【Knight's & Mag ..
[2ch|▼Menu]
970:この名無しがすごい!
18/09/02 21:27:16.22 cpRPPQev0.net
>>948
スキウレを作れば解決するだろ

971:この名無しがすごい!
18/09/03 00:31:59.93 RvE8/k0f0.net
悪魔のリドルの動画が重いからナイツマの動画を見てみるかな

972:この名無しがすごい!
18/09/03 18:15:37.00 +BkH0i1ld.net
>>949
何を志すにしても自衛力を含めた地力はあった方が良いってのはあるわな

973:この名無しがすごい!
18/09/03 18:22:07.03 fGVmN4BzM.net
自分が好きに生きてる以上子供に英才と言う名の洗脳教育は極力したくないんじゃないかと思うけど
ライヒアラに進学した時点で色々苦労するのは目に見えてるから必要最低限(エルアデ基準)の特訓はやりそう

結局普通の感覚がぶっ壊れた子供が出来上がるんだろうなぁ

974:この名無しがすごい!
18/09/03 18:24:37.39 aHMkArR20.net
エルくん以上にたぶんアディの側がどう動くかによる

975:この名無しがすごい!
18/09/03 18:42:13.03 C1gGd54x0.net
周囲の期待が凄そう

976:この名無しがすごい!
18/09/03 20:27:33.82 CSfZba3Pd.net
子供のために1/100幻晶騎士作るところから始まるビルドなんちゃら

977:この名無しがすごい!
18/09/03 21:26:52.07 w3ISAAA9K.net
そろそろ更新してもいいのよ

978:この名無しがすごい!
18/09/03 21:58:54.46 W4WC0Qf90.net
>>957
webであったネタだけど書籍化で全カットされただろ

979:この名無しがすごい!
18/09/03 22:19:11.91 aN735Bwy0.net
そういや序盤にフィギュアみたいの作ってたな

980:この名無しがすごい!
18/09/03 22:51:36.10 oyusDfb20.net
エル君あえてわざわざ旧型機とかを手に入れて1/100シリーズと設計図とか手に入れていそう。

981:この名無しがすごい!
18/09/04 02:16:48.33 NFlSHQ560.net
フレメヴィーラ以外の国の「東方様式以前」のシルエットナイトもメカマニアとしては垂涎ものなはずなんだよな。
同じ原型から発展したシルエットナイトであってもフレメヴィーラ機は「対魔獣、連続戦闘、航続距離」に重点が置かれてる特殊仕様で
クシェペルカを筆頭とする西方国家はそれぞれの戦闘様式に合わせた対シルエットナイト特化設計になってるはずだから。

982:この名無しがすごい!
18/09/04 02:49:01.08 xxj5fqh60.net
下手するとフレメヴィーラの持っているのがファダーバーデンの最新鋭機だった可能性があるからね。

983:この名無しがすごい!
18/09/04 05:47:03.97 c7fM8ICY0.net
模型の型をリアクター加工して作り始めるんじゃなかろうか
金型のように擦り減らないだろうし

984:この名無しがすごい!
18/09/04 06:35:23.40 G80hWQDW0.net
書籍版一年近く続刊がないけどもしかして打ち切り?

985:この名無しがすごい!
18/09/04 08:54:40.57 oGkdTP3dM.net
書籍は数年スパンで続刊とか普通
ラノベの発刊ペースが異常過ぎるだけだから慌てず待ってろ

986:この名無しがすごい!
18/09/04 09:34:16.75 ZQWxaVA80.net
>>965
既刊の発売日は
1巻 2013/01/30
2巻 2013/05/31
3巻 2013/09/30
4巻 2014/04/28
5巻 2015/03/30
6巻 2016/03/30
7巻 2017/03/25
8巻 2017/09/30
4巻以降、7巻までは年1なんで10月ぐらいまで打ち切りか?ってのは待ってやれよ

987:この名無しがすごい!
18/09/04 09:40:12.08 W7ThnN1o0.net
5年ぶりに新刊出て早かったなって言われるもんもあるしなw

988:この名無しがすごい!
18/09/04 10:15:35.38 nC2L9qRg0.net
>>965
最近のWEB版後書きで書籍向け編集中って書いてたので

989:この名無しがすごい!
18/09/04 20:23:29.45 Ahfr1MY30.net
>>965,967
今回の更新のタイミングからして9月発売の可能性が期待できる
が、連続更新じゃなく単発だったっぽいからやっぱりらいげついこうかも

990:この名無しがすごい!
18/09/05 01:36:15.51 /+SP0mu00.net
アニメが記憶に残っていない

991:この名無しがすごい!
18/09/05 01:41:01.83 x+VGr+TK0.net
エル君のサラサラヘアーと裾からチラッと覗かせてる太ももはハッキリ覚えてるんだがなぁ

992:この名無しがすごい!
18/09/05 01:44:39.30 9NXZqDO50.net
魔王城と邪神玉座は頭から離れぬ
ブラストボルテッカーとソーデットビームカノンとラーフフィスト不使用が残念でならない

993:この名無しがすごい!
18/09/05 01:46:03.01 /+SP0mu00.net
天酒

994:この名無しがすごい!
18/09/05 06:47:33.16 T4wv/nDi0.net
>>973
ラーフフィストはアニメ版でも使ってたよ
大した見せ場じゃなかったけど

995:この名無しがすごい!
18/09/05 16:23:01.45 iVEXrDU30.net
>>975
うろ覚えだけど、背後からの攻撃を防いだシーンだっけ?

996:この名無しがすごい!
18/09/05 17:22:52.35 9NXZqDO50.net
いやぁマルチ爆破やってないんじゃ正直…

997:この名無しがすごい!
18/09/05 18:51:02.53 RIzO2pyrd.net
装甲歪ませたりするのを極力避けたかった感ある

998:この名無しがすごい!
18/09/05 19:10:50.56 /hIsxSx1K.net
更新早よ

999:この名無しがすごい!
18/09/05 23:41:57.27 /+SP0mu00.net
アニメ見なおしてみるかな

1000:この名無しがすごい!
18/09/06 05:19:23.67 HNyhLldO0.net
>>976
射出したのは飛竜に取り付くときだけ

1001:この名無しがすごい!
18/09/06 09:16:59.46 /fiWYaJi0.net
>>981
あーそう言えばそんなシーンあったね

1002:この名無しがすごい!
18/09/06 12:01:52.70 6EVC1q+f0.net
アニメはツェンドルグお披露目まではワクワクするし楽しい
べへモス戦も上手い事、短い尺なりに魅せる戦闘だった。以上。

1003:この名無しがすごい!
18/09/06 13:05:32.83 gC+V8cgL0.net
漫画読んだら久しぶりにアニメで見たくなってきた

1004:この名無しがすごい!
18/09/07 01:12:36.19 jlO5zWU60.net
ないつま

1005:この名無しがすごい!
18/09/07 09:00:41.33 834AtsZj0.net
>>983
人馬しょぼくてすごくがっかりした
ギミックのほとんどがカットって酷いわ

1006:この名無しがすごい!
18/09/07 09:46:11.92 aQFUUsFkr.net
可動式盾も手持ちのカイトシールドもカットされて法撃から逃げ回るしかできず
突撃をかわされると次の手なし

1007:この名無しがすごい!
18/09/07 09:52:41.83 /p3irLxj0.net
>>987
作画関係の手間を省くためなんだろうけどホント残念だったよね

1008:この名無しがすごい!
18/09/07 10:13:08.79 KTFFo5CNr.net
公式のビジュアルではちゃんと盾持ってるのに何故実戦で置いてきたし…
放送当時のまとめサイトのコメ欄で偏差射撃がアジャストしたらただのデカい的呼ばわりされて悲しかった

1009:この名無しがすごい!
18/09/07 10:34:35.82 1HDDrlXT0.net
あんだけやってくれたら十分だよ

1010:この名無しがすごい!
18/09/07 11:04:59.45 ylwrWjLJa.net
半分もやってないのに十分とはずいぶん甘い評価だな

1011:この名無しがすごい!
18/09/07 11:30:16.44 2lpvMoYSr.net
>>989
偏差射撃かぁ
エル君なら相手との正確な距離を把握する技術さえ開発できれば実装するだろうね
あと見つからなかったから次スレ建てた
スレリンク(bookall板)

1012:この名無しがすごい!
18/09/07 11:49:50.40 834AtsZj0.net
>>989
ランスレストやトーイングアンカーのカットで攻め手を少なく地味にしただけでなく
フレキシブルコートorカウンターバランサーをカットしたあげく
手持ちの細長い盾も設定ではアニメにもあるのにお披露目戦ではカットて
原作じゃ人馬の高コストに見合うだけの高性能ぶりがかなり重要なのにアニメスタッフは人馬ロボに恨みでもあるのかと思ったわ

1013:この名無しがすごい!
18/09/07 11:52:06.39 1HDDrlXT0.net
人馬だけならやってたかもしれんけどね

1014:この名無しがすごい!
18/09/07 12:08:13.22 834AtsZj0.net
>>994
グゥエール改にはアニメにない推進器を取り付けた上に
グゥエラリンデはグゥエール改のとはちゃんと別デザインなのにか
あの1話でしか使わんもんアニオリで用意するのにメインの人馬に力を抜いてどうする

1015:この名無しがすごい!
18/09/07 12:13:04.26 AHCPHeEDM.net
人馬だったらコミカライズ版を読めばいい
今週も良かったぞ
アニメなんて忘れちまえよ

1016:この名無しがすごい!
18/09/07 12:13:46.99 1HDDrlXT0.net
まぁ人型の方に注力しただけでしょ

1017:この名無しがすごい!
18/09/07 12:17:42.86 834AtsZj0.net
だから人馬に恨みでもあるのかと言ってんだよ
あのお披露目のメインは人馬だったのに

1018:この名無しがすごい!
18/09/07 12:22:44.37 OIL28qIka.net
埋め

1019:この名無しがすごい!
18/09/07 12:23:57.13 1HDDrlXT0.net
全体的なメインが人型なだけでしょ

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 1時間 42分 1秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

972日前に更新/207 KB
担当:undef