at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:この名無しがすごい!
18/03/17 11:55:16.22 Y5bCIFJK0.net
>>632
晒しタグつけてないからつけて

651:この名無しがすごい!
18/03/17 11:58:11.56 GJE2vebu0.net
>>634
すみません完全に見落としてました
あらすじの最後部分に入れておきますね

652:この名無しがすごい!
18/03/17 12:01:36.09 GJE2vebu0.net
>>633
構想、キャラクター、大筋の展開は決まっているのですが
どうしても自分が書き溜めより書いたらすぐに投稿したい気質なうえ遅筆なのです
今後はある程度書き溜めて、できるだけ高頻度に上げていければなと思います

653:この名無しがすごい!
18/03/17 13:40:14.98 D5Bx0de60.net
>>632
個人的には主人公やセイレーンなど主要登場人物はもう少し描写が欲しいですが、
ストーリーなどは手堅く纏まっているのではないでしょうか
あえて悪く言えば手堅すぎて展開が読めるので次が気にならない
以下気になった点列挙します。
1・2話
 世界観的に恐らく成人であろう15歳で検査するのは遅いんじゃないかなと感じました
 魔法は生活に密着してないんでしょうか?早く覚えたほうがメリットがあるように感じます
 恐らくストーリー的に変えられないと思うので、15歳にならないと検査できない説得力が欲しい
 検査に相応の疲労があるので成人まで待つとか、魔力が安定するのがそれ位とか、
 単純に主人公はお金がたまらなくて遅くなった、なんでもいいので
 基本的に全員が魔法が使える世界で魔法使いになるってのがピンときませんでした
 魔法使いってどんな存在なんでしょう?主人公は魔法が使えたら何になるつもりだったのですか?
 トレーニングしてた事は11章で書かれていますけど
 ギルドでそこアピールしたほうがよくないですか
 素人がいきなりダンジョンに行って一応戦えるのが多少疑問でしたけど
 それが緩和されると思います
3話
 両親死亡という情報が出てきますが
 1話に「母さんや父さんにどう説明しよっかなぁ……。」とあります
 墓前に報告することを説明しようかなぁとはならないかなと
 エクスカリバーはどんな剣なのか気になります
 片手剣なんですかね?両手剣?両刃?
9話
 いくら鍛えてても大人の男を投げるのはこの時点の強さではやりすぎでは?
11章
 「みんな無事ならそれで無問題」なぜ急に広東語が出てくるんだろうと違和感があります
 もしモウマンタイと読ませるつもりなら、最低でも振り仮名は必要な気が

654:この名無しがすごい!
18/03/17 13:54:35.36 RfjAG


655:2nH0.net



656:この名無しがすごい!
18/03/17 14:33:50.73 GJE2vebu0.net
>>637
読んで下さりありがとうございます
容姿・特徴・行動・スペックについてや、世界観がどういうものかも描写が足りてないようですね
○○という描写があったから、その後の展開に説得力が生まれるのですね
背景についても自然に本編内で語れるよう努めたいと思います
展開についてもまだまだ修行不足のようですね
もう少し意外性のある、予想できない展開についても考えてみたいと思います
ご指摘下さった部分は改稿と次作に活かさせて頂きます
>>638
ご指摘ありがとうございます
「魔力は同じく魔力を有する対象しか見えないので、コチラ側から干渉することもできないしアチラ側からの侵入も防げない。主人公は透明人間のような存在」ということを自分の中では納得のいく理屈でのつもりでした
でも、読者から見ると不自然に思えるものなのですね
ひとりよがりになることは気をつけたいと思います
ストーリーとしてパンチというかインパクトが足りないようですね
2章および次作では展開・引きについても工夫したいと思います

657:この名無しがすごい!
18/03/17 14:41:51.13 D5Bx0de60.net
>>639
てっきり某幻想殺しみたいに無効化能力何だと思ってましたけどそうじゃないんですね
そうするとその世界の魔法は魔力のない無機物や生物には無力何でしょうか?
範囲攻撃の余波など、影響有無がわからなくなってきますね

658:この名無しがすごい!
18/03/17 14:58:11.95 GJE2vebu0.net
>>640
魔力で作られた鎧が通じず、主人公に対してその強化補正が効かなかったり
不可視の透明なものに向かって銃弾の目標が定まらないというイメージです
魔力バリアも魔力を指標として不可侵としていますので、主人公はすり抜けられます
本編で書けたかどうか覚えてないのですが
魔力は超自然エネルギーであり、人にも無機物にもどんな物にも多寡は違えど内在しています
普通の小石のなかにも魔力は内在していますが、微量すぎるので魔石としての価値はなし
しかし微量でも魔力は魔力なので指標となり、無機物に対しても魔法攻撃は効きます
…我ながら読者に伝わりにくい設定だなぁと思います
もしかしたら本編で書いてなかったか


659:烽オれないので、ちょっと今見返してきます もし入っていなければ晒しが終わったあとに改稿しますね



660:この名無しがすごい!
18/03/17 15:04:39.42 GJE2vebu0.net
ああ
「魔力を指標とするのは魔法(による攻撃、効果)のみ」
「“対魔力”をもつ主人公に対しても、人間や動物の“魔法によらない干渉”は可能」というのも書いてなかったな…
自分のなかでは把握できてても
本編内でうまく語るのってむずかしいね

661:この名無しがすごい!
18/03/17 15:07:06.97 1CMTS6QnM.net
>>641
その設定だと投射系の魔法が効かないのがわからん
主人公の後ろにある的を狙って爆裂効果のあるファイアボールなげたら
すり抜けて的に当たり、爆発も効かないけど、砕けた的は当たるかも知れないってこと?
服は当たるから服だけ弾ける?

662:この名無しがすごい!
18/03/17 15:17:21.34 GJE2vebu0.net
>>643
地下での踊り子との戦闘時、踊り子は
「目の前の主人公に風刃を当てる(当てたい)」という認識をしていたため当たりませんでした
当てたいと思っても魔法は主人公の姿が見えないので、あさっての方向に射出されたんです
主人公の特性に気づき、機転を利かせた発想をしていれば当たってたかもしれません
でも彼女はとにかく「主人公を自分に近づけさせたくない」ということばかり考え
主人公にしか意識が行かなかったため、ああなりました
こういうことも本編内で補足要りますね

663:この名無しがすごい!
18/03/17 15:36:40.18 lpGRXIGx0.net
>>644
あさっての方向に射出されたっていうのが
本文からではちょっとわかりにくいですね
>無数に放たれた風の刃はまっすぐにオレにむかい―
>そして“通過”した。

664:この名無しがすごい!
18/03/17 15:40:58.37 GJE2vebu0.net
>>645
ああたしかに
自分のイメージとしては
「主人公の横すれすれに風刃が通過する」
「風刃が襲ってくるなかを、風刃に当たらずにずんずんと前に進む主人公」
こんな情景を考えていたのですが、本文だと「主人公の体を通り抜けてる」って読めますね
情景描写ってむずかしい

665:この名無しがすごい!
18/03/17 15:43:40.76 D5Bx0de60.net
設定練りに練ってもそれが正しくアウトプットできるかというと微妙だなぁ
そもそも一人で考えてるから設定に矛盾があっても気が付けないのもある

666:この名無しがすごい!
18/03/17 15:50:43.26 GJE2vebu0.net
4時間経ちましたので〆させて頂きます
貴重なご意見ほんとうにありがとうございました
自分では気づけないいろんな穴・粗がわかりました
これを今後の執筆活動に活かさせていただきます

667:この名無しがすごい!
18/03/17 15:59:19.52 uZTMu1UT0.net
>>632
タイトル粗大ゴミ (2018年度版新基準)
いっけん長文説明系のようにも見えるが、その実ろくすっぽ説明できていない出来損ないタイトル
まず無色が何のことやらピンとこない
初っ端の単語からしてよく分からないというクソッタレセンス
虹の剣というのも意味不明である
意味の分からないものに訴求力は発生しない
つまり、ここまでの ムショクハニジノケンヲヌク というメインタイトルの部分を読んで、
何か面白そうとか思ってくれる読み手はかなり少ないのだ
無理をすれば、なにか重要アイテムなんだろうかとエスパーは出来る
だがそれは晒しだからと無理をした結果であって、初見の一般読者はそもそも無理をしてくれない
副題としてチートが付いているから辛うじて釣れる
これすら、対魔力の意味が分からないが、チートというウケ単語があるのでなんとか人間扱いはしてもらえたという感じ
このタイトルで戦力になっているのは チート 一語のみという悲しい現実  他の単語に戦闘能力はほとんど無い
だからウケない タイトルで客


668:を呼べない 本編を読んでもらえない このタイトルはできそこないだたべられないよ あらすじ産業廃棄物 (2018年度版新基準) 細かいことだが少年少女、という単語で少し萎える いやもっと別な言い方あるだろ 何でこんな曖昧でポエミィな単語を使うのか というか、あらすじの文章全体が微妙にポエムチックで嫌な予感が膨らんでしまう おう小説は初めてか肛門の力を抜け もっと普通に文章を書け 魔力の色とかいう良く分からない要素が出てくる 無属性とかそういうのだろうとエスパーしてみるものの、やはりピンとはこない 対魔力チート これまたよく分からない  やりたいことは分からなくはない 実は凄かったSUGEEEEをやりたいんだなという事は分かる でもその方法が微妙に伝わっていない 読み手の脳裏に絵が浮かばない  対魔力チートってなんぞ? その幻想をぶち殺すそげぶさん的なアレか? 肝心な主人公の能力の説明が曖昧で、微妙にフックが引っ掛からない 相棒の妖精   あちゃー ほとんど目立たないが、嫌な予感が更に膨らむ コレおそらく後で触れることになるのだろうなと溜息 そしてこれまた細かいことだが、非情な冒険者という部分  不味いというより引っ掛かる  非情? つまり情を考えなければ奈落へ突き落とすのが当然だった状況という事か 主人公はどんな激烈な反社会的行為をやらかしたのかという印象を読み手は受けてしまう 大して長くもないあらすじで細かくつっかえる部分が多い 作者のボキャブラが貧しいせいで齟齬を招いているのではないかという疑念がムクムクと沸いてくる 本編は酷い 二度言おう 相当に酷い ときはいにしえ  もうね馬鹿なの死ねよ(早ッ) 何時に対していにしえなんだよドアホウがぁ!wwwwwwwwwwwwww じゃあこの物語本来のメインの時代が別にあんのかよと冒頭早々にツッコミwwwwwwwwwwwwwwwwww 丸い目を爛々ルー♪ おかしい 単語のチョイスがおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww こんな状況で爛々はねーだろ  やはり作者のボキャブラが最低限の許容範囲を下回っているのを感じるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 最低限とは、作者の意図とは別方向に誤解を生じさせる程の齟齬が出るライン 希望にくっつける単語として爛々はありえんわ あいた口がふさがらないもそう ここでそういう言い回しはミスマッチwwwwwwwwww そして来やがったよ おそらくこの作品序盤における最大の悪性腫瘍 はぐれ妖精サンwwwwwwwwwwwwwwwww 作者マジドアホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あー、これな 作者の分身サンですなー 小動物的な立場で作者の分身を登場させるという素人がやりがちな最悪手のひとつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どうもおかしい、主人公と読者の距離が遠いなと感じてたら作者が出てきて主人公を弄りはじめたwwwwwwwwwwwwwww マジバカスwwwwwwwwwwwwwwwwwww もはやアベルは主人公じゃなくなってる 読者のフュージョン先ではなく、作者が遊んでいるお人形さんキャラになっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アタシがお人形で遊ぶからおまえらそこで見ていろ状態wwwwwwwwwwwww 流石の我も作者オナニーのアホ臭さに限界ブラバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



669:この名無しがすごい!
18/03/17 16:10:56.17 rOZAIUBg0.net
全否定おじなんか控えめだな

670:この名無しがすごい!
18/03/17 16:16:06.38 RN0h/oN40.net
全否定禁止だから控えめにやってるんだと思うよ

671:この名無しがすごい!
18/03/17 16:20:03.13 1CMTS6QnM.net
糞に触れたやつごとNGが正しい対応だっけ

672:この名無しがすごい!
18/03/17 16:45:23.79 /nmRL0vF


673:0.net



674:この名無しがすごい!
18/03/17 16:45:48.74 Mr9B5lG40.net
>>652
おまえもNG対象だな

675:この名無しがすごい!
18/03/17 16:45:52.69 /nmRL0vF0.net
>>653訂正
全部→全文字

676:この名無しがすごい!
18/03/17 16:48:01.00 1CMTS6QnM.net
>>654
ならオマエも仲良く消えような

677:この名無しがすごい!
18/03/17 16:48:25.75 /nmRL0vF0.net
ここもダメか
軒並みスレ死んでんな

678:この名無しがすごい!
18/03/17 16:49:11.51 1CMTS6QnM.net
>>655
問題ないぞ
割烹か後書きにでも主要な変更点だけでも書いとくと好印象

679:この名無しがすごい!
18/03/17 16:50:11.99 rOZAIUBg0.net
>>653
意味わからん
なんでそれで規約に違反すると思うの?

680:この名無しがすごい!
18/03/17 16:52:32.09 Jy7FavECM.net
心の赴くままに書いてたら気がついたらサイド視点の過去へんで鬱展開になっててそりゃ書いてる作者以外楽しくないよなぁって感じ

681:この名無しがすごい!
18/03/17 16:54:17.36 D5Bx0de60.net
>657
新着に乗せるためだけに改稿せずに、
投稿と削除を繰り返すような人が過去にBANされてたけど
そういう事ではなく改稿であれば問題ないよ
それでだめだと大失敗したときどうにもならなくなる

682:この名無しがすごい!
18/03/17 16:55:30.25 NdE7ZMkxa.net
>>657
底辺スレで質問するなら前スレにするか前スレが埋まってからにしなよ

683:この名無しがすごい!
18/03/17 16:56:05.94 /nmRL0vF0.net
>>658
ありがとう
>>659
いや違反ではないんだけど削除だとサーバーに負担かかるから理由なしに削除しまくるとかだと違反じゃなくても運営に睨まれるって聞いたもので
なら削除せずに削除と同じことできないかなと思って、話の題も内容も全改稿すればオッケーじゃね?って思って聞いてみた。改稿ならサーバーの負担にもならんのよね。
怒らないでね。これ煽りとかじゃないからね。単に聞きにきただけアルね

684:この名無しがすごい!
18/03/17 16:59:10.04 /nmRL0vF0.net
>>661
ありがとう。ちなみに大失敗ってどんな場合をいうのだろうか
@滑っちゃってブクマ激減?
A投稿内容のミス。1話またぎ投稿。二重投稿など?

685:この名無しがすごい!
18/03/17 17:00:01.35 /nmRL0vF0.net
>>662
両方やったけどエアプしかいなくて無理だった

686:この名無しがすごい!
18/03/17 17:01:06.04 D5Bx0de60.net
>>664
二重投稿もそうだなって気が付いたけど
設定の大ポカでつじつま合わなくなってほぼ書き直し

687:481
18/03/17 17:09:41.90 Pw1y8YOG0.net
>>663
昔は知らないけれど、いまのなろうは良いサーバーを使っているだろうから
一人が編集した程度では大した影響はないと思う。
最近のレンサバの高性能&低価格化は凄いからね。

688:この名無しがすごい!
18/03/17 17:12:34.38 /nmRL0vF0.net
>>666
ああ、やっぱりあるんだな
みんな大いにありがとう(´。・д人)゙これで安心して直し作業できるわ
「削除」はあかんけど内容消すこと自体は出来たんだな
やり終えたら割烹に書いておくわ

689:この名無しがすごい!
18/03/17 17:13:40.86 /nmRL0vF0.net
改稿ばんざい\(^o^)/では、さらば

690:この名無しがすごい!
18/03/17 18:14:49.85 7f9sw6CT0.net
>>632
〆られてるけど。数字からの感想。
あらすじキーワードを見るになろうで人気の要素が多いね。
最新話ユニークが順調に伸びてる。話数や文字数を考えても、ブクマ数1000は狙える。
ただし、一話目ユニークの数字が弱い。検索で埋没してる可能性が高い。
あらすじに手を入れましょう。読者の目を引く要素が増えれば、もう一歩先が見えてきます。

691:この名無しがすごい!
18/03/17 19:21:07.30 bo4JKKKVd.net



692:オレみたいな底辺ってどうやってPV稼げばいいの……? 更新しても数分で流れちゃうし、ブクマは数件だし悲しい



693:この名無しがすごい!
18/03/17 19:24:22.85 Sju1Dej00.net
ついったーくんで「RTした人の小説を読む」タグをつかえばいいよお

694:この名無しがすごい!
18/03/17 19:34:24.34 rOZAIUBg0.net
>>671
色んな人にレビューつければ何人かは返してくれるんじゃね
レビュー書いてもらえば結構PV伸びる印象ある
あとはTwitterとかここみたいなとこで晒すとか

695:この名無しがすごい!
18/03/17 19:37:34.83 GJE2vebu0.net
>>670
アドバイスありがとうございます
本編ももちろんむずかしいのですが
あらすじもむずかしいですね
指南サイトや教本を読んで、本文改稿とともにあらすじも工夫してみたいと思います
自分の作品のウリをアピールしよう
むずかしいけども

696:この名無しがすごい!
18/03/17 20:24:18.11 uBJIyz5N0.net
ネット小説大賞の感想サービス投稿作品一覧に載ってたけど
ブクマや評価が増えるどころか、PV自体まったく微動だにしてなかった

697:この名無しがすごい!
18/03/17 20:32:43.14 19Urqyg90.net
>>671
ちゃんと更新してればPVもブクマもじわじわ増えるもんよ
週刊で0時予約しかしてなくてランキングにも載った事ないけどブクマ100は行った

698:この名無しがすごい!
18/03/17 20:38:46.73 paEv9gcy0.net
定期更新でブクマ100いけるなら
章とか終わった時にお祝いポイントとかで日間載れそう(小並感)

699:この名無しがすごい!
18/03/17 20:41:23.28 uBJIyz5N0.net
>>677
ブクマ300くらいあればそのタイミングで
クレクレすれば10人位くれそうかな

700:この名無しがすごい!
18/03/17 20:42:00.25 Y5bCIFJK0.net
次回で話がひと段落するからブクマポイントくれくれしたいんだけど、どういう文面なら鼻につかない?
応援してくれると執筆の励みになります、とかでいいのかな?

701:この名無しがすごい!
18/03/17 20:44:04.79 grIIGVed0.net
>>678
ブクマ1000の状態でやると500ポイントはくれる

702:この名無しがすごい!
18/03/17 20:45:33.37 B1v7qJPX0.net
最近は毎話クレクレしてるのももう珍しくはないな

703:この名無しがすごい!
18/03/17 20:45:38.44 grIIGVed0.net
>>679
上目指してますって、頑張ってるアピールしろ

704:この名無しがすごい!
18/03/17 20:50:14.29 GJE2vebu0.net
うーむ
改稿で描写を新たに加え直すというのはとてもむずかしいことに気がついた
これはもう次の章で語ることにしようかな

705:この名無しがすごい!
18/03/17 21:15:43.09 gTboefxYa.net
よくタイトルあらすじで〜
よく聞くけど具体的にどんなん?

706:この名無しがすごい!
18/03/17 21:19:01.28 V8CwhHkad.net
やたら長いのあるじゃん

707:この名無しがすごい!
18/03/17 21:21:56.67 V8CwhHkad.net
ニート界最弱の俺が、やる気を出したとたんに異世界に連れて行かれて気がついたら王の隣で軍師なハチャメチャライフ始まるよー

みたいな

708:この名無しがすごい!
18/03/17 21:39:50.28 elQ0qNJra.net
長乳首フェチの俺が乳牛擬人化世界でミノタウルスロボ作ってチート戦記
こんなんでいいか?

709:この名無しがすごい!
18/03/17 21:59:41.62 SgFerZ8m0.net
小説のプロットってどうしてる?
開始地点と大まかな流れと終着点しか考えてないといつの間にか文字数が膨らんでくんだよね
もっと細かいとこまで考えてる?
もっと雑にやってる?

710:この名無しがすごい!
18/03/17 22:00:49.68 GtzlZPXga.net
>>688
すんごい細かく決めてから書くとガチガチになって詰まった時に本格的に詰む

711:この名無しがすごい!
18/03/17 22:01:55.95 g1m9t/OJ0.net
プロットなんてざっくり決めてもガリガリ反れるし……

712:この名無しがすごい!
18/03/17 22:14:26.72 rOZAIUBg0.net
>>688
プロットなんてプロ作家でも意見が別れるんだから答えや最適解なんて無いと思っていい

713:この名無しがすごい!
18/03/17 22:19:39.26 m1XKrRJFd.net
作者のスタイルと物語のタイプ次第ですなー
推理ものや時間制限が厳しいものはプロット管理必須


714:でしょうし



715:この名無しがすごい!
18/03/17 22:24:01.89 pfp8p+9qa.net
>>688
TRPGのサンプル・シナリオくらいのものは作ってる

716:この名無しがすごい!
18/03/17 22:35:36.50 grIIGVed0.net
>>688
物語の要所だけやりたいこと考えてあとはそれをその場の成り行きに任せる

717:この名無しがすごい!
18/03/17 22:44:07.96 SgFerZ8m0.net
人それぞれってことか
なるほどありがとう
>>693
そもそもTRPGとかよく知らないからわからないんだけど
それってどのくらい多いの?

718:この名無しがすごい!
18/03/17 22:59:48.11 9qmvGyVh0.net
プロットメーカーなる物も存在するんだな

719:この名無しがすごい!
18/03/17 23:00:58.16 paEv9gcy0.net
やりたい事と着地点くらいしか決めてないなぁ
どちらかというとキャラ設定とかの方が文字数多くなってる

720:この名無しがすごい!
18/03/17 23:20:27.91 hNPDcih70.net
プロットはくくりごとにかいてます。
○○編みたいなののあつまりなんで、その○○編ごとにかいてます

721:この名無しがすごい!
18/03/17 23:20:52.50 19Urqyg90.net
俺はキャラ設定とどんなイベントを起こすかのメモ書きぐらいかな
イベントごとに字を盛って削ってを繰り返して
10万字毎にやや大きめの区切りが付くようにしてればそれっぽくまとまる

722:この名無しがすごい!
18/03/17 23:22:36.79 hNPDcih70.net
ギャクにキャラ設定てどこまでやるのですかね?

723:この名無しがすごい!
18/03/17 23:39:11.94 m1XKrRJFd.net
あなたがやりたいギャグのタイプにより様々です
毎回のようにオチで地球が壊れてもいいし
部長の誕生日がコロコロ変わっても良いのです

724:この名無しがすごい!
18/03/17 23:45:32.99 3pK4xeCaM.net
プロットはArtOfWords使ってる
これがないと時系列管理が大変

725:この名無しがすごい!
18/03/17 23:56:02.57 lEWDOFo6a.net
>>695
大したことはないよ
事件発生から解決までの章立てと
各シーンの簡単な要約くらい

726:この名無しがすごい!
18/03/18 00:01:27.57 eRQKhSLj0.net
カタカナマジック

727:この名無しがすごい!
18/03/18 00:51:13.32 mjJwnWUn0.net
>>689
俺かな
虹の剣か
カービィ2を思い出した

728:この名無しがすごい!
18/03/18 03:02:06.65 BiaxutbV0.net
キャラの設定なんか見た目と性格と好みとメインエピソードくらいしか決めてないわ
メインエピソード終わったら置物になるけどノリで出番作る

729:この名無しがすごい!
18/03/18 07:27:36.29 k/mc13br0.net
キャラ配置と大まかなチェックポイントだけ用意するのが個人的には丁度いい
大事なのは読者をどう崩すかで、そのためにはキャラのアドリブも必要だったりする
でも任せすぎるとどこかで破綻する

730:この名無しがすごい!
18/03/18 09:53:43.35 LJq7aEAF0.net
だから要所だけ考えてそこで一旦ストーリーがまとまるように作るんだぞ

731:この名無しがすごい!
18/03/18 12:33:16.54 G1nuSWv20.net
チェックポイント置いてあとは流れでってパターンだと、伏線張り/回収面倒くさくない?
結局序盤中盤の動きが未定だから、終盤の舞台装置作りも困難になる
チェックポイントに伏線張るのも限界あるし、中盤まで書き終わった後に読み返して終盤を構成するなら、初めから舞台装置ごとラストを決めて、そこから時系列を逆になぞる感じの方がやりやすい気がする
まぁゲテモノってよくからかわれるから、少数派の意見なんだろうけど

732:この名無しがすごい!
18/03/18 12:36:10.71 k0P1nksSM.net
最強転生主人公がギルドから追放されて(強すぎて任せる仕事がないという理由で)連れの美少女を養うために新たな職場を見つけるのと、主人公が転生チートをもらっていきなり強いモンスターに無傷勝利する始まり方では、どっちが読者受けすると思う?

733:この名無しがすごい!
18/03/18 12:41:12.28 G1nuSWv20.net
1.キャラの絡み(骨)を先に決めて、肉付け
2.チェックポイント(枠)を置いて、トレース
3.大まかな流れ


734:(骨)を決めて、肉付け 4.ラスト展開だけ決めて、そこへ向かう(ワンピ方式) 5.ラスト展開だけ決めて、時系列を逆になぞる感じでトレース 6.先に時系列(外枠)作って、中身を作り込むように肉詰め 7.初期設定だけ組んで成り行き任せ プロットの構成で俺が知ってるのはこんなもん キャラの絡みや特定の場面を描きたいなら、1-4方式 自分の作った世界観を演出したいなら、5・6 ズボラだったり、下手に考えるより感性のままに書く方が映える天才肌なら、7 あとどんな方法あるかね? ノベルゲー畑の俺にゃこんなもんしか知らん



735:この名無しがすごい!
18/03/18 12:47:27.72 fdIo6O+Z0.net
>>710
強すぎて仕事がないって言う理由に説得力がなさすぎるから普通にやりたいなら無傷勝利
マサツグ様路線でいくなら前者でもいいけど

736:この名無しがすごい!
18/03/18 12:53:14.21 UoMDjodzM.net
>>711
どうでもいいけど、ワンピースは成り行き任せに見えて途中の展開までかなり細かく練ってると思うよ
台詞もなく背景に描かれてるだけのモブが、その後台詞も名前もあるキャラとして登場したりするのは
登場させるよりかなり前に、ちゃんとキャラ設定終えてるからだと思う
人気を維持し続けられるのは、それなりに構成練ってるからだよ
構成練ってないと連載続けるうちに矛盾出まくりで、
読者も呆れて人気もダダ下がりする

737:この名無しがすごい!
18/03/18 12:57:38.61 l3u8NU0D0.net
毎日更新を1年続けてるけど、未だにプロットなんて書いたこと無いな。漠然と次の章は
こんなネタやりたいなって考えたら、後は夜寝る前に布団にくるまって次の日の内容を
何となく妄想する感じ。

738:この名無しがすごい!
18/03/18 13:02:42.99 +byJyqs20.net
\ ⊂[J( 'ー`)し 
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

739:この名無しがすごい!
18/03/18 13:03:59.73 TEgzJKWK0.net
それでちゃんとストーリーのある物書けてるなら凄いね

740:この名無しがすごい!
18/03/18 13:04:07.37 +byJyqs20.net
晒します

741:この名無しがすごい!
18/03/18 13:12:51.56 Thdt9HQfM.net
>>712
>強すぎて仕事がないって言う理由に説得力がなさすぎるから
掲示板だと書き込みきれないからそう書いたけど、実際はもっと色々細かな理由づけはするつもり
マサツグ様ってのは知らないけど無傷勝利の方がよさそうなんだね、ありがとう参考にさせてもらうよ!

742:この名無しがすごい!
18/03/18 13:16:33.29 fdIo6O+Z0.net
>>718
細かい理由つけあるなら上のがいいかも
連れの美少女の可愛さで運命が決まるけど

743:この名無しがすごい!
18/03/18 13:25:41.33 Thdt9HQfM.net
>>719
上の展開だと主人公が新たな職場(最強を生かしてダンジョンボスになるまで)を見つけたところで終わってから、二話目で少し時間巻き戻って下の無傷勝利の展開を書こうかなと思ってるんだけども悪手かな?
連れの美少女は働きたくない系でそのためなら全力で主人公に媚びる感じかな

744:この名無しがすごい!
18/03/18 13:32:14.18 TEgzJKWK0.net
その美少女のせっていは人気でない気がするな

745:この名無しがすごい!
18/03/18 13:41:08.86 ibogXvZp0.net
作者の腕次第で面白くはなりそうではある

746:この名無しがすごい!
18/03/18 13:53:18.11 Ca/yME9g0.net
仕事が忙しいのもあるけど、一週間更新しないとずるずるダメになっていくね。執筆の意欲が湧かなくなってきている
幸いなのが、2人ぐらいしか読んでないことだ。無論、その2人には申し訳ないと思うけれど

747:この名無しがすごい!
18/03/18 15:04:23.93 TSgwh/I20.net
予約したまま放置してたの忘れてたらいつの間にか投稿されてたやべー
遅らせるつもりだったんだけどなあ

748:この名無しがすごい!
18/03/18 15:47:07.61 xAhyA7Uu0.net
ぶっちゃけ、予約投稿と普通に投稿するのとでは後者の方が読んでくれる可能性は高いのかな
統計とか取ってないからわからんが

749:この名無しがすごい!
18/03/18 15:53:08.02 TSgwh/I20.net
>>725
普通に投稿じゃないかな?
予約だと一時間刻みだから投稿される母数が多くなるわけだし
それにみんながみんな予約投稿で設定されてる瞬間ちょうどに見てるわけじゃないだろうし
でも時間によると思う

750:この名無しがすごい!
18/03/18 16:01:01.41 KAyYkxyf0.net
予約投稿はいろんな人と投稿時間が被るから
その数分後の方がトップページに残りやすいし目につきやすいとは言われてる
日と時間が違えば人は違うわけで
同じ日、同じ時間に二つの投稿方法が試せるわけじゃないから
あくまで良いとされているだけ
予約投稿で人の多い時間帯に投稿するか
予約じゃない投稿を自分がパソコンの前にいる時間にするかは自己判断で

751:この名無しがすごい!
18/03/18 16:03:38.00 xAhyA7Uu0.net
なるほど
ってことは人の多い時間を探し当てることができれば数分ずらして投稿して……あっ

752:この名無しがすごい!
18/03/18 16:32:29.62 e/XQ8MVo0.net
作品がよくなければ読まれないけどね。
ただ作品がよくても人気がない場合もあるから、結局は運な部分はあるね。

753:この名無しがすごい!
18/03/18 16:58:41.22 oILjmSB8M.net
30万文字近く書いたんですけど、全て書き直そうと思ってるんですが、その場合消して再投稿した方が良いんでしょうか?

754:この名無しがすごい!
18/03/18 17:24:47.13 xAhyA7Uu0.net
あまりサーバーの負担が大きくなるから推奨されてないけど、俺は1話だけ残してまた投稿し始めたなぁ
サーバーにはもうしなわけないが、200ぐらいブクマ稼げたよ

755:この名無しがすごい!
18/03/18 17:33:21.03 f9PWRX+bM.net
そもそも30万文字書き直すのをオススメしないけどな
とっとと捨てて新しい話書いた方がいいと思う

756:この名無しがすごい!
18/03/18 17:42:27.36 A6BaX0i+0.net
今も消すとサーバー負荷が掛かる仕様なのか?
さすがにまともなSE入れた方がいいよな

757:この名無しがすごい!
18/03/18 17:55:27.93 qgjUtmkhd.net
非公式アプリなんかでの一括更新チェックとかへの間接的な苦言かも知れない
ブクマが伸びない作品は結構消されますからね……

758:この名無しがすごい!
18/03/18 18:19:28.28 escRI9vcE.net
渋気なおっさんが言う二人称ってどうすればいいのだろうか
お前、はなんか失礼な気がするし
君、は優男な雰囲気が出ちゃうし
お嬢さん、とかは軽薄に見えちゃうし
どうすればいいんだろう?

759:この名無しがすごい!
18/03/18 18:27:50.86 GwwjRcGl0.net
異世界転生物書いて1週間たったけどやっとブクマ18
糞つまらんのかなぁ

760:この名無しがすごい!
18/03/18 18:29:48.48 RVH+ponG0.net
>>735
おんどれ

761:この名無しがすごい!
18/03/18 18:30:52.18 j78cweH+M.net
>>735
カタカナでアンタ

762:この名無しがすごい!
18/03/18 18:31:48.51 TSgwh/I20.net
>>735
お前さん

763:この名無しがすごい!
18/03/18 18:32:18.71 TEgzJKWK0.net
>>735
無精ひげはやして、くたびれたトレンチコートとタバコが似合いそうなおっさんなら
嬢(じょう)ちゃん
びしっとスーツを着こなした上流階級のおっさんなら
お嬢さんでも軽薄には思わないかな
「」

764:この名無しがすごい!
18/03/18 18:34:29.55 TEgzJKWK0.net
無駄にカギ括弧が付いてしまった

765:この名無しがすごい!
18/03/18 18:34:46.61 VwSNddak0.net
>>735
ブラックジャック風にお前さん

766:この名無しがすごい!
18/03/18 18:37:44.81 escRI9vcE.net
こんなにたくさん意見をもらえるとは……
ありがとうございます
色々会話させてみて一番しっくりくるものにしたいと思います

767:この名無しがすごい!
18/03/18 18:46:12.23 fp4klTxc0.net
クレクレの効果ってどんなもんよ経験者さん

768:この名無しがすごい!
18/03/18 18:48:51.26 mAT2P0xv0.net
回数制限付きのターボみたいな感じ。
評価ポイントは間違いなく増えるが、使うたびに効果が下がる。
日刊に入りたい時とか残りたい時に使うのがよい。

769:この名無しがすごい!
18/03/18 18:49:55.10 TSgwh/I20.net
登場人物にキャラ付けさせようとして、口調とかをいじってたら
なんかおかしくなった
語尾にのじゃのじゃ言わせたりとかしておけば楽にはなるけど
キャラの確立が苦手になりそうだよね

770:この名無しがすごい!
18/03/18 18:52:39.53 33uwWmgU0.net
異世界転移モノかきはじめてもうすぐ1ヶ月
ブクマ74 総合評価346
ペース的にどうなんかね

771:この名無しがすごい!
18/03/18 19:01:38.90 fdIo6O+Z0.net
>>736
異世界だろうがなんだろうが何らかの方法で一回でもランキングに入らなければポイントは伸びない、そもそも新着から読むやつ自体少数だからお前のはまだマシな方
だから相互評価クラスタとかいうのに手を出すやつが出るわけで

772:この名無しがすごい!
18/03/18 19:02:58.12 BDBmX71WM.net
('0')/ハイ! 質問です!
クレクレって何ですか!?

773:この名無しがすごい!
18/03/18 19:04:29.62 fdIo6O+Z0.net
>>747
毎日更新じゃなくて10話とかでそれなら結構良いんじゃない
ほぼ毎日更新してそれなら友達に頼みこんでレビューでも書いてもらえ
それで伸びなかったらお終い

774:この名無しがすごい!
18/03/18 19:05:10.12 +y3kxQD3d.net
>>747
立派じゃん
あとはランキングのるだけだよ

775:この名無しがすごい!
18/03/18 19:10:03.76 33uwWmgU0.net
>>751
日間総合かすりもしないのよねー

776:この名無しがすごい!
18/03/18 19:18:34.92 SyS1fe9oa.net
質問なんだけど、ブックマークやらポイントは誰が入れてるのか分かったりするの?

777:この名無しがすごい!
18/03/18 19:21:00.61 Ka5lE+sT0.net
ランキング乗るってどういう工夫が必要なんだろう?
・書き溜め毎日投稿
・タイトルあらすじの見栄え
・作者人口の少ないジャンル選び
・もちろん本編のクオリティ
このあたりだろうか?

778:この名無しがすごい!
18/03/18 19:24:18.09 fdIo6O+Z0.net
>>754
あと宣伝だな
Twitterでフォロワー1000人いるのとTwitterやってないのじゃかなり違う

779:この名無しがすごい!
18/03/18 19:29:09.76 Ka5lE+sT0.net
>>755
ありがとう
Twitterの宣伝も結構効果あるんだね
自分も更新宣伝したり、気に入った作品の作者をフォローしたりしてる
Twitter宣伝はただ更新をお知らせしてればいいのかな?

780:この名無しがすごい!
18/03/18 19:35:20.49 fdIo6O+Z0.net
>>756
たまにフォロワーとか全然いないのに延々と更新報告載せてるやついるけどあれはダメだなそれに効果も出てなかった
やっぱりある程度の人間関係は必要
もちろんTwitterに限らずリアルの友達に読んでもらうのもいい手だと思う
10人に読ませて全員から12ポイントずつ貰えばもう日刊の端っこに乗れる、タイトルあらすじが良ければそこから一気にブーストかかる可能性もある

781:この名無しがすごい!
18/03/18 19:36:10.78 33uwWmgU0.net
>>756
俺はTwitterやってるけど更新のお知らせ以外に全く関係ないラーメンレビューとかラノベ買いました報告とか、読んだラノベとか書籍の感想をつらつら書いたりしてる

782:この名無しがすごい!
18/03/18 19:43:24.90 Ka5lE+sT0.net
>>757
リア友かー
コミュ貧の自分には程遠い話だな〜
せめて自分と趣味が合う作者作品とはつながっていこうと思う
>>758
プライベートのつぶやきもしてるのね

783:この名無しがすごい!
18/03/18 19:44:51.46 33uwWmgU0.net
>>759
正直、宣伝ばかりながれててもスルーするからね。
こういう一見関連無さそうなツイートが他の作者と仲良くなるきっかけにもなる

784:この名無しがすごい!
18/03/18 19:49:42.00 Ka5lE+sT0.net
>>760
へぇーそうなんだね
自分も時々それもやってみようかな

785:この名無しがすごい!
18/03/18 20:03:15.71 33uwWmgU0.net
底辺抜け出したいし、感想、アドバイスがほしいところ。
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
中辛でおねがいします。まともに書いたはじめての作品なんで
ミリタリー要素あるけど読みにくくはないか?あとストーリーはおもしろいか?を知りたいです。
酷評も受け止めます。

786:この名無しがすごい!
18/03/18 20:08:24.60 fdIo6O+Z0.net
>>762
>>2

787:この名無しがすごい!
18/03/18 20:09:07.11 ibogXvZp0.net
>―自晒し用テンプレ(必須)―

788:この名無しがすごい!
18/03/18 20:11:47.25 aNPseV0M0.net
物理知識どう調べようかと、5chの物理版の質問スレッドに書き込んだけど、有益な情報がとんとない。
どこで聞くのが正解かなー

789:この名無しがすごい!
18/03/18 20:11:59.18 33uwWmgU0.net
>>764
すいません。

790:この名無しがすごい!
18/03/18 20:17:25.79 33uwWmgU0.net
【URL】URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)
【指摘観点】ミリタリー要素があるが、わからないひとでもスラスラよめるか。ストーリーがズバリおもしろいか?つまらないならどうつまらないか。
【辛さ】中辛で(なろうでまともなの書くのはじめてなので)
【その他】間違った知識があったらそちらもおねがいします。
【〆時間】12時に締めます

791:この名無しがすごい!
18/03/18 20:18:08.49 33uwWmgU0.net
>>767
改めておねがいします。

792:この名無しがすごい!
18/03/18 20:22:39.29 H7+lsuI+0.net
>>767
感想欄のtwitterから〜が臭すぎて……

793:この名無しがすごい!
18/03/18 20:24:16.10 seJTosQ00.net
>>762
第一話を読みました。
文章はうまい方だと思いますが、ところどころ、想像できない文がありました。
例えば
男を訝しげな顔で俺をみながら言った。
他には、文をつなげすぎて、読みにくいところなど
女の子は俺を指差すと、男は俺の方に顔を向け、それから視線を天井に向けた。
よみやすさ、をもっと意識すれば、さらに上を目指せるのではないでしょうか。

794:この名無しがすごい!
18/03/18 20:27:32.70 33uwWmgU0.net
>>769
件のRTしたら〜のやつに
「数打ちゃあたる」方式でやりまくってたんで……
正直なにも言い返せない

795:この名無しがすごい!
18/03/18 20:28:17.32 qgjUtmkhd.net
>>762大変好調な状態です。晒しをしてアドバイス感想をもらっても
今は自分のスタイルやり方を崩してしまうリスクのほうが大きいかと思います
影響を受けて何かを変更するのは悪化するリスクがある事を承知で実行してください
どこかで似たような事を言ったかも知れませんが……
というのも、ヒューマンドラマのジャンル全28364作品中、ブクマ順で690位
わずか1ヶ月で2万7千作品を追い越しています
まあ異世界ものでこのジャンルというタネと仕掛けはあるものの、上位陣も軒並みそうですからね
底辺卒業はむしろ避けられません
ランキングを目指して、執筆速度をあげたり書き溜めを増やす事が最優先だと思いますよ
ブクマが少ないと感じるのはジャンルと投稿回数(話数)のせいです

796:この名無しがすごい!
18/03/18 20:29:02.14 33uwWmgU0.net
>>770
たしかに、言われてみれば一文が長いところが多い気もします。
見直す必要がありそうです。

797:この名無しがすごい!
18/03/18 20:33:48.11 xAhyA7Uu0.net
>>767
同じ中隊内の無線で中隊長に対して自分の階級ならともかく所属名まで言うか?
俺は名前か何番機か言うだけだな
ところで主人公の国は何機ぐらいの航空機持ってんだ?
10万機は越えてないと独立空軍はナンセンスだと思う

798:この名無しがすごい!
18/03/18 20:38:20.69 33uwWmgU0.net
>>774
10万までは考えてませんでした。
一応7〜8万を想定してました。
通信の会話はたしかに、おっしゃる通り、不自然です。自分でも全く気がつきませんでした。

799:この名無しがすごい!
18/03/18 20:39:06.36 33uwWmgU0.net
>>775
7から8万機です

800:この名無しがすごい!
18/03/18 20:45:23.58 hrC0TBX0a.net
>>733
負荷の有無という話だけであれば
新規投稿でも更新でも参照でも
サーバーに対して何かすればどうしても負荷はある
そのデメリットに対して
運営にとって全くメリットがないのが削除

801:この名無しがすごい!
18/03/18 20:45:30.64 xAhyA7Uu0.net
>>776
なら独立してても大丈夫かな・・・まあ海軍と合同していた描写(回想?)もあったし
海空軍とか陸空軍の軋轢の描写があったら面白いかも
まあ戦記物っていうか人情?物っぽいし、そこら辺の政治的な描写はなくてもかまわないけどね
あと下げてね

802:この名無しがすごい!
18/03/18 20:46:24.50 ibogXvZp0.net
>>765
無重力だからと質量の大きな剣を高速で振り回す
超音波カッターで鉄を切り裂く
ウォーターカッターを参考に圧力をかけた水の刃(速度は普通)
こんな怪しい物理でも書籍化する作品はあるんやで……
物理法則にちゃんと従いたいなら、自前でググるのが一番いいんじゃなかろうか

803:この名無しがすごい!
18/03/18 20:50:51.60 qgjUtmkhd.net
いくつかの板にある「どんな質問にもマジレスするスレッド」系が案外強い
まあリアル物理よりはファンタスティック物理のほうが適切でしょうから
このスレで質問しても大丈夫ですよ

804:この名無しがすごい!
18/03/18 20:52:49.37 33uwWmgU0.net
>>778
メール欄にsageとは打ったんですがね……
なれてないもので
軍同士の軋轢ですか……
考えてなかったですね。警察でさえ所轄の関係でギクシャクするから軍もじゅうぶんありえますね。

805:この名無しがすごい!
18/03/18 20:57:01.09 xAhyA7Uu0.net
>>781
航空機関係なら有名な、ドイツ国防海軍と空軍の争い
_人人人人人人人人人人人人人_
> 空母艦載機の所属で争う <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

806:この名無しがすごい!
18/03/18 20:59:53.01 7zPK68d00.net
>>767
また汝か。
前回から大して時間が経ってないのにまた晒しとな
小さく書き直したなら変化も小さいままだぞ
上に行きたいなら大手術をする覚悟を決める事だ

タイトル粗大ゴミ (2018年度版新基準)
結局コレに戻ったのか まあ幼女だのを推していたのよりはマシにはなった
マシになったというだけで、戦闘能力があるかというと、ほとんど無いがな。
何故このタイトルでは戦力にならないのか? 具体的な物が何も示されていないからだ。
空という異世界にいきる 
空 異世界 ここは世界観を表している
しかし異世界と言われると、多くの人はファンタジーワールドを思い浮かべる
異世界で飛行機? ああゼロ魔でやってたアレですねゼロ戦でドラゴン撃ち落すシーンの二番煎じ作品かあ
近代なんちゃってスチームパンクな世界観が伝わってないし、作品の方向性も誤解を招きがちだ
?異世界転移しても戦闘機乗りになりたい?  
↑より劣悪なのはこの部分。
戦闘機乗りになりたい おそらく主人公の気持ちを表している
じ ゃ あ 戦 闘 機 乗 り に な っ た ら こ の 物 語 終 わ っ ち ゃ う の ?
戦闘機乗りになるまでの物語なのか
夢に届いたらソコで御仕舞ガラガラガラピシャンなのか
それまで頑張って地味に下積みしていく地味でつらい過程が読者の体験できる全てなのか
このタイトルからは読者を楽しませようという気持ちが欠片も伝わってこない
楽しいことありますよ、爽快感とかウハウハとかニッコリとかホンワカとか、人を惹きつける要素が全く示されていない。
このタイトルを読んでも、作者の人生甘くねえんだぞという説教を聞かされそうな気配しかしない
そして通りすがりの一般読者は説教をおとなしく聴いてなどくれないのだ
だからクリックされない ブクマが伸びない 読まれない

あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)
こちらは前回よりも酷くなったな。  脇役の名前なんか出すなドアホウ
まず主人公
まず主人公
チョー大事なことなのになぜ底辺どもは理解できぬのか? というか理解できぬから底辺なのか。
主人公ピンでは舞台が持たぬと作者自身が深層意識で感じているのか知らないが、脇役で舞台は成立しない
もっと主人公にスポットライトを浴びせるべきなのに、脇役どもの紹介をしてしまって観衆は興醒め
ソラヒト君の主人公パワァも1/4
速度や旋回能力が敵機の1/4  もう正気の沙汰じゃない  参謀本部は何を考えているのか  もはや作戦能力を失った数値です 作者マジドアホス
相変わらず神の使徒という忌避クソッタレワードも健在で、あまつさえヒロインの名前まで追加されている
ヒロインに至っては白髪という外見情報まで付け足されている  主人公でもやってもらえてない高待遇を脇役が貪っている奇怪な構図
表向きは作品のメインテーマであるソラヒト君の空への夢や憧れよりも、アリシアの白髪の方が客を呼べる、と作者のゴーストが囁いたのだろう
もうね馬鹿なの死ねよ

本編は酷い
二度言おう 相当に酷い
前回の2話を繋げて展開を早くした?  しかし相変わらずというか、タイトルで感じたとおりの寒い世界観というか作風がしんどいwwwwwwwwwww
あこがれの戦闘機に乗ったのに嫌々戦わざるをえない不本意主人公と、この先へ行っても良い事なさそうな展開が読み手のバイタリティをじわじわと奪うwwwwwwwwwwwwww
空への憧れと戦争というテーマの食い合わせが致命的に悪いのだ 作品の根幹要素を主人公が否定しかけている構図という最悪手wwwwwwwwww 手術しなきゃそのうち壊死ですよと痛み止めだけの処方箋を書いてブラバwwwwwwwwwwwwww

807:この名無しがすごい!
18/03/18 21:00:50.82 aNPseV0M0.net
>>779
科学者的な女の子出したいなーと思ってて。最新理論に強い子。
これは何? ←は、検索で出てくるけど、一番最新の考え方が分からんかったので。
自分の知識、10年くらい昔だし。
>>780
スレ違いかと思って、こっちでの質問は控えてた。
万物理論というか、超ひも理論の最新の動向が知りたかったの。
今ってこんな考えになってるよーとか、こんな面白い現象が見つかってるよーとか、こんな実験があったよ/計画あるよーとか。

808:この名無しがすごい!
18/03/18 21:00:58.88 LJq7aEAF0.net
>>744
500pt

809:この名無しがすごい!
18/03/18 21:07:51.83 aNPseV0M0.net
>>767
あ、これ前見た!
出来れば直した個所を教えて欲しかった。
タイトル:
「。」が気になる。
ファンタジー世界に転生したのに何故か戦闘機乗りになってしまった件とかの方が、なろうっぽいかも


810:B あらすじ: 唐突にそんな彼って出てるけど、どこにかかってるのかな? 戦闘機乗りになりたい理由欲しいな。 一般人は、金持ちとかハーレムとか癒しを求めてはいても、飛行機乗りは求めないから気持ちが付いて行かないというか。 本編: 正直、どこが改訂されたのか良く分からなかった。 たしか前は戦闘が続いててストーリーが無かったんだっけ?



811:この名無しがすごい!
18/03/18 21:08:26.72 xAhyA7Uu0.net
>>744
-12pt

812:この名無しがすごい!
18/03/18 21:10:57.61 qgjUtmkhd.net
思ってた以上にふんわりしていた……
wikiの超弦理論のページを頑張って読んでください
何かもう超弦理論には5つのバージョンがあり……のあたりで完全に理解不能

813:この名無しがすごい!
18/03/18 21:17:47.45 33uwWmgU0.net
>>786
前回晒したときは空戦しかやってなくてそこから進んでなかったですね。
タイトルは……難しい。
これはあくまで、戦闘機で無双するんじゃなくて、最強の戦闘機乗りになるまでの道筋みたいなものなので、戦闘機乗りになったというより、そこまでの努力とかを書きたいんで提示されたタイトルはすこし会わない気がします。
かといって今のタイトルがいいかと言われると微妙なので難しいです。

814:この名無しがすごい!
18/03/18 21:24:04.25 LJq7aEAF0.net
>>787
なんでや

815:この名無しがすごい!
18/03/18 21:27:34.80 xAhyA7Uu0.net
>>790
やり方が悪かったんちゃう?
俺も試しにやってみただけだが、8話ほど続けてみたら増えるどころか減りだしてびくったよ

816:この名無しがすごい!
18/03/18 21:35:31.10 aNPseV0M0.net
>>788
正直、何を調べればいいのかを知りたかったんですわ。
5つというのは、結局1つに統合されたので(M理論 Mは何の略かは発表者も知らないけどw)、というか表現の仕方が違うだけで同じものを5つの形式で書いてただけという。
@原子 → 原子核と周りに電子 → 原子核は陽子と中性子 → 中性子と陽子はクオーク3個で出来てる。
A電子とクオークなどの素粒子は超ひもという10^34mのひも状の物体で出来てる。
 光の速度で振動していて、振動数の違いで電子として観測出来たり、光として観測出来たり。
B超ひもは閉じた6つの次元方向に振動している。この宇宙は合計10次元。閉じた6つの次元は10^-34mしか長さがなくて狭すぎて人には感じられないから、無いと思われてしまっていた。(ビルの隙間がgoogleマップで道と認識されないみたいに)
 ※なんで10個か? → 重力場方程式は4行4列の行列で表されている。これは重力だけの理論。この世には電磁気力とか他の力がいろいろあって、全部説明するのに、10×10=100個の変数が必要だから。4×4=16個だと重量の計算式に当てはめて終わっちゃう。
Cひもには両端が宇宙にくっついて離れないものと、輪っか状で宇宙にくっついていないものがある。輪っか状のモノが重力子。他の宇宙にもすいすい行っちゃう。ので、重力はメチャ弱い。電磁気力の10^-26くらい。
DCの考えで、宇宙は4次元の膜と言える(Dブレーン)。Dはディメンジョン(次元)、ブレーンは膜、まあ、まんまの名前。
 宇宙の外に膜はいくつもあって、膜同士がぶつかった瞬間がビッグバン、と言われている。
までで自分は限界。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/293 KB
担当:undef