ハーメルンについて語 ..
[2ch|▼Menu]
53:この名無しがすごい!
18/05/24 16:43:36.99 T1FzMV/10.net
>>47
(俺の)好きなようにすればいいよ

54:この名無しがすごい!
18/05/24 16:45:52.70 /+w78jxga.net
勝つならため何をやっても良い、バレなければ何をやっても良い思考な奴が多いな
ロンドベルみたいにセコイ手を使っても何時かはバレてしまうってのがわからないのか

55:この名無しがすごい!
18/05/24 16:49:07.10 CBPJf5FI0.net
>>53
具体的にはなんのこと言ってるの?
何をやってもいいとレスしている人はいないけど

56:この名無しがすごい!
18/05/24 16:51:47.23 d8SqE2WJE.net
>>53
それが許されるのはフィクションの中でだけであって
現実でやらかすのはお馬鹿の所業

57:この名無しがすごい!
18/05/24 16:55:06.55 UFQzJY+M0.net
>>53
卑怯な手に憧れるやつはそれを実際にやったやつがどういう末路をたどったのかを見てこいと言いたい
カーズ様とか

58:この名無しがすごい!
18/05/24 16:58:04.76 EmBOWE6ca.net
でも卑怯番長みたいなキャラは割と好きよ

59:この名無しがすごい!
18/05/24 17:02:58.05 +PR7XBzZ0.net
命かかってるならむしろ全力で卑怯な手を使ってくれた方がいいし面白そう

60:この名無しがすごい!
18/05/24 17:02:59.51 5gQsGkqgd.net
ベルナドットすき

61:この名無しがすごい!
18/05/24 17:03:45.31 uIlPa3xLa.net
卑劣様がどうしたって?

62:この名無しがすごい!
18/05/24 17:04:08.31 KYrEj2WQd.net
らんまの九能の台詞「例え弱点だろうと、そこを正々堂々と狙い打てば卑怯でも何でもない!」の下衆っぷりは割と好き

63:この名無しがすごい!
18/05/24 17:04:08.58 x6k3zktk0.net
ギーシュとの決闘は小説、アニメ両方ともサイトからのバラしゃぶってろよなのか?その時シェスタは何してたり?

64:この名無しがすごい!
18/05/24 17:05:22.00 qt48upB20.net
キャラクターに関しては卑怯なやつって一種の美学に昇華されててキャラブレもしないから名脇役として人気は出やすいんだよね

65:この名無しがすごい!
18/05/24 17:09:04.50 KrH+hiSId.net
らんまでゲスでないのお姉さんしかいないやろ

66:この名無しがすごい!
18/05/24 17:12:21.24 QcHjQ5d50.net
かすみ姉さんか。
かすみ姉さんと接骨院の眼鏡とのやりとりが好き。

67:この名無しがすごい!
18/05/24 17:17:05.25 T1FzMV/10.net
穢土転生の存在だけで卑劣卑劣言われてたのに
いざ登場したら読者の想像の遥か上を行く卑劣な使いみちをしていたことが発覚して蔑称から継承へと昇華された卑劣様ってすげーわ

68:この名無しがすごい!
18/05/24 17:24:02.77 ZvlRWoK00.net
不正といえば科挙のカンニング下着、あれ作るだけでもとっても大変よな

69:この名無しがすごい!
18/05/24 17:24:04.00 GhQf8peT0.net
>>57
金剛番長か
めっちゃ久しぶりに聞いたというかまさかまた聞くことがあるとは思わなかった

70:この名無しがすごい!
18/05/24 17:29:01.72 b8MuDvy4E.net
>>62
アニメだとモンモンと二人でいる時に全力で煽り、やってきたケティをギーシュの元に案内してギーシュが責められてる時に公衆の面前で全力で煽った 
漫画だとケティに詰め寄られてる時にギーシュが落したラブレターの束を拾ってそれをネタに全力で煽った

71:この名無しがすごい!
18/05/24 17:30:36.37 OpbpD8eZ0.net
>>62
アニメのサイトはギーシュの浮気晴れの現場を横から煽りまくっただけで原作みたいに直接は喧嘩売ってない(代わりに原作ではサイトは煽ってないけど)
シエスタは原作では決闘が決まった後に出てきて殺されちゃうってメイジの危なさを伝えるだけの役で
アニメではこのシーンにシエスタは一切出てこない

72:この名無しがすごい!
18/05/24 18:05:54.44 RRqHF+Xqa.net
まあサイトはサイトでいきなり異世界召喚されて使い魔とか言われて苛ついてる状況だし
そこで二股してるやついたらケンカ売っちゃうのも仕方ないとこあるよね

そして、それより大人なキャラが召喚された場合は
決闘の口実としてシエスタが巻き込まれると

73:この名無しがすごい!
18/05/24 18:06:13.10 ibHUqGVW0.net
ラノベ主人公の女体化をその原作内でやってる作品ってどれだけあるんだろう
俺ツイとデートアライブが思い浮かんだ

74:この名無しがすごい!
18/05/24 18:11:15.18 fWtxZ0+v0.net
萌え系ギャグ物で連作短編ものだと割とあるイメージ
ラノベだとその2つしか思い浮かばないけど

75:この名無しがすごい!
18/05/24 18:12:03.04 RRqHF+Xqa.net
>>72
ちょー美女と野獣

76:この名無しがすごい!
18/05/24 18:13:53.24 jphrmi090.net
キンちゃんは女体化………?になるのか?

77:この名無しがすごい!
18/05/24 18:14:49.35 kZrrRAG70.net
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る                     ー。<
    );;,   ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ――彡 ⌒ ミ        ,'´ ,,.ヽ
  ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒  _ __ _ (ヽ ( ´・ω・)     ....,,,,___i''´ ・ >
   ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ    ! 、ー‐-    !
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"

78:この名無しがすごい!
18/05/24 18:15:13.34 kZrrRAG70.net
                                      ー。<  ゲプ
                                     ,'´ ,,.ヽ
                                 ....,,,,___i''´ ・ > -3
                                 ! 、ー‐-   ,:;! i
                                 ゙、ヽ     ノ' ゚
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

79:この名無しがすごい!
18/05/24 18:16:36.78 L5lTVUq7d.net
>>75
女装だ

80:この名無しがすごい!
18/05/24 18:17:13.47 k/7GJymV0.net
>>72
脳内選択肢とか

81:この名無しがすごい!
18/05/24 18:17:34.91 kZrrRAG70.net
                                       ー。<   サ、サモン…サモン!おっぱぁぁぁぁぁぁい!!!
                                     ,'.,,..,,,.ヽ
                                 ....,,,,___i・Θ・| )) グルン
                                 ! 、ー‐- ,::;:;:.,!
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

82:この名無しがすごい!
18/05/24 18:24:20.77 NyCASMtx0.net
美女と野獣って両方とも野獣先輩で困るよな

83:この名無しがすごい!
18/05/24 18:35:09.44 YqN7aGDva.net
>>31
間桐慎二をあの性格のままワカメ娘にするとえらく可愛いもんな

84:この名無しがすごい!
18/05/24 18:37:01.19 YqN7aGDva.net
>>36
男の子にラッキースケベしまくって居候神父に噛みつかれる女当麻
蟻だな

85:この名無しがすごい!
18/05/24 18:38:51.49 jphrmi090.net
ツンデレ系、暴力系がメインヒロイン枠にいる作品の反転はむりぽ…

86:この名無しがすごい!
18/05/24 18:39:45.98 CBPJf5FI0.net
女なら美点になるって美少女に限るとかイケメンに限るっていうやつだろ

87:この名無しがすごい!
18/05/24 18:39:56.38 RRqHF+Xqa.net
>>84
ランスという偉大な先人がいるからヘーキヘーキ

88:この名無しがすごい!
18/05/24 18:43:52.56 FWsszqm70.net
>>45
女体化とは少し違うけど、ゲッターロボ牌て作品もあるしな
とりあえずゲッターの二次創作増えろ増えろ…

89:この名無しがすごい!
18/05/24 18:45:54.31 WsfI92HJa.net
女塾やキン肉マンレディーとか

90:この名無しがすごい!
18/05/24 18:47:02.99 E1s5tF/hd.net
ゲッター×シンフォギア流行れ……流行れ……
1期も2期もゲッターがオマージュ元なんだからいけるいける

91:この名無しがすごい!
18/05/24 18:48:24.01 RrWIuNyU0.net
銀英伝も公式パロディ本で道原かつみ自身が主要キャラTSをやっていたな。帝国がレオタードで同盟がミニスカなの

92:この名無しがすごい!
18/05/24 18:50:19.87 C/T1Esb5r.net
>>89
サイズ差がね
スケールある程度統一してないと読者側としても辛い

93:この名無しがすごい!
18/05/24 18:51:11.47 9RDmHEXY0.net
ランスも女体化されるこの世の中だ
とりあえずなんでも女体化して構わん

94:この名無しがすごい!
18/05/24 18:51:38.34 YqN7aGDva.net
>>84
イケメン男子に集団でISでなぐられる男子校唯一の女子とか絵面がヤバすぎる

95:この名無しがすごい!
18/05/24 18:54:01.76 7JlOW6/RD.net
>>1乙村邦彦
能力:ガンダムになる程度の能力を見物する程度の能力

逆に野女と美獣とかありそうでないな

96:この名無しがすごい!
18/05/24 18:54:52.26 4F9nkAB/d.net
なろう主人公を全員女体化すれば……

97:この名無しがすごい!
18/05/24 18:55:07.74 yQdmE+rwd.net
今の一歩を見ているとキン肉マン二世のネプの迷走と被ってしまうなあ作者自身が何を書いていいか分からなくなっている

98:この名無しがすごい!
18/05/24 18:56:50.02 UFQzJY+M0.net
>>96
そもそも2世は血統至上主義を極限までこじらせすぎててネプ関係なくクソ
ヒカルドとかな

99:この名無しがすごい!
18/05/24 18:57:42.38 UFQzJY+M0.net
>>89
ゲッターに蹂躙されるだけの二次しか思う浮かばねえ

100:この名無しがすごい!
18/05/24 18:58:37.67 CBPJf5FI0.net
ISで全員TSして男子校に入学する一夏ちゃん
みたいな作品はないの?

101:この名無しがすごい!
18/05/24 19:01:36.87 Cr/n8fhR0.net
ライバルキャラって女体化すると大体は魅力的なヒロインになるよね
マルフォイとか多分超かわいいぞ

102:この名無しがすごい!
18/05/24 19:03:17.22 9RDmHEXY0.net
マルフォイTSしたらスリザリンの悪漢達にレイーポされそう

103:この名無しがすごい!
18/05/24 19:04:41.97 h/mMreJ0d.net
>>94
アマゾネス×豹や虎(相棒的な意味で)
って考えると……ありか?

104:この名無しがすごい!
18/05/24 19:05:13.68 NyCASMtx0.net
>>100
ホグワーツミステリーやれ

105:この名無しがすごい!
18/05/24 19:06:31.62 P1lGXdSFr.net
たまにツンデレと暴力ヒロイン同列に扱ってるやついて大嫌い
ツンデレってのは響子さんみたいなのを言うんだよスゲー可愛いだろうが

106:この名無しがすごい!
18/05/24 19:06:50.45 mpbjfNe10.net
>>99
理想郷にあるぞ

107:この名無しがすごい!
18/05/24 19:07:02.56 YqN7aGDva.net
ポケモンTSシゲルとか人気出そうだしね

108:この名無しがすごい!
18/05/24 19:08:45.73 7JlOW6/RD.net
最近はゲッペラーレベルでも蹂躙対象になるから怖い

109:この名無しがすごい!
18/05/24 19:09:18.73 CBPJf5FI0.net
ISって暴力ヒロインが有名だけど原作でも暴力的だったっけ?アニメが過剰表現だったりしないのかな

110:この名無しがすごい!
18/05/24 19:09:22.89 P1lGXdSFr.net
海馬TSしても絶対ヒロインにはならないっていう確信がある
ブルーアイズで延々と我が道まっしぐらしてるっていうのが
元キンTSはアキさんかなわねーやつだ

111:この名無しがすごい!
18/05/24 19:11:29.22 9RDmHEXY0.net
緋弾のきんちゃんのTS作品とかあんの?
完成度次第では読んで見たいわ

112:この名無しがすごい!
18/05/24 19:11:37.54 YqN7aGDva.net
>>109
GXのライバルTSはいきなり全裸になるヒロインとかになってヤバイよな

113:この名無しがすごい!
18/05/24 19:13:31.33 d3aXmsfk0.net
ライバルTSだけど親友TSも悪くないぞ

114:この名無しがすごい!
18/05/24 19:14:11.30 7JlOW6/RD.net
TSは宗教定期

115:この名無しがすごい!
18/05/24 19:15:06.71 CBPJf5FI0.net
ヒロインもTSしよう

116:この名無しがすごい!
18/05/24 19:15:58.50 YqN7aGDva.net
アクア様が男性神だとかなりムカつきそう

117:この名無しがすごい!
18/05/24 19:18:40.01 24jd0TIba.net
人間を超越した男でも女でもないヒロインは流行らないの?

118:この名無しがすごい!
18/05/24 19:18:59.11 qt48upB20.net
>>110
ヒステリアシンドロームは女がなったら糞雑魚になるって公式設定だから無理だろうな
兄ちゃんみたいに自分に興奮する変態になるか
弟の亜種で女服にしか興奮しない変態になるみたいな抜け道はあるが

119:この名無しがすごい!
18/05/24 19:19:23.22 wk6YCLO/0.net
このすば三期まだか

120:この名無しがすごい!
18/05/24 19:21:48.12 C/T1Esb5r.net
>>108
暴力描写はそれなりにあったはず

121:この名無しがすごい!
18/05/24 19:22:33.64 C/T1Esb5r.net
>>111
ユベルは前世男だからtsヒロインだぞ
しかもふたなり

122:この名無しがすごい!
18/05/24 19:25:13.67 7JlOW6/RD.net
アナルフリスクシンドロームにして倒錯させよう

123:この名無しがすごい!
18/05/24 19:28:50.22 wkpvYHz3E.net
もう例のIS暴力ヒロイン比較画像貼らなくていいからね

124:この名無しがすごい!
18/05/24 19:33:14.75 rEs6B+HLd.net
>>97
二世は世の辛酸を舐め尽くしたゆでの年輪を味わう漫画なんよ
アシュラもヒカルドも正義超人になれず落ち延びていくワケだが
去り際は悪くないっつーかむしろ真の主人公まである

125:この名無しがすごい!
18/05/24 19:33:55.57 4F9nkAB/d.net
照れ隠しで暴力振るう男キャラ

126:この名無しがすごい!
18/05/24 19:34:11.25 A6XNtZafd.net
>>117
つまり普段キリッとしたイケメン系女子だけど男の子にドキドキしたらポンコツになるって事か
あれ、行けそうじゃね、アリアの方もTSしても普通にかっこよさそうだし

127:この名無しがすごい!
18/05/24 19:35:16.10 3mK/J+73a.net
遊戯王の場合はTSさせてもヒロインにはなりそうにないな
ユベルって海外版だとセリフが差し替えられたらしいな、本当に残念
あのセリフを聞いた海外の反応を見たかったのに

128:この名無しがすごい!
18/05/24 19:36:40.64 C/T1Esb5r.net
>>126
シャークさんは中々のヒロイン力あるで

129:この名無しがすごい!
18/05/24 19:37:47.88 P1lGXdSFr.net
今のヴレインズはヒロインの存在感薄すぎてな

130:この名無しがすごい!
18/05/24 19:40:22.81 4F9nkAB/d.net
>>125
既にあるぞその設定の作品

131:この名無しがすごい!
18/05/24 19:43:04.33 UFQzJY+M0.net
>>123
だから面白くなかったんだな

132:この名無しがすごい!
18/05/24 19:48:00.15 /VE+Y5Sr0.net
最近の遊戯王二次は本当不作ばっかだよな

133:この名無しがすごい!
18/05/24 19:52:23.42 qt48upB20.net
昔の遊戯王は遊戯王でカードパワー弱すぎて紹介しにくいしなあ
AV世界に禁止カードと神のカード組み合わせた事故デッキで乱入したやつとか当時はチート過ぎだと思ったが今だとよっわってなるし

134:この名無しがすごい!
18/05/24 19:55:59.55 75a/R0LR0.net
アニオリのドローソース強いよな

135:この名無しがすごい!
18/05/24 20:01:16.02 4t8hJgOo0.net
カードパワーそのものはどうでもいいかな
別に強いカード使えば面白いかっていえばそうでもないし
最悪デュエル無くても面白けりゃいい

136:この名無しがすごい!
18/05/24 20:03:58.97 /VE+Y5Sr0.net
話がどれも面白くない
みんなスマホ太郎と一緒
じゃあ遊戯王じゃなくていいじゃんって感じ

137:この名無しがすごい!
18/05/24 20:04:01.64 4F9nkAB/d.net
攻撃力1700のモンスターなんてどうやって倒せばいいんだ!って時代に戻ってみよう

138:この名無しがすごい!
18/05/24 20:07:03.26 JZaMG195E.net
みんな揃ってインフレしてるマイクラが今のとこダントツ
ついでにペンギンおじさんが楽しそうで何より

139:この名無しがすごい!
18/05/24 20:08:40.93 h/mMreJ0d.net
>>127
そもそもTSしなくても面倒くさい女みたい(not面倒くさい奴)なんて言われてるからな、女になった所でドルべやベクターがアレな奴になるだけだ

140:この名無しがすごい!
18/05/24 20:13:16.19 75a/R0LR0.net
運命力でロマンコンボ決めればいいと思うよ
今は知らんが俺の知ってる範囲なら環境デッキって安定性とメタの部分が大きいから
爆発力あるファンデッキはデュエリストが使えば割と強いと思うんだよな
OCG環境の環境トップが遊戯王の上位デュエリスト勢に通じるのかは個人的に疑問

141:この名無しがすごい!
18/05/24 20:17:13.70 OpbpD8eZ0.net
遊戯王SSは面白いと思った作品に限ってエタりやがる

142:この名無しがすごい!
18/05/24 20:18:33.53 sbh2PNBH0.net
>>116
現人鬼はヒロインとかヒーローとかいうよりはらら様だから・・・

143:この名無しがすごい!
18/05/24 20:18:44.00 f5tvfT9uD.net
デュエル描写が簡潔で短めなのは大体良作

144:この名無しがすごい!
18/05/24 20:20:40.26 3mK/J+73a.net
その辺は上位デュエリストが原作・アニメにおいて使用もしくは所持が確認されたカード以外
使用しない、という感じでは環境トップ相手では勝ち目がないと思う
逆にその辺自由なら環境トップ持ってきたから勝てる、という相手では無いだろうな
バンデッドキースが【A・O・J】を組んだらかなり凶悪そうなデッキに仕上がるだろうし、
バクラが【インヴェルズ】を組んでも同じようにやばそうな感じはする

145:この名無しがすごい!
18/05/24 20:21:36.49 R4pvqics0.net
前スレでちらっと出てた殺す殺すうるさいD×Dの小説無くなってて草

146:この名無しがすごい!
18/05/24 20:24:37.53 lojIWuwRa.net
遊戯王は友達のエグゾディア以外全て強欲な壺のデッキに勝てなかったなぁ

147:この名無しがすごい!
18/05/24 20:24:42.10 k/7GJymV0.net
全盛期ネクロスとかは、遊星や遊馬みたいなエクストラ特化主人公だと
事前にオリ主のデッキを知って対策カード入れないとどうにもならん気がする

148:この名無しがすごい!
18/05/24 20:25:48.18 B8hhtzdPD.net
遊戯王vs囲碁とかそういう無茶な対決なら見てみたい

149:この名無しがすごい!
18/05/24 20:27:02.57 Up+7XOmY0.net
>>147
碁ュエルネタあったなぁ…

150:この名無しがすごい!
18/05/24 20:27:04.04 3mK/J+73a.net
少し前から思っていたが、
ロットンって遊戯王の他のシリーズに登場していた


151:らどこまで勝ち抜けるの? 上位デュエリストまで行ける?



152:この名無しがすごい!
18/05/24 20:27:14.45 fTAa+jwAE.net
そら神転の導入でオリ主の第一声が「うるせえ殺すぞ」(殺人予告ではない)だし
その後なんか英語の歌が始まってさ、あんなん冷静になったら消したくもなる

153:この名無しがすごい!
18/05/24 20:30:44.14 UFQzJY+M0.net
>>150
その程度のことで羞恥心が芽生えたら管理局という名がよくないは自殺もんだぞ

154:この名無しがすごい!
18/05/24 20:33:48.61 d3aXmsfk0.net
HSDDはwikiで長いページで6位だけどハメで馬鹿みたいなタグが一番多いのもHSDDような気がする

155:この名無しがすごい!
18/05/24 20:34:32.57 T1FzMV/10.net
>>149
雑魚とかちょっとした名有り相手なら無双できる
でも、真のデュエリストには絶対勝てない

156:この名無しがすごい!
18/05/24 20:38:08.25 B8hhtzdPD.net
>>151
そら聖王たるベルくん@キングオブハートも許さないわ

157:この名無しがすごい!
18/05/24 20:38:57.23 kznjZyPC0.net
>>146
はいシャイニングドロー&ピンポイントメタ

158:この名無しがすごい!
18/05/24 20:39:03.05 4F9nkAB/d.net
ロットンは主人公格相手でも初戦は圧倒してきそう

159:この名無しがすごい!
18/05/24 20:39:13.16 /VE+Y5Sr0.net
現実でもモブなオリ主が転生したからって原作の強キャラに簡単に勝てるのがそもそもおかしい

160:この名無しがすごい!
18/05/24 20:41:43.06 uIlPa3xLa.net
>>116
あしゅら男爵かな?

161:この名無しがすごい!
18/05/24 20:42:41.63 zYotBuKt0.net
>>157
原作の強キャラと渡り合えているか、倒せているかの時点で自身はもうモブでは無いのを自覚しないのか
上の遊戯王を見て思ったけど、オリ主が本当の意味で0からデッキを作っていく過程が描かれたのって無いよな
大体が、現実でも利用していたデッキを持ち込みand現実から大量のカード持ち込み、場合によっては世界に数枚しかないレアカードさえも使用可だったりする

162:この名無しがすごい!
18/05/24 20:43:29.88 T1FzMV/10.net
>>156
ルール変更で初手ワンキル出来なくなったから圧倒は厳しいんじゃないかな
ロットンって先攻ワンキルが持ち味だし
まあ、先攻ワンキル出来なくても普通にデッキ回して殺してくるからロットンは強いんだけど

163:この名無しがすごい!
18/05/24 20:44:07.33 PYvy5RUP0.net
ゲッペラーワンパンとかじゃなきゃ許…さない

164:この名無しがすごい!
18/05/24 20:45:23.60 CBPJf5FI0.net
遊戯王の二次はあるけどデュエマの二次はなぜないのか。遊戯王はよく知らん

165:この名無しがすごい!
18/05/24 20:46:46.49 k/7GJymV0.net
>>157
デュエル構成や原作者よりもうまいデュエリストは現実いくらでもいるってのが状況を複雑にしている
ただ、主人公たちはそういうデュエルに触れれば、あっという間に吸収して追い抜くだろうけど

166:この名無しがすごい!
18/05/24 20:47:11.04 lojIWuwRa.net
ヴァンガードも無いよな

167:この名無しがすごい!
18/05/24 20:48:10.99 Up+7XOmY0.net
そもそも現実世界よりなのか遊戯王世界よりなのかで全く話が違う

168:この名無しがすごい!
18/05/24 20:48:49.65 zgBjyUEMd.net
オルターガイストとかEMとかはっきりいって別ゲー
ぶっちゃけ過去の禁止制限系のデッキ大半を紙束扱いできる
シンクロエクシーズでカードプール止まってるやつなんかはエクゾディアかホルアクティを先行1ターンでやりでもしなきゃ勝てないよ

169:この名無しがすごい!
18/05/24 20:54:29.20 jrH+9oag0.net
洞窟一位の推薦内容がやたら気持ち悪いんだけどあんなんだったっけ?

170:この名無しがすごい!
18/05/24 20:56:17.38 D6rm2c6P0.net
「現実のちょっとした程度の廃人カードゲーマーなら原作キャラは圧倒できる」っていう現実と「原作キャラにそういう風に負けてほしくないわ二次で」っていう理想があるんだよな
これはもうカードがシステムで動いてる以上どうしようもない
現実問題、原作キャラが勝てるかって言うと無理だし

171:この名無しがすごい!
18/05/24 20:57:41.09 6UaSFblZ0.net
戦闘が売りというか面白いSSないかな
小説だとやっぱ難しいかな

172:この名無しがすごい!
18/05/24 20:57:48.83 H/MVTcn6d.net
遊戯王SSも基本は転生って感じなのかな
バリアン世界とかDMの冥界みたいな死後の世界あるしそこらへんは入れやすい設定だったりするのかね

173:この名無しがすごい!
18/05/24 20:57:55.66 HFvbP90k0.net
でも王様の初手エクゾディアに勝てる奴リアルにいるの?

174:この名無しがすごい!
18/05/24 20:58:04.20 UFQzJY+M0.net
>>168
そういうメタなネタを書いた上で原作キャラをしっかり勝たせたのが初代遊戯王のKCグランプリ編なんだぞ

175:この名無しがすごい!
18/05/24 20:59:05.94 HDR1HX060.net
オルターガイスト略して【オルガ】を使ってたオルガがいたな
見ただけでわかる面倒くささ

176:この名無しがすごい!
18/05/24 20:59:21.04 T1FzMV/10.net
原作でも定期的に海馬のブルーアイズは観賞用のカードとか遊戯の三幻神デッキ重すぎ!とか言われてるんだよな
つまり、デッキがどうとかじゃなくて使ってるやつが強いから強いんだよ

177:この名無しがすごい!
18/05/24 20:59:35.85 /VE+Y5Sr0.net
なんでオリ主がカイザーとか原作の強キャラに勝てるのかの細かい描写が無いのにただ上から目線してるから全く面白くないし不快
だから宍戸丈は良かった
カイザーと対等だっていう説得力が違う

178:この名無しがすごい!
18/05/24 21:00:18.19 Up+7XOmY0.net
通常のカードプールから逸脱している集団
…グールズかな?

179:この名無しがすごい!
18/05/24 21


180::01:41.88 ID:H/MVTcn6d.net



181:この名無しがすごい!
18/05/24 21:02:00.83 hB9l4Jqmx.net
>>141
仮にヒロインだとしてもちんこソード使ってくるヒロインなんて嫌すぎる
URLリンク(i.imgur.com)

182:この名無しがすごい!
18/05/24 21:02:46.18 SI9W+QO60.net
遊戯王は融合オンリー相手にシンクロエクシーズしてドヤってる奴が大量に居たなあ

183:この名無しがすごい!
18/05/24 21:03:22.91 k/7GJymV0.net
原作のラー戦にしても、ラストデュエルにしても相手のデッキを知って対策して勝っている訳だから
別に主人公は強すぎる相手には情報与えて、メタ特化して勝ってもよいと思うんだけどね
主人公を上げたいあまり運命力絶対主義に陥っていることがある
勿論、カードプールを対等にするのが一番無難だが

184:この名無しがすごい!
18/05/24 21:04:14.72 anZGu8Ma0.net
クロスでも、遊戯王かける人は尊敬するわ
カードゲームバトルの文章化とか厳しい

185:この名無しがすごい!
18/05/24 21:04:26.43 zzOmPqy+a.net
上から目線で思い出したが、本気禁止制限を最近見ないな
エタったらエタったで、永遠にエタって欲しいけど

186:この名無しがすごい!
18/05/24 21:05:06.82 A1KnyH1h0.net
別に二次創作なんだからオリキャラ同士でガチの閃刀姫対魔術師とかやってもいいのにな

187:この名無しがすごい!
18/05/24 21:06:01.06 HDR1HX060.net
ペガサス「自分だけしか持ってないカードで勝利するなんて最低デース」

188:この名無しがすごい!
18/05/24 21:06:02.58 k/7GJymV0.net
この場合の主人公はオリ主ではなく原作キャラの事な、一応

189:この名無しがすごい!
18/05/24 21:07:15.95 lnqIv2ANd.net
今はデュエルリンクスとかもあるんだからそっちの設定で二次書いてくれてもいいんだけどな

190:この名無しがすごい!
18/05/24 21:07:19.29 Up+7XOmY0.net
>>184
きっちり倒されたからセーフ

191:この名無しがすごい!
18/05/24 21:08:01.18 H/MVTcn6d.net
日常シーンは地の文割とちゃんと書いてるけどデュエルシーンは適当、みたいなのありがちだよね
だからちゃんと書いてる作品しゅごいなぁと思うマイクラとか

192:この名無しがすごい!
18/05/24 21:10:43.86 T1FzMV/10.net
デュエルシーンきちんと書くと文字数跳ね上がるのがね…
しかも、きちんと書けば書くほど読み手に要求される知識が増えるジレンマ

193:この名無しがすごい!
18/05/24 21:12:16.95 lhUq853y0.net
>>169
ブラック・ファックのボクシング回が凄かった記憶
描写が困難な題材なのに臨場感があった
医療ものの淫夢なのが欠点だけど

194:この名無しがすごい!
18/05/24 21:12:29.66 lojIWuwRa.net
ペンデュラムって
左右に置いたらその間のレベル全部置けるって解釈で良いんだよな?
あと破壊されてもエクストラ行きって何度でも戻れるってことだよな?

なんか俺が理解間違えているのかなぁ強いよね

195:この名無しがすごい!
18/05/24 21:13:11.95 /VE+Y5Sr0.net
デュエルシーンは多少適当でもテンポ良くなるからまだ我慢できるけど問題なのはデュエルのミスが多いやつ
書いたときにwikiで確認しないのかよって

196:この名無しがすごい!
18/05/24 21:14:35.94 H/MVTcn6d.net
最近のカード使ってるデュエルより昔のカード使ってるデュエルの方が面白く感じるのなんでだろうな

197:この名無しがすごい!
18/05/24 21:15:31.76 /VE+Y5Sr0.net
>>193
自分が長く使ってたからじゃね

198:この名無しがすごい!
18/05/24 21:15:53.87 d3aXmsfk0.net
>>169
ありきたりだけど夢枕獏、板垣風したBFのリーオー門

199:この名無しがすごい!
18/05/24 21:16:52.99 H/MVTcn6d.net
>>194
それはあるかもしれない
なんか最近のデッキ使ってるのとか見ると、サーチばっか入るし手札全然減らんし緊迫感がそんなに無いなぁと思ってしまう
あとターンが長い

200:この名無しがすごい!
18/05/24 21:17:40.88 A6XNtZafd.net
>>191
普通に強いぞ
タッグ


201:フォースSPでクリフォート使ってたが楽しかった ただ今の環境で上位に立てるかというと……エクストラデッキから出せる枚数に制限あるし



202:この名無しがすごい!
18/05/24 21:18:29.71 H/MVTcn6d.net
あでも最近のカード使っててもコナミくんが主人公のやつは面白かったわ

203:この名無しがすごい!
18/05/24 21:19:50.82 qt48upB20.net
>>192
アニメと効果が違う、エラッタされている、マスタールールの変更等で裁定がひっくり返った、公式も裁定出来ていない
ざっと考えただけでこれだけの合ってるけど間違ってるってケースがあるからな
しょうがないといえばしょうがない

204:この名無しがすごい!
18/05/24 21:21:25.10 zYotBuKt0.net
昔は融合召喚や上級モンスターを手間掛けて召喚していたから重みがあったな(奈落の落とし穴に目を背けながら)
最近の遊戯王はパワーカードが多いのと、似た様な強カード持ちが多いのが何か多様性を無くしている原因な気がする
最強耐性である受け付けない、何かしらの耐性持ち+除去効果搭載、サーチ効果及び除去効果持ち、極め付けにそんなぶっ飛んだ効果持ちのモンスターが下級だったり簡単に出せる最上級だからな

205:この名無しがすごい!
18/05/24 21:21:58.92 SI9W+QO60.net
最近では明らかにこれヤバいだろみたいな禁止カード候補無いんか?

206:この名無しがすごい!
18/05/24 21:22:58.95 qt48upB20.net
>>201
出る前からこれやばいだろってカード出して速攻禁止カード行きを何年も繰り返してるぞ

207:この名無しがすごい!
18/05/24 21:23:19.00 cKd5L+3xa.net
俺の知ってるペンデュラムはサーチカードをサーチして効果モンスターと特殊召喚メタするデッキとか
連続召喚してペンデュラム()やるバウンスビートみたいなのしか知らない
ペンデュラムが強いって感じはしないなそもそも今の時代特殊召喚はいくらでも出来るだろうし

208:この名無しがすごい!
18/05/24 21:23:45.45 /VE+Y5Sr0.net
>>199
そこまで細かいとこだと気付いた奴のがすごいって思えるけど、タイミング逃す逃さない程度はね・・・
竜星のリクルート効果を全部タイミング逃さないで使ってた小説あったけどボロクソ言われて消してたな

209:この名無しがすごい!
18/05/24 21:25:21.26 lojIWuwRa.net
>>197
トン
制限あるのか…
それでも儀式召喚より全然強いな

210:この名無しがすごい!
18/05/24 21:27:13.12 3mK/J+73a.net
妖仙獣だな、ペンデュラム召喚するよりメタビしたほうが強いという
GXに妖仙獣持ち込むのがあったな、エタったけれど

211:この名無しがすごい!
18/05/24 21:29:40.04 YyjdQ31n0.net
>>204
ええ…竜星って9期だから逃す逃さないテキストでわかるはずなのに…

212:この名無しがすごい!
18/05/24 21:30:57.36 T1FzMV/10.net
アニメでオシリスが活躍できなかったのと一緒で
コントロールデッキって盛り上がらないんだよな
敵として出てきてどうやって打ち破るかってのなら良いんだけど主人公にしちゃいけないタイプ

213:この名無しがすごい!
18/05/24 21:31:05.52 YyjdQ31n0.net
あと、正直GXとかで9期カード使うのやめてほしい

214:この名無しがすごい!
18/05/24 21:32:55.49 NLJYzvgqx.net
ハメスレかと思ったら遊戯王スレだった

215:この名無しがすごい!
18/05/24 21:33:22.05 75a/R0LR0.net
オシリスさんは無限ハメコンボやってたじゃん
今の裁定だと無理だけど
あれでアルクェイド封殺してたのよかった

216:この名無しがすごい!
18/05/24 21:33:22.91 3mK/J+73a.net
Q:明日香がOCG版のサイバー・エンジェルを使うのはアリですか?

217:この名無しがすごい!
18/05/24 21:35:56.21 H/MVTcn6d.net
>>209
ちょっとわかる
でも原作キャラにも等しく強カードが配分されてるなら自分は気にならないな

218:この名無しがすごい!
18/05/24 21:36:46.66 qt48upB20.net
>>211
マイクラで無限ループからのエクゾディア勝利は凄いよかった
原作見てたら、おおって思える勝ち方だわあれ

219:この名無しがすごい!
18/05/24 21:37:02.09 YyjdQ31n0.net
>>213
そりゃ全員そのカードプールなら問題ないよ

220:この名無しがすごい!
18/05/24 21:38:11.81 Up+7XOmY0.net
>>214
まさに無限ループ!

221:この名無しがすごい!
18/05/24 21:39:41.79 8TFpNunA0.net
マイクラは魅せプ上手いよね
最近だとラー殴り殺すゼンマイラビットとか
オシリス来るとみせかけたエグゾディアとか

222:この名無しがすごい!
18/05/24 21:43:26.60 H/MVTcn6d.net
マイクラは原作キャラがちゃんとそれっぽいのも好感持てるわ
キャラ崩壊がない

223:この名無しがすごい!
18/05/24 21:44:37.64 4t8hJgOo0.net
マイクラのあれはある意味デッキ構成むちゃくちゃでも面白ければいいっていう証明になってる気がしないでもない

224:この名無しがすごい!
18/05/24 21:47:37.91 /VE+Y5Sr0.net
別にデッキめちゃくちゃでもいいんだよな
アニメだって割とめちゃくちゃなデッキ構成してるんだから
要は面白く書けるか作者の技量にかかってる

225:この名無しがすごい!
18/05/24 21:47:49.25 VxeiKaxdr.net
エタってて構わんから面白かった遊戯王教えて

226:この名無しがすごい!
18/05/24 21:49:14.29 Up+7XOmY0.net
>>218
逆崩壊したキースさん!
身を崩さず順当に生きてたら的な感じで良かったわ

227:この名無しがすごい!
18/05/24 21:50:26.32 qt48upB20.net
>>221
かなり前のだけど
遊戯王ARC-X 混沌統べる覇者 -舞網チャンピオンシップ・バトルロワイヤル編-

228:この名無しがすごい!
18/05/24 21:51:16.31 xpGrvQ1T0.net
作者が勝たせようとした方が相手を一方的にボコって勝つのなんて書くのは簡単なんだけど良作ってのは面白い勝負を書ける作品だからなぁ
特にカードゲームはキャラが引くカードを作者が決められるからこそエンタメとしてのバランスが難しいわけで

229:この名無しがすごい!
18/05/24 21:53:07.07 CBPJf5FI0.net
遊戯王知ってる人結構いるんだな
友達はみんなデュエマしかやってなかったからデュエマしか知らない

230:この名無しがすごい!
18/05/24 21:53:44.78 VxeiKaxdr.net
wingsの決勝戦であのカード出てくるくだりはすごく熱かった

231:この名無しがすごい!
18/05/24 21:54:03.19 9RDmHEXY0.net
遊戯王なんてもう化石みたいなカードしか知らんぜよ

232:この名無しがすごい!
18/05/24 21:55:01.74 VxeiKaxdr.net
デュエマの二次なんて書くもんないだ

233:この名無しがすごい!
18/05/24 21:55:53.94 H/MVTcn6d.net
>>221
ここであんまり名前あがらない中だとTAGFORCE VSってやつが良かったかな

234:この名無しがすごい!
18/05/24 21:56:23.38 /VE+Y5Sr0.net
良作ほどエタりやすい
駄作ほどしつこく更新する
中身の質が全然違うから良作のが書くの大変なんだね

235:この名無しがすごい!
18/05/24 21:57:13.90 ZXU07kbla.net
偉い勢いで伸びてるから大物新人でも発掘されたのかと思ったぞ

236:この名無しがすごい!
18/05/24 21:58:06.60 gMLn3QTAd.net
完全に遊戯王スレになってますね

237:この名無しがすごい!
18/05/24 21:58:07.80 xTPfopmAd.net
その場合の大物って悪い意味での大物もありそうで怖いな

238:この名無しがすごい!
18/05/24 21:59:57.48 4Rs39Eli0.net
>>225
やたらデュエマ推すなと思ったらお前ダイヤのエースの糞蹂躙SSあげてたやつかよ
気にして損した
デュエマって正直二次書くまでもないレベルだろ、そんなおもろないし

239:この名無しがすごい!
18/05/24 22:00:23.52 yfbf/wVj0.net
ええかげんにせいや

240:この名無しがすごい!
18/05/24 22:00:46.83 A1KnyH1h0.net
tcgの描写ならデュエマが一番楽な気がする
シールドトリガーで劣勢返す展開も簡単だしシールド枚数で有利不利わかりやすいし

241:この名無しがすごい!
18/05/24 22:00:48.40 xpGrvQ1T0.net
既視感溢れる明らかにテンプレコピペのハイテンションオリ主ものが稀に謎の爆伸びしてきたりするのがハーメルン や

242:この名無しがすごい!
18/05/24 22:01:29.28 IDQOmQtSE.net
デュエマってあれだろ?主人公がカレーパンでガンキマリする精神異常者

243:この名無しがすごい!
18/05/24 22:02:37.88 WsfI92HJa.net
MTGかと思ったらディエマになってたから雑誌買うのやめました

244:この名無しがすごい!
18/05/24 22:03:09.94 4Rs39Eli0.net
>>235
話題出せない癖に文句だけいうのは自治厨
だから


245:ゥ分で新しい話題を出すんや



246:この名無しがすごい!
18/05/24 22:03:30.76 /VE+Y5Sr0.net
デュエマは大体が動くまでに数ターンかかる
遊戯王は大体が1ターン目から好きに動ける
どっちが書きやすいかで言ったら断然遊戯王だよね

247:この名無しがすごい!
18/05/24 22:04:47.31 T1FzMV/10.net
>>237
設定しかほぼ無いような3話くらいまでの内容皆無の小説がランキングにのってたりすると
設定だけでも票は入るもんなんだんぁと思う

248:この名無しがすごい!
18/05/24 22:04:48.35 yfbf/wVj0.net
そうか、じゃあ遊戯王雑談どうぞ

249:この名無しがすごい!
18/05/24 22:05:51.53 hB9l4Jqmx.net
ええ…

250:この名無しがすごい!
18/05/24 22:06:47.37 qt48upB20.net
謎爆伸びの地雷小説はとりあえず読んで低評価か除外でブロック行きだわ

251:この名無しがすごい!
18/05/24 22:07:05.81 MEH2B5Lv0.net
>>242
あれじゃない?アプリストアとかで「これからに期待して☆5です!」とか書いちゃうのと似たような感じ
それか評価という分かりやすいガソリンをあげて続きを期待してるのかもしれない

252:この名無しがすごい!
18/05/24 22:07:51.63 L5lTVUq7d.net
今日明日辺りでMF文庫の発売日だけど二次増えそうな原作はありますか(話題振り)

253:この名無しがすごい!
18/05/24 22:09:04.99 lojIWuwRa.net
牛尾さんマインドクラッシュ食らってよく社会復帰できたな

254:この名無しがすごい!
18/05/24 22:09:21.77 KrH+hiSId.net
俺はカルドセプトが見たい

255:この名無しがすごい!
18/05/24 22:10:21.37 g01BQTVS0.net
なお現行作品のヒロイン
URLリンク(i.imgur.com)

256:この名無しがすごい!
18/05/24 22:10:44.52 MEH2B5Lv0.net
>>248
海馬もモクバのお陰でマインドクラッシュから立ち直ったし牛尾さんにもそういう隠れた心の支えがいた可能性が……?

257:この名無しがすごい!
18/05/24 22:12:06.23 lojIWuwRa.net
>>250
餓狼伝説のアニメでもヒロインが同じ死にかたしたな

258:この名無しがすごい!
18/05/24 22:12:07.17 5gQsGkqgd.net
遊戯王の二次創作も良いけど、ポケモンゲームの二次創作増えないかな
アカギがポケモンやってたSSみたいな感じの

259:この名無しがすごい!
18/05/24 22:13:58.19 USEG/WI90.net
MTGと遊戯王とデュエマとヴァンガとヴァイシュヴァとカオスTCGとWIXOSSが混ざった世界観だって!
転生者たちがカードから召喚できる世界と聞いて持ってきたカードが全員バラバラとか

260:この名無しがすごい!
18/05/24 22:14:13.53 3mK/J+73a.net
考察するとものすごく強いキャラがいるから遊戯王は恐ろしい
不良相手に4対1で顔に一発食らうだけで勝つ城之内、それにやや及ばない本田と二人係でも
全くかなわない牛尾
その牛尾をぼこぼこにして病院送りにするワイゼルがドミノ町最強

261:この名無しがすごい!
18/05/24 22:15:27.13 4Rs39Eli0.net
ポケモンの技や特性だけじゃなく習性も利用するって二次ないんかな
例でいうとSSじゃないけど渋の王者の祭典でのブラッキーの毒液とか

262:この名無しがすごい!
18/05/24 22:16:27.35 qt48upB20.net
一回原作リストで原作数が一桁の二次をレビューしようかな思ったが原作ありすぎて無理だわこれ
その他原作を原作数一桁までのみに制限にとか出来ないかなあ
それなりに原作数ある原作が邪魔だわ

263:この名無しがすごい!
18/05/24 22:17:07.70 xpGrvQ1T0.net
初期は嫌味な金持ちオタクみたいなやつだった海馬がいつのまにかカードでリボルバーの撃鉄止めた隙に敵をヘリから蹴り落とすくらいの武闘派になってるのが遊戯王だし

264:この名無しがすごい!
18/05/24 22:17:36.72 lojIWuwRa.net
>>251
ゴヨウガーディアンやるな

265:この名無しがすごい!
18/05/24 22:18:53.34 wk1LuEIS0.net
>>258
海馬がリアルファイトする時は大体アタッシュケース持ってるからアタッシュケースバフが凄いんだよきっと

266:この名無しがすごい!
18/05/24 22:20:36.41 a42okNGd0.net
もう発売されてないカード


267:ゲームの紹介やってほしいな ルシエドの燕尾服仮面様みたいな感じで



268:この名無しがすごい!
18/05/24 22:32:32.04 eLvdPa/Xp.net
遊戯王関連でいうならなんだかんだオリカ出てくるのは好きなんだが、如何せんバランス調整が難しいのか良質なものがほとんどないのよね

269:この名無しがすごい!
18/05/24 22:33:28.87 75a/R0LR0.net
シーホースくらいの強さでいいんじゃない?

270:この名無しがすごい!
18/05/24 22:34:07.06 4Rs39Eli0.net
遊戯王でオリカはアスタリスクスが思い浮かぶな
アレはうまく既存とも使えてたし
続き読みたいんだけどなぁ…

271:この名無しがすごい!
18/05/24 22:35:14.30 +5jeeIQG0.net
>>249
原作再現ウィロウ様大暴れとか
(原作知らない人に言うと初心者が最強じゃね?と思うカードです
実戦では持ってるだけでヘイト煽ってボコボコにされます)

272:この名無しがすごい!
18/05/24 22:38:26.62 /VE+Y5Sr0.net
>>255
じゃあそれをちぎり飛ばした遊星のがもっと強いと思ったけどその遊星を従えてた満足さんがさらに最強ですね

273:この名無しがすごい!
18/05/24 22:39:05.11 /VE+Y5Sr0.net
>>261
Vマスター好きだった

274:この名無しがすごい!
18/05/24 22:49:44.66 MEH2B5Lv0.net
Vマスターだとぉ!?
ザ・ミラクルオブザゾーンダルルォ!?
召喚王レクスの漫画ってどっか売ってませんかね……

275:この名無しがすごい!
18/05/24 22:55:08.66 U8jec/3K0.net
擬人化って強烈だなガンダムが神転してハーレム作るとかもうついていけない
ロボットですら神様転生するとかもうわけわからん

276:この名無しがすごい!
18/05/24 22:56:22.58 iP7uMON6a.net
それもうSDガンダムシリーズでよくね

277:この名無しがすごい!
18/05/24 22:59:17.70 qt48upB20.net
ロボットガールズZの悪口はもっといえ

278:この名無しがすごい!
18/05/24 23:11:17.84 wk1LuEIS0.net
終わったカードゲームならビックリマンカードとかいうTCGのくせにカード以外を買わないとカードが弱体化するクソゲーがあってな
今にして思えばよくシャッフルできたな当時

279:この名無しがすごい!
18/05/24 23:13:05.57 HDR1HX060.net
ヴァイスシュバルツっていう色んな作品クロスオーバーのTCGあったよな

280:この名無しがすごい!
18/05/24 23:21:17.28 4Rs39Eli0.net
ヴァイスシュヴァルツはまだ生きてるだろ
終わったカードゲームといえばガンダムが色んなコスプレみたいなのするのあったな
タコガンダムとか恐竜の胴体にガンダムヘッド付けたりとか

281:この名無しがすごい!
18/05/24 23:23:09.93 /VE+Y5Sr0.net
ボンボン系列は良作が多かった
特に武者ガンダムシリーズはずっと読んでたかった

282:この名無しがすごい!
18/05/24 23:28:13.60 xpGrvQ1T0.net
本家のシリーズしか知らん頃SDガンダムフォースが始まって「SDガンダムとかwww」と思ってた当時
なおどハマりし無事完走した模様

283:この名無しがすごい!
18/05/24 23:30:21.03 ZXU07kbla.net
コロコロとボンボン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

284:この名無しがすごい!
18/05/24 23:31:53.48 BstOOPt+a.net
カードゲームスレはここですか?

285:この名無しがすごい!
18/05/24 23:32:43.61 xpGrvQ1T0.net
ボンボンはほら……今思い返しても明らかに掲載作品がコロコロと同じ年齢層を狙ってたと思えないラインナップだったし……

286:この名無しがすごい!
18/05/24 23:35:22.91 fWtxZ0+v0.net
ヴァイスはブシロードの主力だからなあ
アニメが続く限り売れるという夢のコンテンツ

287:この名無しがすごい!
18/05/24 23:35:39.06 HDR1HX060.net
近所の本屋にコロコロはあってもボンボンを見かけたことは一度もなかった

288:この名無しがすごい!
18/05/24 23:38:25.03 CBPJf5FI0.net
オーバーロードの二次ってオリ主ものだけじゃなくてモモンガ主人公の作品も結構多いよな。なんでだろう。

289:この名無しがすごい!
18/05/24 23:39:22.86 Up+7XOmY0.net
>>282
モモンガ主人公だといろんなキャラを動かせるからだろ
作者がキャラを動かせるとは言ってない

290:この名無しがすごい!
18/05/24 23:40:07.34 /VE+Y5Sr0.net
個人的にはコロコロに負けないホビーの面白さだと思ってたんだけどなぁ・・・
Vマスターも武者ガンプラもメダロットも良かったし
ヘロヘロ君?アニメになったじゃん

291:この名無しがすごい!
18/05/24 23:40:14.91 6UaSFblZ0.net
子供の時は本家ガンダムなんて小難しくてよくわからんかったので
SDのナイトガンダムのゲームやカードダスから入ったなあ
ナイトガンダムだと脇役だったアムロが大きくなって本家ガンダムで見たらむちゃくちゃ強くて
アムロこんなにつえーの?って驚いた

292:この名無しがすごい!
18/05/24 23:40:15.28 L5lTVUq7d.net
オバロで動きを作るうえでナザリックが邪魔だからだろ

293:この名無しがすごい!
18/05/24 23:41:17.78 T1FzMV/10.net
ナザリックあると方針が原作沿いほぼ固定になるからな
キャラ多くて書きにくくなるし

294:この名無しがすごい!
18/05/24 23:41:43.57 +5jeeIQG0.net
>>277
編集長が人気作追い出してクロハンなんか始めさせたからだろ
あ、それが環境か

295:この名無しがすごい!
18/05/24 23:42:12.71 NyCASMtx0.net
マジレスするとアルベドとデミウルゴスが頭良すぎて邪魔

296:この名無しがすごい!
18/05/24 23:43:53.83 cCkuMYHL0.net
???「ボンボンは嫌いだぜ」

297:この名無しがすごい!
18/05/24 23:45:53.40 4Rs39Eli0.net
クロスハンターってDBの構図パクりまくってたけど画力に差がありすぎてただただ滑稽だったな

298:この名無しがすごい!
18/05/24 23:49:30.95 CBPJf5FI0.net
オリ主じゃなくてあえてモモンガを主人公にするのはIFを書きたいって言う人が多いからかな。ハーメルンってオリ主ものが多いのにオーバーロードだけ原作主人公が主人公の二次が多いから疑問に思った

299:この名無しがすごい!
18/05/24 23:49:43.91 /VE+Y5Sr0.net
年齢層バレそうだけど、昔ボンボンにVマスターのデッキランダムでついてた時に主人公のデッキ当てたやつのヒーロー感がやばかった

300:この名無しがすごい!
18/05/24 23:52:34.90 qt48upB20.net
>>289
さすモモがしっかり出来てるのって原作沿いしてないの多いもんなあ
経済戦争とか

301:この名無しがすごい!
18/05/24 23:55:16.85 CBPJf5FI0.net
>>294
オリジナルルートを書ける力量の作者だけがさすモモができるってことか

302:この名無しがすごい!
18/05/25 00:01:22.95 6alsw0/r0.net
SDガンダムフォースは後半になるほど盛り上がりが凄まじい記憶
黒リリ姫とか元気丸とかガーベラとか
続編やってくれないかなぁ……

303:この名無しがすごい!
18/05/25 00:04:30.31 /yeJUPvre.net
全力でさすオリやってたのに鼻につくとかそういうのなかった名犬ポチ

304:この名無しがすごい!
18/05/25 00:06:42.35 GYEhvcbSa.net
ポチはなんかキャラ死にまくってたな

305:この名無しがすごい!
18/05/25 00:07:43.68 4n745yac0.net
クロちゃんとデビチルは明らかにクロちゃんは絵柄はともかく内容は割と年齢高めだったからね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

151日前に更新/217 KB
担当:undef