42:33.01 K+O/MlcY.net
>>190
>出張派遣タイプの娼館(デリヘル?)
多分それ神殿の灰色巫女
貴族と対面できるようによく教育もされている
そして多くの貴族の脳内では神殿=娼館の図式が出来上がったと

195:この名無しがすごい!
18/07/04 19:34:26.70 oOr4h+uD.net
ハンネ編はしばらく更新できないじゃなくて今後ずっと更新出来ないだろうな
1年に5〜6冊ペースで本を出すとか割と狂気の沙汰だと思うんだがやりきってしまえばTOも恒例にしそうだし
このペースでやってたら2年生始まったあたりで破綻するんじゃないかと心配になる

196:この名無しがすごい!
18/07/04 19:44:27.81 1uN4HxQO.net
ハンネ編は貴族院5年生だから
今やってる外伝の貴族院1年生が5年生になるまで更新しないと思う
ハンネ編は現時点ではTOからしたら書籍化できない金にならない代物
他のSSはふぁんぶっくとかで使ってお金になってるけど、だからTOとの話し合いで最初に削られるのはハンネ編

197:この名無しがすごい!
18/07/04 19:50:35.67 0BOAaH2W.net
9月10日発売  本好きの下剋上 第四部 貴族院の自称図書委員W
10月10日発売 本好きの下剋上 貴族院外伝 一年生      
11月10日発売 本好きの下剋上ふぁんぶっく3         
12月10日発売 本好きの下剋上 第四部 貴族院の自称図書委員X

198:この名無しがすごい!
18/07/04 20:11:54.66 AJAFW4NO.net
ハンネ編が更新されないのはな・・・・・・・・・・・・・・・間が悪かったのです

199:この名無しがすごい!
18/07/04 20:23:21.04 bsoVB9fx.net
ハンネ編のあとから貴族院1年生を書き始めてるから
こんな書籍化できないものではなく書籍化できるものを書きなさいって編集に怒られたとしか
本編>外伝>ふぁんぶっく>漫画>SS>(ここまでお金になる)>ハンネ編
って、優先順位になるのは出版社からしたら当然だし
本好き作者さまはリアルマインだから体力的にハンネ編は不可能

200:この名無しがすごい!
18/07/04 21:03:22.85 vKwD37nS.net
>>196
上手いこというな

201:この名無しがすごい!
18/07/04 21:38:45.41 z5bxBt4m.net
>>112
表向きの母親役はいたのかもね
ヴェロにとっとと消されてそうだけど

202:この名無しがすごい!
18/07/04 21:46:40.54 iycTRLy3.net
>>189
ただでさえ停滞してた所に漫画の仕事が1つ増えた時点で当分無理だと諦めてる

203:この名無しがすごい!
18/07/04 21:51:12.96 ApWXvl2e.net
>>199 ふぁんぶっく2の家系図にセラディーナって名前あるね wikiじゃあフェル実母扱いだけど 母同然の名前だけ借りかも




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/295 KB
担当:undef