at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:この名無しがすごい!
18/03/13 00:19:45.39 RjnBTAygd.net
平和な日常の村にオークの群れが…

151:この名無しがすごい!
18/03/13 00:22:42.16 9aCHdzeO0.net
突然の糞展開は爆発力はあっても
爆発してきえちゃうんだよねw

152:この名無しがすごい!
18/03/13 00:26:09.95 8Yu2xzeC0.net
さ すがに突然殺すのは
げ てもの行為だと思うけど、キャラ減らしの1つの
て だと俺は思う

153:この名無しがすごい!
18/03/13 00:30:15.91 9aCHdzeO0.net
気が付かなかったわ
すまんな

154:この名無しがすごい!
18/03/13 00:43:57.79 wU/kRQe40.net
兵士は心の支えを少女に求め
スレ住人は心のささくれを全否定おじに叩きつける
あーこりゃこりゃ

155:この名無しがすごい!
18/03/13 00:45:49.99 wX9QPQ7Y0.net
かまうから沸くのに、このスレはスルーを知らないのが多すぎる。

156:この名無しがすごい!
18/03/13 00:58:43.92 Laspb3FZp.net
全否定ロリは両親から愛されてない寂しがり屋の幼女だからな

157:この名無しがすごい!
18/03/13 01:07:32.53 Rzd1ivYw0.net
ここはまだマシで底辺スレの方がひどい
あまりに構うアホが多いから最近はスレ自体見なくなった

158:この名無しがすごい!
18/03/13 01:17:02.58 8Yu2xzeC0.net
いや、まさか辛い感想の乗り越え方から派生して全否定おじさんが全否定ロリにすり替えってしまったとは・・・
でもそういうことにしてあげたら全否定ロリも喜ぶ・・・げふんげふん、気味悪がって知らない間にいなくなるかもな

159:この名無しがすごい!
18/03/13 01:41:12.05 xXHFUfoCa.net
>>138
増えるよ。

160:この名無しがすごい!
18/03/13 02:03:42.15 wchXi8xm0.net
ログインしていたら増えないはずだが

161:この名無しがすごい!
18/03/13 02:32:31.79 az/76RfN0.net
学園スポーツもの書きたいんだけど
関東大会に進出できるのが各県1チームだけって条件で、東京だけ人口多いから枠が2つって実際にあり得る?

162:この名無しがすごい!
18/03/13 02:40:51.26 Laspb3FZp.net
何のスポーツか知らんが人に聞く前に自分で調べたらどうなの?
それともリサーチなしに他人の知識だけで小説書く実験でもしてるの?

163:この名無しがすごい!
18/03/13 02:44:56.80 wX9QPQ7Y0.net
>>155
その程度なら調べればすぐに出てくるね

164:この名無しがすごい!
18/03/13 03:11:44.90 az/76RfN0.net
調べて出なかったから聞いてんだろうがタコ
と思ったけど調べ方変えたらあっさり出てきたので普通にごめんなさい

165:この名無しがすごい!
18/03/13 03:24:25.80 PQv+eUDAr.net
んああああああああ

166:この名無しがすごい!
18/03/13 03:25:56.73 PQv+eUDAr.net
打ち切るためにヒロイン全員陵辱からの処刑をさせたらすごい勢いで食い付いた読者が居て怖い
ファッションじゃなかったら相当な闇を抱えてそう

167:この名無しがすごい!
18/03/13 04:47:51.53 qyzVLT0z0.net
人口多くても神奈川は記念大会以外1チーム
北海道は移動が大変だから2チーム
大阪はラグビーだと3チーム

168:この名無しがすごい!
18/03/13 05:40:40.03 m31PIl6j0.net
……どう言う打ち切り方だよそれ。
ノクタかなんかなら分からんでも無いけど。

169:この名無しがすごい!
18/03/13 07:10:26.79 MvsbrxC00.net
マンガ太郎ファンだろ

170:この名無しがすごい!
18/03/13 08:29:27.21 RjnBTAygd.net
…打ち切りのためにヒロインを凌辱という時点で作者の闇が深いですからね
同類が反応するのは自然な事でしょう

171:この名無しがすごい!
18/03/13 08:31:03.69 wX9QPQ7Y0.net
まともな判断じゃないね

172:この名無しがすごい!
18/03/13 10:51:05.32 TC8FmQy20.net
質問があるんですが
投稿したあとに自分の小説を新着で探してもでてこないのはなにか理由があるんでしょうか?

173:この名無しがすごい!
18/03/13 10:51:51.68 TC8FmQy20.net
あ、いま更新したらでてたわ
お騒がせしました

174:この名無しがすごい!
18/03/13 12:44:17.35 UO0DFxBxd.net
先月から書き始めてるけど一日平均1000〜2000字ぐらいのペースでしか進まない……
一話に5000字ぐらい使う予定だからこのまま貯めてても更新できるのはいつになることやら
他の人は執筆ペースってどんな感じなの?

175:この名無しがすごい!
18/03/13 12:46:04.24 0GCD6YDf0.net
新着は予約投稿が重なる時とか、投稿数が多いとすぐには反映されんよ

176:この名無しがすごい!
18/03/13 12:49:35.21 0GCD6YDf0.net
時速1000の日速3000
大体毎日投稿してる。
…ただ、ずっと書いてれば執筆スピードは速くなるよ?
自分も最初の頃は一日掛けて1000行けば良い方だったから

177:この名無しがすごい!
18/03/13 13:12:15.96 +GmG3Pe1d.net
二つ同時進行してるけど、2倍どころか一つの頃より遅くなってるわ
時速は調子よくても1000行かないな。3時間で2000行くかどうかってとこ

178:この名無しがすごい!
18/03/13 13:13:08.19 GuKAeFq50.net
いくら書いても俺みたいに速くならない奴もいるから
一概に書けば速くなるってもんでもない

179:この名無しがすごい!
18/03/13 13:19:13.82 pf8fPWO8M.net
どんどん拘りだして遅くなる俺もいる

180:この名無しがすごい!
18/03/13 13:47:52.77 DZmHNYLs0.net
>>130
るろ剣とかの作者は顔さらして女性読者がすさまじい批判がきたらしいな
ジャンプ恒例の作家顔出しが金輪際廃止されるほど

181:この名無しがすごい!
18/03/13 13:54:54.54 92P6j7cM0.net
顔あんま興味ないけど、あの顔はみたらなえるのわかるわ
やっぱ脳裏にちらつくもの

182:この名無しがすごい!
18/03/13 14:03:19.10 1xIuH4w/0.net
個人的な好き嫌いだけど
そもそもイケメンや美女でも、作者の顔がちらつくのはあんまり好きじゃないな
顔だけじゃなく、あまりプライベートなつぶやきも欲しくない
作者は出来る限り物語を吐き出す概念的な存在であってほしい

183:この名無しがすごい!
18/03/13 15:59:01.52 PjXxS/WA0.net
わかる
声優も

184:この名無しがすごい!
18/03/13 16:04:33.13 pwnDbr7m0.net
>>160
やっぱ俺も人気ゼロの本編より陵辱のスピンオフも書くかな
世界設定何回も考えるのめんどくさいし

185:この名無しがすごい!
18/03/13 16:10:39.75 1xIuH4w/0.net
>>177
声優もわかるよ
声優のラジオとか顔出し番組とか
顔はともかく、人格は知りたくないよ
でもネットやってると嫌でも目に入ってきちゃうわけで
井上和彦の女癖とか知りたくなかったわ

186:この名無しがすごい!
18/03/13 16:51:30.74 vAHoH9Ak0.net
面白い小説読んだ後あとがきで余韻ぶち壊されたりするのは辛い
あとときメモ4のメインヒロイン声優のコメンタリーはガチでその声優のアンチになるレベルで腹が立った
こういうのは世に出る前に編集なりマネージャーなりが修正してほしいよ

187:この名無しがすごい!
18/03/13 17:56:00.36 ZPkW5Zu10.net
だから自分は割烹は書かない

188:この名無しがすごい!
18/03/13 18:00:23.51 iC0vVe9Ia.net
逆に自分はあとがきは一切書かないけれど、割烹を雑談日記帳にしてガス抜きしてる
まあ誰も見てないから出来る事だけどね

189:この名無しがすごい!
18/03/13 18:16:06.29 9WZv6IKF0.net
あとがきって私用で暫く更新できない時に暫く更新できない報告するぐらいもダメな人いるんだろうか。自分は寧ろ作者の私生活が垣間見える系好きなんだけど

190:この名無しがすごい!
18/03/13 19:48:49.85 Am7YC//E0.net
最初「なろうだけでいいや」

PVが伸びず、誤字などを大幅に修正する

修正終了「最初からコレで載せてたらどうなってたんだろ」

別のサイトに登録する。
以下繰り返し奴。
私です!

191:この名無しがすごい!
18/03/13 20:22:28.86 tz+bzjJ30.net
すまない
本当に最近なろうに投稿し始めたんだけどやっぱり投稿ペースって基本毎日って感じ?

192:この名無しがすごい!
18/03/13 20:25:10.54 8lAsp5XG0.net
毎日の人は多いな。そうでなくても、投稿間隔が一週間以内の人が八割超じゃねーの
俺は無理、下手したら一月は空くわ

193:この名無しがすごい!
18/03/13 20:25:21.88 1xIuH4w/0.net
>>185
俺も最初は毎日更新にしようと思ったけど
書き溜めがないと無理だわ
今では3日に1回ぐらいの更新だよ
それでも固定の読者は付いてくれてるみたいだし、量より質を重視した方がいい気がする

194:この名無しがすごい!
18/03/13 20:28:43.99 GaR6Kc8Z0.net
100万字越えて全然伸びず……
今日も今日とて打ち切りにしろ、って心の声に耐える日々だわ

195:この名無しがすごい!
18/03/13 20:29:44.63 RjnBTAygd.net
>>185ライトな物語ほど高い更新頻度が求められます
熱しやすく冷めやすいですからね

196:この名無しがすごい!
18/03/13 20:53:38.52 tz+bzjJ30.net
可能なら毎日だけどクオリティを犠牲にするもんじゃないって感じなわけだ
ありがとう。最初はやっぱあんまり読まれないもんなのかなと不安になってさ

197:この名無しがすごい!
18/03/13 21:02:10.32 aOHOMdeG0.net
>>184
その別サイトの結果はどうでした?

198:この名無しがすごい!
18/03/13 21:50:29.07 7gxOf/Hwp.net
>>190
いや、投稿最初なら読まれないなんて普通の事よ
今日投稿された作品の中でこれから見どころのある物とか答えられる?
自分が読まないのに何で他人は読むと思っちゃうのかしら
本当に初めての投稿なら、最初の一週間は助走期間だと思っておいた方がいいよ、メンタル的に

199:この名無しがすごい!
18/03/13 21:51:50.49 ZPkW5Zu10.net
数千字の短編書くのに数週間かかる自分には異次元の話だ
みんなすごいなあ
とても初心者とは思えない

200:この名無しがすごい!
18/03/13 22:04:46.34 BMiXprqWa.net
なろう初心者と小説初心者はまた別では

201:この名無しがすごい!
18/03/13 22:12:05.96 SKk4QI8/0.net
でもだいたいのなろう初心者は小説も初心者じゃないかな

202:この名無しがすごい!
18/03/13 22:14:49.52 8lAsp5XG0.net
ずっとpixivで二次創作書いてた俺みたいなのは珍しいのかもしれん

203:この名無しがすごい!
18/03/13 22:15:18.30 wchXi8xm0.net
書き始めて15年くらい経つけど、なろうは一月前に投稿し始めたな。
昔はメールで投稿して管理人さんに掲載してもらう形式だったから
なろうみたいな自分で掲載するタイプは拒否感があったからなかなか使うつもりにはなれなかったよ。

204:この名無しがすごい!
18/03/13 22:17:01.38 R75LbVLB0.net
数年前にちょっとだけ書いてて、久々に書きたくなって、なろう初心者って俺もいる。
まぁ、殆ど小説初心者みたいなもんだが

205:この名無しがすごい!
18/03/13 22:27:11.95 RchcpJDia.net
公募から流れてきた人は執筆ベテランでなろう初心者いそう。

206:この名無しがすごい!
18/03/13 22:30:22.05 zsNE6GzA0.net
アズールレーンにハマって小説書きがおろそかになってる。あるあるなのかなー

207:この名無しがすごい!
18/03/13 22:30:36.39 1xIuH4w/0.net
一気に十万字投稿しちゃう人とかいるよね

208:この名無しがすごい!
18/03/13 22:31:07.11 tz+bzjJ30.net
>>192
だよな
できる限りで早めの更新ができるように頑張るわ

209:この名無しがすごい!
18/03/13 22:32:47.42 dktcNglT0.net
初心者だけど
登場人物のセリフの「 」のカッコがPCでみてるには要らないきがしたし
縦書きでみると「 」がずれて見難いので「 」を使うのをやめたわw

210:この名無しがすごい!
18/03/13 22:33:42.92 1xIuH4w/0.net
>>200
俺も一時期ソシャゲに夢中になって書けない時期はあったよ
でもどちらかを取るならってことで、今はソシャゲの頻度を下げて執筆することにしてる
作者さんのTwitterとか見てるとソシャゲのイベントをしっかり周回してたりして
仕事もやってる上にほぼ毎日更新してる人とかいたりするんだよね
ほんと何時どんなスピードで書いてるんだろうと不思議に思うことがあるよ

211:この名無しがすごい!
18/03/13 22:35:44.07 dktcNglT0.net
投稿初心者だけど書き始めから約一週間で5万文字達成したわ
あたまで考えてると書けないけど、思いついたアイデアをそのばで垂れ流すと
どんどんつながっていって気がついたら勝手に伏線回収しながら新たな伏線を
ばら撒いてて自分でも自分の作品がどこにスッとんでいくのか不明だし
書いててものすごく楽しい

212:この名無しがすごい!
18/03/13 22:38:18.14 ZPkW5Zu10.net
世の中すごい人ばっかりじゃのう

213:この名無しがすごい!
18/03/13 22:38:54.93 BMiXprqWa.net
>>203
ネタかわからんけどめっちゃ読みづらいから使った方がいいよ

214:この名無しがすごい!
18/03/13 22:39:06.86 dktcNglT0.net
なんつーんだろう、登場人物が勝手に自分で自己紹介し始めるし、この道具が必要とか適当にそのばで書いてるけど
後になると本当に重要なアイテムになってたりするし、、昔し平井和正があとがきで書かされてるのだって言ってたのが
少しだけわかったわ

215:この名無しがすごい!
18/03/13 22:39:09.39 8Yu2xzeC0.net
>>203
えー、つかうのやめちゃうの?
まあ個人の勝手だし、俺はとやかく言う立場ではないが
そもそもなんでいらないとか思うの?
私はそこがぎもんでならない
↑はい、セリフは何行目でしょうか。君が良ければそれでいいが、読んでいる側の人間の気持ちをよく考えてほすぃ
まあ君の自己満で書いているならとやかく言う必要はないがね
ただ、もし初心者を脱したいのなれば、なろうどころか全世界で共通の「」を使うようお勧めするよ。(海外は””とかやけどそれは気にしない)

216:この名無しがすごい!
18/03/13 22:40:29.71 RjnBTAygd.net
自分のPCやスマホの閲覧環境は驚くほど他人のそれとは異なります
ネットゲーム、ソシャゲ用語で「おま環」というのですが…
動作環境が異なると画面レイアウトなんかも大きくズレたりして印象が変わるものです
自分に見えている画面の状態は、人様のPCスマホでは全然違って見えますので気を付けて

217:この名無しがすごい!
18/03/13 22:40:41.85 1xIuH4w/0.net
なんかストロングゼロで酔ってハイになってる時の自分を見てるようで恥ずかしくなってくる

218:この名無しがすごい!
18/03/13 22:41:39.92 R75LbVLB0.net
地の文と台詞が区別つかなくなるもんね
特に一人称で書くなら
主人公以外喋ることがないなら別だけど

219:この名無しがすごい!
18/03/13 22:41:44.57 dktcNglT0.net
>>207
自分的には横書きでは最高に読みやすいと思う
例えば
「AはBの元となっている」と俺は言った
これが↓


AはBの元となっている
と俺は言った
と三行になるけど

220:この名無しがすごい!
18/03/13 22:44:33.58 dktcNglT0.net

AはBの元となっている
と俺は言った

いやそれは逆でしょ、前後が入れ替わっている
と彼は俺の間違いを指摘してくれた
こんな感じ

221:この名無しがすごい!
18/03/13 22:45:14.90 8Yu2xzeC0.net
節子、それ小説ちゃう。台本や

222:この名無しがすごい!
18/03/13 22:45:18.65 dktcNglT0.net

AはBの元となっている

いやそれは逆でしょ、前後が入れ替わっている
と彼は俺の間違いを指摘してくれた
こっちだった

223:この名無しがすごい!
18/03/13 22:46:16.68 dktcNglT0.net
>>215
そうかもね
台本って縦書きじゃん
それでもこの形になるのはやっぱり読みやすいからだろう

224:この名無しがすごい!
18/03/13 22:47:40.03 SKk4QI8/0.net
>>216
すっげー気になるんだけどそれって

とかの部分までデフォルト?

225:この名無しがすごい!
18/03/13 22:48:47.29 jdxjU7vr0.net
だったら、SS風に
俺「AはBの元となっている」
彼「いや、それは……」
ってしたほうが読みやすいし、行数も減らせない?
これを小説と呼べるかどうかは別として

226:この名無しがすごい!
18/03/13 22:48:59.49 dktcNglT0.net
これがいいのは大勢が一斉にしゃべりだしても誰が何を誰に言っているか簡単に分かるし
書く側が読む側の誤解を恐れて前後を入れ替えたり、話す順番を入れ替えたり
時にはセリフ自体を変えてしまったりとかそういう悲しい作業をしなくて済むって点だな

227:この名無しがすごい!
18/03/13 22:49:35.43 8Yu2xzeC0.net
>>217
なるほど、俺が勘違いしていた



つまり君は脚本家だったのか!()

228:この名無しがすごい!
18/03/13 22:50:11.99 BMiXprqWa.net
まあ頑張ってください

229:この名無しがすごい!
18/03/13 22:50:27.71 R75LbVLB0.net
この手の話題、なろう関係以外でも見た事があるなぁ……
そして受け入れられた事を見たことが無い

230:この名無しがすごい!
18/03/13 22:51:57.09 dktcNglT0.net
>>218
自分でも初めは気になったけど結局なれだった
状況で”俺”を”私”と言い換えることもあるからな

だからなんども俺が説明したジャン、、

そうだな、私の説明が不十分だったようだ
これで全然ニュアンスが変わるけど
登場人物の性質で読者的には主体がごっちゃになるのを避けられる
やはり台本記述方はいいとおもうますw

231:この名無しがすごい!
18/03/13 22:53:12.43 dktcNglT0.net
>>219
それも前にやったけど、それだと環境しだいで改行がとっ散らかると非常に読みにくいと感じたんだよね

232:この名無しがすごい!
18/03/13 22:54:09.32 tz+bzjJ30.net
まぁ文体は書く本人の自由さ

233:この名無しがすごい!
18/03/13 22:54:39.53 GuKAeFq50.net
読み手のことを気にせず書籍化も眼中にないなら何をしてもいいんじゃないか
何人出てこようが普通は口調と地の文使って書き分けられるけどな
すげえ流れぶったぎる書き方としか俺には感じられない

234:この名無しがすごい!
18/03/13 22:54:44.12 dktcNglT0.net
>>223
そうだろうともw
執筆業なんて保守そのものだもんな

235:この名無しがすごい!
18/03/13 22:54:59.25 8Yu2xzeC0.net
そこまで言うなら読んでみたいわw
晒し条件クリアしてるんだったら晒し希望

236:この名無しがすごい!
18/03/13 22:55:58.12 SKk4QI8/0.net
まあなんというか、ダッシュ入れようと思っても行が変わっちゃって読みにくいとかそういう感じか


237:ね



238:この名無しがすごい!
18/03/13 22:58:37.32 jdxjU7vr0.net
>>225
へー、いろいろと考えるんだなあ(感心)
ちょっとおもしろそうだから、気が向いたら晒して下せえ

239:この名無しがすごい!
18/03/13 22:59:51.17 R75LbVLB0.net
まぁ自由にやればいいのか
書き始めて一週間で何故そこまで自慢げなのかは知らんけど……

240:この名無しがすごい!
18/03/13 23:03:04.32 8Yu2xzeC0.net
唐突で申し訳ないが、おまいら
・5kgのもやし(味付けなし)

・500gのA5ランクの高級和牛(焼き加減・ソースはお好みで)
いつもの食事で、食べたいのはどっちだ?勿論残さず食べるの条件な

241:この名無しがすごい!
18/03/13 23:05:13.89 jdxjU7vr0.net
なんか、ひっかけ問題の臭いがするが……
俺は高級和牛を選ぶぜ!

242:この名無しがすごい!
18/03/13 23:05:55.85 R75LbVLB0.net
>>233
流石に5kgのもやしを味付け無しで残すのも不可は食べれる気がしないから、和牛かな?
これ、何に使う二択だろ?

243:この名無しがすごい!
18/03/13 23:06:07.71 GuKAeFq50.net
>>233
なぜその二つを比べる必要があるんだ?
5kgの味のないもやしなんて食えんだろ

244:この名無しがすごい!
18/03/13 23:07:31.31 ZPkW5Zu10.net
長編の駄作と短編の名作との対比とか?

245:この名無しがすごい!
18/03/13 23:08:34.70 8Yu2xzeC0.net
じゃあ
・5万字の何の面白みもない小説

・500字だけど抱腹絶倒するショート
なんか読みたいときに読むとしたらどっちだ?勿論読み始めたら最後の一言一句まで読みつくすの条件な

246:この名無しがすごい!
18/03/13 23:12:09.31 LsJSKaww0.net
当然、500文字の方を読むよな。面白くないって決まりきった物を読む気にならないし。

247:この名無しがすごい!
18/03/13 23:12:46.90 R75LbVLB0.net
>>238
まぁすぐに読み終わるショートかな

248:この名無しがすごい!
18/03/13 23:18:00.50 SKk4QI8/0.net
流石に五万字もあれば一か所くらいは……
まあ五百字のほうじゃない?

249:この名無しがすごい!
18/03/13 23:18:26.12 9WZv6IKF0.net
>>238
5万字読める時間を駄作に使いたくないのでどう考えても休み時間にサラッと読める字数で面白い500文字の方でしょ

250:この名無しがすごい!
18/03/13 23:20:30.95 OPQsBhPZ0.net
小説1日2話更新頑張ってたら体調崩して今日一日動けなかったわ。まじゲロ吐きそう。書き溜めは大事だって思うんだけど投稿するまで我慢できないんだよなぁ。

251:この名無しがすごい!
18/03/13 23:20:35.77 1xIuH4w/0.net
この問答は何か意味があるのかしら?

252:この名無しがすごい!
18/03/13 23:21:51.10 YC213Feh0.net
もやしと和牛の例えで考えるよりその二つなら迷いなく後者を選んじゃうなぁ…そもそも作品自体が飽和状態なワケで

253:この名無しがすごい!
18/03/13 23:24:31.67 8Yu2xzeC0.net
これは俺の個人的な意見で、今までも何回も出てきてる話題で申し訳ないが
何万字書いたとか、何十万字書いたとか正直どうでもいい気がするんですよ

結局、俺たちが求めているのはA5ランク。ただそれだけの話

254:この名無しがすごい!
18/03/13 23:25:24.23 8Yu2xzeC0.net
↑すまん、なんか深夜テンションで書いてしまった(-_-;)
これに関しては本当に難しい話だと思う。本当に(じゃあなぜ書いたし)

255:この名無しがすごい!
18/03/13 23:25:43.08 ZPkW5Zu10.net
自分は短編しか書いてないけど、ブラッドベリや星新一になれるとも思えず、ひっそりまったり書くのみです

256:この名無しがすごい!
18/03/13 23:28:01.98 SKk4QI8/0.net
か……書けば文章は成長するかもしれないだろ!
人によるかもしらんが
てかここ作者スレじゃなかったっけ

257:この名無しがすごい!
18/03/13 23:29:10.97 R75LbVLB0.net
>>246
まぁ文字数が面白さに直結する訳でもないしねぇ
読まれない長文は心が折れる……

258:この名無しがすごい!
18/03/13 23:29:34.85 ZPkW5Zu10.net
「たくさん書いた」という経験は強いものだと思う

259:この名無しがすごい!
18/03/13 23:33:55.59 LsJSKaww0.net
書き溜めして一気に投稿した方が見てもらえる可能性が高いんだが、モチベーションが続かないのよね。

260:この名無しがすごい!
18/03/13 23:34:34.10 mwlNeTLN0.net
晒してもいいですか?

261:この名無しがすごい!
18/03/13 23:35:32.17 R75LbVLB0.net
どうぞー

262:この名無しがすごい!
18/03/13 23:35:54.61 8Yu2xzeC0.net
>>249
そうそう
つまり成長したもやしは、「成長したもやし」であって「TA☆DA☆NOもやし」でないってことになる←何言ってんだこいつ
俺はその成長したもやしに早くなりたいよ・・・
作者のスレだけど、たまに何万字書いたとかいう作者様がおってですね
思ったことを徒然に綴っただけなんですヨ汗 許してちょ

263:この名無しがすごい!
18/03/13 23:37:45.90 DZmHNYLs0.net
もやしとか例えが悪いわ
底辺作家の1万文字とと日刊上位の500文字なら前者を選ぶ

264:この名無しがすごい!
18/03/13 23:39:18.41 SKk4QI8/0.net
>>255
成長したもやしってそれただの大豆じゃ……

265:この名無しがすごい!
18/03/13 23:40:00.56 R75LbVLB0.net
十万字書いて設定も頑張って作品より、設定行き当たりばったりプロットも何もなしで適当に書いた一万字ちょっとの作品の方がアクセス多くて凹んでる身としては、何文字書いたとかは自慢にならんよね!と言いたい。

266:この名無しがすごい!
18/03/13 23:40:33.28 8Yu2xzeC0.net
>>256
そうかぁ、もやしって陽の目を見ないで成長するから合ってるかなと思ってたんだが……

267:この名無しがすごい!
18/03/13 23:43:19.51 mwlNeTLN0.net
【URL】URLリンク(kasasagi.hinaproject.)
com/access/top/ncode/n7711en/
【指摘観点】以前別のスレで貼った時、
視点のブレを指摘されました。
ある程度直したのですが視点を全て
統一となると全てを崩さなくては
ならなかったのでブレ自体まだ残って
います。これでも不快にならないか
どうか。と、一章と二章は別物なので
一章を見限っても一応二章も読んでも
らいたいです。 本当だったらそうは
いきませんが。
【辛さ】おまかせでお願いします。
【〆時間】4時間でお願いします。

268:この名無しがすごい!
18/03/13 23:44:31.87 8Yu2xzeC0.net
>>260
すまぬ、リンクミスってないかえ?
あとSA☆GE☆TEくださいお願いします

269:この名無しがすごい!
18/03/13 23:44:48.53 pWW+gOWj0.net
URLリンク(kasasagi.hinaproject.com)

270:この名無しがすごい!
18/03/13 23:48:05.13 mwlNeTLN0.net
>>262
本当にすみません
ありがとうございます
迷惑かけて申し訳ありません

271:この名無しがすごい!
18/03/13 23:49:33.66 8Yu2xzeC0.net
>>262
ありがとう、ぶくましといたよ☆
あ、てかよく見ると2行目にもリンク続いてたんか・・・すまぬすまぬ

272:この名無しがすごい!
18/03/14 00:13:51.91 OQm5vM2r0.net
>>260
あらすじに「矛盾等が起こる可能性がありますが」とかのマイナス要素を書くのはやめた方がいいと思う。初心者だなと思ったら即ブラバする人もいるし
あともうちょいあらすじ詳しくてもいいかも。情報量が少なくてキーワードも抽象的だから読む前に面白そうかどうか判断出来なくて敬遠される
本文は普通に読みやすいし、なにやってるかわからない状態にならなかったからいいと思う。内容も悪くはない。
多分読まれる前に逃げられてるんじゃないかな。もう少しあらすじとかタイトルとかに気をつかったらいいと思う

273:この名無しがすごい!
18/03/14 00:19:34.42 WJZMH8cs0.net
>>265
分かりました。
あらすじ、もう少し詳しく書いて
みます。マイナスなことも消します。
貴重な意見ありがとうございます。

274:この名無しがすごい!
18/03/14 00:26:48.92 WJZMH8cs0.net
直してみました。

275:この名無しがすごい!
18/03/14 00:27:33.53 80sRp3hH0.net
>>260
タイトル放射性廃棄物 (2018年度版新基準)
まずトライ・ズロースが分からない
意味が伝わらないものは存在しないのと同じ
この看板の訴求力はゼロなのだ
なんだか意味深だー、と思っているのは作者だけであって、作者以外の人間には道端の犬の糞より価値がない (ゝω・)vキャピ
だから目に留めてもらえない  読んですらもらえない
他人に読んでもらう事を想定できていない独善オナニーに返ってくるのは無視である
そりゃブクマ貰えませんわ
PVすら伸びませんわ
この看板で店の内容が一切分からない
食べ物屋なのか荒物屋なのか、あるいは葬儀屋なのかすら判別できない
だから誰も店に入ってこない
なのに店主は 「どうしてお客さんが来ないんだろう?」 と首を捻っているマジドアホウ
作者、脳みそ取り替えたほうがいいんじゃねーの とツッコミたい 裏手でビシッとツッコミたい
そして副題が 破滅への約束
ダメダメさに追い討ち掛けてるじゃねーか
暗く救いの無い看板  何が書いてあるのかは分からないが、黒と赤の忌まわしい色彩デザイン
入れねえ こんな店入りたくねえ
こんな看板を掲げた店は売り上げがなく潰れるサダメ (ゝω・)vキャピ (ゝω・)vキャピ

あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)
まず30XX年でもう吹く
もうね馬鹿なの死ねよ
今から1000年先とか、もう社会や技術がどうなってるか想像もつかんわ
あー……頭の悪い作者にも分かるように言い換えよう  この小説の舞台がどんな世界観だか読み手にピンと来ないわ
ハイパーサイバーなのか、星間国家なのか、なにかしらの絵が浮かぶ取っ掛かりが全くない
ただ設定の数字がゴロンと転がされているだけ  読み手の不快感だけが募る
どんな世界だか分からないから、科学会社という意味不明の造語にも全くフックが掛からない
混乱する以前の姿が浮かばないから、世界そのものに興味を抱いてもらえない
プロミスとやらが何をやろうが、読み手の心に響かないのだ (ゝω・)vキャピ
そして霧雨レイン、神崎透、ジョーと3人の名前が出てくる
馬鹿だろ死ねよ (二回目)
ダブル主人公ならぬトリプル主人公かよ 作者マジアンポンタン
主人公パワァは他作品の1/3以下に減る  3人居るからといって全部足して1にはならないのだ
100m走の決勝に、100m30秒かかる選手が出ちゃうくらいボロクソに負けてしまうご覧の惨状 (ゝω・)vキャピ
作者にすら結末が分からないとな?
馬鹿は死ね! (三回目)

本編は酷い
二度言おう 本当に酷い
ええい足りぬわ 三度言おう ガチで酷い
1000年後なのにパソコンでデータ打ち込んでるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 電脳化くらいやっとけドアホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょぼいwwwwwwwwwwww 未来世界がしょぼすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww きょうびこんな貧相なSF見掛けねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だか分からない、おそらくMOBどもの意味不明の会話wwwwwwwwwwww 作者だけは意味が分かっているので楽しめるが、読者はイライラが募るだけwwwwwwwwwwww
毎度おなじみクソ最悪な作者オナニーktkrwwwwwwwwww おお臭え臭えwwwwwwwwwwwwwwwww 栗の花の臭いで吐き気がするぜェーーーーーーーーーッうぇえっうぇうぇうぇうぇうぇえwwwwww
超絶意味のない会話にポカーンwwwwwwwwwwww クスリとも笑えず徒労感だけが蓄積していくクソ序盤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まーさーにー最悪!!!111!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくら銀河を救うべく遣わされた超勇者たる我といえど、コレを救うのはムリムリムリムリカタツムリwwwwwwwww 1話の半ばでアホ臭さも限界ブラバwwwwwwww あぁ時間損したっwwwwwwwwwwwwwwwww

276:この名無しがすごい!
18/03/14 00:27:34.70 TbfSJwjV0.net
>>260
1章5話まで、中辛
読者が欲しいのであればタイトルは変えた方がいいと思う
内容がさっぱりわからないので、せめて副題を付けるかしてほしいかな
あらすじの米はいらない
さっきの話題でも出てきたけど、今から物語に没入しようという段階で作者の顔がちらつくと冷めちゃうのよ
どうしても事前に言っておきたいことなら仕方ないけれど、「作者にも結末がわかりません」なんてマイナスにしか受け取られないと思うよ
本編
文章は見やすい
だけど物語としてどこに向かっているのかがわからない
あと三人称視点になったり一人称視点になったり、急にメタ的に読者に語りかけたりするのはよくない
以前に視点がどうこう言われたのはここじゃなかろうか?
…そして3話から別人が書いたみたいに地の文が読みにくい
5話のレインが急に饒舌になる所で付いて行けなくなった
あなたはまず設定よりも、地の文の視点から学び直すのがいいかと思われる
たぶん教本や指南サイトを一通り読むだけで変わってくると思うよ
文章の端々に「気取ろう、センスある文章書こう」っていう様子が見て取れるから、基礎を抑えることから始めたらいいんじゃないかな

277:この名無しがすごい!
18/03/14 00:35:44.25 Yoxo+WYl0.net
気持ちか、全否定おじの文にロリっ気が……あ、気のせいか

278:この名無しがすごい!
18/03/14 00:36:07.05 TbfSJwjV0.net
晒し中に申し訳ないんだけど
ブラバ率や、これはbotか本物の読者かどうかってPVやユニーク見て調べられたりする?
無理なのかな?

279:この名無しがすごい!
18/03/14 00:37:21.50 WJZMH8cs0.net
>>269
タイトル再考してみようと思います。
視点のことを言われたのはここじゃ
ないですねw
最初に引っかかるのはやはり一章の
序盤ですよね……
教本と指南サイト読んでみます。
ありがとうございますm(_ _)m

280:この名無しがすごい!
18/03/14 00:38:24.15 b2k4Opod0.net
>>260
大体読んでみたけど、だらだらと説明することが多々あったから本筋に集中しずらかった。
例えばリオンの初登場の時、リオンに関することを会話の中で入れたりすると良いと思う。
視点統一は絶対しなけらばならないというわけではないけど、慣れないうちはやっておいた方がいいと個人的に考えてる。

281:この名無しがすごい!
18/03/14 00:39:42.10 WJZMH8cs0.net
全否定おじさん(?)は結構未来じゃねーよ
こんなんみたいなこと言ってますね。
対抗出来る展開持ってたら大丈夫ですよね?

282:この名無しがすごい!
18/03/14 00:41:27.77 WJZMH8cs0.net
>>273
分かりました。
説明的な文章をもう一度見直します。
ありがとうございます。

283:この名無しがすごい!
18/03/14 00:46:15.05 Yoxo+WYl0.net
お、おまいら、いったん落ち着いて下げよう(懇願)

284:この名無しがすごい!
18/03/14 00:49:34.97 oyklrqKO0.net
>>260
全体的に三人称と一人称が入り乱れてるね。
話数変わってすぐの私とか僕が一瞬誰の事かわかりにくい。
これだけ視点が切り替わるなら三人称に固定したほうがいいと思う。
スノウの登場は良いとして、チーム分けの前に人物の紹介は入れてほしいかな?
一瞬、見落としたのかと思った。
18話はレニとレインの視点がかなり混ざってるというか移り変わってるね。こういうところは読んでて分かんなくなる。ここら辺も視点のブレと指摘されたとこじゃないかな?
ここは自覚あるみたいだけど一章と二章の繋がりがさっぱりだ。なんか別作品を読んでる印象。ぶっちゃけ読んでて置いてけぼり食らってる。
なんか繋がりを示す伏線なり、それっぽい示唆なりが欲しい。
1000年先ならもっと未来感は欲しいね。なんか現代って言われた方がまだしっくりくる。
なんかインパクトある未来的な何かが欲しい。細かなとこならパソコンとかをなんかそれっぽい名称に変えて現代とは違うような表現とかさ。
ちょっと辛めになったけどご容赦を。

285:この名無しがすごい!
18/03/14 00:51:05.70 TbfSJwjV0.net
スレ民でも中々晒すのが憚られるのに
突然なんの事前情報も得ずに知らない人に知らない場所で自作品を晒せる勇気は凄い
先人のやり方を見てからじゃなくて、スレ開いていきなり晒してるんだろうか
sageのことも知らない晒し主多いよね
咎めてるわけじゃないんだけどね
勇気というか度胸が凄いなって思った

286:この名無しがすごい!
18/03/14 00:55:57.08 WJZMH8cs0.net
>>277
やっぱり一章全て三人称で書き
直した方が良さそうですね……
分かりました頑張ります。
二章、そして三章も別の物語として
始めて、あとから伏線を回収するのは
駄目でしょうか……?
うーん、未来感。意図的に未来感は
無くしてるってネタバレですかね?

287:この名無しがすごい!
18/03/14 00:59:01.82 saukGEg9p.net
>>260
じゃあ辛口で
タイトルのセンスが古い
90年代の富士見ファンタジア文庫文庫で、いつまでも2巻目が出ない作品のようなタイトル
あらすじ一行目から意味がわからない
会社が地球と契約?地球だって生きてるんだとかそういうお話?
契約とか、世界に混乱とか、不思議な物語とか
内容について濁しすぎで全く何も伝わらない
頭の中に資料集がある作者と違って、読者は書かれていることしか読み取れないんだよ
本文は、まずプロミス社がどんな場所かわからん
地球と契約する科学会社。全然ビジュアルが想像できない
そびえたつ物体の地下深くのだだっ広い作業場。説明する気があるのか疑問
そしてキャラ紹介も無しに喋り出す者たち
今誰が喋ってんの?それ誰に言ってんの?
背景が想像出来ないから喋っている人物の想像すら覚束ない
会話に参加しているのが何人かすら把握できない
残念ながら続きを読みたくはならなかったよ

288:この名無しがすごい!
18/03/14 01:01:40.85 oyklrqKO0.net
>>279
それなら逆の発想をすればいいよ。
初めに未来だって言う情報を無くしてみるとかさ。
読み進めていくうちに実は遥か未来の話でした!って感じで。
んー別物過ぎてなんともなぁ……。
せめてその三つを繋ぐ共通点をあらかじめ示してもらえないと、読むのやめちゃう可能性が……

289:この名無しがすごい!
18/03/14 01:03:03.13 Yoxo+WYl0.net
    , -.――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     | ふむ、どうやら私の忠告を聞いてなかったらしい
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {    >>279はシベリア送りだ!
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

290:この名無しがすごい!
18/03/14 01:05:14.07 oyklrqKO0.net
>>279
あ、書き込む時にメール欄にsageって入れようね。

291:この名無しがすごい!
18/03/14 01:06:59.34 WJZMH8cs0.net
>>280
一章はかなり手直しが必要ですね……
分かりました。
頭の中の資料集は後々全て出し切ろう
と思ってたのですがあらすじとかから
情報バンバン出さないと不満を覚える
人もいるんですね……
ありがとうございます。

292:この名無しがすごい!
18/03/14 01:10:41.77 WJZMH8cs0.net
>>281
>>283
分かりました。やってみたいと思います。

293:この名無しがすごい!
18/03/14 01:17:06.40 CCdSB4AO0.net
今月12日に投稿してpv257中ユニーク41ってなかなか良い感じなんでしょうか?
ユニークの意味があまりよく分かってなくて...

294:この名無しがすごい!
18/03/14 01:17:50.34 TbfSJwjV0.net
>>284
>頭の中の資料集は後々全て出し切ろう
と思ってたのですが
>あらすじとかから情報バンバン出さないと不満を覚える人もいるんですね
横からごめんね
それはすっごく危ない勘違いをしてると思う
そういうことじゃなくて、何も知らないまっさらの状態の読者が混乱しないようにすべきってことだと思うよ
チュートリアルから順番にステップを上げていく感じだよ
プログラマーでもない一般人にいきなり「オブジェクト指向はこういう概念で〜」と初歩を飛ばして説明したってさっぱりだよね?
そうじゃなくてまずキーボードを触らせて、その機能に慣れてもらうことから始めようよって問題だ

295:この名無しがすごい!
18/03/14 01:30:29.39 WJZMH8cs0.net
>>287
やっぱそうですよね。
詳しく書かなくても、物語を読むに
あたって支障は無いって僕は思っても、
読者は不満を持つんでしょうね。
想像させる書き方を学べばマシに
なりますかね……?

296:この名無しがすごい!
18/03/14 01:47:43.24 TbfSJwjV0.net
>>288
うーん…俺自身も初心者だし正解はわからないけど、例えばバイトで何も知らない新人にどう教えるかっていうイメージをしたらいいと思うよ
原稿を何日か置いてみて、それから読み返して推敲してみれば良い
「無知識の読者が読んでもわかる文章かどうか」の判別はそこでつくと思う
それでも分からないとなると、俺にはもうアドバイスはできないな
あとsageようね

297:この名無しがすごい!
18/03/14 01:49:29.33 WJZMH8cs0.net
>>289
何度もすみません。
分かりました。アドバイスありがとうございます

298:この名無しがすごい!
18/03/14 02:06:59.14 t4g62DVc0.net
>>290
あらすじの一行目だけどどっちとも取れるから直したほうがいいと思う
ある化学会社「プロミス」は、Xと「地球と世界を滅亡させる」契約を結んだ?
ある化学会社「プロミス」は、地球と契約を結んだ。「地球と世界を滅亡させる」という?

299:この名無しがすごい!
18/03/14 02:16:42.24 WJZMH8cs0.net
>>291
確かにどっちとも取れますね……
プロミス社は地球と契約を結びました。
第三者の介入は無いです。
直します。ありがとうございます。

300:この名無しがすごい!
18/03/14 02:16:46.68 GTB4+W1g0.net
逆によそから来たような人じゃないと晒す気になんてなれないような気がする
ある種怖いもの知らずとでも言うか

301:この名無しがすごい!
18/03/14 02:23:00.70 saukGEg9p.net
>>284
必要な時に、必要な情報を、適切な分量で開示する
あらすじで開示するべき情報と本文で開示するべき情報は違う
本文を読みたくなるよう、興味を引く情報のみを意図的に選別して公開するのが大事
料理作る時の材料を情報に置き換えて考えてみなよ
全部の材料混ぜて出せば出来上がり?違うでしょ?
ソースを作る材料や下味をつける材料なんかは分けて考える必要があるよね。それと同じよ
あとね、タイトルで英語を使うのは出来るだけ避けよう
意味が複数あるものだと正しく伝わらないから
トライ・グレース。tri?try?grace?glase?glace?

302:この名無しがすごい!
18/03/14 02:33:47.09 WJZMH8cs0.net
>>294
分かりました。考えてみます。

303:この名無しがすごい!
18/03/14 03:21:45.35 OQm5vM2r0.net
常駐してる人は大体わかってるから特にアドバイス得られないしね
ぶっちゃけどの晒しも文章作法とタイトルあらすじの集客性の悪さ、展開の遅さぐらいしか指摘することないし
内容なんて読む人の趣味で評価変わるからアドバイスのしようがない

304:この名無しがすごい!
18/03/14 03:51:03.31 WJZMH8cs0.net
〆ですね
ありがとうございました

305:この名無しがすごい!
18/03/14 04:37:15.76 /rKeJcGU0.net
>>271
外部のアクセス解析をランキングタグに突っ込まんと分からんね。

306:この名無しがすごい!
18/03/14 07:14:05.32 r4RFIstT0.net
なろう小説のタイトルは流行りの日本語長文にしたほうがいいってことか?
個人的にスタイリッシュなのが好きだからどうしてもつけるのが苦手

307:この名無しがすごい!
18/03/14 07:20:09.30 129E/g7jd.net
>>286
PV確認しすぎ
確認は1日1回じゃないと何人来て実際に読んでるか計算出来ないでしょうが

308:この名無しがすごい!
18/03/14 07:24:22.41 2axF8NBx0.net
>>299
そりゃ長文タイトルで内容説明した方が客は集まりやすいだろ
商業ラノベみたいに挿し絵で釣るってこともできないんだし

309:この名無しがすごい!
18/03/14 07:27:11.82 TbfSJwjV0.net
>>298
ありがとう
わかりにくいんだね

310:この名無しがすごい!
18/03/14 07:40:49.84 r4RFIstT0.net
ところで過去スレ軽くしか見てないからわからんのだけど
全否定おじさんってどういう人?
みんなの暗黙の了解みたいな人?もしそうなら話題は控えておくが

311:この名無しがすごい!
18/03/14 07:43:31.56 TbfSJwjV0.net
凄く自信のあった回が空振りするとショックだよね
今俺がまさにその状況で、結構ダメージがでかい
まあ次もっと頑張ればいいか…
>>299
「内容がわかりづらいタイトル」と「スタイリッシュなタイトル」は違うと思うよ
スタイリッシュなのが好きだからというのも、それはただそっちの方が考えるのが楽だからじゃないかな
現に自分がそうだったし
「テテドモアンヌのアマトリチャーナ、そよ風の香り」という得体の知れない文字列のメニューを頼むか、
「新鮮野菜のトマトパスタ」という一見してどういう料理かわかりやすいものを選ぶか
写真が無いとしたら俺は後者を選ぶと思うんだよ
もちろんそれは個人差があると思うし前者を好きで頼む人もいるかもしれないが
結局はどっちもトマトソースパスタなわけで、後者を頼む人が多いと思ったんだよ
あくまで個人的な見解だけど

312:この名無しがすごい!
18/03/14 07:51:03.62 bD66QSv2a.net
>>303
晒し作品にだけ暴言批評をする人
意外と的を射た内容も混じってたりするので、暴言で貶されるのを気にしない人は
なろう的な『タイトル・あらすじ・一話』ができてるか判断するのにちょうどいいかも
晒し以外にはレスしないからNGして話題にしなければ特に害はない
どちらかというと擁護派と否定派の言い争いが面倒だから名前を出さない方が無難
スレ的にはテンプレ違反のスルー対象者になるからあまり触れない方向的な

313:この名無しがすごい!
18/03/14 07:53:04.95 TI7ZxlGD0.net
>>303
まぁなんと言うかこのスレのしきたりと言うかローカル文化の一部だよね

314:この名無しがすごい!
18/03/14 07:54:30.00 t4g62DVc0.net
テンプレ違反をスルーしない時点でその人もお察し

315:この名無しがすごい!
18/03/14 07:58:34.87 r4RFIstT0.net
>>304
英語タイトルが好きでね
>>307
いやテンプレ違反なのに普通に話題に上がってるからなんなのかなと思っただけだ
許して

316:この名無しがすごい!
18/03/14 08:13:53.70 djg+oKIS0.net
全否定おじを否定する奴らもテンプレ違反なのでまとめてNGに入れると良い

317:この名無しがすごい!
18/03/14 08:15:14.88 t4g62DVc0.net
>>309
何処に違反するの?

318:この名無しがすごい!
18/03/14 08:23:26.95 ZjPdSA9bd.net
スタイルの上に成り立つそれと
オシャレという意味でのスタイリッシュは違いますからね…

319:この名無しがすごい!
18/03/14 08:48:35.43 e66Pp+0Nd.net
>>185
毎日で息切れするより、安定更新のが良い気がする

320:この名無しがすごい!
18/03/14 08:51:42.59 djg+oKIS0.net
>>310
なんでテンプレ見ないの?

321:この名無しがすごい!
18/03/14 08:53:05.92 t4g62DVc0.net
>>313
見てるけど該当すると思われる個所がわからないんだ教えてくれよ

322:この名無しがすごい!
18/03/14 08:55:09.80 djg+oKIS0.net
>>314
判るまで見ろ
いくら初心者だからって日本語が理解できないとか、作者として流石にどうかと思うぞ

323:この名無しがすごい!
18/03/14 08:57:20.28 t4g62DVc0.net
>>315
作者じゃなくていいから説明してくれよ
テンプレがわかりにくいとかこのスレにとっても不幸だろ?

324:この名無しがすごい!
18/03/14 09:02:01.82 djg+oKIS0.net
半年ROMってろ
このスレでも何度も話題に出てるのに今更分からないとか言ってゴネるとかどう言うことだよ

325:この名無しがすごい!
18/03/14 09:02:03.20 jU1t/dV8M.net
横レス禁止のこと勘違いしてるんじゃね?
感想として認められない事を批判するのも駄目だとか思ってるんだろうソイツ

326:この名無しがすごい!
18/03/14 09:02:59.20 t4g62DVc0.net
>>318
まぁそうだよね

327:この名無しがすごい!
18/03/14 09:04:52.07 jU1t/dV8M.net
初心者スレの古参とか言う訳のわからない存在は新規無視で面白い

328:この名無しがすごい!
18/03/14 09:05:25.39 43+5pFG50.net
構うなって、構ってくれるから居座ろうとするんだから

329:この名無しがすごい!
18/03/14 09:42:55.43 wmOxNFj3d.net
全否定おじさんがタイトルとか序盤褒めてるの見たことないゾ
多分機械的にタイトルと序盤は叩いてると思うゾ
つまり聞く価値の無い駄感想

330:この名無しがすごい!
18/03/14 10:12:48.81 h/io/kDH0.net
むしろ完璧なタイトルあらすじ序盤なんか作れるやつは初心者じゃねぇだろ

331:この名無しがすごい!
18/03/14 10:22:43.14 5wXtMQ+S0.net
不燃ごみとか粗大ごみは誉めてるぞ

332:この名無しがすごい!
18/03/14 11:38:58.20 M0PiMr3t0.net
・全否定おじさんの全否定も感想、批評に含まれるから横レスは禁止
・全否定おじさんの全否定は感想、批評に含まないから
 もしくは違反者に対してだから横レスしてもよい
ここの人たちはどっちの意味でテンプレを理解しているんだ?
過去を見る感じ、全否定おじさんを否定する人が多い印象だけども

333:この名無しがすごい!
18/03/14 11:42:41.21 ZjPdSA9bd.net
荒らしに触るのも荒らし

334:この名無しがすごい!
18/03/14 11:48:36.53 jU1t/dV8M.net
>>325
逆にアレを擁護するのは本人の自演以外だとどんな意味あんのかね

335:この名無しがすごい!
18/03/14 11:49:22.46 e+a09Hh60.net
擁護も否定も触れる奴みなNG
スルースキル低い板だし無理な話だけど

336:この名無しがすごい!
18/03/14 11:53:34.22 t4g62DVc0.net
>>325
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
テンプレで否定されている行動をしているし、あれの感想・批評の“内容”に対してではなく、
その行動自体を否定するのは問題ないでしょう

337:この名無しがすごい!
18/03/14 11:56:15.32 djg+oKIS0.net
横レスも全否定も禁止
なのに全否定おじを非難する奴らは自分たちの横レスはいいんだというダブスタ
どこぞの国のように自分勝手にルールを捻じ曲げるから始末に負えない

338:この名無しがすごい!
18/03/14 11:59:04.68 t4g62DVc0.net
>>330
横レスも全否定も内容について言ってる、それを何でそう受け取れるんだろう
いくら初心者だからって日本語が理解できないとか、作者として流石にどうかと思うぞ

339:この名無しがすごい!
18/03/14 12:05:02.57 FD1QG9oJ0.net
>>322
でも全否定おじってその序盤でブラバするからなあ
序盤がクソだと意味わからんと叩き
中盤に向けて伏線を地道に作っても説明過多だと叩く
無敵の人よ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/293 KB
担当:undef