【投稿サイト】小説家になろう3158【PC・携帯対応】 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
1:この名無しがすごい!
18/03/16 19:05:06.37 29DiwIK5.net
「小説家になろう」
・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ
関連サイトあり
◎小説家になろうグループ公式ブログ
◎みてみん
・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3157【PC・携帯対応】
スレリンク(bookall板)

2:この名無しがすごい!
18/03/16 19:27:20.81 /og37fnD.net
ちんこ!

3:この名無しがすごい!
18/03/16 20:33:12.15 LQWqZ/eJ.net
うんこ!

4:この名無しがすごい!
18/03/16 21:12:29.44 ilTNsq9B.net
まんこ!

5:この名無しがすごい!
18/03/16 21:13:35.29 5BFq4jtD.net
婚約破棄RTA

6:この名無しがすごい!
18/03/16 21:13:48.83 vSDzC2Cg.net
わぎな!

7:この名無しがすごい!
18/03/16 21:14:04.94 7VAubp9I.net
小学校2年生の教室かここは

8:この名無しがすごい!
18/03/16 21:14:48.74 TQwPwI8V.net
ひまわり学級でしょ

9:この名無しがすごい!
18/03/16 21:15:14.52 SOZ0F75p.net
>>1
>>1000は何という酷いことを
また燃やされるだけじゃん

10:この名無しがすごい!
18/03/16 21:16:06.39 lxSIneFb.net
>>5
イヤッフー!などと叫びつつ次元移動して様々なフラグを勝手に折ったり立てたりする話なら既にある

11:この名無しがすごい!
18/03/16 21:17:23.83 vvwo8y/J.net
>>10
あれが受けて調子に乗った結果出し殻になったな

12:この名無しがすごい!
18/03/16 21:17:35.55 qLOuz16r.net
>>10
意味わからなすぎて好きやったわ
ビーマニ悪役令嬢とか

13:この名無しがすごい!
18/03/16 21:28:30.90 LQWqZ/eJ.net
>>4
お前、下品すぎね?

14:この名無しがすごい!
18/03/16 21:30:13.15 fiw/n67y.net
まじで苦手な展開とかセリフってあるよな?
ちなみに俺は
「ここが異世界か……」
ってセリフが出たら切ってる

15:この名無しがすごい!
18/03/16 21:35:04.01 D4ZAxDrJ.net
どういう状況だよ
最初に聞かされてないと出ないぞそのセリフ

16:この名無しがすごい!
18/03/16 21:36:45.00 /og37fnD.net
セクロスする時相手の局部を見ながら言ってんじゃね

17:この名無しがすごい!
18/03/16 21:38:31.98 Dl7a13ci.net
でもまあ朝起きて何故か草原で月が二つあったら
俺ならステータスオープンって試しにいってみるな

18:この名無しがすごい!
18/03/16 21:38:34.43 nERalsn8.net
「これはあの有名な"転生"!?」
「ここは異世界なのか?」
「もしかしてゲームじゃないのか」
くらいは出版社との契約上そうなってんのかってくらい見る

19:この名無しがすごい!
18/03/16 21:41:05.84 zwXufSpO.net
倒せるときになんやかんや理由つけて見逃す
まじで苦手だわ
最近読んだ望まぬ英雄譚もこれを敵の親玉にやってて切ったわ

20:この名無しがすごい!
18/03/16 21:43:55.24 LGBq89Yq.net
太陽が2つでもいいじゃない

21:この名無しがすごい!
18/03/16 21:46:08.77 LbudO43m.net
俺だったら夢か幻覚だと思うな

22:この名無しがすごい!
18/03/16 21:47:51.99 EPAhJMoN.net
苦手な展開と言えば
「もしかして、これって出来たらマズイの?」
だろ、やっぱり

23:この名無しがすごい!
18/03/16 21:48:59.26 LGBq89Yq.net
異世界でもファンタジーじゃなくホラー系の異世界だと思うかも

24:この名無しがすごい!
18/03/16 21:51:12.63 SZDOL9Jl.net
>>19
サイヤ人編で悟空がベジータ逃がす、みたいな?

25:この名無しがすごい!
18/03/16 21:52:49.26 SOZ0F75p.net
サイヤ人編はフリーザ編までプロットあるからかもしれんがベジータ逃がすのでイラッとは来ないな

26:この名無しがすごい!
18/03/16 21:53:05.24 pN/T0G6J.net
あっここゲームの世界だって思ってからのシフトチェンジが早すぎるのは多いよな
本当にそうなのか検証してから大本のルートをいじらないように主要キャラに誤認させるような
観測をさせる事から始めないの?とか余計な事を考えてしまう

27:この名無しがすごい!
18/03/16 21:53:32.76 tTooHBnJ.net
>>1乙したけどまたオレ何かやっちゃいました?

28:この名無しがすごい!
18/03/16 21:54:14.80 LGBq89Yq.net
展開次第よなあ
敵対者は絶対殺すマンもブラバだし殺す価値もないから見逃すマンもブラバ

29:この名無しがすごい!
18/03/16 21:55:51.92 0TrVNE1f.net
突然騎士道精神あふれだしたり正々堂々一対一の舐めプはじめたりまあなんにせよ下手な見逃しは感想欄荒れるよね
観衆相手にはとくになにもしてないのにウザがられまくってるツトムに草

30:この名無しがすごい!
18/03/16 21:57:41.56 LGBq89Yq.net
ドラゴンボールや昔のヤンキー漫画は自分たちの仲間だけの世界で回してるから今読むの苦手

31:この名無しがすごい!
18/03/16 21:57:53.88 D4ZAxDrJ.net
「俺を殺したらいっぱいいる部下たちにお前に関わる連中を無差別に殺させるよ。ほら、俺を逃がせ」

32:この名無しがすごい!
18/03/16 21:58:01.12 aJ9MOY8Z.net
それはキャラによるだろ
絶対殺すマンが見逃したら不自然さありまくりだし、まあ日本人の主人公とかなら人殺しにビビってやめても違和感はない

33:この名無しがすごい!
18/03/16 21:59:04.97 eotd5eZ+.net
「残念、おまえの部下は既に皆殺しだ」

34:この名無しがすごい!
18/03/16 21:59:17.64 LQWqZ/eJ.net
>>20
月が2つは結構あるけど
太陽2つってあんましないよな

35:この名無しがすごい!
18/03/16 22:01:08.26 /og37fnD.net
太陽がいくつもあったら熱いし眩しいだろ

36:この名無しがすごい!
18/03/16 22:01:10.37 0TrVNE1f.net
>>32
見逃す場面に行く前にどんなキャラ立てしとくかでぜんぜん印象違うだろうね
荒れるのはだいたい突然キャラぶれしたとき

37:この名無しがすごい!
18/03/16 22:01:33.79 nt72kzdp.net
「ハッハッハ、俺の部下はどこにでもいるん」
「既に皆殺しと言っただろう?」
「なっ!?」

38:この名無しがすごい!
18/03/16 22:02:30.76 SOZ0F75p.net
>>31
それ言ったら俺が作者なら主人公にそいつの戦闘能力奪わせてから拷問して関係者を一人ずつ口を割らせて「対処」いくけどな
言葉は相手に寄るのよ
下手に出る相手と強気に出るべき相手を見分けられないのならそいつは死ぬしかない

39:この名無しがすごい!
18/03/16 22:04:12.77 e0F+DnAr.net
>>35
そのぶん遠ければ問題なくね?(マジレス)

40:この名無しがすごい!
18/03/16 22:04:24.41 tTooHBnJ.net
>>34
月2つはただの衛星2個だけど太陽2つは連星だから惑星環境がツライ
一周回って映画アバターのパンドラみたく話の舞台を衛星にしちゃうって手もある

41:この名無しがすごい!
18/03/16 22:04:36.07 3fzkW8Pq.net
お前の部下の親戚の隣に住んでるみっちゃんまで皆殺しだぞ

42:この名無しがすごい!
18/03/16 22:06:16.45 e1B7lyn5.net
>>14
飛田新地から出てきた爺さんが「まるで異世界やった」って立ち尽くしてたの思い出した

43:この名無しがすごい!
18/03/16 22:08:50.39 uLu3IruG.net
もう1つは魔力で出来てる的なのはたまに見るレベルであるな

44:この名無しがすごい!
18/03/16 22:09:32.75 nt72kzdp.net
紅月の日は性欲が増す世界

45:この名無しがすごい!
18/03/16 22:16:17.72 tmiWt7Yv.net
>>19
マジか?
俺は久し振りに納得出来る見逃し方をみたと思ってたわ

46:この名無しがすごい!
18/03/16 22:16:22.36 VxXYr7Vs.net
>>30
最近読み直した結果、ミスターサタンの偉大さが理解できたよ

47:この名無しがすごい!
18/03/16 22:17:47.05 Dl7a13ci.net
月にはモンスターが住んでて毎月満月になると大量に地球に降ってくる設定のやつなんだっけ

48:この名無しがすごい!
18/03/16 22:20:14.83 lvlLP0hg.net
知らなかったのか
なろう主からは逃げられない

49:この名無しがすごい!
18/03/16 22:20:15.78 /1vkv2j4.net
FF8

50:この名無しがすごい!
18/03/16 22:22:00.68 tTooHBnJ.net
>>47
竜操者は静かに暮らしたい
星をひとつ貰った頑張るの人の作品

51:この名無しがすごい!
18/03/16 22:26:42.74 Dl7a13ci.net
>>49
ありがと毎月じゃなく17年に一度だったか

52:この名無しがすごい!
18/03/16 22:29:07.70 9yaj6r9s.net
ン「仕方ない、見逃してやろう」
……これなら許せるかな??

53:この名無しがすごい!
18/03/16 22:31:49.98 iP2wan7h.net
>>40
惑星光らせてもいいのよ、いっそ衛星光らせて天動説わっしょいにしようぜ

54:この名無しがすごい!
18/03/16 22:31:54.34 ilTNsq9B.net
>>52
作者さんですか?

55:この名無しがすごい!
18/03/16 22:32:28.99 /nwT8n0L.net
>>40
空の半分くらいにドーンと惑星ってシチュ結構すき
そのためだけにノーマンズスカイやってたレベル
月二つより異世界感でて良いと思うけど流行らないのかなぁ

56:この名無しがすごい!
18/03/16 22:32:38.37 uLu3IruG.net
キリストさん、真ヒロインのライナーさんのキャラデザ来てるな

57:この名無しがすごい!
18/03/16 22:36:06.65 eZJPnKMb.net
>>31
人質とるようなやつって、どうせ見逃しても被害増えるだけだしどっち転んでも
すっごいモヤモヤするよね

58:この名無しがすごい!
18/03/16 22:37:04.65 WgzTKuuF.net
>>52
ンさんはどっちか言うと助けようとして殺した上でまぁしゃーないしゃーない次行こうってタイプだから

59:この名無しがすごい!
18/03/16 22:42:23.01 xuOVbP9S.net
>>31>>57
こないだ話題になったライブダンジョンの虫女思い出す

60:この名無しがすごい!
18/03/16 22:44:47.22 /nwT8n0L.net
人質の対処はアーヴ式で

61:この名無しがすごい!
18/03/16 22:45:07.05 tTooHBnJ.net
>>53>>55
下手に科学こねくり回すよかファンタジー絡めた方がいいな
陸上の渚の惑星みたくファンタジー反重力物質のおかげで馬鹿みたいに巨大な1G惑星とか
FF14の蛮神バハムートを封じて打ち上げた人工発電天体ダラガブとか

62:この名無しがすごい!
18/03/16 23:09:49.04 K+YbH/ci.net
ほん

63:この名無しがすごい!
18/03/16 23:13:53.20 mQc4ielf.net
男キャラを女にして、ヒロインにするのって
お前ら許せる?俺はダメだわ

64:この名無しがすごい!
18/03/16 23:16:21.06 AOFOdczZ.net
>>63
追放されたおっさんが美少女になるって考えるとなんか興奮しない?

65:この名無しがすごい!
18/03/16 23:17:01.91 pN/T0G6J.net
その設定にする必要性ある?って感じさせないならまぁいいんじゃないか

66:この名無しがすごい!
18/03/16 23:17:02.57 qn6+/OA3.net
リアルを出さないならネカマヒロインはありだと思う

67:この名無しがすごい!
18/03/16 23:18:00.60 vJMNOynF.net
流石にネカマはイタイ

68:この名無しがすごい!
18/03/16 23:22:02.48 lxSIneFb.net
NHKにようこそで見た
相方(男)がネトゲにはまった主人公を奮起させるために女キャラで頑張れ頑張れしてネタバレして逆に絶望させる展開

69:この名無しがすごい!
18/03/16 23:32:54.81 iFTjnrqV.net
ネカマの方がリアル女より可愛い定期

70:この名無しがすごい!
18/03/16 23:34:01.34 nt72kzdp.net
主人公に敵対してウザかった男をTSスキル使って女体化させて主人公のヒロインとして扱う
これ以上に精神的苦痛を与える方法はないとも言える
そしていつしか主人公を愛するようになったとき、子供を作って幸せにするのだ

71:この名無しがすごい!
18/03/16 23:34:45.81 pN/T0G6J.net
オカマバーとか結構楽しいとか聞いたことはあるな
行くかどうかは別としてだが

72:この名無しがすごい!
18/03/16 23:38:38.30 I0t0Iyc6.net
TS好きのことを欲張りホモと呼称したい

73:この名無しがすごい!
18/03/16 23:40:50.11 LF7pR6Ha.net
ものによるとしか…

74:この名無しがすごい!
18/03/16 23:41:02.72 OB84G0JT.net
女は本能的に可愛いと思わせる要素を持っているのに何故か男にとって可愛くない方に努力する不思議な生き物

75:この名無しがすごい!
18/03/16 23:41:31.16 bKgbzkgw.net
女は女に勝つために努力するからね

76:この名無しがすごい!
18/03/16 23:42:36.33 9JaBpiLf.net
精神男で肉体女が最強なんだよ
これに気付いたらTSもいいなってなる

77:この名無しがすごい!
18/03/16 23:42:44.57 gqew73bu.net
URLリンク(i.imgur.com)

78:この名無しがすごい!
18/03/16 23:47:21.23 /og37fnD.net
URLリンク(i.imgur.com)

79:この名無しがすごい!
18/03/16 23:47:34.83 Q4hXEw/H.net
病気の婆さんを見て見ぬふりができずに治療
ン「間違ったかな?」

80:この名無しがすごい!
18/03/16 23:48:21.51 2yXHihpy.net
現実ではスポーツや将棋囲碁で証明されているように
肉体も頭脳も女性は男性に劣る
それでも小説や漫画は作り話なのだから
女性が男性を凌駕するものがあってもかまわないと思う
だけどただ漠然と女性が男性を同じ土俵で倒すシーン書かれても
どうしても現実のイメージが先行して薄っぺらで嘘くさくなってしまう
作者はちゃんとそれらしいエピソードを入れて
読み手を納得させるだけの信憑性を持たせてほしい
女の棋士が主人公の飯マンガ読んでたら違和感が凄かったわ

81:この名無しがすごい!
18/03/16 23:53:27.78 nERalsn8.net
大人の軍人がいるのに少年少女がロボット乗って出撃しますみたいな作品だと
「ロボットが小さすぎて大人が乗れない」とか「少年期にしか無い不思議なパワーで動かしてる」とか
それで納得する奴は誰もいないんだけれども一応の説明を試みているっていう作品あるしな
せめてそれくらいはやって欲しいという気持ちは分かる

82:この名無しがすごい!
18/03/16 23:53:46.25 uLu3IruG.net
最近の将棋の神様はフィクション以上に話盛りまくってるから、10年もしないうちに女性棋士は出てきそう

83:この名無しがすごい!
18/03/16 23:53:59.80 OB84G0JT.net
女性には優しく男性はボコられてもいいという風潮がある中で性差の優劣を比較するのもねぇ
環境が違うんだから厳しく鍛えられた方が優秀なのは当然としか

84:この名無しがすごい!
18/03/16 23:54:29.37 pN/T0G6J.net
こういうコピペ位に女を憎んでるキャラとか出せば結構面白いと思うんだけどな
スパロボでもいたけど

85:この名無しがすごい!
18/03/17 00:00:09.05 RXrVWOlE.net
なろうスレに入り浸ってる奴が女語ってもなぁ

86:この名無しがすごい!
18/03/17 00:00:57.20 lpGRXIGx.net
>>82
実際チェスでは世界ランキング8位まで行った女性選手もいるからね
こういうゲームでの男女の差はそれほど大きく無いと思うよ

87:この名無しがすごい!
18/03/17 00:08:55.39 9TewL01n.net
セクロスとかいうスポーツでは女性の方が強いよ

88:この名無しがすごい!
18/03/17 00:09:47.86 ddr2r4sy.net
現代人が異世界に転移や転生し敵が盗賊や軍人とはいえ人間を殺しまくってもPTSDとかならないなろう主
異世界で死が当たり前の価値観持って生きてるならともかく、平和ボケした日本の価値観で育ったのに誰もPTSDとかならないよね
元々サイコパスな価値観だったのか?

89:この名無しがすごい!
18/03/17 00:11:58.09 uNg3fdWg.net
で、PTSDになっておもしろいの?

90:この名無しがすごい!
18/03/17 00:12:58.90 swZgMHl2.net
なろうで主人公の人間的葛藤とかどうしてもつまらなくなること多いよなあ

91:この名無しがすごい!
18/03/17 00:13:51.19 z8Ydv0il.net
人間と大差ない知能を持つ牛の屠殺よりは悪党殺すほうが罪悪感は薄いと思う

92:この名無しがすごい!
18/03/17 00:14:47.44 Xequ8B8Z.net
悪党は人間ではなかった…?

93:この名無しがすごい!
18/03/17 00:14:58.52 TmjbwLNS.net
>>80
その理論だとスポーツでも囲碁将棋でも女性に劣ってる>>80は人間ですらないことになるが

94:この名無しがすごい!
18/03/17 00:17:33.12 n1Y57B8G.net
まともに読んでるとなろうの主人公は人の形をした人間のフリをした化け物にしか見えないが
あまり深く気にしてはいかんのじゃ だからなのか元からキチってるキャラの方が人間に見えて面白く見える

95:この名無しがすごい!
18/03/17 00:21:22.58 7VX59Kw+.net
ジャンプとかでも殺しあいしてるが

96:この名無しがすごい!
18/03/17 00:22:26.18 6903/M0S.net
>>93
「伸びしろ」とか「最高記録」的な話をしてんじゃねえの?
>>80のスペックが悪くても成立する話だと思う
別に>>80に同意するわけではないけど

97:この名無しがすごい!
18/03/17 00:23:07.30 VRx8etw+.net
いきなり戦争とかならともかく相手が盗賊や浮気女などのほっといても死刑になるレベルの悪党なら微妙な罪悪感で済むと思う

98:この名無しがすごい!
18/03/17 00:24:26.45 9TewL01n.net
なろう主にランボーになれっていうんか

99:この名無しがすごい!
18/03/17 00:25:13.04 oqCztsdF.net
化粧が駄目なんだよ
化粧捨てないとボードゲームでも料理でも努力してる男には絶対に勝てない

100:この名無しがすごい!
18/03/17 00:25:33.44 HHHSYf6D.net
鋼の海のどう楽観的に見ても悲劇的な結末にしかならないような文はさすがもちもちだと思うよ
なんでこう文体から漂ってくるんだろう

101:この名無しがすごい!
18/03/17 00:26:50.78 KlBM5fOY.net
>>100
ほのかに香るパンとワインの残滓がそうさせるのさ

102:この名無しがすごい!
18/03/17 00:27:18.64 7VX59Kw+.net
キリストの血と身体か

103:この名無しがすごい!
18/03/17 00:27:52.74 6Kq+80xI.net
破壊の御子が焼き殺したのがトラウマ抱えてて、火攻めをする事、される事が考えられなくなってるよな

104:この名無しがすごい!
18/03/17 00:28:45.45 54EMuoOP.net
エヴァからしばらく流行った「戦えない主人公」ってウザ過ぎたし
そもそも現実世界でニートやってたようなストレス耐性のやたら低い奴に都合のいい世界を提供してるわけで
悪者グサッ!血が・・・どんなに洗っても血がとれないんです・・・展開は水と油じゃないかな

105:この名無しがすごい!
18/03/17 00:31:02.48 6vmwiNgs.net
男が女がと言うならラノベ読めないなあ
何故か少年たちが世界救ってるし

106:この名無しがすごい!
18/03/17 00:31:44.52 6maDsZGH.net
鎧の魔王面白かったわ
けどやっぱ疲れるなこういうの

107:この名無しがすごい!
18/03/17 00:34:05.94 IissTW6U.net
定期的に転移してくるやつがいる異世界でPTSDになったり戦えないやつはすぐ死ぬけど
お前はならなくてよかったね!とか言ってれば満足するんか?

108:この名無しがすごい!
18/03/17 00:37:12.26 swZgMHl2.net
>>96
頭脳ってどうやって最高記録を比べるのかわからない
ハンナ・アーレントより頭のいい政治哲学者なんて少数だし
ジェイン・オースティンより優れた小説書ける人も少ない

109:この名無しがすごい!
18/03/17 00:41:48.73 ENft4o7f.net
なろう主からしたら異世界とかゲームとかVRMMOで遊んでる感覚でしかないやろ
チートとかもらい異世界はひたすら自分に都合の良いことしか起きないから、本当の意味で現実的な意識してない
自分は夢を見ているような感覚だろ
だから本当の意味で異世界にいる自分を現実だと認識するまではPTSDにはならないだろ
それに人殺したから必ずPTSDになるわけでもないしね。百人以上首はねた処刑人で病気で死ぬまでピンピンしてたのいるし

110:この名無しがすごい!
18/03/17 00:42:00.99 FK5TWQlJ.net
>>108
笑える

111:この名無しがすごい!
18/03/17 00:42:37.03 q0NKXj9i.net
IQっていうひとつの物差しはある
小説とかの他人の感受性による優劣は時代によって変化するから比べられない

112:この名無しがすごい!
18/03/17 00:42:45.01 tnWpMhEN.net
とりあえず希有な例あげるのやめて欲しいね

113:この名無しがすごい!
18/03/17 00:45:12.36 ddr2r4sy.net
>>104
エヴァのシンジは理不尽過ぎないか? あれ周りの大人の方がどうかしてるだろ
自分が負けたら世界滅亡というとてつもないプレッシャー背負わせてるし

114:この名無しがすごい!
18/03/17 00:47:59.77 e9ug/9/R.net
15歳にしか動かせない巨大ロボを作った大人たち

115:この名無しがすごい!
18/03/17 00:48:59.87 V2r3Je/Q.net
>>103
まだエタらず更新してるのか
で、破壊王になるきっかけの生首イベントは出た?

116:この名無しがすごい!
18/03/17 00:49:29.05 n1Y57B8G.net
転生なら慣れるまでの間ががあるから理由付けは楽だろうけど
転移だと現代の価値観持った人間がやる事じゃねぇなになるからな
そこら辺ちゃんとやってないとは思う方だけどね 現地主人公ならそこら辺めっちゃ楽だけど

117:この名無しがすごい!
18/03/17 00:51:20.97 swZgMHl2.net
>>111
短距離走のトップランナーがケニアの一部地域出身の割合が高すぎる
みたいな研究で遺伝的な能力の絶対的差があるんではないか
では性差は?頭脳は?って本が話題になったことがあったが
当たり前だがその学者の結論はとてもじゃないがそんな大きな部分を
科学的に証明することはまだまだ全然できてないって話だったしな

118:この名無しがすごい!
18/03/17 00:54:16.65 54EMuoOP.net
>>113
エヴァはいいんだけど、その後で流行った作品は「主人公が戦うのを嫌がる」というエッセンスしか持ってないから
主人公がふさぎ込む度に物語が停滞するっていうグダり要素にしかなってなかったんだよ

119:この名無しがすごい!
18/03/17 00:54:52.20 9wmP4QpU.net
キリストさんの地球既に滅んでて草
氷の世界とかンさんかな?

120:この名無しがすごい!
18/03/17 00:57:37.05 IissTW6U.net
>>116
転移後ある程度時間がたってるって設定でもいけそう

121:この名無しがすごい!
18/03/17 00:59:13.45 tHp3D4xP.net
ヴィランに取り憑かれてる実の娘を容赦なく殴れるように、
そこらの野良ヴィランと素手で殴り合って心理的なリミッター外してたみたいなダディ過ぎる展開を見て、
そういや一昔前のラノベ作家はこういう構想が上手かったんだよなぁとしみじみ思った
一体いつからラノベ作家はチーレムしか書けないつまらない存在に成り下がったんだろ……

122:この名無しがすごい!
18/03/17 01:00:15.33 nTT0qfcf.net
例えばどんなの?

123:この名無しがすごい!
18/03/17 01:00:24.70 3RiU8/GZ.net
異世界の荒波に揉まれ逞しくなったところから話スタートさせればいいんでない?

124:この名無しがすごい!
18/03/17 01:03:07.13 ilbly++8.net
どうせ転移したら流行りの異世界か?→ステータスオープン→だれか襲われてる助ける記憶喪失だと誤魔化す→街についてギルドでカード発行まではほとんど一緒なんだからこんなことあった、から始めればいいのにな

125:この名無しがすごい!
18/03/17 01:03:55.96 FIkfAV+6.net
戦争帰りの軍人がPTSDになるってのはよく聞く話やけど
それは敵(人間)を殺した事に罪悪感やら良心の呵責を覚えてというより
常に死の危険というストレスに晒され続けた事がトラウマになって発症するらしいで
戦場に行く兵士が全て敵と戦う訳じゃないけど、非戦闘員の兵士もPTSDになるらしいし
イラクやアフガニスタンへ派遣された米軍兵の三割くらいはPTSD発症したけど
それは過去の戦争よりかなり高い数字らしく、原因はIED(簡易爆弾)らしい
ドアを開ける時、車に乗って移動してる時、過去にIEDが仕掛けられてて爆発した現場を通る時、
つまり戦場に居る間中常に死を意識させられ続けたという異常な経験がトラウマになってPTSDを発症するんだと
それを考えると初めからチートを与えられて異世界人とは隔絶した能力を持っていて
死の危険なんぞ微塵も感じないナローシュがPTSDにならなくても別にそこまでおかしい話でもないんじゃないかと

126:この名無しがすごい!
18/03/17 01:04:13.97 lpGRXIGx.net
>>111
IQの基準も時代で変化するらしいな
数十年前と同じ基準で比べると平均値で20ポイントくらい違うから年々判定が厳しくなってるらしい
だから知能がほとんど変化していない場合でも数十年前のテストで100だったのに、今受けたら80になるってことも珍しくないらしい

127:この名無しがすごい!
18/03/17 01:04:26.03 q/wxmQK7.net
言うほどテンプレな作品ってないだろ

128:この名無しがすごい!
18/03/17 01:04:52.93 9TewL01n.net
シンジは本編が悲惨過ぎるからスパロボで救済されてる

129:この名無しがすごい!
18/03/17 01:05:10.02 9wmP4QpU.net
ノクターンとかだとよく異世界に転移やらしてきて冒険者になってるまでの流れ丸々カットされてたりするな
まあ単にさっさとエロが書きたいからそんなめんどくさいもん書いてられっかって感じなんだろうが

130:この名無しがすごい!
18/03/17 01:07:34.75 e9ug/9/R.net
ノクタの日刊は
読者が読んで良かったと思ったものにポイントやブクマ入るから文章量少ないのでも1位や上位になるの多いね

131:この名無しがすごい!
18/03/17 01:08:02.83 n1Y57B8G.net
心身の成長とかそういうの描かれるのは好きなんだけど やっぱ悪い敵を倒して
ハーレム作って楽しくやってるのがスッキリしやすいもんな・・
最初は出来ないことができるようになってく 物理的な事だけではなく内面もそうなってくのなんてさ・・

132:この名無しがすごい!
18/03/17 01:09:35.91 v+XFoI0n.net
なろうテンプレは自分がヒーローになってる脳内妄想をそのまま出力してるような作品に当てはまるよ
物語書いてるんじゃ無いんだよ設定ノートレベルなんだ

133:この名無しがすごい!
18/03/17 01:11:50.49 swZgMHl2.net
あんまりなろうと関係ないけど
PTSDではいわゆる遠隔操縦の飛行機パイロットが
高給なのに病んで辞めまくっているって話がすごい興味深かったな
毎日家族と穏やかにすごしながら朝出勤し
遠隔操作で飛行機を操縦し爆撃して殺して定時に帰る
この生活がどうも人間にはかなり耐え難いらしい

134:この名無しがすごい!
18/03/17 01:14:22.31 tHp3D4xP.net
>>125
得た経験をルーチンに取り入れるという至極当たり前の最適化行動にPTSDなんてレッテルを貼り付ける業だな

135:この名無しがすごい!
18/03/17 01:14:37.75 9wmP4QpU.net
>>131
まあ結局のところそれが楽しいのは否定できないけどそれをどう細部でストーリーや設定を差別化してくかだよな
あと文章が読みやすいかとかそこら辺も総合して

136:この名無しがすごい!
18/03/17 01:17:12.15 +HB4aEVy.net
ねえねえ、なろうって日記書いてもいいの?

137:この名無しがすごい!
18/03/17 01:19:35.88 ddr2r4sy.net
>>125
そういや世界大戦のシェルショックもPTSDだったっけ
人殺すより死ぬ恐怖でなるもんだったか
ならチート貰って死ぬ心配全くないなろう主がPTSDにならないのも当たり前だったか

138:この名無しがすごい!
18/03/17 01:20:32.71 68at2Lla.net
主人公を怠け者や目立ちたくない興味ない系にしとけば格好いいと思ってる作者多過ぎ
調理間違えて屑人間主人公量産してんじゃん

139:この名無しがすごい!
18/03/17 01:22:11.89 q/wxmQK7.net
底辺作家多そうだな

140:この名無しがすごい!
18/03/17 01:23:16.50 9wmP4QpU.net
>>136
いいよー

141:この名無しがすごい!
18/03/17 01:23:30.24 e9ug/9/R.net
たまに何の話してるのか分からなくなるのがなろうスレ

142:この名無しがすごい!
18/03/17 01:24:54.69 +HB4aEVy.net
>>140
わーい

143:この名無しがすごい!
18/03/17 01:25:01.66 KSDjWpOK.net
架空のなろう小説妄想して現実のものとして叩くからね仕方ないね

144:この名無しがすごい!
18/03/17 01:25:24.46 Q20Jj0pu.net
>>138
子供の頃はそれが格好いいと思っても、大人になるとちゃんと努力する過程と成果両方揃って見せるのが一番大事とわかる
同じ良い結果でも上司にその良い結果に至るまでの過程をしっかり見せてる奴が評価され出世する
当たり前だがそれがわからない奴がいる

145:この名無しがすごい!
18/03/17 01:25:51.83 KlBM5fOY.net
>>106
鎧の魔王は女勇者のやること為すこと全部裏目に出てて笑える
男幼馴染の両親真っ二つとか畜生過ぎるわ

146:この名無しがすごい!
18/03/17 01:28:43.18 swZgMHl2.net
成長展開やストレス展開や今は勝てないがいつか展開やるのに
一番必要なのは筆力でもよく練られたプロットや設定でも


147:ネく 更新速度だと思う



148:この名無しがすごい!
18/03/17 01:29:13.26 n1Y57B8G.net
>>143
具体名上げて吊し上げるのもあれじゃん・・
客観的に見たら悪魔の子とか化け物にしか見えねぇだろと思うようなのはあったぞ・・

149:この名無しがすごい!
18/03/17 01:33:39.86 q/wxmQK7.net
>>143
あるあるだなー
それ具体的に何よ?とかそんなの昔ならともかく今は見ねーよってのがちらほら
叩きたいだけなら一応アンチスレあるぞと言わせてもらおう

150:この名無しがすごい!
18/03/17 01:37:25.17 Dgzvf7ys.net
>>148
自分のレスがまず具体的にどのレスよ?状態やん

151:この名無しがすごい!
18/03/17 01:45:22.76 ilbly++8.net
子ども頃かっこいいと思ってたからこそ大人になったから書くんじゃねーか

152:この名無しがすごい!
18/03/17 01:47:14.80 e9ug/9/R.net
URLリンク(youtu.be)
やっぱり日本刀すき

153:この名無しがすごい!
18/03/17 01:48:00.59 HHHSYf6D.net
>>145
自己正当化しかしてないから仕方ないね
魔王となった現在も自己正当化の補強を続けているし
勇者よりも魔王が強いからと既にシュタクに勝った気でいる間抜けさんだし

154:この名無しがすごい!
18/03/17 01:48:17.92 akf0Ze05.net
子どもの頃かっこいいと思って書いてたノートを開いてごらん

155:この名無しがすごい!
18/03/17 01:49:05.63 nX5F0GA0.net
コマンド表なら作ったぞ

156:この名無しがすごい!
18/03/17 01:49:33.92 eTWh8Ylf.net
日本刀が数人きったら血が固まったりサビたりでつかえなくなるとかたまに言う人がいるけど
そんなわけないと思うんすけど常識的に考えて

157:この名無しがすごい!
18/03/17 01:49:56.19 n1Y57B8G.net
>>150
わかる
>>153
やめろぉぉ!

158:この名無しがすごい!
18/03/17 01:50:52.81 ilbly++8.net
子供の頃にかっこいいと思ってたから子供にウケると思って書いたらおっさんが釣れたのだった

159:この名無しがすごい!
18/03/17 01:51:58.00 sWL7WQjZ.net
>>149
他人に晒し上げさせようってか
クズやなこいつ

160:この名無しがすごい!
18/03/17 01:53:43.41 swZgMHl2.net
>>144とか言葉だけだと意識高い系になっちゃって
無気力系主人公より感じ悪くなっちゃいかねないしねえ

161:この名無しがすごい!
18/03/17 01:57:45.17 eTWh8Ylf.net
意識高い系は努力してる分、無気力よりすき
つか意識高い系主人公とかおるか?

162:この名無しがすごい!
18/03/17 01:58:37.91 nX5F0GA0.net
意識高い系主人公がよくわからない

163:この名無しがすごい!
18/03/17 01:58:58.47 pFgildA3.net
>>155
そのデマの大本って
剣の素人の兵士が安物の軍刀で捕虜を一人斬ったら刃こぼれしたし血糊もべったりだった
これは3人も斬ったら切れなくなると思った
って本で書いたのだからな
元も曖昧な表現な上に実際に3人斬ったわけでもない

164:この名無しがすごい!
18/03/17 01:59:44.70 tDVzDnpY.net
無気力系は最近の刃牙で意識高い系は初期の刃牙みたいな?

165:この名無しがすごい!
18/03/17 01:59:46.46 e9ug/9/R.net
URLリンク(articleimage.nicoblomaga.jp)
意識高い系ラーメンなら分かる

166:この名無しがすごい!
18/03/17 02:00:40.86 C/+mrgn1.net
日本転移物を何作か読んで
いくら傲慢な王や国でもほぼ何も知らない国に
ケンカ売る現地国家アホ過ぎだろとか思ってたが、勇者の活躍はこれからだを読んだら
日本転移物の逆バージョンで日本含めた地球国家が総じてアホ化してた
これ八男や銭の力の作者なんだな・・・

167:この名無しがすごい!
18/03/17 02:00:48.24 lpGRXIGx.net
>>161
地獄のミサワのような主人公じゃね

168:この名無しがすごい!
18/03/17 02:01:14.91 /kZyfeJQ.net
意識高い系=SEKKYOU系主人公かな…

169:この名無しがすごい!
18/03/17 02:01:45.15 n1Y57B8G.net
>>164
布団の綿はいってるやん

170:この名無しがすごい!
18/03/17 02:02:37.80 swZgMHl2.net
>>160
意識高い系の定義もいろいろだけど
基本意識高い俺に比べて〜はって誰かを下げて自分のプライドを
満たしたいみたいな心性の人を揶揄するときに使われる気がする
誰かと比較して自分を上げようとかせず行動で示すのが系じゃない意識高い人
なろうだと何か理不尽にいじめられててヒロインがそれをかばってるとき
そいつがいじめられるのは周りを見返す努力や結果を出してないからで
そんなやつをかばう必要はないとか言い出すやつかねえ

171:この名無しがすごい!
18/03/17 02:03:01.18 FIkfAV+6.net
URLリンク(i.imgur.com)

172:この名無しがすごい!
18/03/17 02:03:03.75 HHHSYf6D.net
日本刀といってもですね、年代によってかなり違うので一概には言えないと何度…

173:この名無しがすごい!
18/03/17 02:03:34.33 e9ug/9/R.net
>>168
わたあめやぞ
ちなみにわたあめ部分以外は結構美味しい

174:この名無しがすごい!
18/03/17 02:03:53.10 nX5F0GA0.net
つまりハジメちゃん?
地獄を生きてきた俺からすると他全員雑魚ばっかだわみたいな

175:この名無しがすごい!
18/03/17 02:04:01.17 LWw+hFx+.net
>>168
わたあめ風ちぢれ麺という可能性……

176:この名無しがすごい!
18/03/17 02:05:27.99 ilbly++8.net
意識高いかわからんが、なになにするならほにゃららすればいい、まあ俺はやらないけどね。みたいな俺分かってるけどあえてしないってセリフを何度も出すのがあった

177:この名無しがすごい!
18/03/17 02:06:13.67 nInYgsIB.net
>>162
日本刀の優秀性は証明されている
一人斬っただけで刃毀れしたり血糊で切れ味が落ちるはずがない
URLリンク(i.imgur.com)

178:この名無しがすごい!
18/03/17 02:06:33.86 n1Y57B8G.net
>>172 >>174
おっおう・・こういうのあるのか・・しばらく何言ってるか理解できなかった・・

179:この名無しがすごい!
18/03/17 02:06:34.50 ilbly++8.net
綿あめ溶かして慌てるアライグマみたいなことにならんのかこの


180:ラーメン



181:この名無しがすごい!
18/03/17 02:06:44.14 eTWh8Ylf.net
>>162
大本あるんか、戦犯だなその本
>>171
でも貴重な材料と燃料とかは普通に使われてるんだからそこらの動物解体する刃物以下の性能になるって普通にありえないだろ

182:この名無しがすごい!
18/03/17 02:06:59.30 swZgMHl2.net
>>173
あんまり覚えてないがハジメちゃんと対立してた学生会長的なポジの人
いなかったっけ?その人の方が意識高い系っぽかったような

183:この名無しがすごい!
18/03/17 02:07:23.85 9TewL01n.net
>>173
本物のダンジョンを経験した俺からしたらままごとにしか思えん
こういうのは俺らみたいな闇系に任せてのほほん勇者しとけばいいと思う
圧倒的に暗い経験がたりない
魔物の味とか知らんだろ?

184:この名無しがすごい!
18/03/17 02:08:11.88 7+OECuL/.net
>>164
あぁ綿ってそういう…

185:この名無しがすごい!
18/03/17 02:10:06.64 LWw+hFx+.net
>>177
いや、俺の方は当てずっぽうで適当にボケたつもりで……ただのネタ画像かと思ったわ……
>>182
めん硬めかw

186:この名無しがすごい!
18/03/17 02:14:26.19 KlBM5fOY.net
>>181
ガソリンの味を味わったコピペ主は油田かガソリンタンクに突き落とされたんだな…

187:この名無しがすごい!
18/03/17 02:19:14.75 /kZyfeJQ.net
>>181
ハードな過去があってもいちいち口や態度に出さない主人公だとかっこいいんだけどな

188:この名無しがすごい!
18/03/17 02:21:24.82 ddr2r4sy.net
>>176
そもそも血もだけど脂肪が着くのが切れ味がわるくなるんだけどな
それに人間の骨とかで刃こぼれはするよ

189:この名無しがすごい!
18/03/17 02:26:01.98 i4lJV1ir.net
>>176
よほどの達人ならばできるかもしれない
骨を避けて骨と骨の隙間に刃を打ち込み切断する技術があれば…
力任せに叩き斬るやり方では、処刑斬首でも、二十人いくかいかないかだ

190:この名無しがすごい!
18/03/17 02:27:04.35 QewpJ/SJ.net
素人なら力任せに振ってポッキリ折っちゃいそう
綿飴ラーメンってあれか、すき焼きに綿飴入れるやつみたいな…

191:この名無しがすごい!
18/03/17 02:28:50.27 vhI+AOP0.net
切れ味が落ちてても鉄の棒でぶったたいてると思えば死ねるってことでは

192:この名無しがすごい!
18/03/17 02:30:30.87 JCSpq4+k.net
>>187
骨だって重力制御で連結してるわけじゃねーしまず切断する発想な気がする
軽く刺して出血で殺すなら切れ味は落ちないはず

193:この名無しがすごい!
18/03/17 02:30:33.43 FIkfAV+6.net
や刀神

194:この名無しがすごい!
18/03/17 02:35:01.18 RK9eHmoh.net
これ面白いぞ
実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?@切れ味に... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
やはり我慢出来ずに書き込みます。
基本的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日本刀で実際に斬って来た経験と、
戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。
@切れ味について
まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。
人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。
20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。
(100%ではないですよ。何十万振りとある日本刀には粗悪品もあるでしょう)
脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。
「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。

195:この名無しがすごい!
18/03/17 02:38:09.63 HHHSYf6D.net
戦国時代に限定するなら、メイン武器は槍だ。もちろん弓も扱う
刀は槍が折れたら使う武器だ
源平まで遡っても、武士のメイン武器は弓だし、槍だ
刀がメインとされたのは竹刀の江戸初期から中期の広がり以降だろう
鎧着てないからどんどん薄刃になっていくし

196:この名無しがすごい!
18/03/17 02:38:54.55 FIkfAV+6.net
それだと結局全ては使い手の技量の問題という話に帰結すると思うんやが
そうなるともう日本刀云々の話じゃなくなってくるやろ
包丁でも西洋剣でも青龍刀でもなんでもそうやん

197:この名無しがすごい!
18/03/17 02:43:38.81 vhI+AOP0.net
>>193
>鎧着てないからどんどん薄刃になっていくし
戦場刀だとかはゴツいのだっけか
なにかで見た気はする

198:この名無しがすごい!
18/03/17 02:43:50.02 NlBQFPW+.net
社員募集しとるよ

199:この名無しがすごい!
18/03/17 02:44:27.78 7+OECuL/.net
アニメ作品で一番ちゃんと合戦を描いてるのクレヨンしんちゃん説

200:この名無しがすごい!
18/03/17 02:44:54.08 RK9eHmoh.net
ある程度の腕があればそういう戦い方は避けるのは当然じゃない?
ナローシュも作品によっては剣に負担が無いように考えながら戦ってるしさ
約10年間で合法的なあらゆる素材を数えきれない程斬ってきて、刃こぼれは一度だけで捲れが一回です。
刃こぼれは新刀で古刀と刃を合わせた時、捲れは軍刀で鉄板(約3mm厚)に斬り込んだ時に起こりました。
(他の先輩や後輩の刀が損傷した事は何度か見ていますが…)
また特殊な刀身に限って言えば刃こぼれは簡単に起こります。
もの凄く重ねを薄く幅広に造られた刀は巻藁等柔らかい素材なら簡単に斬れますが、
3cm以上の青竹などは持ち主が斬ろうとしません。
現代刀の波紋の鮮やかな刀身は本来しなければ成らない制作行程の焼き戻しをしていない可能性があり、
こういった刀はそれこそボロボロ刃がこぼれます。
(私の現在の愛刀は新刀期の刀身ですが、約2年間で巻藁、竹、木材、紙、アルミ缶、薄い軟鉄板、
など数千回斬っていますが稽古に支障があるほど斬れ味は落ちていません。
もちろん、刀身の曲がり、刃こぼれすらありません。)

201:この名無しがすごい!
18/03/17 02:46:11.80 ddr2r4sy.net
>>192
ただの妄想としか思えません

202:この名無しがすごい!
18/03/17 02:49:48.31 WBdM/89g.net
止まった的を過保護に斬ってて何年持つかなんてどうでもええわ
石拾って投げてろ

203:この名無しがすごい!
18/03/17 02:51:13.99 akf0Ze05.net
でも数人切ったら切れなくなるのを主張する人って、実際に数人切った刀持った人が目の前に来たらやっぱムリって思うんでしょ?

204:この名無しがすごい!
18/03/17 02:52:34.53 9QRxACM4.net
はい

205:この名無しがすごい!
18/03/17 02:54:54.11 9TewL01n.net
もうビームサーベルにすればいいんじゃ無いかな

206:この名無しがすごい!
18/03/17 02:56:17.61 PLgxND3u.net
>>200
人間を何十人も斬るより多種多様な素材を斬りまくったほうが凄くね?

207:この名無しがすごい!
18/03/17 02:56:42.37 n1Y57B8G.net
ビーム攪乱膜撒かれてる時のバチバチしてるビームサーベルほんと好き

208:この名無しがすごい!
18/03/17 02:56:59.04 Wx84aWD9.net
>>201
まぁぶっちゃけ刀ですら無くて文化包丁振り回してる通り魔が目の前で何人か切ってたら
切れ味どうこう以前に逃げると思うわ

209:この名無しがすごい!
18/03/17 02:57:48.49 i4lJV1ir.net
縛られて首差し出してる人間を斬首するなら三十人くらいは


210:「けそう 剣持ってるやつとサシで殺し合いするなら 刀がダメになるまで勝てたとしても数人切れればいいほうだろ



211:この名無しがすごい!
18/03/17 03:04:54.59 ilbly++8.net
使用前のピカピカな刀持ってる人と使用後の血脂まみれの刀持ってる人どっちがより怖いかってな

212:この名無しがすごい!
18/03/17 03:08:53.79 i4lJV1ir.net
>>208
何人か斬った刀ってことは
何人かとガチの殺し合いして生き残ってるってことだもんなあ

213:この名無しがすごい!
18/03/17 03:11:18.34 PLgxND3u.net
人を斬るだけなら包丁で肉を切るようなものだし握力と筋力が続く限り斬れそうだ

214:この名無しがすごい!
18/03/17 03:17:07.52 QewpJ/SJ.net
切れないなまくらだろうとぶん殴られたら余裕で死ぬし…

215:この名無しがすごい!
18/03/17 03:17:25.11 kas1IEV9.net
ピカピカの新品かと思いきや刀に痕跡を残さず百人斬りしちゃうような達人だったり

216:この名無しがすごい!
18/03/17 03:24:51.77 FIkfAV+6.net
どうせぶっ叩けば死ぬんだし、初めから切れ味とか刃毀れとか気にしなくていい鉄パイプ最強やな

217:この名無しがすごい!
18/03/17 03:28:04.15 lpGRXIGx.net
戦国時代に
有名な剣豪が合戦で国宝級の刀を振り回したらすぐに刃こぼれして斬れなくなったので、
次々と国宝級の刀を消費していったって逸話があったような

218:この名無しがすごい!
18/03/17 03:29:29.73 PLgxND3u.net
国宝は装飾用で実用じゃないと思うんだ

219:この名無しがすごい!
18/03/17 03:32:15.03 tDVzDnpY.net
塵地螺鈿飾剣

220:この名無しがすごい!
18/03/17 03:34:49.48 U9n7DKQ4.net
ななつさやのたちって言われても分からないだろうなあ

221:この名無しがすごい!
18/03/17 03:34:59.67 Gxne5gJl.net
>>216
いかにも装飾過多な感じなのに最強の刀という

222:この名無しがすごい!
18/03/17 03:35:56.09 9r2svCku.net
しちしとう

223:この名無しがすごい!
18/03/17 03:37:40.84 PLgxND3u.net
>>217
七支刀は有名な剣だろ

224:この名無しがすごい!
18/03/17 03:38:00.46 lv+BWPaW.net
>>214
剣豪将軍さんかな
畳に大量の刀突き刺して取り替えて戦ったという
結局死んじゃったけど

225:この名無しがすごい!
18/03/17 03:39:55.48 FIkfAV+6.net
合戦というルール無用の残虐ファイトの場に剣だけ持って出ていっても為す術なく殺されそう
剣豪だろうとなんだろうと槍とか投石で戦って、刀は手柄首掻っ切る時くらいしか使ってなかったんちゃうの?
実際どうなのか全然知らんけど
剣術とかああいうのって実戦で使う為というよりは武士の基礎教養的なもんとちゃうんか
ホンマに刀を主武器にして戦った奴とかおるんか

226:この名無しがすごい!
18/03/17 03:42:02.09 PLgxND3u.net
剣豪っていうと江戸時代の人ばかりというか江戸時代の人しか分からん

227:この名無しがすごい!
18/03/17 03:42:07.96 lpGRXIGx.net
>>222
有名な武将だと真柄さんは?
そう言えば少し前にテレビに出てた歴女が好きな武将として真柄さんのことを挙げてたな

228:この名無しがすごい!
18/03/17 03:42:57.17 Gxne5gJl.net
歴史上の指導者や高級指揮官が個人の戦闘力も高かったって話は興奮する
海外だとフランス革命のラファイエット公爵はクソ強かったらしい

229:この名無しがすごい!
18/03/17 03:42:58.42 lv+BWPaW.net
鎧通しというものが実際に使われていたからには刀での戦闘も
あったと思うの
あれは槍の時には使うことないし

230:この名無しがすごい!
18/03/17 03:44:33.83 QewpJ/SJ.net
重装鎧の頃はメイスとか強かったんだろうけど剣はどうだかなぁ

231:この名無しがすごい!
18/03/17 03:45:58.47 vhI+AOP0.net
剣豪将軍、いくつかの漫画ではかっけー!だったが
銭インチキではアホだったな

232:この名無しがすごい!
18/03/17 03:46:56.69 e9ug/9/R.net
足利義昭はどの作品でもクズオブクズだったな

233:この名無しがすごい!
18/03/17 03:47:13.96 TmjbwLNS.net
>>176
板バネ削った量産品からワンオブサウザンド方式で産まれた本物のヒト切り包丁らしいぜ

234:この名無しがすごい!
18/03/17 03:50:17.13 JCSpq4+k.net
>>221
侍道で怒らせたモブを


235:モブにけしかけた時によく見る光景



236:この名無しがすごい!
18/03/17 03:53:24.29 vhI+AOP0.net
銭じゃなかった、三田一族のほうだったか
>>229
それはまちがいなくw

237:この名無しがすごい!
18/03/17 03:58:17.59 1LLP4Ro7.net
最近は義昭有能説じゃなかったか?

238:この名無しがすごい!
18/03/17 04:02:55.97 1LLP4Ro7.net
かっけーと思ってた義輝の畳に刺して取っ替え引っ替えも松永の九十九髪茄子で自爆も創作と知って苦笑い
興味持ったからって下手に人物知ろうとしたらあかんわ

239:この名無しがすごい!
18/03/17 04:07:02.66 Dgzvf7ys.net
義輝はあの剣取っ替え引っ替えして死ぬまで戦ったとかいう格好良いエピソードだけで
イメージ決まっとるからな
義昭は裏でコソコソお手紙攻撃したりする糞無能みたいなイメージやけど
同じようなこと義輝もしとるしな

240:この名無しがすごい!
18/03/17 04:09:49.51 lv+BWPaW.net
>>234
弾正さんは九十九茄子じゃなくて平蜘蛛の釜じゃなかったっけか
まあ実際は爆死じゃなく叩き割っただけみたいだけど
(予告では火薬で粉々にすると言ってる)

241:この名無しがすごい!
18/03/17 04:10:23.20 vhI+AOP0.net
>>233
ほー
でもあんまり主流じゃない、のか?
>信長の野望
>近年の作品では信長包囲網の首謀者であることなどを評価され、知略・政治に優れた武将となっている
っても才覚のためじゃなく
たまたま状況があってたってだけなようなと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/202 KB
担当:undef