異世界転生・転移でイ ..
[2ch|▼Menu]
17:この名無しがすごい!
18/03/19 07:20:22.81 HW3DpdLR0.net
るろうに剣心の、
「この一件に巻き込まれたのは、俺一人では……(ドカッ)拙者一人ではござらん」
「拙者? 元に戻ったのね剣心!」
の場面。つべにあった英語字幕版を見たら、案の定「I」一文字だったんだよなあ。
もちろん、「ござる」の有無なんか言わずもがな。
こういうのを見るたびに、自分が日本人で良かったとしみじみ思う。
アニメや漫画や実写映画なら、表情やセリフのイントネーションなんかで
表現のしようもあるけど、文字オンリーの小説だとそうはいかんからな。
そりゃまあ英語でないとできない表現ってのもあるんだろうけど、
比較すれば日本語の方が圧倒絵的に多いのは間違いない。
「龍尾嵐風脚」が「スピンキック」と訳されてるのを見た時は目が点になったぞ。
向こうでは、ドラゴンテイル〜よりも「スピンキック」の方がウケるのかねえ。
あるいは、こういう「技名の文化」? がそもそもないのか。

18:この名無しがすごい!
18/03/19 07:30:28.69 pMKpz5500.net
言語ってのは極論をすると相手を操作するための力
なので中世ヨーロッパみたいに
そもそも目上の人と接する機会が少ない世界の場合
敬語があまり発達しない、あっても使える人が極端に少ないことは充分に考えられる
日本だって同じ
これは社会が複雑化する中でマナーが増えていることを考えたら容易に想像がつくだろう
「目上の人に了解しました」は失礼で「承知しました」を使わなくてはいけない、など
ここ数年で出てきた新しいマナーだが(そのことの是非はおいとくとしても)
これは逆にいえば今までは無かった敬語なわけだ

19:この名無しがすごい!
18/03/19 07:40:42.31 3Dg3sEFer.net
>>2
スカドラくんは前に「AKとかオウムやパキスタンの武器やでもコピーしている。異世界で銃の再現なんて簡単!」とか言ってたような。
いや、どうでもいいけど。

20:この名無しがすごい!
18/03/19 07:46:11.38 pMKpz5500.net
>>18
オウムやテロリストが銃を密造できるのは作るための道具を持ってるからだし
異世界でも魔法やドワーフが「作るための道具を作る段階」からやればやっぱり簡単だろう
でもすっとばすだろその過程を

21:この名無しがすごい!
18/03/19 08:04:43.22 4/JftWf30.net
年上(年下)だからとか、尊敬できる(出来ない)からとか、好き(嫌い)だからとか、
友好(敵対)関係だからとか、etc
そんなのコミュニケーションの円滑を妨げる理由にしてはダメだろ
いろいろな理由を作って丁寧に対話しない(出来ない)人間=コミュ障
もちろん、興奮状態で理性が制御できない状態、或は精神がガキなら仕方ないが

22:この名無しがすごい!
18/03/19 09:44:57.72 +iihjLjZ0.net
>>19
オウムのAKはまともに弾が出るものじゃなく、最新の工作機械を持っていても
「銃を作るノウハウ」を持っていないと碌なものができないというのを聞いたことがある。
マスケットですら火薬の組成や粒度でかなり試行錯誤してるから、実際作ろうとしても、
原材料と工作機械では不足で、設計図でも足りない、どう作るかを熟知してる人間が
1から指導しないと実用に耐えるものはできないだろうな。

23:この名無しがすごい!
18/03/19 10:21:38.43 3HaGztXVd.net
>>17
庶民も王にタメ口で話してる世界ならナローシュがタメ口でもわかるけどな

24:この名無しがすごい!
18/03/19 10:44:43.50 Mi9OleMv0.net
そもそもオウムは銃の密造に失敗したんだが
スカドラ君は何所の世界線から来たんだ?

25:この名無しがすごい!
18/03/19 11:11:09.96 vnn2XiOJd.net
せっかく>>2なんて目立つ位置で自己主張してくれてるんだからさっさとNGしろよ

26:この名無しがすごい!
18/03/19 11:26:55.11 uTkdbDqN0.net
>>24
しかも前スレがまだ残っていた状態で真っ先に
次スレに乗り込んでおいて乙すらも言わないとか
実に身勝手なヤツやな、そんなんだから嫌われるんやで

27:この名無しがすごい!
18/03/19 11:38:22.13 LKq7di8up.net
久々になろう見たけど、タイトルでもうキレそう

28:この名無しがすごい!
18/03/19 11:40:21.04 s6MmIetT0.net
自分はタイトルが2行以上になっていたら読み飛ばすというスキルが身についたで

>>1

29:この名無しがすごい!
18/03/19 11:41:04.16 OR4Q7J5na.net
別に敬語は年下にも使うでしょ…
礼は見返り求める行動じゃないし
非礼や不遜を売りにしたなろーしゅは最近少なくなった印象
もっとも社会的な大人が描写されないのはなろうだと珍しくないかな

30:この名無しがすごい!
18/03/19 12:24:03.29 5wKvZXFzd.net
>>13
自動翻訳スキルの場合ってニュアンスも伝わるスゴイスキルだから敬語がなかったら
敬語使わない=立場重んじてない言葉に翻訳されてやばそう

31:この名無しがすごい!
18/03/19 12:27:33.83 s6MmIetT0.net
敬語がない設定の異世界語に日本語のタメ口が自動翻訳されたら
罵倒言葉になったりしてな

32:この名無しがすごい!
18/03/19 12:29:59.27 5ZLa3rl40.net
全部命令形になってた、というのはありそうだなw

33:この名無しがすごい!
18/03/19 12:40:44.30 EFdGWl4S0.net
ニコニコ社の言語教材テープを使ったんだな(あおいちゃんパニック)

34:この名無しがすごい!
18/03/19 13:04:38.45 FlPiZ8TI0.net
例えば魔族の言葉がGoogle翻訳で日本語→外国語→日本語って感じに再翻訳な言葉使いになってたら異文明感が出そう
異世界の人間の言葉が全部それそれだったら、うざいけど
これを
(英語を挟んで再翻訳)
例えば、悪魔の言葉が日本語→外国語→日本語のように翻訳された場合、それは文明感覚が違う可能性が高い
異なる世界の人間のすべての言葉がそれであれば、それは残念ではありません
(中国語を挟んで再翻訳)
例えば、鬼の言葉がGoogle翻訳として日本語→外国語→日本語に翻訳されている場合、それは文明に対する異なる意識を持つかもしれません
世界の人の言葉がすべてこのようなものであれば、それは同情ではありません。
(ラテン語を挟んで再翻訳)
例えば、日本語のGoogleの魔族の翻訳→→彼らは異なる文明のための感情感の日本語訳の主題に外国人だったら
他の人間界での言語が、迷惑はありませんので
ラテン語が一番わかりあえない感あるな

35:この名無しがすごい!
18/03/19 13:12:03.26 5kSZvbBU0.net
>>10
単に作者が書けないだけだよ、侍女が姫様に使う言葉じゃないだろ…なんてのがいくらでも有るから、
書いてるのが子供なんだよ、何年か社会人をしてたら絶対にやらない言い回しをしてるんだよ、
若いから発想が柔軟で面白いんだけど 言葉遣いとかで引っ掛かると なんだかなーで高評価が付けられないんだよ、

36:この名無しがすごい!
18/03/19 13:24:53.28 Lz1fbXm2d.net
異世界に敬語にあたる表現がないとすると……
なろしゅ「おい、明日の朝までに掃除頼む」
召し使い「わかったよ、やっとく」
読者「タメ語生意気すぎkorose!!」
こうなる可能性が

37:この名無しがすごい!
18/03/19 13:27:04.24 5ZLa3rl40.net
読者さん沸点低すぎや…

38:この名無しがすごい!
18/03/19 13:30:29.11 pMKpz5500.net
>>21>>23
フルオートが上手く作動しない未完成品だっただけで殺傷力は実銃と同等だったらしいから
時間があれば完成していただろう
しかも日本国内には銃を密造して逮捕されてるやつらが他にもいくらでもいるという
>>22
そこは単なる翻訳の問題だろ?
どっちも同じ「I」でも僕、俺、我輩、私、某とか弄くってるにすぎない

39:この名無しがすごい!
18/03/19 14:05:43.55 8qHDRp2ya.net
>>37
女の子に責められた時なんかは敬語話すんだし、本人の意識の問題じゃないかな。

40:この名無しがすごい!
18/03/19 14:08:39.46 5ZLa3rl40.net
まあ、奴隷ちゃんがなろう主に敬語使ってる時点で敬語の無い世界ではなくなるよね

41:この名無しがすごい!
18/03/19 14:13:03.12 5kSZvbBU0.net
>>37
単発ならオレでも作れるよ、連発は無理…二連銃ならどうかなぁ
オームのは弾丸径と銃身径が合わなくて 弾を削ったら発射できたとか書かれてたな、
半世紀前なら 日本でもリロード…弾の詰替えわやってる人が居たそうだから、装薬や雷管は現在でもなんとか手に入るかもしれんな、
リロードと言えば あのアメリカでも薬莢は既製品を使ってるんだよ、新しい口径やなんかでも既製品を切ったり絞ったりして使っているそうだ それ程手造りするのには大変な代物なんやて、

42:この名無しがすごい!
18/03/19 14:17:21.46 pMKpz5500.net
>>40
深絞りプレスする道具さえあればいけるいける
大変な代物かどうか、じゃなくて重要なのは工程を踏む事よ

43:この名無しがすごい!
18/03/19 14:18:22.36 0DsS6sIe0.net
>>35
英語ってそんな感じなのかね

44:この名無しがすごい!
18/03/19 14:24:38.29 5ZLa3rl40.net
英語の敬語は言い回しがどんどん複雑怪奇になってく方向性だな
「窓、開けてくれよ」
ってのが
「まずは不躾にお言葉をおかけする無作法をお許しください。
◯◯様は私が◯◯様にお願いがあるというと気を悪くされるでしょうか?
もし、そうでないならばどうか私の願いをお聞き届けください。
私の願いというのはとても些細で◯◯様のご負担にはならないかと思われます。
もしも私の願いが気に入らないというのであれば、どうぞ心置きなくお断りくださって結構です。
私のささやかな願いというのは◯◯様の直ぐ側の窓を開けて欲しいというものです」
みたいな感じで。
赤毛のアンとかトムソーヤの冒険とかの翻訳読むと、手紙のシーンなんかでこういう言い回ししてるシーンが出てくる。

45:この名無しがすごい!
18/03/19 14:26:14.23 tXRY0NoR0.net
>>43
おちょくってんのかってくらい遠まわしだなw

46:この名無しがすごい!
18/03/19 14:34:58.94 0DsS6sIe0.net
>>43
イラっとするなw

47:この名無しがすごい!
18/03/19 14:42:17.47 5kSZvbBU0.net
しろ してくれ してください していただけませんか…が無いんだろうな、不便やわ

48:この名無しがすごい!
18/03/19 14:48:52.31 5kSZvbBU0.net
>>41
薬莢を作るのに 機械を取っ替え引き換えして20工程程だったかな、検査やら洗浄やら有るからもっとやろな、

49:この名無しがすごい!
18/03/19 14:55:00.11 EOo+8pJXa.net
なろうピストルだとリボルバーが主流っぽいイメージ
まあ簡単構造に見えるからかな
シングル、ダブルアクションかの表記は全然見ないけど

50:この名無しがすごい!
18/03/19 14:55:43.55 TlSK28DD0.net
ナローシュの銃好きは異常
しかし知識はない様子

51:この名無しがすごい!
18/03/19 14:59:54.00 5ZLa3rl40.net
リボルバーは排莢されないから、あとでリロードする時に効率いいじゃないか
と思ったけど、ちまちまリロードしてるなろう主って見たことないなw

52:この名無しがすごい!
18/03/19 15:02:58.63 pMKpz5500.net
>>47
その設備があるかどうかで西南戦争がこじれたんだよな
まああれは連発銃じゃねーけど
逆に紙制薬莢は雷管さえありゃお手軽に作れるという・・・
そっから考えるとドライゼやシャスポーみたいな後送式の単発ボルトアクションがいっちゃん楽かなあ
前装式に比べたらだいぶ現代の銃に近い性能してるし

53:この名無しがすごい!
18/03/19 15:19:00.08 UbClrJRGM.net
なろうに出てくるのは大体銃のようなふるまいをするマジックアイテムじゃない?

54:この名無しがすごい!
18/03/19 15:32:33.19 5ZLa3rl40.net
パーカッションリボルバーでええやん

55:この名無しがすごい!
18/03/19 15:44:53.26 0DsS6sIe0.net
リボルバーの方が浪漫がある

56:この名無しがすごい!
18/03/19 15:48:30.34 oAT/DGdbd.net
>>28
敬語使っただけで文句言う毒者なんかいるのか?
>>31
CSIマイアミのホレイショケインを思い出した
現地版は丁寧語で喋ってるのに吹き替えは…

57:この名無しがすごい!
18/03/19 15:54:19.32 0DsS6sIe0.net
主人公が何よりも偉いとか強くないとダメって奴はいる。
そしてそれが少数じゃないって事に戦慄する

58:この名無しがすごい!
18/03/19 16:12:53.67 YH/GqJBN0.net
敬語使えない主人公を見ると、作者が社会経験無いか少ないんだろうなと思う。
オバロ、無職、田中なんかは作者サラリーマンで敬語主人公だしな。

59:この名無しがすごい!
18/03/19 16:21:05.49 vnn2XiOJd.net
別に主人公が敬語使えなくても良いけど、侍女とか宰相とかがまともに敬語使えてないとため息出る
バイト語は敬語じゃねえよ

60:この名無しがすごい!
18/03/19 16:31:44.57 0DsS6sIe0.net
せめて丁寧語を使ってほしい

61:この名無しがすごい!
18/03/19 16:34:15.03 FPBFXa8sM.net
「(目上に)了解です」
「(目下に)お疲れ様」
こういうのとかな
マナー本を1冊くらい読んどけと

62:この名無しがすごい!
18/03/19 16:39:55.09 qR9gS0Sr0.net
マナー本なんて、有りもしないマナーを捏造して儲けたい奴らのデマばかりやんけ。

63:この名無しがすごい!
18/03/19 16:40:49.78 UbClrJRGM.net
また賛否ありそうな例をwww

64:この名無しがすごい!
18/03/19 16:50:43.43 pMKpz5500.net
例えばこのスレにしたって
>>25みたいな事を言っちゃう奴がいるんだよ
新しい話題を出すときに残り少ない前スレを使うのは
埋めの邪魔になる上にスレ跨いだ時に
他の人が流れが分からなくなるからマナー違反で
さっさと次スレに書くべきってのを知らないんだよね

65:この名無しがすごい!
18/03/19 16:55:11.93 0DsS6sIe0.net
脱線してイラポイントがリアルワールドに行くのは止めねばならないな!
文字系魔法の汎用の広さと、それに伴う消費魔力が一定なのはどうにも落ち着かない

66:この名無しがすごい!
18/03/19 16:55:18.06 5i7SH1dG0.net
お疲れ様やおはようございますで統一してる場所もあるよメンドクサイからね
敬語つっても適切に使えるなんて人はそういった作法の先生くらいじゃね
オバロのしゃべりかたも相当あやしいと思う がそんな事気にしても意味ない…

67:この名無しがすごい!
18/03/19 17:04:08.23 s6MmIetT0.net
今まで見たので一番ひどかったのは
ありがとうございますわ
だったな

68:この名無しがすごい!
18/03/19 17:11:33.28 BTVPCRht0.net
有難うございます、わ……?だと……?

69:この名無しがすごい!
18/03/19 17:22:55.56 UbClrJRGM.net
>>66
二作品くらいで見たな
おはようございますわ、もどうなんだろう
何か俺の知らないところで日本語として正しい理屈があったりするんだろうか

70:この名無しがすごい!
18/03/19 17:23:40.17 BTVPCRht0.net
ていうか、スカドラさんは前スレでも新スレ乙と言わずにスレでスレ違いの議論をするためだけにいる荒らしですし、皆さん触れてはいけませんよ。

71:この名無しがすごい!
18/03/19 17:25:30.59 5ZLa3rl40.net
とりあえず、語尾にわとつけておけばいいっていうのは名前にとりあえず子をつけておけばいいに合い通じるものがあって逆に趣があると思いますですますございますでごわすわ

72:この名無しがすごい!
18/03/19 17:28:52.85 BTVPCRht0.net
>>70
いわゆる語尾でキャラ付けしてるから、正しい言葉かどうかは二の次ってことか
そういうのって、たまに出るキワモノ系キャラにしとかないと、誰も彼もがへんなキャラになってしまって好きじゃないんだよなぁ
今アニメでやってるデスマも、敵まで「なのだよ」語尾で、ふざけてんのかよ、って思っちゃう
普通に喋らせて、その上でキャラ付けってのは難しい事なんだとは分かってるけど、ちょっとね

73:この名無しがすごい!
18/03/19 17:31:54.76 Syg3WeoVd.net
〜にゃんとかと同じカテゴリーなんだろう

74:この名無しがすごい!
18/03/19 17:35:32.82 s6MmIetT0.net
おはようございますわはいちおう上級貴族のお嬢様という設定だったからなぁ…
キャラ付けではないと思う。たぶん

75:この名無しがすごい!
18/03/19 17:35:37.27 pMKpz5500.net
>>69
他人を荒らし扱いしてる荒らしがマナー云々語るなよw
>>70
語尾とか口調とか言語学としての正しさと物語としての分かりやすさ
どっちを重視するか?なんだよね結局は
戦争映画でナチスドイツが英語話してるのも近い
よくあるのはなまりの表現として関西弁(もしくはそのほかの方言)喋らせるんだけどこれがめちゃくちゃだったりするんだよね
でも本物の方言使わせると何いってるかわからないから
むしろ一般人にとってはエセ関西弁のほうが分かりやすいということが起こる

76:この名無しがすごい!
18/03/19 17:35:45.35 qR9gS0Sr0.net
不二子ちゃんは拙者のガールフレンドでござる。
(アニメ初登場時の五右衛門)

77:この名無しがすごい!
18/03/19 17:37:00.00 TlSK28DD0.net
スカドラくん話すこと全部異世界関係なくて笑う

78:この名無しがすごい!
18/03/19 17:38:52.56 5ZLa3rl40.net
関西弁のらしさというのはイントネーションに負うところが大きいので文字で見ると例外なく変に感じる
なお、字面だけではほとんど判別できないが聞けば一発でわかる福井の訛り

79:この名無しがすごい!
18/03/19 17:39:08.44 pMKpz5500.net
>>76
関係あるだろ?
異世界語を話してるキャラクター達の台詞を日本語に翻訳して表現する課程で発生する摩擦についてずっと話してるんじゃん
指輪物語の作者みたいにゼロから作り出すパターンもあるがそれはそれでイラポイントになるし

80:この名無しがすごい!
18/03/19 17:39:45.81 NlKMCYKZH.net
>>78
え、独自言語ってイラポイントなの!?

81:この名無しがすごい!
18/03/19 17:41:37.10 5ZLa3rl40.net
まあ、イライラするポイントは敬語がどうとかではなく単になろう主の傍若無人さにムカつくというだけの話だからなあ
実際問題、敬語という概念が無い世界でタメ口叩いてるなろう主がいてもやっぱり別の理由でイラつくだろうw

82:この名無しがすごい!
18/03/19 17:41:51.31 pMKpz5500.net
>>79
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。
聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。ビジョンとはファルシがル……

小説じゃないけどファンタジー界でイラポイントとして語られた有名なやつ

83:この名無しがすごい!
18/03/19 17:43:51.72 qR9gS0Sr0.net
>>79
「作品の独自設定、世界観なんぞ要らん! 俺がすでに知っているゲームやなろべの継ぎ接ぎでないのはイラつくぜ!」
という毒者は実在するッッッ!!!

84:この名無しがすごい!
18/03/19 17:45:19.39 5ZLa3rl40.net
どうせビホルダーはビホルダーなんだから、変な名前をつけずにビホルダーにしておけ!
もちろん、ホビットもだ!
なお、訴えられたらお前が責任をとれ

85:この名無しがすごい!
18/03/19 17:45:56.73 UbClrJRGM.net
>>73
お嬢様のキャラ付けの一環として語尾に〇〇ですわを付けてたんだろうな

86:この名無しがすごい!
18/03/19 17:46:07.23 qR9gS0Sr0.net
>>80
それな。
例えば洋画や洋ドラじゃ基本的に敬語を使わないのが普通だけど、それで「こいつら敬語も使わない! 野蛮人!」
とかイラつきだしたらそれはそれでアホだしな。問題は“敬語”じゃなくてナローシュのキャラ。

87:この名無しがすごい!
18/03/19 17:46:19.44 Xvp3jtnc0.net
所詮はただの娯楽やねん。そこそこの独自性と、それなりのわかりやすさのバランス取ってくれればええねん。

88:この名無しがすごい!
18/03/19 17:50:39.54 0DsS6sIe0.net
なんでも「〜ですわ」って付ければ良いと思ってるんだ。きっとそのお嬢様は関西人
「よくってよ!」とか「〜なのだわ」とかならセーフ

89:この名無しがすごい!
18/03/19 17:52:12.49 0DsS6sIe0.net
>>80
正直お前はちゃんと敬語使えるの?って言われたら大抵の人はお手上げだしな、俺は使いこなす自信は全くない

90:この名無しがすごい!
18/03/19 17:55:57.98 s6MmIetT0.net
>>84
いやそれサブキャラとかハーレムヒロインその3とかならわかるんだが
主人公なんだよ…

91:この名無しがすごい!
18/03/19 17:59:51.15 Ku9blAc20.net
「〜ですわ」とかそう言うのは文学的に言う役割語ってやつだね
年寄りの「〜じゃろう」とかそういう普段聞かないけど物語として受け手がその人物を想像させやすいために使われる言葉だから
その辺りは普段効きなれなくてもそう言うものだと思う方が良い

92:この名無しがすごい!
18/03/19 18:00:07.78 pMKpz5500.net
例えば異世界人のお嬢様が英語を話してるとしてサンキューって単語をいったとする
URLリンク(www.youtube.com)
しかし同じサンキューでも何パターンもあり
アメリカ英語とイギリス英語で聞こえ方も違う
でも小説&日本語だとどっちもありがとうだ
そこで気品(一般にはイギリス英語のほうが上品とされる)を分かりやすく表現しようとしたら
ありがとうございますわ、も全然ありだろう
漫画でよく二次元キャラがキュビズムを利用しているとしたら
これは小説における文法のギュビズムとでもいうべき表現だな

93:この名無しがすごい!
18/03/19 18:03:00.51 NlKMCYKZH.net
>>81
オーケー、理解した。
個人的にはこういうの大好きだしガチ独自言語出したサージュ・コンチェルトとか大好物だからもっとやれ、って言いたいくらいなんだけど
でもイラッとするしわかりにくいって言われるのはわかる

94:この名無しがすごい!
18/03/19 18:04:43.62 5ZLa3rl40.net
独自言語するなら、固有名詞だけ変えてそれっぽくしないでクリンゴン語ぐらいまで頑張って()なりルビなりで翻訳してくれる方が好きだなあ

95:この名無しがすごい!
18/03/19 18:13:16.42 UbClrJRGM.net
>>81
ゲームやったら自然とわかるんならこれでもいいんじゃね?
単語の説明抜きで垂れ流してるからワケ分からなくなってるけど

96:この名無しがすごい!
18/03/19 18:13:19.01 vo3ZMVXv6.net
初対面や目上の人に敬語は使えなくとも丁寧な言葉使いは心がけるものだよね
なろー主はそれがないからイラつくと

97:この名無しがすごい!
18/03/19 18:17:33.52 s6MmIetT0.net
それどころか初対面の女の子の頭撫でたりするからなぁ
なろうしゅは距離感が極端なんだよね

98:この名無しがすごい!
18/03/19 18:27:12.77 vnn2XiOJd.net
個人的には主人公が礼儀しらずなの自体はあまり気にならない
礼儀しらずを王様に会わせるのに周りが礼儀を叩き込もうともしないのはモヤッとする
王様が人目の無いところでは礼儀など気にするなとか言って唐突に横浜弁使い出すのはアホかと思う

99:この名無しがすごい!
18/03/19 18:28:14.59 0DsS6sIe0.net
ただイケでも通報されるよね。そもそも女性って髪に触れられたくない生き物だし
独自世界観とかは基本的に大歓迎なんだけど、設定が凝りすぎてるのは遠慮したい。
説明ばっかで疲れるし、作家は文字を数打ったから達成感があるんだろうけど、読者からしたら話全く進まないからね

100:この名無しがすごい!
18/03/19 18:42:39.13 BTVPCRht0.net
初対面じゃなけりゃまああり得なくはないけど、なろう主ってすでに相手が自分のハーレム入りするのが前提で動いてるとこあるよね

101:この名無しがすごい!
18/03/19 18:43:36.45 BTVPCRht0.net
>>98
設定があるのは歓迎だけど、それをやたら長文でひけらかされたり説明ばっかりらされてもね
すげー分かるわ
そういうの嫌いだから読む気がなくなる

102:この名無しがすごい!
18/03/19 18:49:24.88 Ku9blAc20.net
ナロウ主はコミュ障のヒッキーだから異性との距離感が分からないのですぐに近づいて頭を撫でるという表現なんだよ
丁寧語や敬語、謙譲語もそういう事だと思っている

103:この名無しがすごい!
18/03/19 18:56:35.09 Lz1fbXm2d.net
>>81じゃないけど7以降のFFモチーフな異世界に飛ぶ奴が全然いなくてイラつく

104:この名無しがすごい!
18/03/19 18:59:47.63 5kSZvbBU0.net
>>57
オススメは平均値やな 早期退職の元リーマン爺さんだから 会話は気持ちがいいよ、結構良いところに勤めてたんじゃないかな、

105:この名無しがすごい!
18/03/19 19:00:46.51 fZjdw0ooa.net
お控えなすって、お控えなすって
早速のお控えありがとさんでござんす
手前出国と発しますところは異世界の日本の生まれでござんす

106:この名無しがすごい!
18/03/19 19:02:26.81 2BQcBXf40.net
>>101
それが最高の侮辱で即死刑にされたりする可能性があるのに考えて行動してないのがな
怒られたり殴られたりしとけばいいのに

107:この名無しがすごい!
18/03/19 19:05:57.08 E4GPNLqcF.net
ネトゲで丁寧語で喋ってたらいつの間にかギルメンからリアル女扱いされてたことがある、しかも複数のゲームで

108:シ無しがすごい!
18/03/19 19:10:00.29 T0ikc5mud.net
>>105
いっそ王政じゃなくて議会制ってことにしとけばワントップの前で無礼を働くのは回避できるのにな
議会の場で乱暴な口を利くキャラは商業でもそこそこ居るし

109:この名無しがすごい!
18/03/19 19:16:46.75 fZjdw0ooa.net
>>106
あら羨ましいわね
あたしなんかネカマ扱いなのよ

110:この名無しがすごい!
18/03/19 19:19:08.55 Xvp3jtnc0.net
女キャラにエロ装備させて言葉遣いも暴言まみれな女プレイヤー
たまにいそう

111:この名無しがすごい!
18/03/19 19:24:25.11 s6MmIetT0.net
>>108
殿方が女言葉を使うと不自然さが際立ちますのよ奥様

112:この名無しがすごい!
18/03/19 19:26:18.30 ekDVxh+wK.net
日本という狭い島国に生まれた主人公は広い草原に戸惑う。あれ?北海道とかは日本じゃないの?主人公は馬鹿なの?ねぇ?白峰修なんとかさん

113:この名無しがすごい!
18/03/19 19:30:06.34 XBhlMAuG0.net
そもそも陸地面積だけ見ても日本別に狭くねーよ…

114:この名無しがすごい!
18/03/19 19:37:15.04 BTVPCRht0.net
>>108
その話し


115:方ならネカマ扱い上等だろうがw 笑ったわw



116:この名無しがすごい!
18/03/19 19:38:06.69 ekDVxh+wK.net
領海入れたら世界の一桁に余裕で入るしな。これからの技術革新による海底資源採掘が楽しみだわ

117:この名無しがすごい!
18/03/19 19:52:27.85 zrpqZtpU0.net
>>104
それを言うなら「手前生国と発しますところ」じゃね?
>>111
たまには湿原に放り出されて足がぬかるんでしまってもいいと思うの

118:この名無しがすごい!
18/03/19 19:56:12.38 0DsS6sIe0.net
日本が狭いって思われるのは周りが海で陸が日本しかないからだろうね
日本には砂漠もあるしな!

119:この名無しがすごい!
18/03/19 19:56:54.05 f2dL0Lnh0.net
割とオネエ言葉って移りやすいんだよ。
PCゲーム「EVEバーストエラー」の甲野部長(CV:野沢那智)とか懐かしい

120:この名無しがすごい!
18/03/19 19:57:17.16 X6DRiMkM0.net
狭い日本そんなに急いでどこへ行く

コレほざいたのも四国のド田舎ジジイ警官だしな

121:この名無しがすごい!
18/03/19 19:57:47.03 Ku9blAc20.net
>>111
北海道出身のなろ主ならその疑問もおかしくないが
それ以外の主要都市出身とかなら別におかしく無くね?

122:この名無しがすごい!
18/03/19 19:58:47.52 f2dL0Lnh0.net
>>116
あと平野部も少ない。けっこう山々に囲まれてて東北行こうとすると必ず山山山・・・!!
(あと硫黄がすごい臭かった)
埼玉の昔はあちこち山というか丘だらけだったらしいよ

123:この名無しがすごい!
18/03/19 20:00:22.15 Ku9blAc20.net
>>116
日本が狭いのは人間の居住可能地域が少ないからと言う話もあるね
面積だけで言えばヨーロッパの各国とそん色ない広さだしなー

124:この名無しがすごい!
18/03/19 20:09:16.53 Xvp3jtnc0.net
どっちかってーと都市化のせいだよ
山でも良いけど、建物だらけで遠くを見渡せるってことが少なくなったでな
住居が固まっててかつ都市間の移動も割と高速化してて、何もねーだだっ広い荒野や平原を何時間も移動なんてすることなくなったしな

125:この名無しがすごい!
18/03/19 20:25:00.70 Zw9a3b9u0.net
大陸と比べたら狭い島だって言ってるだけだろ
そもそも地平線が見えるような広大な草原ってのが北海道にしかないと思うし
悪意に満ちた解釈してイラつかなくていいとこでイラついても損しかしないんじゃね?

126:この名無しがすごい!
18/03/19 20:28:05.72 UEM4m2eR0.net
日本の可住地面積はフランスの1/4でイギリスの半分なのがイラつくわ…

127:この名無しがすごい!
18/03/19 20:32:46.62 VL5C1BKu0.net
>>106 >>108
私も5chのような素の口調で喋る場所で女扱い、
しかも一人称俺だったから俺女扱いされましたわ
個人サイトの掲示板に書き込んだ時も自分で明かす前は女と思われていましたもの
ネットの性別透視なんてアテになりませんわね
>>122
リアル北海道の限界集落住んでたが都市化というか二極化の影響じゃないかなと思ってる
人口が少ない街はそこはそこで建物あるから
いきなり平原とか荒野だけがずっと続くなんて北海道でもそうそうない
周りは廃墟だらけとか獣道紛いの山道とかなら田舎なら腐るほどあるが

128:この名無しがすごい!
18/03/19 20:37:10.80 Xvp3jtnc0.net
>>124
そんな島に一億二千万人
イギリス7000万人でフランス8000万だっけかな、ドイツも八千万か
人多すぎやねん
中国もあんだけクソ広いのに人の住める範囲狭いから、東の半分に大半押しこまれてて人口密度は東京並とか何とか

129:この名無しがすごい!
18/03/19 20:43:40.92 guv9Euy/x.net
ここは現実世界にイラつくスレではありません

130:この名無しがすごい!
18/03/19 20:54:58.23 Z+fMCSSfd.net
まともな水源も水運もない荒野を居住可能扱いするのはやめろ
その理論で行くとオーストラリアですらくそ広くなる
水のない産業すら起こり得ない場所で生きて行けるのは
一昔前の遊牧民ぐらいだ

131:この名無しがすごい!
18/03/19 20:58:58.97 dMFuGqrZa.net
チート能力所持なろう主なら魔法で山を整地して可住地面積増やし
ダムをつくり水路を作り上下水道作りウオッシュレット作り、ジャガイモ作り
トマトや他の野菜も作り、水田作ってお米作り
道路作って商店作って日本料理と日本のアイデアグッズ売り出して
馬車にサスつけて乗り心地良くして領民増やす前の状態だ

132:この名無しがすごい!
18/03/19 21:10:37.98 qR9gS0Sr0.net
ま、ある意味チート開拓物の醍醐味は、そういう人外魔境を無理矢理理想郷にするところ、だしな。
んで、出だしはそこそこ面白くても、チート能力のバランス設定しくじったり、安易なチーレム化させて
展開につまり冒険者ギルドやしょぼい貴族との紛争や学園に行ってエタる。

133:この名無しがすごい!
18/03/19 21:17:51.66 Xvp3jtnc0.net
荒野開拓して必要な施設立てて集落成長させるのの、その苦労とか問題解決の工夫みたいなのを丁寧にやってほしいが、
なろうだと書き手も読み手もそういうのは読みたくない要素で手っ取り早すスゲー大都会作ってスゲースゲーされたいしたいってなっちゃうんかなー

134:この名無しがすごい!
18/03/19 21:21:49.55 Nm7vTmW+a.net
なんかポピュラスを思い出したジジイです

135:この名無しがすごい!
18/03/19 21:37:32.90 f40QQatL0.net
異世界のお姫様orお嬢様の襲われる率は異常
南アフリカより異世界は危険

136:この名無しがすごい!
18/03/19 21:50:09.77 dMFuGqrZa.net
冒険ファンタジーもののお姫様やお嬢様は異世界とか関係なく
攫われたり襲われたりする率高いやろ

137:この名無しがすごい!
18/03/19 22:06:37.92 3Dg3sEFer.net
まあ、金田一少年やコナン君の周辺で殺人事件が異常に多いのと似たようなものだ。
つっこむだけ野暮
>>129
魔法ではなく人力で山を整地し、沼地や湾や湖を埋め立て、ひたすら可住地面積増やしきたのが今の日本だからなぁ
長野盆地は巨大な湖で、大阪平野は丸ごと湾で、関東平野は水浸しだったのがだいたい2000年前の日本だという。

138:この名無しがすごい!
18/03/19 22:10:24.79 XBhlMAuG0.net
水源あればコストさえかければどうにかなるという話ではある
水がないのはほんと無理
あと燃料代かかりすぎるうえ外に出る時点でつらくなる雪国も基本ゴミでいいか

139:この名無しがすごい!
18/03/19 22:33:44.07 D1YsXWdqa.net
自然なんだから、一見効率が悪いように見えても、そこには必ず意味がある。
人間が有効活用できる土地だけでその国が成り立っている訳ではない。
人の住んでいない(一見無駄に思える)広大な森林が日本にあるからこそ、
その豊かさが巡り巡って米やその他の農産物、さらには近海の海藻類を育て、漁場を作り、日本の食文化を育てているのだ。
効率、効率で国中の木々を伐採し農地にした結果、逆に土地がやせ衰えて国民が飢えに苦しむ結果になった国がある。
広大な国土の大部分


140:ェ砂漠で、都市を作るために強引に海水を真水化している国もある。 他所からパイプラインで水を引かないと市民の生活が維持できない都市もある。 日本は土地が狭いとか、ほとんどが森林山岳地帯で人の住める場所が少ないとか愚痴っている奴は、 日本ほど豊かな自然に恵まれている国は世界でも数えるほどしかないという事に気づいていない。



141:この名無しがすごい!
18/03/19 22:38:15.81 p95qncu50.net
自然災害も多いけどなw

142:この名無しがすごい!
18/03/19 22:44:03.55 3Dg3sEFer.net
台風とか、大量の雨で豊かな水源を産み、土を洗い流して連作障害も起こしにくくなるから、まあ何事も禍福は糾える縄の如し

143:この名無しがすごい!
18/03/19 22:50:01.27 zrpqZtpU0.net
>>137
うん、、言いたい事は分かる、だがここは
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう」っていうスレだから

144:この名無しがすごい!
18/03/19 22:54:15.09 TlSK28DD0.net
長文はスレチ知識披露ばかりだな

145:この名無しがすごい!
18/03/19 23:01:54.05 TUCwipOK0.net
スカドラの眷族どもが
身ばれヤバい設定なのに日本人臭隠さないの何なんだろうな
異世界で言語も違いそうなのに「いただきます」とか目立って仕方ないだろうに

146:この名無しがすごい!
18/03/19 23:02:21.59 txskhxm7d.net
てへぺろっ!
・・って書いたらスレ違いコメントも許してやるってルールにしようぜ!

147:この名無しがすごい!
18/03/19 23:13:20.26 pMKpz5500.net
スレ違いでもないだろ
イラつく設定や展開の根拠ってようするにそれが荒唐無稽だからだし
その根拠は大前提となる知識でしょ

148:この名無しがすごい!
18/03/19 23:19:57.47 XvvY6mVJ0.net
それな、イラツいてる本人に知識を披露させてみたら全然違ってたってこともよくあることだし

149:この名無しがすごい!
18/03/19 23:22:04.04 Zw9a3b9u0.net
>>144
流石スカドラ様、お見事なご主張です。
次は是非とも専スレにてその巧みな弁舌をふるって頂きたいものですなぁ。
さすスカ!さすスカ!

150:この名無しがすごい!
18/03/19 23:26:04.94 BTVPCRht0.net
考察スレじゃ足りないから、こっちで第2ラウンドをやりたい連中が巣食ってるんだよ
いい加減にウンザリだ、自分の巣へ帰ってほしいよ

151:この名無しがすごい!
18/03/19 23:35:08.14 x+MXPJvl0.net
人のイラついてる設定を論破するスレじゃないんだから、間違ってもほっといてやれよ

152:この名無しがすごい!
18/03/19 23:37:54.70 fcUrlvKV0.net
あれが嫌いこれが嫌いを発散するスレで変な絡み方されてさらにイライラを溜める変なループになるぞ

153:この名無しがすごい!
18/03/19 23:57:17.60 Y6SS3X+zK.net
書いてある内容とイラつくと言っている内容があまりにもかけ離れていると文句を言いたくなるけどな。

154:この名無しがすごい!
18/03/20 00:00:26.93 AxKjxjTq0.net
別に毎回設定や展開でゴチャゴチャ議論する必要はないよ。
「イラつく」内容が違うだけでアンチ批評しろってわけでもないんだから・・・
ともかく、最近なんかイラつく設定とかあった?
つ勇者に恋人とか寝取られ追放された主人公が20年後に勇者認定されて復讐とかすることなく終わった話
なにがしたかったんだ作者・・・

155:この名無しがすごい!
18/03/20 00:15:06.71 pEmxwPxh0.net
>151
王様と宰相が
「女達を返せばいいのか」「いやアラフォーじゃダメか」「熟女好きでも健気な未亡人あたりを見繕った方がマシか」とか
元ハーレムアラフォーズが
「私たち娶ってくれるか」「腹いせに子供ごと処刑されないか」「(勇者の魅了が消えて愛も無くなり)子供の助命が出来るだろうか」とか
よさげなネタを撒いといて
王様も貴族も女達も全員敵に殺されました
なんという投げっぱなし

156:この名無しがすごい!
18/03/20 00:28:21.37 RP6+DbGVa.net
奴隷をすぐ解放するやつとかなんなんだろうな
普通に人手がある方がいいだろ
解放された元奴隷とかその後何してるのかね
さすなろでついていくのもいるけど

157:この名無しがすごい!
18/03/20 00:32:19.35 QM/iU8hk0.net
奴隷制度を崩壊させるために奴隷をお金で買って解放する、を繰り返すナローシュがいるらしい

158:この名無しがすごい!
18/03/20 00:36:34.05 PHKw68ba0.net
産業革命をおこして異世界人を全て社会の歯車化させたらみんな会社の奴隷で差別もなくなるぜ!
っていうの無意識にやるなろうしゅ多すぎてイラつくわ

159:この名無しがすごい!
18/03/20 00:53:14.11 WHYLM8vQK.net
主人公が作者の自己投影だとしたら主人公の性格や行動の根底にあるのは作者の承認欲求なんじゃないの。現実社会でうまくいってない人にありがちな自分を肯定する人間以外は全て敵みたいな錯覚に陥る感じ

160:この名無しがすごい!
18/03/20 00:56:27.46 T7vWc0T+0.net
>>156
なろうのテンプレだな
気がつけばナローシュ中心に世界が回ってる

161:この名無しがすごい!
18/03/20 00:59:43.56 OopC3ksa0.net


162:この名無しがすごい!
18/03/20 01:02:33.92 BYbiHgxFa.net
逆に、ここのイラつく民に聞きたいんだけど、お前らにとっての「イラつかないファンタジー」って、どういう小説なん?
やっぱり指輪物語とかゲームオブスローンズの原作とか、ああいう感じの、ちゃんとしたファンタジーが理想形としてあって、それに対してなろう異世界のグダグダ感にイラついている感じ?
それとも「このグダグダの展開イラつくわー(笑)」みたいな感じで、そういうイイ加減さも含めてなろう小説を愛している感じなん?
「世界観のシッカリした重厚なファンタジーとか疲れるねん。ゆるゆるのグダグダなろうファンタジーにツッコミ入れながら読むくらいがちょうどええねん」みたいな?

163:この名無しがすごい!
18/03/20 01:06:59.88 TGeyk7kb0.net
度々言うけど、「イラつく要素」は単独ではそれ程イラつかない。
話が糞つまらないと、個々の「単独ではそれほどイラつかない、イラつく要素」が、
連鎖的に繋がって、「糞つまんねーし、イラつくなー」となる。

164:この名無しがすごい!
18/03/20 01:14:09.17 PHKw68ba0.net
1話をよんでてイラッときて駄目になるのと
20話くらいまで読んでじわじわイライラたまって駄目になるのと
300話とか読んでるのにに急にイラッてきて駄目になるのと
イラッてこないのとある

165:この名無しがすごい!
18/03/20 01:15:44.59 WHYLM8vQK.net
なろう系でも設定や文章が丁寧で敬語や敬称もしっかりと描け、主人公も安易にチーレムや最強に行かず例えチート気味でもある程度目立つのを控え自重する慎重派タイプの主人公ならイラつかないかな。エタってるけど異世○紳士録なんかは面白かったな。才能あったのに惜しいわ

166:この名無しがすごい!
18/03/20 01:28:35.54 Co9h7eTb0.net
一人称でロリコンではないけど〜とか地の文でやられるのキツイわ

167:この名無しがすごい!
18/03/20 01:28:59.70 nlTKugxz0.net
目立つ行動するのはいいんだが
あれ?俺目立っちゃいました?って態度だとイラつく
アホなのか貴様

168:この名無しがすごい!
18/03/20 01:30:12.04 TGeyk7kb0.net
>>162
それはもはや「なろう“系”」ではないのではないか、
なろうで掲載してても。

169:この名無しがすごい!
18/03/20 01:34:16.19 WHYLM8vQK.net
>>165
なろう系ってのはあくまでなろう掲載作品の意味で書いただけ。もちろん理想郷系や個人サイト系もある

170:この名無しがすごい!
18/03/20 01:41:08.90 AxKjxjTq0.net
面白い・・・喜怒哀楽のドラマチックな内容ならイラッときたりほのぼのしたりハラハラできるんだが、
最近のは日常風景のやりとりしかないんだよなぁ
ナローシュがヒロインの子と温いイチャコラする程度のやつ。
ギャグっぽいのは下品なネタが多いし。

171:この名無しがすごい!
18/03/20 01:49:50.55 7f02bc4m0.net
ゲーム系とかダンジョン系のようなモンスターがポップする世界じゃないのに
ゴブリンとかどうやって生き延びてるんだろうな
デカイ国だとゴブリンなんてザコはお話の中でしか出てこないくらいに狩りつくされててもいいのに

172:この名無しがすごい!
18/03/20 01:58:39.98 E87dNx5K0.net
簡単に意図して絶滅させられるなら現代でも外来種が問題になることはないんじゃないかなあ、と

173:この名無しがすごい!
18/03/20 02:03:38.80 +QsNS0W+0.net
冒険者ギルドの依頼も無いのにわざわざゴブリンの巣を駆逐しに行くのは勇者くらいだから生き残ってるだけだぞ。村が全滅して依頼を出す人間が居なくなったらもうやりたい放題

174:この名無しがすごい!
18/03/20 02:13:18.56 BYbiHgxFa.net
ゴブリンとかオークって。やっぱり、昔でいうところの南米とか東南アジアとかアフリカあたりの野蛮人っていうか、人食い土人のイメージなん?

175:この名無しがすごい!
18/03/20 02:29:40.72 TGeyk7kb0.net
ナロタジーにおけるゴブリンやオークは、汁男優でありアニメやラノベのヒロインを
同人誌で凌辱するキモオタのカリカチュアです。

176:この名無しがすごい!
18/03/20 02:36:46.22 BYbiHgxFa.net
ああ、なるほど、時代劇で言うところの、町娘や女中を手篭めにする悪代官とか越後屋とかの役どころか・・

177:この名無しがすごい!
18/03/20 03:27:11.65 7f02bc4m0.net
鳥とか虫とかじゃなくて小さいおっさん位の大きさがあって
それでいていかしておくメリットがなくて人間に多大な害だすんだから
定期的に駆除しつつこのおっさん見たらSATSUGAIすべしってお触れで
レッドデータ一直線っていけそうな気がする

178:この名無しがすごい!
18/03/20 03:37:40.63 XEgpaJAB0.net
「分かりやすい本能の権化」みたいな感じかね。
暴力! セックス! あと人を積極的に殺せばハネ満(食えば倍満、食ったものになりきったら役満)みたいな。

179:この名無しがすごい!
18/03/20 03:38:53.33 XEgpaJAB0.net
その文脈だとゴブリンやオークじゃなくてただのおっさんだけが殺されそう。
おっさんレッドデータブックス(おっさんに手厚い保護を)。

180:この名無しがすごい!
18/03/20 03:58:47.76 TGeyk7kb0.net
フィンランドでは野生のサンタクロースは捕獲、駆除の対象だしな。

181:この名無しがすごい!
18/03/20 06:15:06.50 fW6c2vQ16.net
会話したら苦笑して肩を竦められるとイラリ

182:この名無しがすごい!
18/03/20 06:17:52.58 F2pn+XyLx.net
敵が戦闘中にも関わらずやたらと説明口調で間接的にさすなろしてんのがイラつく
「俺の攻撃は不可避の△△なのにそれをあっさり防ぐだとッ!?」みたいなのを濃くした感じの奴ね
もう読んでないけど四度目はどうのこうのってタイトルの敵が毎回こんな感じで鬱陶しかった

183:この名無しがすごい!
18/03/20 06:24:23.55 /q9lmBUH0.net
何故かカードゲームしてる姿で思い浮かんだ

184:この名無しがすごい!
18/03/20 06:34:52.98 1lnZ+fHg0.net
>>179
あれは赤子から始まってまだ3歳くらいだよな?
そんなやり取りしてて虚しくないんだろうかと思ってしまう

185:この名無しがすごい!
18/03/20 06:59:41.12 eeZJysan0.net
>>153
奴隷制度がある世界ってことは自分がしくじった場合、奴隷にされる可能性がある、ってことだからな
世紀末モノで何故ヒャッハーを討伐して治安回復する側に回ろうとするのかヒャッハーすればいいじゃんって言うのと同じ
そっちのほうが長期的に見たら現代に近くて(自分にとって)安全だからなんだよ

186:この名無しがすごい!
18/03/20 07:03:51.73 1lnZ+fHg0.net
ドレイより酷い社畜とかツッコミが入りそうだけどな

187:この名無しがすごい!
18/03/20 07:06:31.47 eeZJysan0.net
>>183
社畜は自分の意思でやめられるけどナロタジーの奴隷は奴隷紋やら物騒な首輪でその自由がないからな
そんなもん付けられる可能性が合法的にある世界って時点でホラーでしかないだろ潰せよって読者も一定数居る
ヒロインを解放したがるのもそこらへんな、爆弾付きの首輪付けてさすなろさせたって気持ちよくない、むしろゲスだって発想

188:この名無しがすごい!
18/03/20 07:11:33.58 eeZJysan0.net
逆に悪役令嬢モノで易々と(下手すると冤罪で)処刑されそうになる未来が最初に見えてるのに
自分が権力取った時、死刑制度廃止を一切考えない奴にムカツくわ
どう考えてもライバルざまあとかするよりよっぽど切実な問題だろうに

189:この名無しがすごい!
18/03/20 07:20:03.34 PSFQPBUV0.net
>>185
悪役令嬢モノってのを読んだことないからズレた意見かもしれんが、
人間、大幅に出世したら、貧乏時代の苦労や気持ちは割と簡単に忘れるもんだよ。
ちょっと意味は違うが、「のど元過ぎれば〜」なんて言葉もある。

190:この名無しがすごい!
18/03/20 07:30:54.27 ukTJiXHqd.net
>>185
俺も読んだことないからズレてるかもしれないが、死刑制度が廃止されてもやり方は色々あるんじゃないかな
暗殺とか

191:この名無しがすごい!
18/03/20 07:34:28.18 eeZJysan0.net
>>187
なぜかそういうこと含めてまったく考えないからな、悪役令嬢

192:この名無しがすごい!
18/03/20 07:35:32.65 /q9lmBUH0.net
死刑制度廃止したら、ライバルに逆転勝利した時に処刑できないじゃん
みんなの前で惨たらしく死んでもらわないと!
ってかんじでねーの

193:この名無しがすごい!
18/03/20 07:42:05.41 o++5n2510.net
死刑制度自体は立場によって変わるもんだろ。
今現在でも、俺が冤罪で死刑判決を食らってたら「死刑反対!」って言うけど、真犯人がわかって無罪になったら死刑反対とかいわねぇーもんww
我が事なら別だが制度自体は他人事だろ。

194:この名無しがすごい!
18/03/20 07:44:46.57 TGeyk7kb0.net
悪役令嬢ものって、元々の骨子としては「ゲーム世界に転生した」というギミックを使った、
「定められた運命を回避する予言、やり直し物」なんだよね、本来は。
自分はこれから起きることの多くを知ってて、その結末は自分の破滅である、と。
で、それを回避するためにどうするか試行錯誤する……と。
その見方で言えば、「死刑になる未来」を知ってて「それを回避する手段」を取らないのは
確かにおかしい。
けど多分もうなろうにおける悪役令嬢ものって、「破滅的未来を回避する」お話ではなく、
「いかにしてムカつく奴らを破滅に追いやりザマァするか」がテーマになっちゃってんでしょ。
だから作者も読者も「主人公が破滅を回避するために努力する」展開を考えない。
何せメタ的にはもう破滅を回避するのは決まってる、という前提でしか見てないから。

195:この名無しがすごい!
18/03/20 07:53:01.64 EbeDkzBn0.net
死刑制度ってそんなに簡単に廃止できるの?リアルでこれだけ揉めてるのに無理っしょ?
作者だって個人の破滅回避に動いても大きな枠組みは変えられないって考えてるんじゃないかな?

196:この名無しがすごい!
18/03/20 07:56:50.91 vPq3V+C80.net
イラつく展開は
なろう主のピンチだ
絶体絶命だ!どうする?
という場面で
「ふむ、これは以前から研究していたオリジナル呪文を使ってみよう」
とか言って伏線も脈絡もなく力業で解決する話
なんだこれ?
お前は真田さんか?
真田さんだって実はほそんなこと数える程度しかやってねぇーぞ

197:この名無しがすごい!
18/03/20 07:57:50.09 1lnZ+fHg0.net
死刑廃止したら今度は警官が撃ち殺すようになったでござる

198:この名無しがすごい!
18/03/20 08:00:30.95 /q9lmBUH0.net
>>193
かと言って伏線ありだと、なんというか露骨過ぎて
「新しい魔法できたから試し撃ちに使える事件起きないかな、チラッチラッ」ってな状態になってるな

199:この名無しがすごい!
18/03/20 08:04:01.53 PQl3yPey0.net
>>194
廃止されていなくても人権だなんだといろいろめんどくさいから
撃ちたくなる気持ちはわかるような気がしないでもない
世の中がそうなればいいと思うわけではないが

200:この名無しがすごい!
18/03/20 08:07:38.52 o++5n2510.net
元悪役令嬢「今日から死刑廃止よ!」
家臣一同(だめだこいつ、早く断頭台に上げないと…)

201:この名無しがすごい!
18/03/20 08:26:42.16 /q9lmBUH0.net
歴史の修正力さんによりどうあがいても断頭台!

202:この名無しがすごい!
18/03/20 08:43:03.48 3YGPxi0g0.net
>>185
悪役令嬢ものは結構読んでるつもりだけど、
死刑制度廃止だーてやれるほど自身が権力握る作品ってあったっけ?
全然思いつかないんで、具体的作品名お願い

203:この名無しがすごい!
18/03/20 08:46:25.93 5kNTHu6s0.net
悪役令嬢「こ…この技の形は…」
ヒロイン「倒す準備は何億年としてきた! 貴様が相手であれば、断頭台が外されることも
何度も想定してきた!その末にたどり着いたこの進化形…
今こそ貴様に見せてやる時がやってきたーっ!」

204:この名無しがすごい!
18/03/20 08:47:48.50 PQl3yPey0.net
>>199
まあだいたい次の王になりそうなイケメンハイスペ男とくっついて終わりだよねえ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/302 KB
担当:undef